JP2009049328A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009049328A5
JP2009049328A5 JP2007216534A JP2007216534A JP2009049328A5 JP 2009049328 A5 JP2009049328 A5 JP 2009049328A5 JP 2007216534 A JP2007216534 A JP 2007216534A JP 2007216534 A JP2007216534 A JP 2007216534A JP 2009049328 A5 JP2009049328 A5 JP 2009049328A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
semiconductor memory
memory device
nonvolatile
nonvolatile semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007216534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009049328A (ja
JP5236910B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007216534A priority Critical patent/JP5236910B2/ja
Priority claimed from JP2007216534A external-priority patent/JP5236910B2/ja
Publication of JP2009049328A publication Critical patent/JP2009049328A/ja
Publication of JP2009049328A5 publication Critical patent/JP2009049328A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236910B2 publication Critical patent/JP5236910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. ゲート酸化膜厚が第1のゲート酸化膜厚であり、ゲート長が第1のゲート長であるコアトランジスタと、
    ゲート酸化膜厚が前記第1のゲート酸化膜厚よりも厚い第2のゲート酸化膜厚であり、ゲート長が前記第1のゲート長よりも長い第2のゲート長であるI/Oトランジスタと、
    第1導電型の第1の負荷トランジスタと第2導電型の第1の不揮発性記憶トランジスタとを含む第1のインバータと、第1導電型の第2の負荷トランジスタと第2導電型の第2の不揮発性記憶トランジスタとを含む第2のインバータとを、フリップフロップ構成に接続した不揮発性半導体記憶素子とを有し、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタは、ゲート長、ドレイン近傍の接合耐圧、ドレイン近傍の電位勾配、ドレイン近傍のLDDエクステンションの有無、チャンネル領域の不純物濃度、チャンネル領域のドレイン近傍の濃度の濃い不純物領域が形成されているか否か、LDDエクステンションよりも濃度の薄い不純物領域が形成されているか否か及びポリシリコンで構成されるゲート電極の導電型からなる構造の組合せが、前記コアトランジスタの構造の組合せ及び前記I/Oトランジスタの構造の組合せのいずれとも相違していることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  2. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのドレイン近傍の接合耐圧が、前記I/Oトランジスタのドレイン近傍の接合耐圧よりも低いことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  3. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのチャンネル領域におけるドレイン近傍の電位勾配が、前記コアトランジスタのそれよりも急峻であることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  4. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのチャンネル領域の前記ドレイン側近傍にLDDエクステンションが形成されていないことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  5. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのチャンネル領域の不純物濃度が、前記コアトランジスタのチャンネル領域の不純物濃度と同様またはそれよりも高いことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  6. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのチャンネル領域の前記ドレイン側近傍に、前記チャンネル領域と同じ導電型でより濃度の濃い不純物領域が形成されていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  7. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのチャンネル領域の前記ドレイン側近傍に、前記チャンネル領域と逆の導電型で、前記コアトランジスタのLDDエクステンションよりも濃度の薄い不純物領域が形成されていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  8. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのポリシリコンで構成されるゲート電極の導電型を、チャンネル領域の導電型と同じにしたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  9. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのゲート長が、前記I/Oトランジスタのゲート長よりも長く形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の不揮発性半導体記憶装置
  10. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、
    前記第1及び第2の不揮発性記憶トランジスタのゲート絶縁膜厚が、前記I/Oトランジスタの絶縁膜厚と同じであることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  11. 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、さらに、
    前記第1の負荷トランジスタと並列に第1のトランジスタが接続されており、
    前記第2の負荷トランジスタと並列に第2のトランジスタが接続されていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  12. 請求項11記載の不揮発性半導体記憶装置において、さらに、
    前記第1の負荷トランジスタと前記第1の不揮発性記憶トランジスタとの間に第1導電型の第3のトランジスタが接続されており,
    前記第2の負荷トランジスタと前記第2の不揮発性記憶トランジスタとの間に第1導電型の第4のトランジスタが接続されており,
    前記第3及び前記第4のトランジスタはいずれも同一の信号線にて駆動されることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
  13. 請求項12記載の不揮発性半導体記憶装置において、さらに、
    前記第3のトランジスタと並列に第2導電型の第5のトランジスタが接続されており,
    前記第4のトランジスタと並列に第2導電型の第6トランジスタが接続されており、前記第5及び前記第6のトランジスタはいずれも同一の第2の信号線にて駆動されることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
JP2007216534A 2007-08-22 2007-08-22 不揮発性半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP5236910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216534A JP5236910B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 不揮発性半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216534A JP5236910B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 不揮発性半導体記憶装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009049328A JP2009049328A (ja) 2009-03-05
JP2009049328A5 true JP2009049328A5 (ja) 2011-10-20
JP5236910B2 JP5236910B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40501251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216534A Expired - Fee Related JP5236910B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5236910B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091675B2 (ja) * 2018-01-26 2022-06-28 ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647175B2 (ja) * 2002-04-18 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
JP2004349341A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sharp Corp 半導体記憶素子、半導体装置およびそれらの製造方法、携帯電子機器並びにicカード
JP2007123830A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP2007103640A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Sony Corp 不揮発性半導体メモリデバイス
JP2007157183A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Genusion:Kk 不揮発性記憶装置および半導体集積回路装置
JP3962076B2 (ja) * 2006-01-19 2007-08-22 株式会社Genusion 不揮発性記憶装置および半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009290189A5 (ja)
JP2012199528A5 (ja)
JP2011147121A5 (ja) 半導体装置
JP2010092037A5 (ja) 半導体装置
JP2011029635A5 (ja) 半導体装置
JP2012069932A5 (ja) 半導体装置
JP2012064930A5 (ja) 半導体メモリ装置
JP2011086929A5 (ja) 半導体装置
JP2012146965A5 (ja) 半導体装置
JP2011151383A5 (ja)
JP2012256875A5 (ja) 半導体装置
JP2010109342A5 (ja)
JP2011204347A5 (ja) 半導体メモリ装置
JP2011123986A5 (ja) 半導体装置
JP2012256400A5 (ja)
JP2011100117A5 (ja) 液晶表示装置
JP2015222807A5 (ja)
JP2011166130A5 (ja)
JP2013008937A5 (ja)
JP2011216870A5 (ja)
JP2012256820A5 (ja) 半導体装置
JP2012256815A5 (ja)
JP2010152347A5 (ja) 半導体装置
JP2010123939A5 (ja)
JP2011170340A5 (ja) 電子機器