JP2009049202A - NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド - Google Patents

NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド Download PDF

Info

Publication number
JP2009049202A
JP2009049202A JP2007214074A JP2007214074A JP2009049202A JP 2009049202 A JP2009049202 A JP 2009049202A JP 2007214074 A JP2007214074 A JP 2007214074A JP 2007214074 A JP2007214074 A JP 2007214074A JP 2009049202 A JP2009049202 A JP 2009049202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
ndfeb
sintered magnet
producing
carbon material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007214074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4879843B2 (ja
JP2009049202A5 (ja
Inventor
Masato Sagawa
眞人 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Corp
Intermetallics Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Corp
Intermetallics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007214074A priority Critical patent/JP4879843B2/ja
Application filed by Mitsubishi Corp, Intermetallics Co Ltd filed Critical Mitsubishi Corp
Priority to CN200880102582A priority patent/CN101809689A/zh
Priority to KR1020107004164A priority patent/KR20100043086A/ko
Priority to EP16172668.2A priority patent/EP3091545A1/en
Priority to CN201510524015.2A priority patent/CN105097262A/zh
Priority to US12/673,937 priority patent/US9831034B2/en
Priority to EP08827794.2A priority patent/EP2187410B1/en
Priority to PCT/JP2008/002251 priority patent/WO2009025086A1/ja
Priority to CA2696700A priority patent/CA2696700C/en
Publication of JP2009049202A publication Critical patent/JP2009049202A/ja
Publication of JP2009049202A5 publication Critical patent/JP2009049202A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879843B2 publication Critical patent/JP4879843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0273Imparting anisotropy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/087Compacting only using high energy impulses, e.g. magnetic field impulses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Abstract

【課題】安価で加工しやすく脆化が生じないモールドを用いて、NdFeB系焼結磁石を湾曲や変形が生じることなく製造することができる方法及びモールドを提供する。
【解決手段】モールドのうちの少なくとも一部(例えば底板11)に炭素材料を用いる。炭素材料は金属よりも、焼結時に焼結体との間に生じる摩擦が小さいため、焼結収縮による摩擦を原因とする湾曲や変形を生じさせることなく、NdFeB系焼結磁石を製造することができる。しかも、炭素材料は安価で加工しやすく、モールドを繰り返し使用しても脆化が生じることがない。このような効果は、焼結時に焼結体の荷重が掛かる底板11に炭素材料を使用することにより、特に顕著に得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明はNdFeB系焼結磁石の製造方法に関する。特に、NdFeB系焼結磁石用合金粉末(以下これを合金粉末という)を製品の形状及び寸法に対応して設計された容器(以下これをモールドという)に充填し、この合金粉末に磁界を印加して粉末の結晶方向をそろえ、合金粉末を入れたまま容器ごと加熱して焼結することにより、所望の形状のNdFeB系焼結磁石を製造する方法に関するものである。以下では、これらの工程をまとめて、プレスなし工程と呼ぶ。
従来のプレスなし工程では、特許文献1に記載のように、平均粒度2〜5μmの合金粉末を、充填密度が2.7g/cm3〜3.5 g/cm3になるようにモールドに充填し、モールドの上面に蓋を載置して、粉末に磁界を印加して配向し、焼結した後に焼結体をモールドから取出して、時効処理していた。ここで前記平均粒度は、特許文献1には明記されていないが、この文献の出願時に広く用いられていたFisher法により測定されたものと考えられる。
従来、モールドの材料には、合金粉末と反応しない金属の好ましい例として挙げられるMo、W、Ta、Pt、Crが用いられている。しかし、本願発明者は、これらの金属はいずれも(i)高価である、(ii)加工が困難である、(iii)1回の昇温で脆化する、という3点のうちのいずれか1つ又は複数の欠点を有するという重大な問題点に気づいた。
それに対して、本願発明者は、モールドの材料として、特許文献1には挙げられていないステンレスやパーマロイなどのFe-Ni合金を使用することを提案した(特許文献2)。
NdFeB焼結磁石を量産する際に、合金粉末をプレスして圧粉体を金属板に載せたり金属製の箱に入れて焼結すると、合金粉末がFe-Ni合金と反応したり強く溶着したりすること、及び、焼結後の磁石が大きく変形することが知られている。そのため、特許文献1ではモールドの材料としてFe-Ni合金は挙げられていなかったものと考えられる。本願発明者は更に、このような合金粉末との反応性に関する問題をモールドの内面にコーティングをすることにより解決し、それにより安価で、加工しやすく、脆化が生じないFe-Ni合金を用いたモールドを提案した(特許文献3)。
特開平07-153612号公報 特開2007-180375号公報 特開2007-180373号公報
しかしながら、本願発明者は、内部に適切なコーティングを施したFe-Ni合金製のモールドを使用すると、前述のように合金粉末との反応は防ぐことができるものの、焼結後の製品にわずかな湾曲あるいは変形が避けられないことに気づいた。そのため、このようなモールドを使用した場合には、最終製品を得るために、まずプレスなし工程により最終製品よりも大きい品物を作製し、湾曲した部分を機械加工により除去することが必要となる。その結果、製品の歩留まりが低下してしまうという問題が発生する。
本発明が解決しようとする課題は、安価で加工しやすく脆化が生じないモールドを用いて、NdFeB系焼結磁石を湾曲や変形が生じることなく製造することができる方法及びモールドを提供することにある。
本願発明者は、モールドのうちの少なくとも一部に炭素材料を用いることにより、上述した問題が解決されることを見い出した。これは、焼結時に焼結収縮が進行して焼結体が生成されていく時に、従来のモールドの材料と焼結体の摩擦よりも炭素材料と焼結体の摩擦の方が小さいため、焼結体の収縮が阻害され難いことによる。この発見により、本発明につながった。
即ち、本発明に係るNdFeB系焼結磁石の製造方法は、粉末充填・焼結容器(モールド)に粉末を充填し、磁界配向後、モールドごと焼結炉に装入して、モールド内の粉末に何ら機械的圧力を加えることなく焼結体を得るNdFeB焼結磁石の製造方法において、
前記モールドの少なくとも一部分が炭素材料から成ることを特徴とする。
NdFeB焼結磁石の製造工程において焼結磁石の磁気特性を向上させるために、不純物の混入を極力抑制することが最重要事項の1つであり、炭素は混入のおそれがある不純物の代表的な元素である。そのため、従来は、合金粉末と直接接蝕するモールドの材料に炭素材料を使用することは常識に反すると考えられていた。しかし、本発明者は、実験の結果、NdFeB磁石の通常の焼結時に用いられている、酸素が極めて少ない雰囲気中においては、上記常識に反して炭素と合金粉末の反応が問題になるほどは生じないことを発見し、本発明の有効性を確認した。
モールドの内部空間の形状及び大きさは、最終製品の形状及び大きさ並びに焼結時の収縮を考慮して設計する。
本発明に係るNdFeB系焼結磁石の製造方法において、焼結時におけるモールドの底に該当する部分が炭素材料から成ることが望ましい。
本発明に係るNdFeB系焼結磁石の製造方法において、モールドには炭素材料から成る部分と金属から成る部分の双方を有するものを用いることができる。その場合において、前記金属部分の少なくとも一部は強磁性体から成ることが望ましい。更に、前記強磁性体をモールドの両端に有することが望ましく、前記強磁性体をモールドの内部空間の四方を囲うように有することがより望ましい。
本発明に係るNdFeB系焼結磁石製造用モールドは、内部に粉末を充填した状態で磁界配向したうえで焼結炉に装入し、内部の粉末に何ら機械的圧力を加えることなく加熱することによりNdFeB焼結磁石の焼結体を得るためのモールドにおいて、
少なくとも一部分が炭素材料から成ることを特徴とする。
前記モールドには、複数枚の仕切り板により区切られた複数個の穴をもつものを用いることができる。
本発明によれば、焼結体との摩擦が小さい炭素材料をモールドの材料に用いるため、焼結収縮による摩擦を原因とする湾曲や変形を生じさせることなく、NdFeB系焼結磁石を製造することができる。しかも、炭素材料は安価で加工しやすく、モールドを繰り返し使用しても脆化が生じることがない。このような効果は、焼結時に焼結体の荷重が掛かるモールドの底に炭素材料を使用することにより、特に顕著に得ることができる。
炭素材料から成る部分と金属から成る部分の双方を有し、金属部分の少なくとも一部が強磁性体であるモールドを用いることにより、磁界配向の精度を向上させることができる。特に、強磁性体をモールドの内部空間の四方を囲うように設けると、強磁性体部分により磁気的に連結された磁気回路が形成されるため、磁界配向の精度をより向上させることができる。
本発明に係るNdFeB系焼結磁石製造方法及びNdFeB系焼結磁石製造用モールドの実施形態を、図1〜図5を用いて説明する。
図1に、本発明に係るNdFeB系焼結磁石製造用モールドの一例を示す。このモールドは、底板11のみが炭素材料から成り、それ以外の側板・上板12はステンレス鋼から成る。このモールドでは、磁界配向方向は底板11に平行な方向、垂直な方向のいずれにも取ることができる。側板・上板12の内壁には、合金粉末との反応を防ぐためのコーティング(図示せず)を施す。ステンレス鋼に対するコーティングに関しては特許文献3に詳しく記載されている。底板11にはコーティングを施さなくてもよい。強度及び熱伝導を考慮して、炭素板の厚さは1〜10mmとすることが適当である。
図2に、壁面21全体が炭素材料により構成されたNdFeB系焼結磁石製造用モールドを示す。このモールドにおいても、磁界配向方向は底板に平行な方向、垂直な方向のいずれにも取ることができる。炭素材料のみでは機械的強度が不足する場合があるので、ステンレス鋼などから成る金属ケースを壁面の外側にかぶせることもできる。このように炭素材料のみから成るモールドの利点は、コーティングを全く施こさなくても良好な焼結体が得られることにある。
図3に、図2のモールドに更に、両端に強磁性体から成る磁極22を設けたモールドを示す。この場合には、磁界配向方向は壁面21の底板に平行な方向である。これにより、図2のモールドよりも焼結体の配向度を高く、また配向度の分散を小さくすることができる。これは、パルス磁界によって配向された磁性粉末が磁極に吸引されて高配向になり、その状態が保持されることによるものと考えられる。磁極22の合金粉末側の面は、コーティングするか、炭素材料から成る薄板を取り付けることにより、焼結時に合金粉末が磁極に融着することを防止する。
図4に、底板31と蓋33が炭素材料から成り、側板32が金属強磁性体から成るモールドを示す。側板32はモールド内の空間の四方(4面)を囲んでいる。側板32の4面のうち長手方向の2面には内壁に特許文献3に記載のものと同様のBN等から成るコーティング(図示せず)を施し、残りの2面には内壁に炭素から成る薄板35を設ける。磁界配向方向は底板31に平行な方向である。合金粉末をこのモールドに充填して底板31に平行な方向に磁界を印加すると、モールド内の磁性粉末(合金粉末)から出る磁束が強磁性体から成る側板32を通じて閉回路を作るため、磁界配向後のモールドからモールド外に漏出する磁束の強度を弱くすることができる。これにより、複数のモールドを焼結炉内に装填する時に、モールド間の相互作用が弱くなるため、モールドの取扱いがしやすくなり、また、このような相互作用による配向の乱れが少なくなる。
磁極22や側板32のうち磁界配向時に磁極になる部分には、薄い板状の強磁性体金属を積層したもの、あるいは粉末状の強磁性体金属を固めたものを使用することが望ましい。これらの積層体あるいは粉体を固めたものでは、薄板同士あるいは粉体中の粒子同士は電気抵抗が高い物質で隔離される。これにより、磁界配向の際に磁極中の渦電流が抑制され、磁性粉末と磁極を貫通する磁力線の直線性が高くなり、それにより磁性粉末の配向性も高くなる。その結果、焼結後の焼結体の形状の歪みや磁気特性の不均一性が抑制され、良質のNdFeB焼結磁石を得ることができる。
図5に、図4のモールド内の空間に炭素材料から成る仕切り板36を複数取り付けたものである。これにより、仕切り板36で仕切られた各空間毎に1個の製品を製造することができることから、多数個の製品を一度に製造することができる。
本発明の方法において使用する炭素材料は主として、粉末成形法により作製され、炭素質押出材、黒鉛質押出材、黒鉛質型押材、等方性黒鉛材と呼ばれる種類のものが挙げられる。このうち本発明の方法に最適であるのは密度が高い等方性黒鉛材である。炭素材料は比重によっても分類されており、本発明の方法では強度上の理由により比重は1.7g/cm3以上のものを用いることが望ましい。その他の炭素材として、炭素繊維強化炭素複合材(C/Cコンポジットと呼ばれている。)も図1の底板11用として、また図4、図5の底板31、蓋33用として好ましい材料である。モールド内に粉末を高密度で充填するために粉末に対してタッピングを行うとき、機械的強度の低い炭素材は破損しやすいのに対して、C/Cコンポジット材は薄くても強度が高く破損し難いため、これら底板や蓋の材料として適している。また図5の仕切り板用としては、上述した各種炭素材料の他にステンレスやMoなどの金属板を使用することができる。金属板を使用するときは特許文献3に記載された方法によりBN(窒化硼素)粉末やグラファイト粉末とワックスによるコーティングを施すことが望ましい。
図6〜図10に、本発明のモールドの実施例、及びそのモールドを使用して異方性NdFeB焼結磁石を作製した例を示す。それぞれの図は、モールドとそれによって作製した焼結体の写真である。
図6は板金加工によって作製した非磁性ステンレス容器41とC/Cコンポジット板から成る蓋42により構成されたモールドの写真である。ステンレス容器41の内壁にはBNとワックスでコーティングを施した。このモールドを用いてNdFeB焼結磁石を作製した。使用した磁性粉末は、重量比で31.5%Nd、1%B、1%Co、0.2%Al、0.1%Cu、残部Feという標準的な組成のNdFeB焼結磁石を窒素によるジェットミルで酸素を添加することなく平均粒径3μm(レーザー法で測定した値)に粉砕したものである。粉末の酸素量は1500ppmであった。この粉末を、露点−70℃以下の高純度Arで満たしたグローブボックス中において充填密度3.6g/cm3でモールドに充填した。その後、蓋42を取り付け、蓋に平行な方向に6Tの磁界を印加して磁性粉末を配向した後、蓋42を下(底)にして、985℃で、2×10-4Paの真空中で焼結を行った。その結果、図6に示すように、曲がりや欠け、ひびのない、極めて良質で高密度のNdFeB焼結磁石43が得られた。焼結密度は7.53g/cm3であった。
図7に、炭素材料のみから作られたモールド及びそのモールドを用いて作製されたNdFeB焼結磁石を示す。ここでモールドの容器51は比重1.83g/cm3の等方性黒鉛材料製で、蓋52はC/Cコンポジット炭素材である。使用した磁性粉末、充填密度および焼結温度は図6の場合と同じである。その結果、粉末充填前のモールド内壁のコーティングを施さなくても良質なNdFeB焼結磁石53を作製することができた。これは全体を炭素で作製したモールドを使用する大きな利点である。モールドは繰返し使用しても殆んど損傷はなく、極めて良質の焼結体を繰返し製造できることを確認した。この例のように薄くて、面積が大きく、磁化方向が平面に平行なNdFeB焼結磁石を1枚1枚、作ることは、従来の金型プレスを使う方法では極めて難しい。本発明の方法でこのような極めて扁平なNdFeB焼結磁石の生産が可能となった。
図8に、図7と同じように全体を炭素材料により作製し、更にキャビティーの両端に磁極54を形成したモールドと、それを用いて作製したNdFeB焼結磁石55を示す。NdFeB焼結磁石の作製方法は上述のものと同じであり、その同じ条件で5回作製を行った。この図からわかるように、本方法により、極めて平坦で良質な平板状NdFeB焼結磁石が得られる。
図9に、炭素材料から成る容器61、炭素材料から成る仕切り板62及び容器61の両端の磁極63から構成されたモールドとそれによって作られたNdFeB焼結磁石64を示す。使用した粉末および製造条件は図6〜8の場合と同じである。このモールドにより多数枚の板状NdFeB焼結磁石を能率よく生産できることがわかる。また、容器61及び仕切り板62に炭素材料を用いたことにより、モールド内壁にコーティングを施さなくてもよいため、コストを下げることができる。
図10に、比較例として、炭素材を使わない全ステンレス製のモールド71によってNdFeB焼結磁石を作製した例を示す。ステンレスモールド71の内壁は全てBNコーティングが施されている。使用した粉末および製造条件は図6〜9の場合と同じである。全ステンレス製モールドを使用してプレスなし工程でNdFeB焼結磁石を作るときには、モールド内壁に欠陥のないコーティングを施す必要がある。少しでも欠陥があるとその部分で焼結体が溶着するので不良品となり、そのうえ、モールドを損傷する。しかし、たとえモールドのコーティングが完全であっても、図10に示すように、ステンレスモールド71を用いた場合には、NdFeB焼結磁石72にわずかな曲がりが生じることが避けられない。このような曲がりは、モールド内に充填された粉末が、焼結時に収縮して高密度化していくときに、品物(粉体)と底板上面との摩擦によって起こると考えられる。この摩擦は、どんなに完全にBN粉末などでコーティングしても、NdFeB合金粉末の一部が溶融して液相を形成し、この液相がBN粉末の隙間からわずかに侵入して金属モールドの内面と接触し、この小さいわずかな接触をなくすることができないために生じる、と推定される。
一方、本発明では、NdFeB合金の液相と炭素との反応がNdFeB焼結磁石の焼結温度の範囲では極めて軽度にしか起こらないので、焼結収縮時の品物(粉末)と炭素底板上面との間の摩擦は極めて小さく、その結果、品物の上下面が同じように収縮し、曲がりが発生しないものと推定される。曲がりのない品物を製造することができることにより、最終製品にするための加工が少なくて済み、歩留まりを大きく改善させることができるため、製品の価格を低減でき、大変好都合である。
図2(磁極無し)及び図3(磁極有り)に示したタイプであって図6〜9に示したものよりも深いモールドを使用して、NdFeB焼結磁石を作製した。作製条件は、両方のモールドについて、充填密度3.6g/cm3、配向磁界6T、焼結温度985℃、焼結時間2時間、焼結後800℃から急冷後500℃で2時間熱処理を行うという、同じ条件とした。両方のモールドのキャビティーの形状と大きさは同じであり、80mm×60mm×6.9mm(磁化方向は長さ80mmの方向)であった。得られた焼結体の寸法も、両者ともほぼ同じ57mm×51.5mm×5.9mmであった。得られた焼結磁石のうち図11に示す3箇所(A.モールドの隅付近、B.モールドの1壁面の中央近傍、C.横断面の中心)から、7mm×4mm×7mmの直方体(1つの7mmの方向が磁化方向)を切り出して、磁気特性を測定した。これら3個の直方体試料の磁気特性を図12に示す。この結果から、モールドの磁極の有無に関わらず、本発明により高い磁気特性を有するNdFeB系焼結磁石が得られることが確認できた。特に、保磁力HcJは、Dyを全く含まないNdFeB系焼結磁石としては、市販の製品よりも3〜4kOe高い値が得られた。このような高い保磁力が得られるのは、プレスなし工程を用いることにより、その工程中における酸素による汚染を極力防止することができるからである。
一方、図12より、磁極を有する図3のモールドを使用した方が、残留磁束密度Br及び最大エネルギー積(BH)maxが平均として大きいうえに、位置によるばらつきが小さいことが分かる。また、配向度Br/Jsについても、磁極が無い図2のモールドを使用した場合には試料の中央部よりも端部の配向度Br/Jsが低くなるという位置によるばらつきが見られるのに対して、磁極を有する図3のモールドでは位置によらず95%台という高い値が得られる。特に、位置Aにおいて、磁極有りの場合の方が磁極無しの場合よりも配向度が大幅に高い。このように、炭素材料のみでモールドを作るよりもキャビティーの両端に強磁性体による磁極が形成されている方が、より特性が高く、かつ分散の小さい良質な製品ができることが分かる。
本発明に係るNdFeB系焼結磁石製造用モールドの一実施形態である、底板11のみが炭素材料から成るものを示す縦断面図及び横断面図。 壁面全体が炭素材料から成るNdFeB系焼結磁石製造用モールドを示す縦断面図及び横断面図。 図2のモールドに更に、両端に強磁性体から成る磁極22を設けたNdFeB系焼結磁石製造用モールドを示す縦断面図及び横断面図。 底板31と蓋33が炭素材料から成り、側板32が金属強磁性体から成るモールドを示す縦断面図及び横断面図。 仕切り板36を有するNdFeB系焼結磁石製造用モールドを示す縦断面図及び横断面図。 本発明に係るモールドと該モールドを用いて本発明に係る製造方法により作製されたNdFeB焼結磁石の一例を示す写真。 本発明に係る炭素材料のみから成るモールドと該モールドを用いて本発明に係る製造方法により作製されたNdFeB焼結磁石の一例を示す写真。 本発明に係る磁極を有するモールドと該モールドを用いて本発明に係る製造方法により作製されたNdFeB焼結磁石の一例を示す写真。 本発明に係る仕切り板を有するモールドと該モールドを用いて本発明に係る製造方法により作製されたNdFeB焼結磁石の一例を示す写真。 比較例のモールドと該モールドを用いて作製されたNdFeB焼結磁石の一例を示す写真。 磁気特性を測定するために、作製されたNdFeB焼結磁石から試料を切り出した位置を示す上面図。 本実施例で作製されたNdFeB焼結磁石の磁気特性を示す表。
符号の説明
11、31…底板
12…側板・上板
13、33、42、52…蓋
21…壁面
22、54、63…磁極
32…側板
35…炭素薄板
36、62…仕切り板
41…ステンレス容器
43、53、55、64、72…NdFeB焼結磁石
51、61…容器
71…ステンレスモールド

Claims (13)

  1. 粉末充填・焼結容器(以下モールドという)に粉末を充填し、磁界配向後、モールドごと焼結炉に装入して、モールド内の粉末に何ら機械的圧力を加えることなく加熱することにより焼結体を得るNdFeB焼結磁石の製造方法において、
    前記モールドの少なくとも一部分が炭素材料から成ることを特徴とするNdFeB系焼結磁石の製造方法。
  2. 焼結時におけるモールドの底に該当する部分が炭素材料から成ることを特徴とする請求項1に記載のNdFeB系焼結磁石の製造方法。
  3. モールドが炭素材料から成る部分と金属から成る部分の双方を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のNdFeB焼結磁石の製造方法。
  4. 前記金属部分の少なくとも一部が強磁性体から成ることを特徴とする請求項3に記載のNdFeB焼結磁石の製造方法。
  5. 前記強磁性体をモールドの両端に配置し、該両端を結ぶ方向に磁界を印加することにより前記磁界配向を行うことを特徴とする請求項4に記載のNdFeB系焼結磁石の製造方法。
  6. 前記モールドの内部空間の四方を囲うように前記強磁性体を配置することを特徴とする請求項5に記載のNdFeB系焼結磁石の製造方法。
  7. 内部に粉末を充填した状態で磁界配向したうえで焼結炉に装入し、内部の粉末に何ら機械的圧力を加えることなく加熱することによりNdFeB焼結磁石の焼結体を得るためのモールドにおいて、
    少なくとも一部分が炭素材料から成ることを特徴とするNdFeB系焼結磁石製造用モールド。
  8. 焼結時における底に該当する部分が炭素材料から成ることを特徴とする請求項7に記載のNdFeB系焼結磁石製造用モールド。
  9. 炭素材料から成る部分と金属から成る部分の双方を有することを特徴とする請求項7又は8に記載のNdFeB系焼結磁石製造用モールド。
  10. 前記金属部分の少なくとも一部が強磁性体から成ることを特徴とする請求項9に記載のNdFeB系焼結磁石製造用モールド。
  11. 前記強磁性体を両端に有することを特徴とする請求項10に記載のNdFeB系焼結磁石製造用モールド。
  12. 内部空間の四方を囲うように前記強磁性体を有することを特徴とする請求項11に記載のNdFeB系焼結磁石製造用モールド。
  13. 複数枚の仕切り板により区切られた複数個の穴をもつことを特徴とする請求項7〜12のいずれかに記載のNdFeB焼結磁石製造用モールド。
JP2007214074A 2007-08-20 2007-08-20 NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド Active JP4879843B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214074A JP4879843B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド
CA2696700A CA2696700C (en) 2007-08-20 2008-08-20 Method for making ndfeb system sintered magnet and mold for making the same
EP16172668.2A EP3091545A1 (en) 2007-08-20 2008-08-20 Mold for making ndfeb sintered magnet
CN201510524015.2A CN105097262A (zh) 2007-08-20 2008-08-20 NdFeB系烧结磁铁的制造方法及NdFeB烧结磁铁制造用模
US12/673,937 US9831034B2 (en) 2007-08-20 2008-08-20 Method for making NdFeB sintered magnet and mold for making the same
EP08827794.2A EP2187410B1 (en) 2007-08-20 2008-08-20 METHOD FOR MAKING NdFeB SINTERED MAGNET AND MOLD FOR MAKING THE SAME
CN200880102582A CN101809689A (zh) 2007-08-20 2008-08-20 NdFeB系烧结磁铁的制造方法及NdFeB烧结磁铁制造用模
KR1020107004164A KR20100043086A (ko) 2007-08-20 2008-08-20 NdFeB계 소결자석의 제조방법 및 NdFeB 소결자석 제조용 몰드
PCT/JP2008/002251 WO2009025086A1 (ja) 2007-08-20 2008-08-20 NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007214074A JP4879843B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009049202A true JP2009049202A (ja) 2009-03-05
JP2009049202A5 JP2009049202A5 (ja) 2010-06-24
JP4879843B2 JP4879843B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=40377995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214074A Active JP4879843B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9831034B2 (ja)
EP (2) EP3091545A1 (ja)
JP (1) JP4879843B2 (ja)
KR (1) KR20100043086A (ja)
CN (2) CN105097262A (ja)
CA (1) CA2696700C (ja)
WO (1) WO2009025086A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024936A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石の製造方法、製造装置、及び該製造方法によって製造されるNdFeB系焼結磁石
CN102228760A (zh) * 2011-06-29 2011-11-02 无锡光旭新材料科技有限公司 一种永磁体过滤棒及其永磁材料体的制备方法
WO2011142321A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石製造装置
CN103093921A (zh) * 2013-01-29 2013-05-08 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种r-t-b-m-c系烧结磁铁及其制造方法及专用装置
JP2015225965A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石製造用モールド及び焼結磁石製造方法
CN105190802A (zh) * 2013-03-12 2015-12-23 因太金属株式会社 RFeB系烧结磁体的制造方法和利用其制造的RFeB系烧结磁体
JP2017028141A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石製造方法
JPWO2015012412A1 (ja) * 2013-07-24 2017-03-02 Ndfeb株式会社 希土類焼結磁石製造方法と希土類焼結磁石焼結用モールド
JP2018117059A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石製造用モールド及び該モールドを用いた焼結磁石製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101662465B1 (ko) * 2012-08-27 2016-10-04 인터메탈릭스 가부시키가이샤 NdFeB계 소결자석
CN104575919A (zh) * 2013-10-10 2015-04-29 三环瓦克华(北京)磁性器件有限公司 一种烧结钕铁硼磁体及其制造方法
EP3124629A4 (en) * 2014-03-28 2017-11-22 Hitachi Metals, Ltd. Method for recovering rare earth element
JP6213423B2 (ja) 2014-08-25 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
FR3048630B1 (fr) * 2016-03-14 2020-02-21 Centre National De La Recherche Scientifique Procede de fabrication d'une plaque abradable et de reparation d'un anneau de turbine
CN113084161B (zh) * 2021-03-30 2023-04-14 博深股份有限公司 一种粉末冶金闸片通用烧结模具及使用方法
CN113851322A (zh) * 2021-10-15 2021-12-28 江西嘉圆磁电科技有限公司 一种烧结钕铁硼工件的生产加工工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135597A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Toyota Motor Corp 電着塗装の試験片塗装方法
JPH07153612A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Sumitomo Special Metals Co Ltd Fe−B−R系磁石材料の製造方法
JP2000509102A (ja) * 1996-04-23 2000-07-18 サンドビック アクティエボラーグ 焼結トレー
JP2002371383A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱性被覆部材
JP2005276949A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Neomax Co Ltd 希土類焼結磁石の製造方法
JP2005285854A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 焼結磁石焼結用セッター及びこれを用いた焼結磁石の製造方法
WO2006004014A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Intermetallics Co., Ltd. 磁気異方性希土類焼結磁石の製造方法及び製造装置
JP2006265601A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Tdk Corp 希土類磁石焼結用容器及びそれを用いた希土類磁石の製造方法
JP2007180375A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Inter Metallics Kk NdFeB系焼結磁石の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696015B2 (en) * 1999-03-03 2004-02-24 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method for producing rare-earth magnet
CN1187152C (zh) * 1999-03-03 2005-02-02 株式会社新王磁材 稀土磁铁烧结用烧结箱及用该箱烧结处理的稀土磁铁制法
US6332932B1 (en) 1999-04-20 2001-12-25 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Punch, powder pressing apparatus and powder pressing method
CN100528420C (zh) * 2002-04-12 2009-08-19 日立金属株式会社 稀土类合金粉末的压制成型方法以及稀土类合金烧结体的制造方法
WO2006046838A1 (en) 2004-10-28 2006-05-04 Tesla Co., Ltd. A manufacture method of ndfeb isotropic and anisotropic permanent magnets
JP4818722B2 (ja) 2005-12-28 2011-11-16 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石の製造方法及びNdFeB系焼結磁石製造用モールド
EP2017859B1 (en) * 2007-07-20 2012-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Magnet pole piece and method for its manufacturing

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135597A (ja) * 1983-12-22 1985-07-18 Toyota Motor Corp 電着塗装の試験片塗装方法
JPH07153612A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Sumitomo Special Metals Co Ltd Fe−B−R系磁石材料の製造方法
JP2000509102A (ja) * 1996-04-23 2000-07-18 サンドビック アクティエボラーグ 焼結トレー
JP2002371383A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱性被覆部材
JP2005276949A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Neomax Co Ltd 希土類焼結磁石の製造方法
JP2005285854A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 焼結磁石焼結用セッター及びこれを用いた焼結磁石の製造方法
WO2006004014A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Intermetallics Co., Ltd. 磁気異方性希土類焼結磁石の製造方法及び製造装置
JP2006265601A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Tdk Corp 希土類磁石焼結用容器及びそれを用いた希土類磁石の製造方法
JP2007180375A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Inter Metallics Kk NdFeB系焼結磁石の製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5695567B2 (ja) * 2009-08-28 2015-04-08 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石の製造方法、製造装置、及びNdFeB系焼結磁石製造用磁粉配向装置
WO2011024936A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石の製造方法、製造装置、及び該製造方法によって製造されるNdFeB系焼結磁石
CN104377028A (zh) * 2009-08-28 2015-02-25 因太金属株式会社 NdFeB系烧结磁铁的制造方法、制造装置、及该制造方法所制造的NdFeB系烧结磁铁
CN102498531A (zh) * 2009-08-28 2012-06-13 因太金属株式会社 NdFeB系烧结磁铁的制造方法、制造装置、及该制造方法所制造的NdFeB系烧结磁铁
CN104392838A (zh) * 2009-08-28 2015-03-04 因太金属株式会社 NdFeB系烧结磁铁的制造方法、制造装置、及该制造方法所制造的NdFeB系烧结磁铁
JPWO2011024936A1 (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石の製造方法、製造装置、及び該製造方法によって製造されるNdFeB系焼結磁石
KR101735144B1 (ko) 2010-05-10 2017-05-12 인터메탈릭스 가부시키가이샤 NdFeB계 소결자석 제조장치
WO2011142321A1 (ja) 2010-05-10 2011-11-17 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石製造装置
US8870560B2 (en) 2010-05-10 2014-10-28 Intermetallics Co., Ltd. System for producing NdFeB system sintered magnet
JP5744858B2 (ja) * 2010-05-10 2015-07-08 インターメタリックス株式会社 NdFeB系焼結磁石製造装置
CN102893348A (zh) * 2010-05-10 2013-01-23 因太金属株式会社 NdFeB类烧结磁体制造装置
CN102228760A (zh) * 2011-06-29 2011-11-02 无锡光旭新材料科技有限公司 一种永磁体过滤棒及其永磁材料体的制备方法
CN103093921B (zh) * 2013-01-29 2016-08-24 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种r-t-b-m-c系烧结磁铁及其制造方法及专用装置
CN103093921A (zh) * 2013-01-29 2013-05-08 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种r-t-b-m-c系烧结磁铁及其制造方法及专用装置
CN105190802A (zh) * 2013-03-12 2015-12-23 因太金属株式会社 RFeB系烧结磁体的制造方法和利用其制造的RFeB系烧结磁体
JPWO2015012412A1 (ja) * 2013-07-24 2017-03-02 Ndfeb株式会社 希土類焼結磁石製造方法と希土類焼結磁石焼結用モールド
JP2015225965A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石製造用モールド及び焼結磁石製造方法
JP2017028141A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石製造方法
US10079091B2 (en) 2015-07-24 2018-09-18 Daido Steel Co., Ltd. Method for manufacturing sintered magnet
JP2018117059A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 大同特殊鋼株式会社 焼結磁石製造用モールド及び該モールドを用いた焼結磁石製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101809689A (zh) 2010-08-18
CN105097262A (zh) 2015-11-25
KR20100043086A (ko) 2010-04-27
EP2187410B1 (en) 2016-07-20
JP4879843B2 (ja) 2012-02-22
EP3091545A1 (en) 2016-11-09
EP2187410A4 (en) 2011-08-24
EP2187410A1 (en) 2010-05-19
US9831034B2 (en) 2017-11-28
CA2696700A1 (en) 2009-02-26
US20110070118A1 (en) 2011-03-24
CA2696700C (en) 2016-03-15
WO2009025086A1 (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879843B2 (ja) NdFeB系焼結磁石の製造方法およびNdFeB焼結磁石製造用モールド
TWI449064B (zh) Manufacturing method of NdFeB sintered magnet
CN106783131A (zh) 一种烧结钕铁硼薄片磁体的制备方法
JP5462230B2 (ja) NdFeB系焼結磁石の製造方法
JP7020051B2 (ja) 磁石接合体
KR101744403B1 (ko) 희토류 자석의 제조 방법
WO2018088393A1 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2015228431A (ja) RFeB系磁石及びRFeB系磁石の製造方法
JP6627307B2 (ja) 焼結磁石製造方法
JP2010098080A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP4283802B2 (ja) NdFeB系焼結磁石の製造方法
JP2020096187A (ja) R−tm−b系焼結磁石
JP2008263243A (ja) NdFeB系焼結磁石の製造方法
WO2001094058A1 (fr) Corps d'une structure composite, son procede de fabrication et moteur
JP4879583B2 (ja) NdFeB系焼結磁石製造用モールド及びNdFeB系焼結磁石の製造方法
TWI573642B (zh) 釹鐵硼磁石之燒結用容器及其燒結方法
JPH1154353A (ja) R−t−b系永久磁石の焼結方法
JP7052201B2 (ja) RFeB系焼結磁石の製造方法
JP6733507B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP4819105B2 (ja) NdFeB系焼結磁石製造用モールド及びNdFeB系焼結磁石の製造方法
CN105405564B (zh) 一种多稀土相材料及制备方法
McGuiness et al. Microscale sintered magnets for MEMS type applications
JP5787273B2 (ja) 磁気記録媒体用の軟磁性裏打ち層膜、磁気記録媒体用の軟磁性裏打ち層膜形成用スパッタリングターゲット材および磁気記録媒体用の軟磁性裏打ち層膜の製造方法
JP2010109098A (ja) 希土類磁石成形体
JP2019114608A (ja) 希土類磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350