JP2009042010A - 板状体検査設備 - Google Patents
板状体検査設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009042010A JP2009042010A JP2007206004A JP2007206004A JP2009042010A JP 2009042010 A JP2009042010 A JP 2009042010A JP 2007206004 A JP2007206004 A JP 2007206004A JP 2007206004 A JP2007206004 A JP 2007206004A JP 2009042010 A JP2009042010 A JP 2009042010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- lifting
- holding device
- transport
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 claims abstract description 72
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 79
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 65
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 64
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【解決手段】搬送装置10による板状体Gaの搬送経路1中で、目視検査部Bに対向する部分に、昇降動手段41と反転動手段51を設けた。昇降動手段は、搬送面1Aの下方に位置する昇降体42と、昇降装置46と、搬送面に対して出退動自在として昇降体に設けた板状体持ち上げ体47とにより構成した。反転動手段は、幅方向1Wに移動自在な移動体52と、移動体の下部に連動した横移動装置55と、移動体の上部に、横軸心63Aの周りに回動自在に設けた回動体61と、回動体の回動装置65と、回動体が水平状姿勢のときに下面61A側に位置する板状体保持装置71とにより構成した。回動装置は、板状体保持装置が搬送経路の搬送面に対向して位置する水平状姿勢と、板状体保持装置が搬送面に対して起立状に位置する傾斜状姿勢との間で回動体を回動すべく構成した。
【選択図】図1
Description
以下に、本発明の実施の形態を、ガラス基板の搬送に採用した状態として、図に基づいて説明する。ここでガラス基板は、たとえばPDP(プラズマディスプレイパネル)用で、図4に示すように、短寸ガラス基板(板状体の一例)Gaと、この短寸ガラス基板Gaに対して前後長さや左右幅が少し大きい中寸ガラス基板(板状体の一例)Gbと、この中寸ガラス基板Gbに対して前後長さや左右幅が少し大きい長寸ガラス基板(板状体の一例)Gcとが取り扱われるものとする。そしてガラス基板Ga,Gb,Gcには、表面GAと裏面GBとが形成されている。
図1〜図3、図7において、ガラス基板Ga,Gb,Gcは、複数の搬送装置2,3,10,5,7により形成した搬送経路1上で搬送し得る。すなわち、回転駆動手段20によって搬送体17群を回転駆動させることで、ガラス基板Ga,Gb,Gcを搬送経路1上で搬送し得、その際に搬送は、搬送面1Aにより裏面GBを支持した状態で行われる。そして、搬送装置3における表面検査設備4の部分において、ガラス基板Ga,Gb,Gcを持ち上げて傾斜させることで表面目視検査部Aの作業者は表面GA側を検査し得、次いで搬送装置10における裏面検査設備30の部分において、裏面目視検査部Bの作業者がガラス基板Ga,Gb,Gcの裏面GB側を検査したのち、搬送装置5における板状体取り出し設備6の部分において、両検査設備4,30の検査により不良品と判断されたガラス基板Ga,Gb,Gcを取り出し、また良品と判断されたガラス基板Ga,Gb,Gcを搬送装置7へ送り込む。
すなわち、短寸ガラス基板Gaを搬送装置3から搬送装置10に搬入させる前において裏面検査設備30は、図1〜図3に示すように、昇降動手段41のシリンダー装置46を収縮動させることで昇降体42を下降させ、板状体持ち上げ体47群を搬送面1Aに対して退入動させている。また横移動装置55の正逆駆動装置57を駆動することで、移動体52を裏面目視検査部Bから最も離れた位置に移動させている。そして回動装置65の駆動によって、板状体保持装置71が搬送経路1の搬送面1Aに対向して位置した水平状姿勢となるように、回動体61を回動させている。さらに接近離間動装置81の正逆駆動装置84を駆動させ、上規制部材72を互いに最も離間した位置へと移動させて長寸ガラス基板Gcでも対応し得るようにするとともに、シリンダー装置94の収縮動により下規制部材91を下方かつ外側へと回動させて上規制部材72の下方を開放させている。
1A 搬送面
1W 幅方向
4 表面検査設備
6 板状体取り出し設備
10 搬送装置
11 枠状本体
13 コンベヤフレーム
17 搬送体
18 軸(ローラ軸)
19 搬送用輪体(ローラ)
20 回転駆動手段
24 駆動部
27 無端回動体
30 裏面検査設備(板状体検査設備)
32 設備ベース体
41 昇降動手段
42 昇降体
42A 切り欠き部
46 シリンダー装置(昇降装置)
47 板状体持ち上げ体
51 反転動手段
52 移動体
52a 横向き板部
52b 縦向き板部
55 横移動装置
61 回動体
61A 下面
63 横軸
63A 横軸心
65 回動装置
71 板状体保持装置
72 上規制部材
72A 規制受け面
72B 幅規制面
81 接近離間動装置
84 正逆駆動装置
88 無端回動体
91 下規制部材
91A 規制押し上げ面
92 回転軸
94 シリンダー装置
99 吸着パッド
A 表面目視検査部
B 裏面目視検査部(目視検査部)
Ga 短寸ガラス基板(板状体)
Gb 中寸ガラス基板(板状体)
Gc 長寸ガラス基板(板状体)
GA 表面(上向き面)
GB 裏面(下向き面)
Claims (4)
- 搬送装置による板状体の搬送経路中で、搬送経路の側方に設けられた目視検査部に対向する部分には、昇降動手段と反転動手段とが設けられ、前記昇降動手段は、搬送面の下方に位置される昇降体と、この昇降体に連動された昇降装置と、前記搬送面に対して出退動自在として昇降体に設けられた板状体持ち上げ体とにより構成され、前記反転動手段は、搬送面の上下に亘って位置されて搬送経路の幅方向に移動自在な移動体と、この移動体の下部に連動された横移動装置と、前記移動体の上部に、搬送経路方向に沿った横軸心の周りに回動自在に設けられた回動体と、この回動体の回動装置と、前記回動体が水平状姿勢のときに下面側に位置される板状体保持装置とにより構成され、前記回動装置は、板状体保持装置が搬送経路の搬送面に対向して位置される水平状姿勢と、板状体保持装置が搬送面に対して起立状に位置される傾斜状姿勢との間で回動体を回動すべく構成されていることを特徴とする板状体検査設備。
- 板状体保持装置は、幅方向で一対の上規制部材と、これら上規制部材を互いに接近離間動させる接近離間動装置と、回動自在な下規制部材とからなり、両上規制部材にはそれぞれ、板状体保持装置が水平状姿勢のときに下向きとなる規制受け面と、相対向される幅規制面とが形成されて、昇降動手段により持ち上げられた板状体の上向き面に規制受け面が対向自在に構成され、そして両下規制部材にはそれぞれ、回動により上向きとなったときに、昇降動手段により持ち上げられた板状体の下向き面に当接自在な規制押し上げ面が形成されていることを特徴とする請求項1記載の板状体検査設備。
- 反転動手段は、板状体保持装置により板状体を保持したのち、移動体を介して板状体保持装置を目視検査部に向かって幅方向に移動させながら、回動体を介して板状体保持装置を水平状姿勢から傾斜状姿勢へと回動すべく構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の板状体検査設備。
- 板状体は表面と裏面とが形成され、搬送装置により裏面が支持された状態で搬送され、反転動手段により傾斜状姿勢とされたとき、裏面が目視検査部に向けられるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の板状体検査設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206004A JP4835535B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 板状体検査設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206004A JP4835535B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 板状体検査設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009042010A true JP2009042010A (ja) | 2009-02-26 |
JP4835535B2 JP4835535B2 (ja) | 2011-12-14 |
Family
ID=40442908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007206004A Expired - Fee Related JP4835535B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 板状体検査設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4835535B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231437A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Olympus Corp | マクロ検査装置、マクロ検査システム、及び、マクロ検査方法 |
KR101154843B1 (ko) * | 2009-09-09 | 2012-06-18 | 주식회사 에스에프에이 | 정전척 캐리어 |
CN106128929A (zh) * | 2015-05-08 | 2016-11-16 | 日新离子机器株式会社 | 基板固定装置 |
JP2017190962A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 日本電産トーソク株式会社 | ワークの外観検査装置と外観検査方法 |
CN113928852A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-01-14 | 连智(大连)智能科技有限公司 | 一种硅晶方棒全自动检测机 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000266638A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Olympus Optical Co Ltd | 基板検査装置 |
JP2006105747A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Daifuku Co Ltd | 板状体検査設備 |
JP2006208150A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Opto One Kk | 液晶基板目視検査装置 |
-
2007
- 2007-08-08 JP JP2007206004A patent/JP4835535B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000266638A (ja) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Olympus Optical Co Ltd | 基板検査装置 |
JP2006105747A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Daifuku Co Ltd | 板状体検査設備 |
JP2006208150A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Opto One Kk | 液晶基板目視検査装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231437A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Olympus Corp | マクロ検査装置、マクロ検査システム、及び、マクロ検査方法 |
KR101154843B1 (ko) * | 2009-09-09 | 2012-06-18 | 주식회사 에스에프에이 | 정전척 캐리어 |
CN106128929A (zh) * | 2015-05-08 | 2016-11-16 | 日新离子机器株式会社 | 基板固定装置 |
JP2016213331A (ja) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 日新イオン機器株式会社 | 基板保持装置 |
KR101901000B1 (ko) * | 2015-05-08 | 2018-09-20 | 닛신 이온기기 가부시기가이샤 | 기판 유지 장치 |
JP2017190962A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 日本電産トーソク株式会社 | ワークの外観検査装置と外観検査方法 |
CN113928852A (zh) * | 2021-11-18 | 2022-01-14 | 连智(大连)智能科技有限公司 | 一种硅晶方棒全自动检测机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4835535B2 (ja) | 2011-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012026130A1 (ja) | 板状部材収納用ラック、板状部材移載設備、及び板状部材収納方法 | |
JP2006315865A (ja) | 方向切換用ローラー付きチェーン型コンベヤ | |
KR101860195B1 (ko) | 트랜스퍼 로봇 및 그 트랜스퍼 로봇을 이용한 이송 시스템 | |
JP4835535B2 (ja) | 板状体検査設備 | |
CN111573208A (zh) | 一种方向盘连接器自动上料转运机器人 | |
CN210133690U (zh) | 一种板材叠放装置以及板材码垛装备 | |
CN112958933B (zh) | 车身自动化焊接生产线 | |
CN112356215B (zh) | 用于板材封边的智能生产系统 | |
JP2019026443A (ja) | ベルトコンベア装置 | |
JP4389743B2 (ja) | 板状体検査設備 | |
JP2006143078A (ja) | ユニフォミティ装置とユニフォミティ検査ライン | |
JP2002263888A (ja) | 配材装置および鋼構造物組立設備 | |
JP2006027753A (ja) | 電動機検修ライン用ターンテーブル装置 | |
KR20180029628A (ko) | 관통홀을 포함하는 트랜스퍼 로봇 그 트랜스퍼 로봇을 이용한 이송 시스템 | |
JP4882754B2 (ja) | 板状体搬送設備 | |
JP4334291B2 (ja) | ワーク授受装置及び加工システム | |
KR100566347B1 (ko) | 평판 디스플레이 패널 반전 로딩/언로딩 장치 및 방법 | |
JP5115850B2 (ja) | 板状ワーク垂直搬送装置 | |
JP4232723B2 (ja) | 板状体搬送設備 | |
JP4333543B2 (ja) | 板状体反転設備 | |
CN222728921U (zh) | 翻转装置、检测设备以及加工设备 | |
JPH069037A (ja) | 運搬台車 | |
JP2005298104A (ja) | 搬送設備 | |
KR101836474B1 (ko) | 모듈형 이송장치 | |
KR200368857Y1 (ko) | 타이어 센터링 정렬장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110824 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |