JP2009036724A - 直流成分検出回路 - Google Patents

直流成分検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009036724A
JP2009036724A JP2007203364A JP2007203364A JP2009036724A JP 2009036724 A JP2009036724 A JP 2009036724A JP 2007203364 A JP2007203364 A JP 2007203364A JP 2007203364 A JP2007203364 A JP 2007203364A JP 2009036724 A JP2009036724 A JP 2009036724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
circuit
integrator
detection circuit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007203364A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Tsutsumi
学 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2007203364A priority Critical patent/JP2009036724A/ja
Publication of JP2009036724A publication Critical patent/JP2009036724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 電路の直流成分をアナログ量で検出でき、また専用電源が必要ない直流成分検出回路を提供する。
【解決手段】 電路1に直列に介在させた抵抗素子2と、この抵抗素子2の電圧降下量から電路電流の直流成分を抽出するための第1の積分器3及び第2の積分器4を備え、第1の積分器3を抵抗素子2の両端の電圧を入力信号とする差動増幅回路を基に形成した。第1の積分器3が交流成分を削減し、第2の積分器4が直流成分を増幅するよう構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、交流電流に重畳された直流成分を検出する直流成分検出回路に関する。
太陽電池や燃料電池の直流発電設備により発電された電力を商用電力系統に連系させる場合、商用電力系統に同期した周波数の電力に変換するために系統連系インバータが使用される。この系統連系インバータは、回路素子の温度ドリフトや経時変化等の様々な理由で、変換された交流電力に僅かな直流成分が重畳してしまうことがある。
このような場合、連系している商用電力系統に設けられている変圧設備に偏磁現象が発生し、直流成分が大きい場合には大電流が発生して変圧器が破壊されることもあった。そのため、変圧器を無くしたり、交流電力に重畳される直流成分を監視して、直流成分が所定値以上となったら連系を停止する等の対策が必要となっている。
このような目的で使用される直流成分検出回路として、例えば特許文献1に示す回路がある。
特開2007−10577号公報
しかしながら、上記特許文献1の構成は、電圧基準点が電路の一部にあるためにCPU等から成る制御回路の電圧基準点とは異なり、直流成分検出回路を駆動するための専用電源が必要であったし、検出回路にフォトカプラを使用しているため、1/0型の出力回路となっていた。そのため、設定レベル以上の直流成分の検出しか行うことができず、設定レベル以下の直流成分に関しては判定できず放置せざるを得なかった。
そのため、インバータをスタンドアロンで使用して変圧器が使用されている電気機器に交流電力を供給するような場合、変圧器が偏磁して大電流が流れる虞があった。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、専用電源の必要が無く更に直流成分をアナログ量で検出できる直流成分検出回路を提供することを目的とする。
上記課題を解決する為に、請求項1の発明は、電路電流を検出するために電路に直列に介在させた抵抗素子と、該抵抗素子の電圧降下量から電路電流の直流成分を抽出するための2段の積分器とを備え、初段の第1の積分器が、前記抵抗素子の両端の電圧を入力する差動増幅回路を基に構成されたことを特徴とする。
この構成によれば、直流成分検出回路の電圧基準点を電路上の特定部位とする必要が無くなるため、インバータ制御回路等の電路上の制御回路の電源を使用することが可能となる。よって、専用の電源が不要となるし、単純な抵抗素子で電路電流を検出するので、低コストで構成できる。
また、電源を他の制御回路と共通にできるため、フォトカプラを介在させることなく出力信号を生成でき、検出した直流成分に応じたアナログ信号を出力できる。よって、直流成分を0にする制御が可能となる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の発明において、初段の第1の積分器が交流成分を削減し、後段の第2の積分器が直流成分を増幅するよう構成されて成ることを特徴とする。
この構成によれば、オペアンプを使用する簡易な回路で直流成分のみ良好に増幅させることができる。
本発明によれば、他の制御回路と共通の電源に接続でき、専用の電源が不要となる。また、検出した直流成分に応じたアナログ信号を出力でき、直流成分を0にする制御が可能となる。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る直流成分検出回路の一例を示す回路図であり、1は検出対象の電路、2は電路1に直列に挿入した電流検出用の抵抗素子、3は第1の積分器、4は第2の積分器、5はフィルタ回路である。
第1の積分器3は差動増幅回路を基本に構成され、4つの抵抗R1〜R4は何れも200kΩ、2つのコンデンサC1,C2は0.47μFである。この結果、DCゲインは1、ACゲインは周波数が60Hzの場合は0.0275となる。
一方、第2の積分器4の抵抗はR5=1kΩ、R6=200kΩであり、DCゲインを200としている。またコンデンサC3=0.4μFであり、ACゲインを5.5としている。
また、フィルタ回路5はCRフィルタ回路を2段設けて構成され、コンデンサC4=C5=22μF、抵抗R7=R8=1kΩとなっている。
2段の積分器3,4をこのように構成することで、電流検出用の抵抗素子2の抵抗値を0.05Ω、電路電流(交流)Io=5Arms、電路電流(直流)Idc=20mAとすると、第1の積分器3により1mV(DCゲインが1の為)のDC成分と、6.875mV(ACゲインが0.0275の為)のAC成分が検出される。この信号は、第2の積分器4により、DC成分は200mV(DCゲインが200の為)、AC成分は37.8mV(ACゲインが5.5の為)に変換される。
そして、フィルタ回路5により、200mVのDCは変化無く、37.8mVのAC成分は0.55mVに変化して出力される。
こうして、20mAの電路直流電流に対応して200mVの信号が出力され、5Aの交流電流に対してはぼ0Vの信号が出力される。この出力をA/Dコンバータに接続してデジタル信号に変換することで、直流成分を削減する制御や系統連系の解除等の制御に利用できる。
図2は図1の直流成分検出回路を適用した系統連系インバータの概略図を示し、10は連系させる直流電源、11は昇圧して交流に変換するインバータ部、12は平滑回路部、13は商用電力系統、14は直流成分検出回路を示している。直流電源10が出力する電力は、インバータ部11で必要な電圧まで昇圧されると共にパルス幅変調され、平滑回路12で高周波成分が除去されて正弦波交流電力が電路1に出力され、商用電力系統13に連系される。この電路1に流れる電流が抵抗素子2により電圧信号として検出され、その中の直流成分が直流成分検出回路14で検出される。
このように、電路の電圧信号を差動増幅回路に入力する構成を使用することで、直流成分検出回路の電圧基準点を電路上の特定部位とする必要が無くなり、インバータ制御回路等の電路上の制御回路の電源を使用することが可能となる。よって、専用の電源が不要となり、低コストで構成できる。
また、電源を他の制御回路と共通にできることでフォトカプラを介在させることなく出力信号を生成でき、検出した直流成分に応じたアナログ信号を出力でき、直流成分を0にする制御が可能となる。
更に、オペアンプを使用する簡易な回路で直流成分のみ増幅させることができる。
尚、上記図1に示した各素子の数値は一例であり、適宜変更できるものである。
本発明に係る直流成分検出回路の実施形態の一例を示す回路図である。 図1の直流成分検出回路を組み付けた系統連系インバータの概略図である。
符号の説明
1・・電路、2・・抵抗素子、3・・第1の積分器、4・・第2の積分器、5・・フィルタ回路。

Claims (2)

  1. 電路電流を検出するために電路に直列に介在させた抵抗素子と、
    該抵抗素子の電圧降下量から電路電流の直流成分を抽出するための2段の積分器とを備え、
    初段の第1の積分器が、前記抵抗素子の両端の電圧を入力する差動増幅回路を基に構成されたことを特徴とする直流成分検出回路。
  2. 初段の第1の積分器が交流成分を削減し、後段の第2の積分器が直流成分を増幅するよう構成されて成る請求項1記載の直流成分検出回路。
JP2007203364A 2007-08-03 2007-08-03 直流成分検出回路 Pending JP2009036724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203364A JP2009036724A (ja) 2007-08-03 2007-08-03 直流成分検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203364A JP2009036724A (ja) 2007-08-03 2007-08-03 直流成分検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009036724A true JP2009036724A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40438762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203364A Pending JP2009036724A (ja) 2007-08-03 2007-08-03 直流成分検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009036724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI554584B (zh) * 2013-11-26 2016-10-21 Lg化學股份有限公司 壓敏性黏著組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138246A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 直流成分検出装置
JP2002122617A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Nikon Corp 電流検出回路
JP2002262581A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 直流分検出装置
JP2004138482A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電流検出回路
JP2007010577A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Kawamura Electric Inc 直流成分検出回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138246A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 直流成分検出装置
JP2002122617A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Nikon Corp 電流検出回路
JP2002262581A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 直流分検出装置
JP2004138482A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電流検出回路
JP2007010577A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Kawamura Electric Inc 直流成分検出回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI554584B (zh) * 2013-11-26 2016-10-21 Lg化學股份有限公司 壓敏性黏著組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027178B2 (ja) 無変圧器型太陽光インバータの漏れ電流監視装置
CN100421341C (zh) 开关电源和图像形成装置及其控制方法
JP6172282B2 (ja) 積層電池のインピーダンス測定装置および測定方法
CN106597070B (zh) 用于全桥脉宽调制逆变器系统的电流感测系统
JP2009195093A (ja) 直流電流成分検出方法、直流電流成分検出装置、及び系統連系発電装置
TWI514762B (zh) System connected to inverter device and its control method
JP2008199705A (ja) 電流モード型スイッチング電源
JP2007151225A (ja) インバータ電源装置
JP2009036724A (ja) 直流成分検出回路
WO2012073582A1 (ja) 系統連系パワーコンディショナ
WO2005029691A1 (en) Circuit and system for detecting dc component in inverter device for grid-connection
JP4532359B2 (ja) 直流成分検出回路
KR20080036467A (ko) 인버터의 전류측정장치
JP2002305882A (ja) 電力変換装置
JP5227257B2 (ja) D級アンプ故障検出装置
JP2004180490A (ja) 系統連系インバータ装置の直流分検知回路及び検知システム
JP2008206280A (ja) 電力変換装置
KR101470899B1 (ko) 무변압기형 계통 연계 인버터의 직류분 검출장치 및 그 검출방법
KR100622003B1 (ko) 차량의 조향장치용 토크센서
JP2001025261A (ja) 系統連系インバータ
JP2006204067A (ja) 分散型電源の系統連系インバータ、及び系統連系方法
JP2000023470A (ja) トランスレスインバータの保護装置
JP2015139307A (ja) Dc/dcコンバータ
JP6089205B2 (ja) 発電システム
JP5970294B2 (ja) 系統連系インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004