JP2009036489A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009036489A
JP2009036489A JP2007202766A JP2007202766A JP2009036489A JP 2009036489 A JP2009036489 A JP 2009036489A JP 2007202766 A JP2007202766 A JP 2007202766A JP 2007202766 A JP2007202766 A JP 2007202766A JP 2009036489 A JP2009036489 A JP 2009036489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pattern
day
water supply
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007202766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5068601B2 (ja
Inventor
Hideaki Fukunaga
英聡 福長
Shinya Shimizu
慎也 清水
Tomoaki Tanabe
智明 田邉
Yoshiteru Yamazaki
吉照 山崎
Masahito Hori
将人 堀
Naoki Imato
尚希 今任
Takeshi Mochizuki
武 望月
Yasuji Ogoshi
靖二 大越
Ryotaro Tateyama
陵太郎 舘山
Daisuke Kuboi
大輔 久保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Toshiba Carrier Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2007202766A priority Critical patent/JP5068601B2/ja
Publication of JP2009036489A publication Critical patent/JP2009036489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068601B2 publication Critical patent/JP5068601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/215Temperature of the water before heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/212Temperature of the water
    • F24H15/219Temperature of the water after heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/231Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/258Outdoor temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/395Information to users, e.g. alarms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/421Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/45Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based remotely accessible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/281Input from user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】 複数の運転パターンの容易な設定が可能な給湯装置用リモートコントローラを提供する。
【解決手段】 タッチパネル式液晶表示器101のタッチ操作に応じて、予め記憶されている複数の運転パターンのいずれかを選択的に設定する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、複数の熱源機を備えた給湯装置用のリモートコントローラに関する。
圧縮機の吐出冷媒を水熱交換器、減圧器、室外熱交換器に通して圧縮機に戻し水熱交換器を凝縮器として機能させるヒートポンプ式冷凍サイクルを備えるとともに、水をタンクに供給し、タンクの水をポンプにより水熱交換器に通して循環させることによりタンクに湯水を貯える給湯装置がある(例えば特許文献1)。
このような給湯装置では、湯の使用量が多い施設での使用が可能なように、上記水熱交換器を有するヒートポンプ式冷凍サイクルおよびその水熱交換器に水を循環させる水サイクルからなる熱源機を複数台設置し、これら熱源機の運転台数を制御できるようにしたものがある。
特開2005―308250号公報
上記のような給湯装置では、運転条件の手動設定が可能な運転パターン、運転条件の自動設定が可能な運転パターンなど、種々の運転パターンを自由に設定できることが望まれる。
この発明は上記の事情を考慮したもので、その目的は、複数の運転パターンの容易な設定が可能な給湯装置用リモートコントローラを提供することである。
請求項1に係る発明の給湯装置用リモートコントローラは、水を密閉型タンクに供給し、その密閉型タンク内の水を各熱源機で加熱して温水とし、その温水を開放型タンクに貯える給湯装置に関わり、タッチパネル式表示部と、複数の運転パターンが記憶された記憶手段と、この記憶手段内の各運転パターンのいずれかを上記タッチパネル式表示部のタッチ操作に応じて選択的に設定する設定手段と、この設定手段で設定される運転パターンに応じて給湯装置の運転を制御する運転制御手段と、を備える。
この発明の給湯装置用リモートコントローラによれば、複数の運転パターンの容易な設定が可能となる。
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、複数台の熱源機1が給水側主配管2と給湯側主配管3との間に並列に接続されるとともに、その給水側主配管2および給湯側主配管3との間に密閉型タンク4が接続されている。
密閉型タンク4は、給水側主配管2の水を取込み、その水を給水側主配管2により各熱源機1に供給するとともに、給湯側主配管3の温水を取込んで一旦貯え、その貯えた温水を開放型タンク5に供給する。開放型タンク5は、温水配管6を介して給湯端末に接続されている。また、開放型タンク5に、開放型タンク5内の温水の水位を検出する水位検出手段7が設けられている。この水位検出手段7は、開放型タンク5内の水圧を圧力センサで検知してその検知圧力から水位を検出するもの、開放型タンク5の深さ方向に沿って長さが互いに異なる複数の電極棒を有しその各電極棒の相互間の水を通した通電によって水位を検出する電極棒検出ユニットなど、そのいずれでもよい。
なお、各熱源機1にそれぞれ外気温度センサToが設けられている。
給水側主配管2は、水源(図示しない)の水を密閉型タンク4に供給するとともに、その密閉型タンク4内の水を各熱源機1に供給する働きをする。給湯側主配管3は、各熱源機1から流出する温水を密閉型タンク4に供給するとともに、密閉型タンク4内の温水を開放型タンク5に供給する働きをする。開放型タンク5は、給湯側主配管3から供給される温水を貯えて給湯端末へ供給する。
各熱源機1の具体的な構成を図2に示す。
すなわち、圧縮機11から吐出される冷媒が四方弁12を介して水熱交換器13に流れ、その水熱交換器13を経た冷媒が減圧器である膨張弁14、室外熱交換器15、および上記四方弁12を通って圧縮機11に吸込まれる。室外熱交換器15に外気を供給するための室外ファン16がその室外熱交換器15の近傍に設けられている。これら圧縮機11から室外ファン16までの機器により、ヒートポンプ式冷凍サイクルが構成されている。
上記給水側主配管2から第1三方弁22の第1流路の一端に第1配管21が接続され、その第1三方弁22の第1流路および第2流路のそれぞれ他端から上記水熱交換器13の水入口にポンプ24を介して第2配管23が接続されている。さらに、水熱交換器13の水出口から第2三方弁26の第3流路および第4流路のそれぞれ一端に第3配管25が接続され、その第3流路の他端から第1三方弁22の第2流路の一端に第4配管27が接続されている。また、第4配管27の中途部から給湯側主配管3に第5配管28が接続されるとともに、第2三方弁26の第4流路の他端から上記第1配管21に第6配管29が接続されている。これら第1配管21から第6配管29までの部品により、水サイクルが構成されている。
なお、第1三方弁22は選択的な開閉が可能な第1流路および第2流路を有し、第2三方弁26は選択的な開閉が可能な第3流路および第4流路を有している。
水熱交換器13に熱交換器温度センサ31が取付けられ、第2配管23における水熱交換器13の水入口近傍に流入側温度センサ32が取付けられ、第3配管25における水熱交換器13の水出口近傍に流出側温度センサ33が取付けられている。熱交換器温度センサ31は、水熱交換器13の温度(凝縮温度)Tc(℃)を検知する。流入側温度センサ32は、水熱交換器13に流入する水(または温水)の温度Twi(℃)を検知する。流出側温度センサ33は、水熱交換器13から流出する温水(または水)の温度Two(℃)を検知する。
圧縮機11と四方弁12との間の高圧側冷媒配管に吐出冷媒温度センサ41および高圧スイッチ42が取付けられ、室外熱交換器15に熱交換器温度センサ43が取付けられている。吐出冷媒温度センサ41は、圧縮機11の吐出冷媒温度Tdを検知する。高圧スイッチ42は、圧縮機11の吐出冷媒圧力(高圧側圧力)Pdの異常上昇時に作動する。熱交換器温度センサ43は、室外熱交換器15の温度(蒸発温度)Te(℃)を検知する。
一方、各熱源機1および水位検出手段7などが本発明の給湯装置用リモートコントローラ100に配線接続されている。給湯装置用リモートコントローラ100は、タッチパネル式表示部としてタッチパネル式液晶表示器101を有するとともに、所定の運転パターン(プログラムデータ)が記憶された外付けメモリ200の着脱が自在なメモリスロット102を有し、さらに、図3に示す構成を有する。
すなわち、図3に示すように、主制御部であるMCU111に、メモリスロット102、給湯装置制御用の給湯制御部112、複数の運転パターン(プログラムデータ)およびカレンダー情報が記憶された不揮発性メモリたとえばEEPROM113、制御データ・制御プログラム記憶用のROM114、画像データ記憶用のDRAM115、タッチパネル式液晶表示器101の表示を制御するFPGA116、パーソナルコンピュータ等の外部機器201の接続が可能なインターフェース(I/F)117などが接続されている。
上記EEPROM113内の各運転パターンは、開放型タンク5に貯まる温水の量いわゆる貯湯量、各熱源機1におけるヒートポンプ式冷凍サイクルの加熱能力、各熱源機1による沸き上げ設定温度、貯湯量100(%)および加熱能力100(%)のパワフルモード、夜間電力利用の省エネモードなどの各種運転条件を時間経過に従って時々刻々と指定するためのものであり、使用者の温水の使用形態や効率的な運転を考慮して種々用意されている。
また、給湯装置用リモートコントローラ100は、商用交流電源202の電圧を動作用電圧に変換する電源回路120を有している。この電源回路120の動作用電圧がアンド回路121を介してMCU111に供給される。アンド回路121は、MCU111に対する動作用電圧の供給を時計回路122の出力に応じてオン,オフ制御する。時計回路122は、カレンダー機能を有し、予め定められている日時にアンド回路121をオン,オフする。また、電源回路120から出力される動作用電圧がバックアップ電源回路123に充電され、その充電電圧がMCU111に供給されるとともに、MCU111に対する各種設定条件切換用の切換スイッチ124に供給される。
なお、EEPROM113には、複数の運転パターン(プログラムデータ)が記憶されている。このEEPROM113内の運転パターンについては、メモリスロット102に外付けメモリ200を装着することにより、そのメモリ200内の運転パターンに更新することが可能である。
MCU111は、主要な機能として、次の(1)〜(4)の手段を有する。
(1)EEPROM113内の各運転パターンまたはメモリスロット102に装着される外付けメモリ200内の運転パターンのいずれかをタッチパネル式液晶表示器101に対するタッチ操作に応じて選択的に設定する設定手段。
(2)上記設定手段で設定される運転パターンに応じた制御指令を上記給湯制御部112に与えて給湯装置の運転を制御するとともに、設定される運転パターンのうちの平日と休日の運転パターンを前後の曜日に従って適宜に校正する運転制御手段。
(3)EEPROM113内の各運転パターンのうち、運転パターンの設定用として、少なくとも業態別パターン設定画面および曜日・日別パターン設定画面をタッチパネル式液晶表示器101で選択的に表示する表示制御手段。業態別パターン設定画面は、各熱源機1に対する設定加熱能力の棒グラフ状の表示および開放型タンク5に対する設定貯湯量の棒グラフ状の表示を含む。
(4)上記設定手段で設定される運転パターンにおける例えば加熱能力および沸き上げ設定温度を、各熱源機1に設置されている各外気温度センサToの検知温度に応じて、あるいは外部機器201から入力される補正データに応じて、あるいはROM114などに予め記憶されている月別補正データに応じて、補正する補正手段。
作用について説明する。
まず、給湯装置の作用について説明する。
給湯装置用リモートコントローラ100で設定された運転パターンに応じて各熱源機1の運転台数が決定される。例えば、実際に設置された熱源機1の台数が10台で、運転パターンの設定加熱能力が100(%)に設定されていれば全台数の10台の熱源機1が運転される。設定加熱量が70(%)に設定されていれば7台、50(%)であれば5台、30(%)であれば3台の熱源機1が運転される。また、運転パターンの設定貯湯量に対する開放型タンク5の実際の貯湯量に応じて各熱源機1の運転台数の増減が行われる。このように複数台の熱源機1を備え、その各熱源機1の運転台数を変えることができるので、全体の給湯能力を増大できるとともに、その給湯能力を広範囲で調節することができる。
熱源機1の運転開始に際し、ヒートポンプ式冷凍サイクルの運転およびポンプ24の運転が開始され、図4に示す条件に基づき、熱交換器温度センサ31の検知温度Tcが設定値Tcsに達するまで、または流入側温度センサ32の検知温度Twiが設定値Twisに達するまで、第2三方弁26の第3流路が閉じられて第4流路が開かれ、かつ第1三方弁22の第1流路が開かれて第2流路が閉じられる。これにより、図2に矢印で示すように、ヒートポンプ式冷凍サイクルにおいて、圧縮機11の吐出冷媒が四方弁12、水熱交換器13、膨張弁14、室外熱交換器15、四方弁12を通って圧縮機11に吸込まれる流れが生じて水熱交換器が凝縮器として機能する。水サイクルでは、水がポンプ24、水熱交換器13、第3配管25、第2三方弁26の第4流路、第6配管29、第1配管21、第1三方弁22の第1流路を通って循環する初期循環回路が形成される。
この初期循環回路の形成後、図4に示す条件に基づき、熱交換器温度センサ31の検知温度Tcが設定値Tcsを超えたとき、または流入側温度センサ32の検知温度Twiが設定値Twisを超えたとき、第1三方弁22の第1流路が開かれて第2流路が閉じられ、かつ第2三方弁26の第3流路が開かれて第4流路が閉じられる。これにより、図5に矢印で示すように、給水側主配管2の水が第1配管21、第1三方弁22の第1流路、第2配管23、ポンプ24を通って水熱交換器13に送られ、その水熱交換器13から流出する温水が第3配管25、第2三方弁26の第3流路、第4配管27、第5配管28を通って給湯側主配管3に送られる出湯回路が形成される。
このように、運転開始時は、先ず初期循環回路を形成して水熱交換器13を温め、水熱交換器13が十分に温まってから給湯側主配管3への出湯を行うことにより、給湯側主配管3を流れる温水の不要な温度低下を回避することができて、十分に温度上昇した高温水が給湯側主配管3および密閉型タンク4に供給される。
停止中の熱源機1では、第2三方弁26の第3流路が閉じられて第4流路が開かれ、かつ第1三方弁22の第1流路が開かれて第2流路が閉じられ、給湯回路が解除されて図2の初期循環回路が準備される。これにより、運転中の熱源機1で作られた給湯側主配管3内の温水が停止中の熱源機1の水サイクルに流入することがなくなり、運転中の熱源機1で作られた温水およびその熱エネルギを無駄なく密閉型タンク4に供給して貯えることができ、省エネルギ性および信頼性の向上が図れる。
つぎに、給湯装置用リモートコントローラ100の作用について説明する。
タッチパネル式液晶表示器101における各画面表示の階層の要部を図6に示し、その各画面表示の具体例を図7〜図15に示している。
初めに“起動時メニュー画面”(図7)が表示される。“起動時メニュー画面”には、“運転モニターボタン”、“運転パターン設定ボタン”、“ガイドボタン”、“運転履歴ボタン”、“機能設定ボタン”、“サービスボタン”があり、タッチ操作により各設定画面が選択的に表示される。
“運転モニター画面”は、給湯装置の現在の運転状況を表示させる画面で、図8に示すように、開放型タンク5における現在の貯湯量と、現在の時刻を中心とした前後12時間の設定貯湯量が棒グラフ状で表示され、12時間前から現在までの残湯量の推移が折れ線グラフ状で表示される。“≪(左)ボタン”がタッチ操作されるとグラフ表示の中心が1時間前に移動し、12時間前より古い設定貯湯量および残湯量の推移が表示される。“≫(右)ボタン”がタッチ操作されるとグラフ表示の中心が1時間後に移動し、12時間後より未来の設定貯湯量が表示される。さらに、“運転モニター画面”には、給湯装置の運転を手動で操作するための“運転ボタン”、“停止ボタン”、“フルパワーボタン”がある。“運転ボタン”および“停止ボタン”のタッチ操作により熱源機1の運転および停止を行い、“フルパワーボタン”のタッチ操作により貯湯量100(%)および加熱能力100(%)のパワフルモードで熱源機1を運転させる。また、“メニューボタン”のタッチ操作により“起動時メニュー画面”に戻ることができる。
“運転パターン設定画面”は、給湯装置の自動運転パターンを設定する画面で、図9に示すように、“業態別ボタン”、“曜日・日別設定ボタン”、“ピークシフト設定ボタン”、“月別沸き上げ設定ボタン”および“戻るボタン”がある。
“業態別ボタン”がタッチ操作されると、表示が図10に示す“業態別パターン設定画面”に切換わる。“業態別パターン設定画面”には、給湯装置が設置される施設の種類(業態)を考慮して予めプログラムされた複数の運転パターンの中から、使用者が設置する施設に適用可能な運転パターンを選択できるように複数の“業態別ボタン”がある。この複数の“業態別ボタン”で選択設定できる業態としては、例えば、“ホテル/スポーツジム”、“福祉/病院”、“給食/食堂”、“寮”などが挙げられる。また、“業態別パターン設定画面”には、“業態別ボタン”の他に、予めカスタムされた運転パターンを設定するための“カスタムボタン”、昼間の沸き増し量を設定するための“少なめボタン”、“普通ボタン”、“多めボタン”、設定確定用の“確定ボタン”、および前の画面に戻るための“戻るボタン”がある。さらに“業態別パターン設定画面”には、選択された運転パターンに応じて、熱源機1に対する時刻単位の設定加熱能力および開放型タンク5に対する時刻単位の設定貯湯量が棒グラフ状で表示され、使用者が運転パターンを選択する際に視覚的に分かり易い。この“業態別パターン設定画面”で選択設定された運転パターンが以降の給湯装置の基本的な運転パターンとなる。
“運転パターン設定画面”の“曜日・日別設定ボタン”がタッチ操作された場合は、表示が図11に示す上記“曜日・日別設定画面”に切換わる。“曜日・日別設定画面”には、当月のカレンダーが表示され、当日を示す枠が表示される。カレンダーの“曜日”表示部分に曜日を選択するための7つの“曜日ボタン”、絡んだーの“日”表示部分が日を選択するための“日ボタン”になっており、その他に年月を増減設定するための2つの“矢印ボタン”および前の画面に戻るための“戻るボタン”がある。任意の“曜日ボタン”がタッチ操作された場合は、表示が図12に示す“曜日・日別パターン設定画面”に切換わる。“曜日・日別パターン設定画面”には、標準運転パターンを設定する“標準ボタン”、標準運転よりも昼間の沸き増し量を多めに設定した運転パターンにする“+ボタン”、逆に少なめに設定した運転パターンにする“−ボタン”、貯湯量100(%)および加熱能力100(%)のパワフルモードで熱源機1を運転させるためのフルパワー運転にする“フルパワーボタン”、休日を設定する“休みボタン”、使用者が加熱量および目標貯湯量を自由に設定した“特1ボタン”〜“特3ボタン”、選択された運転パターンを確定するための“確定ボタン”、前画面の“曜日・日別パターン設定画面”に戻るための“戻るボタン”がある。さらに、“曜日・日別パターン設定画面”には、選択された運転パターンに応じて、熱源機1に対する時刻単位の設定加熱能力および開放型タンク5に対する時刻単位の設定貯湯能力が棒グラフ状で表示される。
例えば、“曜日・日設定画面”で“日曜日ボタン”タッチ操作されると、“曜日・日別パターン設定画面”に切換わる。使用者は上述した“標準ボタン”〜“特3ボタン”の8つの運転パターンの中から好みの運転パターンを選択する。例えば、“休みボタン”がタッチ操作されると、“休み”に対応した運転パターンが棒グラフ状に表示される。“確定ボタン”をタッチ操作すると、“曜日・日設定画面”に切換わり、当日以降の日曜日に該当する“日”が“休みパターン”の色(例えば黒地表示)に変更され、非地曜日が“休日”として設定されたことが確認できる。“曜日・日設定画面”での任意の“日ボタン”をタッチ操作しても上述した“曜日・日別パターン設定画面”が表示され、“日”別の運転パターンを設定できる。
上述の“曜日・日別パターン設定画面”で選択可能な“休みボタン”、“フルパワーボタン”および“特1ボタン”〜“特3ボタン”の運転パターンは、図13に示す“運転パターン変更画面”で使用者が自由に設定変更可能である。この画面は“起動メニュー画面”(図7)の“機能設定ボタン”をタッチ操作し表示される。“機能設定画面”(図示しない)の“運転パターン設定ボタン”をタッチ操作することで表示される。
“運転パターン変更画面”では、変更する運転パターンを2つの“矢印ボタン”で選択し、時刻毎の加熱能力量および貯湯量を変更できる。さらに、熱源機1に対する時刻単位の設定加熱能力および開放型タンク5に対する時刻単位の設定貯湯量が棒グラフ状で表示され、2つの“矢印ボタン”で時刻を変更するとその時刻に対応した棒グラフが例えば赤色(図示黒塗り)で表示されるようになっている。これにより設定変更が視覚的に分かり易くなる。“運転パターン設定画面”(図9)の“ピークシフト設定ボタン”がタッチ操作された場合は、表示が図14に示す“ピークシフト設定画面”に切換わる。“ピークシフト設定画面”には、加熱量のピーク値を所定の期間および時間においてシフトするか否かを指定するための“ありボタン”と“なしボタン”、加熱量のピーク値を増減設定するための2つの“矢印ボタン”、設定確定用の“確定ボタン”、および前の画面に戻るための“戻るボタン”がある。
“運転パターン設定画面”(図9)の“月別沸上げ設定ボタン”がタッチ操作された場合は、表示が図15に示す“月別沸上げ設定画面”に切換わる。“月別沸上げ設定画面”には、月別沸上げ温度の高・低を設定するための“低ボタン”と“高ボタン”が1月〜12月の月別に用意されているとともに、設定確定用の“確定ボタン”、および前の画面に戻るための“戻るボタン”がある。ところで、各運転パターンは、図16に示すように、カレンダー情報(年・月・日・時・分)上に階層化されている。すなわち、タイムテーブルX1上に業態別運転パターンX2が割り当てられ、その業態別運転パターンX2上に曜日別運転パターンX3が割り当てられている。さらに、曜日別運転パターンX3上に日別運転パターンX4が割り当てられ、その日別運転パターンX4上に手動運転パターンX5が割り当てられている。これら運転パターンには、X5>X4>X3>X2の順に、実行の優先順位がある。
例えば、業態別運転パターンX2で運転中に使用者が現在の給湯装置の運転が適切でないと判断し、特定の曜日の運転パターンを変更した場合は、以後の特定の曜日は優先順位の高い曜日別運転パターンX3に応じた運転が実行される。同様に、特定の日の運転パターンを変更した場合は、優先順位の高い日別運転パターンX4に応じた運転が実行される。さらに、“運転モニター画面”で“運転ボタン”、“停止ボタン”、“フルパワーボタン”が操作された場合は、優先順位の高い手動運転パターンX5に応じた運転が実行される。
なお、使用者によるタッチパネル式液晶表示器101の操作によって現状の運転パターンが解除された場合、過去に設定された運転パターン(1日前の運転パターン、前週同曜日の運転パターン、1月前の運転パターン)のいずれかを実績ありとの判断の下に、自動選択して新たに設定してもよい。
一方、電力会社の料金体系に従い、夜10時過ぎから翌朝8時までの夜間時間帯に運転し、朝8時過ぎから夜10時までの昼間時間帯は必要最小限の追いかけ運転をするのが一般的であるが、休日は温水の使用がなくて平日は温水の使用があるというような条件の下では、例えば図17に示すように、休日の前日(休日前平日)に高い貯湯量100(%)が設定されるとエネルギが無駄に消費されることになり、平日の前日(平日前休日)に低い貯湯量20(%)が維持されると翌日になって温水不足を招いてしまう。
このような不都合を防ぐため、設定される運転パターンのうち、休日前平日と平日前休日の運転パターンが、前後の曜日に従って適宜に校正される。すなわち、図18に示すように、休日の前日(休日前平日)の夜10時から貯湯量が例えば20(%)に低減されてエネルギの無駄な消費が回避され、平日の前日(平日前休日)の夜10時から貯湯量が例えば100(%)に高められて翌日の温水不足が解消される。
また、運転に使用される運転パターンが各熱源機1に設置されている各外気温度センサの検知温度に応じて適宜に補正される。外気温度は給湯運転に熱的な影響を与え易いため、このような補正を採用して熱的影響を解消している。
以上、タッチパネル式の給湯装置用リモートコントローラ100を設けることにより、複数の運転パターンの容易な設定が可能となる。とくに、運転条件を時間経過に合せて細かく設定する面倒な作業が不要となり、使用者の負担を大幅に軽減できる。しかも、業態の違いつまり使用者の温水の使用形態に合せた効率の良い運転パターンを選択できるという効果が得られる。
しかも、外付けメモリ200の装着によって多種多様の運転パターンを組込むことができるので、この点でも、温水の使用形態に合せた効率の良い最適な給湯が可能となり、汎用性および省エネルギ性が向上する。
なお、上記実施形態では、開放型タンク5が1つの場合を例に説明したが、開放型タンク5が複数設けられている場合も同様に実施可能である。その他、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
一実施形態の外観および一実施形態に関わる給湯装置の構成を示す図。 図1の給湯装置おける熱源機の具体的な構成および初期循環回路を示す図 一実施形態の構成を示すブロック図。 図1の給湯装置おける熱源機の初期循環回路と出湯回路との切換条件を示す図。 図1の給湯装置おける熱源機の出湯回路を示す図。 一実施形態における各画面表示の階層の要部を示す図。 一実施形態における起動時メニュー画面を示す図。 一実施形態における運転モニター画面を示す図。 一実施形態における運転パターン設定画面を示す図。 一実施形態における業態別パターン設定画面を示す図。 一実施形態における曜日・日別設定画面を示す図。 一実施形態における曜日・日別パターン設定画面を示す図。 一実施形態における運転パターン変更画面を示す図。 一実施形態におけるピークシフト設定画面を示す図。 一実施形態における月別沸上げ設定画面を示す図。 一実施形態における各運転パターンの階層を説明するための図。 一実施形態に関わる運転パターンの不具合を示す図。 図17の運転パターンが補正された状態を示す図。
符号の説明
1…熱源機、2…給水側主配管、3…給湯側主配管、4…システムタンクユニット、4a…密閉型タンク、4b…流量調整弁、5…開放型タンク、6…温水配管、7…水位検出手段、11…圧縮機、13…水熱交換器、14…膨張弁(減圧器)、15…室外熱交換器、21…第1配管、22…第1三方弁、23…第2配管、24…ポンプ、25…第3配管、26…第2三方弁、27…第4配管、28…第5配管、29…第6配管、100…給湯装置用リモートコントローラ、101…タッチパネル式液晶表示器(タッチパネル式表示部)、102…メモリスロット、111…MCU、200…外付けメモリ、

Claims (7)

  1. 水を密閉型タンクに供給し、その密閉型タンク内の水を各熱源機で加熱して温水とし、その温水を開放型タンクに貯える給湯装置において、
    タッチパネル式表示部と、
    複数の運転パターンが記憶された不揮発性メモリまたは着脱自在な外付けメモリからなる記憶手段と、
    前記記憶手段内の各運転パターンのいずれかを前記タッチパネル式表示部のタッチ操作に応じて選択的に設定する設定手段と、
    前記設定手段で設定される運転パターンに応じて給湯装置の運転を制御する運転制御手段と、
    を備えることを特徴とする給湯装置用リモートコントローラ。
  2. 前記各運転パターンは、各業態に対応した業態別パターンを含み、この業態別パターンの中から前記運転パターンを設定する業態別パターン設定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の給湯装置用リモートコントローラ。
  3. 前記業態別パターン設定手段で設定された前記業態別パターンを前記給湯装置の基本的な運転パターンとすることを特徴とする請求項2に記載の給湯装置用リモートコントローラ。
  4. 任意の曜日または日を指定して前記運転パターンを設定する曜日・日別パターン設定手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載の給湯装置用リモートコントローラ。
  5. 前記曜日・日別パターン設定手段で設定された運転パターンは、前記業態別パターン設定手段で設定された運転パターンより優先されることを特徴とする請求項4に記載の給湯装置用リモートコントローラ。
  6. 前記運転パターンの設定用として、少なくとも前記業態別パターン設定画面および前記曜日・日別パターン設定画面を前記タッチパネル式表示部で選択的に表示する表示制御手段、
    をさらに備えることを特徴とする請求項3乃至請求項5に記載の給湯装置用リモートコントローラ。
  7. 前記運転パターン設定画面は、前記各熱源機に対する設定加熱能力の表示および前記タンクに対する設定貯湯量の表示を含むことを特徴とする請求項6に記載の給湯装置用リモートコントローラ。
JP2007202766A 2007-08-03 2007-08-03 給湯装置用リモートコントローラ Active JP5068601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202766A JP5068601B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 給湯装置用リモートコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202766A JP5068601B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 給湯装置用リモートコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009036489A true JP2009036489A (ja) 2009-02-19
JP5068601B2 JP5068601B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=40438556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007202766A Active JP5068601B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 給湯装置用リモートコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068601B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011080660A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Panasonic Corp 表示装置及びこれを備える熱電併給装置
JP2011208864A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Showa Mfg Co Ltd 給湯システム
JP2012063070A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 給湯機及び表示端末
JP2012063101A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 液体加熱供給装置
US8297525B1 (en) * 2008-07-22 2012-10-30 Niagara Industries, Inc. Digital control system for tankless water heater assembly
JP2015206496A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2017227395A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2018124031A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社コロナ 貯湯式給湯機
JP2023001611A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 ユーレックス株式会社 タイマー装置およびタイマー装置を備えた暖房装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239152A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Kyushu Henatsuki Kk 循環式給湯設備
JP2006183939A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Denso Corp 給湯装置のリモコン装置
JP2006214636A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 給湯システム
JP2007060633A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコンシステムとそのプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239152A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Kyushu Henatsuki Kk 循環式給湯設備
JP2006183939A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Denso Corp 給湯装置のリモコン装置
JP2006214636A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 給湯システム
JP2007060633A (ja) * 2005-07-27 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコンシステムとそのプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8297525B1 (en) * 2008-07-22 2012-10-30 Niagara Industries, Inc. Digital control system for tankless water heater assembly
JP2011080660A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Panasonic Corp 表示装置及びこれを備える熱電併給装置
JP2011208864A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Showa Mfg Co Ltd 給湯システム
JP2012063070A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 給湯機及び表示端末
JP2012063101A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Hitachi Appliances Inc 液体加熱供給装置
JP2015206496A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2017227395A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 三菱電機株式会社 貯湯式給湯機
JP2018124031A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 株式会社コロナ 貯湯式給湯機
JP2023001611A (ja) * 2021-06-21 2023-01-06 ユーレックス株式会社 タイマー装置およびタイマー装置を備えた暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5068601B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5068601B2 (ja) 給湯装置用リモートコントローラ
JP5874502B2 (ja) 機器制御システム
CN102483242A (zh) 热泵热水器控制
JP5970854B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP5494422B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP2014149094A (ja) 給湯装置
JP5569581B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP5310576B2 (ja) 温水供給システム
JP2013130334A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2011149570A (ja) 温水供給システム
JP6388322B2 (ja) 貯湯式給湯機用リモートコントローラ
JP5986514B2 (ja) 熱源機器のリモートコントローラ
JP2009115332A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2004132628A (ja) 給湯装置
JP2015102259A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2015094569A (ja) 床暖房用表示装置
JP5201033B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2007085676A (ja) 貯湯式給湯装置
JP5068600B2 (ja) 給湯装置
JP6837855B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP6439599B2 (ja) 給湯機
JP2013108630A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2015004304A (ja) コージェネレーションシステム
EP2009360A2 (en) Heat pump type hot water supply apparatus
JP3842124B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250