JP2009035692A - 易貼付性粘着シート及びその製造方法 - Google Patents

易貼付性粘着シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009035692A
JP2009035692A JP2007203334A JP2007203334A JP2009035692A JP 2009035692 A JP2009035692 A JP 2009035692A JP 2007203334 A JP2007203334 A JP 2007203334A JP 2007203334 A JP2007203334 A JP 2007203334A JP 2009035692 A JP2009035692 A JP 2009035692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
air flow
sensitive adhesive
sheet
adhesive sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007203334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5112780B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Kanda
敏満 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2007203334A priority Critical patent/JP5112780B2/ja
Priority to US12/671,771 priority patent/US8440288B2/en
Priority to CN2008801016527A priority patent/CN101772556B/zh
Priority to PCT/JP2008/063528 priority patent/WO2009020003A1/ja
Priority to KR1020107002391A priority patent/KR101487571B1/ko
Publication of JP2009035692A publication Critical patent/JP2009035692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112780B2 publication Critical patent/JP5112780B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/002Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers in shrink films
    • B65D75/004Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers in shrink films with auxiliary packaging elements, e.g. protective pads or frames, trays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】粘着シートを被着体に貼付する際に、空気溜まりが発生しても、その空気が抜けやすく、「ふくれ」を作らずきれいに貼付でき、貼付後の粘着シートの外観もすぐれた再剥離性粘着シートを提供する。
【解決手段】基材シート上に、表面に該基材シートの端縁部上に開口する溝を有する空気流通経路が設けられている粘着剤層を有する粘着シートであって、空気流通経路が複数の溝からなり、該空気流通経路において、溝の開口幅が3〜100μm、隣り合う溝間の距離が1〜100μmであり、かつ、空気流通経路の幅が7〜900μm、隣り合う空気流通経路間の距離が200〜3000μmである易貼付性粘着シート。
【選択図】なし

Description

本発明は易貼付性粘着シート及びその製造方法に関し、さらに詳しくは、被着体に貼付する際に空気が抜けやすくて、容易に貼付し得ると共に、粘着シートの外観が損なわれることがなく、特に大型粘着シートとしての用途に有用な易貼付性粘着シート、及びこのものを効率よく製造する方法に関する。
一般に、粘着シートは、基材シートと、その表面に形成された粘着剤層と、必要に応じてその上に設けられる剥離シートから構成されており、使用に際しては、剥離シートが設けられている場合には該剥離シートを剥がし、粘着剤層を被着体に当接させて貼付する。
しかしながら、識別・装飾用粘着シート、塗装マスキング用粘着シート、金属板などの表面保護用粘着シートなど、粘着シートの面積がある程度広い場合には、粘着剤層と被着体との間に空気の溜まりが発生しやすく、その部分が「ふくれ」となって、粘着シートを被着体にきれいに貼付できにくいという問題があった。
このような問題を解決するために、これまで、粘着剤層面に空気流通経路を設け、粘着シートの貼付時に、空気をこの流通経路を介して逃し、空気溜まりが発生しないようにすることが行われてきた(例えば、特許文献1)。また、それら空気流通経路の配置あるいは配置パターンに関し、直径500μmの円形領域に必ず溝が存在すること、即ち、隣接する溝と溝の間隔が小さいことを規定した粘着シート(特許文献2)、凹条溝を貼付方向に対して斜め格子状に設けた易貼付性粘着シート(特許文献3)などが提案されている。
しかしながら、これら粘着シートは一般に、空気流通経路としての溝の幅が狭いと空気が抜けにくく、溝の幅が広いと表面基材が凹んで外観が悪くなるという問題があった。特に、十分な接着力を得るために隣接する溝と溝の間隔を大きくとるときは、溝の幅を広くしなければならないため、表面基材が凹んで外観が悪くなる。
特開昭63−223081号公報 特表2002−544364号公報 WO03/025078号パンフレット
本発明は、このような状況下、粘着シートを被着体に貼付する際に、空気溜まりが発生しても、その空気が抜けやすく、「ふくれ」を作らずきれいに貼付でき、貼付後の粘着シートの外観もすぐれた易貼付性粘着シートを提供することを目的とする。
本発明者は、かかる易貼付性粘着シートを開発すべく鋭意検討を重ねた結果、空気流通経路を複数の溝で構成し、かつ、該空気流通経路において、溝の開口幅および隣り合う溝間の距離を小さくした構造とすることにより、上記目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)基材シート上に、表面に該基材シートの端縁部上に開口する溝を有する空気流通経路が設けられている粘着剤層を有する粘着シートであって、空気流通経路が複数の溝からなり、該空気流通経路において、溝の開口幅が3〜100μm、隣り合う溝間の距離が1〜100μmであり、かつ、空気流通経路の幅が7〜900μm、隣り合う空気流通経路間の距離が200〜3000μmであることを特徴とする易貼付性粘着シート;
(2)空気流通経路が、2〜5本の平行する溝からなる上記(1)に記載の易貼付性粘着シート;
(3)空気流通経路が、交差角40〜140°の格子状パターンを形成していることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の易貼付性粘着シート;
(4)溝が、V字形、U字形、長方形又は台形の断面形状を有する上記(1)〜(3)のいずれかに記載の易貼付性粘着シート;
(5)溝の深さが、5〜50μmである上記(1)〜(4)のいずれかに記載の易貼付性粘着シート;
(6)粘着剤層の厚さが7〜100μmである上記(1)〜(5)のいずれかに記載の易貼付性粘着シート;
(7)表面に形状転写面を有する剥離処理層が設けられた剥離シートの該剥離処理層上に粘着剤層を形成した後、この粘着剤層に基材シートを貼合することを特徴とする上記(1)〜(6)のいずれかに記載の易貼付性粘着シートの製造方法;
を提供するものである。
本発明においては、空気流通経路が複数の溝で構成され、該空気流通経路内の隣り合う溝間の距離が小さいため、空気溜まりがあっても、これをスキージーなどでスクイズすると、空気が抜ける際の圧力で、溝と溝の間の粘着面が被着体から離れて複数の溝が連通して空気流通経路が広くなるので、空気が抜けやすい。また、空気が抜けた後は、溝と溝の間の粘着面が再粘着し、それぞれの溝の開口幅が狭いため、表面基材が凹むことなく、外観がすぐれている。すなわち、本発明によれば、被着体に貼付する際に空気が抜けやすくて容易に密着性よくきれいに貼付し得ると共に、貼付後の粘着シートの外観が損なわれることがない粘着シートを提供することができる。
本発明の粘着シートは、特に看板、壁、車両等の装飾用大型粘着シートとして好適である。
本発明の粘着シートは、基材シート表面に特定構造の空気流通経路を設けた粘着剤層を有するものであって、前記基材シートとしては特に制限はなく、粘着シートの基材シートとして慣用されているものの中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。
基材シートとしては、例えば上質紙、グラシン紙、コート紙などの紙類、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート)、ポリオレフィン(例えばポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、アクリル系樹脂などのプラスチックシート、セルローストリアセテート、セルロースジアセテート、セロハンなどのセルロース系シートなどが挙げられる。基材シートの厚さは、使用目的や状況に応じて適宜定めればよいが、通常10〜300μm、好ましくは30〜150μmの範囲である。
また、基材シートとしてプラスチックシートを用いる場合には、その上に設けられる粘着剤層との接着性を向上させる目的で、所望により、サンドブラストや溶剤処理などによる凹凸化処理、あるいはコロナ放電処理、オゾン・紫外線照射処理、火炎処理、クロム酸処理、熱風処理などの酸化処理などを施すことができる。
前記基材シート表面に設けられる粘着剤層を形成する粘着剤としては特に制限はなく、従来、粘着シートの粘着剤層に慣用されているもの、例えばアクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤などを使用することができる。
本発明の粘着シートにおいては、前記基材シート上に設けられる粘着剤層の表面に、該基材シートの端縁部上に開口する溝を有する空気流通経路が設けられており、空気流通経路は複数の溝からなる。この溝は平行であることが好ましい。
空気流通経路は、粘着剤層表面にストライプ状パターン、格子状パターンなど規則的なパターンで形成されていることが好ましく、格子状パターンで形成されていることが特に好ましい。
格子状パターンを構成する空気流通経路のピッチは、両方向において同一でも異なっていてもよいが、空気抜きのためのスクイズ時、方向性が問われないためには、同一もしくは近似した値であることが好ましい。
また、格子状パターンを構成する両方向の空気流通経路がなす交差角は40〜140°であることが好ましい。
図1は、本発明の粘着シートの一例における粘着剤層1の断面構造を示す説明図である。基材シート2上に設けられた粘着剤層1の表面の複数の平行溝からなる空気流通経路は次のような寸法である。
溝の開口幅Aは、空気溜まりの空気が抜け、貼付後基材シート側から溝の存在が認識できないような幅として3〜100μmであることを要し、好ましくは10〜50μmの範囲で選定される。
溝の深さEは、5〜50μmであることが好ましく、5〜25μmであることがより好ましい。
溝の断面形状は、V字形、U字形、長方形又は台形などが好ましい。
また、空気流通経路を構成する平行溝の本数は2〜5本であることが好ましい。
隣り合う溝間の距離(隣り合う溝の隣接開口端間の距離)Bは、空気溜まりをスクイズしたとき、空気の圧力によってその粘着面が被着体から離れて複数の溝が連通して空気流通経路が広くなるような幅として1〜100μmであることを要し、好ましくは1〜50μm、さらに好ましくは1〜15μmの範囲で選定される。
これら空気流通経路の構造として、一つの空気流通経路内においては、複数溝の開口幅A、深さE、断面形状及び(溝の本数が3本以上のとき)隣り合う溝間の距離Bは同一であってもよく、異なっていてもよいが、工業的製造が可能なためには、格子状パターンを構成する空気流通経路は、それら寸法、形状の構造の繰り返しであることが好ましい。
これら複数溝からなる空気流通経路の幅Cは、7〜900μmであり、好ましくは21〜450μmの範囲で選定される。
隣り合う空気流通経路間の距離Dは、200〜3000μmであることを要し、好ましくは400〜2000μmの範囲で選定される。
粘着剤層の厚さFは、7〜100μmであり、好ましくは7〜50μmの範囲で選定される。
本発明の粘着シートの製造方法としては、基材シート表面に、前記の形状特性値を有する複数溝からなる空気流通経路を設けた粘着剤層を形成し得るのであれば、いかなる方法も用いることができる。例えば(1)櫛形ブレードなどを用いて、基材シート表面に前記形状の粘着剤層を直接設ける方法、(2)基材シート表面に平坦な粘着剤層を直接設けたのち、該粘着剤層をエンボスロールと接触させて複数の平行溝からなる空気流通経路を形成する方法、(3)空気流通経路の形状に対応する凹凸部を形成した剥離シートの剥離処理面に粘着剤を塗布し、この粘着剤層に基材シートを貼合する方法などを採用することができるが、これらの中で、操作性などの面から、(3)の転写方法が好適である。
この転写方法においては、表面に形状転写面を有する剥離処理層が設けられた剥離シートの該剥離処理層上に粘着剤層を形成したのち、この粘着剤層に基材シートを貼合することにより、所望の粘着シートを製造することができる。ここで、表面に形状転写面を有する剥離処理層が設けられた剥離シートは、例えば剥離シート用基材にポリエチレン樹脂などを加熱溶融して貼り合わせた後、シリコーン樹脂などの剥離剤を塗布して剥離処理層を設け、公知の方法により形状加工を施すことにより製造することができる。この剥離処理層を転写することにより、前述の形状特性値を有する複数溝からなる空気流通経路を格子状に設けた粘着剤層を形成し得る。この際用いる剥離シート用基材としては特に制限はなく、従来剥離シートの基材として慣用されているものの中から任意のものを選択して用いることができる。このような剥離シート用基材としては、例えばグラシン紙、コート紙、ラミネート紙などの紙及び各種プラスチックフィルムなどを挙げることができる。
本発明の方法においては、このようにして得られた表面に形状転写面を有する剥離処理層が設けられた剥離シートの該剥離処理層上に粘着剤層を形成したのち、この粘着剤層に基材シートを貼合することにより、剥離シートを有する本発明の粘着シートが得られる。使用する際には、該剥離シートを剥がし、粘着剤層を被着体に当接するように貼付する。空気溜まりができたときは、スキージーで空気溜まりを押し出すことにより、複数溝が連通した空気流通経路を経て空気が抜け出し、空気溜まりが消失するので、容易に密着性よくきれいに貼付することができる。また、貼付後の粘着シートは、基材シート表面に凹みなどが生じたり、溝構造が浮き出たりして、外観が損なわれることもない。
次に、本発明を実施例により更に詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
製造例1
温度計、攪拌機、還流冷却管、窒素ガス導入管を備えた反応装置を用い、ブチルアクリレートモノマー90重量部、アクリル酸モノマー10重量部を仕込み、アゾビスイソブチロニトリル0.3重量部を加え、窒素ガス雰囲気下80℃で8時間重合した。反応終了後、トルエンにて固形分34%に調整し、重量平均分子量50万のアクリル系共重合体溶液を得た。この共重合体溶液100重量部にイソシアネート系架橋剤(東洋インキ製造(株)製 BHS8515)を2重量部加え、粘着剤溶液を作製した。
実施例1〜3、比較例1、2
100g/mの上質紙にポリエチレン層、シリコーン層を順次設けた剥離シートに、第1表の寸法、本数の長方形溝からなる空気流通経路の格子状パターンである凹凸形状を有する金属ロールを加熱圧着して、表面に形状転写面を有する剥離処理層が設けられた剥離シートを作製した。
上記の剥離シートに製造例1で得た粘着剤溶液を塗布し、溶剤を乾燥した後、更に厚さ50μmの塩化ビニルシートを貼り合わせることで、粘着剤層の表面に第1表に示す寸法、本数の長方形溝からなる空気流通経路の格子状パターンを有する粘着シートを作製した。
作製した粘着シートを下記の試験に供した。結果を第1表に示す。
(1)「空気溜まり消失試験」
50mm×50mmに裁断した粘着シートを直径約15mmの円形の空気溜まりができるようにメラミン塗装板に載せ、スキージーで空気溜まり部を押し出すようにこすり、空気溜まりの有無を観察した。その結果、空気溜まりが容易に消失した場合を○、空気溜まりが消失していない場合を×とした。
(2)「外観試験」
上記の空気溜まり消失試験を行った結果の試料を観察し、空気流通経路が表面基材の凹凸として肉眼で認識できない場合を○、認識できる場合を×とした。
Figure 2009035692
本発明によれば、被着体に貼付する際に空気が抜けやすくて容易に密着性よくきれいに貼付し得ると共に、貼付後の粘着シートの外観が損なわれることがない粘着シートを提供することができる。
本発明の粘着シートは、特に看板、壁、車両等の装飾用大型粘着シートとして好適である。
本発明の粘着シートの一例における粘着剤層1の断面構造を示す説明図である。
符号の説明
1 粘着剤層
2 基材シート
3 溝
4 空気流通経路
A 溝の開口幅
B 隣り合う溝間の距離
C 複数の平行溝からなる空気流通経路の幅
D 隣り合う空気流通経路間の距離
E 溝の深さ
F 粘着剤層の厚さ

Claims (7)

  1. 基材シート上に、表面に該基材シートの端縁部上に開口する溝を有する空気流通経路が設けられている粘着剤層を有する粘着シートであって、空気流通経路が複数の溝からなり、該空気流通経路において、溝の開口幅が3〜100μm、隣り合う溝間の距離が1〜100μmであり、かつ、空気流通経路の幅が7〜900μm、隣り合う空気流通経路間の距離が200〜3000μmであることを特徴とする易貼付性粘着シート。
  2. 空気流通経路が、2〜5本の平行する溝からなる請求項1に記載の易貼付性粘着シート。
  3. 空気流通経路が、交差角40〜140°の格子状パターンを形成していることを特徴とする請求項1又は2に記載の易貼付性粘着シート。
  4. 溝が、V字形、U字形、長方形又は台形の断面形状を有する請求項1〜3のいずれかに記載の易貼付性粘着シート。
  5. 溝の深さが、5〜50μmである請求項1〜4のいずれかに記載の易貼付性粘着シート。
  6. 粘着剤層の厚さが7〜100μmである請求項1〜5のいずれかに記載の易貼付性粘着シート。
  7. 表面に形状転写面を有する剥離処理層が設けられた剥離シートの該剥離処理層上に粘着剤層を形成した後、この粘着剤層に基材シートを貼合することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の易貼付性粘着シートの製造方法。
JP2007203334A 2007-08-03 2007-08-03 易貼付性粘着シート及びその製造方法 Active JP5112780B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203334A JP5112780B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 易貼付性粘着シート及びその製造方法
US12/671,771 US8440288B2 (en) 2007-08-03 2008-07-28 Easily applicable adhesive sheet and method of producing the same
CN2008801016527A CN101772556B (zh) 2007-08-03 2008-07-28 易粘贴性粘着片及其制备方法
PCT/JP2008/063528 WO2009020003A1 (ja) 2007-08-03 2008-07-28 易貼付性粘着シート及びその製造方法
KR1020107002391A KR101487571B1 (ko) 2007-08-03 2008-07-28 용이 첩부성 점착 시트 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203334A JP5112780B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 易貼付性粘着シート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009035692A true JP2009035692A (ja) 2009-02-19
JP5112780B2 JP5112780B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40341238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203334A Active JP5112780B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 易貼付性粘着シート及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8440288B2 (ja)
JP (1) JP5112780B2 (ja)
KR (1) KR101487571B1 (ja)
CN (1) CN101772556B (ja)
WO (1) WO2009020003A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506050A (ja) * 2011-11-14 2015-02-26 エルジー・ケム・リミテッド 接着フィルム
US9458364B2 (en) 2010-03-31 2016-10-04 Lintec Corporation Adhesive sheet

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5226351B2 (ja) 2008-03-18 2013-07-03 リンテック株式会社 易貼付性粘着シート
CN102127381B (zh) * 2010-07-28 2012-08-15 叶锦标 一种无痕贴胶及用其制备的无痕随意贴合用品
KR101320300B1 (ko) * 2013-02-15 2013-10-23 광성기업 주식회사 공기배출통로가 형성된 감압성 접착 시트
KR101508979B1 (ko) * 2013-06-10 2015-04-10 (주)유아이 도광판 부착용 패터닝 점착 테이프
KR101523321B1 (ko) * 2013-10-10 2015-05-27 광성기업 주식회사 공기배출통로가 형성된 감압성 접착 시트
KR101750463B1 (ko) 2013-11-26 2017-06-23 제일모직 주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물, 감광성 수지막, 및 표시 소자
DE102015001965A1 (de) 2014-02-26 2015-08-27 Kiefel Gmbh Verfahren zum Versehen einer Kaschierfolie mit Klebstoff, Verfahren zum Auftragen eines Hotmelts, Verwendung, Anlage zum Kaschieren und Verfahren zum Umrüsten einer solchen Anlage
KR101583334B1 (ko) * 2015-03-23 2016-01-07 주식회사스마트엘이디 워터제로 필름 및 그 제조 방법
CN107635767A (zh) * 2015-04-10 2018-01-26 株式会社钟化 石墨复合膜及其制造方法、以及散热部件
US10717900B2 (en) * 2016-05-02 2020-07-21 The Boeing Company Sealant tape and methods using sealant tape
KR102000925B1 (ko) 2017-09-26 2019-07-17 (주)메인일렉콤 재작업 향상을 위한 통로 패턴이 형성된 점착 테이프
JP7298161B2 (ja) * 2019-01-18 2023-06-27 Agc株式会社 機能層付き基体およびその製造方法
CN112918038A (zh) * 2021-03-12 2021-06-08 唐山海德林纳新型建材有限公司 一种金属基复合板及其制作工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513067A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ストライプ接着剤被覆テープ
WO2003025078A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-27 Lintec Corporation Feuille adhesive facile a coller et son procede de production
JP2003336018A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JP2006130672A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nitto Denko Corp 表面保護フィルム又はシート
JP2007046003A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Three M Innovative Properties Co 被着体の貼付方法
JP2007520623A (ja) * 2005-01-28 2007-07-26 エルジー・ケム・リミテッド 多段階空気排出通路を備えた粘着シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515015B2 (ja) * 2002-08-19 2010-07-28 大日本印刷株式会社 粘着シート
KR100709746B1 (ko) * 2005-01-28 2007-04-19 주식회사 엘지화학 다단계 공기 배출 통로가 구비된 점착 시트

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513067A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー ストライプ接着剤被覆テープ
WO2003025078A1 (fr) * 2001-09-14 2003-03-27 Lintec Corporation Feuille adhesive facile a coller et son procede de production
JP2003336018A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Dainippon Printing Co Ltd 粘着シート
JP2006130672A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Nitto Denko Corp 表面保護フィルム又はシート
JP2007520623A (ja) * 2005-01-28 2007-07-26 エルジー・ケム・リミテッド 多段階空気排出通路を備えた粘着シート
JP2007046003A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Three M Innovative Properties Co 被着体の貼付方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9458364B2 (en) 2010-03-31 2016-10-04 Lintec Corporation Adhesive sheet
JP2015506050A (ja) * 2011-11-14 2015-02-26 エルジー・ケム・リミテッド 接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101772556B (zh) 2013-02-20
JP5112780B2 (ja) 2013-01-09
CN101772556A (zh) 2010-07-07
WO2009020003A1 (ja) 2009-02-12
US8440288B2 (en) 2013-05-14
KR20100035172A (ko) 2010-04-02
KR101487571B1 (ko) 2015-01-29
US20110229694A1 (en) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112780B2 (ja) 易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP4761470B2 (ja) 粘着シートおよび剥離材
TWI677432B (zh) 黏著薄片、其製造方法,及黏彈性層
JP5236854B2 (ja) 構造化剥離ライナおよびそのコーティング方法
JP2004506777A (ja) 接着物品に対する接着力が改善された構造化剥離ライナ
US20100209671A1 (en) Pressure sensitive adhesive sheet and process for producing the same
JPH06510554A (ja) 型押した感圧接着剤転写テープ
JP4664290B2 (ja) 角錐構造を有する接着剤層および剥離ライナ
JPWO2003025078A1 (ja) 易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP5226351B2 (ja) 易貼付性粘着シート
TWI660839B (zh) Adhesive sheet
JP4398629B2 (ja) 粘着シート
JP2010180271A (ja) 易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP7478274B2 (ja) 剥離ライナーの製造方法
CN109311532A (zh) 空气动力学制品及其方法
JPWO2003025079A1 (ja) 新易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP2005200499A (ja) 粘着シート及びその製造方法
US20110014411A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet and pressure-sensitive adhesive sheet with release sheet using the same
JP2008156423A (ja) 粘着シートの製造方法
JP2010502437A (ja) 構造化された剥離ライナーを製造する方法
JP2007106001A (ja) 粘着剤層を有する化粧シート
TWI660840B (zh) Adhesive sheet
JP2009221431A (ja) 易貼付性粘着シート
JP2009062454A (ja) 易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP2005169679A (ja) 剥離紙及び粘着シート、並びに前記剥離紙を使用した粘着剤層の形成方法及び積層方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250