JP2009034003A - ポテトチップスの製造方法 - Google Patents

ポテトチップスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009034003A
JP2009034003A JP2007199232A JP2007199232A JP2009034003A JP 2009034003 A JP2009034003 A JP 2009034003A JP 2007199232 A JP2007199232 A JP 2007199232A JP 2007199232 A JP2007199232 A JP 2007199232A JP 2009034003 A JP2009034003 A JP 2009034003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
diglycerin
potato chips
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007199232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4870045B2 (ja
Inventor
Tomojiro Koide
知次郎 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP2007199232A priority Critical patent/JP4870045B2/ja
Publication of JP2009034003A publication Critical patent/JP2009034003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870045B2 publication Critical patent/JP4870045B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

【課題】フライ調理時の油の吸収量が低減されたポテトチップスの製造方法を提供する。
【解決手段】スライスしたジャガイモを、ジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液中に浸漬した後、フライ調理すると、得られたポテトチップは、油の吸収量が低減する。使用するジグリセリン脂肪酸エステル中のモノエステル体含有量は70%以上であることを特徴とする。また、ジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液100質量%中のジグリセリン脂肪酸エステルの含量に制限はないが、通常約0.5〜5.0質量%、好ましくは約1.0〜4.0質量%となるよう調整するのが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポテトチップスの製造方法に関する。
ポテトチップスは、一般的に、生のジャガイモをスライスし、水洗した後、フライ調理し、食塩等で調味することにより製造される。このようなポテトチップスの風味や食感を改良する方法として、例えば、リゾレシチンを含有することを特徴とするポテトチップスおよびポテト菓子(特許文献1参照)などが提案されている。
一方、ポテトチップスは、フライ調理時に30〜50重量%の油脂を吸収することが知られており、このことがポテトチップスのカロリーが増大する原因となっている。このため、低カロリーの食品が好まれる今日において、油分の少ないポテトチップスが求められている。
しかしながら、上記技術では、フライ調理時の油の吸収量を低減することができないのが実状である。
特開2000−245383号公報
本発明の目的は、フライ調理時の油の吸収量が低減されたポテトチップスの製造方法を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、スライスしたジャガイモを、ジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液中に浸漬した後、フライ調理することにより油の吸収量が低減されたポテトチップスが得られることを見出し、その知見に基づいて本発明を完成した。
即ち、本発明は、
(1)スライスしたジャガイモをジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液中に浸漬した後フライ調理することを特徴とするポテトチップスの製造方法、
(2)ジグリセリン脂肪酸エステル中のモノエステル体含有量が70%以上であることを特徴とする前記(1)に記載のポテトチップスの製造方法、
からなっている。
本発明の製造方法により得られるポテトチップスは、従来の方法により製造されたポテトチップスに比べ、相対的に油分が少ないものである。
本発明では、先ずジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液が調製される。
本発明で用いられるジグリセリン脂肪酸エステルは、ジグリセリンと脂肪酸とのエステル化生成物であり、エステル化反応など自体公知の方法で製造される。
本発明で用いられるジグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられるジグリセリンとしては、通常グリセリンに少量の酸またはアルカリを触媒として添加し、窒素または二酸化炭素などの任意の不活性ガス雰囲気下で、例えば約180℃以上の温度で加熱し、重縮合反応させて得られる、グリセリンの平均重合度が約1.5〜2.4、好ましくは平均重合度が約2.0のジグリセリン混合物が挙げられる。また、ジグリセリンは、グリシドールまたはエピクロルヒドリンなどを原料として得られるものであってもよい。反応終了後、必要であれば中和、脱塩、脱色などの処理を行ってよい。
本発明においては、上記ジグリセリン混合物を、例えば蒸留またはカラムクロマトグラフィーなど自体公知の方法を用いて精製し、グリセリン2分子からなるジグリセリンを約50%以上、好ましくは約70%以上、より好ましくは約90%以上に高濃度化した高純度のジグリセリンが、好ましく用いられる。
本発明で用いられるジグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられる脂肪酸としては、食用可能な動植物油脂を基原とする脂肪酸であれば特に制限はなく、例えば炭素数6〜24の直鎖の飽和脂肪酸(例えば、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸など)または不飽和脂肪酸(例えば、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、γ−リノレン酸、α−リノレン酸、アラキドン酸、リシノール酸、縮合リシノール酸など)が挙げられ、好ましくはオレイン酸、リノール酸およびα−リノレン酸の群から選ばれる一種または二種以上の脂肪酸の混合物である。とりわけオレイン酸を約50質量%以上、より好ましくは約70質量%以上含有する脂肪酸混合物を用いるのが好ましい。
本発明で用いられるジグリセリン脂肪酸エステルの好ましい例として、モノエステル体を約70%以上含むジグリセリンモノ脂肪酸エステルが挙げられる。その製法の概略は以下の通りである。例えば、攪拌機、加熱用のジャケット、邪魔板などを備えた通常の反応容器に、ジグリセリンと脂肪酸をモル比で約1:0.8〜1:1.2、好ましくは約1:1で仕込み、触媒として水酸化ナトリウムを加えて攪拌混合し、窒素ガス雰囲気下で、エステル化反応により生成する水を系外に除去しながら、所定温度で加熱する。反応温度は通常、約180〜260℃の範囲、好ましくは約200〜250℃の範囲である。また、反応圧力条件は減圧下または常圧下で、反応時間は約0.5〜15時間、好ましくは約1〜3時間である。反応の終点は、通常反応混合物の酸価を測定し、酸価約12以下を目安に決められる。得られた反応液は、未反応の脂肪酸、未反応のジグリセリン、ジグリセリンモノ脂肪酸エステル、ジグリセリンジ脂肪酸エステル、ジグリセリントリ脂肪酸エステルまたはジグリセリンテトラ脂肪酸エステルなどを含む混合物である。反応終了後、得られた反応液を約120℃以上180℃未満、好ましくは約130〜150℃に冷却し、酸を加えて触媒を中和し、好ましくは約15分間〜1時間放置し、未反応のジグリセリンが下層に分離した場合はそれを除去し、ジグリセリン脂肪酸エステルを得ることができる。
更に、該ジグリセリン脂肪酸エステルを、例えば流下薄膜式分子蒸留装置または遠心式分子蒸留装置などを用いて分子蒸留するか、またはカラムクロマトグラフィーもしくは液液抽出など自体公知の方法を用いて精製することにより、モノエステル体を約70%以上含むジグリセリンモノ脂肪酸エステルを得ることができる。
本発明に係るジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液100質量%中のジグリセリン脂肪酸エステルの含量に制限はないが、通常約0.5〜5.0質量%、好ましくは約1.0〜4.0質量%となるよう調整するのが好ましい。
本発明に係るジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液の調製方法に特に制限はなく、例えば、ジグリセリン脂肪酸エステルを、通常約40〜80℃に加温して溶融して得た液体を、通常約40〜80℃に加温した水に徐々に加えながら、攪拌機を用いて、回転数約8000〜20000rpm、攪拌時間約5〜30分間で分散する方法が挙げられる。攪拌機としては、TKホモミクサー(プライミクス社製)、クレアミックス(エムテクニック社製)などの高速回転式分散・乳化機を使用することができる。さらに、攪拌機以外にも、超音波乳化機などの均質化処理機を用いてもよい。
次に、スライスしたジャガイモを、上記ジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液中に浸漬した後、水切りを行いフライ調理することにより、本発明のポテトチップスは製造される。浸漬時間は、ジャガイモの品種、スライスしたジャガイモの厚さなどにより異なるが、通常30〜300分、好ましくは150〜200分である。フライ調理の方法に特に制限はなく、例えば、食用油と慣用の装置とを用いて、常法により調理することができる。
以下に本発明を実施例に基づいて、より具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
60℃に加熱して溶融したジグリセリン脂肪酸エステル(製品名:ポエムDO−100V;理研ビタミン社製;モノエステル体含有量約80%)30gを60℃の水道水970gに加え、TKホモミキサー(プライミクス社製)を用いて回転数5000rpmで10分間攪拌した。得られた分散液を室温まで冷却し、ジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液1000gを得た。
次に、市販のジャガイモ(男爵)を、スライサーを用いて1.5mmの厚さにスライスした。スライスしたジャガイモ約400gを、上記水分散液に室温下で3時間浸漬した。その後、水分散液からジャガイモを取り出し、ジャガイモ表面の水気を切り、180℃に加熱した菜種白絞油で2分30秒間フライ調理し、ポテトチップ約100g(実施品)を得た。
また、対照として、実施例1に記載のジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液1000gに替えて水道水1000gを使用したこと以外は実施例1と同様に実施し、ポテトチップス約100g(対照品)を得た。
[試験例]
上述した方法により作製したポテトチップス(実施品および対照品)の、その各々について油分(%)を測定した。結果を表1に示した。なお、油分の測定は、「基準油脂分析試験法 2003年版」(社団法人 日本油化学会編)の[参3.1.1-1996 ジエチルエーテル抽出法]に準じて実施した。
Figure 2009034003
本発明に係るポテトチップス(実施品)は、対照品のポテトチップスと比較して油分の少ない優れたものであることが明らかである。

Claims (2)

  1. スライスしたジャガイモを、ジグリセリン脂肪酸エステルの水分散液中に浸漬した後、フライ調理することを特徴とするポテトチップスの製造方法。
  2. ジグリセリン脂肪酸エステル中のモノエステル体含有量が70%以上であることを特徴とする請求項1に記載のポテトチップスの製造方法。
JP2007199232A 2007-07-31 2007-07-31 ポテトチップスの製造方法 Expired - Fee Related JP4870045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199232A JP4870045B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 ポテトチップスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199232A JP4870045B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 ポテトチップスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009034003A true JP2009034003A (ja) 2009-02-19
JP4870045B2 JP4870045B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=40436534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199232A Expired - Fee Related JP4870045B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 ポテトチップスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4870045B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139638A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Riken Vitamin Co Ltd 成型ポテトチップスおよびその製造方法
CN103798417A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 降低煎炸物含油率的方法及甘二酯在降低煎炸物含油率中的用途
CN105851885A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 王虹 一种降低油炸豆类食品中油吸收的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779711A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Riken Vitamin Co Ltd フライ衣用改良剤
JPH08224067A (ja) * 1995-12-13 1996-09-03 Riken Vitamin Co Ltd ポテトチップスの食感改良方法
JPH11318375A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Riken Vitamin Co Ltd 乾燥野菜・果実製品の製造法
JP2000245384A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Taiyo Kagaku Co Ltd 成型ポテトチップスおよびポテトスナック菓子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0779711A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Riken Vitamin Co Ltd フライ衣用改良剤
JPH08224067A (ja) * 1995-12-13 1996-09-03 Riken Vitamin Co Ltd ポテトチップスの食感改良方法
JPH11318375A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Riken Vitamin Co Ltd 乾燥野菜・果実製品の製造法
JP2000245384A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Taiyo Kagaku Co Ltd 成型ポテトチップスおよびポテトスナック菓子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139638A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Riken Vitamin Co Ltd 成型ポテトチップスおよびその製造方法
CN103798417A (zh) * 2012-11-07 2014-05-21 丰益(上海)生物技术研发中心有限公司 降低煎炸物含油率的方法及甘二酯在降低煎炸物含油率中的用途
CN105851885A (zh) * 2016-03-30 2016-08-17 王虹 一种降低油炸豆类食品中油吸收的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4870045B2 (ja) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831185B2 (en) Oil and fat compositions having antifoaming effect
JP4870045B2 (ja) ポテトチップスの製造方法
JP6038664B2 (ja) ホイップクリーム用水中油型乳化組成物及びその製造方法
KR102255176B1 (ko) 두부용 응고제 조성물 및 그 조성물을 사용한 두부 제조 방법
JP6129617B2 (ja) 豆乳及び豆腐用消泡剤
JP4472621B2 (ja) ソフトキャンディー
DK2689671T3 (en) Defoaming agent for food
JP5204715B2 (ja) クリーム用耐酸耐熱性向上剤
JP5672281B2 (ja) 油脂組成物およびこれを含有する食品
JP2005312344A (ja) 米飯類用油脂組成物
JP4410872B2 (ja) 油脂組成物
JP7144254B2 (ja) フライ用油脂組成物
JP6316633B2 (ja) 水産練り製品用品質改良剤および該品質改良剤を含有する水産練り製品
TWI711382B (zh) 加熱烹調用油脂組成物及其製造方法、以及抑制加熱烹調用油脂的由加熱所引起的著色的方法
JP2003313583A (ja) 泡立ち抑制効果を有する油脂組成物
JP5657254B2 (ja) 成型ポテトチップスおよびその製造方法
JP4772727B2 (ja) ソフトキャンディー
JP4777942B2 (ja) 成形ポテトチップス生地改良剤
JP4040204B2 (ja) 油脂組成物
JP4046439B2 (ja) 油脂組成物
JP6158609B2 (ja) 油脂固化剤
JP3425761B2 (ja) 絹生揚げ製品
JP4944264B2 (ja) ソフトキャンディー
JP2010119308A (ja) 麺類用ほぐれ改良剤
JP6448953B2 (ja) 豆乳及び豆腐用消泡剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4870045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees