JP2009033724A - 画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体 - Google Patents

画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009033724A
JP2009033724A JP2008142448A JP2008142448A JP2009033724A JP 2009033724 A JP2009033724 A JP 2009033724A JP 2008142448 A JP2008142448 A JP 2008142448A JP 2008142448 A JP2008142448 A JP 2008142448A JP 2009033724 A JP2009033724 A JP 2009033724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
reading unit
document
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008142448A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong-Duk Lee
龍徳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009033724A publication Critical patent/JP2009033724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • H04N1/2034Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium at identical corresponding positions, i.e. without time delay between the two image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/3263Fault detection of reading apparatus or transmitter, e.g. original jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32657Indicating or reporting locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32673Adjusting or controlling an operating mode, e.g. from paper reception to memory reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】相対向設置される第1,第2読み取りユニットが正常に動作するかを自動で判断できる画像読み取り装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像読み取り装置100は、第1及び第2読み取りユニット130,140で読み取られた原稿が、その第1面と第2面がひっくり返った状態で第1及び第2読み取りユニットに再進入できるように原稿を案内するデュプレックス経路163bを有する。第1及び第2読み取りユニットにより原稿が一次に読み取られ、その後原稿はデュプレックス経路に案内されて再び第1及び第2読み取りユニットを通過する。この時、第1及び第2読み取りユニットにより原稿が2次に読み取られる。その結果、制御部150は、第1及び第2読み取りユニットにより1次読み取りで得た画像情報と、2次読み取りで得た画像情報とを比較し、第1及び第2読み取りユニットの正常作動するか否かを判断する。
【選択図】図4A

Description

本発明は、原稿の両面読み取りが可能な画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体に関する。
画像読み取り装置は、原稿に記録されている画像情報を読み込む装置で、例えば、スキャナー、デジタル複写機、複合機などのような機器に搭載される。
画像読み取り装置で原稿の両面を読み取る方法は、2通りに大別される。
その一つは、移送される原稿の第1面を読み取りユニットを介して読み取った後、原稿反転装置を用いて原稿の移送方向を反転させ、デュプレックス経路を介して原稿の第1面と第2面がひっくり返るようにして原稿の第2面を読み取る方法(以下、説明の便宜上、「第1方式」という。)である。このような方法は、一つの読み取りユニットで原稿の両面を読み取りできるという利点があるが、両面読み取りに要求される時間において不利であった。
もう一つの方法は、原稿の第1面を読み取る第1読み取りユニットと原稿の第2面を読み取る第2読み取りユニットとを相対向して設置し、原稿の両面を読み取る方法(以下、説明の便宜上、「第2方式」という。)である。このような方法は、原稿を不必要に循環させることなく原稿の両面を略同時に読み取るので、高速両面読み取りが可能になるという利点があるが、第1読み取りユニットと第2読み取りユニットのいずれかが誤作動したり故障すると両面読み取り動作が行えないという問題につながる。
このような問題点を解決するために、特許文献1には、上記第1方式と第2方式を混用した画像読み取り装置が開示されている。すなわち、開示された画像読み取り装置は、2つの読み取りユニット(第1読み取り手段、第2読み取り手段)と共に原稿反転装置(反転搬送機構)を備え、第1読み取り手段と第2読み取り手段がいずれも正常動作する時には、反転搬送機構を使用せずに前記第2方式を適用し、第1読み取り手段と第2読み取り手段のいずれかが正常動作しない時には、正常動作する読み取り手段と反転搬送機構を用いて(第1方式を適用して)原稿の両面を読み取る。
特開2006−148294号公報
しかしながら、開示された従来の画像読み取り装置では、2つの読み取り手段のうちいずれかが正しく動作しない異常状況を判別できず、よって、使用者が装置の誤作動や故障に速かに対処できないという問題点があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、読み取りユニットが正常に動作するか否かを自動で判別することが可能な、新規かつ改良された画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、移送される原稿の第1面と第2面をそれぞれ読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットと、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットで読み取られた原稿が、上記第1面と上記第2面とがひっくり返った状態で上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットに再進入できるように原稿を案内するデュプレックス経路と、上記第1読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報と、上記第2読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報とを比較する制御部と、を含むことを特徴とする、画像読み取り装置が提供される。
また、上記制御部は、上記第1読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報と、上記第2読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報とを比較し、上記第1読み取りユニットと第2読み取りユニットが正常作動するか否かを判断してもよい。
また、上記制御部は、上記第1読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報と上記第2読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報とが、一定の誤差範囲内で互いに一致しない場合、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断してもよい。
また、上記制御部は、上記第1読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報と上記第2読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報とが、一定の誤差範囲内で互いに一致しない場合、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断してもよい。
また、上記第1読み取りユニットまたは第2読み取りユニットが正常に作動していないと判断される場合に、上記デュプレックス経路を利用して両面読み取り動作を行ってもよい。
また、上記第1読み取りユニットまたは第2読み取りユニットが正常に作動していないと判断される場合に、上記第1読み取りユニットまたは第2読み取りユニットの異常状態を表示するディスプレイ部をさらに含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、移送される原稿の第1面と第2面をそれぞれ読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットと、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットで読み取られた原稿が、上記第1面と上記第2面とがひっくり返った状態で上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットに再進入できるように原稿を案内するデュプレックス経路と、を備える画像読み取り装置の制御方法であって、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを用いて原稿を1次読み取り、1次読み取られた上記原稿を上記デュプレックス経路を介して循環させ、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを用いて原稿を2次読み取り、上記1次読み取りで上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットによって得た画像情報と、上記2次読み取りで上記1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットによって得た画像情報とを比較し、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットが正常作動するか否かを判断すること、を含むことを特徴とする、画像読み取り装置の制御方法が提供される。
また、上記1次読み取りで上記第1読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報と、上記2次読み取りで上記第2読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報とを比較し、互いに一致しない場合には、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断してもよい。
また、上記1次読み取りで上記第2読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報と、上記2次読み取りで上記第1読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報とを比較し、互いに一致しない場合には、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断してもよい。
また、上記第1読み取りユニットまたは上記第2読み取りユニットが正常に作動していないと判断される場合に、上記デュプレックス経路を利用して両面読み取りを行ってもよい。
また、上記第1読み取りユニットまたは上記第2読み取りユニットが正常に動作していないと判断される場合にこの状態に関する情報を表示し、使用者によって選択された読み取りユニットを正常動作する読み取りユニットと判定し、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを両方とも使用する両面読み取りモードから上記デュプレックス経路を利用する両面読み取りモードに切り換えること、をさらに含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1読み取りユニットと第2読み取りユニットとを備える画像読み取り装置の制御方法であって、使用者から読み取り命令を受信し、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットが正常動作しているか否かを判断する誤作動検出過程を行うか否かを使用者に尋ね、誤作動検出過程を行うか否かを指示する命令を受信し、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを制御して原稿を読み取ること、を含むことを特徴とする、画像読み取り装置の制御方法が提供される。
また、上記誤作動検出過程を行うという命令が入力された場合に、上記原稿を読み取るに先立ち、上記誤作動検出過程を行ってもよい。
また、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを用いて上記原稿を1次読み取り、1次読み取られた上記原稿の第1面と第2面がひっくり返るようにデュプレックス経路を通って原稿を循環させ、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを用いて原稿を2次読み取り、上記1次読み取りで上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットによって得た画像情報と、上記2次読み取りで上記1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットによって得た画像情報とを比較し、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットが正常動作するか否かを判断すること、をさらに含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、原稿の第1面及び第2面をそれぞれ読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットと、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットで読み取られた原稿が、上記第1面と上記第2面とがひっくり返った状態で上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットに再進入できるように原稿を案内するデュプレックス経路と、を備える画像読み取り装置の制御方法であって、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットが正常動作するか否かを判断する誤動作検出過程を行うかどうかを指示する命令を受信し、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを用いて上記原稿の第1面と第2面をそれぞれ読み取り、上記デュプレックス経路を通って原稿を循環させ、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットを用いて上記原稿の第2面と第1面をそれぞれ読み取ること、を含むことを特徴とする、画像読み取り装置の制御方法が提供される。
また、上記第1読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報と、上記第2読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報とを比較し、上記第1読み取りユニットと上記第2読み取りユニットが正常作動するか否かを判断することをさらに含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、原稿の少なくとも一面を読み取る第1読み取りユニットと、上記原稿の少なくとも他面を読み取る第2読み取りユニットと、上記原稿の一面を読み取る第1読み取りユニットと、上記原稿の他面を読み取る第2読み取りユニットとを使用する第1読み取りモードと、上記原稿の両面を読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットのいずれか一方を使用する第2読み取りモードと、上記第1及び第2読み取りユニットの各状態を自動で検出し、該検出された各状態に基づいて上記第1読み取りモード及び上記第2読み取りモードのいずれかを選択する制御部と、を備えることを特徴とする、画像読み取り装置が提供される。
また、上記第1及び第2読み取りユニットが正常状態と検出される場合に、上記制御部によって上記第1読み取りモードが選択され、上記第1及び第2読み取りユニットのいずれかが異常状態と検出される場合に、上記制御部によって上記第2読み取りモードが選択されてもよい。
また、上記第2読み取りモードにおいて上記原稿の両面を読み取る第1及び第2読み取りユニットのいずれか一方が正常状態と検出されてもよい。
また、上記制御部は、上記第1読み取りユニットによって読み取られる上記原稿の両面の画像情報と、上記第2読み取りユニットによって読み取られる上記原稿の両面の画像情報とを比較し、上記第1及び第2読み取りユニットの各状態を検出してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、複数の読み取りユニットによって原稿の両面を読み取る第1読み取りモードと、一つの読み取りユニットによって上記原稿の両面を読み取る第2読み取りモードと、を有する画像形成装置の画像読み取り方法であって、上記複数の読み取りユニットの各状態を自動で検出し、該検出された読み取りユニットの各状態に基づいて上記第1読み取りモード及び上記第2読み取りモードのいずれか一方を選択することを含むことを特徴とする画像形成装置の画像読み取り方法が提供される。
また、上記第1及び第2読み取りユニットの各状態を検出する段階は、上記読み取りユニットのうちいずれか一方によって読み取られた原稿の両面の画像情報と、上記読み取りユニットのいずれか他方によって読み取られた原稿の両面の画像情報とを比較することを含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータに、使用者から、読み取り命令を受信し、第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットが正常に動作するか否かを判断する誤作動検出過程を行うか否かを使用者に尋ね、誤作動検出過程を行うか否かを指示する命令を受信し、上記第1読み取りユニットと第2読み取りユニットを制御して原稿を読み取ること、を含む手順を実行させるためのコンピュータプログラムが具現されているコンピュータ可読記録媒体が提供される。
以上説明したように本発明によれば、読み取りユニットが正常に動作するか否かを自動で判別することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態による画像読み取り装置を有する複合機の構成を示す図であり、図2は、本発明の一実施形態による画像読み取り装置の構成を示す図であり、図3は、本発明の一実施形態による画像読み取り装置を示すブロック構成図である。
図1に示すように、複合機は、原稿に記録された画像を読み取る画像読み取り装置100と、画像を用紙に印刷する印刷装置200と、を含む。
(印刷装置200)
印刷装置200は、画像読み取り装置100から入力される信号やPC(personal computer)などの外部機器から入力される信号によって画像を印刷するものである。この印刷装置200は、印刷媒体である用紙Sを供給する給紙ユニット210と、用紙に画像を現像する現像ユニット220と、用紙に熱と圧力を加え、現像された画像を用紙に固着させる定着ユニット230と、印刷済みの用紙を外部に排出する排紙ユニット240とを備える。
給紙ユニット210は、用紙Sが積載される用紙トレー211と、用紙トレー211に積載された用紙を1枚ずつピックアップして現像ユニット220に移動させる用紙ピックアップローラ212と、を備える。
現像ユニット220は、露光ユニット250により表面に静電潜像が形成される感光ドラム221と、感光ドラム221を帯電させる帯電ローラ222と、感光ドラム221に形成された静電潜像をトナー画像に現像する現像ローラ223と、現像ローラ223にトナーを供給する供給ローラ224と、感光ドラム221に現像されたトナー画像を用紙に転写するために用紙を感光ドラム221側に加圧する転写ローラ225と、を含む。
定着ユニット230は、用紙に転写されたトナー画像に熱を加えるための熱源を有する加熱ローラ231と、加熱ローラ231に対向して設置され、加熱ローラ231との間に一定の定着圧力を保持させる加圧ローラ232と、を備える。
一方、排紙ユニット240は、定着ユニット230を通過した用紙を外部に排出できるように順次に設置される一連の排紙ローラ241を含む。
(画像読み取り装置100)
図2及び図3に示すように、本発明の一実施形態による画像読み取り装置100は、読み取りフレーム110とカバー120とで構成される読み取り装置本体101と、原稿Dに光を照射して画像情報を読み込む第1読み取りユニット130及び第2読み取りユニット140と、使用者の入力信号と定められたプログラムとによって画像読み取り装置100の全般的な動作を制御する制御部150と、を備える。なお、画像読み取り装置100の構成のうち、制御部150等のように図2に図示していない構成については、ここでは印刷装置200に組み込まれているものとするが、図2に示すような画像読み取り装置100ないに組み込まれていてもよいことは言うまでもない。
第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140は、原稿に光を照射して反射される光を検出し、この光量を電気的な信号に変換して制御部150に伝達する。第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140は、原稿移送経路163を間に置いて相対向して配置される。より具体的に、第1読み取りユニット130は、原稿移送経路163を通過する原稿Dの下側に配置され、原稿の第1面から画像情報を読み込み、第2読み取りユニット140は、原稿移送経路163を通過する原稿Dの上側に配置され、原稿の第2面から画像情報を読み込む。したがって、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140を用いて、原稿移送経路163を通過する原稿の両面を略同時に読み取ることが可能である。以下では、このように第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140を両方とも用いて原稿の両面を読み取る方式を「第1両面読み取りモード」という。
カバー120は、読み取りフレーム110に回動可能に結合され、読み取りフレーム110の上面を開閉する。カバー120には、第2読み取りユニット140が設置され、また、連続したスキャニングが可能なように原稿を自動給紙する自動原稿送りユニット(Automatic Document Feeder)160が備えられる。
自動原稿送りユニット160は、読み取られる原稿が流入する原稿流入口161と、読み取り過程を終えた原稿が排出される原稿排出口162と、原稿の移送のためにカバー120の内部に形成される原稿移送経路163と、原稿移送経路163上に配置されて原稿を移送するローラと、を備える。
原稿流入口161は、カバー120の一側に形成され、原稿排出口162は、原稿流入口161の下部に形成される。原稿流入口161の近所には、自動原稿送りユニット160により移送される原稿Dが積載される原稿給紙トレー161aと、原稿の挿入有無を検出しその結果を制御部150に出力する原稿挿入検出センサー161bと、が設置される。一方、原稿排出口162の近所には、読み取り過程を終えて排出された原稿が積載される原稿排紙トレー162bが設置される。
原稿移送経路163は、一端が原稿流入口161を介して原稿給紙トレー161aにつながり、他端が原稿排出口162を介して原稿排紙トレー162bにつながる略C字状の読み取り経路163aを有する。第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140とが読み取り経路163aを通過する原稿Dに記録された画像情報を読み込みできるように、読み取り経路163a上には第1ADFガラス171と第2ADFガラス172が順次に配置される。第1ADFガラス171は、第1読み取りユニット130に対応する位置において読み取りフレーム110に設置され、第2ADFガラス172は、第2読み取りユニット140に対応する位置においてカバー120に設置される。
また、原稿移送経路163は、一端が第2読み取りユニット140の下流側で読み取り経路163aにつながり、他端が第1読み取りユニット130の上流側で読み取り経路163aにつながるデュプレックス経路163bを有する。デュプレックス経路163bは、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140で1次読み取られた原稿が、その第1面と第2面がひっくり返った状態で第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140に再進入できるように原稿を案内する。本発明の一実施形態において、デュプレックス経路163bは、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常に作動するか否かを判断する時に用いられ、また、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140のいずれか一方のみを使って両面読み取り動作を行う時に用いられる。以下では、デュプレックス経路163bを用いて両面読み取りする方式を「第2両面読み取りモード」という。
原稿を移送するローラは、原稿給紙トレー161aに積載された原稿Dをピックアップする原稿ピックアップローラ164と、原稿ピックアップローラ164によりピックアップされた原稿を読み取り経路163a上で移送する第1〜第3移送ローラ165,166,167と、デュプレックス経路163b上で原稿を移送するデュプレックスローラ168と、読み取り経路163aを通過する原稿を反転させてデュプレックス経路163bに移送する反転ローラ169と、を含む。これらの移送ローラのうち、原稿ピックアップローラ164と最も近接している第1移送ローラ165は、原稿ピックアップローラ164でピックアップされた原稿を1枚ずつ分離する。このため、原稿移送経路を挟んで第1移送ローラ165に対向した摩擦パッド165aが設置される。
反転ローラ169は、第2両面読み取りモードの場合、読み取り経路163a上の原稿を原稿排出口162に排出させる方向に移送してから特定時点で逆転して原稿をデュプレックス経路163bに移送する。また、反転ローラ169は、両モードで、読み取り動作を完了した原稿を原稿排紙トレー162bに排出する排紙ローラの機能も兼ねて行う。
読み取り経路163aにおいて第2読み取りユニット140の下流には、反転ローラ169の逆転時点を決定するためのゲートセンサー173が取り付けられる。したがって、ゲートセンサー173により原稿の後端が通過したということが感知されると、一定時間後に反転ローラ169が逆転し、原稿を逆方向に移送させる。一方、デュプレックス経路163bが読み取り経路163aと合流する地点にシャッター174が取り付けられる。シャッター174は、回動可能に設置され、自重により下方に回った状態を保つことによって、反転ローラ169により反転された原稿をデュプレックス経路163bに案内する。また、シャッター174は、原稿が原稿排出口162側に移送される時には、移送される原稿の移送力により上方に回ることで読み取り経路163aを開放する。
一方、読み取りフレーム110の内部には、第1読み取りユニット130が設置され、読み取りフレーム110の上面には、平板ガラス111と第1ADFガラス171が取り付けられる。平板ガラス111は、使用者が原稿を1枚ずつ載置して読み取るためのものである。第1読み取りユニット130は、平板ガラス111の下部で平板ガラス111に沿って移動しつつ、平板ガラス111に置かれた原稿を読み取ることができ、また、第1ADFガラス171の下部に位置して、自動原稿送りユニット160により移送される原稿に記録されている画像情報を読み取ることができる。
また、図3に示すように、本発明の一実施形態に係る画像読み取り装置100は、入力部181、ディスプレイ部182、第1記憶部183及び第2記憶部184を備える。
入力部181は、使用者が選択する画像読み取り装置の動作に関する情報を制御部150に入力する。使用者は、入力部181を介して片面読み取りまたは両面読み取りを選択することができる。
ディスプレイ部182は、画像読み取り装置100の動作状態を使用者に表示する。本実施形態において、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常作動するか否か確認した結果、第1読み取りユニット130または第2読み取りユニット140が正しく作動していないと判断されると、制御部150は、このような状況をディスプレイ部182上に表示し、使用者が適切に対処できるようにする。
第1記憶部183と第2記憶部はそれぞれ、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140から入力される原稿の画像情報を記憶し、この画像情報を、読み取りユニット130,140が正常作動するか否かを判断する時に制御部150に出力する。
制御部150は、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常に動作しているかを判断するため、第1読み取りユニット130で読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報と第2読み取りユニット140で読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報とを比較する。
比較の結果、第1読み取りユニット130で読み取られた原稿の第1面に関する画像情報と、第2読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面に関する画像情報とが、一定の誤差範囲を外れて互いに一致していないと、制御部150は、これら2つの読み取りユニットのうちいずれか一方が正常に動作していないと判断する。同様に、制御部150は、第1読み取りユニット130で読み取られた原稿の第2面に関する画像情報が第2読み取りユニット140で読み取られた画像情報と一致しないと、正常に動作していない読み取りユニットが存在すると判断する。以降、制御部150は、このような情報をディスプレイ部182を介して表示し、使用者に知らせる。
(制御方法)
以下、図2〜図4Bを参照して本発明の一実施形態による画像読み取り装置の制御方法について説明する。図4A及び図4Bは、本発明の一実施形態による画像読み取り装置の制御方法を示すフローチャートである。
画像読み取り装置の電源がオン(ON)になると、制御部150は、原稿挿入検出センサー161bから入力される信号によって、原稿流入口161に原稿が挿入されたか否か判断する(S301)。
その結果、原稿が挿入されたと判断されたら、制御部150は、原稿を読み取るに先立ち、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常に動作するか否かを確認する(S302〜S306)。この際行われる動作についてより詳しく説明する。
まず、制御部150は、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常に動作するか否かを判断するため、原稿給紙トレー161aに置かれた原稿のうち、最上部に置かれた原稿を読み取り経路163a上で移送させ、1次読み取りする。より具体的に、制御部150は、第1読み取りユニット130を動作させ、読み取り経路163aを通過する原稿の第1面を読み取り、かつ、第2読み取りユニット140を動作させ、原稿の第2面を読み取る。この時、第1読み取りユニット130で読み取られた原稿の第1面に関する画像情報は、第1記憶部183に記憶し、第2読み取りユニット140で読み取られた原稿の第2面に関する画像情報は、第2記憶部184に記憶する(S302)。
このように1次読み取られた原稿の後端がゲートセンサー173で検知されると、制御部150は、一定時間後に反転ローラ169を逆転させる。こうすると、原稿はデュプレックス経路163bを通って第1読み取りユニット130の上流側に移送され、再び第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140を通過することとなる。この時、原稿はその第1面と第2面がひっくり返った状態である(S303)。
デュプレックス経路163bを通って循環された原稿が再び第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140を通過する時、制御部150は、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140を用いて原稿を2次読み取りする。この時、第1読み取りユニット130は、原稿の第2面を読み取り、読み取られた画像情報は、第1記憶部183に記憶する。また、第2読み取りユニット140は、原稿の第1面を読み取り、読み取られた画像情報は、第2記憶部184に記憶する(S304)。
制御部150は、第1記憶部183と第2記憶部184に記憶した画像情報を読み出し、1次読み取りから得た画像情報と2次読み取りから得た画像情報とを比較することによって、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常動作しているか否か判断する。
より具体的に、制御部150は、1次読み取りで第1読み取りユニット130によって得た原稿の第1面に関する画像情報と、2次読み取りで第2読み取りユニット140によって得た原稿の第1面に関する画像情報とを比較し、その結果、両方の画像情報が互いに一致していない場合には、第1読み取りユニット130及び第2読み取りユニット140のいずれか一方が正常に作動していないと判断する。ここで、両方の画像情報が互いに一致していない場合としては、例えば、許容された誤差範囲を外れて互いに一致していない場合などが挙げられる。すなわち、両画像情報にやや差があるものの、その差が許容された誤差範囲内である場合には両画像情報が一致すると見なす。
また、制御部150は、1次読み取りで第2読み取りユニット140によって得た原稿の第2面に関する画像情報と、2次読み取りで第1読み取りユニット130によって得た原稿の第2面に関する画像情報とを比較し、互いに一致していない場合にも、両読み取りユニット130,140のうちいずれか一方が正常に作動していないと判断する(S305,S306)。
S306における判断結果、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常に動作していると、制御部150は、使用者が選択した読み取りモードが両面読み取りモードか否か判断する(S307)。
その結果、使用者が両面読み取りモードを選択したと判断される場合、制御部150は、一連のローラ164,165,166,167,168を駆動させ、原稿給紙トレー161a上の原稿を順に移送する一方で、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140を制御し、読み取り経路163aを通って移送される原稿の第1面と第2面に記録されている画像を読み取る。すなわち、制御部150は、第1両面読み取りモードで原稿を両面読み取りする。このような両面読み取り過程を終えた原稿は、反転ローラ169により原稿排紙トレー162bに排出される(S308)。
一方、使用者が両面読み取りモードを選択しなかったと判断されたら、制御部150は、片面読み取りモードを選択したと判断し、第1読み取りユニット130または第2読み取りユニット140を用いて原稿を片面読み取りする。両読み取りユニット130,140のうち片面読み取り時に使用される読み取りユニットは、基本設定によって定められるか、使用者の選択によって定められることができる(S309)。
S308またはS309の読み取り過程が完了すると、制御部150は、読み取られた画像情報を使用者の選択によってファイルとして保存したり、印刷装置200を介して印刷できるように制御する(S310)。
一方、S306の判断結果、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140のいずれかが正常に動作していないと判断される場合、制御部150は、このような異常状況に関する情報をディスプレイ部182に表示し、使用者に知らせる。この時、制御部150は、使用者に第1読み取りユニット130によって読み取られた画像と第2読み取りユニット140によって読み取られた画像とをディスプレイし、両者択一を要求することができる(S311)。
使用者が第1読み取りユニットによって読み取られた画像と第2読み取りユニットによって読み取られた画像とのうちいずれか一方を選択すると、制御部150は、使用者によって選択された画像を読み取った読み取りユニットを、正常動作する読み取りユニットと認識する(S312)。
正常動作する読み取りユニットが認識されると、制御部150は、両面読み取り時にデュプレックス経路163bを利用する第2両面読み取りモードで原稿を読み取るように設定する(S313)。
続いて、制御部150は、使用者が選択した読み取りモードが両面読み取りモードか否か判断する(S314)。その結果、両面読み取りモードと判断されたら、制御部150は、S312で正常動作するものとして認識された読み取りユニットのみを用いて両面読み取り動作を行う。例えば、第1読み取りユニット130が正常動作するものと認識されたとすれば、制御部150は、第1読み取りユニット130のみを動作させ、第2読み取りユニット140は動作しないように制御する。こうすると、原稿給紙トレー161aから移送される原稿の第1面は、第1読み取りユニット130によって読み取られる。第1面の読み取りを終えた原稿は、反転ローラ169によって反転された後、デュプレックス経路163bを通って第1読み取りユニット130に再進入し、第1読み取りユニット130によって原稿の第2面が読み取られる。このような両面読み取り過程を終えた原稿は、排紙ローラの機能をも兼ねる反転ローラ169によって原稿排紙トレー162bに排出される(S315)。
一方、使用者が両面読み取りモードを選択しなかったと判断されたら、制御部150は、片面読み取りモードを選択したと判断し、S312で正常動作するものとして認識された読み取りユニットのみを用いて片面読み取り動作を行う。例えば、第1読み取りユニット130が正常動作するものと認識されたとすれば、制御部150は、第1読み取りユニット130のみを動作させ、第2読み取りユニット140は動作しないように制御する。この時、制御部150は、ディスプレイ部182を介して使用者に、第1読み取りユニット130に適合した状態(読み取る面を上向きにした状態)にして原稿を原稿給紙トレー161aに載せるように案内することができる。これにより、原稿給紙トレー161aから移送される原稿の第1面が第1読み取りユニット130によって読み取られ、この片面読み取り過程を終えた原稿は原稿排紙トレー162bに排出される(S316)。
S315またはS316の読み取り過程が完了すると、制御部150は、読み取られた画像情報を使用者の選択によってファイルとして保存したり、印刷装置200を介して印刷できるように制御する(S317)。
(効果の例)
このように本実施形態に係る画像読み取り装置100によれば、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常に動作するか否かを自動で判断し、使用者に知らせることができるので、使用者が第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140の誤作動や故障に速かに対処することが可能になる。
また、本実施形態は、デュプレックス経路163bを利用して一つの読み取りユニットでも両面読み取り動作が行えるので、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140のいずれかが正しく動作しない場合であっても両面読み取りが可能になる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば上記実施形態では、原稿を読み取るに先立ち、第1読み取りユニット130と第2読み取りユニット140が正常に動作するか否かを判断する過程(以下、誤作動検出過程という)を基本的に行うように設定された例について説明したが、これに限定されず、原稿を読み取るに先立ち、使用者に誤作動検出過程を行うか否かを尋ねた後、使用者の選択によって、誤作動検出過程を行ったり、誤作動検出過程無しで直接原稿を読み取るようにすることも可能である。
また、一回の機能設定で誤作動検出過程の行うか否かを決定することも可能である。このような場合、制御部150は、使用者が誤作動検出機能を設定したか否か判断し、誤作動検出機能を設定した場合は、誤作動検出過程を行ったのち原稿を読み取り、誤作動検出機能を設定しなかった場合は、誤作動検出過程無しで直接原稿を読み取れば良い。
また、原稿読み取り命令を画像読み取り装置に入力するに先立ち、読み取りユニット130,140が正常に動作するか否かを確認するために誤作動検出過程のみを実行することも可能である。
本実施形態はまた、コンピュータ可読媒体上のコンピュータ可読コードとしても具現可能である。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読記録媒体及びコンピュータ可読転送媒体を含むことができる。コンピュータ可読記録媒体は、データの記録が可能で、かつ、記録されたデータを以降コンピュータシステムによって読み出し可能なデータ保存装置のいずれかである。コンピュータ可読記録媒体の例には、ROM(read only memory)、RAM(random access memory)、CD−ROMs、磁気テープ、フロッピディスク、光データ保存装置がある。また、このコンピュータ可読記録媒体は、コンピュータ可読コードが分散された形態に保存及び実行されることができるように、ネットワークで結合されたコンピュータシステムに分散されても良い。また、コンピュータ可読転送媒体は、搬送波(carrier waves)または信号の転送(例えば、インターネットを通じた有線または無線データ転送)を行うことができる。また、本発明によって成し遂げられる関数プログラム、コード、コードセグメントは、本発明の属する分野に熟練したプログラマによって容易に解析されることができる。
本発明の一実施形態による画像読み取り装置を有する複合機の構成を示す図である。 同実施形態による画像読み取り装置の構成を示す図である。 同実施形態による画像読み取り装置を示すブロック構成図である。 同実施形態による画像読み取り装置の制御方法を示すフローチャートである。 同実施形態による画像読み取り装置の制御方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 画像読み取り装置
130 第1読み取りユニット
140 第2読み取りユニット
150 制御部
160 自動原稿送りユニット
163a 読み取り経路
163b デュプレックス経路
169 反転ローラ
182 ディスプレイ部
200 印刷装置

Claims (23)

  1. 移送される原稿の第1面と第2面をそれぞれ読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットと、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットで読み取られた原稿が、前記第1面と前記第2面とがひっくり返った状態で前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットに再進入できるように原稿を案内するデュプレックス経路と、
    前記第1読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報と、前記第2読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報とを比較する制御部と、
    を含むことを特徴とする、画像読み取り装置。
  2. 前記制御部は、前記第1読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報と、前記第2読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報とを比較し、前記第1読み取りユニットと第2読み取りユニットが正常作動するか否かを判断することを特徴とする、請求項1に記載の画像読み取り装置。
  3. 前記制御部は、前記第1読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報と前記第2読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報とが、一定の誤差範囲内で互いに一致しない場合、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断することを特徴とする、請求項2に記載の画像読み取り装置。
  4. 前記制御部は、前記第1読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報と前記第2読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報とが、一定の誤差範囲内で互いに一致しない場合、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断することを特徴とする、請求項2に記載の画像読み取り装置。
  5. 前記第1読み取りユニットまたは第2読み取りユニットが正常に作動していないと判断される場合に、前記デュプレックス経路を利用して両面読み取り動作を行うことを特徴とする、請求項2に記載の画像読み取り装置。
  6. 前記第1読み取りユニットまたは第2読み取りユニットが正常に作動していないと判断される場合に、前記第1読み取りユニットまたは第2読み取りユニットの異常状態を表示するディスプレイ部をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の画像読み取り装置。
  7. 移送される原稿の第1面と第2面をそれぞれ読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットと、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットで読み取られた原稿が、前記第1面と前記第2面とがひっくり返った状態で前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットに再進入できるように原稿を案内するデュプレックス経路と、を備える画像読み取り装置の制御方法であって、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを用いて原稿を1次読み取り、
    1次読み取られた前記原稿を前記デュプレックス経路を介して循環させ、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを用いて原稿を2次読み取り、
    前記1次読み取りで前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットによって得た画像情報と、前記2次読み取りで前記1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットによって得た画像情報とを比較し、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットが正常作動するか否かを判断すること、
    を含むことを特徴とする、画像読み取り装置の制御方法。
  8. 前記1次読み取りで前記第1読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報と、前記2次読み取りで前記第2読み取りユニットによって得た原稿の第1面に関する画像情報とを比較し、互いに一致しない場合には、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断することを特徴とする、請求項7に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  9. 前記1次読み取りで前記第2読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報と、前記2次読み取りで前記第1読み取りユニットによって得た原稿の第2面に関する画像情報とを比較し、互いに一致しない場合には、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットのうち少なくとも一方が正常に作動していないと判断することを特徴とする、請求項7に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  10. 前記第1読み取りユニットまたは前記第2読み取りユニットが正常に作動していないと判断される場合に、前記デュプレックス経路を利用して両面読み取りを行うことを特徴とする、請求項7に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  11. 前記第1読み取りユニットまたは前記第2読み取りユニットが正常に動作していないと判断される場合にこの状態に関する情報を表示し、
    使用者によって選択された読み取りユニットを正常動作する読み取りユニットと判定し、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを両方とも使用する両面読み取りモードから前記デュプレックス経路を利用する両面読み取りモードに切り換えること、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  12. 第1読み取りユニットと第2読み取りユニットとを備える画像読み取り装置の制御方法であって、
    使用者から読み取り命令を受信し、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットが正常動作しているか否かを判断する誤作動検出過程を行うか否かを使用者に尋ね、
    誤作動検出過程を行うか否かを指示する命令を受信し、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを制御して原稿を読み取ること、
    を含むことを特徴とする、画像読み取り装置の制御方法。
  13. 前記誤作動検出過程を行うという命令が入力された場合に、前記原稿を読み取るに先立ち、前記誤作動検出過程を行うことを特徴とする、請求項12に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  14. 前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを用いて前記原稿を1次読み取り、
    1次読み取られた前記原稿の第1面と第2面がひっくり返るようにデュプレックス経路を通って原稿を循環させ、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを用いて原稿を2次読み取り、
    前記1次読み取りで前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットによって得た画像情報と、前記2次読み取りで前記1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットによって得た画像情報とを比較し、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットが正常動作するか否かを判断すること、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  15. 原稿の第1面及び第2面をそれぞれ読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットと、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットで読み取られた原稿が、前記第1面と前記第2面とがひっくり返った状態で前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットに再進入できるように原稿を案内するデュプレックス経路と、を備える画像読み取り装置の制御方法であって、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットが正常動作するか否かを判断する誤動作検出過程を行うかどうかを指示する命令を受信し、
    前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを用いて前記原稿の第1面と第2面をそれぞれ読み取り、
    前記デュプレックス経路を通って原稿を循環させ、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットを用いて前記原稿の第2面と第1面をそれぞれ読み取ること、
    を含むことを特徴とする、画像読み取り装置の制御方法。
  16. 前記第1読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報と、前記第2読み取りユニットで読み取られた原稿の第1面及び第2面に関する画像情報とを比較し、前記第1読み取りユニットと前記第2読み取りユニットが正常作動するか否かを判断することをさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の画像読み取り装置の制御方法。
  17. 原稿の少なくとも一面を読み取る第1読み取りユニットと、
    前記原稿の少なくとも他面を読み取る第2読み取りユニットと、
    前記原稿の一面を読み取る第1読み取りユニットと、前記原稿の他面を読み取る第2読み取りユニットとを使用する第1読み取りモードと、
    前記原稿の両面を読み取る第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットのいずれか一方を使用する第2読み取りモードと、
    前記第1及び第2読み取りユニットの各状態を自動で検出し、該検出された各状態に基づいて前記第1読み取りモード及び前記第2読み取りモードのいずれかを選択する制御部と、
    を備えることを特徴とする、画像読み取り装置。
  18. 前記第1及び第2読み取りユニットが正常状態と検出される場合に、前記制御部によって前記第1読み取りモードが選択され、
    前記第1及び第2読み取りユニットのいずれかが異常状態と検出される場合に、前記制御部によって前記第2読み取りモードが選択されることを特徴とする、請求項17に記載の画像読み取り装置。
  19. 前記第2読み取りモードにおいて前記原稿の両面を読み取る第1及び第2読み取りユニットのいずれか一方が正常状態と検出されることを特徴とする、請求項18に記載の画像読み取り装置。
  20. 前記制御部は、前記第1読み取りユニットによって読み取られる前記原稿の両面の画像情報と、前記第2読み取りユニットによって読み取られる前記原稿の両面の画像情報とを比較し、前記第1及び第2読み取りユニットの各状態を検出することを特徴とする、請求項17に記載の画像読み取り装置。
  21. 複数の読み取りユニットによって原稿の両面を読み取る第1読み取りモードと、一つの読み取りユニットによって前記原稿の両面を読み取る第2読み取りモードと、を有する画像形成装置の画像読み取り方法であって、
    前記複数の読み取りユニットの各状態を自動で検出し、
    該検出された読み取りユニットの各状態に基づいて前記第1読み取りモード及び前記第2読み取りモードのいずれか一方を選択すること、
    を含むことを特徴とする画像形成装置の画像読み取り方法。
  22. 前記第1及び第2読み取りユニットの各状態を検出する段階は、
    前記読み取りユニットのうちいずれか一方によって読み取られた原稿の両面の画像情報と、前記読み取りユニットのいずれか他方によって読み取られた原稿の両面の画像情報とを比較することを含むことを特徴とする、請求項21に記載の画像形成装置の画像読み取り方法。
  23. コンピュータに、
    使用者から、読み取り命令を受信し、
    第1読み取りユニット及び第2読み取りユニットが正常に動作するか否かを判断する誤作動検出過程を行うか否かを使用者に尋ね、
    誤作動検出過程を行うか否かを指示する命令を受信し、
    前記第1読み取りユニットと第2読み取りユニットを制御して原稿を読み取ること、
    を含む手順を実行させるためのコンピュータプログラムが具現されているコンピュータ可読記録媒体。
JP2008142448A 2007-07-24 2008-05-30 画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体 Pending JP2009033724A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070074166A KR101309299B1 (ko) 2007-07-24 2007-07-24 화상독취장치 및 그 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009033724A true JP2009033724A (ja) 2009-02-12

Family

ID=40295080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008142448A Pending JP2009033724A (ja) 2007-07-24 2008-05-30 画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8325389B2 (ja)
JP (1) JP2009033724A (ja)
KR (1) KR101309299B1 (ja)
CN (2) CN103501399B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143014A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法
JP4766125B2 (ja) * 2009-02-18 2011-09-07 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP5478975B2 (ja) * 2009-08-04 2014-04-23 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
KR20200112118A (ko) * 2019-03-21 2020-10-05 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 상부 유닛에 위치된 독취 유닛으로 플랫베드 스캔이 가능한 스캐너

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354192A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Canon Inc 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2007143014A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234887A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2005124063A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Sharp Corp 画像形成装置
US20050094226A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Xerox Corporation. Duplex input scanning for a partially disabled image scanner
JP2006148294A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Kyocera Mita Corp 原稿読取装置
JP2007166286A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 原稿読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354192A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Canon Inc 情報読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2007143014A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置および画像読み取り方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090027742A1 (en) 2009-01-29
US8861043B2 (en) 2014-10-14
CN103501399A (zh) 2014-01-08
KR101309299B1 (ko) 2013-09-17
US20130044358A1 (en) 2013-02-21
US8325389B2 (en) 2012-12-04
CN103501399B (zh) 2016-08-10
KR20090010788A (ko) 2009-01-30
CN101355623A (zh) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476813B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2009033723A (ja) 画像読み取り装置及びその制御方法
JP5435984B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5164105B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
US8072619B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the same
US20140212160A1 (en) Image forming apparatus
JP2011013678A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US7457579B2 (en) Document reader and image forming apparatus
JP4310218B2 (ja) 原稿供給装置
JP2009033724A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り装置の制御方法及びコンピュータ可読記録媒体
US6661982B2 (en) Image forming apparatus
JP5309099B2 (ja) 画像形成装置
JP6758941B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US11144003B2 (en) Image forming apparatus
JP2018036525A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP4424322B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US20120307278A1 (en) Image processing apparatus, image processing control method, and a storage medium storing a computer-readable program of an image processing apparatus for interrupting image reading
JP6701561B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成システム
JP5096281B2 (ja) 画像処理装置
KR20150022556A (ko) 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
JP2005099602A (ja) 画像形成装置
JP2013098694A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2020196598A (ja) シート搬送装置、原稿読取装置、及び画像形成装置
JP2005269173A (ja) 画像形成装置
JP2004139094A (ja) 画像形成装置および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204