JP2009031140A - 放射線画像検出器 - Google Patents

放射線画像検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009031140A
JP2009031140A JP2007195900A JP2007195900A JP2009031140A JP 2009031140 A JP2009031140 A JP 2009031140A JP 2007195900 A JP2007195900 A JP 2007195900A JP 2007195900 A JP2007195900 A JP 2007195900A JP 2009031140 A JP2009031140 A JP 2009031140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image detector
radiation image
main body
vacuum
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007195900A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Iwakiri
直人 岩切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007195900A priority Critical patent/JP2009031140A/ja
Priority to US12/180,995 priority patent/US7928402B2/en
Publication of JP2009031140A publication Critical patent/JP2009031140A/ja
Priority to US13/051,542 priority patent/US8168954B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/244Auxiliary details, e.g. casings, cooling, damping or insulation against damage by, e.g. heat, pressure or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】放射線画像検出器の温湿度変化に対する影響を少なくする。
【解決手段】放射線画像検出器本体11を真空容器12内に真空封止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、放射線画像を担持した記録用の電磁波の照射を受けて電荷を発生し、該電荷を蓄積することにより放射線画像を記録する放射線画像検出器に関するものである。
今日、医療診断等を目的とするX線(放射線)撮影において、半導体を主要部とする放射線画像検出器を用いて、この放射線画像検出器により被写体を透過したX線を検出して被写体に関するX線画像を表す画像信号を得るX線撮影装置が各種提案、実用化されている。
この装置に使用される放射線画像検出器としても、種々の方式が提案されている。例えば、X線を電荷に変換する電荷生成プロセスの面からは、X線が照射されることにより蛍光体から発せられた蛍光を光導電層で検出して得た信号電荷を蓄電部に一旦蓄積し、その蓄積電荷を画像信号に変換して出力する間接変換方式の放射線画像検出器、あるいは、X線が照射されることにより光導電層内で発生した信号電荷を蓄電部に一旦蓄積し、蓄積電荷を画像信号に変換して出力する直接変換方式の放射線画像検出器等がある。
一方、蓄積された電荷を外部に読み出す電荷読出プロセスの面からは、読取光(読取用の電磁波)を検出器に照射して読み出す光読出方式のものや、特許文献1に記載されているような、蓄電部と接続されたTFT(薄膜トランジスタ)を走査駆動して読み出すTFT読出方式のもの等がある。
また、本願出願人は、特許文献2等において改良型直接変換方式の固体検出器を提案している。改良型直接変換方式の固体検出器とは、直接変換方式、且つ光読出方式のものであり、記録光(X線またはX線の照射により発生した蛍光等)を受けることにより光導電性を呈する記録用光導電層、潜像電荷と同極性の電荷に対しては略絶縁体として作用し、かつ、該潜像電荷と逆極性の輸送電荷に対しては略導電体として作用する電荷輸送層、読取用の電磁波の照射を受けることにより光導電性を呈する読取用光導電層、をこの順に積層して成るものであり、記録用光導電層と電荷輸送層との界面(蓄電部)に、画像情報を担持する信号電荷(潜像電荷)を蓄積するものである。
特開平8−106869号公報 特開平9−230054号公報
ここで、上記のような放射線画像検出器の光導電層は、たとえば、a−Seなどから形成される。このa−Seは、ガラス転移温度を超えた温度となると結晶化してしまう。また、湿度に対しても結露を招くためa−Seの結晶化を引き起こしてしまう。
本発明は、上記の事情に鑑み、温湿度変化に影響を受けることのない放射線画像検出器を提供することを目的とする。
本発明の放射線画像検出器は、放射線画像を担持した記録用の電磁波の照射を受けて電荷を発生し、該電荷を蓄積することにより放射線画像を記録する放射線画像検出器本体と、放射線画像検出器本体を真空内に封止する真空容器と、を備えたことを特徴とする。
また、上記本発明の放射線画像検出器においては、放射線画像検出器本体の記録用の電磁波が照射される側とは反対側に、放射線画像検出器本体を支持する、断熱材からなる支持部を設けるようにすることができる。
また、真空容器の一部または全部の外面を、赤外線を反射する材料から形成するようにすることができる。
また、放射線画像検出器本体から画像信号を読み出す読出回路または放射線画像検出器本体を駆動する駆動回路を、真空容器の外に設けるようにすることができる。
また、真空容器を、電気シールドとして機能する材料から形成するようにすることができる。
また、真空容器を、磁気シールドとして機能する材料から形成するようにすることができる。
また、真空容器内の真空度を、10Pa以上5×10Pa以下とすることができる。
本発明の放射線画像検出器によれば、放射線画像検出器本体を真空内に封止するようにしたので、断熱効果により放射線画像検出器本体が機外温度によりa−Seのガラス転移温度を超えることを防止することができ、a−Seの結晶化を防止することができる。
また、真空により外気が放射線画像検出器本体の周囲にないので結露を防止することができる。したがって、たとえば、放射線画像検出器本体が間接変換方式のものであり、波長変換体としてCsIを使用している場合には、CsIの潮解を防止することができ、また、a−Seの結晶化も防止することができる。また、結露による高電圧印加時の絶縁破壊を防止することができる。
また、真空による遮音効果により外乱音による放射線画像検出器本体の共振を防止し、放射線画像検出器本体から読み出される放射線画像のムラを防止できる。
また、上記本発明の放射線画像検出器において、放射線画像検出器本体の記録用の電磁波が照射される側とは反対側に、放射線画像検出器本体を支持する、断熱材からなる支持部を設けるようにした場合には、さらに機外温度の影響を少なくすることができる。
また、真空容器の一部または全部の外面を、赤外線を反射する材料から形成するようにした場合には、赤外線の照射による温度上昇を回避することができる。
また、放射線画像検出器本体から画像信号を読み出す読出回路または放射線画像検出器本体を駆動する駆動回路を、真空容器の外に設けるようにした場合には、読出回路や駆動回路が発する熱によって放射線画像検出器本体の温度が上昇するのを防止することができる。
以下、図面を参照して本発明の放射線画像検出器の一実施形態について詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態の放射線固体検出器の概略構成を示す断面図である。
放射線固体検出器10は、放射線の照射を受けて電荷を発生し、その電荷を蓄積することにより放射線画像を記録する放射線画像検出器本体11と、放射線画像検出器本体11を真空内に封止する真空容器12とを備えている。
放射線画像検出器本体11は、放射線の照射を受けて電荷を発生し、その電荷を蓄積することにより放射線画像を記録するものであれば如何なるものでもよく、直接変換方式のものでもよいし、CsIなどの波長変換体を有する間接変換方式のものでもよい。また、TFT読出方式ものでもよいし、光読出方式のものでもよい。なお、本実施形態においては、直接変換方式およびTFT読出方式の放射線画像検出器本体を用いるものとする。また、放射線画像検出器本体11は、a−Seからなる光導電層を有するものとする。
真空容器12は、放射線画像検出器本体11が収容される収容部13と、収容部13の蓋となる天板部14とから構成されている。そして、収容部13と天板部14とで封止される空間は真空となっている。その真空度としては、10以上5×10Pa以下であることが望ましい。
収容部13は、電気シールドとして機能するような材料から形成することが望ましく、たとえば、金属から形成することが望ましい。または、樹脂を金属コーティングした材料から形成するようにしてもよい。また、磁気シールドとして機能するような材料から形成してもよく、たとえば、高い透磁率を有するパーマロイやMo,Cu,Cr等を添加したJIS規格上パーマロイCと呼ばれる材料から形成するようにしてもよい。
天板部14は、赤外線を反射するアルミ蒸着膜14aと赤外線を吸収するカーボン板14bとから構成されている。そして、アルミ蒸着膜14aの方が外側になるように取り付けられている。また、カーボン板14bは、真空容器12内の真空を保つためパリレンコートすることが望ましい。
放射線画像検出器本体11は、断熱材からなる断熱支持部15によって真空容器12内に支持されている。断熱支持部15は、放射線画像検出器本体11に放射線が照射される側とは反対側に設けられている。
そして、放射線画像検出器本体11には、TCP(Tape Carrier Package)16が接続されており、このTCP16は、真空容器12外に引き出されている。そして、TCP16は、真空容器12に沿って折り曲げられ、その先端には、所定の画像処理回路などが設けられたプリント基板17が接続されている。プリント基板17は、放射線画像検出器本体11の放射線が照射される側とは反対側に位置するように設けられている。なお、TCP16を真空容器12外に引き出すために空けられた穴部分には、真空容器12内の真空度を保つために封止材19が設けられている。
また、TCP16には、放射線画像検出器本体11から画像信号を読み出す読出回路(アンプ)とTFTを駆動する駆動回路(ゲートドライバ)とが設けられたICチップ18が設けられている。そして、ICチップ18は、真空容器12の外に設けられている。
そして、ICチップ18には、ICチップ18において発生した熱を逃がすためのヒートパイプおよび放熱器20が設けられており、さらに放熱器20の熱を逃がすためのファン21が設けられている。また、ICチップ18を冷却するためのペルチェ素子を設けるようにしてもよい。
そして、放射線画像検出器10の外側全体を囲むように筐体22が設けられている。
また、上記実施形態の放射線画像検出器10においては、真空容器12内を真空にしたときに天板部14が真空容器12の内側に凹まないように、予め天板部14に凸形状のカールをつけることが望ましい。
また、天板部14が内側に凹まないように、図2(A)〜(C)に示すように、リブ23を設けるようにしてもよい。なお、図2(A)は放射線画像検出器10の上面図であり、図2(B)は放射線画像検出器10の側面図であり、図2(C)は、図2(A)のC−C線断面図である。リブ23は、放射線画像が記録される画像領域には形成しないようにすることが望ましい。または、画像領域には、放射線画像として写らない程度の厚みで形成することが望ましい。
本発明の放射線固体検出器の一実施形態の断面図 (A)本発明の放射線画像検出器のその他の実施形態の上面図、(B)側面図、(C)図2(A)のC−C線断面図
符号の説明
10 放射線固体検出器
11 放射線画像検出器本体
12 真空容器
13 収容部
14 天板部
14a アルミ蒸着膜
14b カーボン板
15 断熱支持部
16 TCP
17 プリント基板
18 ICチップ
19 封止材
20 ヒートパイプおよび放熱器
21 ファン
22 筐体

Claims (7)

  1. 放射線画像を担持した記録用の電磁波の照射を受けて電荷を発生し、該電荷を蓄積することにより前記放射線画像を記録する放射線画像検出器本体と、
    該放射線画像検出器本体を真空内に封止する真空容器と、
    を備えたことを特徴とする放射線画像検出器。
  2. 前記放射線画像検出器本体の前記記録用の電磁波が照射される側とは反対側に、前記放射線画像検出器本体を支持する、断熱材からなる支持部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の放射線画像検出器。
  3. 前記真空容器の一部または全部の外面が、赤外線を反射する材料からなることを特徴とする請求項1または2記載の放射線画像検出器。
  4. 前記放射線画像検出器本体から画像信号を読み出す読出回路または放射線画像検出器本体を駆動する駆動回路が、前記真空容器の外に設けられていることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の放射線画像検出器。
  5. 前記真空容器が、電気シールドとして機能する材料から形成されていることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の放射線画像検出器。
  6. 前記真空容器が、磁気シールドとして機能する材料から形成されていることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の放射線画像検出器。
  7. 前記真空容器内の真空度が、10Pa以上5×10Pa以下であることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載の放射線画像検出器。
JP2007195900A 2007-07-27 2007-07-27 放射線画像検出器 Withdrawn JP2009031140A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195900A JP2009031140A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 放射線画像検出器
US12/180,995 US7928402B2 (en) 2007-07-27 2008-07-28 Radiation image detector
US13/051,542 US8168954B2 (en) 2007-07-27 2011-03-18 Radiation image detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195900A JP2009031140A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 放射線画像検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009031140A true JP2009031140A (ja) 2009-02-12

Family

ID=40401800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007195900A Withdrawn JP2009031140A (ja) 2007-07-27 2007-07-27 放射線画像検出器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7928402B2 (ja)
JP (1) JP2009031140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180264A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujifilm Corp 可搬型放射線撮影装置
CN108352389A (zh) * 2015-11-12 2018-07-31 索尼公司 固态成像装置与固态成像设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009031140A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujifilm Corp 放射線画像検出器
JP5650168B2 (ja) * 2012-07-27 2015-01-07 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873439A (en) * 1988-06-27 1989-10-10 Massachusetts Institute Of Technology X-ray detector
JPH08106869A (ja) 1994-10-03 1996-04-23 Hitachi Ltd 画像素子及びその操作方法
JP3880094B2 (ja) 1996-02-22 2007-02-14 キヤノン株式会社 放射線検出装置及びその製造方法
US6359281B1 (en) * 1999-05-06 2002-03-19 Siemens Medical Systems, Inc. High voltage distribution system for solid state scintillation detectors and gamma camera system incorporating the same
DE19927694C1 (de) * 1999-06-17 2000-11-02 Lutz Fink Halbleitersensor mit einer Pixelstruktur
CN1333421C (zh) * 2001-08-29 2007-08-22 株式会社东芝 X射线图像检测器的制造方法和制造装置及x射线图像检测器
JP4191450B2 (ja) * 2002-09-20 2008-12-03 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器
US7589326B2 (en) * 2003-10-15 2009-09-15 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Systems and methods for image acquisition
JP2006058168A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Hamamatsu Photonics Kk 放射線撮像素子および放射線撮像方法
US7495226B2 (en) * 2006-05-26 2009-02-24 Carestream Health, Inc. Compact and durable encasement for a digital radiography detector
JP2009031140A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Fujifilm Corp 放射線画像検出器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180264A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujifilm Corp 可搬型放射線撮影装置
CN108352389A (zh) * 2015-11-12 2018-07-31 索尼公司 固态成像装置与固态成像设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20090084993A1 (en) 2009-04-02
US7928402B2 (en) 2011-04-19
US8168954B2 (en) 2012-05-01
US20110168906A1 (en) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2408901C1 (ru) Устройство для обнаружения излучения и система для обнаружения излучения
US7791035B2 (en) Electronic cassette type of radiation detection apparatus
US7429737B2 (en) Retrofit digital mammography detector
JP6100045B2 (ja) 放射線検出装置、放射線検出システム及び放射線検出装置の製造方法
US8106359B2 (en) Radiation imaging apparatus
JP2012168128A (ja) 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2004321568A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2004361879A (ja) 放射線検出用カセッテ
WO2018131297A1 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
US10083772B2 (en) Aligned carbon nanotubes for improved X-ray detector performance
JP2009031140A (ja) 放射線画像検出器
JP2006337184A (ja) 放射線検出装置
JP2001099942A (ja) X線平面検出装置
JP2002311527A (ja) X線画像撮影装置
JPH10177224A (ja) X線撮影装置
JP2006242702A (ja) 放射線検出用カセッテ
JP2002131437A (ja) X線画像撮影装置
JP2002186604A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2002022841A (ja) 放射線撮影装置及びそれを備えたシステム
JP2008232873A (ja) 放射線固体検出器
JP5499851B2 (ja) 二次元画像検出器
JP2012007945A (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
JP2007155433A (ja) 放射線検出用カセッテ
JP2002311149A (ja) X線画像撮影装置
JP2009085642A (ja) 放射線画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101005