JP2009029450A - ボトル - Google Patents

ボトル Download PDF

Info

Publication number
JP2009029450A
JP2009029450A JP2007193427A JP2007193427A JP2009029450A JP 2009029450 A JP2009029450 A JP 2009029450A JP 2007193427 A JP2007193427 A JP 2007193427A JP 2007193427 A JP2007193427 A JP 2007193427A JP 2009029450 A JP2009029450 A JP 2009029450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
waist
panel
circumferential
main wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007193427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990709B2 (ja
Inventor
Takayuki Kobayashi
隆之 小林
Masaaki Sasaki
正昭 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2007193427A priority Critical patent/JP4990709B2/ja
Publication of JP2009029450A publication Critical patent/JP2009029450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990709B2 publication Critical patent/JP4990709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】優れたグリップ性を具備させる。
【解決手段】胴部13に、口部11側および底部14側からそれぞれ、当該胴部13の中心軸線O方向における中央部Cに向かうに従い漸次縮径したウェスト部20が備えられ、ウェスト部20には、このボトル10の径方向内方に向けて凹むパネル部23が形成され、該パネル部23は、ウェスト部20において、底部14側の下部20bから胴部13の中央部Cを介して口部11側の上部20aに至っている。
【選択図】図1

Description

本発明は、合成樹脂製のボトルに関するものである。
この種のボトルとして、従来から例えば下記特許文献1に示されるように、口部、肩部、胴部および底部が合成樹脂で一体に形成された構成が知られている。
特開2004−292039号公報
ところで近年では、グリップ性に優れたボトルに対する要望が高まっている。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、グリップ性に優れたボトルを提供することを目的とする。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明のボトルは、口部、肩部、胴部および底部が合成樹脂で一体に形成されてなるボトルであって、前記胴部には、前記口部側および底部側からそれぞれ、当該胴部の中心軸線方向における中央部に向かうに従い漸次縮径したウェスト部が備えられ、該ウェスト部には、このボトルの径方向内方に向けて凹むパネル部が形成され、該パネル部は、前記ウェスト部において、前記底部側の下部から前記胴部の中央部を介して前記口部側の上部に至っていることを特徴とする。
この発明によれば、胴部に前記ウェスト部が備えられているので、例えば子供等といった手が小さい需要者においても、胴部において外径が最小となる前記中央部を把持することにより、このボトルを強く把持することが可能になる。
さらに、前記ウェスト部にパネル部が形成されているので、このボトルを前述のように把持した状態で持ち上げたときに、指を、前記パネル部においてウェスト部の上部に位置する部分に引っ掛けることが可能になる。
以上より、このボトルに良好なグリップ性を具備させることができる。
また、胴部にウェスト部が備えられているので、このボトルに良好な意匠性を具備させることもできる。
さらに、前記パネル部により、前述のように指を引っ掛させることのみならず、ボトル内圧の変動を吸収させることもできる。特に、後者の作用は、パネル部においてウェスト部の上部に位置する部分に限らずその全体で奏功されることになり、ボトル内圧の変動を確実に吸収させることができる。
ここで、前記胴部の中央部において前記パネル部の非形成部分には、このボトルの周方向に延びる補強凹溝が形成されてもよい。
この場合、胴部に前記補強凹溝が形成されているので、胴部にウェスト部を備えさせたことによる、この胴部における中心軸線回りのねじり変形に対する剛性の低下を抑えることが可能になる。前者の場合、例えば開栓するのにキャップとボトルとを相対的に前記中心軸線回りに回転させたときに胴部がねじれる等して、開栓性が低下するのを防ぐことができる。
また、前記胴部には、その中心軸線方向に間隔をあけて2つの周溝が形成されて、当該胴部が、これらの両周溝よりも前記口部側に位置する上側胴部と、両周溝よりも前記底部側に位置する下側胴部と、両周溝同士の間に位置する前記ウェスト部と、に区画され、前記パネル部は、前記2つの周溝のうちのいずれか一方の周溝に連なるとともに、他方の周溝から離れて配置され、前記上側胴部および下側胴部のうち前記一方の周溝に連なる胴部には、前記一方の周溝において前記パネル部におけるこのボトルの周方向両端部と対応する部分同士を連ならせる補助凹溝が形成されてもよい。
この場合、パネル部が前記一方の周溝に連なっているので、このボトルに良好な離型性を具備させることが可能になる。
さらに、上側胴部および下側胴部のうち前記一方の周溝に連なる胴部に、前記一方の周溝においてパネル部におけるこのボトルの周方向両端部と対応する部分同士を連ならせる補助凹溝が形成されているので、前述のようにパネル部が一方の周溝に連なっていることによって、パネル部を強く把持したときに、一方の周溝においてパネル部における前記周方向の端部と対応する部分から、上側胴部および下側胴部のうち前記一方の周溝に連なる胴部に向けて延びる折れ線が生じ易くなるのを防ぐことができる。
さらに、前記パネル部において、前記ウェスト部の上部に位置する部分の前記中心軸線に対する傾斜角度は、前記ウェスト部の下部に位置する部分の前記中心軸線に対する傾斜角度よりも大きくなってもよい。
この場合、パネル部において、前記ウェスト部の上部に位置する部分の前記中心軸線に対する傾斜角度が、前記ウェスト部の下部に位置する部分の前記中心軸線に対する傾斜角度よりも大きくなっているので、ボトルを前述のように把持した状態で持ち上げたときに、指をこのパネル部においてウェスト部の上部に位置する部分に確実に引っ掛けることが可能になる。
また、前記胴部は、第1主壁部と該第1主壁部よりもこのボトルの周方向における長さが短い第2主壁部とが、該第2主壁部よりも前記周方向の長さが短い隅角壁部を介して前記周方向に交互に連結されて構成されるとともに、前記第1主壁部および第2主壁部がそれぞれ、前記中心軸線を径方向で挟んで互いに対向するように一対ずつ備えられ、前記パネル部は、前記ウェスト部において一対の前記第1主壁部に位置する部分に各別に形成されてもよい。
この場合、胴部を構成する第1主壁部、第2主壁部および隅角壁部のうち前記周方向における長さが最も大きい第1主壁部に、前記パネル部が形成されているので、このパネル部の占有面積を大きく確保することが可能になり、前述の作用効果を確実に奏功させることができる。
この発明に係るボトルによれば、優れたグリップ性を具備させることができる。
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。本実施形態に係るボトル10は、図1および図2に示されるように、口部11、肩部12、胴部13および底部14を備え、これら11、12、13、14が、それぞれの中心軸線を共通軸上に位置させられた状態で、この共通軸方向の一方から他方に向けてこの順に連設された概略構成とされている。
なお、このボトル10は、例えば二軸延伸ブロー成形によりポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂で一体に形成されている。また、口部11の外周面には雄ねじ部11aが形成されており、この雄ねじ部11aに図示されないキャップが着脱可能に螺着されるようになっている。
ここで、本実施形態では、胴部13および底部14は、横断面形状が多角形状に形成されており、前記共通軸はこの横断面がなす多角形の中央部を通る直線となっている。以下、この共通軸を中心軸線Oという。また、この中心軸線O方向において口部11側を上側といい、底部14側を下側という。
本実施形態では、胴部13は、第1主壁部15と該第1主壁部15よりもこのボトル10の周方向における長さが短い第2主壁部16とが、該第2主壁部16よりも前記周方向の長さが短い隅角壁部17を介して前記周方向に交互に連結されて構成されている。図示の例では、第1主壁部15は、前記中心軸線Oをこのボトル10の径方向で挟んで互いに対向するように一対備えられるとともに、第2主壁部16は、胴部13の横断面視において第1主壁部15の配置位置から前記中心軸線O周りに90°ずれた位置に配置されて、前記中心軸線Oを前記径方向で挟んで互いに対向するように一対備えられている。
そして、本実施形態では、胴部13に、上側および下側からそれぞれ、当該胴部13の前記中心軸線O方向における中央部Cに向かうに従い漸次縮径したウェスト部20が備えられている。
ここで、図示の例では、胴部13に、前記中心軸線O方向に間隔をあけて2つの周溝18、19が形成されており、当該胴部13が、これらの両周溝18、19よりも上側に位置する上側胴部21と、両周溝18、19よりも下側に位置する下側胴部22と、に区画されるとともに、この胴部13において両周溝18、19同士の間に位置する部分が前述のウェスト部20となっている。
また、ウェスト部20は、上側胴部21および下側胴部22それぞれの前記中心軸線O方向における長さよりも長くなっており、胴部13全体における前記中心軸線O方向の中央部Cが、このウェスト部20に位置している。さらに、この胴部13の前記中央部Cは、ウェスト部20の前記中心軸線O方向における中央部よりも上側に位置している。さらにまた、ウェスト部20において胴部13の前記中央部Cよりも上側に位置する上ウェスト部20aは、前記径方向内方に向けて凹む凹曲面状に形成され、ウェスト部20において胴部13の前記中央部Cよりも下側に位置する下ウェスト部20bは、前記径方向外方に向けて膨出する凸曲面状に形成されており、これらの上ウェスト部20aと下ウェスト部20bとが、胴部13の前記中央部Cで滑らかに連なっている。そして、上ウェスト部20aがなす凹曲面の曲率半径は、下ウェスト部20bがなす凸曲面の曲率半径よりも小さくなっている。これにより、前記中心軸線Oに対する上ウェスト部20aの傾斜角度は、前記中心軸線Oに対する下ウェスト部20bの傾斜角度よりも大きくなっている。
さらに、本実施形態では、ウェスト部20に、このボトル10の径方向内方に向けて凹むパネル部23が形成され、このパネル部23は、下ウェスト部20bから胴部13の前記中央部Cを通って上ウェスト部20aに至っている。図示の例では、パネル部23は、ウェスト部20において前述した一対の第1主壁部15に位置する部分に各別に形成されており、このパネル部23の側面視形状は、第1主壁部15においてウェスト部20に位置する部分の外縁形状に沿った、前記中心軸線O方向に長い長方形状を呈している。
また、このパネル部23は、その下端が前述した2つの周溝18、19のうち下側に位置する下側周溝18に連なるとともに、上端が上側に位置する上側周溝19から下方に離れて配置されている。さらに、パネル部23の縦断面視形状は、ウェスト部20に沿った形状となっている。すなわち、パネル部23において上ウェスト部20aに位置する上パネル部23aは、前記径方向内方に向けて凹む凹曲面状に形成され、パネル部23において下ウェスト部20bに位置する下パネル部23bは、前記径方向外方に向けて膨出する凸曲面状に形成されており、これらの上パネル部23aと下パネル部23bとが、胴部13の前記中央部Cで滑らかに連なっている。そして、上パネル部23aがなす凹曲面の曲率半径は、下パネル部23bがなす凸曲面の曲率半径よりも小さくなっている。これにより、前記中心軸線Oに対する上パネル部23aの傾斜角度は、前記中心軸線Oに対する下パネル部23bの傾斜角度よりも大きくなっている。
さらに、本実施形態では、胴部13の前記中央部Cにおいてパネル部23の非形成部分には、このボトル10の周方向に延びる補強凹溝24が形成されている。この補強凹溝24は、一方の第1主壁部15の前記周方向における両端部からそれぞれ、第2主壁部16および2つの隅角壁部17を介して他方の第1主壁部15の前記周方向における両端部に各別に到達している。そして、この補強凹溝24の周端部24aは、第1主壁部15の前記周方向における端部において、パネル部23の外周縁から前記周方向に離れた位置に配置されている。さらに、補強凹部24の上端は、パネル部23の上端よりも下方に位置している。
また、本実施形態では、下側胴部22には、下側周溝18においてパネル部23におけるこのボトル10の周方向両端部と対応する部分18a、18a同士を、下側から連ならせる補助凹溝25が形成されている。図示の例では、補助凹溝25は、下側胴部22において前述した一対の第1主壁部15に位置する部分に各別に形成されている。この補助凹溝25および下側周溝18により、下側胴部22において第1主壁部15に位置する部分の上端部に補強凸部26が区画されている。なお、図示の例では、この補強凸部26の側面視形状は、前記周方向に長い長方形状となっている。
以上説明したように本実施形態に係るボトル10によれば、胴部13にウェスト部20が備えられているので、例えば子供等といった手が小さい需要者においても、胴部13において外径が最小となる前記中央部Cを把持することにより、このボトル10を強く把持することが可能になる。
さらに、ウェスト部20にパネル部23が形成されているので、このボトル10を前述のように把持した状態で持ち上げたときに、指を上パネル部23aに引っ掛けることが可能になる。
以上より、このボトル10に良好なグリップ性を具備させることができる。
また、胴部13にウェスト部20が備えられているので、このボトル10に良好な意匠性を具備させることもできる。
さらに、パネル部23により、前述のように指を引っ掛させることのみならず、ボトル内圧の変動を吸収させることもできる。特に、後者の作用は、パネル部23において上パネル部23aに限らず下パネル部23bを含む全体で奏功されることになり、ボトル内圧の変動を確実に吸収させることができる。
また、本実施形態では、胴部13に補強凹溝24が形成されているので、胴部13にウェスト部20を備えさせたことによる、この胴部13における中心軸線O回りのねじり変形に対する剛性の低下を抑えることが可能になる。前者の場合、例えば開栓するのにキャップとボトル10とを相対的に前記中心軸線O回りに回転させたときに胴部13がねじれる等して、開栓性が低下するのを防ぐことができる。
さらに、本実施形態では、パネル部23が上側周溝19から下側に離れて配置されているので、ボトル10を前述のように把持した状態で持ち上げたときに、指を上パネル部23aに確実に引っ掛けることが可能になるとともに、このパネル部23が下側周溝18に連なっているので、このボトル10に良好な離型性を具備させることも可能になる。
さらに、下側胴部22に、下側周溝18においてパネル部23の前記周方向両端部と対応する部分18a、18a同士を下側から連ならせる補助凹溝25が形成されているので、前述のようにパネル部23が下側周溝18に連なっていることによって、パネル部23を強く把持したときに、下側周溝18においてパネル部23における前記周方向の端部と対応する部分18aから、下側胴部22に向けて延びる折れ線が生じ易くなるのを防ぐことができる。
また、本実施形態では、上パネル部23aの前記中心軸線Oに対する傾斜角度が、下パネル部23bの前記中心軸線Oに対する傾斜角度よりも大きくなっているので、ボトル10を前述のように把持した状態で持ち上げたときに、指を上パネル部23aに確実に引っ掛けることが可能になる。
さらに、本実施形態では、胴部13を構成する第1主壁部15、第2主壁部16および隅角壁部17のうち前記周方向における長さが最も大きい第1主壁部15に、パネル部23が形成されているので、このパネル部23の占有面積を大きく確保することが可能になり、前述の作用効果を確実に奏功させることができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、胴部13が、第1主壁部15と第2主壁部16とが隅角壁部17を介して前記周方向に交互に連結されて、横断面視で多角形状を呈する構成を示したが、これに代えて横断面視で円形状若しくは楕円形状等を呈する構成を採用してもよい。
また、補強凹溝24および補助凹溝25を形成したが、これらは形成しなくてもよいし、補助凹溝25および補強凸部26の側面視形状やパネル部23の側面視形状および縦断面視形状は前記実施形態に限らず適宜変更してもよい。
さらに、前記実施形態では、ウェスト部20およびパネル部23をそれぞれ、前述のように曲面状に形成したが、これに代えて例えば傾斜平面状等に形成してもよい。
また、前記実施形態では、パネル部23として、その下端が下側周溝18に連なるとともに、上端が上側周溝19から下方に離れて配置された構成を示したが、これに代えてパネル部23の下端を下側周溝18から上方に離し、かつパネル部23の上端を上側周溝19に連ならせてもよいし、さらにはパネル部23の上端および下端をそれぞれ、上側周溝19および下側周溝18に各別に連ならせてもよい。
優れたグリップ性を具備させることができる。
本発明に係る一実施形態として示したボトルにおいて第1主壁部を正面に見た側面図である。 図1に示すボトルにおいて第2主壁部を正面に見た側面図である。
符号の説明
10 ボトル
11 口部
12 肩部
13 胴部
14 底部
15 第1主壁部
16 第2主壁部
17 隅角壁部
18 下側周溝
19 上側周溝
20 ウェスト部
20a 上ウェスト部(ウェスト部の上部)
20b 下ウェスト部(ウェスト部の下部)
21 上側胴部
22 下側胴部
23 パネル部
23a 上パネル部
23b 下パネル部
24 補強凹溝
25 補助凹溝
C 中央部
O 中心軸線

Claims (5)

  1. 口部、肩部、胴部および底部が合成樹脂で一体に形成されてなるボトルであって、
    前記胴部には、前記口部側および底部側からそれぞれ、当該胴部の中心軸線方向における中央部に向かうに従い漸次縮径したウェスト部が備えられ、
    該ウェスト部には、このボトルの径方向内方に向けて凹むパネル部が形成され、該パネル部は、前記ウェスト部において、前記底部側の下部から前記胴部の中央部を介して前記口部側の上部に至っていることを特徴とするボトル。
  2. 請求項1記載のボトルであって、
    前記胴部の中央部において前記パネル部の非形成部分には、このボトルの周方向に延びる補強凹溝が形成されていることを特徴とするボトル。
  3. 請求項1または2に記載のボトルであって、
    前記胴部には、その中心軸線方向に間隔をあけて2つの周溝が形成されて、当該胴部が、これらの両周溝よりも前記口部側に位置する上側胴部と、両周溝よりも前記底部側に位置する下側胴部と、両周溝同士の間に位置する前記ウェスト部と、に区画され、
    前記パネル部は、前記2つの周溝のうちのいずれか一方の周溝に連なるとともに、他方の周溝から離れて配置され、
    前記上側胴部および下側胴部のうち前記一方の周溝に連なる胴部には、前記一方の周溝において前記パネル部におけるこのボトルの周方向両端部と対応する部分同士を連ならせる補助凹溝が形成されていることを特徴とするボトル。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のボトルであって、
    前記パネル部において、前記ウェスト部の上部に位置する部分の前記中心軸線に対する傾斜角度は、前記ウェスト部の下部に位置する部分の前記中心軸線に対する傾斜角度よりも大きくなっていることを特徴とするボトル。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のボトルであって、
    前記胴部は、第1主壁部と該第1主壁部よりもこのボトルの周方向における長さが短い第2主壁部とが、該第2主壁部よりも前記周方向の長さが短い隅角壁部を介して前記周方向に交互に連結されて構成されるとともに、前記第1主壁部および第2主壁部がそれぞれ、前記中心軸線を径方向で挟んで互いに対向するように一対ずつ備えられ、
    前記パネル部は、前記ウェスト部において一対の前記第1主壁部に位置する部分に各別に形成されていることを特徴とするボトル。
JP2007193427A 2007-07-25 2007-07-25 ボトル Active JP4990709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193427A JP4990709B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 ボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193427A JP4990709B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009029450A true JP2009029450A (ja) 2009-02-12
JP4990709B2 JP4990709B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40400409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193427A Active JP4990709B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4990709B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063302A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Kirin Brewery Co Ltd プラスチックボトル及びそれを用いた飲料製品
JP2011116427A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Kirin Brewery Co Ltd 飲料用プラスチック容器及びそれを用いた飲料製品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348636A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-01 San Pellegrino S.p.A. Bottle for beverages with ergonomic grip
JP2007008547A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体
JP2007076717A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Coca Cola Co:The プラスチックボトル
JP2007168807A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd プラスチックボトル容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348636A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-01 San Pellegrino S.p.A. Bottle for beverages with ergonomic grip
JP2007008547A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体
JP2007076717A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Coca Cola Co:The プラスチックボトル
JP2007168807A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd プラスチックボトル容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063302A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Kirin Brewery Co Ltd プラスチックボトル及びそれを用いた飲料製品
JP2011116427A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Kirin Brewery Co Ltd 飲料用プラスチック容器及びそれを用いた飲料製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4990709B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8505758B2 (en) Bottle
US20100206839A1 (en) Bottle
JP2013154907A (ja) ボトル
JP2007055638A (ja) ボトル
JP6307370B2 (ja) ボトル
JP2007008536A (ja) 合成樹脂製ボトル
JP4990709B2 (ja) ボトル
TWI432364B (zh) 瓶及裝有內容物之瓶
JP4990713B2 (ja) ボトル
JP2009057085A (ja) 合成樹脂製壜体
JP4898572B2 (ja) ボトル
JP5110461B2 (ja) 合成樹脂製丸型ボトル
JP2008132998A (ja) 角形ボトル
JP4786416B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP5111968B2 (ja) ボトル
JP5581000B2 (ja) ボトル
JP5011019B2 (ja) ボトル
JP6676925B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP5820228B2 (ja) 容器および物品
JP6245430B2 (ja) 合成樹脂製丸型容器
JP7300922B2 (ja) 耐圧ボトル
JP6902933B2 (ja) ボトル
JP6964476B2 (ja) スクイズボトル
JP5011014B2 (ja) ボトル
JP4846611B2 (ja) ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3