JP4786416B2 - ピンチグリップ式ボトル型容器 - Google Patents

ピンチグリップ式ボトル型容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4786416B2
JP4786416B2 JP2006144119A JP2006144119A JP4786416B2 JP 4786416 B2 JP4786416 B2 JP 4786416B2 JP 2006144119 A JP2006144119 A JP 2006144119A JP 2006144119 A JP2006144119 A JP 2006144119A JP 4786416 B2 JP4786416 B2 JP 4786416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central axis
container
finger
wall surface
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006144119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007314200A (ja
Inventor
浩通 斉藤
高雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006144119A priority Critical patent/JP4786416B2/ja
Publication of JP2007314200A publication Critical patent/JP2007314200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786416B2 publication Critical patent/JP4786416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

本発明はピンチグリップ式ボトル型容器に関するものである。
この種のピンチグリップ式ボトル型容器として、例えば下記特許文献1に示されるような、容器本体の胴部のうち、口部の中心軸線を径方向で挟んで互いに対向して位置する一対の側面領域にそれぞれ、指当て用凹部が形成され、一対の側面領域同士の間に位置する背面領域を含むこれらの指当て用凹部の相互間の全領域がこの容器本体のグリップ部とされた構成が知られている。さらに、指当て用凹部の底面に、胴部の周方向に沿って水平方向に延びるリブが形成され、このリブによって、使用者が容器本体を容易に持ち上げたり、傾けたりすることができる等その取り扱い性が向上されるとともに、容器本体の胴部において、内圧や内容物からの衝撃荷重が集中して径方向外方に膨出変形し易い指当て用凹部が補強されている。
なお、このピンチグリップ式ボトル型容器は、容器本体に把手が設けられた把手付きボトル型容器と比べて、廃棄時に容器本体と把手とを分別しなくてもよいので、使用者が容易に廃棄することが可能であり、また、特に容器本体の充填内容量が多く(例えば2.7リットル以上)全体の重量が大きい場合には、使用者において、胴部の径方向の広範囲を把持して持ち上げることができ、安定した使用ができること等の理由により、従来から広く採用されている。
そして、近年では、製造コストの低減やリサイクル適性の観点からピンチグリップ式ボトル型容器の軽量化、つまり容器本体の薄肉化が要望されている。
特開2003−165518号公報
しかしながら、前記従来のピンチグリップ式ボトル型容器では、容器本体を薄肉にすると、内圧や内容物からの衝撃荷重が前記指当て用凹部に作用したときに、前記リブが起点となって指当て用凹部全体が膨出変形し易くなるおそれがあった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、容器本体を薄肉にしても指当て用凹部が膨出変形し易くなるのを抑制することができるピンチグリップ式ボトル型容器を提供することを目的とする。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明のピンチグリップ式ボトル型容器は、容器本体の胴部のうち、口部の中心軸線を径方向で挟んで互いに対向して位置する一対の側面領域にそれぞれ、指当て用凹部が形成され、一対の側面領域同士の間に位置する背面領域を含むこれらの指当て用凹部の相互間の全領域がこの容器本体のグリップ部とされたピンチグリップ式ボトル型容器であって、前記各指当て用凹部の底面にはそれぞれ、胴部の周方向および前記中心軸線方向の双方に対して傾斜する方向に延在したリブが形成され、該リブは、指当て用凹部の底面から径方向外方に向けて立ち上がる複数の壁面を備え、これらの壁面のうち、表面が前記中心軸線方向の下方に向く下壁面とこの下壁面に連なる前記指当て用凹部の底面とがなす角度は、表面が前記中心軸線方向の上方に向く上壁面とこの上壁面に連なる前記指当て用凹部の底面とがなす角度よりも小さくされていることを特徴とする。
この発明では、指当て用凹部の底面に、胴部の周方向および前記中心軸線方向の双方に対して傾斜する方向に延在したリブが形成されているので、使用者が容器本体のグリップ部を把持したときの指の良好な引っかかり性を維持しつつ、指当て用凹部においてリブおよびその周辺部に作用する内圧や内容物からの衝撃荷重を、このリブが、胴部の周方向のみならず前記中心軸線方向にも分散させて受けることによって応力が集中するのを抑えることが可能になる。したがって、軽量化を図るために容器本体を薄肉にしてもリブが起点となって指当て用凹部全体が膨出変形し易くなるのを抑制することができる。
さらに、下壁面とこの下壁面に連なる前記指当て用凹部の底面とがなす角度が小さい、つまり指当て用凹部の底面から急峻に立ち上がっているので、使用者が容器本体のグリップ部を把持したときの指の良好な引っかかり性を確実に維持することが可能になり、また、上壁面とこの上壁面に連なる前記指当て用凹部の底面とがなす角度が大きい、つまり緩やかな勾配を形成しているので、このピンチグリップ式ボトル型容器をブロー成形や射出成形などの型枠を使用した成形方法で形成した後に、この容器を型枠から容易に離型することができる。
この発明に係るピンチグリップ式ボトル型容器によれば、容器本体を薄肉にしても指当て用凹部が膨出変形し易くなるのを抑制することができる。
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。この実施形態に係るピンチグリップ式ボトル型容器10は、容器本体の胴部11のうち、口部12の中心軸線Oを径方向で挟んで互いに対向して位置する一対の側面領域11aにそれぞれ、指当て用凹部13が形成され、一対の側面領域11a同士の間に位置する背面領域11bを含むこれらの指当て用凹部13の相互間の全領域がこの容器本体のグリップ部Gとされている。なお、本実施形態では、胴部11において前記中心軸線Oを径方向で挟んで背面領域11bと対向して位置する領域を前面領域11cという。
図示の例では、胴部11の前記中心軸線O方向の上端部に肩部14が設けられるとともに、この肩部14の上端部に口部12が設けられ、これらの肩部14、口部12および胴部11は合成樹脂により一体的に形成されている。口部12には、図示されないキャップが螺着される雄ねじ部12aが形成されている。肩部14には減圧吸収用の複数のパネル面14aが形成され、これらのパネル面14aは前記中心軸線O回りに稜線をなして連結されている。
また、胴部11の背面領域11bには、容器本体内の減圧に伴う復元困難な形状変形を防止するための減圧吸収パネル15が形成されており、この減圧吸収パネル15がグリップ部Gの一部を構成している。さらに、胴部11の背面領域11bにおいて、減圧吸収パネル15よりも前記中心軸線O方向の上方に位置する部分には、周方向に延在し、側面領域11aにおける背面領域11b側の端部にまで至る凹リブ16が形成されている。さらにまた、各指当て用凹部13の外周縁のうち、側面領域11aにおける前面領域11c側の端縁部には、胴部11の内方に凹む段差17が形成されている。
そして、本実施形態では、各指当て用凹部13の底面にはそれぞれ、胴部11の周方向および前記中心軸線O方向の双方に対して傾斜する方向に延在した複数のリブ18が形成されている。各リブ18はそれぞれ、前記中心軸線O方向に間隔をあけて互いに平行となるように延在している。そして、これらのリブ18により、指当て用凹部13は前記中心軸線O方向に複数に区画されている。また、各リブ18は、前面領域11c側から背面領域11b側に向かうに従い漸次、前記中心軸線O方向の下方に向かうように傾斜して延在している。
さらに、本実施形態では、複数のリブ18はそれぞれ、指当て用凹部13の底面から径方向外方に向けて立ち上がる複数の壁面を備え、これらの壁面のうち、表面が前記中心軸線O方向の下方に向く下壁面18aとこの下壁面18aに連なる指当て用凹部13の底面とがなす角度θ1は、表面が前記中心軸線O方向の上方に向く上壁面18bとこの上壁面18bに連なる指当て用凹部13の底面とがなす角度θ2よりも小さくされている。図示の例では、各リブ18において前記複数の壁面それぞれの径方向外方端部に連結された上面18gは、その平面視が長方形とされ、下壁面18aおよび上壁面18bと前記上面18gとの連結部分がそれぞれ、この長方形における長辺をなしている。
また、各リブ18において、前記長方形を構成する4つの頂部18c〜18fの高さ位置、つまり前記中心軸線O方向の位置は全て異なっている。さらに、各リブ18の前記4つの頂部18c〜18fのうち、背面領域11b側に位置する2つの頂部18c、18dはそれぞれ、前面領域11c側に位置する2つ頂部18e、18fよりも前記中心軸線O方向の下方に配置されている。すなわち、背面領域11b側に位置する2つの頂部18c、18dのうち、前記中心軸線O方向の上方に位置する頂部18dは、前面領域11c側に位置する2つの頂部18e、18fのうち、前記中心軸線O方向の下方に位置する頂部18eよりも下方に配置されている。
さらに、前記中心軸線O方向で隣合う各リブ18では、上方に位置するリブ18の前記4つの頂部18c〜18fのうち、前記中心軸線O方向の最下端に位置する下端頂部18cは、下方に位置するリブ18の前記4つの頂部18c〜18fのうち、前記中心軸線O方向の最上端に位置する上端頂部18fよりも前記中心軸線O方向の上方に配置されている。なお、上方に位置するリブ18の下端頂部18cと下方に位置するリブ18の上端頂部18fとの間には前記中心軸線O方向における間隔Aを設けている。
以上説明したように本実施形態に係るピンチグリップ式ボトル型容器10によれば、指当て用凹部13の底面に、胴部11の周方向および前記中心軸線O方向の双方に対して傾斜する方向に延在した複数のリブ18が形成されているので、使用者が容器本体のグリップ部Gを把持したときの指の良好な引っかかり性を維持しつつ、指当て用凹部13においてリブ18およびその周辺部に作用する内圧や内容物からの衝撃荷重を、このリブ18が、胴部11の周方向のみならず前記中心軸線O方向にも分散させた状態で受けることによって応力が集中するのを抑えることが可能になる。したがって、軽量化を図るために容器本体を薄肉にしてもリブ18が起点となって指当て用凹部13全体が膨出変形し易くなるのを抑制することができる。
また、各リブ18が備える複数の壁面のうち、下壁面18aとこの下壁面18aに連なる指当て用凹部13の底面とがなす角度θ1が小さい、つまり指当て用凹部13の底面から急峻に立ち上がっているので、使用者が容器本体のグリップ部Gを把持したときの指の良好な引っかかり性を確実に維持することができる。さらに、各リブ18が備える複数の壁面のうち、上壁面18bとこの上壁面18bに連なる指当て用凹部13の底面とがなす角度θ2が大きい、つまり緩やかな勾配を形成しているので、このピンチグリップ式ボトル型容器10をブロー成形や射出成形などの型枠を使用した成形方法で形成した後に、この容器10を型枠から容易に離型することができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、ピンチグリップ式ボトル型容器10は、ポリエチレンテレフタレート等の熱可塑性樹脂を二軸延伸ブロー成形によって成形できるが、その製造方法はいずれであってもよく、また、ピンチグリップ式ボトル型容器10の充填容量も特に限定されるものではなく、例えば、2.7リットル、2.7リットル超、あるいは、それより少ない充填容量である1.8リットル、1リットル、500ミリリットル、350ミリリットル等であっても適用可能である。
さらに、前記実施形態では、各リブ18の前記4つの頂部18c〜18fの高さ位置を全て異ならせたが、例えば、図6に示されるように、背面領域11b側に位置する2つの頂部18c、18dのうち、前記中心軸線O方向の上方に位置する頂部18dと、前面領域11c側に位置する2つの頂部18e、18fのうち、前記中心軸線O方向の下方に位置する頂部18eとは同じ高さ位置に配置するようにしてもよい。この場合、胴部11の周方向に沿って水平方向に延在した従来のリブが有する、内容物からの衝撃荷重等に対する強度を具備させつつ、前記中心軸線O方向に分散させる機能をも併せ持たせることが可能になる。また、指の引っかかり性も良好となる。
また、前記実施形態では、前記中心軸線O方向で隣合う各リブ18を、上方に位置するリブ18の下端頂部18cが、下方に位置するリブ18の上端頂部18fよりも前記中心軸線O方向の上方に位置するように配置したが、例えば、図7に示されるように、上方に位置するリブ18の下端頂部18cと、下方に位置するリブ18の上端頂部18fとを同じ高さ位置に配置する、あるいは上方に位置するリブ18の下端頂部18cを、下方に位置するリブ18の上端頂部18fよりも前記中心軸線O方向の下方に配置するようにして複数のリブ18を形成してもよい。これらの場合、指当て用凹部13における前記中心軸線O方向の全域にリブ18が配置されている、すなわち指当て用凹部13における前記中心軸線O方向の全域においてその周方向でリブ18を重ね合わせることが可能になり、この指当て用凹部13の前記衝撃荷重等に対する強度をより一層確実に向上させることができる。
さらに、各リブ18として、前面領域11c側から背面領域11b側に向かうに従い漸次、前記中心軸線O方向の下方に向かうように傾斜して延在した構成を示したが、これとは逆に、背面領域11b側から前面領域11c側に向かうに従い漸次、前記中心軸線O方向の下方に向かうように傾斜して延在させるようにしてもよい。
また、リブの本数は1本でもよく、ボトルの容量および形状、リブの傾斜角度等によって適宜設定することができる。
容器本体を薄肉にしても指当て用凹部が膨出変形し易くなるのを抑制することができる。
本発明に係る一実施形態として示したピンチグリップ式ボトル型容器の側面図である。 図1に示すピンチグリップ式ボトル型容器の背面図である。 図1および図2に示すピンチグリップ式ボトル型容器の前面図である。 図1に示すピンチグリップ式ボトル型容器のX−X線矢視断面図である。 図1に示すピンチグリップ式ボトル型容器のY−Y線矢視断面図である。 図1に示すリブの第2実施形態を示すものである。 図1に示すリブの第3実施形態を示すものである。
符号の説明
10 ピンチグリップ式ボトル型容器
11 胴部
11a 側面領域
11b 背面領域
12 口部
13 指当て用凹部
18 リブ
18a 下壁面
18b 上壁面
G グリップ部
O 中心軸線
θ1、θ2 角度

Claims (1)

  1. 容器本体の胴部のうち、口部の中心軸線を径方向で挟んで互いに対向して位置する一対の側面領域にそれぞれ、指当て用凹部が形成され、一対の側面領域同士の間に位置する背面領域を含むこれらの指当て用凹部の相互間の全領域がこの容器本体のグリップ部とされたピンチグリップ式ボトル型容器であって、
    前記各指当て用凹部の底面にはそれぞれ、胴部の周方向および前記中心軸線方向の双方に対して傾斜する方向に延在したリブが形成され
    該リブは、指当て用凹部の底面から径方向外方に向けて立ち上がる複数の壁面を備え、これらの壁面のうち、表面が前記中心軸線方向の下方に向く下壁面とこの下壁面に連なる前記指当て用凹部の底面とがなす角度は、表面が前記中心軸線方向の上方に向く上壁面とこの上壁面に連なる前記指当て用凹部の底面とがなす角度よりも小さくされていることを特徴とするピンチグリップ式ボトル型容器。
JP2006144119A 2006-05-24 2006-05-24 ピンチグリップ式ボトル型容器 Active JP4786416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144119A JP4786416B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 ピンチグリップ式ボトル型容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144119A JP4786416B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 ピンチグリップ式ボトル型容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007314200A JP2007314200A (ja) 2007-12-06
JP4786416B2 true JP4786416B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38848438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144119A Active JP4786416B2 (ja) 2006-05-24 2006-05-24 ピンチグリップ式ボトル型容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4786416B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5071864B2 (ja) * 2008-05-29 2012-11-14 株式会社吉野工業所 ピンチグリップ式ボトル型容器
JP5284696B2 (ja) * 2008-06-27 2013-09-11 株式会社吉野工業所 合成樹脂製ブローボトル
JP6676925B2 (ja) * 2015-10-29 2020-04-08 東洋製罐株式会社 合成樹脂製ボトル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239926Y2 (ja) * 1985-10-04 1990-10-25
JP4046989B2 (ja) * 2001-11-29 2008-02-13 株式会社吉野工業所 ピンチグリップ式ボトル型容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007314200A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642601B2 (ja) ボトル
JP4962942B2 (ja) 合成樹脂製壜体
US8123059B2 (en) Synthetic resin bottle having two depressions defining a grip
JP4786416B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP5035680B2 (ja) 合成樹脂製壜体
JP4692749B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP5177389B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP4925000B2 (ja) 合成樹脂製角型壜体
JP4291604B2 (ja) 合成樹脂製ボトル型容器
JP4873222B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP4697631B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP7045925B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP4749952B2 (ja) ボトル
JP5470013B2 (ja) ボトル
JP5618523B2 (ja) ボトル型容器
JP2011105323A (ja) ボトル型容器
JP4697632B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP4936242B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP4813285B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
JP5071864B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP5280037B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP5820228B2 (ja) 容器および物品
JP5176181B2 (ja) ピンチグリップ式ボトル型容器
JP5062547B2 (ja) 合成樹脂製角形壜体
JP5820227B2 (ja) 容器および物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3