JP2009026741A - 新規の共結晶金属化合物および同化合物を用いる電気化学酸化還元活性材料 - Google Patents

新規の共結晶金属化合物および同化合物を用いる電気化学酸化還元活性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009026741A
JP2009026741A JP2008102129A JP2008102129A JP2009026741A JP 2009026741 A JP2009026741 A JP 2009026741A JP 2008102129 A JP2008102129 A JP 2008102129A JP 2008102129 A JP2008102129 A JP 2008102129A JP 2009026741 A JP2009026741 A JP 2009026741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
phosphate
metal compound
redox active
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008102129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5186268B2 (ja
Inventor
Ben-Jie Liaw
リアウ ベン−ジー
Yu-Fang Chen
チェン ユ−ファン
Wen-Ren Liu
リュウ ウエン−レン
Sheng-Shih Chang
チァン シェン−シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADVANCED LITHIUM ELETROCHEMIST
ADVANCED LITHIUM ELETROCHEMISTRY CO Ltd
Advanced Lithium Electrochemistry Co Ltd
Original Assignee
ADVANCED LITHIUM ELETROCHEMIST
ADVANCED LITHIUM ELETROCHEMISTRY CO Ltd
Advanced Lithium Electrochemistry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADVANCED LITHIUM ELETROCHEMIST, ADVANCED LITHIUM ELETROCHEMISTRY CO Ltd, Advanced Lithium Electrochemistry Co Ltd filed Critical ADVANCED LITHIUM ELETROCHEMIST
Publication of JP2009026741A publication Critical patent/JP2009026741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186268B2 publication Critical patent/JP5186268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/447Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on phosphates, e.g. hydroxyapatite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

【課題】新規共結晶金属化合物および同化合物を用いる電気化学酸化還元活性材料。
【解決手段】電気化学酸化還元活性物質は、一般式AXMO4-yXOy・M’Oを有する共結晶金属化合物を含み、その一般式では、Aはアルカリ金属で成るグループから選択される少なくとも1つの金属元素であり、MおよびM’は、全く同じか、または異なり、お互い関係なく遷移金属および半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであり、XはPまたはAsであり、0.9≦x≦1.1、および0<y<4である。
【選択図】なし

Description

本発明は、金属化合物の系列に関し、特に電気化学酸化還元活性特性のある共結晶金属化合物の系列に関する。本発明はまた、共結晶金属化合物の系列を製造する過程にも関する。
スピネル構造またはオリビン構造の空間的障害に起因して、イオン拡散性および電子伝導性は十分ではない。最近、酸化物、硫化物、混合酸化物/硫化物ガラス状態のその電解質だけでなく、ペロブスカイト構造を有する結晶性固体状電解質に焦点を合わせてきた文献もある。これらのペブロスカイト型材料のリチウムイオン拡散性には、まだ室温での一般液体有機電解質と比較可能な進歩の余地があるが、関連した研究は固体状電解質に限定され、伝導性はまだ不十分である。
伝導性を高めるために、一般的な対処法は、分子エネルギー準位を下げるための粒径の縮小または伝導性材料の添加を含む。これらの方法の操作条件を制御するのが困難であるので、製造コストが非常に高い。
伝導性を高める別の対処法は、オリビン型化合物で伝導性材料を混合することである。有機材料を熱分解する過程の間アルカンおよびアルケン・ガスが生じるので、熱分解製品は環境汚染を引き起こし、環境への懸念を提起する可能性がある。
本発明の目的は、イオン拡散性および電子伝導性を高めた共結晶複合材料を提供することである。
本発明の別の目的は、環境汚染を防止するために、簡易化した方法で電気化学酸化還元活性物質を製造する過程を提供することである。
本発明の一態様に従って、一般的公式AXMO4−yXO・M’Oを有する共結晶金属化合物の系列を構成する複合材料を提供し、その公式では、Aはアルカリ金属で成るグループから選択される少なくとも1つの金属元素であり、MおよびM’は、全く同じか、または異なり、お互い関係なく遷移金属および半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであり、XはPまたはAsであり、0.9≦x ≦1.1、および 0 < y < 4である。
本発明の別の態様に従って、共結晶複合材料を製造する過程を提供する。該過程は、金属化合物MO4−yXOを作成するために、金属粒子をリン酸塩またはヒ酸塩含有の化合物と反応させるステップ、その公式では、Mは遷移金属および半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであり、0 < y < 4であり、MO4−yXO/A(I)/M’Oを含む半結晶ナノスケール粒子混合物を作成するために、アルカリ金属イオンA(I)、金属化合物および無機担体M’Oのアルカリ化反応を実行するステップ、その公式では、M’は遷移金属および半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであり、溶液を乾燥させ前駆体にするステップ、ならびに一般的公式AXMO4−yXOy・M’Oを有する共結晶複合材料を形成するために、不活性ガスの存在下で前駆体を焼成するステップを含む。
本発明の上記内容は、以下の詳細な説明および添付図面を精査した後、当業者にとってはより容易に明らかになるであろう。
本発明は、以下の実施形態を参照して、さらに明確に説明される。本発明の好適な実施形態の以下の説明が、図示および説明目的のみでここに提示されていることに留意しなくてはならない。包括的または開示されるまさにその形式に限定されることを目的としていない。
以下に、本発明の当該電気化学酸化還元活性材料を製造する過程は、次のとおり図示される。

金属粒子およびをリン酸塩またはヒ酸塩含有の化合物の反応
まず第一に、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液は、リン酸または希薄ヒ酸またはそれの食塩を溶剤に溶かすことによって作成される。次に、第1遷移金属、第2遷移金属、第3遷移金属または半金属から選択される少なくとも1つの金属粒子(M)は、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液に加えられる。金属粒子は、金属リン酸塩またはヒ酸塩保護殻を形成するために、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液と反応させられる。この殻はまた、自己組織化コロイド分子層殻とも呼ばれる。
一般的に、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液中の遊離酸含有量が低すぎる場合、金属マトリクスは、溶かすのが困難である。ところが、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液中の遊離酸含有量が高すぎる場合、保護殻の溶解率は増加し、形成に不利である。殻形成イオン濃度を最適化するために、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液のpH値は、イオン性、非イオン性または両性界面活性剤を加えることによって調節される。界面活性剤の実施例には、トリトンX−100(非イオン性界面活性剤)、BS−12(Cocoal kanoy lamidoプロピル・ベタイン、両性界面活性剤)またはDNP(陽イオン界面活性剤)が含まれるが、これに限定されるものではない。
図1(a)および(b)は、金属粒子からの分子層殻の分離を容易にするための界面活性剤拡散層と分子層殻の間の相互作用を図示する概略図である。通例、自己組織化分子層殻2は、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液と金属粒子1の間の接触を妨げ、よってリン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液との金属粒子1の反応の伝播を抑制する可能性がある。分子層殻2は、帯電しているか、または中性であるかである。分子層殻2が帯電していて、界面活性剤がイオン性かまたは両性である場合、界面活性剤は、静電気力によって界面活性拡散層3を形成するために、分子層殻2の表面上に電気的に引きつけられる可能性がある。ところが、非イオン性界面活性剤は、ファン・デル・ワールスの力によって、分子層殻2の表面上に吸着される可能性がある。界面活性剤拡散層3と分子層殻2の間の相互作用は、金属粒子1からの分子層殻2の分離を容易にする可能性があり、その結果金属粒子1は、リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液と、連続的に反応させられる。
リン酸塩またはヒ酸塩含有の溶液との金属粒子の連続的反応は、金属化合物MO4−yXOyという結果となり、そこでMは、遷移金属または半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであり、また0<y<4である。

半結晶ナノスケール粒子混合物の形成
アルカリイオンA(I)および無機担体M’Oは、金属化合物MO4-yXOyに組み込まれ、そこでM’は、遷移金属または半金属の少なくとも1つである。アルカリ金属、金属化合物および無機担体M’Oは、非晶質粒子混合物を形成するためにアルカリ化される。アルカリ化中に、非晶質粒子混合物は、その中に含まれる結晶構造を破壊するために、徹底的に粉砕される。挽く時間が増加するので、混合物はナノサイズになる。その結果として、同時に行われるアルカリ化および粉砕は、半結晶ナノスケール粒子混合物MO4−yXO/A(I)/M’Oを結果的に得られる可能性がある。

球形凝集技術
遠心分離によって、半結晶ナノスケール粒子混合物はナノスケール粒子の多数の小滴に凝集される。ナノスケール粒子の各小滴には、芯として金属化合物MO4−yXOyおよび殻として無機担体M’OのあるアルカリイオンA(I)が含まれる。小滴が飛散するとき発生する表面張力に起因して、小滴は球状になる傾向がある。周囲の熱気と接触するとき、小滴の表面に含まれる水分は蒸発する。ナノスケール粒子の気孔に作用する毛細管引力によって、ナノスケール粒子の内部に含まれる水分は、表面に運ばれ、継続的に周囲に蒸発させられる。飛散時間および燃焼室温を制御することによって、球形での希望する前駆体が作り出される。

焼成
球体前駆体はその後、循環気固相熱処理による段階的焼成作用を必要とする。炉に循環的に流れ込む制御された不活性ガスの存在下で、カーボン粒子および球形前駆体が取り込まれる。カーボン粒子および球形前駆体は、不活性ガスの中で懸濁され、混合される。隣接する粒子間で発生する剪断応力によって、より小さいカーボン粒子が前駆体の気孔に充填されるのが可能になる。なおその上に、水分または少量の二酸化炭素などの反応ガスは、不活性ガスによって完全に抜かれる。
熱処理の初期焼成段階において、前駆体は、表面拡散、バルク拡散、蒸発および凝縮の傾向があり、それによって多層結晶物質を形成する。多層結晶物質において、芯部は、実質的に結晶化合物AXMO4−yXOyであり、殻部には、二重層膜C/M’Oが含まれる。図2を参照すると、多層結晶物質の概略図が図示される。
中間焼成段階において、多層結晶物質の芯部の構成物質は、結晶粒界にゆっくり拡散され、その後より急速な粒界拡散の傾向があり、それによってオリビン結晶構造を形成する。同時に、多層結晶物質の殻部の二重層膜は、収縮され、芯部の周りにぴったりと被覆される。
還元剤の添加は、半結晶ナノスケール粒子混合物MO4−yXO/A(I)/M’Oの中心金属の原子価状態を3から2へ減らす可能性がある。それの全体構造は実質的に中性分子である。芯部のマトリクスは、8面体構造およびac-面に沿った四面体構造ポリマー鎖である。8面体構造においては、各中心金属は、6つの酸素原子によって形成されるわずかにゆがんだ8面体配置構造を有する。4面体構造においては、中心のリンまたはヒ素原子(X)には、4つの酸素原子によって形成される4面体配位構造があり、そのうち2つは8面体構造と共有されている。アルカリイオン(A)は、原子価状態の平衡を保つために、マトリクスの側に配置される。後期焼成段階において、結晶構造は、徐々に凝縮され、前駆体の気孔に含まれるガスは放出される。したがって、図3に見られるとおり、一般的公式AXMO4−yXOy・M’Oを有する共結晶金属化合物が作り出される。
なおその上に、焼成過程の間に、無機担体M’Oおよび炭素粒子もまた、共結晶金属化合物で結晶化され、それによって本発明の複合材料AXMO4−yXOy・M’O/Cを結果的にもたらす。
共結晶金属化合物の物理的および化学的特性を判定することによって、無機担体(M’O)の添加は、実質的に変化しない結晶量を維持するが、結晶格子の軸長は、わずかに変化していることが知られている。
共結晶複合材料に電圧が加えられるとき、分子マトリクスが中性的に充電されるように、中心金属は酸化する。全体的な原子価状態の平衡を保つために、周囲のアルカリイオンは放出され、電子が発生させられる。不活性雰囲気の存在下で、中心金属は縮小され、構造を安定させるように、電流が発生する。その上、無機担体M’Oおよび炭素粒子は共結晶複合材料の電気化学可逆性を高めることが実証される。
以下に、本発明は、下記の実施例を参照して、より詳細に説明される。
2モルのリン酸水素アンモニウムおよび0.25モルのクエン酸は、酸性溶液を作る出すために、300mlの脱イオン水に混ぜられ、溶かされる。10mlのトリトンX‐100(非イオン界面活性剤)は、酸性溶液に加えられる。酸性溶液およびトリトンX‐100が完全に混ぜられた後、リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の混合物を20℃から30℃の温度で作り出すために、2モルの塩化鉄が加えられた。徹底的な攪拌で、2モルの塩化リチウムが加えられた。反応液のpH値99%の酢酸は、5に調節された。連続的な攪拌で、反応液は完全に分散させられた。
48時間の間にわたる連続的攪拌の後、分散溶液は、リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の固体の混合物を形成するために、ポリプロピレンのフィルターを通して濾過された。固体の混合物は、汚染物質を取り除くために、蒸留水で洗われた。
リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の固体の混合物、600mlの蒸留水および0.02モルの酸化マグネシウムは、ボールミル(玉入り粉砕機)ジャーに入れられ、半結晶ナノスケール粒子混合物を形成するために、ボールミルジャーの中で徹底的に粉砕および分散された。
懸濁液は、吹き付け乾燥され前駆体にされた。次に、前駆体は、酸化アルミのるつぼに入れられた。前駆体は、酸化アルミのるつぼ上で支えられ、その後炭素粉末が入れられた炉の中に置かれた。炉は、20℃のステップレートで800℃に上げられ、アルゴンガス環境の下で24時間800℃に維持された。炉内で、炭素粒子は、アルゴン担体ガスの中で懸濁され、マトリクスとしてリン酸第二鉄リチウムを有し、酸化マグネシウムおよび炭素で共結晶化される複合材料を結果的にもたらすように、前駆体と混合された(LiXFeO4−yPOy・MgO/C)。
2モルのリン酸水素アンモニウムおよび0.25モルのクエン酸は、酸性溶液を作る出すために、300mlの脱イオン水に混合され、溶解される。10mlのBS‐12(Cocoal kanoy lamidoプロピル・ベタイン、両性界面活性剤)は、酸性溶液に加えられた。酸性溶液およびBS−12が徹底的に混合された後、リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の混合物を20℃から30℃の温度で形成するために、2モルのリン酸第一鉄が加えられた。徹底的な攪拌で、2モルの塩化リチウムが加えられた。反応液のpH値が5に調節されるまで、99%の酢酸は滴定された。連続的な攪拌で、反応液は完全に分散された。
48時間の間にわたる連続的攪拌の後、分散溶液は、リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の固体の混合物を形成するために、ポリプロピレンのフィルターを通して濾過された。固体の混合物は、汚染物質を取り除くために、蒸留水で洗われた。
リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の固体の混合物、600mlの蒸留水および0.02モルの酸化チタンは、ボールミルジャーに入れられ、半結晶ナノスケール粒子混合物を形成するために、ボールミルジャーの中で徹底的に粉砕および分散された。
溶液は、吹き付け乾燥され前駆体にされた。次に、前駆体は、酸化アルミのるつぼに入れられた。前駆体は、酸化アルミのるつぼ上で支えられ、その後炭素粉末が入れられた炉の中に置かれた。炉は、20℃のステップレートで800℃に上げられ、アルゴンガス環境の下で24時間800℃に維持された。炉内で、炭素粒子は、アルゴン担体ガスの中で懸濁され、マトリクスとしてリン酸第二鉄リチウムを有し、酸化チタンおよび炭素で共結晶化される複合材料を結果的にもたらすように、前駆体と混合された(LiXFeO4−yPOy・TiO2/C)。
2モルのリン酸水素アンモニウムおよび0.25モルのクエン酸は、酸性溶液を作る出すために、300mlの脱イオン水に混合され、溶解される。10mlのDNP(陽イオン界面活性剤)は、酸性溶液に加えられた。酸性溶液およびDNPが徹底的に混合された後、リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の混合物を20℃から30℃の温度で形成するために、2モルのリン酸第一鉄が加えられた。徹底的な攪拌で、2モルの塩化リチウムが加えられた。反応液のpH値が5に調節されるまで、99%の酢酸は滴定された。連続的な攪拌で、反応液は完全に分散された。
48時間の間にわたる連続的攪拌の後、分散溶液は、リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の固体の混合物を形成するために、ポリプロピレンのフィルターを通して濾過された。固体の混合物は、汚染物質を取り除くために、蒸留水で洗われた。
リン酸第二鉄およびリン酸第一鉄の固体の混合物、600mlの蒸留水および0.02モルの酸化バナジウムは、ボールミルジャーに入れられ、半結晶ナノスケール粒子混合物を形成するために、ボールミルジャーの中で徹底的に粉砕および分散された。
溶液は、吹き付け乾燥され前駆体にされた。次に、前駆体は、酸化アルミのるつぼに入れられた。前駆体は、酸化アルミのるつぼ上で支えられ、その後炭素粉末が入れられた炉の中に置かれた。炉は、20℃のステップレートで800℃に上げられ、アルゴンガス環境の下で24時間800℃に維持された。炉内で、炭素粒子は、アルゴン担体ガスの中で懸濁され、マトリクスとしてリン酸第二鉄リチウムを有し、酸化バナジウムおよび炭素で共結晶化される複合材料を結果的にもたらすように、前駆体と混合された(LiXFeO4−yPOy・V2O5/C)。
それぞれの実施例1、2および3から得られた複合材料は、1mlNメチルピロリドン(NMP)溶剤中で荷重配分比80:10:10で、カーボンブラックおよび二フッ化ポリ塩化ビニリデン(PVDF)と混合された。その後、混合物は、150mmの厚みを有する陽極試験片を形成するために、アルミホイル上に塗られ、120℃で乾燥された。陽極試験片は、ボタン型電気化学可逆半電池を形成するために、リチウム陰極と組み合わされた。
粉末のサンプルの回析像は、Cu Kα放射を用いる10℃から80℃の2θの範囲で集められたX線回析装置で得られた。コンピュータープログラムを使用することによって、構造パラメーターは、精緻なものにされた。

評価試験の結果
容量
表1は、ボタン型電気化学可逆半電池に使用される共結晶複合材料(AXMO4−yXOy・M’O/C)の電圧に対する具体的な容量を示す。充放電印加電圧は、2.0Vから4.2Vの範囲であり、充放電速度は、C/5に設定され、温度は、室温に維持される。示される結果から、最初の放電曲線の具体的な容量は、異なる金属酸化物で〜144mAh/gに達する可能性がある。充放電10サイクルの後、放電曲線の具体的な容量は、〜146mAh/gに達する可能性がある。
表1のこれらの結果は、本発明の電気化学可逆半電池には、十分なサイクル安定性および充放電性能があることを実証している。
表1は、異なる金属酸化物(M’C)での複合化合物AxMO4-yXOy・M’O/Cの初回の充放電サイクルおよび第10回目の充放電サイクルを記載する具体的な容量を示し、そこで印加充放電電圧は、2.0Vから4.2Vに及ぶ。充放電率はC/5に設定され、温度は室温に維持される。

サイクリック・ボルタモグラム
図4(a)および図4(b)は、3M LiNO3(aq)での共結晶複合材料AXMO4−yXOy・M’O/CおよびMO4−yXOyの図表である。

X線回析図形
実施例1で形成される粉末複合材料は、Cu Kα粉末X線回析によって分析され、その結果は表2に示されている。図5に示されるX線図形は、粉末複合材料AXMO4−yXOy・M’O/Cには共結晶構造があることを実証している。
表2は、異なる金属酸化物(M’C)での複合化合物AxMO4−yXOy・M’O/Cの格子定数を示す。

AEM(分析透過型電子顕微鏡)写真
図6は、共結晶複合材料AXMO4−yXOy・M’O/Cを例示するAEMの写真である。
利点
上記説明から、本発明の電気化学酸化還元活性物質およびその製造過程は、先行技術より利点がある。例えば、イオン性、非イオン性または両性界面活性剤を加えることによって、金属粒子をリン酸塩またはヒ酸塩含有溶液と反応させる比率が高められる。結果として、リン酸塩またはヒ酸塩含有溶液のある金属粒子の反応温度は、70℃〜80℃から20℃〜35℃に下げられる可能性がある。導電炭素質材料を形成するために、有機溶剤が使用されず、有機材料が熱分解されていないので、環境汚染は最小限度に抑えられる。その上、本発明の電気化学酸化還元活性物質には、十分な構造的安定性および優れた電気化学可逆性がある。
本発明が、最も実用的かつ好適な実施形態であると現在みなされるものに関して説明されてきたが、本発明が開示される実施形態に限定される必要はないことを理解しなくてはならない。一方、すべての修正および同様の構造を網羅するように、最大限広範な解釈と一致するべき添付請求項の精神および範囲内に含まれるさまざまな修正および同様の配置を含むことが目的とされている。
金属粒子からの単分子層の分離を容易にするための界面活性剤と単分子層の間の相互作用を図示する概略図である。 金属粒子からの単分子層の分離を容易にするための界面活性剤と単分子層の間の相互作用を図示する概略図である。 多層結晶物質の概略図である。 共結晶金属化合物の結晶構造を図示する概略図である。 室温で作成されるMO4-yXOyおよびAXMO4-yXOy・M’O/Cのためのサイクリック・ボルタモグラフを図示する図表である。 室温で作成されるMO4-yXOyおよびAXMO4-yXOy・M’O/Cのためのサイクリック・ボルタモグラフを図示する図表である。 複合材料AXMO4-yXOy・M’O/C、Cu Kα放射によって測定される粉末XRD特性を示す。 粉末複合材料AXMO4-yXOy・M’O/Cの表面形態を説明するAEM(分析電子顕微鏡)写真である。
符号の説明
1 金属粒子
2 分子層殻
3 界面活性拡散層

Claims (16)

  1. Aはアルカリ金属で成るグループから選択される少なくとも1つの金属元素であり、MおよびM’は、全く同じか、または異なり、お互い関係なく遷移金属および半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであり、XはPまたはAsであり、0.9≦x≦1.1、および 0 < y < 4である一般的公式AXMO4−yXO・M’Oを有する共結晶金属化合物を含むことを特徴とする電気化学酸化還元活性物質。
  2. AはLi、Na、K、Be、Mg、Ca、BおよびAlから成るグループから選択される少なくとも一つであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学酸化還元活性物質。
  3. AはLiであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学酸化還元活性物質。
  4. MおよびM’は、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、W、Pd、Ag、Pt、Cd、Sb、Bi、Be、Mg、Ca、Sr、B、Al、Sn、Ga、In、SiおよびGeから成る不ループから選択される少なくとも一つで互いに独立していることを特徴とする請求項1に記載の電気化学酸化還元活性物質。
  5. Mは、Feであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学酸化還元活性物質。
  6. M’は、Mg、TiまたはVであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学酸化還元活性物質。
  7. 前記共結晶金属化合物上に形成される炭素の層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学酸化還元活性物質。
  8. Mは遷移金属および半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであり、0
    < y < 4である金属化合物MO4−yXOを作成する場合、金属粒子をリン酸塩またはヒ酸塩含有の化合物と反応させるステップと、
    M’は遷移金属および半金属から成るグループから選択される少なくとも1つであるMO4−yXO/A(I)/M’Oを含む半結晶ナノスケール粒子混合物を作成する場合、アルカリ金属イオンA(I)、前記金属化合物および無機担体M’Oのアルカリ化反応を実行するステップと、
    前記溶液を乾燥させ前駆体にするステップと、
    一般的公式AXMO4−yXO・M’Oを有する共結晶複合材料を形成する、不活性ガスの存在下で前記前駆体を焼成するステップを含む電気化学酸化還元活性物質を製造する過程。
  9. 有機/無機複合材料がリン酸塩/ヒ酸塩溶液のpHを調節し、前記リン酸塩/ヒ酸塩反応を促進するために、前記リン酸塩/ヒ酸塩溶液に加えられることを特徴とする請求項8に記載の過程。
  10. 粉砕および分散作用を実行する間に、前記アルカリ化反応が実施されることを特徴とする請求項8に記載の過程。
  11. 前記前駆体を焼成する間に炭素粒子を前記不活性ガスの中で懸濁することによって、前記共結晶金属化合物上に炭素の層を形成し、それによって複合材料AXMO4−yXO・M’Oを結果的にもたらすステップを含むことを特徴とする請求項8に記載の過程。
  12. AはLi、Na、K、Be、Mg、Ca、BおよびAlから成るグループから選択される少なくとも一つであることを特徴とする請求項8に記載の過程。
  13. AはLiであることを特徴とする請求項8に記載の過程。
  14. MおよびM’は、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、W、Pd、Ag、Pt、Cd、Sb、Bi、Be、Mg、Ca、Sr、B、Al、Sn、Ga、In、SiおよびGeから成る不ループから選択される少なくとも一つで互いに独立していることを特徴とする請求項8に記載の過程。
  15. Mは、Feであることを特徴とする請求項8に記載の過程。
  16. M’は、Mg、TiまたはVであることを特徴とする請求項8に記載の過程。
JP2008102129A 2007-06-18 2008-04-10 新規の共結晶金属化合物および同化合物を用いる電気化学酸化還元活性材料 Active JP5186268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/764,629 2007-06-18
US11/764,629 US7824581B2 (en) 2007-06-18 2007-06-18 Cocrystalline metallic compounds and electrochemical redox active material employing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009026741A true JP2009026741A (ja) 2009-02-05
JP5186268B2 JP5186268B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=39790426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008102129A Active JP5186268B2 (ja) 2007-06-18 2008-04-10 新規の共結晶金属化合物および同化合物を用いる電気化学酸化還元活性材料

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7824581B2 (ja)
EP (1) EP2006939A1 (ja)
JP (1) JP5186268B2 (ja)
KR (1) KR100950130B1 (ja)
CN (2) CN101345099B (ja)
CA (1) CA2633284C (ja)
TW (1) TWI370571B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123705A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Advanced Lithium Eletrochemistry Co Ltd 電気化学的組成物、および関連技術

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101901898B (zh) * 2009-12-07 2013-02-06 耿世达 一种内部含有三维导电结构的锂电池磷酸铁锂正极材料及其制备方法
DE102011003125A1 (de) 2011-01-25 2012-07-26 Chemische Fabrik Budenheim Kg Eisen(III)orthophosphat-Kohlenstoff-Komposit
US10090516B2 (en) 2012-04-24 2018-10-02 National University Of Singapore Electrode material and method of synthesizing
KR101775541B1 (ko) 2012-05-23 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
FR3096178B1 (fr) * 2019-05-15 2021-06-04 Commissariat Energie Atomique Procede de neutralisation d’un generateur electrochimique
CN113769695A (zh) * 2021-09-15 2021-12-10 苏州西姆提纳米科技有限公司 一种用碳素铬铁清洁节能绿色环保制造铬化合物的装置
CN115810744A (zh) * 2022-12-19 2023-03-17 广东邦普循环科技有限公司 一种双包覆型正极材料及其制备方法和应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266882A (ja) * 1999-05-10 2001-09-28 Hydro Quebec オルトシリケート誘導体に基づく新規なリチウム挿入電極材料
JP2003187799A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2003292309A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2005078800A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP2005322616A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2006032241A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Mitsui Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極材料、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
JP2006066081A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法
JP2007213866A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 電池活物質および二次電池
JP2008166207A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Sony Corp 正極合剤、ならびに非水電解質二次電池およびその製造方法
JP2008546629A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 ユミコア 結晶状のナノメーターLiFePO4

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910382A (en) * 1996-04-23 1999-06-08 Board Of Regents, University Of Texas Systems Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
US6514640B1 (en) * 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
CA2270771A1 (fr) * 1999-04-30 2000-10-30 Hydro-Quebec Nouveaux materiaux d'electrode presentant une conductivite de surface elevee
US7001690B2 (en) * 2000-01-18 2006-02-21 Valence Technology, Inc. Lithium-based active materials and preparation thereof
US6528033B1 (en) * 2000-01-18 2003-03-04 Valence Technology, Inc. Method of making lithium-containing materials
CN100414746C (zh) * 2001-12-21 2008-08-27 麻省理工学院 传导性组合物及其制备和应用
US6815122B2 (en) * 2002-03-06 2004-11-09 Valence Technology, Inc. Alkali transition metal phosphates and related electrode active materials
CA2502592C (en) * 2002-10-18 2014-05-06 Japan As Represented By President Of The University Of Kyusyu Method for producing cathode material for secondary battery and secondary battery
US7390472B1 (en) * 2002-10-29 2008-06-24 Nei Corp. Method of making nanostructured lithium iron phosphate—based powders with an olivine type structure
CA2776449A1 (en) 2002-12-19 2004-06-19 Valence Technology, Inc. Batteries with alkali metal phosphate electrodes
US9012096B2 (en) * 2004-05-28 2015-04-21 Uchicago Argonne, Llc Long life lithium batteries with stabilized electrodes
US7799457B2 (en) * 2005-05-10 2010-09-21 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Ion storage compound of cathode material and method for preparing the same
US7892676B2 (en) * 2006-05-11 2011-02-22 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Cathode material for manufacturing a rechargeable battery
US7781100B2 (en) * 2005-05-10 2010-08-24 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd Cathode material for manufacturing rechargeable battery
WO2006130766A2 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathodes for rechargeable lithium-ion batteries
US7939201B2 (en) * 2005-08-08 2011-05-10 A123 Systems, Inc. Nanoscale ion storage materials including co-existing phases or solid solutions
US8168329B2 (en) * 2007-06-18 2012-05-01 Advanced Lithium Electrochemistry Co., Ltd. Electrochemical composition and associated technology

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001266882A (ja) * 1999-05-10 2001-09-28 Hydro Quebec オルトシリケート誘導体に基づく新規なリチウム挿入電極材料
JP2003187799A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2003292309A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Nippon Chem Ind Co Ltd リチウム鉄リン系複合酸化物炭素複合体、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JP2005078800A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP2005322616A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
JP2006032241A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Mitsui Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極材料、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
JP2006066081A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法
JP2008546629A (ja) * 2005-06-29 2008-12-25 ユミコア 結晶状のナノメーターLiFePO4
JP2007213866A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 電池活物質および二次電池
JP2008166207A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Sony Corp 正極合剤、ならびに非水電解質二次電池およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123705A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Advanced Lithium Eletrochemistry Co Ltd 電気化学的組成物、および関連技術

Also Published As

Publication number Publication date
TWI370571B (en) 2012-08-11
US20080308773A1 (en) 2008-12-18
CA2633284A1 (en) 2008-12-18
US7824581B2 (en) 2010-11-02
JP5186268B2 (ja) 2013-04-17
KR100950130B1 (ko) 2010-03-30
EP2006939A1 (en) 2008-12-24
CN101345099A (zh) 2009-01-14
KR20080111387A (ko) 2008-12-23
CN101345099B (zh) 2012-06-13
US7964117B2 (en) 2011-06-21
US20090152512A1 (en) 2009-06-18
TW200901535A (en) 2009-01-01
CN101345307B (zh) 2011-06-08
CN101345307A (zh) 2009-01-14
CA2633284C (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186268B2 (ja) 新規の共結晶金属化合物および同化合物を用いる電気化学酸化還元活性材料
Wang et al. Lithium containing layered high entropy oxide structures
US7566479B2 (en) Method for the synthesis of surface-modified materials
CN101436664B (zh) 电化学组合物及其制备方法
US8168329B2 (en) Electrochemical composition and associated technology
Jaiswal et al. Nanoscale LiFePO4 and Li4Ti5O12 for high rate Li-ion batteries
JP2020532067A (ja) 安全性及びサイクル安定性の向上のための正極材料上の四ホウ酸リチウムガラスコーティング
JP6536141B2 (ja) 複合活物質の製造方法
Spence et al. Tuning the Morphology and Electronic Properties of Single-Crystal LiNi0. 5Mn1. 5O4− δ: Exploring the Influence of LiCl–KCl Molten Salt Flux Composition and Synthesis Temperature
Potapenko et al. A new method of pretreatment of lithium manganese spinels and high-rate electrochemical performance of Li [Li 0.033 Mn 1.967] O 4
KR101169495B1 (ko) 전기화학적 조성물 및 그 제조방법
Jin et al. Electrochemical characterizations of commercial LiCoO2 powders with surface modified by Li3PO4 nanoparticles
Zou et al. Metal-organic frameworks (MOFs) derived carbon-coated NiS nanoparticles anchored on graphene layers for high-performance Li-S cathode material
Wu et al. Cation-substituted LiFePO4 prepared from the FeSO4Ě7H2O waste slag as a potential Li battery cathode material
Pal et al. Nanostructured Li4Ti5O12 anodes: delineating the impact of morphology, exposed facets, and phase purity on the performance
Addu et al. A family of mesocubes
Chen et al. Study on the superior lithium storage performance of carbon/Sn–Mo oxide composite as lithium-ion battery anode
Tanaka et al. Effects of ultrasound irradiation on Au nanoparticles deposition on carbon-coated LiNi0. 5Mn1. 5O4 and its performance as a cathode material for Li ion batteries
Peta et al. The effect of titania additives on the performance of PEO-based solid sodium batteries: bulk and interfacial aspects
Kishore et al. High Surface Area, Mesoporous, Poorly Crystalline MnO2 with High Na Ion Insertion Capacity
WO2024049697A1 (en) A preparation process for monoclinic titanium dioxide

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120829

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250