JP2009013921A - 内燃機関の停止始動制御装置 - Google Patents

内燃機関の停止始動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009013921A
JP2009013921A JP2007178271A JP2007178271A JP2009013921A JP 2009013921 A JP2009013921 A JP 2009013921A JP 2007178271 A JP2007178271 A JP 2007178271A JP 2007178271 A JP2007178271 A JP 2007178271A JP 2009013921 A JP2009013921 A JP 2009013921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
cylinder
compression stroke
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007178271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4434241B2 (ja
Inventor
Rentaro Kuroki
錬太郎 黒木
Hiroki Ichinose
宏樹 一瀬
Takayuki Otsuka
孝之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007178271A priority Critical patent/JP4434241B2/ja
Priority to US12/667,945 priority patent/US8364386B2/en
Priority to EP08788859A priority patent/EP2167801A2/en
Priority to PCT/IB2008/001766 priority patent/WO2009007820A2/en
Priority to CN2008800217270A priority patent/CN101688488B/zh
Publication of JP2009013921A publication Critical patent/JP2009013921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434241B2 publication Critical patent/JP4434241B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F02N99/002Starting combustion engines by ignition means
    • F02N99/004Generation of the ignition spark
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F02N99/002Starting combustion engines by ignition means
    • F02N99/006Providing a combustible mixture inside the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • F02D2041/0095Synchronisation of the cylinders during engine shutdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/021Engine crank angle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2004Control related aspects of engine starting characterised by the control method using adaptive control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2006Control related aspects of engine starting characterised by the control method using prediction of future conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】始動に必要なトルクを適切に発生させてスムーズに内燃機関を始動させ、内燃機関の始動性を改善することが可能な内燃機関の停止始動制御装置を提供する。
【解決手段】複数の気筒2を有するポート噴射型のエンジン1に適用され、所定の停止条件が成立した場合に各インジェクタ13からの燃料の噴射を停止させてエンジン1を停止させる内燃機関の停止始動制御装置において、所定の停止条件の成立後からエンジン1が停止するまでの停止過程期間中にエンジン1の停止後の各気筒2のピストン5の位置を推定するとともに圧縮行程でピストン5が停止する圧縮行程気筒を特定し、その圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて停止過程期間中に圧縮行程気筒のインジェクタ13から噴射させるべき燃料量を設定し、エンジン1の停止時に圧縮行程気筒内に燃料が封入されるようにそのインジェクタ13から設定した燃料量の燃料を噴射させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関を停止させるときに気筒内に燃料を封入し、その封入した燃料に点火して内燃機関を始動させる内燃機関の停止始動制御装置に関する。
筒内噴射型内燃機関に適用され、所定の停止条件が成立すると内燃機関を自動的に停止させるアイドルストップ制御を実行し、所定の再始動条件が成立すると吸気行程に位置する気筒に燃料を噴射する自動停止始動装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2004−36561号公報
特許文献1の装置は筒内噴射型内燃機関に適用されるものであるため、内燃機関の停止後でも圧縮行程の気筒内に燃料を供給することができるが、周知のように内燃機関の停止時は圧縮行程の気筒の吸気弁が閉弁状態に維持されるため、吸気ポートに燃料を噴射するいわゆるポート噴射型内燃機関では圧縮行程の気筒内に燃料を供給することができない。そのため、ポート噴射型の内燃機関では、内燃機関が停止したときに圧縮行程の気筒内に燃料が封入されるように内燃機関を停止させるときに燃料を供給する必要がある。また、この停止時に圧縮行程になる気筒に供給する燃料量がその気筒内の空気量に対して適切に調整されていないと内燃機関の始動性が悪化するおそれがある。例えば、空気量に対して過剰に燃料が供給されると始動時に過剰なトルクが発生して振動が発生したり、始動時の排気エミッションが悪化したりするおそれがある。一方、空気量に対して燃料が不足すると燃料が適切に燃焼せず、トルクが適切に発生しないおそれがある。
そこで、本発明は、始動に必要なトルクを適切に発生させてスムーズに内燃機関を始動させ、内燃機関の始動性を改善することが可能な内燃機関の停止始動制御装置を提供することを目的とする。
本発明の内燃機関の第1の停止始動制御装置は、複数の気筒を有し、各気筒の吸気ポートに燃料噴射弁がそれぞれ設けられた内燃機関に適用され、所定の停止条件が成立した場合に各燃料噴射弁からの燃料の噴射を停止させて前記内燃機関を停止させる内燃機関の停止始動制御装置において、前記所定の停止条件の成立後から前記内燃機関が停止するまでの停止過程期間中に前記内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置を推定し、その推定結果に基づいて圧縮行程でピストンが停止する圧縮行程気筒を特定する気筒特定手段と、前記気筒特定手段が推定した前記圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて前記停止過程期間中に前記圧縮行程気筒の吸気ポートの燃料噴射弁から噴射させるべき燃料量を設定する燃料量設定手段と、前記内燃機関が停止したときに前記圧縮行程気筒内に燃料が封入されるように前記停止過程期間中の最後の吸気行程以前に前記圧縮行程気筒の吸気ポートの燃料噴射弁から前記燃料量設定手段により設定された燃料量の燃料を噴射させる事前噴射制御を実行する事前噴射制御手段と、を備えていることにより、上述した課題を解決する(請求項1)。
本発明の第1の停止始動制御装置によれば、停止過程期間中に内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置を推定するので、内燃機関が停止したときに圧縮行程で停止する圧縮行程気筒が判別できる。また、推定した圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて停止過程期間中にその圧縮行程気筒に供給する燃料量を設定するので、圧縮行程気筒内にその内部に封入される空気量に対して適切な量の燃料を封入することができる。そのため、始動時にこの圧縮行程気筒に封入した燃料を燃焼させることにより、始動に必要なトルクを適切に発生させてスムーズに内燃機関を始動させることができる。これにより、内燃機関の始動性を改善することができる。
本発明の第1の停止始動制御装置の一形態において、前記燃料量設定手段は、前記気筒特定手段により推定された前記圧縮行程気筒のピストン位置が上死点に近いほど燃料量を少なく設定してもよい(請求項2)。周知のようにピストン位置が上死点に近いほど圧縮行程気筒内に封入される空気量は少なくなる。そのため、このように燃料量を設定することにより、内燃機関の停止時に圧縮行程気筒内に封入する燃料量をその内部に封入される空気量に対して適切に設定できる。
本発明の第1の停止始動制御装置の一形態においては、前記内燃機関のクランク軸の回転数を取得する回転数取得手段と、前記停止過程期間中の所定のクランク角度範囲における前記内燃機関の回転数と前記内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置との対応関係を示したマップが記憶されている記憶手段と、をさらに備え、前記気筒特定手段は、前記マップ及び前記停止過程期間中に所定のクランク角度範囲において前記回転数取得手段が取得した回転数に基づいて前記内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置を推定してもよい(請求項3)。各気筒への燃料供給が停止された後、クランク軸は慣性で回転し、その後停止する。このクランク軸が有する慣性は燃料供給の停止時におけるクランク軸の回転数に基づいて求めることができるので、クランク軸の回転数に基づいてクランク軸が停止するクランク角度を推定することができる。周知のようにクランク角度と各気筒のピストン位置とは関係を有している。そこで、このように予め所定のクランク角度範囲内における回転数と内燃機関が停止したときのピストン位置との対応関係をマップとして記憶させておき、このマップに基づいて内燃機関の停止時における各気筒のピストン位置を推定する。これにより、内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置を容易に推定することができる。
この形態において、前記所定のクランク角度範囲は、各気筒のピストンが下死点から上死点に移動する行程の末期に対応するクランク角度範囲であってもよい(請求項4)。周知のように上死点においてはピストンの速度がゼロになるため、ピストンが下死点から上死点に移動する行程の末期ではピストンの加速度が小さくなる。また、このような行程のうち圧縮行程では気筒内に空気をピストンで圧縮するため、さらにピストンの加速度が小さくなり易い。このようにピストンの加速度が小さくなるとクランク軸の回転数の変化量も小さくなるため、このような時期ではクランク軸の回転数を精度良く検出することができる。そのため、所定のクランク角度範囲としてこのようなクランク角度範囲を設定することにより、内燃機関の停止時における各気筒のピストン位置の推定精度を向上させることができる。
また、前記気筒特定手段は、前記内燃機関の冷却水の温度、前記内燃機関のオイルの温度、前記内燃機関のスロットル弁の開度、前記内燃機関と変速機との接続及び切断を切り替えるクラッチ手段の状態、及び大気圧のうちの少なくともいずれか一つに基づいて前記マップの対応関係を補正する補正手段を備えていてもよい(請求項5)。内燃機関の冷却水の温度及びオイルの温度は内燃機関のフリクションと相関関係を有している。また、大気圧及びスロットル弁の開度は、内燃機関のポンピング損失と相関関係を有している。さらにクランク手段の状態は内燃機関のクランク軸が有する慣性エネルギと相関関係を有している。これらフリクション、ポンピング損失、及び慣性エネルギは、各気筒への燃料供給が停止された後、慣性で回転しているクランク軸に影響を及ぼす。例えば、フリクション及びポンピング損失が増加するとクランク軸が早く停止する。一方、慣性エネルギが大きい場合はクランク軸の停止時期が遅くなる。このようにこれらのパラメータは、クランク軸の停止時期に影響を及ぼし、クランク軸が停止したときのクランク角度に影響を及ぼすので、これらのパラメータの値に基づいてマップの対応関係を補正することにより、内燃機関の停止時における各気筒のピストン位置の推定精度をさらに向上させることができる。
本発明の第1の停止始動制御装置の一形態において、前記内燃機関が停止しているときの各気筒のピストン位置を取得するピストン位置取得手段と、前記所定の停止条件が成立して前記内燃機関が停止した後に前記ピストン位置取得手段が取得した各気筒のピストン位置と前記気筒特定手段が推定した各気筒のピストン位置との差に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記マップの対応関係を修正する学習手段と、をさらに備えていてもよい(請求項6)。内燃機関の各部のフリクションなどは内燃機関の運転時間に応じて徐々に変化する。そこで、このように推定したピストン位置と実際に停止したピストン位置との差に基づいてマップの対応関係を修正することにより、マップの対応関係をその内燃機関に適した対応関係に修正することができる。そのため、内燃機関の停止時における各気筒のピストン位置の推定精度をさらに向上させることができる。
本発明の第1の停止始動制御装置の一形態において、前記気筒特定手段により前記内燃機関が停止したときに前記圧縮行程気筒のピストンが圧縮行程の末期に対応する所定の末期クランク角度範囲内に停止すると推定された場合に前記事前噴射制御の実行を禁止する事前噴射制御禁止手段をさらに備えていてもよい(請求項7)。このように圧縮行程の末期では、ピストンが上死点付近にまで移動しているため、圧縮行程気筒内には殆ど空気が封入されない。この場合、燃料を封入して始動時にその燃料を燃焼させようとしても失火したり、殆どトルクが発生しないおそれがある。そこで、このような場合は、事前噴射制御を禁止する。これにより、燃料の無駄な消費を防止することができる。
本発明の第1の停止始動制御装置の一形態においては、前記内燃機関の冷却水の温度を取得する水温取得手段と、前記水温取得手段により取得された温度が所定の判定温度以上であり、かつ前記気筒特定手段により前記内燃機関が停止したときに前記圧縮行程気筒のピストンが圧縮行程の初期に対応する所定の初期クランク角度範囲内に停止すると推定された場合に前記事前噴射制御の実行を禁止する自着火防止手段と、をさらに備えていてもよい(請求項8)。内燃機関の温度が高く、圧縮行程気筒内に大量の空気が封入される場合は、その封入された空気が内燃機関の熱で熱せられて燃料が自着火するおそれがある。そこで、このような場合は事前噴射制御を禁止する。これにより、圧縮行程気筒内での燃料の自着火を防止できる。
本発明の第1の停止始動制御装置の一形態において、前記内燃機関は、各気筒に点火プラグがそれぞれ設けられる火花点火型内燃機関であり、所定の始動条件が成立した場合に前記内燃機関を始動させる始動制御手段と、前記所定の始動条件が成立した場合、前記圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて前記内燃機関の始動時における前記圧縮行程気筒の点火時期を補正する点火時期補正手段と、を備えていてもよい(請求項9)。始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクは、その気筒内に封入されている空気量と相関関係を有しており、空気量が多いほどより大きいトルクが発生する。このトルクは、点火時期を変化させることによって調整することができる。この形態では、圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて点火時期を補正するので、始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクを適切に制御することができる。そのため、始動に必要なトルクを適切に発生させてスムーズに内燃機関を始動させることができる。
この形態において、前記点火時期補正手段は、前記圧縮行程気筒のピストン位置が上死点に近いほど前記圧縮行程気筒の点火時期を進角させてもよい(請求項10)。圧縮行程気筒のピストン位置が上死点に近いほどその気筒内に封入されている空気量が少なくなるので、始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクが小さくなる。そこで、ピストン位置が上死点に近くほど、圧縮行程気筒で発生するトルクが大きくなるように点火時期を進角させる。これにより、圧縮行程気筒において始動に必要なトルクを適切に発生させることができる。
本発明の第2の停止始動制御装置は、複数の気筒を有し、各気筒に点火プラグがそれぞれ設けられる火花点火型内燃機関に適用され、所定の停止条件が成立した場合に前記内燃機関が停止したときに圧縮行程でピストンが停止する圧縮行程気筒内に燃料を封入して前記内燃機関を停止させるとともに所定の始動条件が成立した場合に前記圧縮行程気筒に封入した燃料に点火して前記内燃機関を始動させる内燃機関の停止始動制御装置において、前記内燃機関が停止しているときの前記圧縮行程気筒のピストン位置を取得するピストン位置取得手段と、前記所定の始動条件が成立した場合、前記ピストン位置取得手段が取得したピストン位置に基づいて前記内燃機関の始動時における前記圧縮行程気筒の点火時期を補正する点火時期補正手段と、を備えていることにより、上述した課題を解決する(請求項11)。
本発明の第2の停止始動制御装置によれば、始動時の圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて点火時期を補正するので、その気筒内に封入されている空気量に応じて点火時期を適切に調整することができる。そのため、始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクを適切に制御し、始動に必要なトルクを適切に発生させてスムーズに内燃機関を始動させることができる。したがって、内燃機関の始動性を改善することができる。
本発明の第2の停止始動制御装置の一形態において、前記点火時期補正手段は、前記ピストン位置取得手段により取得されたピストン位置が上死点に近いほど前記圧縮行程気筒の点火時期を進角させてもよい(請求項12)。上述したように圧縮行程気筒のピストン位置が上死点に近いほど始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクが小さくなる。そのため、このように点火時期を補正することにより、圧縮行程気筒にて始動に必要なトルクを適切に発生させることができる。
以上に説明したように、本発明の停止始動制御装置によれば、圧縮行程気筒のピストン位置に応じて事前噴射制御時の燃料噴射量や点火時期を調整するので、始動時に圧縮行程気筒にて始動に必要なトルクを適切に発生させることができる。そのため、スムーズに内燃機関を始動させ、内燃機関の始動性を改善することができる。
図1は、本発明の一形態に係る停止始動制御装置が組み込まれた内燃機関の概略を示す図である。図1の内燃機関(以下、エンジンと称することがある。)1は、車両に走行用動力源として搭載されるものであり、4つ(図1では1つのみを示す。)の気筒2と、各気筒2に接続される吸気通路3及び排気通路4とを備えている。各気筒2には、ピストン5が往復動可能にそれぞれ挿入され、このピストン5と気筒2の壁面とによって各気筒2に燃焼室6がそれぞれ形成される。各ピストン5はコンロッド7及びクランクアーム8によってクランク軸9とそれぞれ連結されている。各気筒2におけるピストン5の位相はクランク角にして180°ずつずらされている。各気筒2には、気筒2内に電極部を突出させるように気筒2の略中心線上に配置される点火プラグ10と、吸気通路3の一部を形成する吸気ポート3aを開閉するための吸気弁11及び排気通路4の一部を形成する排気ポート4aを開閉するための排気弁12とがそれぞれ設けられている。各吸気ポート3aには、燃料噴射弁としてのインジェクタ13がそれぞれ設けられている。そのため、エンジン1はポート噴射型エンジンとして構成される。また、吸気通路3には、吸入空気量を調整するためのスロットル弁14が設けられている。なお、これらの構成は周知のエンジンと同様でよいため、詳細な説明は省略する。
各インジェクタ13及び各点火プラグ10の動作は、エンジンコントロールユニット(ECU)20にて制御される。ECU20はマイクロプロセッサ、及びその動作に必要なRAM、ROM等の周辺装置を含んだコンピュータとして構成され、ROMに記録されたプログラムに従ってエンジン1の運転状態を制御するために必要な各種の処理を実行する。例えば、ECU20は、エンジン1の回転数及び吸入空気量を所定のセンサの出力信号から検出して所定の空燃比が得られるようにインジェクタ13から噴射させる燃料量を制御する。これら制御を実行する際、ECU20はエンジン1に設けられた各種のセンサの出力信号を参照する。ECU20が参照するセンサとしては、クランク軸9の位相(クランク角)に対応する信号を出力するクランク角センサ21、吸入空気量に対応する信号を出力するエアフローメータ22、エンジン1の冷却水の温度に対応する信号を出力する水温取得手段としての水温センサ23、エンジン1のオイルの温度に対応する信号を出力する油温センサ24、大気圧に対応する信号を出力する大気圧センサ25などが設けられる。その他にもECU20には各種センサが接続されるが、それらの図示は省略した。
ECU20は、所定の停止条件が成立するとエンジン1への燃料噴射を中止してその運転を停止させ、所定の再始動条件が成立するとエンジン1を再始動させる、いわゆるアイドルストップ制御をエンジン1に対して実行する。所定の停止条件は、例えばブレーキペダルが操作されて車速が0であり、かつその状態が所定時間継続したときに成立する。再始動条件は、例えばオートマチックトランスミッションを搭載した車両であればブレーキペダルがリリースされたことによって成立する。マニュアルトランスミッションを搭載した車両の場合には変速レバーのニュートラル位置から1速へのシフト操作、クラッチペダルの踏込み操作等が行われたことによって再始動条件が成立する。この他、停止条件及び再始動条件はアイドルストップ制御に関する公知の技術と同様に設定してよい。
また、ECU20は、所定の停止条件が成立してからエンジン1が停止するまでの停止過程期間中にエンジン1が停止したときに圧縮行程となる気筒(以下、圧縮行程気筒と称することがある。)内に燃料が封入されるようにインジェクタ13から燃料を噴射させる事前噴射制御を実行する。また、ECU20は、所定の再始動条件が成立した場合、その圧縮行程気筒の点火プラグ10を動作させて封入した燃料を燃焼させ、これによりエンジン1の再始動を行う。
図2は、エンジン1の運転中にこのアイドルストップ制御にてエンジン1を停止させるべくECU20が実行する機関停止制御ルーチンを示している。図2の制御ルーチンは、エンジン1の運転中に所定の周期で繰り返し実行される。この制御ルーチンを実行することにより、ECU20が本発明の事前噴射制御手段として機能する。
図2の制御ルーチンにおいてECU20は、まずステップS11でエンジン1を停止させる上述した所定の停止条件が成立したか否か判断する。停止条件が不成立と判断した場合は、今回の制御ルーチンを終了する。一方、停止条件が成立したと判断した場合はステップS12に進み、各インジェクタ13からの燃料噴射をそれぞれ停止させる燃料カットを実行する。続くステップS13においてECU20は、事前噴射制御を禁止するか否か判断する。この事前噴射制御は、例えばインジェクタ13などの噴射系機器、又は点火プラグ10などの点火系機器の故障が検出された場合に禁止すると判断される。事前噴射制御を禁止すると判断した場合は、今回の制御ルーチンを終了する。
一方、事前噴射制御を実行すると判断した場合はステップS14に進み、ECU20はエンジン1が停止したときにクランク軸9が停止するクランク角度(以下、予想停止角度と称することがある。)を取得する。図3を参照して予測停止角度の推定方法について説明する。燃料カットの実行後、クランク軸9の回転数は徐々に低下し、やがて停止する。この際、クランク軸9がいずれのクランク角度で停止するかは燃料カットの実行時にクランク軸9が有していた慣性に応じて決まり、その慣性の減少とクランク軸9が停止するまでの回転数の低下とは相関関係を有している。そのため、燃料カットの実行後のクランク軸9の回転数に基づいて予想停止角度を推定できる。そこで、ECU20は、予想停止角度を推定するべく図3に示したクランク軸停止角度推定ルーチンをECU20が実行する他のルーチンと並行に所定の周期で繰り返し実行する。
図3を参照してこのルーチンについて説明する。図3のルーチンにおいてECU20は、まずステップS21でクランク角センサ21の出力信号を参照してクランク角度を取得する。次のステップS22においてECU20は取得したクランク角度が特定クランク角度範囲内のクランク角度か否か判断する。特定クランク角度範囲としては、例えば4つのピストン5のうちのいずれかのピストン5が下死点(BDC)から上死点(TDC)に移動する行程、すなわち圧縮行程及び排気行程の末期に対応するクランク角度範囲が設定される。このようなクランク角度範囲では、ピストン5の速度が低下し、クランク軸9の回転数の変動が小さくなるため、クランク軸9の回転数を精度良く検出することができる。取得したクランク角度が特定クランク角度範囲内のクランク角度ではないと判断した場合は、今回のルーチンを終了する。
一方、取得したクランク角度範囲が特定クランク角度範囲内のクランク角度であると判断した場合はステップS23に進み、ECU20はエンジン1の回転数、すなわちクランク軸9の回転数を取得する。この回転数の取得もクランク角センサ21の出力信号に基づいて取得すればよい。そのため、クランク角センサ21が本発明の回転数取得手段として機能する。続くステップS24においてECU20は、取得したエンジン1の回転数(以下、判定回転数と称することがある。)に基づいてクランク軸停止角度(予想停止角度)を推定する。予想停止角度の推定は、図4に一例を示したクランク軸停止角度と判定回転数との関係に基づいて行う。図4の関係は、予め実験などにより求めてECU20のRAMにマップとして記憶させておく。そのため、ECU20が本発明の記憶手段に相当する。上述したように燃料カットの実行後のクランク軸9は、慣性によって回転し、その慣性が徐々に減少してその後停止する。この慣性の減少は、エンジン1の各部のフリクションやポンピング損失などに基づいて決まる。そのため、予め特定クランク角度範囲内の回転数と予想停止角度との関係を求めておくことにより、その関係に基づいて予想停止角度を推定することができる。図4のマップでは、例えばクランク軸9の回転数が回転数Nの場合、予想停止角度は角度Aと推定される。その後、今回のルーチンを終了する。なお、推定した予想停止角度は、次に予想停止角度が推定されるまでECU20のRAMに記憶される。
図2の説明に戻る。ステップS14でクランク軸9の予想停止角度を取得した後はステップS15に進み、ECU20はエンジン1が停止したときの各気筒2のピストン5の停止位置を推定し、その推定結果に基づいて圧縮行程気筒を特定する。この処理を実行することにより、ECU20が本発明の気筒特定手段として機能する。周知のようにクランク角は4つの気筒2のピストン5が所定位置にある状態(例えば4つのうちのいずれかの気筒2のピストン5が吸気行程の上死点にある状態)を基準として特定されているため、クランク角を取得することによって各気筒2のピストン5の位置を判別することができる。そして、このように各気筒2のピストン5の位置を判別することにより、圧縮行程気筒を特定することができる。
続くステップS16においてECU20は、事前噴射制御の実行時に圧縮行程気筒のインジェクタ13から噴射させるべく燃料量を算出する。この燃料量の算出は、図5に一例を示したピストン停止位置と燃料噴射量との関係に基づいて設定される。図5に示したように燃料量は、ピストン停止位置が上死点に近いほど少なく設定され、一方下死点に近いほど多く設定される。この処理を実行することによりECU20が本発明の燃料量設定手段として機能する。次のステップS17においてECU20は、事前噴射制御の実行時期か否か判断する。事前噴射制御ではエンジン1が停止したときに圧縮行程気筒内に燃料を封入する必要があるため、クランク軸9の回転が停止する前であり、かつ圧縮行程気筒が吸気行程のときに燃料を噴射する必要がある。そこで、このような時期が事前噴射制御の実行時期として設定される。事前噴射制御の実行時期ではないと判断した場合は今回の制御ルーチンを終了する。一方、事前噴射制御の実行時期であると判断した場合はステップS18に進み、圧縮行程気筒のインジェクタ13から算出した燃料量の燃料を噴射させる。すなわち、事前噴射制御を実行する。その後、今回の制御ルーチンを終了する。
図2の制御ルーチンを実行することにより、停止過程期間中に圧縮行程気筒のピストン5の位置を推定し、そのピストン位置に応じて事前噴射制御の実行時に噴射すべき燃料量を設定するので、エンジン1が停止したときに圧縮行程気筒内に封入される空気量に対して適切な量の燃料をその気筒内に封入することができる。そのため、始動時にこの圧縮行程気筒に封入した燃料を燃焼させることにより、始動に必要なトルクを適切に発生させてスムーズにエンジン1を始動させることができる。したがって、エンジン1の始動性を改善することができる。
図6は、所定の停止条件が成立してエンジン1が停止しているときにエンジン1を再始動させるべくECU20が実行する再始動制御ルーチンを示している。図6の制御ルーチンは、エンジン1が運転中か否かに拘わりなく所定の周期で繰り返し実行される。この制御ルーチンを実行することにより、ECU20が本発明の始動制御手段として機能する。
図6の制御ルーチンにおいてECU20は、まずステップS31で上述した所定の再始動条件が成立したか否か判断する。再始動条件が不成立と判断した場合は今回の制御ルーチンを終了する。一方、再始動条件が成立したと判断した場合はステップS32に進み、ECU20はクランク角センサ21の出力信号に基づいて停止しているエンジン1のクランク軸9の角度(以下、実停止角度と称することがある。)を取得する。続くステップS33においてECU20は、図7に一例を示した圧縮行程気筒のピストン停止位置と点火時期との関係に基づいて圧縮行程気筒の点火時期を算出する。なお、圧縮行程気筒のピストン位置は、取得した実停止角度に基づいて算出される。このようにピストン位置を算出することにより、ECU20が本発明のピストン位置取得手段として機能する。図7に示したように圧縮行程気筒のピストン位置が上死点(TDC)に近いほど点火時期は進角される。圧縮行程気筒のピストン位置が上死点(TDC)に近いほど、その気筒内に封入されている空気量は減少するため、再始動時に発生するトルクは小さくなる。そこで、図7に示したように圧縮行程気筒のピストン位置が上死点に近いほど点火時期を進角させて、再始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクを上昇させる。なお、図7に示した関係は、予め実験などにより求めてECU20のROMにマップとして記憶させておく。この処理を実行することにより、ECU20が本発明の点火時期補正手段として機能する。
次のステップS34においてECU20は、不図示のスタータを起動させる。続くステップS35においてECU20は、エンジン1のクランク角度が算出した圧縮行程気筒の点火時期、すなわち点火制御開始時期か否か判断する。点火制御開始時期ではないと判断した場合は今回の制御ルーチンを終了する。一方、点火制御開始時期であると判断した場合はステップS36に進み、ECU20は点火制御を実行する。この点火制御では、まず圧縮行程気筒内の燃料への点火が算出した点火時期で行われる。その後、一般のエンジンに適用される周知の制御方法で点火制御が行われる。その後の、今回の制御ルーチンを終了する。
図6の制御ルーチンを実行し、圧縮行程気筒のピストン停止位置に基づいて再始動時の点火時期を補正することにより、再始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクをエンジン1の始動に必要な適切なトルクに制御することができる。そのため、エンジン1をスムーズに始動させることができる。
図8は、図2の制御ルーチンを実行して事前噴射制御を実行し、その後図6の制御ルーチンを実行して圧縮行程気筒に封入した燃料に点火してエンジン1を再始動したときのエンジン1の回転数の時間変化、及び圧縮行程気筒の状態の時間変化の一例を示した図である。図8に示したように圧縮行程気筒となる気筒2が圧縮行程のときの時刻T1において所定の停止条件が成立すると、その時点で燃料カットが実行される。その後、エンジン1が停止するまで、4つのピストン5のいずれかのピストン5が上死点近傍となる時刻T2、T3、T4、T5において予想停止角度が推定される。エンジン1の停止後、時刻T6において再始動条件が成立すると不図示のスタータが起動される。また、この際、圧縮行程気筒の点火時期が算出される。その後、時刻T7において圧縮行程気筒に封入した燃料の点火が行われ、エンジン1の再始動が行われる。図8に示したように図2の制御ルーチンを実行することにより、エンジン1が停止したときに圧縮行程気筒内に封入される空気量に対して適切な量の燃料をその圧縮行程気筒に封入することができる。また、図6の制御ルーチンを実行することにより、再始動時の圧縮行程気筒の点火時期が、圧縮行程気筒内に封入されている空気量に応じた適切な点火時期に補正されるので、再始動時に圧縮行程気筒で発生するトルクを始動に必要な適切なトルクに制御できる。これらの制御を行うことにより、図8に示したように再始動時におけるエンジン1の回転数を徐々に上昇させることができる。そのため、エンジン1をスムーズに始動することができる。
図9は、ECU20が実行する機関停止制御ルーチンの変形例を示している。図9の変形例では、図2のステップS15とS16の間にステップS41が設けられる点が異なり、それ以外は図2と同じである。そのため、図9において図2と同一の処理には同一の参照符号を付して説明を省略する。図9の変形例では、ステップS15まで図2と同様に処理を進める。次のステップS41においてECU20は、推定した圧縮行程気筒のピストン停止位置が上死点(TDC)近傍の所定範囲θ1内か否か判断する。図10に示したように、この所定範囲θ1は、圧縮行程の末期に対応するクランク角度範囲に相当する。圧縮行程気筒のピストン停止位置がこの所定範囲θ1内であると判断した場合は今回の制御ルーチンを終了する。一方、圧縮行程気筒のピストン停止位置がこの所定範囲θ1外であると判断した場合はステップS16に進み、以降図2と同様に処理を進める。その後、今回の制御ルーチンを終了する。
圧縮行程気筒のピストン5が図10に一例を示したクランク角度範囲θ1で停止した場合、エンジン1が停止したときにその圧縮行程気筒内に封入される空気量が少なくなる。この場合、圧縮行程気筒に燃料を供給し、再始動時にこの燃料に点火してもエンジン1の始動に必要なトルクが圧縮行程気筒で発生しないおそれがある。そこで、推定した圧縮行程気筒のピストン停止位置が所定範囲θ1内の場合は制御ルーチンを終了させ、事前噴射制御を禁止させる。これにより、燃料の無駄な消費を防止することができる。図9のステップS41を実行することにより、ECU20が本発明の事前噴射制御禁止手段として機能する。また、所定範囲θ1が本発明の末期クランク角度範囲に相当する。
図11は、ECU20が実行する機関停止制御ルーチンの他の変形例を示している。図11の変形例では、図2のステップS15とステップS16の間にステップS51及びS52が設けられる点が異なり、それ以外は図2と同じである。そのため、図11において図2と同一の処理には同一の参照符号を付して説明を省略する。図11の変形例では、ステップS15まで図2と同様に処理を進める。続くステップS51においてECU20は、水温センサ23の出力信号に基づいてエンジン1の冷却水温を取得する。次のステップS52においてECU20は、取得した冷却水温が予め設定した判定値より高く、かつ推定した圧縮行程気筒のピストン停止位置が下死点(BDC)近傍の所定範囲θ2内か否か判断する。図12に示したように、この所定範囲θ2は、圧縮行程の初期に対応するクランク角度範囲に相当する。なお、判定値としては、例えばエンジン1の停止後にエンジン1の熱で圧縮行程気筒内の空気が自着火を発生させる温度まで上昇すると予測される冷却水温が設定される。冷却水温が判定値より高く、かつ推定した圧縮行程気筒のピストン停止位置が所定範囲θ2内であると判断した場合は、今回の制御ルーチンを終了する。一方、冷却水温が判定以下、又は推定した圧縮行程気筒のピストン停止位置が所定範囲θ2外と判断した場合はステップS16に進み、以降図2と同様に処理を進める。その後、今回の制御ルーチンを終了する。
圧縮行程気筒のピストン停止位置が図12に示した所定範囲θ2内であり、かつ冷却水温が判定値より大きい場合、エンジン1の停止時にエンジン1の熱によって圧縮行程気筒内に空気が加熱され、自着火が発生するおそれがある。そこで、このように冷却水温が判定値より高く、かつ推定した圧縮行程気筒のピストン停止位置が所定範囲θ2内であると判断した場合は制御ルーチンを終了させて事前噴射制御を禁止させることにより、エンジン1の停止中における自着火の発生を抑制することができる。なお、図11のステップS52の処理を実行することによりECU20が本発明の自着火防止手段として機能する。また、所定範囲θ2が、本発明の初期クランク角度範囲に相当する。
図13は、ECU20が実行するクランク軸停止角度推定ルーチンの変形例を示している。図13の変形例では、図3と比較してステップS21とステップS22の間にステップS61〜S64が追加されるとともに、ステップS23とS24の間にステップS65が追加される。それ以外は図3と同じであるため、図13において図3と同一の処理には同一の参照符号を付して説明を省略する。
図13のルーチンにおいてECU20は、まずステップS21でクランク角度を取得する。続くステップS61においてECU20は、エンジン1のオイルの温度(以下、油温と略称することがある。)及びエンジン1の冷却の温度(冷却水温)を取得する。次のステップS62においてECU20は大気圧を取得する。その後、ECU20はステップS63でスロットル弁14の開度を取得する。続くステップS64においてECU20はエンジン1と不図示の変速機との接続及び切断を切り替えるクラッチの状態を取得する。なお、クラッチの状態としては例えば接続状態、切断状態などが取得される。
次のステップS22においてECU20は、取得したクランク角度が特定クランク角度範囲内のクランク角度か否か判断する。取得したクランク角度が特定クランク角度範囲内のクランク角度ではないと判断した場合は、今回のルーチンを終了する。一方、取得したクランク角度範囲が特定クランク角度範囲内のクランク角度であると判断した場合はステップS23に進み、ECU20はエンジン1の回転数、すなわちクランク軸9の回転数を取得する。
次のステップS65においてECU20は、取得した油温、冷却水温、大気圧、スロットル弁の開度、及びクラッチの状態に基づいて判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係を補正する。図14を参照して補正方法について説明する。なお、図14では図4に示した関係を図4の右回りに90°回転させた状態で示している。上述したようにクランク軸9の停止角度は、エンジン1のフリクション、及びポンピング損失などの影響を受ける。周知のように油温や冷却水温が高い場合はオイルの粘度が低下するので、エンジン1のフリクションが低下する。そのため、油温や冷却水温が低い場合と比較してクランク軸9が回転し易くなり、判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係が変化する。大気圧が低い場合又はスロットル弁の開度が小さい場合は、大気圧が高い場合又はスロットル弁の開度が大きい場合と比較して気筒2内に吸気が吸い込まれにくくなるため、ポンピング損失が増加する。この場合、クランク軸9が回転し難くなり、判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係が変化する。クラッチが接続されている場合と切断されている場合とでは燃料カットの実行時にクランク軸9が有する慣性が変化する。例えばクラッチが切断されている場合は変速機の負荷が無くなるため、慣性エネルギが小さくなる。そのため、判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係が変化する。このように、油温、冷却水温、大気圧、スロットル弁の開度、及びクラッチの状態は、判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係に影響を及ぼすパラメータと相関関係を有しているため、これらに基づいて対応関係を補正する。対応関係の補正としては、例えば油温や冷却水温が低く、クランク軸9が回転し難くなる場合は特定クランク角度範囲において取得した回転数が同じでもそれまでより手前のクランク角度で停止すると考えられる。すなわち、同じ回転数でもクランク軸9の停止位置が図14に矢印Bで示したように下死点(BDC)側に移動すると考えられる。そこで、図14に示したように対応関係を図14の右方向にずらし、その対応関係を図14の点線の位置に補正する。この処理を実行することにより、ECU20が本発明の補正手段として機能する。
続くステップS24においてECU20は、補正した対応関係と取得したエンジン1の回転数に基づいてクランク軸停止角度を推定する。その後、今回のルーチンを終了する。
このように油温、冷却水温、大気圧、スロットル弁の開度、及びクラッチの状態に基づいて判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係を補正することにより、クランク軸停止角度の推定精度を向上させることができる。なお、油温、冷却水温、大気圧、スロットル弁の開度、及びクラッチの状態の全てを使用して補正を行わなくてもよい。これらの少なくともいずれか一つを用いて対応関係を補正することにより、クランク軸停止角度の推定精度を向上させることができる。
エンジン1のフリクションなどはエンジン1の運転時間に応じて変化するため、判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係もエンジン1の運転時間などに応じて変化する。そこで、ECU20は、推定したクランク軸停止角度と実際にクランク軸9が停止した角度とを比較し、その差に基づいて判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係を修正してもよい。図15は、このように判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係を修正すべくECU20がエンジン1が運転中か否かに拘わりなく所定の周期で繰り返し実行するクランク軸停止角度学習ルーチンを示している。このルーチンを実行することにより、ECU20が本発明の学習手段として機能する。
図15のルーチンにおいてECU20は、まずステップS71においてエンジン1が停止中か否か判断する。エンジン1が運転中であると判断した場合は今回のルーチンを終了する。一方、エンジン1が停止中であると判断した場合はステップS72に進み、ECU20はクランク軸9の予想停止角度を取得する。この予想停止角度は、ECU20がクランク軸停止角度推定ルーチンにて算出した値を取得する。続くステップS73においてECU20は、クランク角センサ21の出力信号を参照して実際にクランク軸9が停止している停止角度(実停止角度)を取得する。
次のステップS74においてECU20は、予想停止角度から実停止角度を引いた値の絶対値が予め設定した許容値より大きいか否か判断する。許容値としては、例えば予想停止角度で事前噴射制御時に噴射する燃料量や再始動時に補正する点火時期を算出しても、実停止角度でこれら燃料量や点火時期を算出してもエンジン1の運転状態に殆ど差が生じない程度の差が設定される。予想停止角度から実停止角度を引いた値の絶対値が予め設定した許容値以下と判断した場合は、今回のルーチンを終了する。一方、予想停止角度から実停止角度を引いた値の絶対値が予め設定した許容値より大きいと判断した場合はステップS75に進み、ECU20は判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係を修正する。図16を参照して対応関係の修正方法について説明する。修正方法としては、まず予想停止角度と実停止角度とを比較する。予想停止角度よりも実停止角度の方が大きい場合は、クランク軸9が回転し易くなっていると考えられる。一方、予想停止角度よりも実停止角度の方が小さい場合は、クランク軸9が回転し難くなっていると考えられる。上述したようにクランク軸9が回転し難くなっている場合は、それまでよりも手前でクランク軸9が停止すると考えられるため、例えば対応関係を図16の破線Rまで右方向にずらす。一方、エンジン1の各部が馴染んでクランク軸9が回転し易くなった場合は、それまでよりもクランク軸9の停止位置が後ろにずれると考えられる。そこで、例えば対応関係を図16の破線Lまで左方向にずらす。対応関係をずらす幅は、予想停止角度と実停止角度との差に応じて設定すればよい。なお、修正した対応関係はECU20のRAMにマップとして記憶される。その後、今回のルーチンを終了する。
このように判定回転数とクランク軸停止角度との対応関係を修正することにより、そのエンジン1に適した対応関係に修正することができるので、クランク軸停止角度の推定精度をさらに向上させることができる。
本発明は、上述した形態に限定されることなく、種々の形態にて実施することができる。例えば、本発明が適用されるエンジンの気筒数は4気筒に限らない。例えば、3、6、8、10、12気筒のエンジンに本発明を適用してもよい。気筒の配置方式も限定されない。例えば、直列式の内燃機関に適用してもよいし、V型エンジンなどに本発明を適用してもよい。本発明はアイドルストップ制御による停止、及び始動時時に限らず、イグニッションスイッチをオフにしてエンジンを停止させるときにも適用することができる。従って、本発明はアイドルストップ制御の適用対象となるエンジンに限らず、アイドルストップ制御が行われないエンジンに対しても適用することができる。
上述した形態では、各気筒のピストンが下死点から上死点に移動する行程の末期に対応するクランク角度範囲にて取得した回転数に基づいてクランク軸停止角度を推定したが、それ以外の所定のクランク角度範囲において取得した回転数に基づいてクランク軸停止角度を推定してもよい。
本発明の一形態に係る停止始動制御装置が組み込まれた内燃機関の概略を示す図。 図1のECUが実行する機関停止制御ルーチンを示すフローチャート。 図1のECUが実行するクランク軸停止角度推定ルーチンを示すフローチャート。 クランク軸停止角度と判定回転数との対応関係の一例を示す図。 圧縮行程気筒のピストン停止位置と燃料噴射量との関係の一例を示す図。 図1のECUが実行する再始動制御ルーチンを示すフローチャート。 圧縮行程気筒のピストン停止位置と点火時期との関係の一例を示す図。 図2の制御ルーチンを実行して事前噴射制御を実行し、その後図6の制御ルーチンを実行して圧縮行程気筒に封入した燃料に点火してエンジンを再始動したときのエンジンの回転数の時間変化、及び圧縮行程気筒の状態の時間変化の一例を示した図。 機関停止制御ルーチンの変形例を示すフローチャート。 事前噴射制御を禁止する所定範囲を説明するための図。 機関停止制御ルーチンの他の変形例を示すフローチャート。 自着火を防止すべく事前噴射制御を禁止する所定範囲を説明するための図。 クランク軸停止角度推定ルーチンの変形例を示すフローチャート。 クランク軸停止角度と判定回転数との対応関係の補正方法を説明するための図。 図1のECUが実行するクランク軸停止角度学習ルーチンを示すフローチャート。 クランク軸停止角度と判定回転数との対応関係の修正方法を説明するための図。
符号の説明
1 内燃機関
2 気筒
3a 吸気ポート
5 ピストン
9 クランク軸
10 点火プラグ
13 インジェクタ(燃料噴射弁)
20 エンジンコントロールユニット(気筒特定手段、燃料量設定手段、事前噴射制御手段、記憶手段、補正手段、ピストン位置取得手段、学習手段、事前噴射制御禁止手段、自着火防止手段、始動制御手段、点火時期補正手段)
21 クランク角センサ(回転数取得手段)
23 水温センサ(水温取得手段)

Claims (12)

  1. 複数の気筒を有し、各気筒の吸気ポートに燃料噴射弁がそれぞれ設けられた内燃機関に適用され、所定の停止条件が成立した場合に各燃料噴射弁からの燃料の噴射を停止させて前記内燃機関を停止させる内燃機関の停止始動制御装置において、
    前記所定の停止条件の成立後から前記内燃機関が停止するまでの停止過程期間中に前記内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置を推定し、その推定結果に基づいて圧縮行程でピストンが停止する圧縮行程気筒を特定する気筒特定手段と、前記気筒特定手段が推定した前記圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて前記停止過程期間中に前記圧縮行程気筒の吸気ポートの燃料噴射弁から噴射させるべき燃料量を設定する燃料量設定手段と、前記内燃機関が停止したときに前記圧縮行程気筒内に燃料が封入されるように前記停止過程期間中の最後の吸気行程以前に前記圧縮行程気筒の吸気ポートの燃料噴射弁から前記燃料量設定手段により設定された燃料量の燃料を噴射させる事前噴射制御を実行する事前噴射制御手段と、を備えていることを特徴とする内燃機関の停止始動制御装置。
  2. 前記燃料量設定手段は、前記気筒特定手段により推定された前記圧縮行程気筒のピストン位置が上死点に近いほど燃料量を少なく設定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  3. 前記内燃機関のクランク軸の回転数を取得する回転数取得手段と、前記停止過程期間中の所定のクランク角度範囲における前記内燃機関の回転数と前記内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置との対応関係を示したマップが記憶されている記憶手段と、をさらに備え、
    前記気筒特定手段は、前記マップ及び前記停止過程期間中に所定のクランク角度範囲において前記回転数取得手段が取得した回転数に基づいて前記内燃機関が停止したときの各気筒のピストン位置を推定することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  4. 前記所定のクランク角度範囲は、各気筒のピストンが下死点から上死点に移動する行程の末期に対応するクランク角度範囲であることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  5. 前記気筒特定手段は、前記内燃機関の冷却水の温度、前記内燃機関のオイルの温度、前記内燃機関のスロットル弁の開度、前記内燃機関と変速機との接続及び切断を切り替えるクラッチ手段の状態、及び大気圧のうちの少なくともいずれか一つに基づいて前記マップの対応関係を補正する補正手段を備えていることを特徴とする請求項3又は4に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  6. 前記内燃機関が停止しているときの各気筒のピストン位置を取得するピストン位置取得手段と、前記所定の停止条件が成立して前記内燃機関が停止した後に前記ピストン位置取得手段が取得した各気筒のピストン位置と前記気筒特定手段が推定した各気筒のピストン位置との差に基づいて前記記憶手段に記憶されている前記マップの対応関係を修正する学習手段と、をさらに備えていることを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  7. 前記気筒特定手段により前記内燃機関が停止したときに前記圧縮行程気筒のピストンが圧縮行程の末期に対応する所定の末期クランク角度範囲内に停止すると推定された場合に前記事前噴射制御の実行を禁止する事前噴射制御禁止手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  8. 前記内燃機関の冷却水の温度を取得する水温取得手段と、前記水温取得手段により取得された温度が所定の判定温度以上であり、かつ前記気筒特定手段により前記内燃機関が停止したときに前記圧縮行程気筒のピストンが圧縮行程の初期に対応する所定の初期クランク角度範囲内に停止すると推定された場合に前記事前噴射制御の実行を禁止する自着火防止手段と、をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  9. 前記内燃機関は、各気筒に点火プラグがそれぞれ設けられる火花点火型内燃機関であり、
    所定の始動条件が成立した場合に前記内燃機関を始動させる始動制御手段と、前記所定の始動条件が成立した場合、前記圧縮行程気筒のピストン位置に基づいて前記内燃機関の始動時における前記圧縮行程気筒の点火時期を補正する点火時期補正手段と、を備えていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  10. 前記点火時期補正手段は、前記圧縮行程気筒のピストン位置が上死点に近いほど前記圧縮行程気筒の点火時期を進角させることを特徴とする請求項9に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
  11. 複数の気筒を有し、各気筒に点火プラグがそれぞれ設けられる火花点火型内燃機関に適用され、所定の停止条件が成立した場合に前記内燃機関が停止したときに圧縮行程でピストンが停止する圧縮行程気筒内に燃料を封入して前記内燃機関を停止させるとともに所定の始動条件が成立した場合に前記圧縮行程気筒に封入した燃料に点火して前記内燃機関を始動させる内燃機関の停止始動制御装置において、
    前記内燃機関が停止しているときの前記圧縮行程気筒のピストン位置を取得するピストン位置取得手段と、前記所定の始動条件が成立した場合、前記ピストン位置取得手段が取得したピストン位置に基づいて前記内燃機関の始動時における前記圧縮行程気筒の点火時期を補正する点火時期補正手段と、を備えていることを特徴とする内燃機関の停止始動制御装置。
  12. 前記点火時期補正手段は、前記ピストン位置取得手段により取得されたピストン位置が上死点に近いほど前記圧縮行程気筒の点火時期を進角させることを特徴とする請求項11に記載の内燃機関の停止始動制御装置。
JP2007178271A 2007-07-06 2007-07-06 内燃機関の停止始動制御装置 Expired - Fee Related JP4434241B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178271A JP4434241B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 内燃機関の停止始動制御装置
US12/667,945 US8364386B2 (en) 2007-07-06 2008-07-04 Stop-start control apparatus and method for an internal combustion engine
EP08788859A EP2167801A2 (en) 2007-07-06 2008-07-04 Stop-start control apparatus and method for an internal combustion engine
PCT/IB2008/001766 WO2009007820A2 (en) 2007-07-06 2008-07-04 Stop-start control apparatus and stop-start control method for internal combustion engine
CN2008800217270A CN101688488B (zh) 2007-07-06 2008-07-04 用于内燃机的停止起动控制设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178271A JP4434241B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 内燃機関の停止始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009013921A true JP2009013921A (ja) 2009-01-22
JP4434241B2 JP4434241B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=40094253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178271A Expired - Fee Related JP4434241B2 (ja) 2007-07-06 2007-07-06 内燃機関の停止始動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8364386B2 (ja)
EP (1) EP2167801A2 (ja)
JP (1) JP4434241B2 (ja)
CN (1) CN101688488B (ja)
WO (1) WO2009007820A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055662A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp アイドリングストップ再始動制御システム
JP2012057479A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの停止位置検出装置
JP2016173072A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
CN112664337A (zh) * 2019-10-16 2021-04-16 罗伯特·博世有限公司 用于使内燃机停机的方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090126619A (ko) * 2008-06-04 2009-12-09 현대자동차주식회사 차량의 씨 디 에이 장치 진단시스템 및 그 방법
DE102008030869B4 (de) * 2008-06-30 2010-07-01 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Starten einer Brennkraftmaschine
US8532913B2 (en) * 2009-07-09 2013-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start-up control system for internal combustion engine
DE102010029218A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Wiederanlassen einer Brennkraftmaschine mit Saugrohreinspritzung
DE112011105170T5 (de) * 2011-04-20 2014-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kraftstoff-Zuführvorrichtung für Verbrennungsmotor
JP5741352B2 (ja) * 2011-09-26 2015-07-01 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP5919697B2 (ja) * 2011-09-26 2016-05-18 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの始動制御装置
DE102011083573B4 (de) * 2011-09-28 2022-04-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
US8423271B2 (en) 2011-11-09 2013-04-16 Ford Global Technologies, Llc Method for fueling an engine at start
JP5924066B2 (ja) * 2012-03-27 2016-05-25 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの始動装置及び始動方法
CN102767432A (zh) * 2012-07-31 2012-11-07 长城汽车股份有限公司 缸内直喷发动机停机启动控制方法
EP2940276A4 (en) * 2012-12-25 2016-12-07 Yanmar Co Ltd ENGINE
CN103147864A (zh) * 2013-03-04 2013-06-12 潍柴动力股份有限公司 一种发动机停机相位的控制方法和控制系统
US9261040B2 (en) * 2013-03-14 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Method for improving engine starting
US9677528B2 (en) * 2013-04-26 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start control apparatus
JP5958416B2 (ja) * 2013-05-08 2016-08-02 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの始動制御装置
US20140350826A1 (en) * 2013-05-27 2014-11-27 Kia Motors Corporation Engine start control system for vehicle with isg and method thereof
DE102013210392A1 (de) * 2013-06-05 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
US9080542B2 (en) * 2013-06-19 2015-07-14 Ford Global Technologies, Llc Engine cranking torque referenced to an engine stop position
JP5772884B2 (ja) * 2013-06-24 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁駆動システム
TWI564477B (zh) * 2013-07-03 2017-01-01 山葉發動機股份有限公司 引擎系統及跨坐型車輛
DE102013114270A1 (de) * 2013-09-16 2015-03-19 Hyundai Motor Company Leerlaufabschaltungsbedingungsermittlungsverfahren eines Verbrennungsmotors
US9599057B2 (en) 2014-02-05 2017-03-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for selecting a cylinder for engine starting
JP5994801B2 (ja) * 2014-02-28 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置
JP6191552B2 (ja) * 2014-06-19 2017-09-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の自動停止制御装置
US11105287B1 (en) * 2020-08-13 2021-08-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for stopping an engine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60034837T2 (de) * 1999-03-18 2008-01-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Startvorrichtung für Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung und Steuerungsverfahren dafür
FR2827911B1 (fr) * 2001-07-27 2004-01-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de reglage de l'arret et procede de redemarrage d'un moteur a combustion interne
JP2004036561A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関の自動停止始動装置
JP2005127169A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Hitachi Ltd 内燃機関の制御方法
JP4341391B2 (ja) * 2003-12-03 2009-10-07 マツダ株式会社 エンジンの始動装置
US7079941B2 (en) * 2004-03-29 2006-07-18 Mazda Motor Corporation Engine starting system
JP4419655B2 (ja) 2004-04-08 2010-02-24 株式会社デンソー エンジンの停止始動制御装置
JP4120614B2 (ja) * 2004-04-20 2008-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置
JP2006029247A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp エンジンの停止始動制御装置
JP4424153B2 (ja) 2004-10-22 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置および内燃機関の停止位置推定方法並びに内燃機関の制御方法
JP4371047B2 (ja) * 2004-12-08 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置および内燃機関の制御方法
JP2006283652A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd エンジン始動制御装置
US7562650B2 (en) * 2005-05-13 2009-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start-up control apparatus for an internal combustion engine
JP2006348863A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置
US7461621B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-09 Mazda Motor Corporation Method of starting spark ignition engine without using starter motor
JP4604948B2 (ja) 2005-09-30 2011-01-05 マツダ株式会社 多気筒エンジンの始動装置
US20070204827A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-06 Kokusan Denki Co., Ltd. Engine starting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011055662A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp アイドリングストップ再始動制御システム
JP2012057479A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Hitachi Automotive Systems Ltd エンジンの停止位置検出装置
JP2016173072A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 トヨタ自動車株式会社 多気筒内燃機関の制御装置
CN112664337A (zh) * 2019-10-16 2021-04-16 罗伯特·博世有限公司 用于使内燃机停机的方法
CN112664337B (zh) * 2019-10-16 2023-04-21 罗伯特·博世有限公司 用于使内燃机停机的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8364386B2 (en) 2013-01-29
WO2009007820A2 (en) 2009-01-15
CN101688488B (zh) 2012-12-19
JP4434241B2 (ja) 2010-03-17
EP2167801A2 (en) 2010-03-31
CN101688488A (zh) 2010-03-31
WO2009007820A3 (en) 2009-10-15
US20100204902A1 (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434241B2 (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
JP4506527B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4589214B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
EP1526277A2 (en) Internal combustion engine control method
JP5742682B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2009191662A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005201186A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2009008031A (ja) 内燃機関の始動装置
JP2006183467A (ja) 車両の制御装置
JP5287446B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP4792895B2 (ja) 内燃機関の停止位置制御装置
JP2010031693A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP6863216B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008215192A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2009222002A (ja) ディーゼルエンジンの自動停止装置
JP4743139B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2007064124A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008008235A (ja) 内燃機関の停止始動制御装置
JP2007187051A (ja) エンジンの制御装置
JP5310925B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2011117388A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009191663A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010065569A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4379327B2 (ja) 車両の制御装置
WO2019069443A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4434241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees