JP2009004350A - 燃料電池用知能型電極膜 - Google Patents

燃料電池用知能型電極膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2009004350A
JP2009004350A JP2007260235A JP2007260235A JP2009004350A JP 2009004350 A JP2009004350 A JP 2009004350A JP 2007260235 A JP2007260235 A JP 2007260235A JP 2007260235 A JP2007260235 A JP 2007260235A JP 2009004350 A JP2009004350 A JP 2009004350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
fuel cell
film
electrode
electrode film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007260235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5165329B2 (ja
Inventor
Sae Hoon Kim
世 勳 金
Young-Hyun Lee
龍 賢 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2009004350A publication Critical patent/JP2009004350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165329B2 publication Critical patent/JP5165329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04037Electrical heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04641Other electric variables, e.g. resistance or impedance of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】電極膜の抵抗、温度および単位電池の電圧を容易に測定することができ、さらに、低温始動時、燃料電池スタックの温度を水が氷結しない温度に、すみやかに上昇させることができる燃料電池用知能型電極膜を提供する。
【解決手段】イオン交換膜の両面に触媒層が塗布され、その周囲がイオン交換膜支持フィルムで枠取りされた構造の電極膜と、電極膜の触媒層の外郭に沿って、イオン交換膜支持フィルムの一表面に貼り付けられたフレキシブル基板と、フレキシブル基板に設けられる基板回路端子と、基板回路端子に締結されコネクターと、を含んで構成され、フレキシブル基板には電気発熱体と、電気発熱体温度センサーと、電極膜温度センサーと、単位電池の抵抗を測定するための電気接点と、電圧測定のための電気接点と、が所定の配列をなして設けられ、基板回路端子 と接続されている。
【選択図】図6

Description

本発明は燃料電池用知能型電極膜に係り、より詳細には、単位電池の電圧を容易に測定することができる手段と、低温で始動する際、燃料電池スタックの温度を水が氷結しない温度まで早急に上昇させる手段が具備された燃料電池用知能型電極膜に関する。
燃料電池自動車のメインパワー供給源である燃料電池スタックは空気中の酸素と燃料である水素の供給を受けて電気を生産する装置であり、自動車に適用される燃料電池スタックは約400個以上の単位電池で構成されており、各単位電池の電圧は約0.6〜1.0Vである。
図1は、従来の燃料電池スタック(3個の単位電池で構成)の模式図である。図1に示すように、単位電池は電極膜100(Membrane Electrode Assembly、MEA)、ガス拡散層102(Gas Diffusion Layer、GDL)、分離板103および気密を維持するためのガスケット101で構成される。燃料電池スタックを運転する際、一般的に各単位電池の状態を確認するために分離板103に測定端子として電気的接点104を作り、単位電池の電圧を観察する。このような単位電池の電圧測定装置(Cell Voltage Monitor System、CVMS)は、分離板103との電気的接点104を作る測定端子と電圧を測定する制御装置とで構成される。
従来のやり方は、単位電池の電圧を測定するために分離板103の側面に、測定端子として電気的接点となる電気伝導性端子を挿入する溝を作り、順に端子を挿入するものであった。前述のとおり車両用燃料電池スタックは400個以上の単位電池で構成されるので、スタックを組み立てた後、各単位電池に電圧端子を設置する作業は、多くの時間がかかり、燃料電池スタックを量産化する場合の生産性を低下させる。また、図3および図4の写真に示すように、車両走行時に発生する振動と衝撃により、分離板が割れる場合や、分離板との接触性が低下する場合や、端子が離脱する場合を誘発するおそれがあった。
これを克服するための接触端子設計技術として、米国特許登録第6,410,476号および米国特許公開第20030092292号には、弾性材質の接触端子を利用して分離板の側面に圧着する方法が開示されており、米国特許公開第20020090540号にはPCB(Printed Circuit Board)に接触点を作り、分離板の側面に付着する方法が開示されている。その他に、スプリングを装着して弾性力を付加した電気接触端子を利用して電圧を測定する方法が公示されている。
しかし、このような先行技術の共通した問題点は、分離板の間隔が一定ではないため、燃料電池スタックを構成する単位電池数が少ない場合には直列に配列された弾性接触端子を有するコネクターをスタックの製作公差を勘案して設計した後、分離板に装着することができるが、200セル以上の単位電池で構成される燃料電池スタックの場合、全体スタックの長さの製作公差により端子の設計自体が非常に難しいという問題点がある。
図2は、従来の一般的な電極膜100(MEA)の模式図である。図2に示すように、電極膜100は、水素陽イオンを移動させることのできるイオン交換膜(または電解質膜)200の両面に水素と酸素が反応し得るように触媒層201を塗布したもので、イオン交換膜の補強およびハンドリング容易化のためにイオン交換膜支持フィルム202を両面に貼り付けた構造を有する。
燃料電池スタックが量産化されるために克服しなければならない最も大きな問題点は氷点下での始動性である。低温状態ではイオン交換膜200のイオン伝導度が急激に落ちるので、燃料電池スタックの性能も落ちる。特に、氷点下では水素と酸素が反応した後に発生する水蒸気が触媒層201で凍り付くため、反応自体が行われない状態となり得る。従って、氷点下で燃料電池を始動させることは、現在燃料電池関連業界および研究機関での重要な研究課題となっている。
そこで、燃料電池スタックの低温始動性を向上させるためには、燃料電池スタックの温度を早い内に正常状態まで上昇させなければならない。これを具現するために使用されている方法として、
1.燃料電池スタックの両終端にある燃料電池スタックの締結装置や集電板部位に電気的発熱装置を設置する方法、
2.燃料電池から発生する熱をスタック自体の温度を高めるために利用することができないため、熱が放出されるのを防止するために断熱材を利用して燃料電池スタック全体を包む方法、および
3.初期燃料電池スタックから発生する電気エネルギーで冷却水を加熱し、燃料電池スタックに供給する方法、などが適用されている。
燃料電池スタックを氷点下で始動し、スタックの温度を早い内に氷点以上まで上昇させなければならないが、燃料電池スタックは、水素と酸素が反応して水、熱、電気を発生するが、それ自体ではスタックの温度を氷点下以上まで上昇させる発熱エネルギーとしては少ない。
特に、反応生成水が触媒層の表面で氷結される前、すなわち、スタックで電気化学反応が起きなくなる状態に到達する前に、燃料電池スタックの温度を氷点以上まで上昇させなければならない。これを具現するための先行技術として、米国特許公開第20060240300号には最外郭の単位電池(End Cell)の隣に燃焼室を設置し、スタックを解凍する技術が開示されている。また、米国特許公開第20050277003号には電気ヒーターを利用して燃料電池の冷却板を加熱する方式が開示されており、米国特許登録第6,916,566号には熱交換器を利用して燃料電池の空気供給コンプレッサーの廃熱を利用して解凍する方法が開示されている。
しかし、このような先行技術は、燃料電池の外側から単位電池を加熱するものであり、冷気に最も露出される単位電池の温度を高める方法であるが、これはスタックを構成する全体を内部から加熱させることはできない。また、始動初期にスタックから発生する電気エネルギーで冷却水を加熱してスタックに供給する方法や熱交換器などを使用する方法は、媒介物質を加熱するのに時間が非常にかかるので、熱交換器の効率などを考慮した場合には効果的でない。さらに、断熱材でスタックを包む方法は、低温で運転する際、スタックの温度が低下することを防止し、始動時にスタックから発生した熱を外気に奪われないようにし、スタックの温度が氷点以上まで上昇する時間を短縮させる効果はあるが、能動的にスタックの温度を上昇させることはできない。
米国特許登録第6,410,476号 米国特許公開第20030092292号 米国特許公開第20020090540号 米国特許公開第20060240300号 米国特許公開第20050277003号 米国特許登録第6,916,566号
本発明は前述の従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、電極膜の抵抗、温度および単位電池の電圧を容易に測定することができ、さらに、燃料電池スタックを低温で始動する際、燃料電池スタックの温度を水が氷結しない温度に、すみやかに上昇させることができる燃料電池用知能型電極膜を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明による燃料電池用知能型電極膜は、イオン交換膜の両面に触媒層が塗布され、前記触媒層の周囲がイオン交換膜支持フィルムで枠取りされた構造の電極膜と、前記電極膜の触媒層の外郭に沿って、前記イオン交換膜支持フィルムの一表面に貼り付けられたフレキシブル基板と、前記フレキシブル基板の一終端部に設けられる基板回路端子と、前記基板回路端子に締結され、外部制御装置とシグナル交換が可能となるように連結されるコネクターと、を含んで構成され、前記フレキシブル基板には電気発熱体と、この電気発熱体の温度を測定するための電気発熱体温度センサーと、前記電極膜の温度を測定するための電極膜温度センサーと、単位電池の抵抗を測定するための電気接点と、電圧測定のための電気接点と、が所定の配列をなして設けられ、前記基板回路端子とシグナル交換が可能となるように接続されていることを特徴とする。
好ましくは、前記フレキシブル基板は、ポリイミド材質のポリマー絶縁フィルムで作られ、前記電極膜の触媒層の外郭ラインに沿って設けられる長方形枠部と、この長方形枠部の下端から外部側に延長される延長端部とで構成されることを特徴とする。
好ましくは、前記電気発熱体は、基板回路端子と電気的に接続されるとともに、前記フレキシブル基板上の長方形枠部と延長端部の外郭ラインに沿って設けられることを特徴とする。
好ましくは、前記電気発熱体温度センサーと電極膜温度センサーと抵抗を測定するための電気接点および電圧を測定するための電気接点とは、前記フレキシブル基板の延長端部が始まる部分に、これと平行に設けられることを特徴とする。
好ましくは、前記フレキシブル基板の延長端部に、抵抗を測定するための電気接点および電圧を測定するための電気接点を有する分岐栓が一体に追加形成され、前記延長端部は前記電極膜の一側面に位置させるとともに、前記分岐栓は前記電極膜の反対側の他側面に差し込むように設けられることを特徴とする。
好ましくは、前記フレキシブル基板の延長端部に形成された基板回路端子が、延長端部の側端部に形成され、コネクターがスライドして装着されることを特徴とする。
好ましくは、前記フレキシブル基板と前記電極膜のイオン交換膜支持フィルム間の接合力補強のため、前記フレキシブル基板を含むイオン交換膜支持フィルムの表面が、フレキシブル基板固定フィルムで被覆されることを特徴とする。
好ましくは、前記イオン交換膜支持フィルムとの接着力を補強するため、前記フレキシブル基板のサイズが、イオン交換膜支持フィルムと同一面積に製作されることを特徴とする。
本発明による燃料電池用知能型電極膜によれば、電気発熱体および温度センサー、そして単位電池の抵抗および電圧を測定するための電気接点が集約されたフレキシブル基板を電極膜に貼り付けることで、電気膜の抵抗、温度および燃料電池スタックを構成する単位電池の電圧を容易に測定することができる。また、電気発熱体に供給される電流量は、電気発熱体温度センサーと電極膜温度センサーで検出した温度差を外部の制御装置で感知して調整することができる。これに合わせて燃料電池スタックの断熱材の使用量を減らすことができる。さらに、燃料電池スタックの低温始動時、電気発熱体により能動的でかつすみやかに、燃料電池スタックの温度を水が氷結しない温度に上昇させることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳しく説明する。
図5は本発明によるフレキシブル基板の平面図である。図6は、図5のフレキシブル基板を取り付けた知能型電極膜の平面図および断面図である。
本発明による知能型電極膜は、イオン交換膜(または電解質膜)200の両面に触媒層201が塗布された通常の電極膜100に、フレキシブル基板400を貼り付けたものであり、フレキシブル基板400に、電気発熱体301、電気発熱体温度センサー302、電極膜温度センサー303、抵抗測定のための電気接点304および電圧測定のための電気接点305を具備した点に特徴がある。
このような構成によれば、電極膜100の抵抗、温度および燃料電池スタックを構成する単位電池の電圧を容易に測定することができ、また、燃料電池スタックを低温で始動する際、燃料電池スタックを効率よく暖めて、電極膜100の触媒層201に伝達される外気による低温の影響を遮断することができる。
ここで、フレキシブル基板400の構成を詳しく説明すると次の通りである。まず、フレキシブル基板400の母材となるポリイミドのようなポリマー絶縁体からなるポリマー絶縁フィルム300を長方形の枠形状に形成する。この時、ポリマー絶縁フィルム300の下端部にはセンサーおよび電気接点そして基板回路端子などが設置されるようにその面積が外側に延長された延長端部307が一体に形成される。
また、ポリマー電熱フィルム300の長方形枠部310およびその延長端部307の外郭ラインに沿って電気的に加熱される電気発熱体301が設けられる。さらに、ポリマー絶縁フィルム300の延長端部307の下端の終端部には、コネクター(図示せず)により外部制御装置(図示せず)とシグナル交換が可能となるように連結される基板回路端子306が設けられる。
特に、電気発熱体301の温度を測定するための電気発熱体温度センサー302と、電極膜100の温度を測定するための電極膜温度センサー303と、単位電池の抵抗を測定するための電気接点304および電圧測定のための電気接点305が所定の配列をなし、基板回路端子306(構成例1)とシグナル交換が可能となるように設けられる。これらの温度センサーと電気接点は、フレキシブル基板400の延長端部307が始まる部分に、これと平行して設けられる。
図5に示すようなフレキシブル基板400を電極膜100に貼り付けると、図6に示すような本発明の知能型電極膜が製作される。前述のとおり、電極膜100はイオン交換膜200の両面に触媒層201を塗布した形態である。また、イオン交換膜の補強およびハンドリング容易化のため、両面にイオン交換膜支持フィルム202が枠形状に取り付けられた構造である。この電極膜100にフレキシブル基板400を貼り付け、ポリマー絶縁フィルム300の長方形枠部310が電極膜100の触媒層201の外郭ラインに隣接するように構成する。
図7に示すように、このような構造を有する本発明の知能型電極膜500は、ガス拡散層102、分離板103、気密維持用ガスケット101と共に燃料電池スタックを構成する単位電池で構成される。すなわち、知能型電極膜500を中心にその両側にガス拡散層102が位置し、ガス拡散層102の両側に分離板103が位置し、特に、知能型電極膜500を構成しているフレキシブル基板400のポリマー絶縁フィルム300の延長端部307が外部に露出される。そのため、基板回路端子306も外部に露出された状態となる。
このため、従来のように、分離板103に別途の測定端子を準備せずとも、基板回路端子306を利用してガス拡散層(GDL)102と接触する電圧測定用電気接点305を通して単位電池の電圧を容易に測定することができる。また、抵抗測定のための電気接点304は、電極膜100とガス拡散層102の劣化程度を把握するために使用され、その抵抗は外部制御装置で測定し、電極膜100とガス拡散層102の損傷程度を予測することができる。
本発明によれば、基板回路端子306を有するフレキシブル基板400を内蔵したので、分離板が黒鉛材質であっても、端子連結に起因する破損の危険がない。また、分離板が薄膜の金属板であっても、端子を溶接などで連結する必要がない。また、分離板の厚さが変更される場合や燃料電池スタックの締結圧力が変更される場合あるいは組立公差などで単位電池間の間隔が変わっても、本発明によるフレキシブル基板400によれば、基板回路端子306にコネクターを確実に接続できる。
一方、フレキシブル基板400の電気発熱体301は、低温始動時、知能型電極膜500を効率よく暖めて、外気による低温の影響を遮断することができる。すなわち、電気発熱体301に供給される電流量は、電気発熱体温度センサー302と電極膜温度センサー303で検出した温度差を外部の制御装置で感知して調整し、電極膜が損傷しない温度範囲内で加熱を行なうように制御する。
従って、燃料電池スタックを外気の低温から保護するための断熱材の使用量を低減できる。また、直接的に電極膜を加熱するから、従来のスタックの電気エネルギーを熱エネルギーに変え、スタックを再び加熱する方法に比べて効率が非常によい。さらに、電気発熱体301で消費されずに残った電力は冷却水を温めることに使用できる。
ここで、本発明のフレキシブル基板に具備される基板回路端子の他の構成例を説明する。図8は、本発明のフレキシブル基板に具備される基板回路端子(構成例2)の平面図である。
前述のとおり、ポリマー絶縁フィルム300の延長端部307の下端の終端部には、コネクター(図示せず)により外部制御装置(図示せず)とシグナル交換が可能となるように連結される基板回路端子306が設けられる。基板回路端子306は、所定の配列をなした単位電池の抵抗を測定するための電気接点304および電圧測定のための電気接点305と接続される。
構成例2の基板回路端子306は、延長端部307に分岐栓308が一体に追加形成され、延長端部307は電極膜100の一側面に位置され、分岐栓308は、電極膜100の反対側の他側面に差し込むように構成する。この時、分岐栓308にも単位電池の抵抗測定のための電気接点304aおよび電圧測定のための電気接点305aが基板回路端子306とシグナル交換が可能となるように設けられる。従って、図9に示すように、電極膜の両面で直接電圧を測定し、分離板の抵抗成分を排除し、電圧および抵抗を測定することができるという利便性を提供することができる。
ここで、本発明のフレキシブル基板に具備される基板回路端子のさらに他の構成例を説明する。図10は本発明のフレキシブル基板に具備される基板回路端子(構成例3)の平面図である。
図10に示すように、構成例3の基板回路端子306は、延長端部307の下端部ではなく、90°回転した位置、すなわち側端部に形成される。より詳しくは、図10に示すフレキシブル基板400の基板回路端子306は、外部制御装置から連結されるコネクターをスライドして装着することができる。サイド装着型基板回路端子309として形成されたものである。従って、多数の単位電子が短い間隔で直列に連結された燃料電池スタックにおいて、垂直方向を向いた基板端子をコネクターに挿入することは困難であるが、図10に示すように、サイド装着型基板回路端子309とすると、基板端子をコネクターに容易に挿入することができる。
一方、本発明のフレキシブル基板を電極膜に接着、固定させる方法として、図11に示すような形態でフレキシブル基板400を電極膜100のイオン交換膜支持フィルム202上に接合させることが望ましい。すなわち、フレキシブル基板400とイオン交換膜支持フィルム202の接合が容易でない場合、イオン交換膜支持フィルム202と圧着が可能なフレキシブル基板固定フィルム203を利用して、フレキシブル基板400を電極膜100に固定する。フレキシブル基板400を含むイオン交換膜支持フィルム202の表面にわたってフレキシブル基板固定フィルム203を被覆することにより、フレキシブル基板400と電極膜100のイオン交換膜支持フィルム202間の接合力を補強する。
本発明は、単位電池の電圧を容易に測定することができ、低温で始動時の温度をすみやかに上昇させることができる燃料電池用の電極膜として好適である。
従来の燃料電池スタックの模式図(3個の単位電池で構成)である。 従来の一般的な電極膜(MEA)の模式図である。 従来の燃料電池スタックで分離板が割れた場合の写真である。 従来の燃料電池スタックで分離板が割れた場合の写真である。 本発明によるフレキシブル基板の平面図である。 本発明による図5のフレキシブル基板が取り付けられた知能型電極膜の平面図および断面図である。 図6の知能型電極膜を使用した燃料電池スタックの概略図である。 本発明による基板回路端子(構成例2)の平面図である。 図8の基板回路端子を使用した燃料電池スタックの概略図である。 本発明による基板回路端子(構成例3)の平面図である。 本発明によるフレキシブル基板固定フィルムで補強した知能型電極膜の断面図である。
符号の説明
100 電極膜
101 ガスケット
102 ガス拡散層
103 分離板
104 電気的接点
200 イオン交換膜
201 触媒層
202 イオン交換膜支持フィルム
203 フレキシブル基板固定フィルム
300 ポリマー絶縁フィルム
301 電気発熱体
302 電気発熱体温度センサー
303 電極膜温度センサー
304、304a 抵抗測定のための電気接点
305、305a 電圧測定のための電気接点
306 基板回路端子
307 延長端部
308 分岐栓
309 サイド装着型基板回路端子
310 長方形枠部
400 フレキシブル基板
500 知能型電極膜

Claims (8)

  1. イオン交換膜の両面に触媒層が塗布され、両面の前記触媒層の周囲がイオン交換膜支持フィルムで枠取りされた構造の電極膜と、
    前記電極膜の触媒層の外郭に沿って、前記イオン交換膜支持フィルムの一表面に貼り付けられたフレキシブル基板と、
    前記フレキシブル基板の一終端部に設けられる基板回路端子と、
    前記基板回路端子に締結され、外部制御装置とシグナル交換が可能となるように連結されるコネクターと、を含んで構成され、
    前記フレキシブル基板には電気発熱体と、この電気発熱体の温度を測定するための電気発熱体温度センサーと、前記電極膜の温度を測定するための電極膜温度センサーと、単位電池の抵抗を測定するための電気接点と、電圧測定のための電気接点と、が所定の配列をなして設けられ、前記基板回路端子とシグナル交換が可能となるように接続されていることを特徴とする燃料電池用知能型電極膜。
  2. 前記フレキシブル基板は、ポリイミド材質のポリマー絶縁フィルムで作られ、前記電極膜の触媒層の外郭ラインに沿って設けられる長方形枠部と、この長方形枠部の下端から外部側に延長される延長端部とで構成されることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用知能型電極膜。
  3. 前記電気発熱体は、基板回路端子と電気的に接続されるとともに、前記フレキシブル基板上の長方形枠部と延長端部の外郭ラインに沿って設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池用知能型電極膜。
  4. 前記電気発熱体温度センサーと電極膜温度センサーと抵抗を測定するための電気接点および電圧を測定するための電気接点とは、前記フレキシブル基板の延長端部が始まる部分に、これと平行に設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池用知能型電極膜。
  5. 前記フレキシブル基板の延長端部に、抵抗を測定するための電気接点および電圧を測定するための電気接点を有する分岐栓が一体に追加形成され、前記延長端部は前記電極膜の一側面に位置させるとともに、前記分岐栓は前記電極膜の反対側の他側面に差し込むように設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池用知能型電極膜。
  6. 前記フレキシブル基板の延長端部に形成された基板回路端子が、延長端部の側端部に形成され、コネクターがスライドして装着されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池用知能型電極膜。
  7. 前記フレキシブル基板と前記電極膜のイオン交換膜支持フィルム間の接合力補強のため、前記フレキシブル基板を含むイオン交換膜支持フィルムの表面が、フレキシブル基板固定フィルムで被覆されることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用知能型電極膜。
  8. 前記イオン交換膜支持フィルムとの接着力を補強するため、前記フレキシブル基板のサイズが、イオン交換膜支持フィルムと同一面積に製作されることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用知能型電極膜。
JP2007260235A 2007-06-19 2007-10-03 燃料電池用知能型電極膜 Active JP5165329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070059866A KR100980995B1 (ko) 2007-06-19 2007-06-19 연료전지용 지능형 전극막
KR10-2007-0059866 2007-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009004350A true JP2009004350A (ja) 2009-01-08
JP5165329B2 JP5165329B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40030893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260235A Active JP5165329B2 (ja) 2007-06-19 2007-10-03 燃料電池用知能型電極膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8445152B2 (ja)
JP (1) JP5165329B2 (ja)
KR (1) KR100980995B1 (ja)
CN (1) CN101330146B (ja)
DE (1) DE102007055232B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510367A (ja) * 2011-02-21 2014-04-24 ハイエト ホールディング ビー.ブイ. 燃料電池又はレドックスフローバッテリ用の膜電極接合体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2474056B1 (en) 2009-09-01 2016-05-04 Sapurast Research LLC Printed circuit board with integrated thin film battery
AT511117B1 (de) * 2011-03-09 2014-11-15 Avl List Gmbh Elektrischer energiespeicher
CN103576095B (zh) * 2012-08-02 2016-06-22 同济大学 一种燃料电池内部性能实时检测系统及方法
US9911986B2 (en) * 2013-05-16 2018-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus and method for producing fuel cell separator assembly
FR3037444A1 (fr) * 2015-06-15 2016-12-16 Commissariat Energie Atomique Assemblage membrane/electrodes pour un reacteur electrochimique
US10468707B2 (en) * 2017-05-04 2019-11-05 Gm Global Technology Operations Llc. Fuel cell stack assembly
FR3087951B1 (fr) * 2018-10-26 2021-12-03 Commissariat Energie Atomique Procede de regulation thermique d'un systeme electrochimique a oxydes solides a moyens de chauffage integres
CN109509888B (zh) * 2018-10-31 2021-05-07 大连理工大学 一种有序超薄膜电极、制备方法及其应用
DE102020205877A1 (de) 2020-05-11 2021-11-11 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Brennstoffzelleneinheit
DE102020006353A1 (de) * 2020-10-15 2022-04-21 Cellcentric Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Überwachung der Zellspannung
CN114976137B (zh) * 2022-05-25 2023-12-08 上海氢晨新能源科技有限公司 一种用于燃料电池的柔性分区特性测试片

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001659A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Nok Corporation Joint statique pour pile a combustible
JP2004127524A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 直接メタノール型燃料電池およびその製造方法
JP2004170294A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス検出器とそれを用いた燃料電池システムおよび自動車
US20050191537A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Belchuk Mark A. Fuel cell gasket having an integrated sensor
JP2005302661A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Nok Corp 燃料電池用配線及び燃料電池用配線の燃料電池への組み付け方法
JP2007188860A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Samsung Sdi Co Ltd 電圧検出端子を有するガスケットを備えた燃料電池システム
JP2007280643A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Denso Corp 電流測定装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547397A (ja) * 1991-02-26 1993-02-26 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池
DE69932304T2 (de) 1998-11-09 2007-12-06 Ballard Power Systems Inc., Burnaby Elektrische Kontaktvorrichtung für eine Brennstoffzelle
DE10031062A1 (de) 2000-06-26 2002-01-17 Siemens Ag Polymer-Elektrolyt-Membran(PEM)-Brennstoffzelle mit Heizelement,PEM-Brennstoffzellenanlage und Verfahren zum Betreiben einer PEM-Brennstoffzellenanlage
US6410176B1 (en) 2000-07-31 2002-06-25 Plug Power, Inc. Voltage monitoring system for a fuel cell stack
US6821658B2 (en) 2001-03-02 2004-11-23 Mti Microfuel Cells Inc. Cold start and temperature control method and apparatus for fuel cell system
US7344792B2 (en) * 2001-09-19 2008-03-18 Ballard Power Systems Inc. Electrical contacting device for a fuel cell
US20030054220A1 (en) 2001-09-19 2003-03-20 Ballard Power Sytems Inc. Electrical contacting device for a fuel cell
US6916566B2 (en) 2001-10-17 2005-07-12 Ford Motor Company System and method for rapid preheating of an automotive fuel cell
US6692264B2 (en) 2001-11-13 2004-02-17 General Motors Corporation Elastomeric connector for fuel cell stack cell voltage monitor
US7175929B2 (en) * 2002-11-25 2007-02-13 Fujitsu Component Limited Fuel cell, method of manufacturing the same, and fuel cell stack including the same
JP4313128B2 (ja) 2003-09-18 2009-08-12 パナソニック株式会社 高分子電解質型燃料電池システム及びその運転方法
CN2760771Y (zh) 2004-05-27 2006-02-22 胜光科技股份有限公司 用于燃料电池的集电板
US8053117B2 (en) 2004-06-09 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC FCPM freeze start heater
KR100758243B1 (ko) 2004-08-02 2007-09-12 엘지전자 주식회사 휴대용 연료전지 시스템
JP4830277B2 (ja) 2004-09-07 2011-12-07 カシオ計算機株式会社 燃料電池装置
JP4459793B2 (ja) 2004-11-29 2010-04-28 株式会社日立製作所 燃料電池端板および燃料電池
JP2006179233A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP2006179347A (ja) 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US8535842B2 (en) 2005-04-22 2013-09-17 GM Global Technology Operations LLC Combustion-thawed fuel cell

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001659A1 (fr) * 2000-06-27 2002-01-03 Nok Corporation Joint statique pour pile a combustible
JP2004127524A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 直接メタノール型燃料電池およびその製造方法
JP2004170294A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス検出器とそれを用いた燃料電池システムおよび自動車
US20050191537A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Belchuk Mark A. Fuel cell gasket having an integrated sensor
JP2005302661A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Nok Corp 燃料電池用配線及び燃料電池用配線の燃料電池への組み付け方法
JP2007188860A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Samsung Sdi Co Ltd 電圧検出端子を有するガスケットを備えた燃料電池システム
JP2007280643A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Denso Corp 電流測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510367A (ja) * 2011-02-21 2014-04-24 ハイエト ホールディング ビー.ブイ. 燃料電池又はレドックスフローバッテリ用の膜電極接合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101330146A (zh) 2008-12-24
CN101330146B (zh) 2013-11-20
US20080318101A1 (en) 2008-12-25
DE102007055232A1 (de) 2008-12-24
KR100980995B1 (ko) 2010-09-07
KR20080111650A (ko) 2008-12-24
US8445152B2 (en) 2013-05-21
DE102007055232B4 (de) 2021-11-04
JP5165329B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165329B2 (ja) 燃料電池用知能型電極膜
JP5154946B2 (ja) 燃料電池スタック用の統合集電体および電気コンポーネントプレート
CN215451515U (zh) 电芯、电池系统以及电动汽车
US7827847B2 (en) Gas sensor
US20050058865A1 (en) Self -thawing fuel cell
JP2011014436A (ja) バッテリー加熱装置
GB2501702B (en) A current collector component for a fuel cell
KR101724910B1 (ko) 다층 집전판 구조를 갖는 연료전지 스택
JP2012234749A (ja) 電池の温度調節システム
KR102200086B1 (ko) 연료전지용 엔드셀 히터 및 이를 포함하는 연료전지
JP5200300B2 (ja) 燃料電池スタック
CN103219535A (zh) 一种质子交换膜燃料电池堆冷启动的控制方法
JP4055349B2 (ja) 燃料電池の電圧測定装置
JP5191303B2 (ja) 燃料電池
JPH08306380A (ja) 積層型燃料電池
JP2007035410A (ja) 燃料電池システム
US8778550B2 (en) Battery of fuel cells
JP2009217939A (ja) 燃料電池セパレータ
CN109904487A (zh) 一种石墨双极板燃料电池及其车辆
JP2005174600A (ja) 燃料電池システム
JP2007026784A (ja) 燃料電池、燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
CN216925840U (zh) 温度采集结构及电池装置
JP7308737B2 (ja) 燃料電池評価装置
CN217820763U (zh) 用于燃料电池的电压采集装置和电压采集组件
US8968959B2 (en) Method for fabrication of electrochemical energy converter and the electrochemical energy converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250