JP2009002099A - バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム - Google Patents

バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009002099A
JP2009002099A JP2007166053A JP2007166053A JP2009002099A JP 2009002099 A JP2009002099 A JP 2009002099A JP 2007166053 A JP2007166053 A JP 2007166053A JP 2007166053 A JP2007166053 A JP 2007166053A JP 2009002099 A JP2009002099 A JP 2009002099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
main
main pipe
branch
pipe part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007166053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5275586B2 (ja
Inventor
Hiromi Onuma
浩身 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2007166053A priority Critical patent/JP5275586B2/ja
Publication of JP2009002099A publication Critical patent/JP2009002099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275586B2 publication Critical patent/JP5275586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】狭いパイプスペースでもコンパクトにバイパス通気を接続でき、継手数が少なくてすむため施工手間が少なく・接続の信頼性を向上したバイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システムを提供することを目的としている。
【解決手段】上下に排水立管を接続する立管接続部を有する本管部と、この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備えるバイパス通気用管継手であって、前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えるバイパス通気用管継手を用いるようにした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システムに関する。
多層階建築物において、各階の衛生機器等から排出される排水は、各階のスラブに沿って設けられた横枝管から集合継手等を介してパイプシャフト内に設けられた排水主管路に流れ込み、排水主管路を介して下水道に流入するようになっている。
ところで、上記排水主管路は、各階の部屋の配置などによって、上側の立管路と下側の立管路とが横管路を介して接続されたオフセット部を備えたものもある。
このようなオフセット部を有する排水主管路の場合、上方の立管路から横管路に排水が流入する際に排水が暴れ、横管路の中で空気の通り道が阻害されて、排水主管路内の気圧に変化が生じ、この気圧変化によって衛生機器等のトラップの封水が破封される恐れが高い。
そこで、従来は、図15あるいは図16に示すように、排水主管路100のオフセット部110の上下の立管路120を排水主管路100に沿って設けた通気管路200、300を介して連通させるようにすることが一般的である(特許文献1参照)。なお、図15および図16では、通気管路200、300は、接続状態を示すために模式的に描かれ、実際の配管経路ではない。実際は、排水主管路100に沿って通気管路200、300が配管されるパイプスペース内に収められている。
すなわち、図15に示す通気管路200は、オフセット部110の上下に設けられた集合継手130の横枝管接続部131の一つに通気管路200の端部がそれぞれ接続されている。
一方、図16に示す通気管路300は、オフセット部110の上下で、立管路120を形成する直管125と直管125とを45°Y型DV継手(排水用硬質塩化ビニル管継手(JIS K 6739)、以下、「45Y」と記す)126を介して接続するとともに、45Y126の分岐部に45°エルボ(以下、「45L」と記す)127を接続し、開口が鉛直上方を向いた45L127に通気管路300の両端を接続することによって形成されている。
しかし、上記の通気管路200、300の場合、以下のような問題がある。
すなわち、通気管路200の場合、集合継手130が胴太であるケースが多く、通気管路200が接続される横枝管接続部131がスラブ直上に来る事が多いため、図17および図18に示すように、通気管路200がパイプスペース400内を通るように、エルボなどの継手を多数用いて取り回しを行わなければならず、施工の手間が多い。また、接続部が多いため、通気管路200側へ排水が流入したときに、漏水の危険性が高くなる。しかも、図19に示すように、近年パイプスペース400が小さくなっており、従来の方法ではパイプスペース400に収まらないケースが出てきている。
一方、通気管路300の場合、45Yだけでなく45Lも必要であるため、継手数が多く、施工の手間が多い。また、接続部が多いため、通気管側へ排水が流入したときに、漏水の危険性が高くなる。さらに、45Yで形成された立管路の一部を形成する45Yの本管部と、45Lの上端部部分の幅が広いため、やはり小さいパイプスペースの場合、パイプスペース400に収まらない恐れがある。
特開2005−281960号公報
本発明は、上記事情に鑑みて、狭いパイプスペースでもコンパクトにバイパス通気を接続でき、継手数が少なくてすむため施工手間が少なく・接続の信頼性を向上したバイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載のバイパス通気用管継手(以下、「請求項1の管継手」と記す)は、上下に排水立管を接続する立管接続部を有する本管部と、この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備えるバイパス通気用管継手であって、前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えることを特徴としている。
本発明の請求項2に記載のバイパス通気用管継手(以下、「請求項2の管継手」と記す)は、請求項1の管継手において、本管部内を流下する排水による水膜が、枝管部の本管部側開口を閉塞することを防止する閉塞防止手段が本管部内に設けられていることを特徴としている。
本発明の請求項3に記載のバイパス通気用管継手(以下、「請求項3の管継手」と記す)は、請求項2の管継手において、閉塞防止手段が、本管部内壁の枝管部の本管部側開口の上部に設けられたヒサシ状突起であることを特徴としている。
本発明の請求項4に記載のバイパス通気用管継手(以下、「請求項4の管継手」と記す)は、請求項1〜請求項3のいずれかの管継手において、本管部の少なくとも枝管部開口付近の内壁面が枝管部開口上流側から枝管部開口に向かって徐々に本管部の管軸から遠ざかり、枝管部開口を過ぎると枝管部開口から下流側に向かって徐々に本管部の管軸に近づく形状に形成されていることを特徴としている。
本発明の請求項5に記載の排水システム(以下、「請求項5の排水システム」と記す)は、上記請求項1〜請求項4のいずれかの管継手の本管部に排水管が接続されるとともに、枝管部に通気管が接続されていることを特徴としている。
本発明において、管継手の材質としては、特に限定されないが、たとえば、合成樹脂、繊維強化樹脂、鋳物等の金属材料、およびこれらの複合材料が挙げられる。
枝管部の接続構造は、特に限定されないが、受口形状、フランジ形状が好ましい。
以上のように、請求項1の管継手は、上下に排水立管を接続する立管接続部を有する本管部と、この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備えるバイパス通気用管継手であって、前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えるので、排水主管路におけるオフセット部の上下の立管路の一部を本管部が構成するように立管部に組み込むとともに、通気管部の一端をオフセット部上側の立管路に配置された管継手の枝管部に接続し、通気管路の他端をオフセット部下側の立管路に配置された管継手の枝管部に接続することによってオフセット部上下でのバイパス通気を行えるようにすることができる。
請求項2の管継手は、本管部内を流下する排水による水膜が、枝管部の本管部側開口を閉塞することを防止する閉塞防止手段が本管部内に設けられているので、枝管部の本管部側開口が、上流から流下する排水によって形成される水膜によって通気管路の出入口が塞がれることがなくなる。
したがって、通気管路によるバイパス通気をより安定した状態に維持することができる。
請求項3の管継手は、閉塞防止手段が、本管部内壁の枝管部の本管部側開口の上部に設けられたヒサシ状突起であるので、構造が簡単で、製造が容易で安価に閉塞防止構造とすることができる。
請求項4の管継手は、上方から流下する排水が枝管部の開口縁下端部に衝突することが防止できる。したがって、排水の枝管部の開口縁下端部への衝突による排水音の発生や、排水とともに流れ落ちる汚物の滞留を防止することができる。
請求項5の排水システムは、通気管路を形成する際の配管材の接続箇所を低減できる。したがって、施工性に優れるとともに、接続箇所での漏水の危険度も低減できる。
以下に、本発明を、その実施の形態をあらわす図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第1の実施の形態をあらわしている。
図1に示すように、この管継手1aは、本管部2aと、枝管部3aとを備えている。
本管部2aは、立管路4の一部を構成するように配置され、上下に接続される直管6とほぼ同じ内径をしている。
枝管部3aは、傾斜部31と、立上部32とを備えている。
傾斜部31は、その管軸30aが、本管部2aの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θに形成されている。
立上部32は、傾斜部31の上端から本管部2aの管軸20に平行に立ち上がるように設けられている。
なお、図1では表れていないが、本管部2aの上下端部および枝管部3aの上端部は受口構造となっている。また、図1中、30bは立上部32の管軸である。
この管継手1aは、以上のようになっており、本管部2aが立管路4の一部を構成するように、排水主管路のオフセット部の上下に配置され、上下の管継手1aの枝管部3a同士が通気管路5を介して接続されるようになっている。
そして、枝管部3aが傾斜部31と立上部32とを有し、傾斜部31が本管部2aの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θで形成され、立上部32が傾斜部31の上端から本管部2aの管軸20に平行に立ち上がり、本管部の管軸に直交する方向の最大幅を小さくしているので、小さいパイプスペースであっても、エルボなどの他の継手を用いて取り回しを行わずに、通気管部の端部を直接接続して、通気管路5を配管することができる。しかも、通気管部5の接続作業が簡素化できるとともに、接続箇所が少なくて済むため、接続不良による漏水事故等の確率を低く抑えることができる。
図2〜図5は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第2の実施の形態をあらわしている。
図2に示すように、この管継手1bは、本管部2bと枝管部3bとを備えている。
本管部2bは、上下に直管部22、中間に胴太部23を備えている。胴太部23は、図2および図3に示すように、上側の直管部22下端から下方に向かってなだらかに内径が大きくなり、その後、下側の直管部22に向かって、直管部22と内径が同じになるまでなだらかに内径が小さくなるように形成されている。
直管部22の開口端は、図では表れていないが、受口構造になっている。
枝管部3bは、傾斜部31と、立上部32とを有し、傾斜部31の下端が、図3および図4に示すように、胴太部23で開口している。
また、傾斜部31は、管軸30aが、本管部2bの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θを備えている。
立上部32は、傾斜部31の上端から本管部2bの管軸20に平行に立ち上がるように設けられ、上端は図では表れていないが、受口構造となっている。
さらに、本管部2bの内壁面には、閉塞防止手段として傾斜部31の開口直上に三角屋根型の突起7aがヒサシ状に設けられている。
図2に示すように、突起7aと本管部2bの内壁面との最小距離Lが、本管部2bの出入口側直管部の内径rとほぼ同じになっている。すなわち、突起7aは、本管部2bの突起7aが形成された部分においても、図5に2点鎖線で示すように、出入口側直管部の管内径断面とほぼ同等あるいはそれ以上の管内径断面を確保できる大きさに形成されている。
この管継手1bは、以上のようになっており、図示していないが、たとえば、本管部2bが立管路の一部を構成するように、排水主管路のオフセット部の上下に配置され、上下の管継手1bの枝管部3b同士が通気管路を介して接続されるようになっている。
そして、この管継手1bは、枝管部3bが傾斜部31と立上部32とを有している。
傾斜部31は、その管軸30aが本管部2bの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θとなるように形成されている。
立上部32は、傾斜部31の上端から本管部2bの管軸20に平行に立ち上がり、本管部2bの管軸20に直交する方向の最大幅を小さくしているので、小さいパイプスペースであっても、エルボなどの他の継手を用いて取り回しを行わずに、通気管部の端部を直接接続して、通気管路を配管することができる。したがって、通気管部の接続作業が簡素化できるとともに、接続箇所が少なくて済むため、接続不良による漏水事故等の確率を低く抑えることができる。
また、本管部2bが、中間に胴太部23を備え、この胴太部23が本管部2b上端側より上方から下方に向かってなだらかに内径が大きくなり、その後、下端側に向かって、上端部と内径が同じになるまでなだらかに内径が小さくなるように形成されているとともに、傾斜部31の下端が、胴太部23の最も胴太となった部分で開口しているので、排水の流下による枝管部3bの本管部側の開口が閉塞したり、排水の衝突による大きな排水音が発生したり、汚物等の詰りを防止することができる。
すなわち、排水は、表面張力や集合継手(特殊継手とも称す)の内面に設けられた旋回羽根等によって付与される旋回力で管壁に沿いながら立管路内を流下するため、本管部が全体に同じ内径である場合、排水が多量に流下すると、枝管部3bの本管部2b側の開口を塞ぐ恐れがあるが、上記のように胴太部23を設けることによって、胴太部23で排水の水膜が薄く、もしくは分断されて枝管部3bの本管部2b側の開口の閉塞を防止することができる。また、枝管部3bの本管部2b側の開口縁への排水の衝突量も少なくなり、排水音を少なくするとともに、汚物等の固形物が枝管部3bの本管部2b側の開口縁への引っかかりによる詰りを防止することができる。
さらに、枝管部3bの本管部2b側の開口直上の本管部2bの内壁面に三角屋根型の突起7aが設けられているので、管壁に沿って流下してきた排水が、突起7aによって左右に振り分けられる。したがって、枝管部3bの本管部2b側の開口の排水により閉塞されることをより確実に防止することができる。
しかも、突起7aと本管部2bの内壁面との最小距離が、本管部2bの出入口側直管部の内径とほぼ同じになっているので、突起7a部分で排水とともに排水主管路△内を流下する汚物等の固形物が管継手1b内で詰ったりすることがない。
図6は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第3の実施の形態をあらわしている。
図6に示すように、この管継手1cは、突起7bが本体部2bの管軸20に対して一方に傾斜する突条になっている以外は、上記管継手1bと同様になっている。
図7は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第4の実施の形態をあらわしている。
図7に示すように、この管継手1dは、突起7cが三角錘状をしている以外は、上記管継手1bと同様になっている。
図8は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第5の実施の形態をあらわしている。
図8に示すように、この管継手1eは、突起7dの三角屋根形状の稜線が本管部2bの直管部の内壁面に沿う管軸に平行な線に一致するように設けられている以外は、上記管継手1bと同様になっている。
図9は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第6の実施の形態をあらわしている。
図9に示すように、この管継手1fは、突起が設けられていない以外は、上記管継手1bと同様になっている。
図10は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第7の実施の形態をあらわしている。
図10に示すように、この管継手1gは、枝管部3cの傾斜部34に設けられた開口が立上部35の基端部まで設けられている以外は、上記管継手1fと同様になっている。
図11および図12は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第8の実施の形態をあらわしている。
図11および図12に示すように、この管継手1hは、本管部2cの枝管部の開口近傍のみが、膨らんでいる以外は、上記管継手1aと同様になっている。
(実施例)
図13に示すように、本管部2aが呼び径100mmのVP管相当、枝管部3aが呼び径65mmのVP管相当で、本管部2aの管軸20に対する傾斜部31の管軸30aの傾斜角θが30°である管継手1aを塩化ビニル樹脂を用いて射出成形した。
得られた管継手1aの各部の寸法は、図13に示すとおりであった。
(比較例)
図14に示すように、45Yと45Lとを接続したところ、各部の寸法は図14に示すとおりになった。
上記実施例および比較例から実施例の管継手1aは、比較例に比べ水平方向の最大幅が約50mm(約25%)小さくなることがわかる。
本発明は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、上記の実施の形態では、本管部および枝管部の端部が受口構造となっていたが、本管部の下端部は差口構造になっていても構わない。また、本管部および枝管部の端部がフランジ接続構造としても構わない。
上記の実施の形態では、閉塞防止手段として枝管部の開口上方にヒサシ状の突起を設けるようにしていたが、開口形成部より上方の管壁に螺旋溝等を設け、管壁に沿って流れる排水を開口部分に至らないようにガイドするような構造としても構わない。
本発明にかかるバイパス通気用管継手の第1の実施の形態であって、その接続部の要部を示す正面図である。 本発明にかかるバイパス通気用管継手の第2の実施の形態であって、その正面断面図である。 図2の管継手の枝管部の逆方向から見た断面図である。 図2の管継手のX−X線断面図である。 図2の管継手のY−Y線断面図である。 本発明にかかるバイパス通気用管継手の第3の実施の形態であって、その枝管部の逆方向から見た断面図である。 本発明にかかるバイパス通気用管継手の第4の実施の形態であって、その枝管部の逆方向から見た断面図である。 本発明にかかるバイパス通気用管継手の第5の実施の形態であって、その正面断面図である。 本発明にかかるバイパス通気用管継手の第6の実施の形態であって、その正面断面図である。 本発明にかかるバイパス通気用管継手の第7の実施の形態であって、その正面断面図である。 本発明にかかるバイパス通気用管継手の第8の実施の形態であって、その正面断面図である。 図11の管継手のZ−Z線断面図である。 実施例の管継手の正面図である。 比較例の正面図である。 従来のバイパス通気の配管構造の1例を概略的に示す図である。 従来のバイパス通気の配管構造の他例を概略的に示す図である。 図15の配管構造の要部を説明する図である。 図15の配管構造の通気管路とパイプスペースとの垂直方向の位置関係を示す図である。 図18のパイプスペースが小さくなった場合を説明する図である。
符号の説明
1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1h 管継手
2a,2b,2c 本管部
20 本管部の管軸
23 胴太部
3a,3b,3c 枝管部
31 傾斜部
32 立上部
30a 傾斜部の管軸
30b 立上部の管軸
θ 傾斜角
7a,7b,7c,7d 突起(閉塞防止手段)

Claims (5)

  1. 上下に排水立管を接続する立管接続部を有する本管部と、
    この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備えるバイパス通気用管継手であって、
    前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えることを特徴とするバイパス通気用管継手。
  2. 本管部内を流下する排水による水膜が、枝管部の本管部側開口を閉塞することを防止する閉塞防止手段が本管部内に設けられている請求項1に記載のバイパス通気用管継手。
  3. 閉塞防止手段が、本管部内壁の枝管部の本管部側開口の上部に設けられたヒサシ状突起である請求項2に記載のバイパス通気用管継手。
  4. 本管部の少なくとも枝管部開口付近の内壁面が枝管部開口上流側から枝管部開口に向かって徐々に本管部の管軸から遠ざかり、枝管部開口を過ぎると枝管部開口から下流側に向かって徐々に本管部の管軸に近づく形状に形成されている請求項1〜請求項3のいずれかに記載のバイパス通気用管継手。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の管継手の本管部に排水管が接続されるとともに、枝管部に通気管が接続されていることを特徴とする排水システム。
JP2007166053A 2007-06-25 2007-06-25 バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム Active JP5275586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166053A JP5275586B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166053A JP5275586B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009002099A true JP2009002099A (ja) 2009-01-08
JP5275586B2 JP5275586B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40318777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166053A Active JP5275586B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275586B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101813225A (zh) * 2010-05-25 2010-08-25 西安建筑科技大学 低阻力方形裤衩三通
JP2013227858A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 配管ユニット、配管構造及び排水システム
CN107129122A (zh) * 2017-06-23 2017-09-05 浙江中科兴环能设备有限公司 一种污泥好氧发酵处理设备
CN111021482A (zh) * 2018-10-09 2020-04-17 株式会社普利司通 溢水抑制件以及排水管构造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7183257B2 (ja) 2017-09-06 2022-12-05 アイスオトープ・グループ・リミテッド 液浸冷却用ヒートシンク、ヒートシンク装置およびモジュール

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118824U (ja) * 1973-02-09 1974-10-11
JPS49124860U (ja) * 1973-02-16 1974-10-25
JPS50109215U (ja) * 1974-02-13 1975-09-06
JPH07247585A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kajima Corp 排水・排気兼用竪管
JP2000230260A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 排水継手
JP2004124356A (ja) * 2001-09-06 2004-04-22 Morinaga Eng Kk 排水管システム及び排水用通気弁装置
JP2007063813A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Takiron Co Ltd 合流管継手

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118824U (ja) * 1973-02-09 1974-10-11
JPS49124860U (ja) * 1973-02-16 1974-10-25
JPS50109215U (ja) * 1974-02-13 1975-09-06
JPH07247585A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kajima Corp 排水・排気兼用竪管
JP2000230260A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 排水継手
JP2004124356A (ja) * 2001-09-06 2004-04-22 Morinaga Eng Kk 排水管システム及び排水用通気弁装置
JP2007063813A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Takiron Co Ltd 合流管継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101813225A (zh) * 2010-05-25 2010-08-25 西安建筑科技大学 低阻力方形裤衩三通
JP2013227858A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 配管ユニット、配管構造及び排水システム
CN107129122A (zh) * 2017-06-23 2017-09-05 浙江中科兴环能设备有限公司 一种污泥好氧发酵处理设备
CN111021482A (zh) * 2018-10-09 2020-04-17 株式会社普利司通 溢水抑制件以及排水管构造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5275586B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275586B2 (ja) バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システム
JP6921693B2 (ja) 排水配管システム
JP5616568B2 (ja) 脚部継手及びこの脚部継手を用いた排水システム
JP2023106603A (ja) 管継手および排水システム
JP2008157000A (ja) 排水システムおよび排水減速部材
JP4801572B2 (ja) 床下排水配管システム
JP4810285B2 (ja) 排水システム
JP2007255624A (ja) 合流継手
JP3999919B2 (ja) 排水管継手
JP2021156120A (ja) 排水システム
JP2008196304A (ja) 排水集合管
JP2007308961A (ja) 横配管継手およびそれを用いた排水管路構造
JP5091524B2 (ja) 排水管システム
JP6397260B2 (ja) 合流ます
JP7445587B2 (ja) サイホン排水システム
JP2000008468A (ja) 排水管用継手
JP5134903B2 (ja) 通気管接続用の管継手
JP2006037421A (ja) 排水立管への合流構造及び合流継手
JP2002201689A (ja) 排水管継手のアダプタ
JP6273060B1 (ja) 排水機構
JP2007211436A (ja) 複数流入排水ます
JP2006169816A (ja) 排水管路の構造
JP2012172361A (ja) 排水横主管用継手および単管式排水システム
JP2004278099A (ja) 排水管路の排水構造および排水継手
JPH11217859A (ja) 排水集合管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5275586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151