JP2008545601A - 改良型リールおよびリールハウジング - Google Patents

改良型リールおよびリールハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2008545601A
JP2008545601A JP2008514768A JP2008514768A JP2008545601A JP 2008545601 A JP2008545601 A JP 2008545601A JP 2008514768 A JP2008514768 A JP 2008514768A JP 2008514768 A JP2008514768 A JP 2008514768A JP 2008545601 A JP2008545601 A JP 2008545601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
reel
housing
housing portion
housing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008514768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008545601A5 (ja
Inventor
レイモン アンソニー カーマノ
クリスチャン ジェラルド オコンスキー
ニコラス エイチ. アンダーソン
クリストファー エイ. コグバーン
ジェイムズ ビー.エイ. トレイシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Great Stuff Inc
Original Assignee
Great Stuff Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Great Stuff Inc filed Critical Great Stuff Inc
Publication of JP2008545601A publication Critical patent/JP2008545601A/ja
Publication of JP2008545601A5 publication Critical patent/JP2008545601A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4402Guiding arrangements to control paying-out and re-storing of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/40Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material mobile or transportable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4457Arrangements of the frame or housing
    • B65H75/446Arrangements of the frame or housing for releasably or permanently attaching the frame to a wall, on a floor or on a post or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4457Arrangements of the frame or housing
    • B65H75/4471Housing enclosing the reel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4481Arrangements or adaptations for driving the reel or the material
    • B65H75/4486Electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/02Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using take-up reel or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/34Handled filamentary material electric cords or electric power cables

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

リール(10)は、ハウジング(11)に囲まれたリールドラム(20)を含み、ハウジング(11)は、第1のハウジング部(12)と、第2のハウジング部(14)と、それらの間に配置された中間ハウジング部(16)と、を備える。スピンドル部材(22)が、第1のハウジング部(12)に連結された第1の端部(24)と、第2のハウジング部(14)に連結された第2の端部(26)と、を含む。スピンドル部材(22)は、ドラム(20)の開口部(28)を貫通して、ドラム(20)がスピンドル部材(22)により画定されるスピンドル軸線周りを回転し得る。中間ハウジング部(16)は、ドラム(20)を囲み、線状材(2)が延び得る孔(15)を有し、線状材(2)は、ドラム(20)に巻き付け得るタイプのものである。中間ハウジング部(16)は、スピンドルの軸線周りをドラム(20)と別々に回転可能である。好ましい実施形態では、リール(10)は、コードリールであり、線状材(2)は、電気コードである。好ましい実施形態では、中間ハウジング部(16)は、スピンドルの軸線周りを少なくとも360°回転可能である。好ましい実施形態では、ドラム(20)には、電動モータ(51)により電力が供給される。好ましい実施形態では、ハウジング(11)は、実質的に球形であり、リール(10)は、1つまたはそれ以上の支持構造体(18、19)をさらに含み、当該支持構造体(18、19)は、取っ手(38)を含み、ハウジング(11)が、床または壁のような平坦な面と接触することを妨げるように構成される。好ましい実施形態では、1つまたはそれ以上の温度感知スイッチ(102、102A、102B)は、リール(10)の温度が所与の閾値を超えた場合、巻き取られた電気コード(2)への電力を遮断するように構成される。好ましい実施形態では、線状材(2)をドラム(20)に巻き取るように方向にモータ(51)が回転している間に、中間ハウジング部(16)を、第1のハウジング部(12)および第2のハウジング部(14)に対してロックするための電磁部(62)が、設置される。

Description

優先権主張
本願は、2005年5月31日付出願の米国仮特許出願第60/686,236号に対する優先権を主張する。
発明の名称が「線状材の巻き取り自動制御装置および方法(SYSTEM AND METHOD FOR AUTOMATICALLY CONTROLLING SPOOLING OF LINEAR MATERIAL)」である、2004年7月2日付出願の米国仮特許出願第60/585,042号明細書、発明の名称が「ホース操作の遠隔制御(REMOTE CONTROL FOR HOSE OPERATION)」である米国特許出願公開第US2004/0231723A1号明細書、および発明の名称が「線状材の改良型連結装置を有するリール(REEL HAVING APPARATUS FOR IMPROVED CONNECTION OF LINEAR MATERIAL)」である米国特許出願公開第2004/0206849A1号明細書の全ての開示に言及することにより当該全ての開示を本願に援用する。
本発明は、概ね、線状材を巻き取るためのリールに関し、特に、ハウジングに囲まれたリールに関する。
リールは、一般に、(コード、ホースなどの)可撓性のある線状材が巻き取られる円筒形のリールドラムを含む。ドラムは、通常、円筒形のドラム面に線状材を巻きつけ、巻き戻す(本明細書では巻き取り、繰り出しとも言う)ように、中心軸線周りを回転する。いくつかのリールは、周囲からドラムおよび巻き取られる線状材を保護するハウジングを含む。ハウジングは、線状材をハウジングから引っぱり次にハウジング内に後退させるための開口部または孔を含み得る。
いくつかのリールハウジングは、線状材の孔を含む部分を有し、当該部分がハウジングの残りの部分に対して可動であり、それにより、線状材をリールから引っぱる位置を、使用者が変更し得る。例えば、Meadへの米国特許第6,279,848号明細書は、水平軸線周りを回転し、半球形の上シェル部と下シェル部とを含む球形のハウジング内に囲まれた円筒形のリールドラムを開示する。上シェル部は、巻き取られる線状材用のガイド孔を含み、ドラムに連接される。上シェル部とドラムとは、下シェル部に対して垂直中心軸線周りをともに回転する。これによって、使用者は、線状材を、ガイド孔を通ってハウジングから引き出し、使用者がいる径方向の場所の後にガイド孔を従わせてリールに巻き付け得る。上シェル部とドラムとは、下シェル部に対して(垂直軸線周りを)360°またはそれ以上回転自在なユニットを形成する。
種々の電気コードリールが、線状材を自動的に巻き取るためのスプリングリターン機構を含む。一般に、一方の端部がリールドラムに固定され、ドラムが支えにして回転するスピンドルに他方の端部が固定された薄板ばねの鋼材からなるコイルが、設けられる。例えば、Kovacik他への米国特許第6,273,354号は、このようなリールを開示している。このようなリールには、使用者が線状材にやや強い力をかけてリールを再度巻き付け始めることができるように、ラチェット・ポール機構(ratchet and pawl mechanism)(または同様の装置)が設けられることが多い。
一態様において、本発明は、リールを提供し、当該リールは、第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部と、線状材が巻き取られ得るドラムと、第1のハウジング部に連結される第1の端部と、第2のハウジング部に連結される第2の端部とを有するスピンドル部材とを含む。スピンドル部材は、スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りをドラムが回転し得るようにドラムの開口部を延びる。中間ハウジング部は、ドラムを囲み、第1のハウジング部と第2のハウジング部との間に配置される。中間ハウジング部は、線状材が中を延び得る孔を有し、ドラムとは別々にスピンドルの軸線周りを回転し得る。第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部が、ともにドラム用のハウジングを形成する。
別の態様において、本発明は、リールを提供し、当該リールは、第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部と、線状材が巻き取られ得るドラムと、長いスピンドル部材と、ハウジング部の少なくとも1つに固定される1つまたはそれ以上の支持構造体と、を含む。スピンドル部材は、第1のハウジング部に連結される第1の端部と、第2のハウジング部に連結される第2の端部とを有する。スピンドル部材は、スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りをドラムが回転し得るように、ドラムの開口部を延びる。中間ハウジング部は、ドラムを囲み、第1のハウジング部と第2のハウジング部との間に配置される。中間ハウジング部は、線状材が中を延び得る孔を有し、ドラムとは別々にスピンドルの軸線周りを回転し得る。1つまたはそれ以上の支持構造体は、リールの向きに拘わらず、ハウジング部が概ね平坦な支持面と接触することを妨げるように構成される。
別の態様において、本発明は、リールを提供し、当該リールは、線状材が巻き取られ得るドラムと、第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジングと、第1のハウジング部に連結される第1の端部、および第2のハウジング部に連結される第2の端部を有するスピンドル部材と、モータと、電磁部とを含む。スピンドル部材は、スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りをドラムが回転し得るように、ドラムの開口部を延びる。中間ハウジング部は、ドラムを囲み、第1のハウジング部と第2のハウジング部との間に配置される。中間ハウジング部は、線状材が中を延び得る孔を有し、ドラムとは別々にスピンドルの軸線周りを回転し得る。モータは、線状材をドラムに巻き付ける第1の方向にドラムを回転させ、また、ドラムから線状材を繰り出す、第1の方向とは反対の第2の方向にドラムを回転させるように構成される。電磁部は、第1のハウジング部に対する中間ハウジング部の回転を制限する第1の位置と、中間ハウジング部の回転を制限しない第2の位置とを有する。電磁部は、ドラムを第1の方向に回転させるとき第1の位置に移動するように構成される。
別の態様において、本発明は、リールを提供し、当該リールは、電気コードが巻き取られるドラムと、コードへの接続用の、ドラムの電源コネクタと、第1のハウジング部および第2のハウジング部と、スピンドル部材と、1つまたはそれ以上のスイッチと、ドラムを囲み、第1のハウジング部と第2のハウジング部との間に配置された中間ハウジング部とを含む。スピンドル部材は、第1のハウジング部に連結される第1の端部と、第2のハウジング部に連結される第2の端部とを有し、スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りをドラムが回転し得るように、ドラムの開口部を延びる。中間ハウジング部は、線状材が中を延び得る孔を有する。中間ハウジング部は、ドラムとは別々にスピンドルの軸線周りを回転し得る。1つまたはそれ以上のスイッチは、リールの温度を検出し、閾値を超える温度の検出に応答して電源コネクタに供給される電力を遮断するように構成される。
さらに別の態様において、本発明は、線状材を巻き取る方法を提供し、当該方法は、線状材をドラムに巻き取るステップと、第1のハウジング部と、第2のハウジング部とを設置するステップと、第1のハウジング部に連結された第1の端部と、第2のハウジング部に連結された第2の端部とを有するスピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りに、ドラムを回転させるステップであって、スピンドル部材は、ドラムの開口部を通って延びる、回転ステップと、第1のハウジング部と第2のハウジングとの間に中間ハウジング部を設置するステップであって、中間ハウジング部は、線状材が延びる孔を有し、第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部は、ドラム用のハウジングをともに形成する、設置ステップと、ドラムとは別々に中間ハウジング部をスピンドルの軸線周りに回転させるステップと、を含む。
さらに別の態様において、本発明は、リールドラムをともに囲む複数のハウジング部を有するリールハウジングに装着するための装置を提供し、当該装置は、第1の支持構造体および第2の支持構造体を含む。第1の支持構造体は、リールハウジングの下ハウジング部に装着されるように構成される。第1の支持構造体は、概ね前記下ハウジング部の両側に配置されるように構成された2つの長い取っ手部を含む。第1の支持構造体は、概ね平坦な下支持面上において前記リールハウジングを支持するように構成される。第2の支持構造体は、前記リールハウジングの上ハウジング部に装着されるように構成される。第2の支持構造体は、概ね前記上ハウジング部の両側に配置されるように構成された2つの長い取っ手部を含む。第2の支持構造体は、前記リールハウジングの上下が逆になると、概ね平坦な下支持面において前記リールハウジングを支持するように構成される。第1および第2の支持構造体は、前記リールハウジングの向きに拘わらず、前記リールハウジングが概ね平坦な面と接触することを妨げるように構成される。
本発明と、先行技術を超えて得られる利点との概略を説明するために、本発明のいくつかの目的および利点を上に説明し、さらに以下に説明する。当然ながら、本発明のいかなる特定の実施形態によっても、必ずしも全てのこのような目的または利点が達成されるわけではないことが理解される。よって、例えば、本明細書に教示または示唆する場合もあるような他の目的または利点を必ずしも達成することなく、本明細書に教示するように、一つの利点または利点群を得るかまたは最適化するように、本発明を実施または実行し得ることを当業者は、理解するだろう。
これらの実施形態の全ては、本明細書に開示する本発明の範囲内であるものと理解される。これらおよび他の本発明の実施形態は、添付の図面を参照しての好ましい実施形態の以下の詳細な説明から、当業者に容易に理解されるだろう。また、本発明は、ここに開示するいかなる特定の好ましい実施形態にも限定されない。
本発明の実施形態は、リールを提供し、当該リールは、ハウジングに囲まれたリールドラムを含み、ハウジングは、巻き取られる線状材を受け入れ案内するためのガイド孔を有する部分を含み、ガイド孔のあるハウジング部分は、ドラムと同じ回転軸線周りを回転可能であり、ドラムと、ガイド孔のあるハウジング部分とは、別々に回転可能である。好ましい実施形態では、ガイド孔のあるハウジング部分は、ハウジングの残りの部分に対して少なくとも360°自由に回転し得る。
図1に、本発明の一実施形態に係るリール10を示す。リール10は、可撓性のある線状材2を巻き取り得る、回転可能なリールドラム20(図2、図3、図5、図8、および図9)を囲むハウジング11を含む。ここに示す実施形態では、線状材2には、先行技術において知られるように、雌型コネクタ3を有する電気コードが含まれる。ハウジング11は、第1のまたは下ハウジング部12と、第2のまたは上ハウジング部14と、それらの間に配置された中間ハウジング部16とを含む。ここに示す実施形態では、ハウジング部12、14、および16が、ともに実質的に球形をなす。しかしながら、ハウジング11は、ともにドラム20を実質的に取り巻き、好ましくは囲むという目的を十分考慮すれば、他の形状にしてもよい。リール10はまた、下ハウジング部12に装着される第1のまたは下支持構造体18と、上ハウジング部14に装着される第2のまたは上支持構造体19とを含む。下支持構造体18は、下支持面においてリール10を支持するように構成される。好ましい実施形態では、リールは、逆に作動させることができ、上支持構造体19は、下支持面においてリール10を支持するようにも構成される。以下にさらに詳細を説明するように、中間ハウジング部16は、線状材2を延ばし得る孔15を含む。
上述のように、好ましい実施形態では、リール10は、電気コード2を巻き取り、コードに外部の電力出力部から電力を供給するように適合される。図1の実施形態では、リール10は、電気ケーブル13を含み、当該ケーブル13は、下ハウジング部12の下の開口部(図示せず)から延びる。ケーブル13は、標準的な電気プラグ17を含み、当該プラグ17は、標準的な電力出力部に差し込まれるように適合されることが好ましい。ケーブル13は、リール10に巻き取られる電気コード2に電力を供給することが好ましい。ここに示すコネクタ3および17は、それぞれ雌型、雄型であるが、これらの「ジェンダー」を逆にしてもよい。
図2は、リール10の上からの分解図であり、図3は、リール10の底からの分解図である。リール10は、第1の端部24および第2の端部26(図4)を有するスピンドル部材22を含む。第1の端部24は、下ハウジング部12に連結され、好ましくは下ハウジング部12と一体的に形成される。本実施形態では、スピンドル部材22は、ドラム20の開口部28(図8〜図9)を、スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線の周りをドラムが回転し得るように、延びるように構成される。開口部28の大きさは、スピンドル部材22をぴったり受け入れるような大きさであることが好ましい。スピンドル部材22はまた、中間ハウジング部16の開口部30(図4)を通るように構成される。開口部30の大きさは、スピンドル部材22をぴったり受け入れるような大きさであることが好ましい。一実施形態では、スピンドル部材22は、ドラム20の開口部28と締まりばめするように下部の直径が大きく、中間ハウジング部16の開口部30と締まりばめするように上部の直径が小さくなっており、開口部28が開口部30より大きいと理解される。別の実施形態では、開口部28および30の大きさは、概ね同じであり、スピンドル部材22の直径は、実質的に均一である。中間ハウジング部16とドラム20とをスピンドル部材22に対して相互に別々に回転させ得るという目的を念頭に、スピンドル部材22と、開口部28および30とを他の構成にすることもできることを、当業者は理解するだろう。
図2〜図4に関して、上ハウジング部14は、スピンドル部材22がドラム20を貫通すると、部材22の第2の端部26に連結されるように適合されることが好ましい。上ハウジング部14とスピンドル部材22とは、相互に回転できないように相互に取り外し可能に固定されることが、好ましい。ここに示す実施形態では、上ハウジング部14は、4つの貫通孔32を含み、当該貫通孔32は、ねじ34(図4)を受け入れるような大きさでありそのように構成されて、ねじ34は、スピンドル部材22の第2の端部26のねじ溝付きの孔36内に螺合されるように適合される。上ハウジング部14をスピンドル部材22に取り外し可能に固定するための幅広い種々の手段のいかなる手段も用いてよいことを、当業者は理解するだろう。
よって、リール10によって、中間ハウジング部16とドラム20とが、スピンドル部材22の周りを相互に別々に自由に回転し得る。ドラム20および/または中間ハウジング部16の回転を補助しまたは促進するために、ハウジング部12とハウジング部16との間の境界面、ハウジング部14とハウジング部16との間の境界面、中間ハウジング部16とドラム20との間の境界面、下ハウジング部12とドラム20との境界面、スピンドル部材22とドラム20との間の境界面、および/またはスピンドル部材22と中間ハウジング部16との間の境界面に、ボール軸受、ローラーおよび同様のもののような回転補助要素を設けてもよい(し、設けなくてもよい)。さらに、トラックまたは他のガイド手段を、これらの部材の相対移動を制御するために設け得る。これらの境界面における摩擦を減少させるために、潤滑剤を用いてもよい。
引き続き図2および図3に関して、上ハウジング部12および下ハウジング部14は、強度を高めるための環状の壁39と複数の径方向のリブ37とを含むことが、好ましい。ハウジング部12、14の強度および剛性を改善するという目的を念頭に、内側の壁およびリブを別の構成にしてよい。他の実施形態では、ハウジング部12および14は、強度を高めるためのいかなる内側の部材も有していない。
ここに開示する実施形態では、上支持構造体18および下支持構造体19は、(必ずしも同様でなくてもよいが)実質的に同様である。したがって、本明細書では下支持構造体18しか詳細に説明していない。図2および図3に関して、下支持構造体18は、2つの装着部40と、2つの取っ手部38とを備えることが好ましい。ここに示す装着部40は、下ハウジング部12の両側に装着されるように形成された長い管状部材を含む。あるいは、装着部40は管状でなくてもよいことを、当業者は理解するだろう。好ましい実施形態では、下ハウジング部12は、凹所42を含み、当該凹所42は、装着部40を受け入れるような大きさおよび形状である。装着部40は、ねじ、ナット、およびボルトの組み合わせなどの、幅広い種々の手段により、(好ましくは、取り外し可能に)下ハウジング部12に固定され得る。例えば、ここに示す装着部40は、内側にねじ溝が切られた垂直方向の短突出部41を含み、当該短突出部41は、凹所42内の対応の凹部43内にぴったりと嵌め込まれる。凹部43は、装着部40と下ハウジング部12とを連結し引き離すためのねじを受け入れるように形成される。装着部40は、下ハウジング部12の半球形にさらに緊密に適合するように湾曲させることができるので、さらに連結が堅固になり安定する。
ここに示す取っ手部38は、ハウジング部12の概ね両側に配置され、相互に実質的に平行である。ここに示す実施形態では、取っ手部38は、長い管状部材を含み、当該管状部材は、スピンドル部材22に概ね垂直に向けられ、下支持面の少なくとも若干上方において下ハウジング部12の最下端を維持するように配置されている。取っ手部38は、人が直接手に把持し得るような大きさおよび形状であることが好ましい。各装着部40は、一方の端部が一方の取っ手部38の端部に結合され、他方の端部が他方の取っ手部38の端部に結合されることが好ましい。取っ手部38の端部は、一方の端部が一方の装着部40に、他方の端部が他方の装着部40にそれぞれ結合されることが好ましい。ここに示す装着部40の端の部分は、下ハウジング部12の凹所42に装着される中央の部分から、下に延び外側に延びる。
好ましい実施形態では、下支持構造体18は、4つの結合部材44をさらに含み、各結合部材44は、一方の取っ手部38の一方の端部を、装着部40の一方の端部に結合する。ここに示す実施形態では、取っ手部38および装着部40は下支持面と接触しないが、結合部材44は接触する。ここに示す結合部材44には、ひじ状の管状部材が含まれる。
上述のように、上支持構造体19は、下支持構造体18と実質的に同様であることが好ましい。したがって、ここに示す支持構造体19は、概ね上述したように、取っ手部38と、上ハウジング部14の凹所42内に装着されるように適合された装着部40と、結合部材44と、を含むことが好ましい。両方の支持構造体18、19の取っ手部38を使用して、適宜リール10を把持しリール10を移動させ得ることが、好ましい。支持構造体18、19は、ハウジング11(例えば、ハウジング部12、14、および16)が、リール10の向きに拘わらず、概ね平坦な支持面と接触しないように形成されることが好ましい。例えば、ここに示す支持構造体18、19は、リール10が地面の側に回転しても、ハウジング11を地面と接触させない。この構成では、支持構造体は、ハウジング11の損傷をさらに効率的に妨げる。他の実施形態では、上支持構造体19は、異なる構成であるか、またはリール10から除外される場合もある。本発明の範囲を逸脱せずに、幅広い種々の別のタイプの支持構造体18、19を使用し得ることが、理解されるだろう。
図5、図8、および図9に、リールドラム20の好ましい実施形態を示す。ここに示すドラム20は、線状材が巻き取られる実質的に円筒形の部材46と、部材46の一方の端部にある第1のエンドプレート48と、部材46の他方の端部にある第2のエンドプレート50と、を含む。円筒形部材46と、エンドプレート48および50とは、スピンドル部材22の周りを同時に回転することが好ましい。円筒形部材46と、エンドプレート48および50とを、単一の一体型部材として一体的に形成するか、または別々に形成し留め合わせてもよい。中間ハウジング部16は、ドラム20を囲み、好ましくは、ドラム20とは別にスピンドル部材22の周りを回転する。孔15が、線状材を巻き取り中にドラム20上に向けるように、円筒形部材46の面の近傍に配置されることが好ましい。本明細書において使用する、「巻き取り(spooling)」とは、線状材2を引き寄せる方向にドラム20を回転させるプロセスを意味し、「繰り出し(unspooling)」とは、線状材を取り出す方向にドラム20を回転させるプロセスを意味する。
図3、図3A、および図6〜図8を参照すると、下ハウジング部12は、モータ51を収容するように適合されることが好ましく、当該モータ51は、リールドラム20を歯車減速アセンブリにより駆動させる。ここに示す実施形態では、モータ51は、スピンドル部材22内に収容される。モータ51は、下ハウジング部12の下側の開口部52内に挿入される。モータ51を支持し、かつ/またはごみおよび破片からモータおよび歯車を保護するように開口部52を閉じ密閉するために、モータカバー54を設け得る。モータ51は、スピンドル部材22内の小型の出力歯車53(図7)を駆動させる。出力歯車53は、大型の中間軸歯車56と係合する。本明細書において使用する、2つの歯車の「係合」とは、一方の歯車の歯が他方の歯車の歯と係合することを意味する。中間軸歯車56は、ハウジング部12の軸受(図示せず)に装着された歯車軸60などによって、下ハウジング部12に対して回転し得るように装着される。ここに示すスピンドル部材22は、歯車53と歯車56との係合を促進するように、中間軸歯車56の径方向外側の部分を受け入れるスロットまたは他のアクセス開口部を一方の側に含み得る。小型の歯車57が、中間軸歯車56と同軸にかつ中間軸歯車56の頂部に回転しないように固定されて、その結果、歯車56および57が、同時に回転する。小型歯車57は、ドラムのエンドプレート48の底側の環状歯車58と係合する。図8にさらにはっきりと示されるように、環状歯車58は、エンドプレート48の底側の環状の壁を含み、歯は、環状の壁の径方向内側を向いている。ここに示す実施形態では、環状の壁は、エンドプレート48の底側に固定される環状部品70の一部分である。他の実施形態では、部品70は、エンドプレート48と一体的に形成され得る。
よって、モータ51は、出力歯車53を駆動させ、当該出力歯車53は、次に、中間軸歯車56を駆動させ、当該中間軸歯車56が、歯車57を同軸に回転させ、当該歯車57が、次に、ドラムエンドプレート48の環状歯車58を駆動させる。このように、モータ51は、ドラム20をスピンドル部材22周りに回転させる。図7において分かるように、好ましい実施形態では、モータ51は、上下逆さまに(すなわち、出力面が下向きに)なっている。しかしながら、モータ51をここに示す以外の方向に向け得ることが、理解されるだろう。本発明の範囲を逸脱せずに、種々の異なるタイプのモータおよび歯車減速アセンブリを使用し得ることも、当業者は理解するだろう。
好ましい実施形態では、歯車減速アセンブリは、好ましくは20:1から45:1の範囲内で、さらに好ましくは30:1から40:1の範囲内で、さらに好ましくは32:1から38:1の範囲内で、さらに好ましくは34:1から36:1の範囲内で、より好ましくはおよそ35:1で、歯車減速を行う。これに関連して、35:1の歯車減速は、モータ51が35回転すると、ドラム20が1回転することを意味する。50:1もの歯車減速を行うと、歯車減速アセンブリ自体により、また部分的にはモータ51の内側の抵抗により、ドラム20から線状材を手作業で繰り出すことは困難であることが分かった。他方で、20:1未満の歯車減速では、いくつかの応用において、線状材をドラム20に巻き取るのに十分な力が提供されない。適切なモータ51が、ジョンソン エレクトリック(Johnson Electric)(ウェブサイトwww.johnsonelectric.com)から販売されている。
一実施形態では、モータ51は、電気モータである。また、モータ51を制御するモータ制御装置を設けることができる。例えば、線状材2をドラム20に巻き取っている間、これから巻き付けられる線状材の長さに基づいてモータ速度を変化させるために、モータ制御装置を用い得る。モータ速度が一定の場合、内側に引き込まれる線状材2の動きは、スプール自体の直径が大きくなると速くなることが、分かるだろう。モータ制御装置は、巻き取りの間線状材の動きの制御がさらに安全に行われるように、モータ速度を調節し得る。さらに、モータ制御装置を、線状材2がドラム20に完全に巻き取られる直前にモータ51を減速または停止させるために、使用し得る。もしそうしなければ、線状材は、ハウジング11内に引き入れられることになる、すなわち、線状材の端に物体(例えば、電気プラグ)がある場合、ハウジング11にまたはハウジングの近くにいる人に強く叩きつけられるか、または衝撃を与えることになりかねない。さらに、モータ制御装置は、繰り出し中に使用者を支援する(すなわち、電動式に繰り出す)ためにも使用できる。リール用のモータ制御装置の一例が、米国仮特許出願第60/585,042号明細書に開示されている。さらに、モータ51および/またはモータ制御装置は、遠隔制御部によって作動させ得る。電動リール用のこのような遠隔制御システムの一例が、米国特許出願公開第US2004/0231723A1号明細書に開示されている。好ましい一実施形態では、遠隔制御部は、その外側の端部がまたはその近く(例えば、図1に示すプラグコネクタ3の近く)が、巻き取られたコード2に係合する。遠隔制御部は、信号を、無線で(例えば、高周波信号により)またはコード2内の電線により、送信し得る。
使用時には、使用者は、中間ハウジング部16の孔15から材を引き出すことにより、ドラム20から線状材2を繰り出し得る。そうしているときに、ドラム20は、上ハウジング部12および下ハウジング部14と、スピンドル部材22とに対して、回転し始める。中間ハウジング部16は、自由に回転可能であり、その回転位置は、使用者が線状材2を引っぱる径方向を孔15が向くことから変化し得る。ハウジング11から引き出される線状材の一部分を保持するリール10の周りを、使用者が移動すると、中間ハウジング部16は、線状材が引き出される径方向を孔15が向き得るように、自由に回転する。このように、自由に回転し得る中間ハウジング部16は、線状材をさらに広い面積の範囲内において使用しやすくする。例えば、リール10は、部屋または屋外領域内の中央に(例えば、地面に、または天井に装着されて)配置され、線状材は、比較的容易に、部屋または領域のいかなる方向または部分に向かっても引き出され得る。使用者が線状材をドラム20に巻き取りたいとき、使用者は、適宜、モータ51のスイッチを入れることができる。結果として、ドラム20が回転すると、線状材が、中間ハウジング部16の孔15を通って、ハウジング11内に引き戻される。
巻き取り中に、中間ハウジング部16は、摩擦を生じることにより、ドラム20に沿って回転する場合が多い。これによって、線状材が、リール10の周りを揺動し、その結果、周りの人または物体に危害を与えることになりかねない。リール10は、機械式および/または電気式機構を含み、当該機構は、巻き取り中は、中間ハウジング部16を上ハウジング部12および下ハウジング部14に対して回転式にロックすることが好ましい。図3、図3A、図6、および図7に関連して、ここに示す実施形態は、下ハウジング部12に固定された電磁装置62を含む。図6に、電磁装置62の外観を示し、図3、図3A、および図7に、電磁装置62を、その一部分は断面で示す。電磁装置62は、当該技術では周知のように、電気で作動可能であることによって、ピストンステム64がハウジングの外側の開口の内外に延ばされる。ステム64の大きさおよび形状は、中間ハウジング部16の内側の面に設けられた複数の凹凸部66からなるリングのいかなる凹凸部内へも摺動するようなものである。凹凸部66は、電磁ステム64によって、凹凸部66の1つに入ることにより中間ハウジング部16の回転を停止させることが目的であることに留意すれば、幅広い種々のいかなる形状および大きさにしてよい。ステム64は、凹凸部66の1つに入ると、中間ハウジング部16を「ロック」する。換言すれば、ステム64が延びることによって、中間ハウジング部16が、上ハウジング部12および下ハウジング部14に対して回転することが妨げられる。モータ51が巻き取り操作に切り替わると、電磁装置62が作動し(すなわち、ステム64が延び)、また、モータ51がオフに、すなわち、電動繰り出し操作に切り替わると、電磁装置62が後退する(すなわち、ステム64がハウジング内に後退する)電子制御システムを設け得る。
好ましい実施形態では、リール10は、外部の装置に電力を供給する電気コード2を巻き取り、電気コード2に電力を供給するように適合される。リール10は、巻き取られた電気コード2の端部を受け入れるための電源コネクタを含むことが好ましく、当該電源コネクタは、電源に接続されている。図9に関連して、ドラム20のエンドプレート50は、ドラム20に巻き取られる電気コード2(図1)の端部に形成された、電源コネクタ72および電気プラグ73用のハウジング74を含むことが好ましい。電源コネクタ72は、好ましくはスナップ嵌め式の係合で、コードプラグ73を受け入れるように適合される。電源コネクタ72は、以下にさらに詳細を説明するように、電源に接続され、このような電力を巻き取られるコード2のプラグ73に供給する。例えば、電源コネクタ72は、当該技術において既知である、「ホット側の」、すなわち電力が供給されるAC電流線、ニュートラル線、およびグランド線に対応した、3本の電線80、81、および82から電力を受け取ることができる。電気コード2は、プラグ73から、1つまたはそれ以上の引っぱり緩和抑制部75の径方向外側を、エンドプレート50の開口部76を通って、ドラム20の円筒形部材46に延びる。コード2における張力を制限することによって、引っぱり緩和抑制部75は、コード2が完全に繰り出されたときに、プラグ73が電源コネクタ72から外れることを防止することに役立つ。標準的なまたは非標準的な電気プラグ73いずれもを受け入れるように電源コネクタ72を適合させ得ることが理解されるだろう。一実施形態では、電源コネクタ72の定格は、20ampである。適切な電源コネクタ72が、Molex(ウェブサイトwww.molex.com)から販売されている。
図8に関連して、エンドプレート48の底面は、中央の開口部28を囲む3つの同心の、導電リング78(「スリップリング」と呼ばれる場合もある)を含むことが、好ましい。スリップリング78は、真鍮などの導電性材料からなることが好ましい。各スリップリング78は、ドラム20の壁および材料を通って、電源コネクタ72に接続された3本の電線80、81、および82の1本(図9)に電気的に接続されることが好ましい。例えば、電線用の管が、エンドプレート48および50と、円筒形部材46を実質的に画定する環状の壁とに形成され得る。各スリップリング78は、電力信号の1つの素子(すなわち、ホット、ニュートラル、およびグランド)を電源コネクタ72に案内するように形成される。
図3および図6に関連して、支持プレート84が、下ハウジング部12内に固定され、導電性摺動接触要素86、87および88を含み、各要素は、ドラム20がスピンドル部材22の周りを回転している間に、スリップリング78の1つ(図8)と実質的に連続して接触するように形成される。摺動接触要素86、87および88は、例えば、ブラシ、またはシートメタルからなるストリップ片を含む場合があり、当該ブラシまたはストリップ片は、(板ばねにおける曲げ応力などの)内部の弾性曲げ応力、または外部の圧迫手段(例えば、外部のばね)によりスリップリング78を圧迫する。いかなる場合でも、各摺動接触要素86、87、88は、スリップリング78の1つとの電気的接触を維持し、各スリップリング78は、摺動接触要素の1つのみと電気的に接触していることが、好ましい。摺動接触要素は、外部の電源に電気的に接続されることが好ましい。例えば、各摺動接触要素86、87、88は、電力を伝導する1つの構成要素(例えば、ホット、ニュートラル、およびグランド側の線)に伝導し得る。好ましい実施形態では、摺動接触要素86、87、88は、下ハウジング部12の下開口部(図示せず)から外へ延びる標準的な電気ケーブル13(図1)に接続される。よって、本実施形態では、電力は、外部の電源(例えば、標準的な電力出力部)から、ケーブル13、摺動接触要素86、87、88、スリップリング78、電線80、81、82、電源コネクタ72を通って、ドラム20に巻き取られる電気コード2に供給される。
中間ハウジング部16の孔15を幅広い種々の異なるサイズおよび形状にし得ることが、理解されるだろう。孔15の大きさおよび形状は、巻き取られる線状材2(例えば、標準的大きさの電気コード)の比較的近くでそれを囲むようなものである。あるいは、図10に、孔15が長方形であってスピンドル部材22(図2)に対して実質的に垂直方向に向けられたハウジング11を示す。図11および図12に、孔15が長方形であってスピンドル部材22に対して実質的に平行に向けられた、別の代替物を示す。孔15を他の大きさおよび形状にしてよい。さらに、巻き取られるコード2と、孔の縁との間の摩擦を減少させるための摩擦低減要素(ローラーなど)が、孔15の縁に設けられる場合がある。
図11および図12に、リール10を、壁または天井にリールを固定するための装着要素90とともに示す。装着要素90は、壁または天井に固定されるように形成され、また、支持構造体18、19の複数の取っ手部38の2つにロックすることにより、リール10を支持するようにも形成される。ここに示す装着要素90は、概ね平坦な要素またはプレート92を含み、当該平坦要素92は、壁または天井に装着されるように形成される。例えば、平坦要素92は、釘、ねじ、ナットおよびボルトの組み合わせおよび同様のものにより装着され得る。ここに示す装着要素90はまた、平坦要素92の両側にラッチ部材94とフック部材96とを含む。ラッチ部材94は、複数の取っ手部38の1つを受け入れるような大きさおよび形状の凹所95を画定することが好ましい。フック部材96の大きさおよび形状は、複数の取っ手部38の1つを受け入れるようなものであることが好ましい。装着要素90は、複数の取っ手部38の1つがフック部材96内に受け入れられるとき、リール10がフック部材96の周りを回転し得るように形成されることが、好ましく、その結果、他方の取っ手部38の1つが、部分的にラッチ部材94を片寄せて、次に凹所95内にスナップ嵌めされ、リール10が装着要素90にロックされる。
図11および図12に、装着要素90に取り外し得るように固定されたリール10を示す。図11には、下支持構造体18の複数の取っ手部38の1つと、上支持構造体19の複数の取っ手部38の1つとにロックされた装着要素90を示す。図12には、上支持構造体19の両方の取っ手部38にロックされた装着要素90を示す。装着要素90が、下支持構造体18の両方の取っ手部38にロックされるように形成され得ることが理解されるだろう。好ましい実施形態では、リール10は、望ましい場合、支持構造体18の取っ手部38と、支持構造体19の取っ手部38との間の間隔が実質的に等しくなるように形成されて、その結果、装着要素90を、いずれの支持構造体にも取り外し得るように固定し得る。さらに、リール10の一方の側における、支持構造体18の取っ手部38と支持構造体19の取っ手部38との間の間隔は、望ましい場合、リール10の他方の側におけるこのような間隔と実質的に等しいことが好ましく、その結果、装着要素90を、リール10のいずれの側においても(図11におけるように)取り外し可能に固定し得る。
図13は、巻き取られる線状材2の過熱および溶解を妨げるための1つまたはそれ以上の温度センサの使用を示す電力の流れの図である。ここに示す装置は、巻き取られるコード2に電力を供給する電源100を含む。電源100は、コード13に電力を供給するのに適切な共通のAC電源の場合がある(図1)。1つまたはそれ以上の温度感知スイッチ102A、102Bなどが、電源100と、巻き取られるコード2が接続される電源コネクタ72(図9にも図示)との間に設けられる。スイッチ102は、温度感知要素または温度センサを含む。各スイッチ102は、その局所の温度が所定の閾値を超えると開くように構成される。スイッチ102の起動温度の閾値は、コード2への電力の負荷が高くなり過ぎて、コード2が加熱されコードの絶縁材が溶解する危険が生じる場合、スイッチ102が開放位置に移動してコード2への電流が停止されるようなものであることが、好ましい。好ましい実施形態では、「ホット側の」スリップリング78への電気的接続により、スイッチ102に電力が供給される。センサの測定値または信号に基づいて作動する別個の温度センサおよびスイッチなどのユニットのような、種々の異なるタイプのスイッチを使用できることが、理解されるだろう。好ましい実施形態では、スイッチ102は、当該技術において知られるように、「バイメタル サーモスタット スイッチ」(「サーモスタット」または「過熱防止器」とも呼ばれる)である。適切なスイッチ102は、アメリカ合衆国オハイオ州カントンのサームトロル コーポレーション(Thermtrol Corporation)から販売されている。温度により起動する閾値は、巻き取られる線状材2の熱に対する性質(例えば、融点)、またリールを屋内か屋外かいずれで使用するかにより変化し得ることが、理解されるだろう。温度感知スイッチ102は、リール上のどこにでもまたはリール内のどこにでも配置し得るが、コード2が巻き取られる円筒形部材46の面の近くに配置することが好ましい。
ここに示す実施形態では、2つの温度感知スイッチ102Aおよび102Bが、並列に接続されている。バイメタル サーモスタット スイッチの作動に、中を流れる電流が影響を及ぼすことがあることが分かった。特に、スイッチを流れる電流が多いと、スイッチが開く温度が低下する場合がある。例えば、スイッチ102Aを流れる電流が多過ぎる場合、スイッチは、低温で開き始める場合があり、次いでコード2への望ましくない電力遮断に至る恐れがある。この問題を克服するために、ここに示すように、並列に接続された2つまたはそれ以上のスイッチ102があることが、好ましい。これによって、各スイッチ102を流れる電流が大きく減少し、早く開放され過ぎる危険が生じにくくなる。換言すれば、スイッチ自体の内部抵抗および熱の発生により生じる、スイッチ102を開放させる局所的な高温になりにくくなる。図13の実施形態では、1つのスイッチ102Aが、高温になり過ぎて開放されると、電流の全てが、他方のスイッチ102Bに流れてしまう。電流の負荷が高くなると、スイッチ102Bは、電流の負荷が高くなったことにより開放されることになる。このように、複数のスイッチ102を並列にすることによって、温度の感知を重複して行い得る。(すなわち、スイッチ自体の内部抵抗および熱の発生では生じない、望ましくない局所的な高温以外の理由で)、一方のスイッチが早めに開放されてしまっても、他方のスイッチが、温度感知および電力遮断機能をなお提供することになる。いかなる数のスイッチ102も、重複性を増し、さらに各スイッチを流れる電流をさらに減少させるように、並列に接続され得る。
さらに、リールは、安全のための漏電遮断器(GFI)を含み得る。GFIは、リール内にまたはコード2にさえ配置し得る。GFIは、当該技術において周知である。GFIは、一般に、(例えば、「ホット側」の線を通る)入力電流が(例えば、「ニュートラル側」の線を通る)出力電流と等しくないとき、回路を使用不可能にするように機能する。
いくつかの実施形態では、ハウジング部12、14および16と、スピンドル部材22とは、ABS(アクリルニトリルブタジエンスチレン)樹脂からなる。しかしながら、長寿命で耐久性があるが入手可能なハウジング11を提供するという目的をしかるべく考慮すれば、他の材料を使用してもよい。スピンドル部材22は、下ハウジング部12と一体的に形成されることが好ましい。円筒形部材46、およびエンドプレート48および50は、ポリオレフィンからなる場合があるが、他の多くの材料でもよい。歯車は、デラウェア州ウィルミントンに本社があるデュポン(Dupont)から販売されているデルリン(登録商標)などのアセチルから形成し得る。
リールドラム20が、線状材用のガイド溝、繰り出し完了時に線状材2が外れないようにするための後退抑止バンド、および/または巻き取り層同士の間の滑らかな移行を促進するためのドラム面上の傾斜部を含み得ることが、理解されるだろう。一例として、これらの特徴は、米国特許出願公開第2004/0206849A1号明細書に開示されている。
電気コードリールに関連して好ましい実施形態をこれまで説明してきたが、本発明の上述の態様の多くが、他のタイプの線状材用のリールに応用し得ることを、当業者は理解するだろう。
本発明をいくつかの実施形態および例に関連して開示してきたが、本発明が、特に開示した実施形態を超えて、他の代替実施形態および/または使用および明らかな変更、ならびに均等物に及ぶことを、当業者は理解するだろう。よって、本発明は、本明細書における好ましい実施形態の特定の開示に限定されないものと理解される。
本発明の一実施形態に係るリールの斜視図である。 図1のリールの上からの分解斜視図である。 図1のリールの底からの分解斜視図である。 ドラムの底を示す、図3の部分拡大図である。 上ハウジング部を取り外した図1のリールの上からの斜視図である。 上および中間ハウジング部を取り外した図1のリールの上からの斜視図である。 図1のリールの下ハウジング部の上からの斜視図である。 下ハウジング部の殆どを示していない、図1のリールの底からの斜視図である。 図1のリールのドラムの底からの斜視図である。 図1のリールのドラムの上からの斜視図である。 本発明の別の実施形態に係るリールハウジングの斜視図である。 リールを壁に固定するように装着要素と係合させた、本発明の別の実施形態に係るリールの上からの斜視図である。 リールを天井に固定するように装着要素を係合させた、リールと図11の装着要素との上からの斜視図である。 本発明のリール内の温度調節装置の使用を図示した電力のフローチャートである。

Claims (56)

  1. 線状材が巻き取られ得るドラムと、
    第1のハウジング部と、
    第2のハウジング部と、
    前記第1のハウジング部に連結される第1の端部と、前記第2のハウジング部に連結される第2の端部とを有するスピンドル部材であって、前記スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りを前記ドラムが回転し得るように前記ドラムの開口部を延びる、スピンドル部材と、
    前記ドラムを囲み、前記第1のハウジング部と前記第2のハウジング部との間に配置された中間ハウジング部であって、線状材が中を延び得る孔を有し、前記ドラムとは別々に前記スピンドルの軸線周りを回転し得る、中間ハウジング部と、
    を備え、
    前記第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部が、ともに前記ドラム用のハウジングを形成する、リール。
  2. 前記第1のハウジング部、第2のハウジング部、およびスピンドル部材は、相互に固定される請求項1に記載のリール。
  3. 前記中間ハウジング部は、前記スピンドルの軸線周りを少なくとも360°自由に回転し得る請求項1に記載のリール。
  4. 前記スピンドル部材は、前記第1のハウジング部と一体的に形成される請求項1に記載のリール。
  5. 前記ドラムを前記スピンドル部材に対して回転させるように構成されたモータをさらに備える請求項1に記載のリール。
  6. 前記モータは、歯車減速アセンブリにより前記ドラムを回転させるように構成される請求項5に記載のリール。
  7. 前記モータは、前記ドラムの環状歯車を回転させるように構成される請求項5に記載のリール。
  8. 前記モータを制御するように構成された遠隔制御部をさらに備える請求項5に記載のリール。
  9. 前記遠隔制御部は、前記ドラムに巻き取られる線状材の端部にまたは端部の近くに固定される請求項8に記載のリール。
  10. 閾値を超える前記リール温度の検出に応答して電源コネクタへの電力を遮断するように構成された1つまたはそれ以上の温度感知スイッチをさらに備え、前記電源コネクタは、前記ドラムに巻き取られ得る電気コードに接続されるように構成される請求項1に記載のリール。
  11. 前記スイッチは、前記電気コードが巻き取られる前記ドラム表面の検出温度に反応するように構成される請求項10に記載のリール。
  12. 前記ドラムは、
    実質的に円筒形の部材と、
    当該円筒形部材の第1の端部の第1のエンドプレートと、
    前記円筒形部材の第2の端部の第2のエンドプレートと、
    を含み、
    前記リールは、さらに、
    前記第1のエンドプレートの同心の一組の導電リングと、
    前記第2のエンドプレートに装着され、前記ドラムに巻き取られる電気コードに電力を供給するように構成され、前記リングと導電する、電源コネクタと、
    前記ドラムの回転中に前記リングと電気的接触状態に維持される一組の導電接触要素であって、電力が前記接触要素、リング、および電源コネクタを流れて前記巻き取られたコードに供給され得るように、電源と導電状態になるように形成される、一組の導電接触要素と、
    を備える、請求項1に記載のリール。
  13. 前記第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部は、組み立てられると、実質的に球形をともに形成する請求項1に記載のリール。
  14. 前記第1のハウジング部に装着される第1の支持構造体をさらに備え、当該第1の支持構造体は、前記第1のハウジング部の概ね両側に配置された2つの取っ手部を含む請求項1に記載のリール。
  15. 前記第2のハウジング部に装着される第2の支持構造体をさらに備え、当該第2の支持構造体は、前記第2のハウジング部の概ね両側に配置される2つの取っ手部を含む、請求項14に記載のリール。
  16. 壁または天井に固定されるように構成された装着要素をさらに備え、当該装着要素は、前記取っ手部の2つにロックすることにより、前記リールを支持するように構成される請求項15に記載のリール。
  17. 前記装着要素は、前記第1の支持構造体の取っ手部の一方と、前記第2の支持構造体の取っ手部の一方とにロックされるように構成される請求項16に記載のリール。
  18. 前記装着要素は、前記第1の支持構造体または前記第2の支持構造体いずれかの両方の前記取っ手部にロックされるように構成される請求項16に記載のリール。
  19. 前記装着要素は、
    壁または天井に装着されるように構成された概ね平坦な要素と、
    前記取っ手部の1つを受け入れるような大きさおよび形状の、前記平坦な要素の第1の端部のフック部材と、
    前記取っ手部の1つを受け入れるような大きさおよび形状の凹所を画定する、前記平坦な要素の第2の端部のラッチ部材と、
    を備え、
    前記装着要素の構成は、前記取っ手部の1つが前記フック部材内に受け入れられると、前記リールが前記フック部材の周りを、他の前記取っ手部の1つが部分的に前記ラッチ部材の方に片寄って前記凹所に嵌るように、回転させられるようなものである請求項16に記載のリール。
  20. 前記複数のハウジング部の少なくとも1つのハウジング部に固定される1つまたはそれ以上の支持構造体をさらに備え、当該前記1つまたはそれ以上の支持構造体は、前記リールの向きに拘わらず、前記ハウジング部が概ね平坦な支持面と接触することを妨げるように構成される請求項1に記載のリール。
  21. 線状材が巻き取られ得るドラムと、
    第1のハウジング部と、
    第2のハウジング部と、
    前記第1のハウジング部に連結される第1の端部と、前記第2のハウジング部に連結される第2の端部とを有する長いスピンドル部材であって、前記スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りを前記ドラムが回転し得るように、前記ドラムの開口部を延びる、長いスピンドル部材と、
    前記ドラムを囲み、前記第1のハウジング部と前記第2のハウジング部との間に配置された中間ハウジング部であって、線状材が中を延び得る孔を有し、前記ドラムとは別々に前記スピンドルの軸線周りを回転し得る中間ハウジング部と、
    前記複数のハウジング部の少なくとも1つのハウジング部に固定され、前記リールの向きに拘わらず、前記ハウジング部が概ね平坦な面と接触することを妨げるように構成された1つまたはそれ以上の支持構造体と、
    を備えるリール。
  22. 前記1つまたはそれ以上の支持構造体の少なくとも1つの支持構造体は、取っ手部を含む請求項21に記載のリール。
  23. 前記第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部は、前記ドラムを実質的に囲む球形をともに形成する請求項21に記載のリール。
  24. 線状材が巻き取られ得るドラムと、
    第1のハウジング部と、
    第2のハウジング部と、
    前記第1のハウジング部に連結される第1の端部と、前記第2のハウジング部に連結される第2の端部とを有するスピンドル部材であって、前記スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りを前記ドラムが回転し得るように、前記ドラムの開口部を延びる、スピンドル部材と、
    前記ドラムを囲み、前記第1のハウジング部と前記第2のハウジング部との間に配置された中間ハウジング部であって、線状材が中を延び得る孔を有し、前記ドラムとは別々に前記スピンドルの軸線周りを回転し得る、中間ハウジング部と、
    線状材を前記ドラムに巻き付ける第1の方向に前記ドラムを回転させ、また、前記ドラムから線状材を繰り出す、第1の方向とは反対の第2の方向に前記ドラムを回転させるように構成されたモータと、
    前記第1のハウジング部に対する前記中間ハウジング部の回転を制限する第1の位置と、前記中間ハウジング部の回転を制限しない第2の位置と、を有し、前記ドラムを前記第1の方向に回転させるとき前記第1の位置に移動するように構成された機構と、
    を備えるリール。
  25. 電気コードが巻き取られるドラムと、
    前記コードへの接続用の、前記ドラムの電源コネクタと、
    第1のハウジング部と、
    第2のハウジング部と、
    前記第1のハウジング部に連結される第1の端部と、前記第2のハウジング部に連結される第2の端部とを有するスピンドル部材であって、前記スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りを前記ドラムが回転し得るように、前記ドラムの開口部を延びる、スピンドル部材と、
    前記ドラムを囲み、前記第1のハウジング部と前記第2のハウジング部との間に配置された中間ハウジング部であって、線状材が中を延び得る孔を有し、前記ドラムとは別々に前記スピンドルの軸線周りを回転し得る、中間ハウジング部と、
    前記リールの温度を検出し、閾値を超える温度の検出に応答して前記電源コネクタに供給される電力を遮断するように構成された1つまたはそれ以上のスイッチと、
    を備えるリール。
  26. 前記1つまたはそれ以上のセンサは、線状材が巻き取られる前記ドラムの表面温度を検出するように構成される請求項25に記載のリール。
  27. 前記1つまたはそれ以上のセンサは、並列接続された複数のセンサを含む請求項25に記載のリール。
  28. 線状材を巻き取る方法であって、
    線状材をドラムに巻き取るステップと、
    第1のハウジング部と、第2のハウジング部とを設置するステップと、
    スピンドル部材により画定されるスピンドル軸線周りに前記ドラムを回転させるステップであって、前記スピンドル部材は、前記第1のハウジング部に連結された第1の端部と、前記第2のハウジング部に連結された第2の端部とを有し、前記ドラムの開口部を通って延びる、回転ステップと、
    前記第1のハウジング部と前記第2のハウジングとの間に中間ハウジング部を設置するステップであって、前記中間ハウジング部は、前記線状材が延びる孔を有し、前記第1のハウジング部、第2のハウジング部、および中間ハウジング部は、前記ドラム用のハウジングをともに形成する、設置ステップと、
    前記ドラムとは別々に前記中間ハウジング部を前記スピンドルの軸線周りに回転させるステップと、
    を含む方法。
  29. 前記中間ハウジング部の回転ステップは、前記中間ハウジング部を前記スピンドルの軸線周りに少なくとも360°回転させるステップを含む請求項28に記載の方法。
  30. 前記第1のハウジング部、第2のハウジング部、およびスピンドル部材を相互に相対位置に固定するステップをさらに含む請求項28に記載の方法。
  31. 前記スピンドル部材が、前記第1のハウジング部と一体的に形成される請求項28に記載の方法。
  32. 前記ドラム回転ステップは、前記ドラムを回転させるモータを作動させるステップを含む請求項28に記載の方法。
  33. 前記モータ作動ステップは、歯車減速アセンブリにより前記ドラムを回転させるモータを作動させるステップを含む請求項32に記載の方法。
  34. 前記モータは、電動式であり、前記方法は、
    前記リールの温度を検出するための温度センサを設置するステップと、
    閾値を超える前記リールの温度を前記センサが検出したことに応答して、前記モータへの電力を自動的に遮断するスイッチを設置するステップと、
    をさらに含む請求項32に記載の方法。
  35. 温度センサ設置ステップは、線状材が巻き取られる前記ドラムの表面の温度を検出するセンサを設置するステップを含む請求項34に記載の方法。
  36. 前記ドラム回転ステップは、前記ドラムの環状歯車を回転させるステップを含む請求項32に記載の方法。
  37. 前記ドラムに線状材を巻き取るステップは、
    実質的に円筒形の部材の第1の端部に第1のエンドプレートを有し、前記円筒形部材の第2の端部に第2のエンドプレートを有する円筒形部材を設置するステップと、
    前記エンドプレート同士の間の前記円筒形部材に電気コードを巻き付けるステップと、を含み、前記方法は、
    前記第1のエンドプレートに一組の同心の導電リングを設置するステップと、
    前記ドラムに巻き取られるコードと前記リングとが導電するように、前記ドラムを構成するステップと、
    前記ドラムの回転中に一組の導電性接触要素を前記スリップリングと電気的接触状態に維持するステップと、
    前記接触要素を電源と電気的に接続するステップと、
    電源コネクタと、前記電気コードのプラグとを前記第2のエンドプレート上に収容するステップと、
    をさらに含み、
    前記電源コネクタは、前記プラグと前記スリップリングとに電気的に接続される請求項28に記載の方法。
  38. 前記第1ハウジング部、第2ハウジング部、および中間ハウジング部は、組み立てられると、ともに実質的に球形を形成する請求項28に記載の方法。
  39. 第1の支持構造体を前記第1のハウジング部に装着するステップをさらに含み、前記第1の支持構造体は、前記第1のハウジング部の概ね両側に配置された2つの取っ手部を含む請求項28に記載の方法。
  40. 前記第1の支持構造体の装着ステップは、一対の長い装着部を前記第1のハウジング部の両側に装着するステップを含み、各装着部は、一方の端部が一方の前記取っ手部の端部に結合され、他方の端部が他方の前記取っ手部の端部に結合され、前記取っ手部の端部は、一方の端部が一方の前記装着部に、他方の端部が他方の前記装着部にそれぞれ結合される請求項39に記載の方法。
  41. 第2の支持構造体を前記第2のハウジング部に装着するステップをさらに含み、前記第2の支持構造体は、第2のハウジング部の概ね両側に配置される2つの取っ手部を含む前記請求項39に記載の方法。
  42. 装着要素を前記複数の取っ手部の2つの取っ手部にロックするステップと、
    前記装着要素を壁または天井に固定するステップと、
    をさらに含む請求項41に記載の方法。
  43. 前記装着要素ロックステップは、前記装着要素を、前記第1の支持構造体の前記取っ手部の一方にロックし、かつ前記第2の支持構造体の前記取っ手部の一方にロックするステップを含む請求項42に記載の方法。
  44. 前記装着要素ロックステップは、前記装着要素を、前記第1の支持構造体または前記第2の支持構造体のいずれかの前記取っ手部の両方にロックするステップを含む請求項42に記載の方法。
  45. 概ね平坦な要素を設置するステップと、
    前記平坦な要素の第1の端部に対して固定され、前記取っ手部の一方の取っ手部を受け入れるような大きさおよび形状のフック部材を設置するステップと、
    前記平坦な要素の第2の端部に固定され、前記取っ手部の一方の取っ手部を受け入れるような大きさおよび形状の凹所を画定するラッチ部材を設置するステップと、
    前記平坦な要素を壁または天井に装着するステップと、
    前記取っ手部の1つを前記フック部材内に受け入れるステップと、
    前記リールを前記フック部材の周りに、前記他方の取っ手部の一方の取っ手部が部分的に前記ラッチ部材の方に片寄って凹所に嵌るように回転させるステップと、
    をさらに含む請求項41に記載の方法。
  46. 1つまたはそれ以上の支持構造体を前記ハウジング部の少なくとも1つのハウジング部に固定するステップをさらに含み、前記1つまたはそれ以上の支持構造体は、前記リールの向きに拘わらず、前記ハウジング部が概ね平坦な支持面と接触することを妨げるように構成される請求項28に記載の方法。
  47. リールドラムをともに囲む複数のハウジング部を有するリールハウジングに装着するための装置であって、当該装置は、
    前記リールハウジングの下ハウジング部に装着されるように構成され、概ね前記下ハウジング部の両側に配置されるように構成された2つの長い取っ手部を含み、概ね平坦な下支持面上において前記リールハウジングを支持するように構成された、第1の支持構造体と、
    前記リールハウジングの上ハウジング部に装着されるように構成され、概ね前記上ハウジング部の両側に配置されるように構成された2つの長い取っ手部を含み、前記リールハウジングの上下が逆になると、概ね平坦な下支持面において前記リールハウジングを支持するように構成された、第2の支持構造体と、
    前記第1および第2の支持構造体は、前記リールハウジングの向きに拘わらず、前記リールハウジングが概ね平坦な面と接触することを妨げるように構成される、装置。
  48. 前記リールハウジングは、実質的に球形である請求項47に記載の装置。
  49. 前記第1の支持構造体の前記取っ手部は、実質的に相互に平行であり、前記第2の支持構造体の前記取っ手部は、実質的に相互に平行である請求項47に記載の装置。
  50. 前記各支持構造体は、一対の長い装着部をさらに含み、当該各装着部は、支持構造体が装着される、前記ハウジング部の両側において装着されるように構成され、前記支持構造体の一方の前記取っ手部の端部に結合される1つの端部と、前記支持構造体の他方の前記取っ手部の端部に結合される別の端部とを有し、前記取っ手部の端部は、一方の端部が一方の前記装着部に、他方の端部が他方の前記装着部にそれぞれ結合される請求項47に記載の装置。
  51. 壁または天井に固定されるように構成され、前記複数の取っ手部の2つの取っ手部に把持することにより前記リールハウジングを支持するように構成された装着要素をさらに含む請求項47に記載の装置。
  52. 前記装着要素は、前記第1の支持構造体の取っ手部の一方の取っ手部と、前記第2の支持構造体の取っ手部の一方の取っ手部とを把持するように構成される請求項51に記載の装置。
  53. 前記装着要素は、前記第1の支持構造体または前記第2の支持構造体いずれかの両方の前記取っ手部を把持するように構成される請求項51に記載の装置。
  54. 前記装着要素は、
    壁または天井に装着されるように構成されたプレートと、
    前記プレートの第1の端部に固定され、複数の前記取っ手部の1つを受け入れるような大きさおよび形状のフック部材と、
    前記プレートの第2の端部に固定され、複数の前記取っ手部の1つを受け入れるような大きさおよび形状の凹所を画定するラッチ部材と、
    を含み、
    前記装着要素は、(1)前記支持構造体の少なくとも一方が前記ハウジング部の1つに装着され、(2)複数の前記取っ手部の1つが前記フック部材内に受け入れられると、前記リールハウジングは、他方の前記取っ手部の一方の取っ手部が部分的に前記ラッチ部材の方に片寄って前記凹所内に嵌るように、前記フック部材の周りを回転し得るように、構成される請求項51に記載の装置。
  55. 前記機構は、電気機構を含む請求項24に記載のリール。
  56. 前記機構は、電磁式のものを含む請求項24に記載のリール。
JP2008514768A 2005-05-31 2006-05-26 改良型リールおよびリールハウジング Withdrawn JP2008545601A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68623605P 2005-05-31 2005-05-31
US11/187,187 US7419038B2 (en) 2005-05-31 2005-07-21 Reel and reel housing
PCT/US2006/020868 WO2006130583A2 (en) 2005-05-31 2006-05-26 Improved reel and reel housing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008545601A true JP2008545601A (ja) 2008-12-18
JP2008545601A5 JP2008545601A5 (ja) 2009-07-09

Family

ID=36992507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514768A Withdrawn JP2008545601A (ja) 2005-05-31 2006-05-26 改良型リールおよびリールハウジング

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7419038B2 (ja)
EP (1) EP1896355A2 (ja)
JP (1) JP2008545601A (ja)
AU (1) AU2006252599A1 (ja)
BR (1) BRPI0610122A2 (ja)
CA (1) CA2608430C (ja)
IL (1) IL187356A0 (ja)
MX (1) MX2007015054A (ja)
RU (1) RU2007146260A (ja)
WO (1) WO2006130583A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012147642A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Toyota Motor Corp 充電装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101595823A (zh) 2003-03-13 2009-12-09 巨杰公司 用于软管操作的遥控装置
US7419038B2 (en) * 2005-05-31 2008-09-02 Great Stuff, Inc. Reel and reel housing
EP1991487A1 (en) * 2006-02-21 2008-11-19 Great Stuff, Inc. Reel with housing having triangular aperture for entry of linear material
WO2008103941A2 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Great Stuff, Inc. Remote control for vale and hose reel system
US7715679B2 (en) * 2007-05-07 2010-05-11 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic enclosure with external cable spool
US7756379B2 (en) 2007-08-06 2010-07-13 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic enclosure with internal cable spool
US8317121B2 (en) * 2007-08-29 2012-11-27 Great Stuff, Inc. Reel apparatus with decorative housing
GB0804333D0 (en) * 2008-03-07 2008-04-16 Blackwell Oliver A cable reel
WO2010023527A2 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Electric vehicle charging cord set
WO2010041319A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 トヨタ自動車株式会社 接続装置
GB2467953B (en) * 2009-02-20 2013-07-17 Latchways Plc Fall arrest system safety device
WO2011080811A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置
US8985541B2 (en) * 2010-06-11 2015-03-24 Sennco Solutions Cable roller, system and/or method for extending and/or retracting a coiled cable
US8878397B2 (en) 2010-08-31 2014-11-04 Great Stuff, Inc. Electrical cord reel with control system to limit overheating
EP2461342B1 (de) * 2010-12-06 2015-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Fehlersicheres Schaltmodul
US8695912B2 (en) 2011-04-19 2014-04-15 Great Stuff, Inc. Reel systems and methods for monitoring and controlling linear material slack
WO2012178070A2 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Adc Telecommunications, Inc. Fiber termination enclosure with modular plate assemblies
US8995099B2 (en) 2011-08-05 2015-03-31 Great Stuff, Inc. Control system for electrical cord reel
WO2013022790A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Great Stuff, Inc. Apparatus for mounting a reel
KR20130043268A (ko) * 2011-10-20 2013-04-30 윤승열 코드 릴 장치
JP5877108B2 (ja) * 2011-11-09 2016-03-02 中央発條株式会社 ケーブル収容装置
US8771005B2 (en) 2011-12-30 2014-07-08 Great Stuff, Inc. Electrical cord with wear ring
US8801458B2 (en) 2012-01-03 2014-08-12 Great Stuff, Inc. Electrical cord reel with removeable cord
US9067759B2 (en) 2012-04-17 2015-06-30 Great Stuff, Inc. Automatic reel devices and method of operating the same
KR101425663B1 (ko) * 2012-10-18 2014-08-01 서준석 전력손실 표시부가 구비된 휴대용 케이블릴
EP2936228A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Tyco Electronics Raychem BVBA Distribution device with incrementally added splitters
JP2016521107A (ja) * 2013-04-05 2016-07-14 ザ モーレー コーポレイションThe Morey Corporation 伸縮コードリール
US9211799B2 (en) * 2013-08-15 2015-12-15 Telefonix, Inc. Mechanism for locking and fault detection in the electrical vehicle supply equipment cord
FR3051453B1 (fr) * 2016-05-20 2018-05-04 Rene Marcel Amrein Dispositif stabilisateur permettant d'immobiliser avec le pied le support tubulaire d'un enrouleur de cable electrique, laissant les mains libres a l'utilisateur pour enrouler le cable
CA2981704C (en) * 2016-10-07 2020-10-20 Norman R. Byrne Electrical power cord with intelligent switching
US10516258B2 (en) * 2017-03-17 2019-12-24 AI Incorporated Retractable cable assembly in use with electrical devices
CN106911037A (zh) * 2017-04-20 2017-06-30 宁波市协新机电科技有限公司 一种桥梁设备
ES1219429Y (es) * 2018-08-20 2019-01-15 Ordonez Maria Felisa Gil Enrollador de cintas de transporte eléctrico a batería
CN109279435A (zh) * 2018-10-26 2019-01-29 佛山市禅城区南庄镇中心小学 一种实现透明胶带自带拆封功能的切割装置
CN109888590B (zh) * 2019-04-23 2024-01-30 攀枝花学院 手持扭线器
US11424561B2 (en) 2019-07-03 2022-08-23 Norman R. Byrne Outlet-level electrical energy management system
US11873188B2 (en) 2020-04-28 2024-01-16 Great Stuff, Inc. Reel unwinding and winding control
GB2616302A (en) * 2022-03-04 2023-09-06 Albright Product Design Ltd Cable reel assembly

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1746995A (en) * 1927-04-07 1930-02-11 Alrah B Edwards Automatic hose winder
DE765071C (de) 1938-07-05 1954-05-03 Siemens Ag Aufwickeltrommel fuer elektrische Anschlusskabel von Baggern und aehnlichen ortsveraenderlichen Grossgeraeten
US2494003A (en) * 1948-12-24 1950-01-10 Edward F Russ Automatic level hose winder
US2540434A (en) * 1949-05-16 1951-02-06 Theodore H Fengler Hose reel
US2855163A (en) * 1955-06-23 1958-10-07 Sam R Powers Level wind attachment for winch
US2933264A (en) * 1955-06-28 1960-04-19 Bullen Russell Hose delivery guide
US3147833A (en) * 1960-12-19 1964-09-08 John R Mcwilliams Coiler for flexible members such as electric cords
US3101846A (en) * 1961-06-02 1963-08-27 Stephen L Eifrid Reel assembly
US3156998A (en) * 1963-04-12 1964-11-17 Henry R Mcdaniel Manually operated level wind for a fishing reel
US3224705A (en) * 1963-09-23 1965-12-21 Ralph C Nash Dispenser for plastic strapping
DE1574462B1 (de) * 1967-01-13 1970-10-22 Westfaelische Union Ag Vorrichtung zum Abspulen von Draehten
US3493105A (en) * 1967-08-17 1970-02-03 Bucyrus Erie Co Lagging for cable drum
US3619518A (en) * 1969-09-22 1971-11-09 Alert Stamping And Mfg Inc Electric cord reel construction
US3617659A (en) * 1970-05-25 1971-11-02 Power Pak Inc Electric cord reel
US3670977A (en) * 1970-09-15 1972-06-20 Roger L Boneck Self-contained cable reel
US3715526A (en) * 1971-03-15 1973-02-06 Alert Stamping & Mfg Miniaturized electric cord reel
US3808382A (en) * 1971-03-15 1974-04-30 Alert Stamping & Mfg Electric cord reel construction
US3780963A (en) * 1971-11-09 1973-12-25 Krupp Gmbh Wire-looping apparatus
US3813501A (en) * 1972-04-06 1974-05-28 Vacuum Cleaner Corp Electrical cord-reel apparatus
US3826879A (en) * 1972-12-20 1974-07-30 Nat Union Electric Corp Retractable electric cord reel
US3929210A (en) * 1974-05-28 1975-12-30 Vacuum Cleaner Corp Of America Retractable cord reel
US4008791A (en) * 1975-09-08 1977-02-22 Cascade Corporation Takeup reel for combined hose and cable
JPS5248082A (en) 1975-10-13 1977-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Cable winding apparatus
US4138177A (en) * 1976-04-16 1979-02-06 Valer Andrew F Van Safety vehicle power distribution system
US4114736A (en) * 1977-07-05 1978-09-19 Volker Scherenberg Cord retractor for retracting cord of electrical appliances
US4350830A (en) * 1978-10-26 1982-09-21 The Dow Chemical Co. Method for making acrylic acid from acrolein
FR2443413A1 (fr) 1978-12-04 1980-07-04 Dynermi Enrouleur automatique
JPS5852692B2 (ja) * 1979-11-08 1983-11-24 日揮株式会社 接触反応器
US4282954A (en) * 1980-02-11 1981-08-11 Hill John O Rewinder device
US4300665A (en) * 1980-04-25 1981-11-17 Ametek, Inc. Switch device for self-retracting cord reel
US4407460A (en) * 1981-03-23 1983-10-04 Vreij Khudaverdian Automatic tow rope rewinder
US4467979A (en) * 1982-02-01 1984-08-28 Noma Inc. Cord reel
US4520239A (en) * 1982-09-30 1985-05-28 Cable Electric Products, Inc. Electrical cord reel and storage system
US4656320A (en) * 1984-02-21 1987-04-07 Noma Inc. Cord reel
US4726538A (en) * 1986-08-11 1988-02-23 Alert Stamping & Mfg. Co., Inc. Pulley for extension cord reel
US4725697A (en) * 1986-08-28 1988-02-16 Alert Stamping & Mfg. Co., Inc. Extension cord reel and case
DE8806648U1 (ja) * 1988-05-20 1989-06-22 Hofsaess, Peter, 7530 Pforzheim, De
US4904205A (en) * 1988-06-02 1990-02-27 Rice Mark D Retractable booster cables
JPH0311376A (ja) 1989-06-09 1991-01-18 Ricoh Co Ltd キャリヤ供給用治具
US5209420A (en) * 1990-07-12 1993-05-11 Mcgill Manufacturing Company, Inc. Dual mode reel mounting mechanism
US5101082A (en) * 1990-07-12 1992-03-31 Mcgill Manufacturing Company, Inc. Electric power cord take-up reel with automatically operated latch pawl actuated switching mechanism
JPH0793887B2 (ja) * 1990-10-11 1995-10-11 ワイケイケイ株式会社 ベルトの長さ調節具
JPH04322116A (ja) 1991-04-19 1992-11-12 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd コードリール装置
JPH0694338B2 (ja) 1992-09-21 1994-11-24 和泉化成株式会社 ホースリール
JPH06249451A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 電気カーペット
DE19504873C1 (de) 1995-02-14 1996-02-29 Alfred Benz Saugvorrichtung mit drehbarer Kabelaufwickeleinrichtung
JP3159236B2 (ja) * 1995-08-24 2001-04-23 ダイワ精工株式会社 魚釣用電動リール
US5645147A (en) * 1995-11-06 1997-07-08 Alert Lite Safety Products Co. Inc. Automatically switched trouble light and retracting cord reel apparatus
US5662193A (en) * 1995-12-18 1997-09-02 Reel-Thing Innovations, Inc., The Housing for a retractacle cord mechanism
US5701981A (en) * 1996-03-13 1997-12-30 Marshall; Trevor Retractable power cord
US5855262A (en) * 1996-04-03 1999-01-05 Jackson; Michael D. Vehicle external electric supply system
US5669471A (en) * 1996-08-15 1997-09-23 Unze; Brian H. Trailer wire recoil device
US5683054A (en) * 1996-08-16 1997-11-04 Chen; Tsang-I Wire winding wheel
US5934598A (en) * 1996-08-23 1999-08-10 Alert Stamping & Mfg. Co., Inc. Manually operated cord storage reel
TW309189U (en) * 1996-12-17 1997-06-21 Zheng-Ting Lai Withdraws box structure of hard disk
US5841617A (en) * 1997-04-07 1998-11-24 Bpw, Inc. Electrical safety device with conductive polymer sensor
IT236176Y1 (it) 1997-07-23 2000-07-26 Filippini Silvia Supporto per rullo di avvolgimento, in particolare rullo avvolgi tubo,filo,cavo ecc.
US6059081A (en) * 1998-01-27 2000-05-09 Ericsson, Inc. Power accessories for a radiotelephone having a retractable power cord
DE19808820C1 (de) 1998-03-03 1999-09-23 Uni Elektra Gmbh Kabeltrommel
DE19826661C1 (de) * 1998-06-16 1999-10-21 Atlanta Kabel Steinmueller Gmb Selbstaufwickelnder Kabelaufroller
US6009588A (en) * 1998-07-16 2000-01-04 Emerson Electric Co. Drain cleaning apparatus
JP2986458B1 (ja) * 1998-08-07 1999-12-06 緑電子株式会社 コード余長巻取り器
US6135254A (en) * 1998-12-09 2000-10-24 Liao; Sheng Hsin Electric wire reel
USD419961S (en) * 1999-01-27 2000-02-01 Great Stuff, Inc. Housing for a hose/electrical cable reel
US6170775B1 (en) * 1999-06-03 2001-01-09 Alert Stamping & Mfg. Co., Inc. Electrical cord reel
US6273354B1 (en) * 1999-06-03 2001-08-14 Alert Stamping & Mfg. Co., Inc. Retracting extension cord reel
US6279848B1 (en) * 2000-04-14 2001-08-28 Great Stuff, Inc. Reel having an improved reciprocating mechanism
FR2826352B1 (fr) 2001-06-22 2003-09-05 Seb Sa Guide-cable pour enrouleur de cable d'alimentation electrique d'un appareil menager
GB0122401D0 (en) 2001-09-17 2001-11-07 Ttp Communications Ltd Interfacing processors with external memory
CN101595823A (zh) * 2003-03-13 2009-12-09 巨杰公司 用于软管操作的遥控装置
US6981670B2 (en) * 2003-04-15 2006-01-03 Great Stuff, Inc Reel having apparatus for improved connection of linear material
US7835534B2 (en) * 2003-10-14 2010-11-16 Robert Bosch Gmbh Battery charging jobsite lunchbox
US8604752B2 (en) * 2003-10-14 2013-12-10 Robert Bosch Gmbh Portable battery charging and audio unit
US7419038B2 (en) * 2005-05-31 2008-09-02 Great Stuff, Inc. Reel and reel housing
WO2011080811A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 トヨタ自動車株式会社 電線格納装置およびそれを搭載する車両、給電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012147642A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Toyota Motor Corp 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2007015054A (es) 2008-01-18
CA2608430A1 (en) 2006-12-07
WO2006130583A3 (en) 2007-03-29
IL187356A0 (en) 2008-04-13
CA2608430C (en) 2013-08-13
RU2007146260A (ru) 2009-07-20
WO2006130583B1 (en) 2007-05-31
US20110141634A1 (en) 2011-06-16
US20090057085A1 (en) 2009-03-05
WO2006130583A2 (en) 2006-12-07
EP1896355A2 (en) 2008-03-12
AU2006252599A1 (en) 2006-12-07
US20060266605A1 (en) 2006-11-30
US7419038B2 (en) 2008-09-02
US8201673B2 (en) 2012-06-19
BRPI0610122A2 (pt) 2016-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008545601A (ja) 改良型リールおよびリールハウジング
AU2019246829B2 (en) Control of architectural opening coverings
US6149096A (en) Reel
US6683396B2 (en) Portable motor powered device
JP2008545601A5 (ja)
US20050017117A1 (en) Direct current powered hose rewinding apparatus
US9806505B2 (en) Control system for electrical cord reel
US20070194163A1 (en) Reel with housing having triangular aperture for entry of linear material
US20120138167A1 (en) Air hose/electric cord reel
EP1110678B1 (en) Portable motor power device
JP2816964B2 (ja) 無接点方式の電気コードリール
KR101621448B1 (ko) 보안 장치 및 화재 감지기를 구비한 홈오토메이션 장치와 연결된 릴형 아웃렛
KR200298225Y1 (ko) 코드 릴
JP2009291298A (ja) 電気掃除機
JP2000037426A (ja) 電動式ベッドにおける操作スイッチの取り付け構造
GB2275670A (en) Rewindable cable reel
JP2007186924A (ja) 引戸用通電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090522

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100506