JP2008543373A - 無線周波識別で制御される加熱可能物体のためのタグアセンブリ - Google Patents

無線周波識別で制御される加熱可能物体のためのタグアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2008543373A
JP2008543373A JP2008515901A JP2008515901A JP2008543373A JP 2008543373 A JP2008543373 A JP 2008543373A JP 2008515901 A JP2008515901 A JP 2008515901A JP 2008515901 A JP2008515901 A JP 2008515901A JP 2008543373 A JP2008543373 A JP 2008543373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
component
cable
tag
radio frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5124710B2 (ja
Inventor
守 井村
エフ ジョンソン マイケル
Original Assignee
イムラ・インターナショナル・ユーエスエイ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムラ・インターナショナル・ユーエスエイ・インコーポレーテッド filed Critical イムラ・インターナショナル・ユーエスエイ・インコーポレーテッド
Publication of JP2008543373A publication Critical patent/JP2008543373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124710B2 publication Critical patent/JP5124710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J45/00Devices for fastening or gripping kitchen utensils or crockery
    • A47J45/06Handles for hollow-ware articles
    • A47J45/068Handles having indicating means, e.g. for temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/32Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices
    • A47J36/321Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices the electronic control being performed over a network, e.g. by means of a handheld device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/0252Domestic applications
    • H05B1/0258For cooking
    • H05B1/0269For heating of fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

温度が制御される加熱可能物体に使用される構成部品が提供される。そのうち、温度センサは、無線周波識別(RFID)タグ等の送信機に接続される。RFIDタグは、保護用のオーバーモールドに封入されて、無機絶縁ケーブルを介して温度センサに接続される。埋め込み材料(シリコーンやセラミック等)を含むエンドキャップが温度センサを覆うように配置され、無機絶縁ケーブルのシースにレーザ溶接される。加熱可能物体に使用される埋め込み材料もまた提供される。当該埋め込み材料は、熱伝導率を高める目的でボーキサイトを添加することにより改質されたシリコーンベースの材料を含む。

Description

本発明は、一般に、ポット、鍋、ビュッフェ配膳鍋、配膳皿、大皿等を含む(がそれらに限定されない)、温度調節される調理器具及び配膳用器具に関する。より特定的には、本発明は、無線周波識別(RFID)技術および物体に関連付けられた温度センサを使用して温度が調節される物体のためのタグアセンブリに関する。RFIDタグは、温度センサと関連付けられており、特定の物体の加熱特性に関する情報を有する。RFIDタグは、物体の加熱特性に関する情報および温度読み値情報を、調理装置内に設けられている読み取り装置に送信する。調理装置はそれらの情報を利用して、調理過程において温度調節を行なう。
調理はしばしば芸術と称されるが、それは、特定のレシピに入る材料の組み合わせによるばかりでなく、食物を準備する過程における様々な段階を通じて所定の時間にわたり様々なレベルの熱を適切に加えるのに必要な技能による。オーブン(電子レンジを除く)、グリル、加熱ランプおよびコンロ等の従来の調理装置はいずれも、食品の外表面から内部へと熱を伝達するのに、熱力学的な伝導プロセスを利用する。これは、食品の表面を熱するのに使用される熱源の種類が、放射式熱源(すなわち、加熱ランプ)であるか、伝導式熱源(すなわち、コンロトップ(stovetop))であるか、対流式熱源(すなわち、対流式オーブンまたは食品脱水機)であるかに関わらず、概ね当てはまることである。
特定の食品を伝導によって完全にかつ適切に調理するのに必要な時間および温度は、その食品の熱伝導率や、未調理状態の温度(すなわち、冷凍か常温か等)や、大きさおよび形状によって異なる。食品の大きさおよび形状が同様の場合、熱伝導率がより高い食品は、熱伝導率がより低い食品よりも速く調理される。というのも、熱が食品の外表面から内部へとより速く移動するためである。同様に、食品の熱伝導率が同様の場合、概ねより小さいかより薄い食品の方が、概ねより大きいかより厚い食品よりも速く調理される。というのも、熱がより薄い食品を通じてより短い距離を移動するためである。冷凍品を調理するには、冷凍していない食品や解凍した食品を調理するよりもはるかに多くの熱が必要である。調理温度を高くすると、食品の表面から内部に移動する熱の量は増すが、あまり多くの熱を一度に加えると、熱が食品の内部に移動するまでに外表面だけが調理されてしまい、表面が焼け焦げる一方で、内部は十分に加熱調理されなくなってしまう。したがって、適切な加熱を確実にするためには、調理過程において調理中の食品の温度(少なくとも、調理中の食品にできるだけ近い場所にあるポットや鍋の温度)に関する情報をリアルタイムで得ることがしばしば有利である。
本明細書にその全文が参照により援用される、Imuraにより2004年4月28日に出願された米国特許出願連続番号第10/833,356号は、調理器具や配膳器具等の、温度が制御される加熱可能物体を開示しており、それらの物体は各々、物体の加熱可能な部分と接触する温度センサと、温度センサに1対の導線で接続された無線周波識別(RFID)タグとを含む。RFIDタグは、物体の加熱可能な部分から離れた場所(通常は取っ手の中)に位置づけられ、物体を加熱するためのクックトップ(cook−top)内に位置づけられた読み取り装置/書き込み装置と通信する送信機として(また時には受信機としても)機能し、物体に関する温度情報および他の情報(たとえば、加熱特性)をクックトップに与える。クックトップは、これら温度情報および加熱情報を使用して、物体の温度を制御する。Imuraに開示された加熱可能物体は、そのいずれもの全文が本明細書に参照により援用されるClothierへの米国特許番号第6,320,169号およびClothierへの米国特許出願連続番号第10/355,989号に記載されている誘導式加熱システムおよび方法とともに使用するのに特に適しており、従来技術の加熱可能物体に固有の様々な問題を克服する。しかしそれでも、Imuraに記載されているような加熱可能物体は、特に調理器具の場合、適切な機能性を保証するのに頑強な設計が必要とされる、非常に過酷な動作条件にさらされる。Imuraの加熱可能物体の構成部品、たとえばRFIDタグ、温度センサ、およびRFIDタグを温度センサに接続する導線は、かなり精巧であり、誤作動を起こしやすい。
Imuraは、これらの構成部品の精巧さに対処するために、RFIDタグを物体の加熱可能な部分から離れた位置に(すなわち、ポットまたは鍋の取っ手の中に)位置づけている。Imuraは、RFIDタグを、加熱可能物体の特別な取っ手の中に収容しているが、その取っ手は、RFIDタグを支持し、また、防湿層を提供してRFIDタグから湿気を除去するように設計されている。Imuraは、導線を、取っ手を加熱可能物体に接続する金属の受け手に設けられた通路に位置づけることにより、導線を保護している。さらに、Imuraは、温度センサを物体の加熱可能な部分に少なくとも部分的にはめ込み、温度センサを埋め込み材料で取り囲むことにより、また、ときには、温度センサの露出部分を受け手の一部分で覆うことにより、温度センサを保護している。これらの繊細な構成部品を保護するImuraの多大な努力にかかわらず、それらの構成部品は未だに、加熱可能物体が使用される過酷な動作環境によって機能性低下を生じやすい。特に、Imuraの設計上の考慮にかかわらず、それらの構成部品は未だに、湿気にさらされることに起因して機能性低下を非常に起こしやすい。たとえば、従来技術の導線は、グラスファイバ(一般的に、グラスファイバ断熱型ニッケル金属銅線)材料から作製されており、この材料は、湿気を吸収しやすく、情報の破壊を引き起こしやすい。したがって、これらの繊細な構成部品を湿気からより確実に保護することが望ましい。
米国特許出願連続番号第10/833,356号 米国特許番号第6,320,169号 米国特許出願連続番号第10/355,989号
本発明の目的は、温度が調節される物体(または物品)の改善された構成部品を提供することである。本発明の別の目的は、(物体を調理に使用中および/または物体を洗浄中等の)非常に過酷な環境において動作/機能性を向上させることの可能な、温度が調節される物体の構成部品を提供することである。
上記の目的は、RFIDタグと、タグのオーバーモールド(overmolding)と、温度センサと、RFIDタグを温度センサに接続する導線とを含む、加熱可能物体のためのRFIDタグアセンブリを使用することにより達成される。好ましい実施形態のタグのオーバーモールドは、RFIDタグを取り囲むシェルであり、エポキシベースの材料が充填されてRFIDタグを防水しかつ概ね保護する。シェルは、RFIDタグ上の終端パッドに接続される導線のための補剛材としても機能する。本発明の導線は、無機絶縁ケーブルの無機絶縁体内に埋め込まれた2本の導線(たとえば、ニッケル金属銅または他の同様の導電性材料)を含む。温度センサは、導線の、RFIDタグとは反対側に位置する露出した端部に取り付けられる。本発明の温度センサは、埋め込み材料(たとえばシリコーンまたはセラミック材料)からなる、温度センサに取り付けられた端片と、その端片および温度センサを取り囲むキャップとを含み、そのキャップは、無機絶縁ケーブルのステンレス鋼製のシースにレーザ溶接されて、温度センサと導線とを密封接続する。
本発明の一実施形態において、導線の端部は露出しており(すなわち、無機絶縁体およびシースが導線の端部から取り除かれるか、または、導線の端部が別の方法で絶縁体/シースがない状態にされており)、導線は、RFIDタグの終端パッドに音波溶接される。好ましい実施形態においては、導線の露出部分をエポキシベースの材料内に収めることで、導線およびRFIDタグの構成部品を密封し湿気から保護する。
好ましい実施形態において、無機絶縁体は、非常に圧縮された酸化マグネシウムである。
本発明のいくつかの実施形態において、RFIDタグアセンブリ(すなわち、RFIDタグ、導線、および温度センサ)は、米国特許出願連続番号第10/833,356号に記載されているアセンブリとほぼ同様であり、同じRFIDタグおよび同じまたは同様の温度センサを使用することができ、それらの構成部品はすべて、同じまたは同様の態様で組み合わせられて、加熱可能物体内にほぼ同じまたは同様の態様で位置づけられる。主要な違いは、タグのモールド(molding)を含むこと、無機絶縁ケーブルを使用すること、および温度センサの端片である。本発明の無機絶縁ケーブルは、従来技術のグラスファイバ絶縁ケーブルよりも剛性が高く、そのため、(米国特許出願連続番号第10/833,356号における発明の一実施形態で述べたように)温度センサを加熱可能物体のベース内に穿孔されたトンネル内に挿入することが比較的容易である。というのも、ケーブル自体の剛性により、温度センサをトンネル内に位置づけることが可能となるからである。また、本発明のステンレス鋼シースによって無機絶縁ケーブルが概ね硬質であることで、温度センサを、埋め込み材料がトンネル内に注入された後にトンネル内に挿入することができ、これにより、埋め込み材料がケーブルおよび温度センサを中心にその周りを流れるようになり、より効率的かつ有効なアセンブリが得られる。ただし、本発明の代替的な実施形態が、本明細書に記載された個々の構成部品のうちいずれか1つ、または別のものとのいずれかの組み合わせを含み得ることは理解されるであろう。さらに、本明細書に記載された発明が、米国特許出願連続番号第10/833,356号に記載された加熱可能物体との併用に限定されるわけではなく、現在公知であるか今後発見されるであろういかなる加熱可能物体とも併せて使用することができることが理解されるであろう。
本発明のいくつかの実施形態、たとえば、米国特許出願連続番号第10/833,356号に記載されるような完全にまたは部分的に埋め込まれた温度センサを含む実施形態においては、独特の高温かつ熱伝導性の埋め込み材料を使用して、導線(および/または温度センサ)と、温度センサが中に位置づけられている加熱可能物体の表面との間の隙間や空隙を埋める。本発明の埋め込み材料は、熱伝導率を高めるために熱伝導性の材料で改質された、高温の、低伝導率または非伝導性の材料を含む。埋め込み材料の好ましい実施形態は、熱伝導率を高めるためにボーキサイトで改質された、非常に高温のシリコーンベースの材料を含む。耐湿性のシリコーンベースの埋め込み材料にボーキサイトを添加すると、主として断熱材として機能するよう設計された一般的に非伝導性の(または伝導不良性の)埋め込み材料が、より伝導性に優れた熱媒体となる。好ましい一実施形態において、シリコーンベースの埋め込み材料は、架橋剤で硬化される二液性の材料である。シリコーンベースの埋め込み材料を硬化させるのに架橋剤を使用することで、その材料は、米国特許出願連続番号第10/833,356号に記載されたトンネル内のような、狭い空間内で硬化するようになる。
前述の目的および他の目的は、本発明の説明を意図したもので、限定するものではない。本発明は多くの形態で実施することが可能であり、それらの実施形態は、以下の説明およびその一部を構成する添付の図面を参照することにより、容易に明らかとなるであろう。発明の様々な特徴および副結合は、他の特徴および副結合を参照することなく用いられ得る。本発明の他の目的及び利点は、以下の説明を、本発明の実施形態及びその様々な特徴を例示の目的で示す添付図面と関連して読むことにより、明らかとなるであろう。
出願人が発明の原理を適用して考案した最良のモードを示す、本発明の好ましい実施形態を、以下の説明に述べ、図面に示し、また、特許請求の範囲に詳しくかつ明確に示し定める。
要求事項として、本発明の詳細な実施形態を本明細書に開示するが、開示される実施形態は単に発明の原理を説明するためのものであり、本発明は様々な形態で実施され得るものである。したがって、ここに開示する特定の構造及び機能の詳細は、発明を限定するものではなく、単に請求の範囲の根拠であって、当業者に対し本発明を実質的にどのような詳細な構造ででも様々に用いることを教示するための代表的な根拠を示すものである。
本発明は、温度が調節される物体のための構成部品に関し、物体からの温度読み値が熱源のコントローラに伝達される。熱源のコントローラは、その温度読み値を利用して、熱源から物体に加えられる熱の量を制御することで、調理プロセスを制御する。
本明細書では、本発明の好ましい実施形態を、ポットや鍋等の温度が調節される調理器具物体のための構成部品としているが、本発明が調理器具物体および配膳器具物体を含む温度が調節されるあらゆる物体のための構成部品に関することは理解されるであろう。好ましい実施形態においては、本発明の構成部品は、米国特許出願連続番号第10/833,356号に開示されているものと同様の加熱可能物体とともに使用することが意図されており、それらの物体は、無線周波識別(RFID)で制御される誘導加熱装置によって、また、米国特許番号第6,320,169号および米国特許出願連続番号第10/355,989号に記載されているものと同様の加熱方法によって、加熱可能である。これらの特許文献の開示はすべて、本明細書に参照により援用される。ただし、RFIDで制御される従来の調理装置(すなわち、ガスコンロおよび電気コンロ)によって加熱されることが意図される、温度が調節される物体のための構成部品が、本発明の範囲に含まれることは理解されるであろう。さらに、本発明の範囲には、加熱特性情報および温度読み値情報を調理装置に伝達する、現在公知のまたは今後開発されるであろうRFIDを用いない代替手段を利用する、温度が調節される物体のための構成部品もまた含まれる。
図1を参照して、本発明の構成部品を使用するRFIDで制御される調理器具物体が、フライパンとして示される。図1は、鍋110の底部の展開斜視図を示しており、鍋本体120のベースの中央に向かってトンネル122が延びている。鍋110は、ブラケット/受け手130を介して鍋本体120に接続される取っ手40を含む。ばねクリップ80は、取っ手40を受け手130に解除可能に固着する。RFIDタグ60は、無機絶縁ケーブル62を介して温度センサアセンブリ70に接続される。RFIDタグ60は、オーバーモールド(図1には示さず)内に封入されて、取っ手40内に位置づけられた空洞内に格納される。受け手130と取っ手40との間にはガスケット/絶縁体90が位置づけられる。
RFIDタグ60のためのオーバーモールドは、図2Aと図2Bに分けて示すようなオーバーモールドシェル160と、エポキシベースの材料とを含む。シェル160は、ベース162と、ほぼ円周の壁164とを含む。シェル160は、RFIDタグ60がシェル160の壁164の中でベース162上に平らに横たわるように、タグ60よりも少し大きくつくられている。RFIDタグ60は、その表面に2つのパッド(図示せず)を含み、無機絶縁ケーブル62の2つの導体(図示せず)がそれらのパッドに接続されている。ケーブル62をシェル160に収容するのに、シェル160のベース162にはトラフ168が設けられている。ケーブル62の導体は、従来技術のケーブルにおいて導体がグラスファイバ断熱材の中に埋め込まれるのと同様の態様で、非常に圧縮された酸化マグネシウムのカバー内に埋め込まれステンレス鋼製のシースで覆われている。ステンレス鋼製のシースが、概ね粉状の物質である酸化マグネシウムを収容または支持することで、導体が酸化マグネシウム内に埋め込まれた状態が維持される。導体の端部は露出しており(すなわち、導体の端部から酸化マグネシウムおよびステンレス鋼シースが取り除かれるか、または、導体の端部が別の方法で絶縁体のない状態にされており)、それら導体は、RFIDタグ60の終端パッドに音波溶接される。導体にはエポキシ材料のビードが付与され、絶縁体(すなわち、酸化マグネシウムおよびステンレス鋼シース)とさらに密封される。ケーブル62の導体の露出部分は、最終的に、シェル160で取り囲まれたエポキシベースの材料内に維持される。エポキシベースの材料の層がシェル160内に配置された後に、RFIDタグ60がそのシェル内に、ケーブル62が壁164の開口部166を通じて延びるように配置される。その後、エポキシベースの材料がRFIDタグ60を覆うように配置され、硬化してタグ60を完全に封入するようになる。これにより、RFIDタグおよび導体がフライパン110の動作中および/または洗浄中に湿気にさらされることがないように、ケーブル62の絶縁部分とシェル160の周りが密封される。
シェル160は、高温プラスチック材料で作製されるが、これに代えて、RFIDタグ60を所望なだけ支持しかつ保護することのできる他の好適な材料でつくることも可能である。好ましい実施形態においては、シェル160は、RFIDタグを封入するようにシェル160内に注入されるエポキシベースの材料がシェル160と接着されるようにする材料で作製される。本発明のコーティング(overcoating)が、再使用可能な型内で形成されるか、あるいは、別の方法でシェル160を使用せずにRFIDタグ60を封入するようにされる、エポキシまたは他の好適な材料(シリコーン等)であり得ることが理解されるであろう。そのような実施形態においては、「シェル」という用語は、エポキシ等の、RFIDタグを封入する材料を指す。
本発明のケーブル62の導線が、ニッケル金属銅や他の好適な導電性材料等の、電線に通常使用されるどのような導電性材料でも製造され得ることは理解されるであろう。また、ケーブル62の無機絶縁体が本明細書では酸化マグネシウムとして説明されているが、他の好適な無機絶縁材料が、本発明の精神および範囲を逸脱することなく使用され得ることも理解されるであろう。また、他の好適な無機以外の絶縁材料が、本発明のステンレス鋼シースとともに使用され得ることも理解されるであろう。さらに、他の好適な、概ね硬質の材料(たとえば、プラスチック、高温プラスチック、ガラス等)が、ケーブル62のシースのためのステンレス鋼およびキャップ72(後述する)のためのステンレス鋼の代わりに使用され得ることもまた理解されるであろう。
温度センサアセンブリ70は、ケーブル62の、RFIDタグ60とは反対側の端部にある導体に取り付けられた抵抗温度検出器(RTD)を含む。なお、RTDに代えて、サーミスタ等の代替的な温度センサを、本発明の精神および範囲から逸脱することなく使用することができることは理解されるであろう。図3に示すように、ステンレス鋼のキャップ72がRTDを取り囲み、ケーブル62のステンレス鋼シースにレーザ溶接される。埋込み材料(たとえば、シリコーン、セラミック、または他の好適な材料等)がキャップ72内に位置づけられて、RTDを取り囲む。キャップ72の外径は、キャップ72が取り付けられた温度センサアセンブリ70をトンネル122に挿入して組み立てることができるように、トンネル122の内径よりも幾分小さくされる。
一実施形態において、ガスケット/絶縁体90は、シリコーン材料または他の好適な防水材料内に埋め込まれたセラミック繊維である。この構造は、鍋110の本体120とRFIDタグ60との間に遮熱層を提供し、さらに、取っ手40内への防湿層を提供する。本発明の別の実施形態において、RFIDタグ60は、絶縁体90と同じ材料でつくられた管状ブランケットによって取り囲まれる。好ましい実施形態において、この管状ブランケットは、オーバーモールドシェル(160)とともに使用されて、RFIDタグ60をさらに保護する。なお、この管状ブランケット自体が、本発明のオーバーモールドまたは「シェル」として機能し得ることは理解されるであろう。
図1に示す実施形態において、温度センサアセンブリ70は、鍋110のトンネル122の中に挿入される。一実施形態においては、このトンネル122への挿入に先立って、高温の熱伝導性の埋め込み材料がトンネル122内に注入される。その後、温度センサアセンブリ70がトンネル122内に挿入され、埋め込み材料がセンサアセンブリ70およびケーブル62を中心にその周りを流れるようにされる。埋め込み材料はその後、硬化する。好ましい実施形態において、埋め込み材料は、熱伝導率を高める目的でボーキサイトで改質された非常に高温のシリコーンベースの材料からなる。一般に、シリコーンベースの埋め込み材料は絶縁体として使用されるが、シリコーンベースの材料は熱の不良伝導体である。ボーキサイト等の熱伝導性材料を耐水性のシリコーンベースの材料に添加することにより、温度センサアセンブリ70のRTDとトンネル122の内表面との界面が改善され、それにより、より正確な温度読み値が得られる。(ボーキサイト以外の)代替的な熱伝導性材料や、(シリコーンベースの材料以外の)代替的な耐湿または防湿性の非伝導性のベース材料が、本発明の精神および範囲を逸脱することなく使用され得ることが理解されるであろう。たとえば、ボーキサイトはアルミニウムコアの鍋においてトンネル122を充填するのに使用するのに好ましい伝導性材料であるが、銅製コアの鍋の場合には、伝導性材料として銅を用いるのが望ましいであろう。さらに、本明細書で用いる「埋め込み材料」という用語が、接着剤、封止剤等を含むがそれらに限定されることのない、充填剤として使用することの可能ないかなる材料をも含むことが理解されるであろう。
一実施例において、埋め込み材料は、非常に高温のシリコーンベースの埋め込み材料をボーキサイトと混ぜることによりつくられた。およそ38%のボーキサイトがシリコーンベースの材料に添加され、それら2つの成分がともに混合された。これにより、材料を鍋110のトンネル122内に注入するのに好適な流動性が与えられ、9.6BTUin/ftF(およそ1.38W/mK)以上の熱伝導率が得られた。加えて、埋め込み材料は、およそ600℃までの動作温度範囲を有し、450℃で連続動作が可能であった。埋め込み材料は、架橋剤の使用で硬化する、二液性の材料であった。これにより、埋め込み材料は、空気や湿気にさらされることなく、また、硬化のための付加的なステップを必要とすることなく、トンネル122内で硬化することが可能となる。
ベース材料に添加されるボーキサイト(または他の伝導性材料)の量は、ベース材料の伝導性、動作温度範囲および流動性等の特性、ならびに、最終的な埋め込み材料に求められる伝導性、動作温度範囲および流動性によって異なる。0.7W/mKの伝導性レベルで最低限の機能性は得られるが、1.38W/mK以上の伝導性レベルを得るのが最適な機能性のために好ましい。
本発明の埋め込み材料は、米国特許出願連続番号第10/833,356号に記載の態様により、または、現在公知であるか今後発見されるであろういかなる他の態様でも、トンネル122内に注入することができる。本発明の好ましい実施形態においては、埋め込み材料は、温度センサアセンブリ70を挿入する前にトンネル122内に注入される。ケーブル62のシースが概ね硬質なので、温度センサアセンブリ70を埋め込み材料を通じて挿入することができ、そのため、当該材料がトンネル122内で温度センサアセンブリ70およびケーブル62を中心にそれらを取り囲むことができる。
以上の説明の中では、簡潔さ、明確さ及び理解のためにいくつかの用語を使用したが、それらの用語は、従来技術の要件を超えて不要な限定を示唆するものではない。というのも、それらの用語は説明の目的で使用されたものであり、広義に解釈されるべきものだからである。さらに、本発明の記述及び説明は例示的になされたものであり、本発明の範囲は、ここに示したかまたは記述したとおりの詳細に限定されるものではない。
前掲の本発明の詳細な説明は、例示の実施形態を参照して行われたものであり、本発明を実施するために考えられる最良のモードを示し記述したものであるが、本発明の実施およびその製作に際して、本明細書に具体的に記述されている以外の何らかの変更、改変または変形が、当業者には本発明の精神および範囲から逸脱することなく可能であり、そのような変更、改変または変形が本発明の全般的な範囲内にあると考えられることは理解されるであろう。したがって、本発明は、本明細書に開示されかつ主張される基本原理の真の精神および範囲に属するあらゆる変更、改変、変形、またはそれらの等価物を含むものと理解される。そのため、本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定されるものであり、上記の説明に含まれかつ添付の図面に示される全ての内容は、説明のためのものであり、発明を限定するためのものではないものと解釈される。
以上に、本発明の特徴、発見および原理、本発明の作製及び使用方法、構築物の特徴、ならびに、得られる利点、新しくかつ有用な結果について説明したが、新しくかつ有用な構造、装置、要素、構成、部品、および組み合わせは、特許請求の範囲に規定されるものである。
また、特許請求の範囲は、本明細書において説明した発明の包括的および特定的な特徴をすべて網羅し、また、言語の問題として記述と記述の間に込められていると言える本発明の範囲に関するすべての記述を網羅することを意図しているものと理解される。
本発明の構成部品を使用した、RFIDで制御されるフライパンの展開斜視図を示す。 本発明のオーバーモールドシェルの底面図を示す。 本発明のオーバーモールドシェルの上面図を示す。 図1のフライパンとともに使用する、本発明の鍋用タグアセンブリの斜視図を示す。

Claims (36)

  1. 無線周波識別で制御される物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた無線周波識別タグとを含み、前記タグは前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置と通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記タグを少なくとも部分的に取り囲むシェル、
    を含む、構成部品。
  2. 前記シェル内に封入材料をさらに含む、請求項1に記載の構成部品。
  3. 前記封入材料はエポキシベースの材料を含む、請求項2に記載の構成部品。
  4. 前記シェルは封入材料を含む、請求項1に記載の構成部品。
  5. 前記タグを前記温度センサに接続する無機絶縁ケーブルをさらに含む、請求項1に記載の構成部品。
  6. 前記温度センサを取り囲むキャップをさらに含む、請求項1に記載の構成部品。
  7. 前記キャップ内に埋め込み材料をさらに含む、請求項6に記載の構成部品。
  8. 加熱可能物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた送信機とを含み、前記送信機は前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置に通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記送信機を少なくとも部分的に取り囲むシェル、
    を含む、構成部品。
  9. 無線周波識別で制御される物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた無線周波識別タグとを含み、前記タグは前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置と通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記タグを前記温度センサに接続する無機絶縁ケーブル、
    を含む、構成部品。
  10. 前記無機絶縁ケーブルは、導体と、前記導体を取り囲む酸化マグネシウムのカバーとを含む、請求項9に記載の構成部品。
  11. 前記酸化マグネシウムのカバーを取り囲むシースをさらに含む、請求項10に記載の構成部品。
  12. 前記シースはステンレス鋼である、請求項11に記載の構成部品。
  13. 前記温度センサを取り囲むキャップをさらに含む、請求項9に記載の構成部品。
  14. 前記キャップ内に埋め込み材料をさらに含む、請求項13に記載の構成部品。
  15. 無線周波識別で制御される物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた無線周波識別タグとを含み、前記タグは前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置と通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記タグを前記温度センサに接続するケーブルと、
    前記ケーブルを取り囲む概ね硬質のシースと、
    を含む、構成部品。
  16. 前記シースはステンレス鋼を含む、請求項15に記載の構成部品。
  17. 加熱可能物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた送信機とを含み、前記送信機は前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置に通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記送信機を前記温度センサに接続する無機絶縁ケーブル、
    を含む、構成部品。
  18. 加熱可能物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた送信機とを含み、前記送信機は前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置に通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記タグを前記温度センサに接続するケーブルと、
    前記ケーブルを取り囲む概ね硬質のシースと、
    を含む、構成部品。
  19. 無線周波識別で制御される物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた無線周波識別タグとを含み、前記タグは前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置と通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記温度センサを取り囲むキャップ、
    を含む、構成部品。
  20. 前記キャップ内に埋め込み材料をさらに含む、請求項19に記載の構成部品。
  21. 前記埋め込み材料は、シリコーン材料またはセラミック材料を含む、請求項20に記載の構成部品。
  22. 加熱可能物体のための構成部品であって、
    温度センサと、
    前記温度センサと関連付けられた送信機とを含み、前記送信機は前記温度センサによって得られた温度情報を加熱装置に通信するよう動作可能であり、さらに、
    前記温度センサを取り囲むキャップ、
    を含む、構成部品。
  23. 無線周波識別タグのための保護用オーバーモールドであって、当該タグを少なくとも部分的に取り囲むシェルを含む、オーバーモールド。
  24. 前記シェル内に封入材料をさらに含む、請求項23に記載のオーバーモールド。
  25. 前記封入材料はエポキシベースの材料を含む、請求項24に記載のオーバーモールド。
  26. 無線周波識別タグをセンサに接続するためのケーブルであって、前記ケーブルは、
    導体と、
    前記導体を取り囲む無機絶縁カバーと、
    を含む、ケーブル。
  27. 前記無機絶縁カバーは酸化マグネシウムを含む、請求項26に記載のケーブル。
  28. 前記無機絶縁カバーを取り囲む概ね硬質なシースをさらに含む、請求項26に記載のケーブル。
  29. 前記シースはステンレス鋼を含む、請求項27に記載のケーブル。
  30. 無線周波識別タグをセンサに接続するためのケーブルであって、前記ケーブルは、
    導体と、
    前記導体を取り囲む概ね硬質なシースと、
    を含む、ケーブル。
  31. 加熱可能物体のためのセンサアセンブリであって、
    温度センサと、
    前記温度センサを取り囲むキャップと、
    を含む、センサアセンブリ。
  32. 前記キャップ内に埋め込み材料をさらに含む、請求項31に記載のセンサアセンブリ。
  33. 前記埋め込み材料はシリコーン材料またはセラミック材料を含む、請求項32に記載のセンサアセンブリ。
  34. 加熱可能物体に使用するための埋め込み材料であって、前記埋め込み材料は、
    概ね低い伝導率を有するかまたは伝導率を有さないベース材料と、
    前記ベース材料と結合される概ね伝導性の材料と、
    を含む、埋め込み材料。
  35. 前記ベース材料はシリコーンベースの材料を含む、請求項34に記載の埋め込み材料。
  36. 前記伝導性の材料はボーキサイトを含む、請求項34に記載の埋め込み材料。
JP2008515901A 2005-06-09 2006-06-07 Rfidタグアセンブリ Active JP5124710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/148,802 US7875836B2 (en) 2004-04-28 2005-06-09 Tag assembly for radio frequency identification controlled heatable objects
US11/148,802 2005-06-09
PCT/US2006/022216 WO2006135657A2 (en) 2005-06-09 2006-06-07 Tag assembly for radio frequency identification controlled heatable objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543373A true JP2008543373A (ja) 2008-12-04
JP5124710B2 JP5124710B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=37532797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515901A Active JP5124710B2 (ja) 2005-06-09 2006-06-07 Rfidタグアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7875836B2 (ja)
JP (1) JP5124710B2 (ja)
TW (2) TWI424790B (ja)
WO (1) WO2006135657A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510006A (ja) * 2015-03-27 2018-04-12 セブ ソシエテ アノニム 調理容器識別システムを装備した調理管理器具

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040238623A1 (en) * 2003-05-09 2004-12-02 Wayne Asp Component handling device having a film insert molded RFID tag
US7306489B2 (en) 2004-07-26 2007-12-11 Fci Americas Technology, Inc. Performance indicating electrical connector
US20060040546A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-23 Fci Americas Technology, Inc. Performance indicating electrical connector
US7760104B2 (en) * 2005-04-08 2010-07-20 Entegris, Inc. Identification tag for fluid containment drum
SE529587C2 (sv) * 2005-10-21 2007-09-25 Hans-Goeran Aahlander En matlagningsanordning med sensorinrättning och ett matlagningskärl
US8753097B2 (en) 2005-11-21 2014-06-17 Entegris, Inc. Method and system for high viscosity pump
US7850893B2 (en) * 2006-12-01 2010-12-14 Rexam Healthcare Packaging Inc. Molded plastic container and preform having insert-molded RFID tag
US20080145007A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Eric Crumpton Electronic device and method for manufacturing the same
US20080285622A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Cooktek, Llc Detachable Tag-Based Temperature Sensor For Use In Heating Of Food And Cookware
CA2602748A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-14 Intelligent Devices Inc. Environment monitoring and recording tag with remote sensing capability
US20090113939A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Eric Crumpton Fiber-optic component and method for manufacturing the same
US8837465B2 (en) 2008-04-02 2014-09-16 Twilio, Inc. System and method for processing telephony sessions
EP3484135A1 (en) 2008-04-02 2019-05-15 Twilio Inc. System and method for processing telephony sessions
WO2010040010A1 (en) 2008-10-01 2010-04-08 Twilio Inc Telephony web event system and method
US8002592B2 (en) 2008-12-17 2011-08-23 Hubbell Incorporated Data collecting connection
EP2404412B1 (en) 2009-03-02 2019-05-01 Twilio Inc. Method and system for a multitenancy telephone network
US9210275B2 (en) 2009-10-07 2015-12-08 Twilio, Inc. System and method for running a multi-module telephony application
US20110132877A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Lincoln Global, Inc. Integrated shielding gas and magnetic field device for deep groove welding
US8684705B2 (en) 2010-02-26 2014-04-01 Entegris, Inc. Method and system for controlling operation of a pump based on filter information in a filter information tag
US8727744B2 (en) 2010-02-26 2014-05-20 Entegris, Inc. Method and system for optimizing operation of a pump
US20130057390A1 (en) * 2010-05-26 2013-03-07 Sri International Radio frequency identification tags for use in extreme environments
US9459926B2 (en) 2010-06-23 2016-10-04 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US9459925B2 (en) 2010-06-23 2016-10-04 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US20120208495A1 (en) 2010-06-23 2012-08-16 Twilio, Inc. System and method for monitoring account usage on a platform
US9338064B2 (en) 2010-06-23 2016-05-10 Twilio, Inc. System and method for managing a computing cluster
US8838707B2 (en) 2010-06-25 2014-09-16 Twilio, Inc. System and method for enabling real-time eventing
US10228001B2 (en) 2010-09-22 2019-03-12 Hubbell Incorporated Transmission line measuring device and method for connectivity
US9697724B2 (en) 2010-09-22 2017-07-04 Hubbell Incorporated Transmission line measuring device and method for connectivity and monitoring
TWI563351B (en) 2010-10-20 2016-12-21 Entegris Inc Method and system for pump priming
DE102010055511B4 (de) 2010-12-22 2014-10-16 Fissler Gmbh Elektronikmodul für eine temperaturüberwachte Zubereitung von Gargut in einem Kochgefäß
US8649268B2 (en) 2011-02-04 2014-02-11 Twilio, Inc. Method for processing telephony sessions of a network
WO2012162397A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Twilio, Inc. System and method for connecting a communication to a client
US20140044123A1 (en) 2011-05-23 2014-02-13 Twilio, Inc. System and method for real time communicating with a client application
US9648006B2 (en) 2011-05-23 2017-05-09 Twilio, Inc. System and method for communicating with a client application
WO2013044138A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Twilio, Inc. System and method for authorizing and connecting application developers and users
US10182147B2 (en) 2011-09-21 2019-01-15 Twilio Inc. System and method for determining and communicating presence information
US9495227B2 (en) 2012-02-10 2016-11-15 Twilio, Inc. System and method for managing concurrent events
US20130304928A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Twilio, Inc. System and method for managing latency in a distributed telephony network
US9240941B2 (en) 2012-05-09 2016-01-19 Twilio, Inc. System and method for managing media in a distributed communication network
US9602586B2 (en) 2012-05-09 2017-03-21 Twilio, Inc. System and method for managing media in a distributed communication network
US9247062B2 (en) 2012-06-19 2016-01-26 Twilio, Inc. System and method for queuing a communication session
US8737962B2 (en) 2012-07-24 2014-05-27 Twilio, Inc. Method and system for preventing illicit use of a telephony platform
CN102799788B (zh) * 2012-07-26 2016-03-23 上海海事大学 用于光电复合海底电缆的由光纤温度求解铜芯温度的方法
US8938053B2 (en) 2012-10-15 2015-01-20 Twilio, Inc. System and method for triggering on platform usage
US8948356B2 (en) 2012-10-15 2015-02-03 Twilio, Inc. System and method for routing communications
JP2014106040A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 超音波計測システム
US9253254B2 (en) 2013-01-14 2016-02-02 Twilio, Inc. System and method for offering a multi-partner delegated platform
US9282124B2 (en) 2013-03-14 2016-03-08 Twilio, Inc. System and method for integrating session initiation protocol communication in a telecommunications platform
FR3004631B1 (fr) * 2013-04-18 2015-09-18 Seb Sa Recipient de cuisson comportant un capteur de temperature muni d'un element de fixation
US9338280B2 (en) 2013-06-19 2016-05-10 Twilio, Inc. System and method for managing telephony endpoint inventory
US9225840B2 (en) 2013-06-19 2015-12-29 Twilio, Inc. System and method for providing a communication endpoint information service
US9240966B2 (en) 2013-06-19 2016-01-19 Twilio, Inc. System and method for transmitting and receiving media messages
US9483328B2 (en) 2013-07-19 2016-11-01 Twilio, Inc. System and method for delivering application content
CN104427671B (zh) * 2013-09-10 2017-11-10 美的集团股份有限公司 电磁加热装置、烹饪设备及其控制方法
US9137127B2 (en) 2013-09-17 2015-09-15 Twilio, Inc. System and method for providing communication platform metadata
US9274858B2 (en) 2013-09-17 2016-03-01 Twilio, Inc. System and method for tagging and tracking events of an application platform
US9325624B2 (en) 2013-11-12 2016-04-26 Twilio, Inc. System and method for enabling dynamic multi-modal communication
US9553799B2 (en) 2013-11-12 2017-01-24 Twilio, Inc. System and method for client communication in a distributed telephony network
WO2015112204A2 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 CircuitLab, Inc. Apparatus for cooking and methods
US9344573B2 (en) 2014-03-14 2016-05-17 Twilio, Inc. System and method for a work distribution service
US9226217B2 (en) 2014-04-17 2015-12-29 Twilio, Inc. System and method for enabling multi-modal communication
US9704373B2 (en) 2014-05-29 2017-07-11 Thomas & Betts International Llc Smart lug system
US10085584B2 (en) * 2014-06-09 2018-10-02 Whirlpool Corporation Method of regulating temperature for sous vide cooking and apparatus therefor
US9774687B2 (en) 2014-07-07 2017-09-26 Twilio, Inc. System and method for managing media and signaling in a communication platform
US9246694B1 (en) 2014-07-07 2016-01-26 Twilio, Inc. System and method for managing conferencing in a distributed communication network
US9251371B2 (en) 2014-07-07 2016-02-02 Twilio, Inc. Method and system for applying data retention policies in a computing platform
US9516101B2 (en) 2014-07-07 2016-12-06 Twilio, Inc. System and method for collecting feedback in a multi-tenant communication platform
US9749428B2 (en) 2014-10-21 2017-08-29 Twilio, Inc. System and method for providing a network discovery service platform
US9477975B2 (en) 2015-02-03 2016-10-25 Twilio, Inc. System and method for a media intelligence platform
US10419891B2 (en) 2015-05-14 2019-09-17 Twilio, Inc. System and method for communicating through multiple endpoints
US9948703B2 (en) 2015-05-14 2018-04-17 Twilio, Inc. System and method for signaling through data storage
KR101737844B1 (ko) * 2015-07-09 2017-05-19 엘지전자 주식회사 조리기기, 주방기기와 조리기기의 연동 시스템 및 주방기기와 연계하는 조리기기의 제어방법
US10659349B2 (en) 2016-02-04 2020-05-19 Twilio Inc. Systems and methods for providing secure network exchanged for a multitenant virtual private cloud
EP4252598A3 (en) 2016-02-11 2024-04-10 Meyer Intellectual Properties Limited Cooking vessel with a thermal sensor
US10686902B2 (en) 2016-05-23 2020-06-16 Twilio Inc. System and method for a multi-channel notification service
US10063713B2 (en) 2016-05-23 2018-08-28 Twilio Inc. System and method for programmatic device connectivity
EP3308683B1 (en) * 2016-10-11 2020-07-01 Electrolux Appliances Aktiebolag Cooking vessel for an oven cavity of a cooking oven
KR20180120039A (ko) * 2017-04-26 2018-11-05 엘지전자 주식회사 유도 가열을 이용한 스마트 케틀
EP3624654A1 (en) 2017-08-09 2020-03-25 SharkNinja Operating LLC Cooking device and components thereof
USD914436S1 (en) 2018-06-19 2021-03-30 Sharkninja Operating Llc Air diffuser with food preparation pot
NO344604B1 (no) * 2018-07-11 2020-02-10 Gogle Invest As Brett for bruk ved tilberedning av mat
USD934027S1 (en) 2018-08-09 2021-10-26 Sharkninja Operating Llc Reversible cooking rack
USD883014S1 (en) 2018-08-09 2020-05-05 Sharkninja Operating Llc Food preparation device
USD883015S1 (en) 2018-08-09 2020-05-05 Sharkninja Operating Llc Food preparation device and parts thereof
USD903413S1 (en) 2018-08-09 2020-12-01 Sharkninja Operating Llc Cooking basket
US10872283B2 (en) 2018-10-31 2020-12-22 United Services Automobile Association (Usaa) Wireless communications device with concealed value
US11751710B2 (en) 2019-02-25 2023-09-12 Sharkninja Operating Llc Guard for cooking system
US11051654B2 (en) 2019-02-25 2021-07-06 Sharkninja Operating Llc Cooking device and components thereof
EP3735878B1 (de) * 2019-05-09 2023-02-22 BSH Hausgeräte GmbH Garsystem
USD918654S1 (en) 2019-06-06 2021-05-11 Sharkninja Operating Llc Grill plate
USD982375S1 (en) 2019-06-06 2023-04-04 Sharkninja Operating Llc Food preparation device
US11465054B1 (en) 2019-12-04 2022-10-11 United Services Automobile Association (Usaa) Wireless communication device with concealed value in mobile gaming
US11647861B2 (en) 2020-03-30 2023-05-16 Sharkninja Operating Llc Cooking device and components thereof
US20240039218A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Te Connectivity Solutions Gmbh Apparatus and methods for monitoring the temperature of high voltage electrical cable connectors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444961B2 (en) * 1998-05-19 2002-09-03 Thermal Solutions, Inc. Induction heating pizza delivery systems
JP2003017514A (ja) * 2001-03-20 2003-01-17 Schlumberger Holding Ltd 電子タグ装置および電子タグをパッケージする方法
JP2003529184A (ja) * 1999-09-07 2003-09-30 サーマル ソリューションズ アイエヌシー. 加熱対象物の高周波識別を用いた磁気誘導加熱方法および装置
WO2004071131A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Thermal Solutions, Inc. Rfid-controlled smart induction range and method of cooking and heating

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393296A (en) * 1965-10-01 1968-07-16 Gen Motors Corp Plug connected sensor for placement on surface heaters
US3742179A (en) 1971-12-29 1973-06-26 Gen Electric Induction cooking appliance including wireless transmission of temperature data
US3742178A (en) 1971-12-29 1973-06-26 Gen Electric Induction cooking appliance including cooking vessel having means for wireless transmission of temperature data
US3745290A (en) * 1972-03-01 1973-07-10 Gen Electric Inductively heatable utensils or vessels for heating,serving and storing food
DE2901556A1 (de) * 1979-01-16 1980-07-24 Ego Regeltech Kocheinrichtung zur induktiven beheizung eines kochgefaesses
FR2495441A3 (fr) 1980-12-08 1982-06-11 Mts International Cuillere a glace
US4917852A (en) 1988-04-29 1990-04-17 Norton Company Method and apparatus for rapid solidification
JPH05223648A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Okutetsuku Kk 温度測定センサー
US5441344A (en) 1993-10-22 1995-08-15 Cook, Iii; Walter R. Temperature measurement and display of a cooking surface
WO1996031739A1 (en) 1995-04-04 1996-10-10 Albin Smrke Automatic temperature measurement based power control device
US5954984A (en) 1996-07-31 1999-09-21 Thermal Solutions Inc. Heat retentive food servingware with temperature self-regulating phase change core
EP0887632A1 (en) * 1997-06-24 1998-12-30 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. A ceramic thermocouple for measuring temperature of molten metal
US5973599A (en) * 1997-10-15 1999-10-26 Escort Memory Systems High temperature RFID tag
FR2773974B1 (fr) 1998-01-23 2000-03-31 Seb Sa Ustensile de cuisson comportant une sonde de temperature integree dans le fond de cet ustensile
US6232585B1 (en) 1998-05-19 2001-05-15 Thermal Solutions, Inc. Temperature self-regulating food delivery system
US6271497B1 (en) 1999-04-09 2001-08-07 Tatras, Inc. Plasma torch head and method for making the same
US6512211B1 (en) 2000-03-31 2003-01-28 Covertex Corporation Storage pouch for use with an induction heater
US6578469B2 (en) * 2000-04-19 2003-06-17 Digital Cookware, Inc. Electronic frying pan systems and methods
US20040016348A1 (en) 2002-07-24 2004-01-29 Richard Sharpe Electronic cooking pan systems and methods
US6759592B1 (en) * 2001-02-06 2004-07-06 Tyco Thermal Control Uk Limited Kaolin additive in mineral insulated metal sheathed cables
US6657170B2 (en) 2001-05-21 2003-12-02 Thermal Solutions, Inc. Heat retentive inductive-heatable laminated matrix
AU2002345858A1 (en) 2001-07-03 2003-01-29 Cci Thermal Technologies, Inc. Corrugated metal ribbon heating element
US6563087B1 (en) 2001-11-14 2003-05-13 Hakko Corporation Automated soldering system
US6589111B1 (en) 2002-04-23 2003-07-08 Conderv*A*Therm Snow extractor for use with an air handling system
US20040149733A1 (en) * 2002-08-15 2004-08-05 Abbott Richard C. Shaped heaters and uses thereof
TWM265001U (en) * 2004-06-21 2005-05-21 Your Hand Co Ltd Improvement of combinational fixed-positioning structure for pot grips

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444961B2 (en) * 1998-05-19 2002-09-03 Thermal Solutions, Inc. Induction heating pizza delivery systems
JP2003529184A (ja) * 1999-09-07 2003-09-30 サーマル ソリューションズ アイエヌシー. 加熱対象物の高周波識別を用いた磁気誘導加熱方法および装置
JP2003017514A (ja) * 2001-03-20 2003-01-17 Schlumberger Holding Ltd 電子タグ装置および電子タグをパッケージする方法
WO2004071131A2 (en) * 2003-01-30 2004-08-19 Thermal Solutions, Inc. Rfid-controlled smart induction range and method of cooking and heating
JP2006517334A (ja) * 2003-01-30 2006-07-20 サーマル ソリューションズ アイエヌシー. Rfid制御による高機能誘導レンジおよび調理や加熱の方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510006A (ja) * 2015-03-27 2018-04-12 セブ ソシエテ アノニム 調理容器識別システムを装備した調理管理器具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006135657A3 (en) 2008-01-03
US7875836B2 (en) 2011-01-25
WO2006135657A2 (en) 2006-12-21
TWI586220B (zh) 2017-06-01
TW200644734A (en) 2006-12-16
US20050285735A1 (en) 2005-12-29
TWI424790B (zh) 2014-01-21
TW201408138A (zh) 2014-02-16
JP5124710B2 (ja) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124710B2 (ja) Rfidタグアセンブリ
US7935914B2 (en) Pressure cooker
US3806701A (en) Electric cooking utensil having a removable vessel
JP5808436B2 (ja) 調理器具
US11378462B2 (en) Waterproof thermometer for monitoring food temperatures during cooking process
CN105982526A (zh) 电饭煲烹饪方法
CN206261474U (zh) 温度感测装置和烹饪器具
EP3855142A1 (en) Waterproof thermometer for monitoring food temperatures during cooking process
CN106937820A (zh) 一种采用厚膜发热的立体加热电饭锅
WO2006050527A2 (en) Pressure cooker
CN105708304A (zh) 煲体和电饭煲
WO2009015535A1 (fr) Contenant chauffant électrique et procédé de chauffage électrique associé
CN211783947U (zh) 一种温度传感器及具有其的电磁炉
CN203953313U (zh) 一种全自动煮蛋器
CN207627079U (zh) 一种液体加热器
CN209202798U (zh) 一种耐热锅具
CN208371549U (zh) 液体加热器
CN209090814U (zh) 一种快速加热锅具
KR100848868B1 (ko) 도자기 내솥
CN207601652U (zh) 一种厨电温控器结构
CN209436891U (zh) 一种便携式烹饪器具
CN209252427U (zh) 一种低温慢煮机
CN207444784U (zh) 陶瓷镶嵌金属内锅和烹饪器具
KR100910806B1 (ko) 열판과 인슐레이션이 내장된 용기
CN207962749U (zh) 电磁炉上盖组件及电磁炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250