JP2008543309A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008543309A5
JP2008543309A5 JP2008517079A JP2008517079A JP2008543309A5 JP 2008543309 A5 JP2008543309 A5 JP 2008543309A5 JP 2008517079 A JP2008517079 A JP 2008517079A JP 2008517079 A JP2008517079 A JP 2008517079A JP 2008543309 A5 JP2008543309 A5 JP 2008543309A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
acid
calcium carbonate
aqueous solution
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008517079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543309A (ja
JP4757916B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/155,136 external-priority patent/US7169417B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008543309A publication Critical patent/JP2008543309A/ja
Publication of JP2008543309A5 publication Critical patent/JP2008543309A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757916B2 publication Critical patent/JP4757916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (47)

  1. パン生地のためのカルシウム添加物であって、
    (a)無機又は有機酸の水溶液、及び
    (b)前記無機又は有機酸の水溶液中に懸濁している炭酸カルシウム粉末
    を含み、炭酸カルシウムの酸に対する重量比が約4:1〜約20:1であり、水の炭酸カルシウムと酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約10:1であり、水溶液のpHが約3〜約6.5であるカルシウム添加物。
  2. 酸が、有機酸である請求項1に記載のカルシウム添加物。
  3. 有機酸が、クエン酸、フマル酸、乳酸、及びリンゴ酸からなる群から選択される請求項2に記載のカルシウム添加物。
  4. 酸が、クエン酸である請求項3に記載のカルシウム添加物。
  5. 炭酸カルシウムのクエン酸に対する比が、重量で約7:1〜約15:1である請求項4に記載のカルシウム添加物。
  6. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約5:1である水を含む請求項5に記載のカルシウム添加物。
  7. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約3:1である水を含む請求項6に記載のカルシウム添加物。
  8. 溶液のpHが、約4.0〜約6.5である請求項1〜7のいずれかに記載のカルシウム添加物。
  9. 溶液のpHが、約4.5〜約5.6である請求項8に記載のカルシウム添加物。
  10. 炭酸カルシウムが、約0.05μm〜約30μmの平均粒径を有する粉末として提供される請求項1〜9のいずれかに記載のカルシウム添加物。
  11. 炭酸カルシウムが、約10μm〜約15μmの平均粒径を有する粉末として提供される請求項10に記載のカルシウム添加物。
  12. カルシウム添加物を調製するための方法であって、
    (a)無機又は有機酸の水溶液を提供するステップと、
    (b)前記無機又は有機酸の水溶液中に懸濁している炭酸カルシウム粉末(ここで、炭酸カルシウムの酸に対する重量比は約4:1〜約20:1であり、水の炭酸カルシウムと酸を合わせた重量に対する重量比は約1:1〜約10:1である)を提供するステップと、
    (c)得られた炭酸カルシウムの懸濁物質を無機又は有機酸の水溶液中で、前記水溶液中の炭酸カルシウム粉末を実質的な均一懸濁物質として維持するのに十分なミキサー速度で攪拌するステップと、
    (d)水溶液を約3〜約6.5のpHまで到達させるステップと
    を含む方法。
  13. 酸が、有機酸である請求項12に記載の方法。
  14. 有機酸が、クエン酸、フマル酸、乳酸、及びリンゴ酸からなる群から選択される請求項13に記載の方法。
  15. 酸が、クエン酸である請求項14に記載の方法。
  16. 炭酸カルシウムのクエン酸に対する比が、重量で約7:1〜約20:1である請求項15に記載の方法。
  17. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約5:1である水を含む請求項16に記載の方法。
  18. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約3:1である水を含む請求項17に記載の方法。
  19. 炭酸カルシウムが、約0.05μm〜約30μmの平均粒径を有する粉末として提供される請求項12〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 炭酸カルシウムが、約10μm〜約15μmの平均粒径を有する粉末として提供される請求項19記載の方法。
  21. カルシウムで生地を強化する方法であって、
    (a)カルシウム添加物であって、
    (i)無機又は有機酸の水溶液、及び
    (ii)前記無機又は有機酸の水溶液中に懸濁している炭酸カルシウム粉末(ここで、炭酸カルシウムの酸に対する重量比は約4:1〜約20:1であり、水の炭酸カルシウムと酸を合わせた重量に対する重量比は約1:1〜約10:1であり、水溶液のpHは約3〜約6.5である)
    を含むカルシウム添加物を提供するステップと、
    (b)カルシウム添加物を生地に導入するステップと
    を含む方法。
  22. 酸が、有機酸である請求項21に記載の方法。
  23. 有機酸が、クエン酸、フマル酸、乳酸、及びリンゴ酸からなる群から選択される請求項22に記載の方法。
  24. 酸が、クエン酸である請求項23に記載の方法。
  25. 炭酸カルシウムのクエン酸に対する比が、重量で約7:1〜約15:1である請求項24に記載の方法。
  26. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約5:1である水を含む請求項25に記載の方法。
  27. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約3:1である水を含む請求項26に記載の方法。
  28. 炭酸カルシウムが、約0.05μm〜約30μmの平均粒径を有する粉末として提供される請求項21〜27のいずれかに記載の方法。
  29. 炭酸カルシウムが、約10μm〜約15μmの平均粒径を有する粉末として提供される請求項28に記載の方法。
  30. 生地が、膨張剤を含む請求項21〜29のいずれかに記載の方法。
  31. 膨張剤が、イーストである請求項30に記載の方法。
  32. 生地が、約3.0〜約6.0の最終pHを有する請求項21〜31のいずれかに記載の方法。
  33. カルシウム添加物が、穀粉の総重量に対して約1〜約10%の量で生地に添加される請求項21〜32のいずれかに記載の方法。
  34. カルシウム添加物が、中種生地プロセスにおける中種、中種生地プロセスにおける生地、直捏生地プロセスにおける生地、リキッドファーメントプロセスにおける生地、ノータイム生地プロセスにおける生地、連続混合プロセスにおける生地からなる群から選択されるいずれか一つの中種又は生地に添加される請求項21〜32のいずれかに記載の方法。
  35. 請求項21〜34のいずれかに記載の方法によって調製される生地。
  36. 約0.1重量%〜約2.2重量%の元素カルシウムを含むカルシウム強化焼上製品であって、ふすま及び小麦ミドリング粉を実質的に含まない穀粉を含み、約3.0〜約6.5のpHを有するカルシウム強化焼上製品。
  37. 約4.0〜約5.8のpHを有する請求項36に記載のカルシウム強化焼上製品。
  38. 約5.0〜約5.4のpHを有する請求項37に記載のカルシウム強化焼上製品。
  39. 精白パン、小麦パン、ハンバーガーバン、ロール、ベーグル、ピザクラスト、スナック食品、デニッシュ、及びマフィンからなる群から選択される請求項36〜38のいずれかに記載のカルシウム強化焼上製品。
  40. 精白パン、ハンバーガーバン、及びロールからなる群から選択される請求項39に記載のカルシウム強化焼上製品。
  41. 約0.8重量%〜約1.2重量%のカルシウムを含む請求項40に記載のカルシウム強化焼上製品。
  42. カルシウムでハンバーガーバンを強化する方法であって、
    (a)カルシウム添加物であって、
    (i)クエン酸の水溶液、及び
    (ii)前記クエン酸の水溶液中に懸濁している炭酸カルシウム粉末(ここで、炭酸カルシウムのクエン酸に対する重量比は約4:1〜約20:1であり、水の炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比は約1:1〜約10:1であり、水溶液のpH、約3〜約6.5である)
    を含むカルシウム添加物を提供するステップと、
    (b)小麦粉を含むハンバーガーバン生地を提供するステップと、
    (c)前記ハンバーガーバン生地に、焼上時に約0.1重量%〜約2.2重量%の元素カルシウムを含有するハンバーガーバンを提供するのに十分な量の前記カルシウム添加物を導入するステップと
    を含む方法。
  43. ハンバーガーバン生地に、焼上時に約0.8重量%〜約1.8重量%の元素カルシウムを含有するハンバーガーバンを提供するのに十分な量のカルシウム添加物を導入する請求項42に記載の方法。
  44. ハンバーガーバン生地に、焼上時に約1.0重量%〜約1.2重量%の元素カルシウムを含有するハンバーガーバンを提供するのに十分な量のカルシウム添加物を導入する請求項43に記載の方法。
  45. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約5:1である水を含む請求項42〜44のいずれかに記載の方法。
  46. 水溶液が、炭酸カルシウムとクエン酸を合わせた重量に対する重量比が約1:1〜約3:1である水を含む請求項45に記載の方法。
  47. 小麦粉が、パテント粉を含む請求項42〜46のいずれかに記載の方法。


JP2008517079A 2005-06-16 2006-06-14 パン生地のカルシウム強化 Active JP4757916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/155,136 2005-06-16
US11/155,136 US7169417B2 (en) 2004-02-02 2005-06-16 Calcium fortification of bread dough
PCT/US2006/023214 WO2006138411A1 (en) 2005-06-16 2006-06-14 Calcium fortification of bread dough

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543309A JP2008543309A (ja) 2008-12-04
JP2008543309A5 true JP2008543309A5 (ja) 2009-05-21
JP4757916B2 JP4757916B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37570775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517079A Active JP4757916B2 (ja) 2005-06-16 2006-06-14 パン生地のカルシウム強化

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7169417B2 (ja)
EP (2) EP1890554A4 (ja)
JP (1) JP4757916B2 (ja)
CN (3) CN101978835B (ja)
AU (2) AU2006259446B2 (ja)
BR (1) BRPI0611949B1 (ja)
CA (1) CA2612086A1 (ja)
HK (1) HK1123461A1 (ja)
MX (1) MX2007016095A (ja)
WO (1) WO2006138411A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040058045A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Elder Vincent Allen Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US7811618B2 (en) 2002-09-19 2010-10-12 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing asparagine in food products
US7393550B2 (en) 2003-02-21 2008-07-01 Frito-Lay North America, Inv. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US8110240B2 (en) 2003-02-21 2012-02-07 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US7595075B2 (en) * 2004-02-02 2009-09-29 Delavau Llc Calcium fortification of bread dough
US7927640B2 (en) 2004-02-02 2011-04-19 Delavau Llc Calcium fortification of bread dough
GB0426674D0 (en) * 2004-12-06 2005-01-05 Elam T Ltd Electroluminescent materials and devices
US9138414B1 (en) 2006-09-15 2015-09-22 Delavau Llc Calcium supplement having enhanced absorption
US8486684B2 (en) 2007-08-13 2013-07-16 Frito-Lay North America, Inc. Method for increasing asparaginase activity in a solution
US8284248B2 (en) 2009-08-25 2012-10-09 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time detection of defects in a food product
US8158175B2 (en) 2008-08-28 2012-04-17 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time measurement of acrylamide in a food product
US9095145B2 (en) 2008-09-05 2015-08-04 Frito-Lay North America, Inc. Method and system for the direct injection of asparaginase into a food process
US9215886B2 (en) * 2008-12-05 2015-12-22 Frito-Lay North America, Inc. Method for making a low-acrylamide content snack with desired organoleptical properties
JP5263542B2 (ja) * 2009-10-15 2013-08-14 白石カルシウム株式会社 パン類用カルシウム製剤及びカルシウム強化パン類生地
AR087157A1 (es) 2011-06-20 2014-02-26 Gen Biscuit Galletita saludable
CN104622893A (zh) * 2013-11-13 2015-05-20 上海诺成药业股份有限公司 一种含有碳酸钙的悬浮液及其制备方法和用途

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2970915A (en) 1958-06-27 1961-02-07 Short Milling Co J Method of preparing bread
JPS5390199A (en) 1977-01-20 1978-08-08 Shiraishi Kogyo Kaisha Ltd Method of modifying calcium carbonate
US4859473A (en) 1983-03-30 1989-08-22 Nabisco Brands, Inc. Process for making low sodium baked crackers
US5066499A (en) 1983-03-30 1991-11-19 Nabisco Brands, Inc. Process for making low sodium crackers and products obtained thereby
US4851221A (en) * 1985-02-19 1989-07-25 Mission Pharmacal Company Liquid calcium supplementation from readily soluble mixtures of calcium compound and citric acid
JPS62501843A (ja) * 1985-02-19 1987-07-23 ボ−ド・オブ・リ−ジェンツ・ザ・ユニバ−シティ−・オブ・テキサス・システム 食事のカルシウム補足によるオステオポロ−シス抑制
US5108764A (en) 1990-09-07 1992-04-28 Nabisco Brands, Inc. Production of crackers with reduced or no added fat
US5108761A (en) * 1990-10-01 1992-04-28 The Procter & Gamble Company Method of preventing tooth enamel erosion utilizing an acidic beverage containing calcium
US5194270A (en) 1991-12-20 1993-03-16 Kraft General Foods, Inc. Calcium citrate-vegetable oil compositions
US5219602A (en) 1991-12-20 1993-06-15 Kraft General Foods, Inc. Aqueous calcium citrate compositions
US5260082A (en) * 1992-09-16 1993-11-09 Kraft General Foods, Inc. Baked goods, doughs or batters, dry mixes and methods for producing thereof
CN1099929A (zh) * 1993-09-07 1995-03-15 福州昌江生化技术研究所 加钙面粉(或加钙面制品)及其制备方法
JP3282771B2 (ja) * 1994-08-30 2002-05-20 寳酒造株式会社 パン類用固形カルシウム剤
US5514387A (en) 1994-11-29 1996-05-07 Nabisco, Inc. Calcium-enriched baked good production and method of making
JP3552075B2 (ja) * 1995-08-29 2004-08-11 宝ホールディングス株式会社 易吸収性カルシウム組成物
JPH0998738A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Takara Shuzo Co Ltd 易吸収性カルシウム組成物
JPH1014481A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Rennou Suisan:Kk パン類及びパン粉の製造方法
US5945144A (en) 1996-07-08 1999-08-31 Hahn; David H. Calcium fortified pasta and process of making
US6228161B1 (en) * 1996-12-30 2001-05-08 Minerals Technologies Inc. Use of calcium carbonate in an acidic aqueous media
GB9717598D0 (en) * 1997-08-19 1997-10-22 Smithkline Beecham Plc Novel composition and use
US6126982A (en) 1998-12-28 2000-10-03 Maldonado; Alfonso Mineral-enhanced bakery products
CN1071999C (zh) * 1999-01-14 2001-10-03 太原面粉二厂 高钙营养面粉
US6210720B1 (en) 1999-09-22 2001-04-03 General Mills, Inc. Calcium fortified cereal product and method of preparation
JP2001190227A (ja) * 1999-11-02 2001-07-17 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規カゼイン素材及びその製造方法
CN1085506C (zh) * 1999-12-30 2002-05-29 随长城 一种富钙添加剂及制备方法
WO2001084953A2 (en) 2000-05-05 2001-11-15 General Mills, Inc. Cooked cereal dough products fortified with calcium and method of preparation
JP4322404B2 (ja) * 2000-06-27 2009-09-02 株式会社ポッカコーポレーション 製パン用組成物
US7166313B2 (en) * 2004-02-02 2007-01-23 Delavau L.L.C. Calcium fortification of bread dough

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008543309A5 (ja)
JP2007520219A5 (ja)
JP4757916B2 (ja) パン生地のカルシウム強化
CN103004933B (zh) 一种全麦苏打饼干及其制作方法
WO2006047512A3 (en) Baked products containing rice flour
JP2010537631A5 (ja)
JP4647626B2 (ja) パン生地のカルシウム強化
CN104430679A (zh) 一种手撕面包改良剂及其制备方法与应用
EP3139749A1 (en) Gluten-free or gluten-reduced bread dough
JP2004290176A5 (ja)
WO2018164114A1 (ja) 粉末状小麦タンパク質及びその製造方法
CN103874417A (zh) 谷物加工食品用防霉剂
CN105028550A (zh) 一种发面组合物及平衡发面方法
CA2657464A1 (en) Calcium fortification of bread dough
CN101836664A (zh) 用于制造面包的含有食物纤维的组成物、面包类及其制造方法
US11891419B2 (en) Wheat protein isolates and processes for producing
JP2009261308A (ja) 焼き小麦粉食品、その老化を阻害する方法、及びその老化阻害剤
JPH0673423B2 (ja) フランスパン用生地およびその製造法
EP1415538A1 (en) Rhamnolipids in bakery products
EP2026660A1 (en) Dry psyllium husk incorporated dough products and method of preparation thereof
JPH0866146A (ja) パン類用固形カルシウム剤
EP2737801B1 (en) Bread dough containing carboxymethyl cellulose and enzyme
JP7484168B2 (ja) ベーカリー食品の製造方法及びベーカリー食品改質用酵素製剤
WO2012032372A1 (en) Bread mix comprising nixtamalized corn flour
JP6757167B2 (ja) パン類の品質改良剤及びその製造方法、並びにパン類の製造方法