JP2008541576A - 正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム - Google Patents

正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008541576A
JP2008541576A JP2008510298A JP2008510298A JP2008541576A JP 2008541576 A JP2008541576 A JP 2008541576A JP 2008510298 A JP2008510298 A JP 2008510298A JP 2008510298 A JP2008510298 A JP 2008510298A JP 2008541576 A JP2008541576 A JP 2008541576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reset
digital converter
sample
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008510298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4658188B2 (ja
Inventor
コリン・ジー・ライデン
マイケル・シー・コルン
ロバート・ブリュワー
Original Assignee
アナログ デバイシーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ デバイシーズ インク filed Critical アナログ デバイシーズ インク
Publication of JP2008541576A publication Critical patent/JP2008541576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658188B2 publication Critical patent/JP4658188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/08Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/122Shared using a single converter or a part thereof for multiple channels, e.g. a residue amplifier for multiple stages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

正確で低ノイズな条件的リセットを行う、アナログ/デジタルシステム中の積分回路は、測定期間中に何回か積分回路の出力をアナログ/デジタル変換器を用いてサンプリングし、サンプルイベント中に積分回路に対する入力を遮断し、所定のレベルに達した積分回路出力に応答してリセット信号を生成し、かつサンプルイベント中に積分回路の帰還コンデンサを積分回路の増幅回路から遮断するとともに、該帰還コンデンサを基準源に接続することによって該帰還コンデンサをリセットする。

Description

この発明は、正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムに関する。
例えば、CT(computed tomography)スキャナにおいて使用されるようなアナログ/デジタル変換器システムの特性には、広いダイナミックレンジ及び低いノイズが望ましい。そのような環境においては、広いダイナミックレンジへの特に強い要望があり、例えば、低密度な身体部位を通過する非常に強い放射線を提供するためには、120dBが必要とされる。ただし、下端においても、骨を通過する低レベルの放射線の品質及びコントラストを向上させるために、極めて低いノイズであることが望ましい。この課題への1つの提案は、より大きい信号に対応するために計測期間に何回か、かつ低い信号においてノイズを低減するために計測期間中にたとえ1回未満でも行うことが可能な、条件的なリセットを与え続けることである。このような提案の1つが、Brombacherらの特許文献1に開示されている。しかしながら、その提案においては、不正確な出力の形成をリセットする間と、帰還コンデンサ(feedback capacitor)とやりとりを行う増幅器からのノイズをリセットする間とに、入力電荷が浪費されている。Brombacherらは、一実施例として、補間(interpolation)及びデルタ値のフィルタリングによってこれらの問題を緩和することを試みたが、これは本質的に不正確であって、情報は失われる。
米国特許第6660991号明細書
従って、この発明の目的は、より正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムを提供することにある。
この発明のさらなる目的は、電荷を保存し、かつリセットノイズを減らすために、入力を帰還コンデンサ及び積分回路増幅器から遮断する、上記のより正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムを提供することにある。
この発明のさらなる目的は、ノイズを減らすために、積分回路増幅器を帰還コンデンサから遮断する、より正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムを提供することにある。
この発明のさらなる目的は、リセットをアナログ/デジタル変換器(ADC)から遮断し、リセット経路のADCレイテンシを回避し、かつ高速リセット応答を提供する、より正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムを提供することにある。
この発明のさらなる目的は、多数の積分器チャネルを用いてADCを多重化できるリセットの切り離しを備える、より正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムを提供することにある。
この発明のさらなる目的は、測定期間中の平均入力のより良い評価を提供する、より正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムを提供することにある。
本発明は、測定期間中に何回か積分回路の出力をアナログ/デジタル変換器を用いてサンプリングすることと、サンプルイベント中に入力を積分回路から遮断することと、所定のレベルに達した積分回路出力に応答してリセット信号を生成することと、積分回路の帰還コンデンサを積分回路の増幅回路から遮断し、かつサンプルイベント中に積分回路の帰還コンデンサを基準源に接続することによって該帰還コンデンサをリセットすることとで達成されることが可能な、アナログ/デジタル変換器システム中の積分回路のより正確で低ノイズな条件的リセットの実現から結果として生じる。
しかしながら、発明の要旨は、他の実施態様においてこれらの全ての目的を達成する必要はなく、かつ本特許請求の範囲は、これらの目的を達成できる構造または方法に限定されるべきではない。
この発明は、増幅回路及び帰還コンデンサを有する積分回路と、各測定期間に少なくとも1回は積分回路出力をサンプリングするために、積分回路出力に入力が接続されたアナログ/デジタル変換器とを含んだ、正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システムを特徴とする。条件的リセット回路は、所定の積分回路出力電圧に達した後に、帰還コンデンサをリセットし、かつサンプリング及びリセット中に切替システムが、帰還コンデンサを選択的に遮断する。
好適な実施態様においては、積分回路の出力を再構成するために、アナログ/デジタル変換器の出力に応答するサンプル再構成回路がある。サンプル再構成回路は、積分回路の出力を再構成するために、測定期間中に生じた各サンプルの値間の差を決定し、かつ帰還コンデンサがリセットされた時点で任意のサンプルイベントの値を加算するためのデジタル計算回路を含んでいる。サンプル再構成回路は、リセットイベント補正回路及び傾き評価計算回路を含んでもよい。切替システムは、サンプリングイベント中に積分回路を入力から遮断するための入力保留切替回路を含んでいる。条件的リセット回路は、条件的リセット中に帰還コンデンサを基準電圧源に接続するためのリセット切替回路を含んでいる。切替システムは、条件的リセット中に増幅回路を帰還コンデンサから遮断するための遮断切替回路を含んでもよい。デジタル計算回路は、サンプリングイベント時のサンプルの値と、帰還コンデンサがリセットされた時点でのサンプルの値とを格納するための記憶装置を含んでいる。デジタル計算回路は、サンプリングイベント時のサンプル値の差分計算と、帰還コンデンサがリセットされた時点でのサンプル値の加算とのための加算回路を含んでもよい。条件的リセット回路は、基準電圧源を含んでもよい。条件的リセット回路は、積分回路の出力が所定の積分回路出力電圧に達したかどうかを決定するための比較器を含んでもよい。条件的リセット回路は、基準電荷源と、基準電荷源を帰還コンデンサに接続するためのリセット切替回路とを含んでもよい。リセットは、所定の積分回路出力電圧に達した後に、次のサンプルイベント時に生じる。積分回路は、その入力をフォトダイオードから受け取る。
また、本発明は、測定期間中に何回か積分回路の出力をアナログ/デジタル変換器を用いてサンプリングする段階と、サンプリングイベント中に積分回路からの入力を遮断する段階とを含む、アナログ/デジタルシステム中の積分回路の条件的リセットを行う正確で低ノイズな方法を特徴とする。リセット信号は、所定のレベルに達した積分回路出力に応答して生成され、かつ積分回路の帰還コンデンサは、増幅回路から遮断されるとともに、サンプルイベント中に基準源に接続されることによって、リセットされる。
好適な実施態様において、積分回路の出力を再構成するために、測定期間中に生じた各サンプルの値間の差を決定でき、かつ帰還コンデンサがリセットされた時点での任意のサンプル値を加算できる。サンプリングイベント時のサンプルの値と、帰還コンデンサがリセットされた時点でのサンプルの値とが格納できる。基準源は、電圧基準源及び電荷基準源を含むことができる。リセットは、所定の積分回路出力電圧に達した後に、次のサンプリングイベント時に生じることができる。積分回路は、フォトダイオードからの入力を受け取ることができる。
その他の目的、特徴、及び利点は、以下の好適な実施形態の記載及び添付する図面から当業者に見出される。
好適な実施形態及び以下に開示する実施形態とは別に、この発明は、その他の実施形態及びさまざまな手段による応用または実施を可能にする。故に、本発明は、以下の記載及び図面に説明される構成の詳細及び構成要素の配置によって、その出願の中に限定されることはない。明細書中にただ1つの実施形態が記載されている場合でも、これに関する特許請求の範囲は、その実施形態に限定されない。さらに、これに関する特許請求の範囲は、明らかな除外、限定、または放棄を示す明白かつ説得力のある証拠がない限り、限定的に読み取られることはない。
増幅器14及び帰還コンデンサ16を有する積分回路12を含む、正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム10が図1に示されている。各測定期間に1回は積分回路12の出力をサンプリングするアナログ/デジタル変換器18がある。所定の積分回路12の出力電圧に達した後に、帰還コンデンサをリセットするための条件的リセット回路20がある。条件的リセット回路20は、比較器22と、この特定の実施形態においては基準電圧源として図示された基準源24と、サンプリング及びリセット中に帰還コンデンサ16を遮断する切替システム26とを含む。切替システム26は、入力保留切替回路である、サンプリングイベント中に積分回路を入力30から遮断するためのスイッチ28を含む。また、切替システム26は、条件的リセット中に増幅回路14を帰還コンデンサ16から遮断するための遮断切替回路32を含む。また、条件的リセット回路20は、条件的リセット中に帰還コンデンサ16を基準源24に接続するスイッチ36,38を含むリセット切替回路34を含む。例えば、積分回路の出力を再構成するためのデジタルフィルタなどのサンプル再構成回路40がある。タイミング回路42は、切替システム26及びアナログ/デジタル変換器18のために、時間t及びtでクロックパルスをそれぞれ提供する。このシステムへの典型的な一入力は、例えば、CTスキャナ中の配列に使用されるフォトダイオードに特有の固有静電容量52を有する、フォトダイオード50からのものである。積分回路12への入力は、フォトダイオード50の出力からのものである。
動作において、積分回路12は、固定静電容量52を備えたフォトダイオード50からの電荷を受け取るとともに、アナログ/デジタル変換器18に出力する。また、積分回路12の出力は、比較器22に供給される。アナログ/デジタル変換器18は、例えば、1測定期間につき4サンプルというように、所定の測定期間中に任意の数のサンプルを取ることができる。測定期間は、製造者仕様書またはその他の基準によって決定できる。フォトダイオードのための典型的な測定期間は、例えば、300マイクロ秒である。アナログ/デジタル変換器18が増幅器14の出力をサンプリングするたびに、増幅器14及び帰還コンデンサ16から静電容量52を備えたフォトダイオード50を開放及び遮断するために、入力保留スイッチ28がタイミング信号tによって有効にされる。これは2つの事を達成する。最初の1つは、帰還コンデンサ16とのやりとりからの標準的なキャパシタノイズkT/Cを抑制し、それによって、システム中のノイズを低減する。またそれは、サンプリング期間中のフォトダイオード50から帰還コンデンサ16及び増幅器14への電荷損失を抑制する。代わりに電荷は、固定静電容量52に格納されるとともに、サンプルイベントが終了し、タイミング信号tが途切れ、かつ入力保留スイッチ28が再度短絡された後に、増幅器14及び帰還コンデンサ16へ提供される。比較器22は、積分回路12の増幅器14の出力を監視する。その出力電圧が、アナログ/デジタル変換器18の限界を間もなく越えるのに充分なほど大きい信号であることを示す所定の電圧レベルを越える場合、比較器22は、tによって示される次のサンプリングイベントにおいて、tで遮断スイッチ32を開放し、かつリセットスイッチ36,38を短絡するためのリセット信号を提供する。これは、増幅器14から帰還コンデンサ16を切り離し、それによって、増幅器14から帰還コンデンサ16へのノイズのいかなるやりとりも除去する。それとともに、帰還コンデンサ16をゼロにリセットするために、基準源24から基準電圧を印加する。この動作は、図2及び図3に関して、より詳細に説明される。図示するように、入力保留スイッチ28の好適な位置は、サンプリングイベント中に、帰還コンデンサ16を遮断するのみならず、フォトダイオード50上の電荷を保持する、増幅器14への入力においてである。
典型的に、フォトダイオード50がCTスキャナ中の多数のフォトダイオードのうちの1つである場合、図1に破線で示された構成要素は、1つのフォトダイオード50に関連する1つのチャネルだけを構成する。しかし、多くの上記フォトダイオード50a,50b,50nが、多数のチャネル1〜Nにあってもよい。その場合、もし、各チャネルがサンプル・保留回路60のようなチャネル1のサンプル・保留回路を提供され、かつマルチプレクサ62がアナログ/デジタル変換器18への入力に提供されるならば、多数のチャネルとフォトダイオードに関係するそれらとは、1つのアナログ/デジタル変換器18によって機能できる。この発明の利点の1つは、比較器22の使用、または帰還コンデンサのリセットを提供するために動作する同様の装置の使用である。好適には、リセットは、アナログ/デジタル変換器の出力から得られる。この発明において、リセットは、比較器22または同様の装置に関連するとともに、アナログ/デジタル変換器の出力から切り離され、それによって、リセット経路でのアナログ/デジタル変換器レイテンシを回避するとともに、高速なリセット応答を提供する。そして、この利点は、アナログ/デジタル変換器18が多数のチャネルを機能させるために多重化される場合に、なおさら重要である。
条件的リセットの動作は、図2を参照して、縦軸が電圧を表し、かつ横軸が時間を表すことをより明確に理解可能である。比較器22が反応する所定のしきい値は、例えば、飽和電圧の2分の1までとして、符号70で示され、かつ過電圧または飽和電圧は、例えば2.0Vまでとして、符号72で示される。例えば300マイクロ秒である測定期間Tは、測定期間Tの終わりと同時に起こるサンプルイベントSを備えた、符号S,S,S,Sで示される4つのサンプルイベントを含む。図2には、異なる強さまたは傾きの3つの信号である、急勾配の信号74と、中間の勾配の信号76と、浅い勾配の信号78とがある。中間の勾配76から見ていくと、符号78で示されるサンプル時間Sにおいて、信号76はしきい値70を越えていないことがわかる。しかしながら、符号80でしきい値を越え、次のサンプル時間Sにおいて、符号82でリセットされて、符号84でゼロに戻る。積分回路12の出力は、線76’にそって続き、サンプルイベントSにおいて、符号86でしきい値70に達していないことがわかる。しかし、符号88でしきい値に達し、次のサンプルイベントSにおいて、符号90でリセットされて、符号92でゼロに戻る。図1の回路40によって実行されるサンプル再構成は、図2を参照して、符号90における最終値から元の符号94における初期値を差し引き、ついで、符号82とゼロである符号84でのリセットとの間の距離によって示される符号82における値となる任意の中間の勾配のリセットサンプル値に加えることによって容易に得られることがわかる。急勾配または強い信号74に対しては、各サンプル時間96,98,100,102,並びに104から106へ、108から110へ、112から114へ、及び116から118へのリセットとなる各サンプル時間S,S,S,Sまでの範囲で、その信号がしきい値70を越えることがわかる。ここで再び、合計出力は、符号116における最終値 − 符号94における初期値(ゼロ) + 各サンプルイベント104,108,112における値、となる。故に、例えば、CTスキャンにおいて密度の低い肉体を通り抜ける信号のような非常に強い信号は、完全な信号が飽和レベル72をはるかに越えるにもかかわらず、入力信号のこのオーバーサンプリングによって適合されることができる。非常に浅いまたは弱い信号78に関して、サンプルイベントS,S,S,Sのそれぞれにおいて、しきい値70を越えないということがわかり、従って、この測定期間において、かつもしかしたら将来の追加的な測定期間のために、リセットを必要としない。
,t,tによって引き起こされる実際の切り替えは、中間の勾配の信号76の一部に関して、図3に見ることができる。そこで、信号76がしきい値70と交差していることがわかる。図3の符号120で示されるクロック信号t受け取り時に、図1のスイッチ28が開放される。これは、サンプリング中に電荷がフォトダイオード50から積分回路12中に移動することを妨げる。少ししてから、tにおいて、タイミング信号122は、アナログ/デジタル変換器18に符号124でサンプルを取らせる。信号76がしきい値70と交差したあとに、比較器22は、符号128でゼロにリセットするために、tのパルス126を提供する。tは、信号120を送り、その後符号130で終わる。スイッチ28は、符号132で示されるその上の電荷が積分回路12にもう一度伝わるように、もう一度短絡される。しきい値70が交差していなければ、符号128でゼロにリセットされることはなく、tのパルス120の終わりである符号130の代わりに、符号132’として示されるように追加的な電荷132が加えられ、かつシステムは破線134に沿って続く。
図1のサンプル再構成回路40の1つの実施は、図4に示される。サンプル再構成回路40aは、図2に示されるサンプルイベントを表す多数の記憶装置S〜Sを含む。また、測定期間中に生じる各サンプル間の差または変化量を決定し、ついで、積分回路の出力を再構成するために、帰還コンデンサがリセットされた時点で、任意のサンプルイベントの値を加える、デジタル計算回路140がある。ここで、デジタル計算回路140は、複数の加算器142,144,146,148,150を含む。この簡単な計算は、以下の式で表される。
Result = Final − Initial + Intermediate reset samples ・・・(1)
故に、加算回路142は、記憶装置Sから符号152での1入力を受け取るとともに、リセットされた場合に、ライン154上の第2入力を受け取る。同様に、加算回路144,146,148は、前の加算回路から入力を受け取り、かつ、リセットされた場合に、また、関係する記憶装置S,S,Sから入力156,158,160を受け取る。最後の加算器150は、前の加算器148からの入力と、記憶装置Sからの入力とを受け取る。
積分回路の出力を再構成するために差及び変化量を用いる代わりに、図5のサンプル再構成回路40bは、リセットイベント補正回路170及び傾き評価計算回路172を含んでもよい。例えばそれらは、当業者に良く知られた最小2乗近似回路であってもよい。また、この場合、リセットイベント補正回路170は、記憶装置S〜Sを含むが、加算回路176は、出力D0,D1,D2,D3,D4が式(2),(3),(4),(5),(6)に示されるように算出できるように構成される。
D0 = S0 ・・・(2)
D1 = S1 + if reset at S0 add S0 ・・・(3)
D2 = S2 + if reset at S0 add S0 + if reset at S1 add S1 ・・・(4)
D3 = S3 + if reset at S0 add S0 + if reset at S1 add S1
+ if reset at S2 add S2 ・・・(5)
D4 = S4 + if reset at S0 add S0 + if reset at S1 add S1
+ if reset at S2 add S2 + if reset at S3 add S3 ・・・(6)
故に、システムが電圧基準源である図1の基準源24を用いて示されてはいるが、これは、本発明の限定に必要なものではない。例えば、基準源は、図1に示されるような基準電圧源の代わりに、図6の基準電荷源24aであってもよい。これは、図6に示されるように、スイッチ202と電荷源コンデンサ204とに接続された基準電圧源200から電圧電荷源24aを生成することによって達成できる。システムのリセットは、電荷コンデンサ204を充電するためにスイッチ202が短絡されるということを除いて、前に記載したように動作する。比較器22からのリセット信号の発生と同時に、スイッチ202は開放されて、基準電圧源200から電荷コンデンサ204を切り離し、かつスイッチ36aは短絡されて、電荷コンデンサ204を帰還コンデンサ16に接続し、ゼロボルトにリセットされる代わりにそこへ一定量の充電を加える。この構成において、遮断スイッチ32は省かれる。基準電荷源24aの代わりに、電荷は、再び一定の電荷が帰還コンデンサ16に伝えられるように、特定の期間に対して、スイッチ36aを介して電流源24bによって供給できる。この説明を通して、例えば、電荷は帰還コンデンサ16に加えられるよりはそこから排出されるというように、電荷は負であるよりは正であるとされてきたが、これは一実施例にすぎない。もし、フォトダイオード50の極性が反転されたならば、終始、積分回路の傾斜電圧出力は正に向かうよりは負に向かい、かつ基準は電荷を排出するよりは加える。
図6のシステムの実施において、サンプル再構成回路40は、図7の傾き評価計算回路40bを用いて実施できる。また、リセットイベント補正回路170bは、記憶装置S〜Sを含む。ここで、基準電荷源24a,24bは、加算回路176a〜194aがサンプルイベント時にリセットされるたび、特定の電荷に足し戻されるように、リセット中に電荷を排出する。この場合、最終的な結果または出力D〜Dは、以下の式(7)〜(11)のように表される。
D0 = S0 ・・・(7)
D1 = S1 + (if reset at S0 add CR) ・・・(8)
D2 = S2 + (if reset at S0 add CR) + (if reset at S1 add CR) ・・・(9)
D3 = S3 + (if reset at S0 add CR) + (if reset at S1 add CR)
+ (if reset at S2 add CR) ・・・(10)
D4 = S4 + (if reset at S0 add CR) + (if reset at S1 add CR)
+ (if reset at S2 add CR) + (if reset at S3 add CR) ・・・(11)
本発明の特徴がいくつかの図に示され、かつ他の図に示されていないが、これは、便宜上のことであり、各特徴は、本発明に関連する任意のまたは全ての他の特徴と組み合わせることができる。明細書中で使用される用語「含む(including)」、「具備する(comprising)」、「有する(having)」、及び「備える(with)」は、広く包括的に解釈されるべきであって、いかなる物理的な繋がりをも限定するものではない。さらに、本出願に開示される全ての実施形態は、単に可能な実施形態としてのみ扱われるのではない。
加えて、この特許のために特許出願の審査手続中に提示される任意の補正は、提出した出願中に示されるいかなる特許請求の範囲の要素をも拒否するものではない。当業者によって、全ての考えられる均等物を完全に含む特許請求の範囲が草案されることを、合理的には予期できない。多くの均等物は、補正時に予期不可能であるとともに、(どちらかといえば)放棄されるべきことの正当な判断を越えるものである。補正の基礎をなす理論的根拠は、多くの均等物への正しい関係を担うにすぎない。出願人によって、補正された任意の特許請求の範囲の要素のために、ある実体の無い代用実施例を記載することが予期できない多くのその他の理由がある。
その他の実施形態が、当業者に見出されるとともに、上記特許請求の範囲内にある。
この発明に従う遮断を用いた、改良された条件的リセットを行うアナログ/デジタル変換器システムのブロック図である。 異なる強さの3つの信号について、図1のシステムのサンプリング及び条件的リセットを図示した波形である。 サンプリング及びリセット切替を図示する波形の一部の拡大詳細図である。 図1のシステムのためのサンプル再構成回路のブロック図である。 傾き評価計算回路を使用するサンプル再構成回路の図4と同様のブロック図である。 基準電荷源を使用する図1と同様の遮断を用いた、改良された条件的リセットを行うアナログ/デジタル変換器システムのブロック図である。 図6のシステムのための、図5と同様のサンプル再構成回路のブロック図である。
符号の説明
10 アナログ/デジタル変換器システム
12 積分回路
14 増幅器
16 帰還コンデンサ
18 アナログ/デジタル変換器
20 条件的リセット回路
22 比較器
24 基準源
26 切替システム
30 入力
32 遮断切替回路
34 リセット切替回路
36,38 スイッチ
40 サンプル再構成回路
42 タイミング回路
50,50a,50b,50n フォトダイオード
60 サンプル・保留回路
62 マルチプレクサ

Claims (21)

  1. 増幅回路及び帰還コンデンサを具備する積分回路と、
    前記積分回路の出力を各測定期間で少なくとも1回サンプリングするために、前記積分回路の出力に接続された入力を備えるアナログ/デジタル変換器と、
    所定の積分回路出力電圧に達した後に、前記帰還コンデンサをリセットするための条件的リセット回路と、
    サンプリング及びリセット中に、前記帰還コンデンサを選択的に遮断するための切替システムと
    を具備したことを特徴とする正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  2. 前記積分回路の出力を再構成するために、前記アナログ/デジタル変換器の出力に応答するサンプル再構成回路をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  3. 前記サンプル再構成回路が、前記積分回路の出力を再構成するために、測定期間中に生じた各サンプルの値間の差を決定し、かつ帰還コンデンサがリセットされた時点で任意のサンプルイベントの値を加算するためのデジタル計算回路を具備することを特徴とする請求項2に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  4. 前記サンプル再構成回路が、リセットイベント補正回路及び傾き評価計算回路を具備することを特徴とする請求項2に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  5. 前記切替システムが、サンプリングイベント中に前記積分回路を入力から遮断するための入力保留切替回路を具備することを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  6. 前記条件的リセット回路が、条件的リセット中に前記帰還コンデンサを基準電圧源に接続するためのリセット切替回路を具備することを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  7. 前記切替システムが、条件的リセット中に前記増幅回路を前記帰還コンデンサから遮断するための遮断切替回路を具備することを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  8. 前記デジタル計算回路が、サンプリングイベント時のサンプルの値と、前記帰還コンデンサがリセットされた時点でのサンプルの値とを格納するための記憶装置を具備することを特徴とする請求項3に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  9. 前記デジタル計算回路が、サンプリングイベント時のサンプル値の差分計算と、帰還コンデンサがリセットされた時点でのサンプルの値の加算とのための加算回路を具備することを特徴とする請求項3に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  10. 前記条件的リセット回路が、基準電圧源を具備することを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  11. 前記条件的リセット回路は、積分回路出力が前記所定の積分回路出力電圧に達したかどうかを決定するための比較器を具備することを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  12. 前記条件的リセット回路が、
    基準電圧源と、
    前記基準電圧源を前記帰還コンデンサに接続するためのリセット切替回路と
    を具備することを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  13. 前記リセットが、所定の積分回路出力電圧に達した後に、次のサンプルイベント時に生じることを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  14. 前記積分回路が、フォトダイオードからの入力を受け取ることを特徴とする請求項1に記載の正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム。
  15. アナログ/デジタルシステムの積分回路を条件的にリセットする正確で低ノイズな方法であって、
    測定期間中に何回か積分回路の出力をアナログ/デジタル変換器を用いてサンプリングする段階と、
    サンプルイベント中に入力を積分回路から遮断する段階と、
    所定のレベルに達した積分回路出力に応答してリセット信号を生成する段階と、
    サンプルイベント中に積分回路の帰還コンデンサを積分回路の増幅回路から遮断し、かつ該帰還コンデンサを基準源に接続することによって、該帰還コンデンサをリセットする段階と
    を具備したことを特徴とする方法。
  16. 前記積分回路の出力を再構成するための、
    測定期間中に生じた各サンプルの値間の差を決定する段階と、
    帰還コンデンサがリセットされた時点での任意のサンプルの値を加算する段階と
    をさらに具備することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. サンプリングイベント時のサンプルの値と、
    前記帰還コンデンサがリセットされた時点でのサンプルの値と
    を格納する段階をさらに具備することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記基準源が、電圧基準源を具備することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 前記基準源が、電荷基準源を具備することを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 前記リセットする段階が、所定の積分回路出力電圧に達した後に、次のサンプルイベント時に生じることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 前記積分回路が、フォトダイオードからの入力を受け取ることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2008510298A 2005-05-05 2006-05-05 正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム Active JP4658188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/122,587 US7136005B1 (en) 2005-05-05 2005-05-05 Accurate low noise analog to digital converter system
PCT/US2006/017594 WO2006121953A2 (en) 2005-05-05 2006-05-05 Improved accurate low noise analog to digital converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008541576A true JP2008541576A (ja) 2008-11-20
JP4658188B2 JP4658188B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37393562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510298A Active JP4658188B2 (ja) 2005-05-05 2006-05-05 正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7136005B1 (ja)
JP (1) JP4658188B2 (ja)
CN (1) CN101204013B (ja)
WO (1) WO2006121953A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016012760A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2016027677A1 (ja) * 2014-08-18 2016-02-25 株式会社 日立メディコ アナログ-デジタル変換システム、x線ct装置および医用画像撮影装置
JP2017147726A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 アナログ デバイシス グローバル 電荷再バランス化積分器を有するアナログ/デジタル変換器

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714757B2 (en) * 2007-09-26 2010-05-11 Medtronic, Inc. Chopper-stabilized analog-to-digital converter
US7623053B2 (en) * 2007-09-26 2009-11-24 Medtronic, Inc. Implantable medical device with low power delta-sigma analog-to-digital converter
US7479910B1 (en) * 2007-09-26 2009-01-20 Medtronic, Inc. Capacitive digital-to-analog converter reset in an implantable medical device analog-to-digital converter
US7659840B2 (en) * 2008-02-15 2010-02-09 Analog Devices, Inc. Sigma-delta conversion circuit suitable for photocurrent measurement applications
EP2309927B1 (en) * 2008-08-04 2017-10-11 Koninklijke Philips N.V. Data acquisition for a radiation imaging system
US7940201B1 (en) * 2009-07-02 2011-05-10 Hrl Laboratories, Llc Photonic analog to digital converter input sampler
CN102780525A (zh) * 2011-05-09 2012-11-14 深圳新飞通光电子技术有限公司 一种突发接收光功率检测装置及其方法
JP2013090305A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sony Corp 比較器、ad変換器、固体撮像装置、およびカメラシステム
US9140806B2 (en) * 2013-01-15 2015-09-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multiple timing measurements for positron emission tomography
US9461628B2 (en) 2014-12-23 2016-10-04 Texas Instruments Incorporated Single ended charge to voltage front-end circuit
DE102017102857B4 (de) 2016-02-15 2021-05-12 Analog Devices Global Analog/Digital-Umsetzer mit Integrator mit Ladungsneuausgleich
EP3428588B1 (en) * 2017-07-10 2019-11-06 ams AG Optical sensor arrangement and method for light sensing
CN107396008B (zh) * 2017-07-12 2020-10-02 上海集成电路研发中心有限公司 一种cmos图像传感器低噪声读出电路及其读出方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130230A (en) * 1979-03-30 1980-10-08 Mitsubishi Electric Corp Analog-digital converter
JPH06276443A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
WO2000045592A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-03 Hamamatsu Photonics K.K. Dispositif photodetecteur
US6660991B2 (en) * 2001-08-01 2003-12-09 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring a low power signal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5002392A (en) * 1989-12-01 1991-03-26 Akzo N.V. Multichannel optical monitoring system
US5367154A (en) * 1992-09-29 1994-11-22 Hughes Aircraft Company Photosensor readout detector having dynamic reset rate
KR970703527A (ko) * 1994-05-27 1997-07-03 발데그 베르너 감쇠 여기되는 발광의 검출법(Process for detecting evanescently excited luminescence)
US5959291A (en) * 1997-06-27 1999-09-28 Caliper Technologies Corporation Method and apparatus for measuring low power signals
CN1588469A (zh) * 2004-09-09 2005-03-02 中国科学院上海技术物理研究所 光电探测器小动态范围信号的过采样和累加处理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55130230A (en) * 1979-03-30 1980-10-08 Mitsubishi Electric Corp Analog-digital converter
JPH06276443A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像装置
WO2000045592A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-03 Hamamatsu Photonics K.K. Dispositif photodetecteur
US6660991B2 (en) * 2001-08-01 2003-12-09 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring a low power signal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016012760A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2016027677A1 (ja) * 2014-08-18 2016-02-25 株式会社 日立メディコ アナログ-デジタル変換システム、x線ct装置および医用画像撮影装置
US9980683B2 (en) 2014-08-18 2018-05-29 Hitachi, Ltd. Analog/digital conversion system, X-ray CT apparatus, and medical image imaging apparatus
JP2017147726A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 アナログ デバイシス グローバル 電荷再バランス化積分器を有するアナログ/デジタル変換器
JP2019198119A (ja) * 2016-02-15 2019-11-14 アナログ・デヴァイシズ・グローバル 電荷再バランス化積分器を有するアナログ/デジタル変換器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006121953A2 (en) 2006-11-16
CN101204013A (zh) 2008-06-18
JP4658188B2 (ja) 2011-03-23
CN101204013B (zh) 2012-07-04
US20060250291A1 (en) 2006-11-09
US7136005B1 (en) 2006-11-14
WO2006121953A3 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658188B2 (ja) 正確で低ノイズな改良アナログ/デジタル変換器システム
CN107086868B (zh) 具有电荷重新平衡集成器的模拟/数字转换
JP4682750B2 (ja) Da変換装置
US7224298B2 (en) ADC background calibration timing
US10340936B2 (en) Analog-to-digital conversion and method of analog-to-digital conversion
EP3371968B1 (en) Analog-to-digital conversion and method of analog-to-digital conversion
US20030001080A1 (en) Time domain sensing technique and system architecture for image sensor
US20140225760A1 (en) Adaptive multiple conversion ramp analog-to-digital converter
US9491390B2 (en) Method and system for implementing correlated multi-sampling with improved analog-to-digital converter linearity
JP2007088971A (ja) Da変換装置、ad変換装置、半導体装置
KR101933569B1 (ko) 파이프라인형 아날로그 디지털 변환기에서 지연 시간 감소를 위해 수정된 동적 요소 정합
US20160218735A1 (en) Method and system for implementing an extended range approximation analog-to-digital converter
JP2010154562A (ja) Ad変換装置、固体撮像装置、半導体装置
US7446573B1 (en) Comparator systems and methods
KR20160109001A (ko) 멀티 차동입력단과 차동 샘플링을 이용한 비교기 및 그를 이용한 아날로그-디지털 변환 장치
JPH02292620A (ja) データ取得システム
KR101769868B1 (ko) 결합 신호를 사용하는 검사 및 측정 기구
JP2000504535A (ja) アナログ―ディジタル変換
JP4726616B2 (ja) 赤外線撮像装置
US20130154860A1 (en) Use of logic circuit embedded into comparator for foreground offset cancellation
JP5263272B2 (ja) Da変換装置
Varshney et al. Debug for root causing SNR degradation due to dither in high performance ADC
US6836171B1 (en) Apparatus for providing continuous integration of an input signal while allowing readout and reset functions
Chan et al. A low-distortion and wide dynamic range CMOS imager for wireless capsule endoscopy
O'Donnell et al. Noise and error shaping for video applications pipeline ADC optimisation techniques

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250