JP2008530752A - Oled装置 - Google Patents

Oled装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530752A
JP2008530752A JP2007554709A JP2007554709A JP2008530752A JP 2008530752 A JP2008530752 A JP 2008530752A JP 2007554709 A JP2007554709 A JP 2007554709A JP 2007554709 A JP2007554709 A JP 2007554709A JP 2008530752 A JP2008530752 A JP 2008530752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
layer
oled device
electrode layer
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007554709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5208521B2 (ja
Inventor
エドゥアルト ダブリュ エイ ヤング
アドリアヌス センペル
ピエト スネイデル
ヘルベルト エフ ブルネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008530752A publication Critical patent/JP2008530752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5208521B2 publication Critical patent/JP5208521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8423Metallic sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/814Anodes combined with auxiliary electrodes, e.g. ITO layer combined with metal lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/824Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/88Terminals, e.g. bond pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

本発明は、基板103と、前記基板上に配された電極層105、109及び有機層107と、これらの上部における少なくとも1つの金属箔111とを有するOLED装置に関する。第1の金属箔は、前記電極層の一方に電気的に接続されている。少なくとも前記有機層の封止が、封止剤113と共に前記金属箔によって提供される。従って、前記金属箔は、OLEDパッケージを形成する重要な役割を果たしている。これらに加えて、前記金属箔は、低いオーム外部接続を提供し、例えば、当該OLEDに駆動電流を供給するのに使用されることができる。

Description

本発明は、基板と、前記基板に被さっている第1伝導層と、前記第1伝導層に被さっている有機層の集合と、前記有機層の集合に被さっている第2伝導層とを有するOLED(有機発光ダイオード)装置に関する。前記のような層は、複数のピクセルがこれによって、前記基板上に形成されるように構成されている。
OLED装置は、前記有機層を保護する及び前記装置の長い寿命を保証するために、湿気及び酸素が無い環境を必要とする。従って、OLEDは、密封されていなければならない。典型的なパッケージングの方法は、米国特許出願第2004/0108811号に開示されており、キャップがOLEDの上方に配されており、基板に対して封止されている。
このような従来のパッケージは、安価であり構築しやすいものである一方で、パッケージを、比較的厚くかつ剛性のものにする。更に前記のような従来のパッケージは、機械的問題を被っている。特に、低い周囲圧力及び温度変動にさらされている広い面積のパッケージは、故障しがちである。更に、前記のような従来のパッケージは、当該装置に対する電流の輸送をサポートしていない。
本発明の目的は、上述の従来技術の問題を軽減するOLED装置パッケージングの解決策を提供することにある。
前記目的は、添付の請求項1に規定されている本発明によるOLED装置によって得られる。
従って、本発明の見地によれば、前記OLED装置は、基板と、前記基板に被さっている第1伝導層と、前記第1伝導層に被さっている有機層の集合と、前記有機層の集合に被さっている第2伝導層と、前記第2伝導層の上部に配されている第1の金属箔とを有する。少なくとも、前記第1伝導層の一部が、下方の電極層を構成している。少なくとも、前記第2伝導層の一部は、上方の電極層を構成している。前記第1の金属箔は、前記下方及び上方の電極層の一方に電気的に接続されている。少なくとも前記有機層の集合の封入は、封止剤(封止剤)と共に第1の金属箔によって提供される。
前記金属箔は、前記封止剤と共に柔軟なパッケージを形成し、前記電極層の一方に対して良好な伝導率を提供するという二重の機能を有している。
添付の請求項2に規定されている当該OLED装置の実施例によれば、第2の金属箔が配される。第1及び第2の金属箔は、必須ではないが、典型的には、両方の電極層に対する良好な伝導率を提供するように異なる電極層に接続されている。
添付の請求項3に規定されている当該OLED装置の実施例によれば、前記のような接触の一部は、第2の金属箔に対する多くの種々の接続の選択肢のために、広がっている。
添付の請求項4に規定されている当該OLED装置の実施例によれば、当該装置は、3つ以上の金属箔を有する。このことは、少なくとも2つの金属箔が同じ電極層に接続されることを意味する。このことは、多くの種々の用途において便利である。
例えば、添付の請求項5に規定されているように、個々のピクセル又はピクセル群の制御が達成可能である。前記のような制御を採用する用途の例は、異なる色のピクセル群が使用される白色照明装置であって、アイコンの異なるピクセル群をアドレス指定し、発せられた光の色温度を消費者の望みに従って調整する白色照明装置である。
従って、本発明によれば、前記パッケージは、1つ以上の金属箔を有しており、該金属箔の全ては、多かれ少なかれ前記パッケージの気密性に貢献する。
添付の請求項6に規定されている当該OLED装置の実施例によれば、種々の有色ピクセルに基づいた用途が提供されることができる。
添付の請求項7に規定されている当該OLED装置の実施例によれば、米国特許第2002/0117663号に開示されている上部の電極層に堆積された層で形成されているキャップを有するOLED装置の厚さに近い厚さを有する非常に小型の装置が得られる。しかしながら、米国特許第2002/0117663号の技術は、かなり高価であり、少なくとも1つの電極層のための低抵抗率の接続の機能を提供していない。
添付の請求項8に規定されている当該OLED装置の実施例によれば、有利な接続構造が、得られる。
本発明のこれらの及び他の見地及び有利な点は、以下に記載される実施例を参照して、明らかになり説明されるであろう。
以下、本発明は、添付図面を参照してより詳細に記載される。
本発明の第1実施例によるOLED装置は、図1に示されており、基板103と、基板103に被さっている下方の電極層105を構成している第1伝導層と、下方の電極層105に被さっている有機層107の集合と、有機層の集合107に被さっている上方の電極層109を構成している第2伝導層とを有する。この実施例において、下方の電極層105は陽極であり、上方の電極層109は陰極である。上方の電極層109の上部に、金属箔111が配されている。接着ひも(strings)の形態における封止剤113が、箔111と陽極105の上面との間に設けられている。従って、中間層107、109の気密な封止が得られる。箔111は、陰極109と直接的に接触しており、前記陰極への駆動回路の低いオーム接続を提供している。典型的には、数十ミクロンの厚さを有している前記金属箔の抵抗率は、0.001オーム/平方のオーダであることに留意されたい。比較において、典型的には約5ミクロンの厚さを有するめっき金属(plated metal)は、約0.01オーム/平方の抵抗率を有し、典型的には500nmの厚さを有するAl薄膜は、約0.1オーム/平方の抵抗率を有し、ITOは、約15オーム/平方の抵抗率を有する。なぜならば、箔111は、上方の電極層上に配されており、当該装置の全体の面積をほぼ覆わせることができるからである。即ち、箔111の前記面積は、前記基板103の面積にほぼ等しい。
前記OLED装置は、基板103上に配された複数のピクセルを有することができ、各ピクセルは、前記下方の電極層と、前記有機層と、前記上方の電極層との一部を有している。図1は、1つのピクセルを構成している装置の一部を示している。この実施例において、封止剤113は、気密なパッケージが個々のピクセルの各々について得られるように設けられることがきる。
前記装置は基板103を介して発しているので、前記基板は、好ましくは、ガラスから作られており、前記陽極105は、好ましくは、ITO(インジウムスズ酸化物)のような、一般に使用される透明材料から作られている。陰極109は、何らかの一般に使用される金属から作られている。電極及び有機層105、107、109は、一般に、何らかの通常使用される技術によって堆積される。前記箔は、好ましくは、銅から作られているが、他の低い抵抗率の材料も使用されることができる。
図2において、複数の金属箔を有するOLED装置の一部が示されている。この図において、2つのピクセルが示されている。示されている構造は、モノクロのアイコンアドレス指定を有する表示器のような、簡単な単一色の装置に典型的なものである。この実施例は、図2に示されているように、基板203と、ブランケットメタライゼーションとして設けられおり従って全てのピクセルに対して共通である下方の電極層205と、全てのピクセルに共通の有機層の集合207と、第1ピクセル219及び第2ピクセル221のような個々のピクセル各々に対して、それぞれ、別個の部分209a、209bに分割されている上方の電極層209とを有する。下方の電極層205は陽極であり、上方の電極層209は陰極である。
当該装置は、上方の電極層209から離れて上方に配されている第1の金属箔211と、第1の金属箔211から離れて上部に設けられている第2の金属箔215と、第2の金属箔215離れて上部に設けられている第3の金属箔217とを更に有する。絶縁箔が各金属箔211、215、217の下に配されているが、明確さの理由のために、当該図には示されていない。この絶縁箔は、好ましくは、ポリアミドから作られている。しかしながら、箔及び液晶高分子に基づくテフロン(登録商標)のような、多くの便利な代替的な材料が存在する。第1の接続部212(好ましくは伝導材料のひも)は、第1の箔211を陽極205に接続する。第2の接続部分214は、第2の箔215を、第1ピクセル219の陰極部分209aを含むピクセルの部分群の陰極(即ち、複数の陰極部分)に接続する。第3接続部分216は、第3の箔217を、第2のピクセル221の陰極209bを含む前記ピクセルの他の部分群の陰極に接続する。この構造によれば、個々のピクセル群をアドレス指定することが可能である。
図3において、更に複雑な構造が示されている。図2の構造との違いは、前記有機層の集合も、各ピクセルに対して1つの、別個の部分に分割されていることである。従って、陽極305は、基板303に被さっており、有機層の集合307は、陽極305に被さっており、ピクセル部分307a、307bに分割されている。陰極309は、有機層の集合307を覆っており、有機層の集合307のピクセル部分307a、307bに対応しているピクセル部分309a、309bに分割されており、第1、第2及び第3の金属箔311、315、317が、間に絶縁箔を有して、陰極309の上部に積み重ねられている。接続部分は、図2に示されている実施例と同じ仕方において配されている。
図3の実施例によれば、例えば、白色発光体のような、上述の用途のための、複数色の装置を構築することが可能である。
図4において、更なる実施例が示されている。この実施例は、各ピクセルに対して1つの別個の部分405a及び405bに分割されている陽極層と、第4の金属箔及び僅かに異なって接続されている箔の存在とを除いては、図3の実施例に対応している。従って、当該装置は、基板403と、基板403の上部における陽極405と、陽極405の上部におけるピクセル化されている有機層の集合407と、これらの上部に積み重ねられた第1、第2、第3及び第4の金属箔411、415、417及び423とを有している。第1の箔411は、示されているように、第1のピクセル419の陰極409aを含むピクセルの第1の部分群の陰極に、接続部分412を介して接続されている。第2の箔415は、示されているように、第2のピクセル421の陰極409bを含むピクセルの第2の部分群の陰極に、接続部分414によって接続されている。第3の箔417は、第1のピクセル419の陽極405aを含むピクセルの第1の部分群の陽極に、接続部分416を介して接続されている。第4の箔423は、第2のピクセル421の陽極405bを含むピクセルの第2の部分群の陽極に、接続部分418を介して接続されている。
この構造によれば、セグメント化された表示フィーチャを有する複数色装置を提供することが可能である。
図5において、上方の金属箔における陽極及び陰極接続の両方を有する3つの箔の装置の一部が、詳細に示されている。部分505a−cに分割されているITO層505は、基板503上に堆積されている。第1及び第2部分507a−bを有する部分に分割されている有機層507は、ITO層部分505a−c上に堆積されている。部分に分割されている陰極層509は、有機層の第1及び第2部分507a−b上に堆積されている第1及び第2の陰極部分509a−bを有している。第1の金属箔511は、陰極層509の上方に配されており、該陰極層から離間されている。第1絶縁箔513は、第1の金属箔511の上部に配されている。第2の金属箔515は、第1絶縁箔513の上部に配されている。第2絶縁箔517は、第2の金属箔515の上部に配されている。第3の金属箔519は、第2絶縁箔517の上部に配されている。
第1のITO部分505aは、陰極層509と前記ITO層との間の有機層507を超えて延在している(即ち、陰極層509から下方に突出している)陰極層のブリッジ部分521を介して、陰極層509に接続されている。第1の金属箔511は、例えば、ACF(異方性の伝導箔)のような、適切なITO銅の相互接続から成る接続部分523を介して第1のITO部分505aに接続されている。更に、第1の金属箔511は、第2絶縁箔517を貫通しているビア部分522、第2の金属箔515の別個の部分524、及び第1絶縁箔513を貫通しているビア部分526によって、第3の金属箔519の別個の部分520に接続されている。第2の金属箔515の主な部分534は、第1絶縁箔513におけるビア部分525、第1の金属箔511の別個の部分527及びACF部分529によって、陽極として作用する第2のITO部分505bに接続されている。上述したものと類似して、第2の金属箔515の主要部分534と前記陽極の他の部分505cとの間の更なる接続が、535、537及び539において示されている。第3の金属箔519は、第2の絶縁箔517を貫通しているビア部分531、第2の金属箔515の別個の部分533、第1の絶縁箔513を貫通しているビア部分535、第1の金属箔511の別個の部分537、及びACF部分539によって、第1のITO部分505cに接続されている。
従って、この実施例において、下方の伝導層(ITO)は、少なくとも2つの陽極面と1つ以上の別個の部分とに分割されており、第1の金属箔と前記陰極との間の中間の接触素子として使用されている。第1の金属箔を前記陰極に接続するこの解決策は、当該OLED装置全体に渡って、1種類の相互接続技術(即ちITOと銅との間の相互接続)のみが使用されていることにおいて、有利である。この相互接続にACFを使用することにより、よく知られている相互接続技術が利用される。異方性の相互接続の使用も、作製を更に容易にする。例えば、陽極及び陰極接続が一列に配されている場合、一列の相互接続の箔が、両方の接触において使用されることができる。他の相互接続の解決策も、あまり望ましくはないかもしれないが、便利である。
図6は、今しがた記載された実施例の全体図である。ここで、この実施例において、封止剤604が基板603の縁部に限定されていることが示されている。金属箔及び絶縁箔の積み重ねが、606において模式的に示されており、ACF部分605が、基板603と積み重ね606との間に示されている。
図7において、二箔装置の、前記上方の金属箔における陽極接続及び前記下方の金属箔における陰極接続を有する部分が、より詳細に示されている。前記接続部分のための原理は、既に説明したものと同じであるので、この図については、簡潔な説明のみがなされる。
当該OLED装置は、基板703と、下方の電極層705と、有機層707の集合と、上方の電極層709と、第1の金属箔711と、絶縁箔713と、第2の最上金属箔715とを有する。
第1の金属箔711は、ACF部分を有する接続部分723、下方の電極層705の別個の部分、及び有機層707を超えているブリッジ部分を介して、陰極層709に接続されている。第2の金属箔715は、図5に示した三箔の実施例の第2の箔と類似の仕方で、接続部分717、719を介して、下方の電極層705に、より詳細には、前記陽極を構成している前記下方の電極層の主要部分に接続されている。
図8において、図7の実施例が、全体図によって示されている。前記基板は803で示されており、前記基板上に配されている構造は805によって示されている。外部接続807、809が、模式的に示されており、電気的に正の接続807が前記上方の電極層に取り付けられており、電気的に負の接続809が下方の電極層に取り付けられている。
上述において、本発明による当該OLED装置の実施例が記載された。これらは、単に比限定的な例として見られるべきである。当業者によって理解されるように、多くの変形及び代替的な実施例が、本発明の範囲内で可能である。
本出願の目的のため、特に添付請求項において、これ自体は当業者にとって明らかであるが、「有する」という語は、請求項に記載されていない構成要素又はステップの存在を排除するものではなく、単数形の構成要素は、複数のこのような構成要素を排除するものではないことに留意されたい。
従って、本発明によれば、基板上に配された電極及び有機層の上部における少なくとも1つの金属箔を有するOLED構造が提供される。前記(複数の)金属箔は、前記電極の一方、又は好ましくは両方に対する外部接続のための低い抵抗率の接続の提供と、気密かつ柔軟なパッケージの提供との組み合わせに使用されることができる。本発明は、特に、広い面積のOLEDを駆動するのに便利である。
断面図において、本発明によるOLED装置の実施例を模式的に示している。 断面図において、本発明によるOLED装置の実施例を模式的に示している。 断面図において、本発明によるOLED装置の実施例を模式的に示している。 断面図において、本発明によるOLED装置の実施例を、より詳細に模式的に示している。 当該装置の実施例の構造を模式的に示している断面図である。 図5に示されている実施例の全体図である。 断面図において、当該装置の他の実施例の構造を、より詳細に模式的に示している。 図7における実施例の全体図である。

Claims (9)

  1. 基板と、前記基板に被さっている第1伝導層と、前記第1伝導層に被さっている有機層の集合と、前記有機層の集合に被さっている第2伝導層と、前記第2伝導層の上部に配されている第1金属箔とを有するOLED装置であって、少なくとも、前記第1伝導層の一部が、下方の電極層を構成しており、少なくとも、第2伝導層の一部は、上方の電極層を構成しており、第1金属箔は、前記下方及び上方の電極層の一方に電気的に接続されており、少なくとも前記有機層の集合の封入が前記第1の金属箔によって提供されるOLED装置。
  2. 第1金属箔の上部に配されると共に、前記下方及び上方の電極層の一方に電気的に接続されている第2金属箔と、前記第1金属箔と前記第2金属箔との間に配されている絶縁層とを更に有する、請求項1に記載のOLED装置。
  3. 接触部分が、前記第2金属箔と前記下方の電極層との間に、前記絶縁層と前記第1金属箔とを介して設けられている、請求項2に記載のOLED装置。
  4. 他の金属箔の上部に配されている少なくとも1つの更なる金属箔を有し、絶縁層が金属箔の各対の間に設けられている、請求項2又は3に記載のOLED装置。
  5. 複数のピクセルを有しており、各ピクセルは、前記下方の電極層、前記有機層及び前記上方の電極層の一部を有しており、少なくとも2つの異なる金属箔が、ピクセルの異なる部分群の個々の制御のために、同じ電極層の異なる部分に電気的に接続されており、各部分群は、少なくとも1つのピクセルを有している、請求項2ないし4の何れか一項に記載のOLED装置。
  6. 前記異なる部分群のピクセルが異なる色の光を発する、請求項5に記載のOLED装置。
  7. 前記第1金属箔が、前記上方の電極層の上に直接的に配されている、請求項1ないし6の何れか一項に記載のOLED装置。
  8. 前記第1金属箔は、前記第2伝導層から離間して配されており、前記第1伝導層の別個の部分を介して前記上方の電極に電気的に接続されており、前記前記第1伝導層の別個の部分は、前記有機層を超えて延在しているブリッジ部分を介して前記上方の電極層に接続されている、請求項1ないし6の何れか一項に記載のOLED装置。
  9. 各金属箔が外部接続端子を提供している、請求項1ないし8の何れか一項に記載のOLED装置。
JP2007554709A 2005-02-16 2006-02-07 Oled装置 Expired - Fee Related JP5208521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05101161.7 2005-02-16
EP05101161 2005-02-16
PCT/IB2006/050396 WO2006087653A2 (en) 2005-02-16 2006-02-07 An oled device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530752A true JP2008530752A (ja) 2008-08-07
JP5208521B2 JP5208521B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=36570967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554709A Expired - Fee Related JP5208521B2 (ja) 2005-02-16 2006-02-07 Oled装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7659665B2 (ja)
EP (1) EP1854161B1 (ja)
JP (1) JP5208521B2 (ja)
KR (1) KR101292013B1 (ja)
CN (1) CN100550467C (ja)
AT (1) ATE417367T1 (ja)
DE (1) DE602006004183D1 (ja)
TW (1) TW200642123A (ja)
WO (1) WO2006087653A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011126083A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 大日本印刷株式会社 熱伝導性封止部材およびそれにより封止された電子デバイス
JP2011258551A (ja) * 2010-06-03 2011-12-22 Fraunhofer Ges Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev 照明装置
WO2013042533A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP2013541158A (ja) * 2010-09-27 2013-11-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 可撓性の被覆層を持つoled
JP2013542564A (ja) * 2010-10-11 2013-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ マルチデバイスoled
JP2016514895A (ja) * 2013-08-21 2016-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子およびその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101228649B (zh) 2005-07-27 2011-09-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有密封的集成驱动电路的发光器件
CN101341608B (zh) 2005-12-19 2011-05-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 有机led器件
EP2144290A1 (en) 2008-07-08 2010-01-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Electronic device and method of manufacturing the same
US8102119B2 (en) * 2008-12-17 2012-01-24 General Electric Comapny Encapsulated optoelectronic device and method for making the same
US20100294526A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 General Electric Company Hermetic electrical package
US8419535B2 (en) * 2009-06-08 2013-04-16 Cfph, Llc Mobile playing card devices
US8287386B2 (en) * 2009-06-08 2012-10-16 Cfph, Llc Electrical transmission among interconnected gaming systems
US8784189B2 (en) 2009-06-08 2014-07-22 Cfph, Llc Interprocess communication regarding movement of game devices
US8545328B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Portable electronic charge device for card devices
US8771078B2 (en) 2009-06-08 2014-07-08 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game of chance
US8613671B2 (en) * 2009-06-08 2013-12-24 Cfph, Llc Data transfer and control among multiple computer devices in a gaming environment
US8545327B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 Cfph, Llc Amusement device including means for processing electronic data in play of a game in which an outcome is dependant upon card values
KR101596964B1 (ko) * 2009-09-30 2016-02-24 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
CN103081157B (zh) * 2010-07-07 2017-07-25 乐金显示有限公司 包括封装结构的有机发光器件
KR101860507B1 (ko) 2011-07-21 2018-05-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI556484B (zh) * 2012-08-15 2016-11-01 友達光電股份有限公司 有機發光二極體模組
US20150209654A1 (en) 2013-11-12 2015-07-30 Deq Systems Corp. Reconfigurable playing cards and game display devices
CN105304670B (zh) * 2014-05-30 2018-07-06 棨研科技有限公司 有机发光二极管装置
DE102020123553A1 (de) * 2019-09-10 2021-03-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Organisches Leuchtdiodenmodul

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195492A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el素子とその製造方法
JP2000100577A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp 光学的素子及びその製造方法
JP2002063991A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Sony Corp 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2004362788A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 有機el表示装置およびその製造方法
US20050023970A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Shoichi Maeda Organic electroluminescence device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105493A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 アルプス電気株式会社 薄膜elパネル
JP3181737B2 (ja) * 1992-12-28 2001-07-03 東北パイオニア株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
TW411726B (en) 1998-06-18 2000-11-11 Siemens Ag Manufacture of structurized electrodes
US6433358B1 (en) 2000-09-11 2002-08-13 International Business Machines Corporation Method for producing an organic light emitting device (OLED) and OLED produced thereby
WO2003002687A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Fujitsu Limited Organic electroluminescent devices and organic electro- luminescent displays made by using the same
US6737753B2 (en) * 2001-09-28 2004-05-18 Osram Opto Semiconductor Gmbh Barrier stack
GB0220613D0 (en) 2002-09-05 2002-10-16 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
US20040048033A1 (en) 2002-09-11 2004-03-11 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd. Oled devices with improved encapsulation
US6975067B2 (en) 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
JP2005050697A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toyota Industries Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20050269943A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Michael Hack Protected organic electronic devices and methods for making the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195492A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el素子とその製造方法
JP2000100577A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp 光学的素子及びその製造方法
JP2002063991A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Sony Corp 有機電界発光素子及びその製造方法
JP2004362788A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 有機el表示装置およびその製造方法
US20050023970A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Shoichi Maeda Organic electroluminescence device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011126083A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 大日本印刷株式会社 熱伝導性封止部材およびそれにより封止された電子デバイス
JP2011258551A (ja) * 2010-06-03 2011-12-22 Fraunhofer Ges Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev 照明装置
JP2013541158A (ja) * 2010-09-27 2013-11-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 可撓性の被覆層を持つoled
JP2013542564A (ja) * 2010-10-11 2013-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ マルチデバイスoled
WO2013042533A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JPWO2013042533A1 (ja) * 2011-09-21 2015-03-26 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP2016514895A (ja) * 2013-08-21 2016-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子およびその製造方法
US9876190B2 (en) 2013-08-21 2018-01-23 Lg Display Co., Ltd. Organic light-emitting diode and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100550467C (zh) 2009-10-14
EP1854161A2 (en) 2007-11-14
US20080265754A1 (en) 2008-10-30
KR20070103507A (ko) 2007-10-23
EP1854161B1 (en) 2008-12-10
KR101292013B1 (ko) 2013-08-05
DE602006004183D1 (de) 2009-01-22
US7659665B2 (en) 2010-02-09
CN101120461A (zh) 2008-02-06
WO2006087653A2 (en) 2006-08-24
ATE417367T1 (de) 2008-12-15
TW200642123A (en) 2006-12-01
JP5208521B2 (ja) 2013-06-12
WO2006087653A3 (en) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5208521B2 (ja) Oled装置
JP6989494B2 (ja) 表示装置およびビアホールの電気接続構造
CN107482042B (zh) Oled显示基板及其制作方法、oled显示装置
US20170221981A1 (en) Display device and method of manufacturing display device
CN107302016B (zh) 一种有机发光二极管显示面板及其制作方法
US8344389B2 (en) Optoelectronic device array
US8890151B2 (en) Organic light-emitting display apparatus
US8829501B2 (en) Large area light emitting device comprising organic light emitting diodes
JP5748397B2 (ja) 有機el装置
TW201332174A (zh) 發光元件
CN109166902A (zh) 有机发光显示器
JP2005078906A (ja) 有機elパネル
KR100708687B1 (ko) 유기전계 발광소자 및 그의 제조방법
JP2004327148A (ja) 有機elパネルの接合構造
JP2001223079A (ja) 有機el表示素子
KR20160055142A (ko) 복사선 방출 장치 및 그 제조 방법
KR102353359B1 (ko) 투명전극 및 그의 제조방법
JP6792577B2 (ja) 発光装置
JP2014235861A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR102042418B1 (ko) 유기전자장치 및 이의 제조 방법
JPWO2015111130A1 (ja) 発光装置
KR100869127B1 (ko) 유기발광다이오드 및 그의 제조방법
JP2005267862A (ja) 有機elパネル
JP2004158325A (ja) 有機elパネル
JP2014120395A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5208521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees