JP2008528060A - ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体 - Google Patents

ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528060A
JP2008528060A JP2008500705A JP2008500705A JP2008528060A JP 2008528060 A JP2008528060 A JP 2008528060A JP 2008500705 A JP2008500705 A JP 2008500705A JP 2008500705 A JP2008500705 A JP 2008500705A JP 2008528060 A JP2008528060 A JP 2008528060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdr3
cdr1
domain
cdr2
bont
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008500705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528060A5 (ja
Inventor
ジェームス ディー. マークス,
ピーター アマースドーファー,
イシン ゲレン,
チアンロン ルー,
アリー ラザイ,
マリア コンスエロス ガルシア,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2008528060A publication Critical patent/JP2008528060A/ja
Publication of JP2008528060A5 publication Critical patent/JP2008528060A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1267Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria
    • C07K16/1282Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria from Clostridium (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

本発明は、ボツリヌス神経毒素A型(BoNT/A)に特異的に結合し、そしてそれを中和する抗体およびそれらの抗体によって結合されるエピトープを提供する。上記抗体および尾の誘導体ならびに/または本明細書中に提供される中和エピトープに特異的に結合する他の抗体は、ボツリヌス神経毒素を中和するために使用され得、したがってまたボツリヌス中毒の処置に有用である。本発明において、ボツリヌス神経毒素(BoNT)血清型の特に有効な中和は、特定の神経毒素血清型の2種以上のサブタイプを、高親和性で結合する中和抗体の使用によって達成され得ることが見出された。

Description

(関連出願の参照)
本願は、米国特許出願第60/648,256号(2005年1月27日出願)(これは、全ての目的のためにその全体が本明細書中に参考として援用される)に基づく優先権およびその利益を主張する。
(政府支援の研究および開発の下でなされた発明に対する権利についての記述)
本発明は、National Institutes of Healthによって授与された助成金番号:AI53389およびAI56493、ならびにDepartment of Defense Grants DAMD17−03−C−0076およびDAMD17−98−C−8030による政府支援によってなされた。政府は、本発明において特定の権利を有する。
(発明の分野)
本発明は、ボツリヌス神経毒素(例えば、BoNT/A)を中和する抗体、およびボツリヌス中毒の処置におけるそれらの使用に関する。
(発明の背景)
ボツリヌス中毒は、クロストリジウム属のメンバーによって分泌されるボツリヌス神経毒素によって引き起こされ、そしてボツリヌス中毒は、弛緩性麻痺によって特徴付けられ、直ちに致命的でない場合、ボツリヌス中毒は、集中治療室および機械換気における長期の入院を必要とする。天然に存在するボツリヌス中毒は、胃腸管がクロストリジウム属の細菌によってコロニー形成される乳児または成人(乳児ボツリヌス中毒または腸管ボツリヌス中毒)、汚染された食品の摂取後(食物ボツリヌス中毒)、あるいは嫌気性の創傷感染(創傷ボツリヌス中毒)に見出される(非特許文献1:「www.bt.cdc.gov/agent/Botulism/index.asp」にてダウンロード可能)。ボツリヌス神経毒素(BoNT)はまた、それらの極度の効力および死亡率、生産および輸送の容易性、ならびに長期の集中治療の必要性(非特許文献2)に起因して、Centers for Disease Control(CDC)によって、生物テロリズムに関して最も高い危険性を有する6種の脅威因子(threat agent)(「Category A agent」)のうちの1種として分類される。イラクおよびかつてのソビエト連邦の両方は、兵器として使用するためにBoNTを生産し(非特許文献3;非特許文献4)、そして日本のカルトであるオウム真理教は、生物テロリズムにBoNTを使用することを試みた(Arnonら(2001)前出)。これらの脅威の結果として、特定の薬学的因子は、中毒の予防および処置に必要とされる。
ボツリヌス中毒の予防または処置のための特定の低分子薬物は、存在しないが、研究的な五価トキソイドワクチンは、CDCから利用可能であり(非特許文献5)、そして組換えワクチンが、開発中である(非特許文献6)。それにもかかわらず、多くの民間人または軍人のワクチン接種は、疾患または曝露の希少性、およびワクチン接種がBoNTのその後の医学的使用を妨げるという事実に起因して行われない。曝露後のワクチン接種は、疾患の迅速な発症に起因して役に立たない。毒素中和抗体(Ab)は、曝露前または曝露後の予防のためか、あるいは処置のために使用され得る(非特許文献7)。少量のウマ抗毒素およびヒトボツリヌス免疫グロブリンの両方が、存在し、そして現在、それらは、それぞれ、成人ボツリヌス中毒(非特許文献8;非特許文献9)および乳児ボツリヌス中毒(非特許文献10)を処置するために使用される。
組換えモノクローナル抗体(mAb)は、感染症の危険性を含まず、かつ血漿瀉血にヒトドナーを必要としない抗毒素の無制限の供給を提供し得る。BoNTの極度の死亡率を鑑みて、mAbは、妥当なコストにおける適切な数の用量を提供するために、高い効力でなければならない。このようなmAbの開発は、National Institute of Allergy and Infectious Diseasesの最優先の研究目標となった。現在までに、単一の非常に強力なmAbは記載されていないが、本発明者らは、最近、2種〜3種のmAbを組み合わせることが非常に強力BoNT中和をもたらし得ることを報告した(非特許文献11)。
ボツリヌス中毒に対するmAb治療の開発は、あっても抗体交差反応性をほとんど示さない少なくとも7種のBoNT血清型(A〜G)が存在するという事実によって企図される(非特許文献12)。BoNT血清型のうちの4種だけが、決まってヒト疾患を引き起こし(A、B、E、およびF)、一方で、BoNT Cによって引き起こされる乳児ボツリヌス中毒の1つの報告された事例(非特許文献13)、BoNT Dに関連する食物媒介性ボツリヌス中毒の1つの流行(非特許文献14)、およびBoNT Gが単離された異常死の数種の事例(非特許文献15)が存在している。エアロゾル化したBoNT/C、D、およびGはまた、霊長類において吸入経路によってボツリヌス中毒をもたらすことが示されている(非特許文献16)、そしてそれらは、ヒトに最も影響しやすい。したがって、7種のBoNT血清型のうちのいずれか1種が、生命を脅かす因子として使用され得る可能性がある。
血清型内のBoNT遺伝子配列およびBoNTタンパク質配列の相違もまた、報告されており、そしてこのような相違がBoNT/Aに対するモノクローナル抗体の結合に影響し得るという証拠が存在する(非特許文献17;非特許文献18)。現在、異なる血清型内のこのような毒素変異性の程度も、モノクローナル抗体パネルの結合能および中和能に対するその影響も、明確ではない。
Center for Disease Control、(1998)、Botulism in the United States,1899−1998,Handbook for epidemiologists,clinicians,and laboratory workers、Atlanta、Georgia U.S.Department of Health and Human Services,Public Health Service Arnonら、JAMA、2001年、第285巻、p.1059−1070 United Nations Security Council、(1995)、Tenth report of the executive committee of the special commission established by the secretary−general pursuant to paragraph 9(b)(I)of security council resolution 687(1991)、and paragraph 3 of resolution 699(1991)on the activities of the Special Commision Bozheyevaら、(1999)、Former soviet biological weapons facilities in Kazakhstan:past、present、and future.Center for Nonproliferation Studies、Monterey Institute of International Studies Siegel、J.Clin.Microbiol.、1988年、第26巻、p.2351−2356 Smith、Toxicon、1998年、第36巻、p.1539−1548 Franzら、Botulinum and Tetanus Neurotoxins:Neurotransmission and Biomedical Aspects、B.R.DasGupta(編)、Plenum Press、New York、1993年、p.473−476、 BlackおよびGunn、Am.J.Med.、1980年、第69巻、p.567−570 Hibbsら、Clin.Infect.Dis.、1996年、第23巻、p.337−340 Arnon、Clinical trial of human botulism immune globulin.、、B.R.DasGupta(編)、Botulinum and Tetanus Neurotoxins:Neurotransmission and Biomedical Aspects、Plenum Press、New York、1993年、p.477−482. Nowakowskiら、Proc.Natl.Acad.Sci.U S A、2002年、第99巻、p.11346−50 Hatheway、Curr.Top.Microbio.Immunol、1995年、第195巻、p.55−75 Ogumaら、Lancet、1990年、第336巻、p.1449−1450 Demarchiら、Bull.Acad.Nat.Med.、1958年、第142巻、p.580−582 Sonnabendら、J.Infect.Dis.、1981年、第143巻、p.22−27 MiddlebrookおよびFranz、Botulinum Toxins、第33章、Medical Aspects of Chemical and Biological Warfare.TMM publications、Washington、D.C.、1997年、F.R.Sidell、E.T.Takafuji、D.R.Franz(編) Kozakiら、Infect.Immun.、1998年、第66巻、p.4811−4816 Kozakiら、Microbiol.Immunol.、1995年、第39巻、p.767−774
(発明の要旨)
本発明は、ボツリヌス神経毒素に結合し、かつボツリヌス神経毒素を中和する抗体に関する。本発明者らは、ボツリヌス神経毒素(BoNT)血清型の特に有効な中和は、特定の神経毒素血清型の2種以上のサブタイプを、高親和性で結合する中和抗体の使用によって達成され得ることを見出した。これは、上記サブタイプの各々に対する2種以上の異なる抗体を使用することによって達成され得るが、特定の実施形態において、各々の抗体が少なくとも2種のBoNTサブタイプと交差反応性である場合、よりさらに効率的な中和が、1種以上の抗体の使用によって達成される。特定の実施形態において、本発明は、2種以上のBoNTサブタイプ(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3など)を高親和性で結合する中和抗体を含む組成物を提供する。
したがって、1つの実施形態において、本発明は、哺乳動物(例えば、ヒト)においてボツリヌス神経毒素を中和する方法を提供する。この方法は、代表的に、上記哺乳動物にBoNT血清型に対する少なくとも2種の異なる中和抗体を投与する工程を包含し、上記2種の抗体のうちの少なくとも1種は、上記BoNT血清型(例えば、BoNT/A、BoNT/B、BoNT/C、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/Fなど)のうちの少なくとも2種の異なるサブタイプを、約10nMより大きい親和性で結合する。特定の実施形態において、上記抗体のうちの少なくとも1種は、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3、およびBoNT/A4からなる群より選択される少なくとも2種の異なるサブタイプを、それぞれ、約10nMより大きい親和性で結合する。特定の実施形態において、上記抗体のうちの少なくとも1種は、BoNT/A1およびBoNT/A2を、それぞれ、約10nMより大きい親和性で結合する。特定の実施形態において、両方の抗体は、上記サブタイプのうちの少なくとも1種、好ましくは上記サブタイプのうちの少なくとも2種を、同時に結合する。特定の実施形態において、上記抗体は、それぞれ、RAZ1 VL CDR1、RAZ1 VL CDR2、RAZ1 VL CDR3、RAZ1 VH CDR1、RAZ1 VH CDR2、RAZ1 VH CDR3、1D11 VL CDR1、1D11 VL CDR2、1D11 VL CDR3、1D11 VH CDR1、1D11 VH CDR2、1D11 VH CDR3、2G11 VL CDR1、2G11 VL CDR2、2G11 VL CDR3、2G11 VH CDR1、2G11 VH CDR2、2G11 VH CDR3、5G4 VL CDR1、5G4 VL CDR2、5G4 VL CDR3、5G4 VH CDR1、5G4 VH CDR2、5G4 VH CDR3、3D12 VL CDR1、3D12 VL CDR2、3D12 VL CDR3、3D12 VH CDR1、3D12 VH CDR2、3D12 VH CDR3、CR1 VL CDR1、CR1 VL CDR2、CR1 VL CDR3、CR1 VH CDR1、CR1 VH CDR2、CR1 VH CDR3、CR2 VL CDR1、CR2 VL CDR2、CR2 VL CDR3、CR2 VH CDR1、CR2 VH CDR2、CR2 VH CDR3、ING1 VL CDR1、ING1 VL CDR2、ING1 VL CDR3、ING1 VH CDR1、ING1 VH CDR2、ING1 VH CDR3、ING2 VL CDR1、ING2 VL CDR2、ING2 VL CDR3、ING2 VH CDR1、ING2 VH CDR2、およびING2 VH CDR3(例えば、図18および図26、表2および/または表13を参照のこと)からなる群より選択される少なくとも1種のCDR、少なくとも2種のCDR、少なくとも3種のCDR、少なくとも4種のCDR、少なくとも5種のCDR、または少なくとも6種のCDRを含む。種々の実施形態において、上記抗体は、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3を含み、このVH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択される。種々の実施形態において、上記抗体は、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、このVL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、CR2 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される。特定の実施形態において、上記抗体は、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3、ならびにVL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、このVH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、CR2 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択され、このVL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、CR2 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される。特定の実施形態において、上記抗体のうちの少なくとも1種は、RAZ1、CR1、ING1、およびING2からなる群より選択される抗体より選択されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含む。種々の実施形態において、上記抗体のうちの少なくとも1種は、単鎖Fv(scFv)、IgG、IgA、IgM、Fab、(Fab’)、または(scFv’)である。特定の実施形態において、上記抗体のうちの少なくとも1種は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される。
種々の実施形態において、本発明は、C25、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、AR3、AR4、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、3−10、ING1、CR1、CR2、RAZ1、および/またはING2からなる群より選択される抗体によって特異的に結合されるエピトープに特異的に結合する単離された抗体を提供する。特定の実施形態において、上記抗体は、1種または好ましくは2種以上のボツリヌス神経毒素サブタイプ(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3など)に結合し、そしてそれを中和する。上記抗体は、実質的に任意の哺乳動物の動物型(例えば、マウス、ヒト、ヤギ、ウサギ)の抗体またはキメラ(例えば、ヒト化)の抗体であり得るが、この抗体は、最も好ましくは、ヒト抗体またはヒト化抗体である。
1つの実施形態において、上記抗体は、表2および/または表6、および/または表9および/または表13、および/または図26に記載される重鎖可変領域(V)の相補性決定領域(CDR)あるいはその保存的置換体のうちの少なくとも1種(より好ましくは少なくとも2種、および最も好ましくは少なくとも3種)を含む。別の実施形態において、上記抗体は、表2および/または表6、および/または表9および/または表13、および/または図26に記載される軽鎖可変領域(V)の相補性決定領域(CDR)あるいはその保存的置換体のうちの少なくとも1種(より好ましくは少なくとも2種、および最も好ましくは少なくとも3種)を含む。なお別の実施形態において、上記抗体は、表2および/もしくは表6、および/もしくは表9および/もしくは表13、および/もしくは図26に記載される重鎖可変領域(V)の相補性決定領域(CDR)またはその保存的置換体のうちの少なくとも1種(より好ましくは少なくとも2種、および最も好ましくは少なくとも3種)、および表2および/もしくは表6、および/もしくは表9および/もしくは表13、および/もしくは図26に記載される軽鎖可変領域(V)の相補性決定領域(CDR)またはその保存的置換体のうちの少なくとも1種(より好ましくは少なくとも2種、および最も好ましくは少なくとも3種)、ならびに/あるいは表2および/もしくは表6、および/もしくは表9および/もしくは表13、および/もしくは図26に記載されるVLフレームワーク領域またはVHフレームワーク領域のうちの1種、2種もしくは3種を含む。特定の好ましい抗体としては、C25、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、AR3、AR4、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、3−10、ING1、CR1、RAZ1、ING2、1D11、2G11、3D12、および/または5G4が挙げられるが、これらに限定されない。特定の好ましい抗体としては、IgG、単鎖Fv(scFv)が挙げられる一方で、他の好ましい抗体としては、IgG、IgA、IgM、Fab、(Fab’)2、(scFv’)などが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、上記抗体は、多価であり得る。上記抗体は、2種のscFvフラグメントから構成される融合タンパク質を含み得る。
本発明はまた、薬理学的賦形剤中に本明細書中に記載されるボツリヌス神経毒素−中和抗体の1種以上を含む組成物を提供する。
本発明はまた、BoNT−中和エピトープを提供する。特定の好ましいエピトープとしては、C25、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、AR3、AR4、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、3−10、ING1、CR1、CR2、RAZ1、ING2、1D11、2G11、3D12、および/または5G4によって特異的に結合されるBoNT/A Hエピトープが挙げられる。特定の好ましいポリペプチドは、完全長BoNTではなく、そしてより特に好ましいポリペプチドは、完全長BoNT Hフラグメントではない。したがって、最も好ましいエピトープは、少なくともアミノ酸4、好ましくは少なくとも6アミノ酸、より好ましくは少なくとも8アミノ酸、そして最も好ましくは少なくとも10アミノ酸、12アミノ酸、14アミノ酸、または15アミノ酸さえもの長さを有する好ましい下位配列を有するBoNT/A Hの下位配列またはフラグメントである。この関連において、HuC25およびその誘導体(AR1、AR2、AR3、AR4、およびCR1)が、N末端であるHCドメインを結合する一方で、3D12/RAZ1は、C末端であるHCドメインを結合することに、留意する。これらのエピトープは、いずれも直鎖ではない。
(定義)
「BoNTポリペプチド」とは、ボツリヌス神経毒素ポリペプチド(例えば、BoNT/Aポリペプチド、BoNT/Bポリペプチド、BoNT/Cポリペプチドなど)をいう。BoNTポリペプチドとは、完全長ポリペプチドまたはそのフラグメントをいい得る。したがって、例えば、用語「BoNT/Aポリペプチド」とは、完全長BoNT/A(A型の血清型のClostridium botulinumによって産生される神経毒素)またはそのフラグメント(例えば、Hcフラグメント)のいずれかをいう。Hフラグメントは、BoNT/Aの約50DaのC末端フラグメント(残基873〜1296)である(LacyおよびStevens(1999)J.Mol.Biol.、291:1091−1104)である。
「BoNT」血清型とは、標準的な公知のBoNT血清型(例えば、BoNT/A、BoNT/C、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/Fなど)のうちの1種をいう。BoNT血清型は、アミノ酸レベルにて約35%程度の低さ(例えば、BoNT/EとBoNT/Fとの間で)から最大でアミノ酸レベルにて約66%(例えば、BoNT/A対BoNT/CまたはBoNT/Dについて)で互いに異なる。したがって、BoNT血清型は、アミノ酸レベルにて約35〜66%で互いに異なる。
用語「BoNTサブタイプ」(例えば、BoNT/A1Aサブタイプ)とは、示差的な抗体結合をもたらすのに互いに十分に異なる、特定の血清型(例えば、A、C、D、Fなど)のボツリヌス神経毒素遺伝子配列をいう。特定の実施形態において、上記サブタイプは、アミノ酸レベルにて、少なくとも2.5%、好ましくは少なくとも5%、または10%、より好ましくは少なくとも15%または20%で互いに異なる。特定の実施形態において、上記サブタイプは、アミノ酸レベルにて、35%以下、好ましくは31.6%以下、より好ましくは30%以下または25%以下、より好ましくは約20%未満または約16%未満で互いに異なる。特定の実施形態において、BoNTサブタイプは、アミノ酸レベルにて、少なくとも2.6%、より好ましくは少なくとも3%、そして最も好ましくは少なくとも3.6%で互いに異なる。BoNTサブタイプは、代表的に、アミノ酸レベルにて、約31.6%未満、より好ましくは約16%未満で互いに異なる。
「中和」とは、ボツリヌス神経毒素(例えば、BoNT/A)の毒性の測定可能な減少をいう。
用語「高親和性」は、抗体に関連して使用される場合、少なくとも約10−8M、好ましくは少なくとも約10−9M、より好ましくは少なくとも約10−10M、そして最も好ましくは少なくとも約10−11Mの親和性(K)でその標的に特異的に結合する抗体をいう。特定の実施形態において、「高親和性」抗体は、約1nM〜約5pMの範囲のKを有する。
以下の略語が、本明細書中で使用される:AMP、アンピシリン;BIG、ボツリヌス免疫グロブリン;BoNT、ボツリヌス神経毒素;BoNT/A、BoNT A型;CDR、相補性決定領域;ELISA、酵素結合イムノソルベントアッセイ;GLU、グルコース;HBS、HEPES緩衝化生理食塩水(10mM HEPES、150mM NaCl[pH7.4]);H、BoNT重鎖のc末端ドメイン(結合ドメイン);H、BoNT重鎖のN末端ドメイン(トランスロケーションドメイン);IgG、免疫グロブリンG;IMAC、固定化金属アフィニティークロマトグラフィー;IPTG、イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド;KAN、カナマイシン;K、平衡定数;koff、解離速度定数;kon、会合速度定数;MPBS、PBS中の脱脂粉乳;NTA、ニトリロ三酢酸;PBS、リン酸緩衝化生理食塩水(25mM NaHPO、125mM NaCl[pH7.0];RU、共鳴単位(resonance unit);scFv、単鎖Fv抗体フラグメント;TPBS、PBS中の0.05%(容量/容量)Tween 20;TMPBS、MPBS中の0.05%(容量/容量)Tween 20;TU、形質導入単位(transducing unit);V、免疫グロブリン重鎖可変領域;V、免疫グロブリンκ軽鎖可変領域;V免疫グロブリン軽鎖可変領域;wt、野生型。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、または「タンパク質」は、隣接する残基のα−アミノ基とカルボキシ基との間のペプチド結合によって互いに連結されたアミノ酸残基の線系列を示すために、本明細書中で交換可能に使用される。アミノ酸残基は、好ましくは、天然において「L」異性体形態である。しかし、「D」異性体形態の残基は、所望の機能特性がそのポリペプチドによって維持される限り、任意のL−アミノ酸残基を置換し得る。さらに、20種の「標準的な」アミノ酸に加えて、アミノ酸は、改変されたアミノ酸および異常(unusual)なアミノ酸を含み、それらのアミノ酸としては、37 CFR(1.822(b)(4))に列挙されるものが挙げられるが、これらに限定されない。さらに、アミノ酸残基配列の始まりまたは終わりにおけるダッシュが、個以上のアミノ酸残基からなるさらなる配列に対するペプチド結合、またはカルボキシル末端基またはヒドロキシル末端基に対する共有結合のいずれかを示すことに留意すべきである。
本明細書中で使用される場合、「抗体」とは、免疫グロブリン遺伝子または免疫グロブリン遺伝子のフラグメントによって実質的にコードされる1種以上のポリペプチドからなるタンパク質をいう。認識された免疫グロブリン遺伝子としては、κ定常領域遺伝子、λ定常領域遺伝子、α定常領域遺伝子、γ定常領域遺伝子、δ定常領域遺伝子、ε定常領域遺伝子およびμ定常領域遺伝子、ならびに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が挙げられる。軽鎖は、κまたはλのいずれかとして分類される。重鎖は、γ、μ、α、δ、またはεとして分類され、それらは、次に、免疫グロブリンのクラスであるIgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEを、それぞれ、規定する。
代表的な免疫グロブリン(抗体)構造単位は、テトラマーを構成することが公知である。それぞれのテトラマーは、ポリペプチド鎖の2つの同一の対から構成され、各対は、1個の「軽」鎖(約25kD)および1個の「重」鎖(約50〜70kD)を有する。それぞれの鎖のN末端は、主に抗原認識を担う約100〜110アミノ酸またはそれ以上のアミノ酸からなる可変領域を規定する。用語「可変軽鎖(V)」および「可変重鎖(V)」とは、それぞれ、これらの軽鎖および重鎖をいう。
抗体は、インタクトな免疫グロブリン、または種々のペプチダーゼによる分解によってもたらされる十分に特徴付けられた多くのフラグメントとして存在する。したがって、例えば、ペプシンは、ヒンジ領域におけるジスルフィド連結より下流で抗体を分解してF(ab)’をもたらしFabのダイマーそれ自体は、ジスルフィド結合によってV−C1に結合される軽鎖である。F(ab)’は、温和な条件下で還元されて、ヒンジ領域におけるジスルフィド連結が破壊され得、それによって、(Fab’)ダイマーは、Fab’モノマーへと変換される。そのFab’モノマーは、本質的に、ヒンジ領域の部分を有するFabである(他の抗体フラグメントのより詳細な説明については、Fundamental Immunology、W.E.Paul、編、Raven Press、N.Y.(1993)を参照のこと)。種々の抗体フラグメントが、インタクトな抗体の分解の用語において定義される一方で、当業者は、このようなFab’フラグメントは、化学的か、または組換えDNA方法論を利用することによるかのいずれかで、デノボで合成され得ることを認識する。したがって、本明細書中で使用される場合、用語「抗体」はまた、完全な抗体の改変によって産生される抗体フラグメント、または組換えDNA方法論を使用してデノボで合成される抗体フラグメントを含む。好ましい抗体としては、Fab’、IgG、IgM、IgA、および単鎖抗体(より好ましくは、単鎖Fv(scFv)抗体)が挙げられ、ここで可変重鎖および可変軽鎖は、(直接的か、またはペプチドリンカーを介して)一緒に連結されて、連続したポリペプチドを形成する。
「抗原結合部位」または「結合部分」とは、抗原結合に関与する免疫グロブリン分子の部分をいう。抗原結合部位は、重鎖(「H」)および軽鎖(「L」)のN末端の可変領域(「V」)のアミノ酸残基によって形成される。重鎖のV領域内および軽鎖のV領域内の3個の高度に分岐(divergent)したストレッチは、「超可変領域」と称され、それは、「フレームワーク領域」または「FR」として公知である、より保存された隣接するストレッチの間におかれる。したがって、用語「FR」とは、免疫グロブリン中の超可変領域の間であり、かつ免疫グロブリン中の超可変領域に隣接して天然に見出されるアミノ酸配列をいう。抗体分子において、軽鎖の3個の超可変領域および重鎖の3個の超可変領域は、三次元空間において互いに相対的に配置されて、抗原結合「表面」を形成する。この表面は、標的の抗原の認識およびそれに対する結合を媒介する。重鎖および軽鎖の各々の3個の超可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」と称され、そしてそれらの超可変領域は、例えば、Kabatら.Sequences of proteins of immunological interest、第4版.U.S.Dept.Health and Human Services、Public Health Services、Bethesda、MD(1987)によって特徴付けられる。
S25抗体とは、クローンS25によって発現される抗体、またはクローンs25によって発現される抗体と同一のCDRを有し、そして好ましくはクローン25によって発現される抗体と同一のフレームワーク領域を必ずしも有することはない他の様式において合成される抗体をいう。同様に、抗体C25、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、AR3、AR4、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、3−10、ING1、CR1、RAZ1、またはING2とは、対応するクローンによって発現される抗体、および/または参照された抗体と同一のCDRを有し、そして好ましくは参照された抗体と同一のフレームワーク領域を必ずしも有することはない他の様式において合成される抗体をいう。
本明細書中で使用される場合、用語「免疫学的結合」および「免疫学的結合特性」とは、免疫グロブリン分子と、その免疫グロブリンが特異的である抗原との間に生じる非共有結合的相互作用の型をいう。免疫学的結合の相互作用の強度および親和性は、その相互作用の解離定数(K)に関して表され得、ここでより小さいKdは、より大きい親和性を示す。選択されたポリペプチドの免疫学的結合特性は、当該分野で周知の方法を使用して定量され得る。1つのこのような方法は、抗原結合部位/抗原複合体の形成および解離の速度を測定することを伴い、ここでこの速度は、複合体パートナーの濃度、相互作用の親和性、および両方向における速度に等しく影響する幾何学的パラメータに依存する。したがって、「会合速度(on rate)定数」(Kon)および「解離速度(off rate)定数」(Koff)の両方は、濃度ならびに会合および解離の実際の速度を計算することによって決定され得る。Koff/Konの比は、親和性に関連しない全てのパラメータの消去を可能にし、したがって、解離定数Kに等しい。一般に、Daviesら、Ann.Rev.Biochem.、59:439−473(1990)を参照のこと。
「BoNT−中和抗体」とは、1種以上のボツリヌス神経毒素(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2など)に結合し、かつその結合によってBoNT神経毒素の毒性を減少させる抗体をいう。したがって、例えば、用語「BoNT/A−中和抗体」は、本明細書中で使用される場合、BoNT/Aポリペプチド(例えば、BoNT/A1ポリペプチド)(特定の実施形態において、BoNT/AポリペプチドのHドメイン)に特異的に結合し、かつその結合によってBoNT/Aポリペプチドの毒性を減少させる抗体をいう。減少した毒性は、麻痺が発生した回数の増加および/または本明細書中に記載されるような致死投薬量(例えば、LD50)として測定され得る。BoNT−中和抗体に由来する抗体としては、その配列が本明細書中で明確に提供される抗体が挙げられるが、これらに限定されない。
BoNT−中和抗体に由来する抗体は、好ましくは、約1.6×10−8またはそれより良好な結合親和性を有し、そしてその抗体は、ボツリヌストキソイド、ボツリヌス毒素、またはBoNTフラグメントによって免疫化された哺乳動物(マウスおよびヒトが挙げられる)から得られた重鎖可変領域(VH)遺伝子および軽鎖可変領域(VL)遺伝子から構築された、ファージまたは酵母上に提示される単鎖Fvフラグメントのライブラリーをスクリーニングすることによって得られ得る。抗体はまた、ファージディスプレイライブラリーまたは酵母ディスプレイライブラリーをスクリーニングすることによって得られ得、このライブラリーにおいて、公知のBoNT−中和可変重鎖(V)が、多様な可変軽鎖(V)と組み合わせて発現されるか、または逆に、公知のBoNT−中和可変軽鎖が、多様な可変重鎖(V)と組み合わせて発現される。BoNT−中和抗体としてはまた、本明細書中に記載されるような可変重鎖または可変軽鎖の相補性決定領域(CDR1、CDR2またはCDR3)に変異を導入することによってもたらされる抗体が挙げられる。最終的に、BoNT−中和抗体としては、本明細書中に記載されるBoNT−中和抗体およびそれらの誘導体に適用されるようなこれらの改変方法の任意の組み合わせによってもたらされる抗体が挙げられる。
中和エピトープとは、中和抗体によって特異的に結合されるエピトープをいう。
単鎖Fv(「scFv」または「scFv」)ポリペプチドは、直接連結されたかまたはペプチドをコードするリンカーによって連結されたかのいずれかであるV−コード配列とV−コード配列とを含む核酸から発現され得る、共有結合したV::Vヘテロダイマーである。Hustonら、(1988)Proc.Nat.Acad.Sci.USA、85:5879−5883。天然に集合するが化学的に分離した抗体V領域由来の軽ポリペプチド鎖および重ポリペプチド鎖を、三次元構造に折り畳まれるscFv分子に変換するための多くの構造は、実質的に、抗原結合部位の構造に類似する。例えば、米国特許第5,091,513号および同第5,132,405号および同第4,956,778号を参照のこと。
1つの分類の実施形態において、組換え体設計方法は、抗体可変領域由来の2つの天然に結合するが化学的に分離した重ポリペプチド鎖および軽ポリペプチド鎖を、ネイティブな抗体構造に実質的に類似する三次元構造に折り畳まれるscFv分子に変換するのに適した化学構造(リンカー)を開発するために使用され得る。
設計の基準は、一方の鎖のC末端と他方の鎖のN末端との間に距離を空ける適切な長さの決定を含み、ここでリンカーは、一般に、コイルする傾向にないか、または二次構造を形成する傾向にない小さい親水性アミノ酸残基から形成される。このような方法は、当該分野において記載されている。例えば、Hustonらに対する米国特許第5,091,513号および同第5,132,405号;ならびにLadnerらに対する米国特許第4,946,778号を参照のこと。
この関連で、リンカーの設計の第1の一般的な工程は、連結されるのにふさわしい部位の同定を包含する。VポリペプチドドメインおよびVポリペプチドドメインの各々における適切な連結部位としては、そのポリペプチドドメインからの残基の最小限の損失を生じる部位、分子の安定性に対する必要性と一致する最小限の数の残基を含むリンカーを必要とする部位が挙げられる。部位の対は、連結される「ギャップ」を定義する。1つのドメインのC末端を次のドメインにN末端に対する連結するリンカーは、一般に、非構造立体配置を仮定する生理学的溶液中の疎水性アミノ酸を含み、そして好ましくはV鎖およびV鎖の適切な折り畳みを妨げ得る大きな側鎖を有する残基を含まない。したがって、本発明における適切なリンカーは、一般に、グリシン残基およびセリン残基の交互のセットのポリペプチド鎖を含み、そして可溶性を増強するために挿入されるグルタミン酸残基およびリジン残基を含み得る。本発明における1つの特定のリンカーは、アミノ酸配列[(Gly)Ser](配列番号1)を有する。別の特に好ましいリンカーは、[(Ser)Gly](配列番号2)の2回または3回の繰り返しを含むアミノ酸配列(例えば、[(Ser)Gly](配列番号3)など)を有する。このようなリンカー部分をコードするヌクレオチド配列は、当該分野で公知の種々のオリゴヌクレオチド合成技術を使用して容易に提供され得る。例えば、Sambrook、前出を参照のこと。
抗体に関する場合、語句「タンパク質に特異的に結合する」または「と特異的に免疫反応性」とは、タンパク質および他の生物製剤の不均一な集団の存在下において上記タンパク質の存在を決定する結合反応をいう。したがって、設計されたイムノアッセイ条件下において、特定の抗体は、特定のタンパク質に結合し、そしてサンプル中に存在する他のタンパク質に顕著な量で結合しない。このような条件下におけるタンパク質に対する特異的な結合は、特定のタンパク質に対するその特異性について選択される抗体を必要とし得る。例えば、BoNT/A−中和抗体は、BoNT/Aタンパク質に対して惹起され得、BoNT/Aタンパク質に特異的に結合し、そして組織サンプル中に存在する他のタンパク質に結合しない。種々のイムノアッセイ形式は、特定のタンパク質と特異的に免疫反応性である抗体を選択するために使用され得る。例えば、固相ELISAイムノアッセイは、タンパク質と特異的に免疫反応性であるモノクローナル抗体を選択するために慣用的に使用される。特異的免疫反応性を決定するために使用され得るイムノアッセイ形式およびイムノアッセイ条件の記載については、HarlowおよびLane、(1988)Antibodies、A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Publications、New Yorkを参照のこと。
用語「保存的置換」は、分子の活性(特異性または結合親和性)を実質的に変化させないアミノ酸置換を反映するために、タンパク質またはペプチドに対する参照において使用される。代表的に、保存的アミノ酸置換は、1つのアミノ酸の同様の化学的特性(例えば、電荷または疎水性)を有する別のアミノ酸での置換を含む。以下の6種の群は、それぞれ、互いに対する代表的な保存的置換であるアミノ酸を含む:1)アラニン(A)、セリン(S)、トレオニン(T);2)アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);3)アスパラギン(N)、グルタミン(Q);4)アルギニン(R)、リジン(K);5)イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);および6)フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)。
(詳細な説明)
本発明は、ボツリヌス神経毒素A型(特定の実施形態において、他のボツリヌス神経毒素血清型(例えば、B、C、D、E、Fなど))に特異的に結合し、そしてそれを中和する新規の抗体を提供する。ボツリヌス神経毒素は、嫌気性細菌Clostridium botulinumによって産生される。ボツリヌス神経毒素中毒(ボツリヌス中毒)は、多くの状況(context)において生じ、その状況としては、食中毒(食物媒介性ボツリヌス中毒)、感染した創傷(創傷ボツリヌス中毒)、ならびに芽胞の摂取および乳児の腸管における毒素の産生に由来する「乳児ボツリヌス中毒」が挙げられるが、これらに限定されない。ボツリヌス中毒は、代表的に脳神経の関与によって始まり、そして四肢を含んで末端に進行する麻痺性疾患である。急性の場合において、ボツリヌス中毒は、致命的であり得る。
ボツリヌス神経毒素(BoNT)はまた、ボツリヌス神経毒素(BoNT)はまた、それらの極度の効力および死亡率、生産および輸送の容易性、ならびに長期の集中治療の必要性(Arnonら、(2001)JAMA 285:1059−1070)に起因して、Centers for Disease Control(CDC)によって、生物テロリズムに関して最も高い危険性を有する6種の脅威因子(「Category A agent」)のうちの1種として分類される。イラクおよびかつてのソビエト連邦の両方は、兵器として使用するためにBoNTを生産し(UN Security Council(1995)、前出;Bozheyeva(1999)、前出)、そして日本のカルトであるオウム真理教は、生物テロリズムにBoNTを使用することを試みた(Arnonら(2001)、前出)。これらの脅威の結果として、特定の薬学的因子は、中毒の予防および処置に必要とされる。
最近、種々のBoNT血清型の複数のサブタイプが存在することが見出されている。さらに、本発明者らは、例えば、BoNT/A1サブタイプを結合する多くの抗体がBoNT/A2サブタイプを結合しないことなどが、さらに見出した。
本発明者らは、ボツリヌス神経毒素(BoNT)のサブタイプの特に効率的な中和が、特定のBoNT血清型の2種以上のサブタイプを高親和性で結合する中和抗体の使用によって達成されることを見出した。これは、上記サブタイプの各々に対する2種以上の異なる抗体を使用することによって達成され得る一方で、これは、より低い有効性であり、効率的ではなく、そして実用的ではない。BoNT治療は、BoNTの高い毒性を鑑みると、望ましくは、非常に強力である。所与のBoNT血清型を、必要とされる効力(以下ならびに図5、6、16、および17を参照のこと)によって中和するために複数の抗体を使用することが、一般的には必要であるので、必要とされる抗体の数は、各サブタイプに対して異なる抗体を使用することが必要である場合、製造の観点から、非常に大きいものである。混合物中の抗体の数の増加はまた、効力を減少さる。したがって、例えば、4種の抗体(2種がA1毒素を中和し、そして2種がA2毒素を中和する)の混合物の場合、それらの抗体の50%のみが、所与の毒素を中和する。対照的に、2種の抗体(その両方が、A1毒素およびA2毒素を中和する)の混合物は、いずれの毒素に対しても100%の活性を有し、そして製造がより簡単である。例えば、2種のBoNT/Aサブタイプ(A1、A2)に対して、強力な中和は、2種〜3種の抗体によって達成され得る。異なる抗体が、BoNT/A1とBoNT/A2との中和に必要とされる場合、4種〜6種の抗体が、必要とされる。その複雑性は、さらなるサブタイプに対してさらに増大する。したがって、特定の実施形態において、本発明は、2種以上のBoNTサブタイプ(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2など)を高親和性で結合する中和抗体を含む組成物を提供する。
BoNT/A1およびBoNT/A2の両方を高親和性で結合する抗体の例としては、本明細書中に記載されるCR1、RAZ1、ING1、およびING2が挙げられるが、これらに限定されない。
中和抗体を組み合わせ始めるときに、上記抗体の組み合わせの効力が劇的に増大することもまた、驚くべき発見であった。この増大は、治療用途に必要とされる効力のボツリヌス抗体をもたらすことを可能にする。2種のモノクローナル抗体および3種のモノクローナル抗体を組み合わせ始める場合、認識される特定のBoNTエピトープは、重要ではなくなることもまた、驚くべきことであった。したがって、例えば、実施例5に示されるように、BoNTのトランスロケーションドメインおよび/または触媒ドメインに結合する抗体が、中和活性を有し、互いと組み合わせた場合、またはBoNTレセプター結合ドメイン(HC)を認識するmAbと組み合わせた場合のいずれかが、BoNT活性の中和に有効であった。したがって、特定の実施形態において、本発明は、BoNT上の重複しないエピトープを結合する少なくとも2種(より好ましくは、少なくとも3種)の高親和性抗体を含む組成物を企図する。
したがって、特定の実施形態において、本発明は、3D12、RAZ1、CR1、ING1、ING2、および/またはこれらの抗体由来の1種以上のCDRを含む抗体、および/またはこれらの抗体の変異体(例えば、ING1の1D11変異体、2G11変異体、および5G4変異体)(例えば、図19Bを参照のこと)を含む1種以上の抗体からなる群より選択される、2種以上(好ましくは、3種以上)の異なる抗体を含む組成物を企図する。
上に示されるように、特定の実施形態において、本発明によって提供される抗体は、1種以上のボツリヌス神経毒素A型(BoNT/A)サブタイプに結合し、そしてそれを中和する。この文脈において、中和とは、BoNT/Aの毒性の測定可能な減少をいう。毒性のこのような減少は、当業者に周知の多くの方法によってインビトロで測定され得る。1つのこのようなアッセイは、片側横隔膜調製物における単収縮張力の減少の所与の%(例えば、50%)までの時間を測定することを包含する。毒性は、例えば、1種以上の推定上の中和抗体の存在下での試験動物(例えば、マウス)のボツリヌス神経毒素A型におけるLD50としてインビボで決定され得る。上記中和抗体は、投与前にボツリヌス神経毒素と組み合せられ得るか、あるいは上記動物は、その神経毒素の投与前か、その神経毒素の投与と同時か、またはその神経毒素の投与後に上記抗体を投与され得る。
本発明の抗体が、ボツリヌス神経毒素A型を中和するように作用する場合、それらの抗体は、ボツリヌス神経毒素中毒に関連する病理の処置において有用である。上記処置は、本質的に、中毒になった生物体(例えば、ヒトまたは非ヒト哺乳動物)に、BoNT中毒の症状を中和(例えば、緩和または排除)するのに十分な1種以上の中和抗体の量を投与することを包含する。
このような処置は、最も所望され、かつ急性症例(例えば、肺活量が、30〜40%未満であり、そして/あるいは麻痺が、迅速に進行しており、そして/あるいは絶対的または相対的な高炭酸ガス血症を伴う低酸素血症が、存在する場合)において有効である。これらの抗体はまた、示されるよりも穏やかな症状を伴う初期症例を処置するため(進行を予防するため)に使用されえるか、または予防的(軍隊が危険な状況に向かう兵士について想定する使用)にさえ使用され得る。上記中和抗体による処置は、他の治療(例えば、抗生物質による処置)に対する補助として提供され得る。
本発明によって提供される抗体は、ボツリヌス中毒(A型毒素)の迅速な検出/診断のために使用され得、そしてそれによって、先の検査室診断を補完および/または置換し得る。
別の実施形態において、本発明は、ボツリヌス神経毒素A型中和抗体によって特異的に結合されるエピトープを提供する。これらのエピトープは、他の抗体(本明細書中に記載されるようなBoNT/A中和抗体)を、単離および/または同定および/またはスクリーニングするために使用され得る。
(I.ボツリヌス神経毒素(BoNT)中和抗体の効力)
特定の理論に拘束されることはないが、ボツリヌス中毒(ウマおよびヒト)を処置するために使用される現在の抗毒素は、約5000マウスLD50/mg(ヒト)の効力および55,000マウスLD50mg(ウマ)の効力を有すると考えられる。
本発明者らの計算に基づいて、本発明者らは、商業的に望ましい抗毒素は約10,000〜100,000LD50/mgより大きい効力を有すると考える。本明細書中に記載される抗体の組み合わせ(例えば、2種または3種の抗体)は、この効力を満たす。したがって、特定の実施形態において、本発明は、1mgの抗体あたり少なくとも約10,000マウスLD50、好ましくは1mgの抗体あたり少なくとも約15,000マウスLD50、より好ましくは1mgの抗体あたり少なくとも約20,000マウスLD50、そして最も好ましくは1mgの抗体あたり少なくとも約25,000マウスLD50を中和する抗体および/または抗体の組み合わせを提供する。
(II.ボツリヌス神経毒素(BoNT)中和抗体)
特定の好ましい実施形態において、1種(しかし、より好ましくは少なくとも2種)のBoNTサブタイプに結合するBoNT中和抗体が、選択される。多くのサブタイプが、各BoNT血清型に関して公知である。したがって、例えば、BoNT/Aサブタイプとしては、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3などが挙げられるが、これらに限定されない(例えば、図11を参照のこと)。例えば、BoNT/A1サブタイプとしては、62A、NCTC 2916、ATCC 3502、およびHall hyper(Hall Allergan)が挙げられるが、これらに限定されないこと、ならびにBoNT/A1サブタイプは、同一(アミノ酸で99.9〜100%の同一性)であること、ならびにBoNT/A1サブタイプは、サブタイプA1として分類されていることもまた、示される(図12A)。BoNT/A2配列(Kyoto−FおよびFRI−A2H)(Willemsら、(1993)Res.Microbiol.144:547−556)は、アミノ酸レベルで100%同一である。(本発明者らがA3と称している)別のBoNT/Aサブタイプは、スコットランドにおける感染で多くの者を殺したLoch Mareeと称される株によって産生される。本発明者らは、A1毒素およびA2毒素の両方と交差反応する本明細書中に記載される3種の抗体(表1を参照のこと)がまたA3毒素と交差反応するというデータを有する(これらは、CR1、ING1、およびRAZ1である)。別のBoNT/A毒素(本発明者らがを同定した)を、本発明者らは、A4と称する。それは、B毒素およびA毒素の両方を産生するクロストリジウム属の二価の株によって産生される。
同様に、図11に示されるように、多くのサブタイプはまた、血清型B、C、E、およびFに関して公知である。本明細書中に記載される方法を使用して、血清型内の2種以上のサブタイプと交差反応性である(例えば、選択された/操作された)高親和性抗体が産生され得ることが、見出された。さらに、特定の理論に拘束されることはないが、これらの交差反応性である抗体は、実質的に、ボツリヌス神経毒素の中和においてより効率的である(1種以上の異なる中和抗体を組み合わせて使用した場合)ことが、明らかである。
多くの原始的に「交差反応性」である抗体についての可変重(VH)ドメインの配列および可変軽(VL)ドメインの配列は、表2ならびに図18および図19に示される。上に示されるように、抗体CR1、RAZ1、ING1、およびING2が、BoNT/A1サブタイプおよびBoNT/A2サブタイプに対して交差反応性である一方で、抗体CR1、ING1、およびRAZ1は、さらに、BoNT/A3サブタイプに対して交差反応性である。
抗体CR1は、例えば、実施例4に記載されるように、ヒト化C25(HuC25)の変異および選択によって産生された(AR2の誘導体)。上記抗体は、A1サブタイプおよびA2サブタイプの両方に対して変異ならびに選択された。同様に、抗体3D12の変異(例えば、実施例2を参照のこと)は、RAZ1をもたらした。酵母における免疫性scFvライブラリーの選択は、ING1およびING2をもたらした。
(表1.操作した抗体についての結合データ)
Figure 2008528060
表2ならびに図18および図19は、交差反応性である抗体RAZ1、CR1、ING1、およびING2のVH領域ならびにVL領域についてのアミノ酸配列情報を提供する。同様の情報が、BoNT/A1サブタイプに特異的に結合する抗体AR2およびAR3について提供される。さらに、配列情報が、S25、C25、C39、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、および/または3−10について本明細書中で提供される(例えば、表6ならびに/または表11および/もしくは表13を参照のこと)。
(表2.成熟した親和性であり、交差反応性であり、かつ/または改変された抗体についてのアミノ酸配列)
Figure 2008528060
Figure 2008528060
*完全な重鎖についての配列は、重鎖フレームワーク1+重鎖CDR1+重鎖フレームワーク2+重鎖CDR2+重鎖フレームワーク3+重鎖CDR3+重鎖フレームワーク4である。
完全な軽鎖についての配列は、軽鎖フレームワーク1+軽鎖CDR1+軽鎖フレームワーク2+軽鎖CDR2+軽鎖フレームワーク3+軽鎖CDR3+軽鎖フレームワーク4である。
本明細書中に提供される教示および配列情報を用いて、可変軽鎖および可変重鎖は、単鎖Fv抗体を形成するために、直接的か、またはリンカー(例えば、(GlySer、配列番号181))を介して連結され得る。種々のCDR領域および/またはフレームワーク領域は、完全ヒト抗体、キメラ抗体、抗体フラグメント、多価抗体などを形成するために使用され得る。
(III.BoNT中和抗体の調製)
(A.BoNT中和抗体の組換え発現)
本明細書中に提供される情報を用いて、本発明のボツリヌス神経毒素中和抗体は、当業者に周知の標準的な技術を使用して調製される。
例えば、本明細書中に提供されるポリペプチド配列(例えば、表2および/または表6および/または表9および/または表13を参照のこと)は、BoNT/A−中和抗体をコードする適切な核酸配列を決定するために使用され得、次いでその核酸配列は、1種以上のBoNT−中和抗体を発現するために使用される。上記核酸配列は、当業者に周知の標準的な方法にしたがって、種々の発現系に対して「好ましい」特定のコドンを反映するために最適化され得る。
提供される配列情報を用いて、上記核酸は、当業者に公知の多くの標準的な方法にしたがって合成され得る。オリゴヌクレオチド合成は、好ましくは、市販の固相オリゴヌクレオチド合成機において実施される(Needham−VanDevanterら、(1984)Nucleic Acids Res.12:6159−6168)か、またはオリゴヌクレオチドは、Beaucageらによって記載される固相ホスホラミダイトトリエステル法(Beaucageら、(1981)Tetrahedron Letts.22(20):1859−1862)を使用して手動で合成される。
一旦BoNT/A−中和抗体をコードする核酸が合成されると、その核酸は、標準的な方法にしたがって増幅および/またはクローニングされ得る。これらの目的を達成するための分子クローニング技術は、当該分野において公知である。組換え核酸の構築に適した広範な種々のクローニング法およびインビトロ増幅法は、当業者に公知である。多くのクローニング実行により当業者を導くのに十分なこれらの教示および説明の例は、BergerおよびKimmel、Guide to Molecular Cloning Techniques、Methods in Enzymology、第152巻、Academic Press,Inc.、San Diego、CA(Berger);Sambrookら、(1989)Molecular Cloning−A Laboratory Manual(第2版)、第1巻〜第3巻、Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor Press、NY、(Sambrook);ならびにCurrent Protocols in Molecular Biology、F.M.Ausubelら編、Current Protocols、Greene Publishing Associates,Inc.とJohn Wiley & Sons,Inc.との間の共同企業体、(1994、補遺)(Ausubel)に見出される。組換え免疫グロブリンを産生する方法はまた、当該分野において公知である。Cabilly、米国特許第4,816,567号;およびQueenら、(1989)Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 86:10029−10033を参照のこと。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、Qβ−レプリカーゼ増幅および他のRNAポリメラーゼを媒介する技術を含むインビトロ増幅法により当業者を導くのに十分な技術の例は、Berger、Sambrook、およびAusubel、ならびにMullisら、(1987)米国特許第4,683,202号;PCR Protocols A Guide to Methods and Applications(Innisら編)Academic Press Inc.San Diego、CA(1990)(Innis);Arnheim & Levinson(1990年10月1日)C&EN 36−47;The Journal Of NIH Research(1991)3、81−94;Kwohら、(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86、1173;Guatelliら、(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87、1874;Lomellら、(1989)J.Clin.Chem 35、1826;Landegrenら、(1988)Science 241、1077−1080;Van Brunt(1990)Biotechnology 8、291−294;WuおよびWallace、(1989)Gene 4、560;ならびにBarringerら、(1990)Gene 89、117に見出される。インビトロで増幅された核酸をクローニングする改良された方法は、Wallaceら、米国特許第5,426,039号に記載される。
一旦BoNT/A−中和抗体についての核酸が単離およびクローニングされると、当業者に公知である種々の組換え的に操作された細胞においてその遺伝子を発現し得る。このような細胞の例としては、細菌、酵母、糸状真菌、(特に、バキュロウイルスベクターを利用する)昆虫、および哺乳動物細胞が挙げられる。当業者はBoNT/A−中和抗体の発現に利用可能な多くの発現系に精通していることが、予想される。
簡単にまとめると、BoNT/A−中和抗体をコードする天然の核酸または合成の核酸の発現は、代表的に、その抗体をコードする核酸をプロモーター(これは、構成的または誘導性のいずれかである)に作動可能に連結し、そしてこの構築物を発現ベクターに組み込むことによって達成される。上記ベクターは、原核生物、真核生物、またはその両方における複製および組込みに適切であり得る。代表的なクローニングベクターは、転写ターミネーターおよび翻訳ターミネーター、開始配列、ならびにBoNT/A−中和抗体をコードする核酸の発現の調節に有用なプロモーターを含む。上記ベクターは、必要に応じて、一般的な発現カセットを含有し、その発現カセットは、少なくとも1つの独立したターミネーター配列、真核生物および原核生物の両方においてそのカセットの複製を可能にする配列(すなわち、シャトルベクター)、ならびに原核生物系および真核生物系の両方に対する選択マーカーを含む。Sambrookを参照のこと。
クローニングされた核酸の高い発現レベルを得るために、代表的には転写を指揮する強力なプロモーター、翻訳開始のためのリボソーム結合部位、および転写/翻訳ターミネーターを含む発現プラスミドを構築することが、一般的である。E.coliにおいてこの目的に適した調節領域の例は、Yanofsky(1984)J.Bacteriol.、158:1018−1024によって記載されるようなE.coliトリプトファン生合成経路のプロモーター領域およびオペレーター領域、ならびにHerskowitzおよびHagen(1980)Ann.Rev.Genet.、14:399−445によって記載されるようなλファージの左方向プロモーター(leftward promoter)(P)である。E.coli中に形質転換されたDNAベクター中に選択マーカーを含むこともまた、有用である。このようなマーカーの例としては、アンピシリン、テトラサイクリン、またはクロラムフェニコールに対する耐性を特定する遺伝子が挙げられる。例えば、E.coliにおいて使用するための選択マーカーに関する詳細については、Sambrookを参照のこと。
BoNT/A−中和抗体を発現するための発現系は、E.coli、バシラス種(Palvaら、(1983)Gene 22:229−235;Mosbachら、Nature、302:543−545)およびサルモネラ属を使用して利用可能である。E.coli系が、好ましい。
原核生物細胞によって産生されるBoNT/A−中和抗体は、適切な折り畳みのために、カオトロピック剤への曝露を必要とし得る。例えば、E.coliからの精製の間に、発現したタンパク質は、必要に応じて、変性され、次いで復元される。これは、例えば、上記細菌によって産生された抗体をカオトロピック剤(例えば、グアニジンHCl)において可溶化することによって達成される。次いで上記抗体は、緩徐な透析またはゲル濾過のいずれかによって復元される。米国特許第4,511,503号を参照のこと。
哺乳動物細胞中に遺伝子をトランスフェクトし、そして哺乳動物細胞中で発現させる方法は、当該分野において公知である。核酸を用いて細胞を形質導入することは、例えば、ベクターの宿主範囲内の細胞によってBoNT/A−中和核酸を含むウイルスベクターを培養(incubate)することを含み得る。例えば、Goeddel(1990)Methods in Enzymology、第185巻、Academic Press,Inc.、San Diego、CAまたはKrieger(1990)Gene Transfer and Expression−−A Laboratory Manual,Stockton Press、New York、N.Y.およびその中に引用される参考文献を参照のこと。
組織サンプルまたは血液サンプル由来の細胞株および培養細胞を含む本発明において使用される細胞の培養は、当業者に周知である(例えば、Freshney(1994)Culture of Animal Cells、a Manual of Basic Technique、第3版、Wiley−Liss、N.Y.およびその中に引用される参考文献を参照のこと)。
抗体を使用および操作するための方法は、Coligan、(1991)Current Protocols in Immunology Wiley/Greene、NY;HarlowおよびLane(1989)Antibodies:A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Press、NY;Stitesら(編)Basic and Clinical Immunology(第4版)Lange Medical Publications、Los Altos、CA、およびその中に引用される参考文献;Goding(1986)Monoclonal Antibodies:Principles and Practice(第2版)Academic Press、New York、NY;ならびにKohlerおよびMilstein(1975)Nature 256:495−497に見出される。ボツリヌス神経毒素A型に対して特異的であるBoNT/A−中和抗体は、1×10−8 Mまたはそれより良好なKを有し、好ましい実施形態では、1nMまたはそれより良好なKを有し、そして最も好ましい実施形態では、0.1nMまたはそれより良好なKを有する。
1つの好ましい実施形態において、BoNT/A−中和抗体遺伝子(例えば、BoNT/A−中和scFv遺伝子)は、発現ベクターpUC119mycHis(Tomlinsonら、(1996)J.Mol.Biol.、256:813−817)または発現ベクターpSYN3中にサブクローニングされ、これらの発現ベクターは、そのscFvのC末端にヘキサヒスチジンタグの付加をもたらして、精製を容易にする。BoNT/A−中和抗体のクローニングおよび精製のための詳細なプロトコルは、実施例1に提供される。
(B.全ポリクロ−ナル抗体または全モノクロ−ナル抗体の調製)
本発明のBoNT中和抗体は、個体、対立遺伝子、株、または種の改変体、およびそのフラグメント(それらの天然に存在する(完全長)形態および組換え形態の両方において)を含む。特定の実施形態において、好ましくは抗体は、本明細書中に記載される抗体(例えば、S25、C25、C39、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、3−10、CR1、RAZ1、1D11、2G11、5G4、ING1、および/またはING2)によって結合される1種以上のエピトープを結合するために選択される。特定の好ましい抗体は、2種以上のBoNTサブタイプ(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3など)と交差反応性である。上記抗体は、それらのネイティブな構造またはネイティブではない構造において生じ得る。抗イデオタイプ抗体もまた、産生され得る。特定のエピトープに特異的に結合する抗体を作製する多くの方法は、当業者に公知である。以下の考察は、利用可能な技術の一般的な外観として存在する;しかし、当業者は、以下の方法における多くのバリエーションが公知であることを認識する。
1)ポリクロ−ナル抗体の産生
ポリクローナル抗体を産生する方法は、当業者に公知である。簡単にいうと、免疫原(例えば、BoNT/A1もしくはBoNT/A2、BoNT/A1 HもしくはBoNT/A2 H、またはBoNT/A1下位配列もしくはBoNT/A2下位配列(本明細書中に開示されるクローンS25、C25、C39、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、3−10、および/もしくはCR1、RAZ1、1D11、2G11、5G4、ING1、ならびに/またはING2によって発現される抗体によって特異的に結合されるエピトープを含む下位配列が挙げられるが、これに限定されない))、好ましくは精製されたポリペプチド、適切なキャリア(例えば、GST、キーホールリンペットヘモシアニンなど)とカップリングされたポリペプチド、または組換えワクシニアウイルス(米国特許第4,722,848号を参照のこと)などの免疫化ベクターに組み込まれるポリペプチドは、アジュバントと混合され、そして動物は、その混合物によって免疫化される。上記免疫原調製物に対する哺乳動物の免疫応答は、試験採血(test bleed)を行い、そして目的のポリペプチドに対する反応性の力価を決定することによってモニタリングされる。免疫原に対して適切に抗体の高い力価が得られる場合、血液が動物から回収され、そして抗血清が調製される。さらに上記BoNT/Aポリペプチドに対して反応性である抗体を濃縮するために、上記抗血清の分別が、行われる(例えば、Coligan(1991)Current Protocols in Immunology Wiley/Greene、NY;ならびにHarlowおよびLane(1989)Antibodies:A Laboratory Manual Cold Spring Harbor Press、NYを参照のこと)。
本明細書中に記載される中和エピトープに特異的に結合する抗体は、本明細書中に記載される選択技術を使用してポリクローナル血清から選択される。
2)モノクロ−ナル抗体の産生
いくつかの場合において、種々の哺乳動物宿主(例えば、マウス、げっ歯類、霊長類、ヒトなど)からモノクローナル抗体を調製することが、望ましい。このようなモノクローナル抗体を調製するための技術の説明は、例えば、Stitesら(編)Basic and Clinical Immunology(第4版)Lange Medical Publications、Los Altos、CA、およびその中に引用される参考文献;HarlowおよびLane、前出;Goding、(1986)Monoclonal Antibodies:Principles and Practice(第2版)Academic Press、New York、NY;ならびにKohlerおよびMilstein、(1975)Nature 256:495−497に見出される。
簡単にまとめると、モノクローナル抗体の産生は、免疫原(例えば、BoNT/A、BoNT/A H、またはBoNT/A下位配列(本明細書中に開示されるクローンS25、C25、C39、1C6、3D12、B4、1F3、HuC25、AR1、AR2、WR1(V)、WR1(T)、3−1、3−8、3−10、および/もしくはCR1、RAZ1、1D11、2G11、5G4、ING1、ならびに/またはING2によって発現される抗体によって特異的に結合されるエピトープを含む下位配列が挙げられるが、これに限定されない))を動物に注射することによって進行する。次いで動物は、屠殺され、および細胞が、その脾臓から採取され、その細胞は、骨髄腫細胞と融合される。その結果は、インビトロで再生可能であるハイブリッド細胞または「ハイブリドーマ」である。次いでそのハイブリドーマの集団は、個々のクローン(その各々は、上記免疫原に対して単一の抗体種を分泌する)を単離するためにスクリーニングされる。この様式において、得られた個々の抗体種は、免疫原性物質において認識される特定の部位に応じてもたらされる免疫動物由来の、不死化されかつクローニングされた単一のB細胞の産物である。
不死化の代替方法は、エプスタイン−バーウイルス、癌遺伝子、もしくは、レトロウイルス、または当該分野で公知の他の方法を用いた形質転換を含む。単一の不死化細胞から生じるコロニーは、BoNT抗原に対する所望の特異性および親和性の抗体の産生についてスクリーニングされ、そしてこのような細胞によって産生されるモノクローナル抗体の収量は、脊椎動物(好ましくは、哺乳動物)宿主の腹膜腔への注入を含む種々の技術によって向上する。本発明の抗体は、改変を伴ってか、または改変を伴わずに使用され、そしてその抗体は、キメラ抗体(例えば、ヒト化マウス抗体)を含む。
(IV.BoNT中和抗体の改変)
(A.ファ−ジディスプレイは抗体の親和性を増大させるために使用され得る)
より高い親和性の抗体を作製するために、結合scFv(例えば、表2、および/または表6、および/または表9および/または13)の配列に基づく変異scFv遺伝子レパートリーが、作製され得、そしてファージの表面上に発現され得る。細菌に感染するウイルス(バクテリオファージまたはファージ)の表面上での抗体フラグメントの提示は、広範な親和性および動態特性を有するヒトまたは他の哺乳動物の抗体(例えば、scFv)を産生することを可能にする。ファージの表面上に抗体フラグメントを提示する(ファージディスプレイ)ために、抗体フラグメント遺伝子は、ファージ表面タンパク質(例えば、pIII)をコードする遺伝子中に挿入され、そして抗体フラグメント−pIII融合タンパク質は、そのファージ表面上に発現される(McCaffertyら、(1990)Nature、348:552−554;Hoogenboomら、(1991)Nucleic Acids Res.、19:4133−4137)。
上記ファージの表面上の抗体フラグメントは機能的であるので、抗原結合性抗体フラグメントを有するファージは、抗原親和性クロマトグラフィーによって、結合しないファージまたはより低い親和性のファージから分離され得る(McCaffertyら、(1990)Nature、348:552−554)。ファージの混合物は、アフィニティーマトリックスに結合され得、結合しないファージまたはより低い親和性のファージは、洗浄することによって除去され、そして結合したファージは、酸またはアルカリを用いた処理によって溶出される。抗体フラグメントの親和性に依存して、20倍〜1,000,000倍の濃縮係数が、単一のラウンドの親和性選択によって得られる。
溶出したファージまたは下に記載されるような溶出したファージの改変された改変体を細菌に感染させることによって、より多くのファージが、増殖し得、そしてそのファージは、別のラウンドの選択に供され得る。この方法において、1ラウンドにおける1000倍の濃縮は、2ラウンドの選択において1,000,000倍になる(McCaffertyら、(1990)Nature、348:552−554)。したがって、各ラウンドにおける濃縮が低い場合でも、複数のラウンドの親和性選択は、稀なファージ、および結合性抗体の配列をコードする含まれる遺伝子材料の単離をもたらす(Marksら、(1991)J.Mol.Biol.、222:581−597)。ファージディスプレイによって提供される遺伝子型と表現型との間の物理的関連は、100,000,000クローン程度の大きさのライブラリーを用いた場合でさえ、抗原に対する結合について抗体フラグメントライブラリーの全てのメンバーを試験することを可能にする。例えば、抗原に対する複数のラウンドの選択の後、30,000,000クローンあたり1クローンのみの頻度で生じた結合性scFvは、回収された(Id.)。
1)鎖のシャッフリング
変異scFv遺伝子レパートリーを作製するための1つのアプローチは、結合性scFv由来のV遺伝子またはV遺伝子のいずれかをV遺伝子のレパートリーまたはV遺伝子のレパートリーで置換すること(鎖シャッフリング)を包含する(Clacksonら、(1991)Nature、352:624−628)。このような遺伝子レパートリーは、結合性scFvと同じであるが、点変異を有する生殖系列遺伝子に由来する多くの変異する遺伝子を含む(Marksら、(1992)Bio/Technology、10:779−783)。軽鎖シャッフリングまたは重鎖シャッフリングおよびファージディスプレイを使用して、例えば、BoNT/A1/BoNT/A2−中和抗体フラグメントの結合アビディティは、劇的に増大され得る(例えば、Marksら、(1992)Bio/Technology、10:779−785(ハプテンフェニルオキサゾロン(phox)を結合したヒトscFv抗体フラグメントの親和性が、300nMから15nM(20倍)に増大した)を参照のこと)。
したがって、BoNT−中和抗体の親和性を変化させるために、公知のBoNT−中和抗体(例えば、CR1、RAZ1、ING1、ING2)のV遺伝子とV遺伝子レパートリー(軽鎖シャッフリング)とを含む変異scFv遺伝子レパートリーが、作製される。あるいは、公知のBoNT−中和抗体(例えば、CR1、RAZ1、ING1、ING2)のV遺伝子と、V遺伝子レパートリー(重鎖シャッフリング)とを含むscFv遺伝子レパートリーが、作製される。上記scFv遺伝子レパートリーは、ファージディスプレイベクター中にクローニングされ(例えば、pHEN−1、Hoogenboomら、(1991)Nucleic Acids Res.、19:4133−4137)、そして形質転換後に、形質転換体のライブラリーが、得られる。ファージは、調製および濃縮され、そして選択は、実施例に記載される通りに行われる。
抗原の濃度は、選択の各ラウンドにおいて減少され、選択の最後のラウンドで所望のKより低い濃度に達する。これは、親和性に基づくファージの選択をもたらす(Hawkinsら、(1992)J.Mol.Biol.226:889−896)。
2)位置指定突然変異誘発によるBoNT中和抗体の親和性の増大
抗原に接触するアミノ酸側鎖の大部分は、相補性決定領域(CDR)(Vにおいて3個(CDRl、CDR2、およびCDR3)およびVにおいて3個(CDRl、CDR2、およびCDR3))に位置する(Chothiaら、(1987)J.Mol.Biol.、196:901−917;Chothiaら、(1986)Science、233:755−8;Nhanら、(1991)J.Mol.Biol.、217:133−151)。これらの残基は、抗原に対する抗体の親和性を担う大部分の結合エネルギー論に寄与する。他の分子において、リガンドに接触するアミノ酸を変異させることは、1つのタンパク質分子の、その結合パートナーに対する親和性を増大させる有効な手段であることが、示されている(Lowmanら、(1993)J.Mol.Biol.、234:564−578;Wells(1990)Biochemistry、29:8509−8516)。したがって、CDRの変異(ランダム化)、およびBoNT/A、BoNT/A Hまたは本明細書中で同定されるそれらのエピトープに対するスクリーニングは、改良された結合親和性を有するBoNT/A−中和抗体を産生するために使用され得る。
特定の実施形態において、各CDRは、例えば、テンプレートとしてS25(K=7.3×10−8M)を使用して、別個のライブラリーにおいてランダム化される。親和性の測定を単純化するために、より高い親和性のscFvよりもむしろ、S25または他のより低い親和性のBoNT/A−中和抗体が、テンプレートとして使用される。各CDRライブラリー由来の最も高い親和性の変異体のCDR配列は、親和性の相加的な増大を得るために組み合わせられる。同様のアプローチは、ヒト成長ホルモン(hGH)の成長ホルモンレセプターに対する親和性を、増大(1500倍を上回る(3.4×10−10から9.0×10−13M))させるために使用されている(Lowmanら、(1993)J.Mol.Biol.、234:564−578)。
BoNT−中和抗体の親和性を増大させるために、1個以上のCDRに位置するアミノ酸残基(例えば、V CDR3に位置する9個のアミノ酸残基)は、「混ぜられた(doped)」オリゴヌクレオチドを合成することによって部分的にランダム化され、このオリゴヌクレオチドにおいて、野生型ヌクレオチドが、例えば、49%の頻度で生じた。上記オリゴヌクレオチドは、BoNT−中和scFv遺伝子の残部を、PCRを用いて増幅するために使用される。
例えば、1つの実施形態において、V CDR3がランダム化されるライブラリーを作製するために、BoNT−中和抗体のVフレームワーク3にアニーリングし、そしてBoNT−中和抗体のV CDR3とフレームワーク4の一部とをコードするオリゴヌクレオチドが合成される。ランダム化される4つの位置において、配列NNSが、使用され得、Nは、任意の4個のヌクレオチドであり、そしてSは、「C」または「T」である。このオリゴヌクレオチドは、BoNT/A−中和抗体のV遺伝子を、PCRを使用して増幅するために使用され、このことは、変異BoNT−中和抗体V遺伝子レパートリーを作製する。PCRは、BoNT−中和抗体軽鎖遺伝子によってV遺伝子レパートリーをスプライシングするために使用され、そして得られたscFv遺伝子レパートリーは、ファージディスプレイベクター(例えば、pHEN−1またはpCANTAB5E)中にクローニングされる。ライゲーションされたベクターDNAは、エレクトロコンピテントE.coliを形質転換してファージ抗体ライブラリーを産生するために使用される。
より高い親和性の変異scFvを選択するために、ファージ抗体ライブラリーの選択の各ラウンドは、実施例に記載されるように、1種以上のBoNTサブタイプの漸減量に対して行なわれる。代表的に、選択の第3ラウンドおよび第4ラウンドから得た96個のクローンは、96ウェルプレートにおけるELISAによって、所望の抗原(例えば、BoNT/A1および/またはBoNT/A2)に対する結合についてスクリーニングされ得る。例えば、10ml培養において、例えば、20個〜40個のELISAポジティブクローンからscFvが、発現され、ペリプラズムが、回収され、そしてscFvのkoffが、BIAcoreによって決定される。最も遅いkoffを有するクローンは、配列決定され、そしてそれぞれ固有のscFvは、適切なベクター(例えば、pUC119 mycHis)中にサブクローニングされる。そのscFvは、培養において発現され、そして本明細書中に記載されるように精製される。精製されたscFvの親和性は、BIAcoreによって決定される。
3)BoNT中和(scFv’)2ホモダイマ−の作製
BoNT−中和(scFv’)抗体を作製するために、2種のBoNT−中和scFvが、リンカー(例えば、炭素リンカー、ペプチドなど)または例えば、2つのシステインの間のジスルフィド結合のいずれかを介して連結される。したがって、例えば、ジスルフィド結合したBoNT/A−中和scFvを作製するために、システイン残基が、BoNT/A−中和scFvのカルボキシ末端におけるmycタグとヘキサヒスチジンタグとの間の位置指定突然変異誘発によって導入され得る。正しい配列の導入は、DNA配列決定によって検証される。好ましい実施形態において、上記構築物は、pelBリーダーが発現したscFvをペリプラズムに指向させ、かつBoNT/A−中和変異scFvを導入するためのクローニング部位(NcolおよびNotl)が存在するようなpUC119中にある。発現したscFvは、そのC末端にmycタグを有し、その後ろに2個のグリシン、システイン、次いでIMACによる精製を容易にする6個のヒスチジンを有する。2つのシステイン残基の間のジスルフィド結合の形成後、2つのscFvは、互いから26アミノ酸(2つの11アミノ酸のmycタグおよび4個のグリシン)によって隔てられる。この構築物から発現され、IMACによって精製されたscFvは、モノマーのscFvを優勢に含み得る。(scFv’)ダイマーを産生するために、そのシステインは、1MM β−メルカプトエタノールと一緒にインキュベートすることによって還元され、そしてそのscFvの半分は、DTNBの添加によってブロックされる。ブロックされたscFvおよびブロックされていないscFvは、一緒にインキュベートされて(scFv’)を形成し、そして得られた物質は、必要に応じて、ゲル濾過によって分析され得る。BoNT−中和scFv’モノマーおよびBoNT−中和(scFv’)ダイマーの親和性は、必要に応じて、本明細書中に記載されるようにBIAcoreによって決定され得る。
特に好ましい実施形態において、上記(scFv’)ダイマーは、リンカー(より好ましくは、ペプチドリンカー)を介して上記scFvフラグメントを連結することによって作製される。これは、当業者に周知の広範な種々の手段によって達成され得る。例えば、1つの好ましいアプローチは、Holligerら、(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:6444−6448によって記載される(WO 94/13804もまた参照のこと)。
代表的に、リンカーは、PCRクローニングによって導入される。例えば、5アミノ酸のリンカー(GS、配列番号4)をコードする合成オリゴヌクレオチドが、BoNT/A−中和抗体V遺伝子およびBoNT/A−中和抗体V遺伝子をPCR増幅するために使用され得、次いでこれらの遺伝子は、BoNT/A−中和ダイアボディ(diabody)遺伝子を作製するために一緒にスプライシングされる。次いでこれらの遺伝子は、適切なベクター中にクローニングされ、発現され、そして当業者に周知の標準的な方法によって精製される。
4)BoNT中和(scFv)分子、BoNT中和Fab分子、およびBoNT中和(Fab’)分子の調製
BoNT−中和抗体(例えば、BoNT/A1−A2−中和scFv)またはより高い親和性を有する改変体は、サイズおよび価についての改変体を作製するのに適したテンプレートである。例えば、BoNT/A1−A2−中和(scFv’)は、上に記載されるような親scFv(例えば、CR1、RAZ1、ING1、ING2など)から作製され得る。scFv遺伝子は、適切な制限酵素を使用して切除され得、そして本明細書中に記載されるような別のベクター中にクローニングされ得る。
1つの実施形態において、発現したscFvは、そのC末端にmycタグを有し、その後ろに2個のグリシン、システイン、次いでIMACによる精製を容易にする6個のヒスチジンを有する。2つのシステイン残基の間のジスルフィド結合の形成後、2つのscFvは、互いから26アミノ酸(2つの11アミノ酸のmycタグおよび4個のグリシン)によって隔てられるはずである。
(scFv’)ダイマーを産生するために、そのシステインは、1mM β−メルカプトエタノールと一緒にインキュベートすることによって還元され、そしてそのscFvの半分は、DTNBの添加によってブロックされる。ブロックされたscFvおよびブロックされていないscFvは、一緒にインキュベートされて(scFv’)を形成し、その(scFv’)は、精製される。より高い親和性のscFvが単離される場合、それらの遺伝子は、同様に、(scFv’)を構築するために使用される。
BoNT/A−中和Fabは、Betterら、(1988)Science、240:1041−1043によって記載されるベクターと同様の発現ベクターを使用して、E.coliにおいて発現される。BoNT/A−中和Fabを作製するために、そのV遺伝子およびV遺伝子は、PCRを使用してscFvから増幅される。そのV遺伝子は、IgG C1ドメインをV遺伝子の下流かつV遺伝子とインフレームで提供する発現ベクター(例えば、細菌発現ベクターに基づくPUC119)中にクローニングされる。そのベクターはまた、lacプロモーター、発現したV−C1ドメインをペリプラズムに指向させるpelbリーダー配列、発現した軽鎖をペリプラズムに指向させる遺伝子3リーダー配列、および軽鎖遺伝子のためのクローニング部位を含む。正しいVH遺伝子を含むクローンは、例えば、PCRフィンガープリントによって同定される。上記V遺伝子は、PCRを使用してC遺伝子に対してスプライシングされ、そしてV1遺伝子を含むベクター中にクローニングされる。
(B.中和抗体の選択)
好ましい実施形態において、BoNT−中和抗体の選択(ファージディスプレイ、酵母ディスプレイ、免疫法、ハイブリドーマ技術などによって産生されたかにかかわらず)は、得られた抗体を、適切な抗原に対する特異的結合についてスクリーニングすることを包含する。簡単な場合において、適切な抗原としては、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3 H、BoNT重鎖のC末端ドメイン(結合ドメイン)、BoNT/A3ホロ毒素、または組換えBoNTドメイン(例えば、HC(結合ドメイン)、HN(輸送ドメイン)、またはLC(軽鎖))が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましい実施形態において、上記中和抗体は、1種以上の本明細書中に記載される抗体によって認識されるエピトープの特異的結合に関して選択される。
選択は、当業者に周知の多くの方法のうちのいずれかによるものであり得る。好ましい実施形態において、選択は、所望の標的(例えば、BoNT/AまたはBoNT/A H)に対する(例えば、イムノチューブ(Maxisorp、Nunc)を使用した)免疫クロマトグラフィーによるものである。別の実施形態において、選択は、表面プラズモン共鳴システム(例えば、BIAcore、Pharmacia)単独、または1種以上の本明細書中に記載される抗体によって特異的に結合されるエピトープに結合する抗体との組み合わせのいずれかにおける、BoNT HCに対するものである。選択はまた、酵母ディスプレイライブラリーに対してフローサイトメトリーを使用して行われ得る。1つの好ましい実施形態において、酵母ディスプレイライブラリーは、BoNT/Aの両方のサブタイプに高親和性で結合する抗体を得るために、最初にBoNT/A1、次いでBoNT/A2に対して連続的に選択される。このことは、他のサブタイプについて繰り返され得る。
ファージディスプレイに関して、結合の分析は、抗体フラグメント遺伝子と抗体フラグメント遺伝子IIIとの間にアンバーコドンを含めることによって単純化され得る。これは、単に宿主細菌株を変化させることによって、提示された抗体フラグメントと可溶性抗体フラグメントとの間で容易に切り換えることを可能にする。ファージがE.coliのsupEサプレッサ株中で増殖される場合、抗体遺伝子と抗体遺伝子IIIとの間のアンバー終止コドンは、グルタミンとして読み取られ、そして抗体フラグメントは、ファージの表面上に提示される。溶出したファージが非サプレッサ株に感染させるために使用される場合、上記アンバーコドンは、終止コドンとして読み取られ、そして可溶性抗体は、その細菌からペリプラズムおよび培養培地中に分泌される(Hoogenboomら、(1991)Nucleic Acids Res.、19:4133−4137)。抗原に対する可溶性scFvの結合は、ELISA(例えば、そのscFvにおけるC末端のmycペプチドタグを認識するマウスIgGモノクローナル抗体(例えば、9El0)を使用し、例えば、次いで検出可能な標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)と結合体化したポリクローナル抗マウスFcと一緒にインキュベートする)によって、検出され得る(Evanら、(1985)Mol.Cell Biol.、5:3610−3616;Munroら、(1986)Cell、46:291−300)。
上に示されるように、BoNT−中和抗体の精製は、scFv遺伝子を、そのscFvのC末端の端におけるmycペプチドタグ(その後にヘキサヒスチジンタグを伴う)の付加を生じる発現ベクター(例えば、発現ベクターpUC119mycHIS)中にクローニングすることによって容易にされ得る。上記ベクターはまた、好ましくは、上記scFvの発現を細菌のペリプラズム(リーダー配列が、切断される)に指向させるペクチン酸リアーゼリーダー配列をコードする。これは、ネイティブの適切に折り畳まれたscFvを細菌のペリプラズムから直接回収することを可能にする。次いで上記BoNT−中和抗体は、発現され、そして固定化金属アフィニティークロマトグラフィーを使用して細菌の上清から精製される。
(C.1種以上のBoNTサブタイプに対するBoNT中和抗体の親和性の増大)
上で説明される通り、増大したアビディティについての選択は、目的とする1種以上の標的(例えば、BoNT/Aサブタイプまたはそのドメイン(例えば、Hcまたは他のエピトープ)に対するBoNT−中和抗体(または改変されたBoNT−中和抗体)の親和性を測定することを包含する。このような測定を行なう方法は、本明細書中に提供される実施例において詳細に記載される。簡潔には、例えば、BoNT/A−中和抗体のKおよびBoNT/Aに対する結合の動態は、BIAcore(表面プラズモン共鳴に基づくバイオセンサー)において決定される。この技術に関して、抗原は、質量における変化を検出し得る誘導体化されたセンサーチップにカップリングされる。抗体が上記センサーチップ上に通される場合、抗体は、定量可能である質量の増加を生じる抗原に結合する。抗体濃度の関数としての会合速度の測定が、会合速度定数(kon)を計算する為に使用され得る。会合相の後、緩衝液が、上記チップ上に通され、そして抗体の解離の速度(koff)が決定される。Konは、代表的に、1.0×10〜5.0×10の範囲で測定され、そしてkoffは、1.0×10−1〜1.0×10−6の範囲で測定される。次いで平衡定数Kが、koff/konとして算出され、したがって平衡定数Kは、代表的に、10−5〜10−12の範囲で測定される。この様式で測定された親和性は、蛍光消光滴定によって溶液において測定された親和性と良好に相関する。
ファージディスプレイおよび選択は、一般に、より高い親和性の変異scFvの選択をもたらす(Marksら、(1992)Bio/Technology、10:779−783;Hawkinsら、(1992)J.Mol.Biol.226:889−896;Riechmannら、(1993)Biochemistry、32:8848−8855;Clacksonら、(1991)Nature、352:624−628)が、それらは恐らく、親和性において6倍未満の差を有する変異体の分離をもたらさない(Riechmannら、(1993)Biochemistry、32:8848−8855)。したがって、迅速な方法、選択後に単離された変異scFvの相対的親和性を推定するために必要とされる。増大した親和性は、主にkoffの減少から生じるので、koffの測定は、より高い親和性のscFvを同定するはずである。koffは、細菌のペリプラズム中の精製されていないscFvに対するBIAcoreにおいて測定され得る。なぜなら発現レベルは、適当な結合シグナルを与えるのに十分高く、そしてkoffは、濃度とは無関係であるからである。ペリプラズムのscFvと精製されたscFvとについてのkoffの値は、代表的に、ほぼ一致する。
(V.ヒト抗体またはヒト化(キメラ)抗体の産生)
上に示されるように、本発明のBoNT−中和抗体は、治療目的(例えば、ボツリヌス中毒の処置)のために、生物体(例えば、ヒト患者)に投与され得る。それらが惹起された種以外の生物体に投与された抗体は、免疫原性であり得る。したがって、例えば、ヒトに繰り返し投与されたマウス抗体は、しばしばその抗体に対する免疫学的応答(例えば、ヒト抗マウス抗体(HAMA)応答)を誘導する。これは、代表的に、それらの抗体が繰り返し利用されないので、本発明の非ヒト抗体に関して問題ではないが、その抗体の免疫原特性は、その抗体の一部または全部を、特徴的に、ヒト配列へと変え、それによってそれぞれキメラ抗体またはヒト抗体を産生することによって減少される。
(A.キメラ抗体)
キメラ抗体は、ヒト部分と非ヒト部分とを含む免疫グロブリン分子である。より具体的に、キメラ抗体の抗原結合領域(または可変領域)は、非ヒト供給源(例えば、マウス)に由来し、そして(生物学的エフェクター機能を免疫グロブリンに与える)そのキメラ抗体の定常領域は、ヒト供給源に由来する。上記キメラ抗体は、非ヒト抗体分子の抗原結合特異性とヒト抗体分子によって与えられるエフェクター機能とを有するべきである。抗体をもたらす多数の方法は、当業者に周知である(例えば、米港特許第5,502,167号、同第5,500,362号、同第5,491,088号、同第5,482,856号、同第5,472,693号、同第5,354,847号、同第5,292,867号、同第5,231,026号、同第5,204,244号、同第5,202,238号、同第5,169,939号、同第5,081,235号、同第5,075,431号、および同第4,975,369号を参照のこと)。
一般に、キメラ抗体を産生するために使用される手順は、以下の工程(いくつかの工程の順序は、交換され得る)からなる:(a)抗体分子の抗原結合部分をコードする正しい遺伝子セグメントを同定およびクローニングする工程;この遺伝子セグメント(VDJとして公知の、重鎖についての可変性であり、多様性であり、そして連結性の領域、またはVJ、軽鎖についての可変性であり、結合性である領域(あるいは単純にV領域または可変領域))は、cDNA形態またはゲノム形態のいずれかであり得る;(b)定常領域またはその所望の部分をコードする遺伝子セグメントをクローニングする工程;(c)完全なキメラ抗体が転写可能な形態および翻訳可能な形態でコードされるように、可変領域をその定常領域にライゲーションする工程;(d)この構築物を、選択マーカーおよび遺伝子制御領域(例えば、プロモーター、エンハンサーおよびポリ(A)付加シグナル)を含むベクター中にライゲーションする工程;(e)宿主細胞(例えば、細菌)中でこの構築物を増幅する工程;(f)そのDNAを真核生物細胞(ほとんどの場合、哺乳動物のリンパ球)中に導入する工程(トランスフェクション);ならびにキメラ抗体の発現に適した条件下で宿主細胞を培養する工程。
いくつかの異なる抗原結合特異性の抗体は、キメラタンパク質を産生するためにこれらのプロトコルによって操作された(例えば、抗TNP:Boulianneら、(1984)Nature、312:643;および抗腫瘍抗原:Sahaganら、(1986)J.Immunol.、137:1066)。同様に、数種の異なるエフェクター機能は、新しい配列をその抗原結合領域をコードする配列に結合することによって達成された。これらのうちのいくつかは、酵素(Neubergerら、(1984)Nature 312:604)、別の種由来の免疫グロブリン定常領域、および別の免疫グロブリン鎖の定常領域(Sharonら、(1984)Nature 309:364;Tanら、(1985)J.Immunol.135:3565−3567)を含む。
1つの好ましい実施形態において、組換えDNAベクターは、BoNT/A−中和抗体を産生する細胞株をトランスフェクトするために使用される。新規の組換えDNAベクターは、上記細胞株において免疫グロブリン定常領域をコードする遺伝子の全部または一部を置換するために「置換遺伝子」(例えば、置換遺伝子は、ヒト免疫グロブリンの定常領域、特定の免疫グロブリンのクラス、または酵素、毒素、生物学的に活性なペプチド、増殖因子、インヒビター、または薬物、毒素、もしくは他の分子などへの結合体化を容易にするリンカーペプチドの全部あるいは一部をコードし得る)、および抗体産生細胞内での免疫グロブリン配列に関する標的化された相同組換えを可能にする「標的配列」を含む。
別の実施形態において、組換えDNAベクターは、所望のエフェクター機能(例えば、ヒト免疫グロブリンの定常領域)を有する抗体を産生する細胞株をトランスフェクトするために使用され、この場合において、その組換えベクター中に含まれる置換遺伝子は、BoNT/A−中和抗体の領域の全部または一部をコードし得、そして組換えベクター中に含まれる標的配列は、抗体産生細胞内での相同組換えおよび標的化された遺伝子改変を可能にする。いずれかの実施形態において、可変領域または定常領域の一部のみが置換される場合、得られたキメラ抗体は、同じ抗原を規定し得、そして/あるいは変更または改良されたにもかかわらず同じエフェクター機能を有し、その結果、そのキメラ抗体は、より大きい抗原特異性、より大きい親和性結合定数、増大したエフェクター機能、またはトランスフェクトされた抗体産生細胞株による増大した分泌および産生などを示し得る。
実施される実施形態に関係なく、(選択マーカーによる)組み込まれたDNAについての選択の工程、キメラ抗体産生についてのスクリーニングの工程、および細胞クローニングの工程は、そのキメラ抗体を産生する細胞のクローンを得るために使用され得る。
したがって、モノクローナル抗体に対する改変をコードするDNAの一部は、B細胞株またはハイブリドーマ細胞株内で、発現される免疫グロブリン遺伝子の部位を直接的に標的化し得る。任意の特定の改変についてのDNA構築物は、任意のモノクローナル細胞株またはハイブリドーマのタンパク質産物を変化させるために使用され得る。このような手順は、重鎖可変領域遺伝子および軽鎖可変領域遺伝子の両方を、有用な抗原特異性を発現する各B細胞クローンからクローニングするという、コストと時間の掛かる作業を回避する。可変領域遺伝子をクローニングする工程を回避することに加えて、キメラ抗体の発現のレベルは、その遺伝子が、ランダムな位置にある場合よりもむしろ、その天然の染色体の場所にある場合に、より高いはずである。キメラ(ヒト化)抗体の調製のための詳細な方法は、米国特許第5,482,856号に見出され得る。
(B.ヒト抗体およびヒト化抗体)
別の実施形態において、本発明は、ヒト化抗BoNT−中和抗体または完全ヒト抗BoNT−中和抗体(例えば、HuC25、RAZ1、CR1、ING1、ING2など)を提供する。ヒト抗体は、全体的に、特徴としてヒトポリペプチド配列からなる。本発明のヒトBoNT−中和抗体は、広範な種々の方法を使用して産生され得る(概説については、例えば、Larrickら、米国特許第5,001,065号を参照のこと)。
特定の好ましい実施形態において、本発明の完全ヒトscFv抗体は、完全ヒト単鎖(例えば、scFv)ライブラリーの改変およびスクリーニングによって得られる。したがって、特定の実施形態において、完全ヒト抗体は、本明細書中に記載されるようなファージディスプレイ法および/または酵母ディスプレイ法を使用して産生される。完全ヒト遺伝子ライブラリーを産生する方法は、当業者に周知である(例えば、Vaughnら、(1996)Nature Biotechnology、14(3):309−314、Marksら、(1991)J.Mol.Biol.、222:581−597、およびPCT/US96/10287を参照のこと)。
別の実施形態において、本発明のヒトBoNT−中和抗体は、トリオーマ細胞において産生され得る。次いで上記抗体をコードする遺伝子は、クローニングされ、そして他の細胞(特に、非ヒト哺乳動物細胞)において発現される。
トリオーマ技術によってヒト抗体を産生するための一般的アプローチは、Ostbergら、(1983)Hybridoma 2:361−367;Ostberg、米国特許第4,634,664号;およびEngelmanら、米国特許第4,634,666号によって記載されている。この方法によって得られた抗体産生細胞株は、トリオーマと称される。なぜならそれらは、3種の細胞;2種のヒト細胞および1種のマウス細胞に由来するからである。トリオーマは、ヒト細胞から作製された通常のハイブリドーマよりも安定に抗体を産生することが見出されている。
トリオーマ細胞の調製は、最初に、マウス骨髄腫細胞株と免疫化されていないヒト末梢Bリンパ球との融合を必要とする。この融合は、ヒト染色体およびマウス染色体の両方を含む外因性ハイブリドーマ細胞をもたらす(Engelman、前出を参照のこと)。抗体を分泌する能力を失った外因性細胞が、選択される。好ましくは、8−アザグアニンに耐性である外因性細胞が、選択される。このような細胞は、ヒポキサンチン−アミノプテリン−チミジン(HAT)培地またはアザセリン−ヒポキサンチン(AH)培地において増殖できない。
抗体を分泌する能力は、上記外因性細胞と、BoNTポリペプチド(例えば、BoNT/A、BoNT/A H、BoNT/A下位配列(本明細書中に記載される抗体によって特異的に結合されるエピトープを含む下位配列などが挙げられるが、これらに限定されない))に対して免疫化されたBリンパ球との間のさらなる融合によって与えられる。上記Bリンパ球は、ヒトドナーの脾臓、血液またはリンパ節から得られる。特定の抗原またはエピトープに対する抗体が所望される場合、免疫原として、ポリペプチド全体よりもむしろ抗原またはそのエピトープを使用することが、好ましい。あるいは、Bリンパ球は、免疫化されていない個体から得られ、そしてそのBリンパ球は、インビトロでBoNTポリペプチド、またはそのエピトープによって刺激される。さらなるバリエーションにおいて、Bリンパ球は、感染した個体、またはそうでなければ免疫化された個体から得られ、次いでBリンパ球は、約7日間〜14日間にわたるBoNTポリペプチドに対する曝露によってインビトロで超免疫化される。
上記手順のうちの1つによって調製された免疫化されたBリンパ球は、周知の方法によって外因性ハイブリッド細胞と融合される。例えば、その細胞は、40〜50%のMW1000〜4000のポリエチレングリコールによって約37℃にて約5〜10分間処理される。細胞は、上記融合混合物から分離され、そして所望のハイブリッドに対して選択的な培地中で増殖される。上記外因性ハイブリッド細胞が8−アザグアニンに対して耐性である場合、不死化トリオーマ細胞は、HAT培地またはAH培地における継代によって簡便に選択される。他の選択手順は、当然に、融合に使用された細胞の性質に依存して可能である。必要とされる結合特異性を有する抗体を分泌するクローンは、BoNTポリペプチドまたはそのエピトープに結合する能力について、トリオーマ培養培地をアッセイすることによって同定される。所望の特異性を有するヒト抗体を産生するトリオーマは、限界希釈技術によってサブクローニングされ、そしてそのトリオーマは、培養培地中でインビトロで増殖されるか、または選択された宿主動物中に注射され、そしてインビボで増殖される。
次いで得られたトリオーマ細胞株は、BoNTポリペプチドまたはそのエピトープを結合する能力について試験される。抗体は、得られた培養培地または体液から、従来の抗体分別手順(例えば、硫酸アンモニウム沈殿、DEAEセルロースクロマトグラフィーおよびアフィニティークロマトグラフィー)によって分離される。
トリオーマは、遺伝的に安定であるが、それらは、非常に高いレベルで抗体を産生しない。発現レベルは、そのトリオーマ由来の抗体遺伝子を1つ以上の発現ベクター中にクローニングし、そしてそのベクターを、細胞株(例えは、組換え免疫グロブリンまたはヒト化免疫グロブリンの発現に代表的に使用される細胞株)に形質転換することによって増大し得る。抗体の収量の増加とともに、このストラテジーは、免疫グロブリンが、ヒトの成分を有ず、それによってヒト細胞株のために必要とされる特に大規模なウイルススクリーニングに供される必要がない細胞株から得られるというさらなる利点を提供する。
トリオーマ細胞株によって分泌される免疫グロブリンの重鎖および軽鎖をコードする遺伝子は、当該分野で公知であるポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が挙げられるが、これに限定されない方法によってクローニングされる(例えば、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor、N.Y.、1989;BergerおよびKimmel、Methods in Enzymology、第152巻:Guide to Molecular Cloning Techniques、Academic Press,Inc.、San Diego、Calif.、1987;Coら、(1992)J.Immunol.、148:1149を参照のこと)。例えば、重鎖および軽鎖をコードする遺伝子は、トリオーマのゲノムDNAまたは上記トリオーマのRNAの逆転写によって産生されたcDNAからクローニングされる。クローニングは、クローニングされるべき遺伝子もしくは遺伝子のセグメントと隣接(flank)するかまたは重複する配列とハイブリダイズする、PCRプライマーの使用を含む従来の技術によって達成される。
代表的に、組換え構築物は、トリオーマ細胞株によって発現される免疫グロブリンの完全なヒト免疫グロブリン重鎖および/または完全なヒト免疫グロブリン軽鎖をコードするDNAセグメントを含む。あるいは、一次抗体遺伝子の一部のみをコードするDNAセグメントが、産生され、その部分は、結合活性および/またはエフェクター活性を有する。他の組換え構築物は、他の免疫グロブリン遺伝子のセグメント(特に、他のヒト定常領域配列(重鎖および/または軽鎖)のセグメント)に融合されたトリオーマ細胞株免疫グロブリン遺伝子のセグメントを含む。ヒト定常領域配列は、種々の参照供給源から選択され得、その供給源としては、Kabatら、(1987)Sequences of Proteins of Immunological Interest、U.S.Department of Health and Human Servicesに列挙される供給源が挙げられるが、これらに限定されない。
BoNT/A−中和免疫グロブリンまたはそのフラグメントをコードするDNAセグメントに加えて、他の実質的に同種の改変された免疫グロブリンは、当業者に公知の種々の組換えDNA技術(例えば、位置指定突然変異誘発)を利用して容易に設計および製造され得る(GillmanおよびSmith、(1979)Gene、8:81−97;Robertsら、(1987)Nature 328:731−734)。このような改変されたセグメントは、通常、抗原結合能および/またはエフェクター機能を保持する。さらに、上記改変されたセグメントは、通常、ストリンジェントな条件下でこれらの配列に対するハイブリダイゼーションを妨げるために、本来のトリオーマゲノム配列からそれほど違わずに変えられる。なぜならば、多くの遺伝子のように、免疫グロブリン遺伝子は、分離した機能的領域(各々が、1つ以上の異なる生物学的活性を有する)を含み、その遺伝子は、新規の特性または特性の新規の組み合わせを有する融合タンパク質(例えば、免疫毒素)を産生するために、他の遺伝子由来の機能的領域に融合され得る。
上記ゲノム配列は、本明細書中に記載されるような標準的な方法によってクローニングおよび発現され得る。
抗体産生のための他のアプローチは、ヒト血液のインビトロでの免疫化を含む。このアプローチにおいて、ヒト抗体を産生し得るヒト血液リンパ球が、産生される。ヒト末梢血液が、患者から収集され、そしてそのヒト末梢血液は、単核細胞を回収するために処理される。次いでサプレッサT細胞が、除去され、そして残りの細胞は、組織培養培地に懸濁され、その組織培養培地は、抗原および自己血清、ならびに好ましくは、非特異的なリンパ球活性化因子を添加される。次いで細胞は、それらが所望の特異的抗体を産生するような時間の期間にわたってインキュベートされる。次いで細胞は、その細胞株を不死化し、それによって抗体の継続的な産生を可能にするためにヒト骨髄腫細胞に融合され得る(米国特許第4,716,111号を参照のこと)。
別のアプローチにおいて、ヒトBoNT−中和抗体を産生するマウス−ヒトハイブリドーマが、調製される(例えば、米国特許第5,506,132号を参照のこと)。他のアプローチとしては、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現するように形質転換されたマウスの免疫化、およびファージディスプレイのスクリーニングが挙げられる(Vaughanら、前出)。
(VI.中和エピト−プにおける交差反応性についてのアッセイ)
好ましい実施形態において、本発明の抗体は、本明細書中に記載される抗体(例えば、S25、C25、C39、1C6、1F3、CR1、3D12、RAZ1、ING1、ING2など)によって認識される1種以上のエピトープに特異的に結合する。換言すれば、特に好ましい抗体は、これらの抗体のうちの1種以上と交差反応性である。交差反応性についてアッセイする手段は、当業者に周知である(例えば、Dowbenkoら、(1988)J.Virol.62:4703−4711を参照のこと)。
これは、固体支持体に結合した1種以上の単離された標的BoNTポリペプチド(例えば、BoNT/A1および/またはBoNT/A2、またはその毒素の組換えドメイン(例えば、H))を提供し、そして標的BoNTペプチドに対する結合について、試験抗体の、例えば、S25、C25、C39、1C6、1F3、CR1、3D12、RAZ1、ING1、および/またはING2などと競合する能力をアッセイすることによって確認され得る。したがって、競合結合形式のイムノアッセイは、好ましくは、交差反応性の決定のために使用される。例えば、1つの実施形態において、BoNT/A1および/またはBoNT/A2 Hポリペプチドは、固体支持体に固定化される。上記アッセイに加えられる試験されるべき抗体(例えば、ファージディスプレイライブラリーからの選択によってもたらされる)は、S25、C25、C39、1C6、1F3、CR1、3D12、RAZ1、ING1、ING2などの、固定化されたBoNTポリペプチドに結合する抗体と競合する。上記固定化されたタンパク質に対するS25、C25、C39、1C6、1F3、CR1、3D12、RAZ1、ING1、および/またはING2などの抗体の結合と競合する試験抗体の能力が、比較される。次いで上記タンパク質の交差反応性の%が、標準的な計算法を使用して算出される。
試験抗体が、S25、C25、C39、1C6、1F3、CR1、3D12、RAZ1、ING1、および/またはING2などの抗体のうちの1種以上と競合し、そして約1×10−8Mに匹敵するかまたはそれ以上の、同じ標的との結合親和性を有する場合、その試験抗体は、BoNT−中和抗体であると予想される。
特に好ましい実施形態において、交差反応性は、BIAcoreにおいて表面プラズモン共鳴を使用して行なわれる。BlAcoreフローセルにおいて、上記BoNTポリペプチド(例えば、BoNT/A1および/またはBoNT/A2 H)は、実施例に記載されるようなセンサーチップ(例えば、CM5)にカップリングされる。5μl/分の流速を用いて、100nM〜1μMの抗体の滴定が、ほぼ飽和した表面を生じる抗体濃度を決定するために、約5分間にわたってフローセル表面上に注入される。次いでエピトープマッピングまたは交差反応性が、完全に近い飽和および少なくとも100RUの結合された抗体を生じる濃度にて、抗体の対を使用して評価される。結合された抗体の量は、対の各メンバーについて決定され、次いでその2種の抗体は、個々の抗体の測定のために使用された濃度と等しい最終濃度を与えるように一緒に混合される。異なるエピトープを認識する抗体は、一緒に注入された場合に、RU結合において本質的に相加的な増加を示す一方で、同一のエピトープを認識する抗体は、RUの最小限の増加のみを示す(実施例を参照のこと)。特に好ましい実施形態において、抗体は、一緒に「注入された」ときに、それらが本質的に相加的な増加(好ましくは、少なくとも約1.4の因数による増加、より好ましくは、少なくとも約1.6の因数による増加、および最も好ましくは、少なくとも約1.8または2の因数による増加)を示す場合、交差反応性であるといわれる。
所望のエピトープにおける交差反応性は、多くの他の標準的な技術によって確認され得る(例えば、Geysenら、(1987)J.Immunol.Meth.102、259−274を参照のこと)。この技術は、多数の重複するBoNTペプチドの合成を包含する。次いでその合成されたペプチドは、原型の抗体(例えば、CR1、RAZ1、ING1、ING2など)のうちの1種以上に対してスクリーニングされ、そしてこれらの抗体によって特異的に結合される特徴的なエピトープは、結合特異性および結合親和性によって同定され得る。そのようにして同定されたエピトープは、交差反応する抗体を同定するために、本明細書中に記載されるような競合アッセイに都合よく使用され得る。
エピトープマッピングのためのペプチドは、「マルチピン(Multipin)」ペプチド合成技術を使用して好都合に調製され得る(例えば、Geysenら(1987)、Science、235:1184−1190)。1種以上のBoNTサブタイプの公知の配列(例えば、Atassiら、(1996)J.Prot.Chem.、7:691−700およびその中に引用される参考文献を参照のこと)を使用して、重複するBoNTポリペプチド配列は、1つ以上の96ウェル微量試験プレートのアレイ中のプラスチックピン上に、連続的な様式で個別に合成され得る。
このマルチピンペプチドシステムを使用したエピトープマッピングのための手段は、米国特許第5,739,306号に記載される。簡潔には、上記ピンは、最初に、PBS中に2%のウシ血清アルブミンおよび0.1%のTween 20を含むプレコーティング緩衝液を用いて、室温にて1時間処理される。次いで上記ピンは、プレコーティング緩衝液中の抗体(例えば、2μg/ml)を含む96ウェル微量試験プレートの個々のウェルに挿入される。インキュベーションは、好ましくは、室温にて約1時間である。上記ピンは、PBST中で洗浄(例えば、10分間ごとに3回のリンス)され、次いで1:4,000希釈にて100μlのHRP結合体化ヤギ抗マウスIgG(Fc)(Jackson ImmunoResearch Laboratories)を含む96ウェル微量試験プレートのウェル中で、室温にて1時間インキュベートされる。上記のようにピンが洗浄された後、そのピンは、呈色反応のために、ジアンモニウム2,2’−アジノ−ビス[3−エチルベンズチアゾリン−b−スルホネート](ABTS)とHとのペルオキシダーゼ基質溶液(Kirkegaard & Perry Laboratories Inc.、Gaithersburg、Md.)を含むウェル中に室温にて30分間置かれる。そのプレートは、492nmのバックグラウンド吸収波長に対して、405nmにてプレートリーダー(例えば、BioTek ELISAプレートリーダー)によって読み取られる。発色を示すウェルは、S25抗体、C25抗体、C39抗体、1C6抗体、または1F3抗体を含むこのようなウェルにおけるBoNT/A Hペプチドの反応性を示した。
(VII.抗BoNT抗体の中和活性についてのアッセイ)
本発明の好ましい抗体は、ボツリヌス神経毒素A型の毒性を中和(減少または排除)するために、個別かまたは組み合わせで作用する。中和は、インビボまたはインビトロで評価され得る。インビボ中和測定は、単純に、BoNT神経毒素の投与に起因する死亡率(例えば、LD50または他の標準的な測定基準)における、中和活性について試験される1種以上の抗体の存在に起因する変化を測定することを包含する。上記神経毒素は、試験生物体(例えば、マウス)に直接投与され得るか、またはその生物体は、ボツリヌス中毒感染を有し得る(例えば、Clostridium botulinumに感染する)。上記抗体は、BoNT神経毒素の感染もしくは試験動物の感染の前、その間、またはその後に投与され得る。進行の速度、または死亡率の減少は、上記抗体が中和活性を有すること示す。
中和活性についての1つの適切なインビトロアッセイは、片側横隔膜調製物を用いる(Deshpandeら、(1995)Toxicon、33:551−557)。簡潔には、左右の横隔神経の片側横隔膜調製物は、生理的溶液中に懸濁され、そして一定温度(例えば、36℃)に維持される。横隔神経は、(例えば、0.2ms持続時間の四角波で0.05Hzにて)超最大に刺激される。等尺性単収縮張力が、チャートレコーダーに接続された力変位変換器(例えば、GrassModel FT03)によって測定される。
精製された抗体は、精製されたBoNT(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/Bなど)と一緒に室温にて30分間インキュベートされ、次いで組織のバス(tissue bath)に添加され、約2.0×10−8Mの抗体最終濃度および約2.0×10−11MのBoNT最終濃度を生じる。研究された各抗体について、50%の単収縮張力減少までの時間が、決定される(例えば、BoNT単独に対して3回および抗体+BoNTに対して3回)。所定(arbitrary)の%(例えば、50%)単収縮の減少までの時間の間の差が、標準的なレベルの有意性(例えば、0.05未満のP値が、有意と見なされる)における標準的な統計分析(例えば、両側t検定)によって決定される。
(VIII.診断アッセイ)
上で説明されるように、本発明の抗BoNT抗体は、BoNT毒素(例えば、BoNT/A1毒素)のインビボ検出またはインビトロ検出に使用され得、したがって、本発明の抗BoNT抗体は、ボツリヌス中毒の診断(例えば、確認診断)において有用である。生物体から得られた生物学的サンプル中のBoNTの検出および/または定量は、その生物体のClostridium botulinum感染を示す。
BoNT抗原は、患者から得られた生物学的サンプル(例えば、細胞)、または患者から得られた組織サンプルにおいて定量され得る。本明細書中で使用される場合、生物学的サンプルは、BoNT濃度を含む生物学的組織または生物学的流体のサンプルであり、そのBoNT濃度は、Clostridium botulinum感染と相関し得、そしてClostridium botulinum感染を示し得る。好ましい生物学的サンプルとしては、血液、尿、唾液、および組織生検が挙げられる。
上記サンプルは、代表的に、ヒト患者から採取されるが、上記アッセイは、一般には哺乳動物(例えば、イヌ、ネコ、ヒツジ、ウシおよびブタ)、ならびに最も具体的には霊長類(例えば、ヒト、チンパンジー、ゴリラ、マカク、およびヒヒ)およびげっ歯類(例えば、マウス、ラット、およびモルモット)に由来する細胞中のBoNT抗原を検出するために使用され得る。
組織サンプルまたは流体サンプルは、当業者に周知の標準的な方法(最も代表的には、生検または静脈穿刺)によって患者から単離される。上記サンプルは、必要に応じて、適切な緩衝溶液中に希釈することによって前処理(必要な場合)されるか、または濃縮される(所望される場合)。種々の緩衝剤(例えば、リン酸塩、Trisなど)のうちの1つを生理的pHにおいて用いる任意の多くの標準的な緩衝水溶液が、使用され得る。
(A.免疫学的結合アッセイ)
BoNTポリペプチド(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2など)は、本発明の抗BoNA抗体のうちの1種以上をそのBoNTポリペプチドに特異的に結合する捕捉因子として利用するイムノアッセイにおいて検出され得る。
本明細書中で使用される場合、イムノアッセイは、分析物(例えば、BoNT/A)を特異的に結合する抗体(例えば、BoNT/A−中和抗体)を利用するアッセイである。上記イムノアッセイは、他の物理的特性または化学的特性とは対照的に標的(例えば、1種以上のBoNT/Aサブタイプ)に対する1種以上の抗BoNT抗体の結合によって特徴付けられて、そのBoNT分析物を単離し、標的とし、そして定量する。
BoNTマーカーは、多くの十分に認識される任意の免疫学的結合アッセイ(例えば、米国特許第4,366,241号;同第4,376,110号;同第4,517,288号;および同第4,837,168号などを参照のこと)を使用して、検出および定量され得る。一般的なイムノアッセイの概説については、Methods in Cell Biology 第37巻:Antibodies in Cell Biology、Asai編、Academic Press,Inc.New York(1993);Basic and Clinical Immunology 第7版、StitesおよびTerr編、(1991)も参照のこと。
本発明のイムノアッセイは、任意の多くの構成において行われ得る(例えば、Maggio(編)(1980)Enzyme Immunoassay CRC Press、Boca Raton、Florida;Tijan(1985)「Practice and Theory of Enzyme Immunoassays」、Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology、Elsevier Science Publishers B.V.、Amsterdam;HarlowおよびLane、前出;Chan(編)、(1987)Immunoassay:A Practical Guide Academic Press、Orlando、FL;PriceおよびNewman(編)、(1991)Principles and Practice of Immunoassays Stockton Press、NY;ならびにNgo(編)、(1988)Non isotopic Immunoassays Plenum Press、NYに概説されるものを参照のこと)。
イムノアッセイは、しばしば、捕捉因子と分析物とによって形成された結合性複合体(例えば、BoNT/A−中和抗体/BoNT/A複合体)に特異的に結合し、そしてそれを標識する標識因子を利用する。上記標識因子は、それ自体、抗体/分析物複合体を含む部分の1つであり得る。したがって、例えば、上記標識因子は、標識されたBoNT/A ポリペプチドまたは標識された抗BoNT/A抗体であり得る。あるいは、上記標識因子は、必要に応じて、BoNT抗体、BoNTペプチド、抗体/ポリペプチド複合体、またはBoNTポリペプチドもしくは抗BoNT抗体に共有結合される改変された捕捉基(例えば、ビオチン)に特異的に結合する第3の部分(例えば、別の抗体)である。
1つの実施形態において、上記標識因子は、抗BoNT抗体に特異的に結合する抗体である。このような因子は、当業者に周知であり、そしてこの因子は、最も代表的に、抗BoNT抗体が得られる特定の動物種の抗体を特異的に結合する標識された抗体(例えば、抗種抗体)を含む。したがって、例えば、上記捕捉因子がヒト由来のBoNT/A−中和抗体である場合、上記標識因子は、マウス抗ヒトIgG(すなわち、ヒト抗体の定常領域に特異的な抗体)であり得る。
免疫グロブリン定常領域を特異的に結合し得る他のタンパク質(例えば、連鎖球菌性プロテインAまたは連鎖球菌性プロテインG)もまた、上記標識因子として使用される。これらのタンパク質は、連鎖球菌の細胞壁の通常の構成成分である。それらは、多様な種由来の免疫グロブリン定常領域との強力な非免疫原性の反応性を示す(一般に、Kronvalら、(1973)J.Immunol.、111:1401−1406、およびAkerstromら、(1985)J.Immunol.、135:2589−2542などを参照のこと)。
上記アッセイ全体を通して、インキュベーション工程および/または洗浄工程は、試薬の各組み合わせの後に必要とされ得る。インキュベーション工程は、約5秒間〜数時間(好ましくは約5分間〜約24時間)で変動し得る。しかし、インキュベーション時間は、アッセイ形式、分析物、溶液の容量、濃度などに依存する。通常、上記アッセイは、周囲温度にて実施されるが、そのアッセイは、5℃〜45℃のような温度の範囲にわたって行われ得る。
1)非競合的アッセイ形式
BoNT神経毒素(例えば、BoNT血清型および/またはBoNTサブタイプ)を検出するためのイムノアッセイは、特定の実施形態において、競合的かまたは非競合的かのいずれかである。非競合的イムノアッセイは、捕捉された分析物(この場合において、BoNTポリペプチド)の量が直接測定されるアッセイである。1つの好ましい「サンドイッチ」アッセイにおいて、例えば、上記捕捉因子(例えば、抗BoNT抗体)は、その捕捉因子が固定化される固体基材に、直接的かまたは間接的に結合される。これらの固定化された抗BoNT抗体は、試験サンプル(例えば、血液サンプル)中に存在するBoNTポリペプチドを捕捉する。そのようにして固定化されたBoNTポリペプチドは、次いで、標識因子(例えば、標識を有するBoNT/A−中和抗体)によって結合される。あるいは、二次抗体は、標識を欠き得るが、その二次抗体は、次に、第2の抗体が得られる種の抗体に特異的な標識された第3の抗体によって結合され得る。遊離の標識された抗体は、洗い流され、そして残りの、結合され、標識された抗体が、検出される(例えば、その標識が放射性である場合、γ線検出器を使用する)。
2)競合的アッセイ形式
競合的アッセイにおいて、サンプル中に存在する分析物(例えば、BoNT/A)の量は、そのサンプル中に存在する分析物によって捕捉因子(例えば、BoNT/A−中和抗体)から置換された(または追い出された(competed away))、添加された(外因性)分析物の量を測定することによって間接的に測定される。例えば、1つの競合的アッセイにおいて、既知の量のBoNT/Aが、定量されていない量のBoNT/Aを含む試験サンプルに添加され、そしてそのサンプルは、捕捉因子(例えば、BoNT/Aを特異的に結合するBoNT/A−中和抗体)と接触される。BoNT/A−中和抗体に結合する添加されたBoNT/Aの量は、試験サンプル中に存在するBoNT/Aの濃度に反比例する。
上記BoNT/A−中和抗体は、固体基材上に固定化され得る。上記BoNT/A−中和抗体に結合されたBoNT/Aの量は、BoNT/A−BoNT/A−中和抗体複合体に存在するBoNT/Aの量を測定すること、あるいは残りの複合体形成していないBoNT/Aの量を測定することのいずれかによって決定される。
(B.非特異的結合の減少)
当業者は、イムノアッセイ中および分析物の精製の間に非特異的結合を減少させることがしばしば望ましいということを、認識する。上記アッセイが、例えば、BoNT/Aポリペプチド、BoNT/A−中和抗体、または固体基材上に固定化された他の捕捉因子を含む場合、その基材の非特異的結合の量を最小限にすることが、望ましい。このような非特異的結合を減少させる手段は、当業者に周知である。代表的に、これは、上記基材をタンパク質様組成物によってコーティングすることを包含する。特に、タンパク質組成物(例えば、ウシ血清アルブミン(BSA)、脱脂粉乳、およびゼラチン)が、広く使用される。
(C.基材)
上述の通り、上記アッセイに依存して、BoNTポリペプチド、抗BoNT抗体などを含む種々の成分は、必要に応じて、固体表面に結合される。種々の固体表面に生体分子を固定化するための多くの方法は、当該分野で公知である。例えば、上記固体表面は、膜(例えば、ニトロセルロース)、マイクロタイターディッシュ(例えば、PVC、ポリプロピレン、またはポリスチレン)、試験管(ガラスまたはプラスチック)、ディップスティック(dipstick)(例えば、ガラス、PVC、ポリプロピレン、ポリスチレン、ラテックスなど)、微量遠心管、またはガラス、シリカ、プラスチック、金属ビーズもしくはポリマービーズであり得る。所望の成分は、非特異的結合によって、共有結合されても、非共有結合的に連結されてもよい。
広範な種々の有機ポリマーおよび無機ポリマー(天然および合成の両方)は、上記固体表面のための材料として用いられ得る。例示のポリマーとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ(4−メチルブテン)、ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリ(エチレンテレフタレート)、レーヨン、ナイロン、ポリ(ビニルブチレート)、ポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、シリコーン、ポリホルムアルデヒド、セルロース、セルロースアセテート、ニトロセルロースなどが挙げられる。用いられ得る他の材料としては、紙、ガラス、セラミック、金属、半金属、半伝導性材料、セメントなどが挙げられる。さらに、ゲルを形成する物質(例えば、タンパク質(例えば、ゼラチン)、リポ多糖類、ケイ酸塩、アガロースおよびポリアクリルアミド)が、使用され得る。いくつかの水相を形成するポリマー(例えば、デキストラン、ポリアルキレングリコールまたは界面活性剤(例えば、リン脂質、長鎖(12〜24個の炭素原子)のアルキルアンモニウム塩など))もまた、適切である。固体表面が有孔である場合、種々の孔径が、その系の性質に依存して用いられ得る。
上記表面の調製において、複数の異なる材料が、例えば、種々の特性を得るために積層(laminate)として用いられ得る。例えば、タンパク質コーティング(例えば、ゼラチン)は、非特異的結合を回避するため、共有結合による結合体化を容易にするため、シグナル検出を増強するためなどに使用され得る。
化合物と上記表面との間に共有結合が望まれる場合、その表面は、通常、多官能性(polyfunctional)であるか、または多官能性にされ得る。上記表面上に存在しかつ連結のために使用され得る官能基としては、カルボン酸、アルデヒド、アミノ基、シアノ基、エチレン基、ヒドロキシル基、メルカプト基などが挙げられ得る。広範な種々の化合物を種々の表面に連結する様式は、周知であり、そして文献において十分に例示される。例えば、Immobilized Enzymes、Ichiro Chibata、Halsted Press、New York、1978、およびCuatrecasas、(1970)J.Biol.Chem.245 3059を参照のこと。
共有結合に加えて、アッセイ成分を非共有結合するための種々の方法が、使用され得る。非共有結合は、代表的に、上記表面への化合物の非特異的吸着である。代表的に、上記表面は、標識されたアッセイ成分の非特異的結合を防止するために、第2の化合物によってブロックされる。あるいは、上記表面は、その表面が、1つの成分を非特異的に結合するが、別の成分を顕著に結合しないように設計される。例えば、レクチン(例えば、コンカナバリンA)を有する表面は、炭水化物含有化合物を結合するが、糖化を欠く標識されたタンパク質を結合しない。アッセイ成分の非共有結合に使用するための種々の固体表面は、米国特許第4,447,576号および同第4,254,082号に概説される。
(D.他のアッセイ形式)
BoNTポリペプチドまたは抗BoNT抗体(例えば、BoNT/A中和抗体)はまた、当業者に周知である任意の多くの他の手段によって検出および定量され得る。これらとしては、分析に関する生化学的方法(例えば、分光測光法、ラジオグラフィー、電気泳動、キャピラリー電気泳動、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、超拡散(hyperdiffusion)クロマトグラフィーなど)、および種々の免疫学的方法(例えば、流体沈降反応またはゲル沈降反応、免疫拡散法(一次元または二次元)、免疫電気泳動、ラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素結合イムノソルベント(ELISA)、免疫蛍光アッセイなど)が挙げられる。
ウェスタンブロット分析および関連する方法もまた、サンプル中のBoNTポリペプチドの存在を検出および定量するために使用され得る。上記技術は、一般に、ゲル電気泳動によって、分子量に基づいてサンプル産物を分離すること、分離した産物を適切な固体支持体(例えば、ニトロセルロースフィルター、ナイロンフィルター、または誘導体化ナイロンフィルター)に転写すること、およびいずれかのBoNTポリペプチドを特異的に結合する抗体と一緒にそのサンプルをインキュベートすることを包含する。その抗体は、固体支持体上の目的とする生物学的因子に特異的に結合する。これらの抗体は、直接標識されるか、あるいはこれらの抗体は、BoNTポリペプチドを結合する抗体に特異的に結合する標識された抗体(例えば、マーカー遺伝子に対する抗体がヒト抗体である標識されたヒツジ抗ヒト抗体)を使用して、続いて検出される。
他のアッセイ形式としては、リポソームイムノアッセイ(LIA)が挙げられ、リポソームイムノアッセイは、特定の分子(例えば、抗体)を結合し、かつ封入した試薬またはマーカーを放出するように設計されたリポソームを使用する。放出された化学物質は、次いで、標準的な技術によって検出される(Monroeら、(1986)Amer.Clin.Prod.Rev.5:34−41を参照のこと)。
(E.抗BoNT(例えば、BoNT/A中和)抗体の標識化)
抗BoNT抗体は、当業者に公知である任意の多くの方法によって標識され得る。したがって、例えば、上記標識因子は、例えば、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、タンパク質もしくは複合体(例えば、本明細書中に記載されるもの)、またはポリマー(例えば、親和性マトリックス、炭水化物または脂質)であり得る。検出は、任意の公知の方法によって進行し、その方法としては、免疫ブロット法、ウェスタン分析、ゲル易動度シフトアッセイ、放射性マーカーまたは生物発光マーカーの追跡、核磁気共鳴、電子常磁性共鳴、ストップトフロー分光法、カラムクロマトグラフィー、キャピラリー電気泳動、またはサイズおよび/また電荷の変化に基づいて分子を追跡する他の方法が挙げられる。上記アッセイにおいて使用される特定の標識または検出可能な群は、本発明の重要な局面ではない。上記検出可能な群は、検出可能な物理特性または化学特性を有するあらゆる材料であり得る。このような検出可能な標識は、イムノアッセイの分野において十分に開発されており、そして一般に、このような方法において有用な任意の標識は、本発明に適用され得る。したがって、標識は、分光器的手段、光化学的手段、生化学的手段、免疫化学的手段、電気的手段、光学的手段または化学的手段によって検出可能なあらゆる組成物である。本発明において有用な標識としては、磁性ビーズ(例えば、DynabeadsTM)、蛍光色素(例えば、フルオレセインイソチオシアネート、テキサスレッド(Texas red)、ローダミンなど)、放射性標識(例えば、H、125I、35S、14C、または32P)、酵素(例えば、LacZ、CAT、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼおよびマーカー遺伝子産物としてかまたはELISAにおいてのいずれかで検出可能な酵素として一般に使用される他の酵素)、および比色定量標識(例えば、金コロイドまたは有色ガラスビーズまたはプラスチック(例えば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ラテックスなど)ビーズが挙げられる。
上記標識は、当該分野で周知の方法によって、直接的かまたは間接的に上記アッセイの所望の成分にカップリングされ得る。上に示されるように、広範な種々の標識が、使用され得、標識の選択は、必要とされる感度、化合物の結合体化の容易さ、安定性の必要条件、利用可能な器械使用、および廃棄の規定に依存する。
非放射性ラベルは、しばしば、間接的手段によって連結される。一般に、リガンド分子(例えば、ビオチン)は、分子に共有結合される。次いでそのリガンドは、固有に検出可能であるか、または検出可能な酵素、蛍光化合物、もしくは化学発光化合物などのシグナル系に共有結合されるかのいずれかである抗リガンド(例えば、ストレプトアビジン)分子に結合する。多くのリガンドおよび抗リガンドが、使用され得る。リガンドが天然の抗リガンド(例えば、ビオチン、チロキシン、およびコルチソル)を有する場合、そのリガンドは、標識された天然に存在する抗リガンドと関連して使用され得る。あるいは、任意のハプテン化合物または抗原化合物は、抗体と組み合わせて使用され得る。
上記分子はまた、例えば、酵素またはフルオロフォアとの結合体化によってシグナルを発生する化合物に直接的に結合体化され得る。標識として目的の酵素は、主に、ヒドロラーゼ(特に、ホスファターゼ、エステラーゼおよびグリコシダーゼ)、またはオキシドレダクターゼ(特に、ペルオキシダーゼ)である。蛍光化合物としては、フルオレセインおよびその誘導体、ローダミンおよびその誘導体、ダンシル、ウンベリフェロンなどが挙げられる。化学発光化合物としては、ルシフェリン、および2,3−ジヒドロフタラジンジオン(例えば、ルミノール)が挙げられる。使用され得る種々の標識化システムまたはシグナル生成システムの概説については、米国特許第4,391,904号(これは、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。
標識を検出する手段は、当業者に周知である。したがって、例えば、上記標識が放射性標識である場合、検出のための手段は、シンチレーション計数器または写真フィルム(オートラジオグラフィーなどの場合)を含む。上記標識が蛍光標識である場合、それは、光の適切な波長を用いてその蛍光色素を励起し、そして得られた蛍光を、例えば、顕微鏡、視診、写真フィルム、電子的検出器(例えば、電子結合素子(CCD)または光電子倍増器など)の使用により検出することによって検出され得る。同様に、酵素標識は、その酵素に対して適切な基質を提供し、そして得られた反応生成物を検出することによって検出され得る。最後に、単純な比色定量標識は、その標識に付随する色を観察することによって簡単に検出され得る。したがって、種々のディップスティックアッセイにおいて、結合体化された金は、しばしば、桃色を示すが、種々の結合体化されたビーズは、そのビーズの色を示す。
いくつかのアッセイ形式は、標識された成分の使用を必要としない。例えば、凝集アッセイは、BoNTペプチドの存在を検出するために使用され得る。この場合において、抗原でコーティングされた粒子は、標的抗体を含むサンプルによって凝集される。この形式において、その成分は、標識される必要がなく、そして上記標的抗体の存在は、単純な視診によって検出される。
(IX.薬学的組成物)
本発明のBoNT−中和抗体は、例えば、内因性の疾患プロセスによってか、または化学的/生物学的な兵器によってもたらされたボツリヌス中毒の進行を緩和するのに有用である。代表的に、1種の抗体または好ましくは2種以上の異なる抗体を含む組成物は、その必要がある哺乳動物(例えば、ヒト)に投与される。
本発明者らは、ボツリヌス神経毒素(BoNT)のサブタイプの特に効率的な中和が、特定のBoNT血清型の2種以上のサブタイプを高親和性で結合する中和抗体の使用によって達成されることを見出した。これは、上記サブタイプの各々に対する2種以上の異なる抗体を使用することによって達成され得る一方で、これは、より低い有効性であり、効率的ではなく、そして実用的ではない。BoNT治療は、BoNTの高い毒性を鑑みると、望ましくは、非常に強力である。所与のBoNT血清型を、必要とされる効力(以下ならびに図5、6、16、および17を参照のこと)によって中和するために複数の抗体を使用することが、一般的には必要であるので、必要とされる抗体の数は、各サブタイプに対して異なる抗体を使用することが必要である場合、製造の観点から、非常に大きいものである。混合物中の抗体の数の増加はまた、効力を減少させ、したがって4種の抗体(2種がA1毒素を中和し、そして2種がA2毒素を中和する)の混合物の場合、それらの抗体の50%のみが、所与の毒素を中和する。対照的に、2種の抗体(その両方が、A1毒素およびA2毒素を中和する)の混合物は、いずれの毒素に対しても100%の活性を有し、そして製造がより簡単である。例えば、2種のBoNT/Aサブタイプ(A1、A2)に対して、強力な中和は、2種〜3種の抗体によって達成され得る。異なる抗体が、BoNT/A1とBoNT/A2との中和に必要とされる場合、4種〜6種の抗体が、必要とされる。その複雑性は、さらなるサブタイプに対してさらに増大する。したがって、特定の実施形態において、本発明は、2種以上のBoNTサブタイプ(例えば、BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3など)を高親和性で結合する中和抗体を含む組成物を提供する。
中和抗体を組み合わせ始めたとき、上記抗体の組み合わせの効力が劇的に増大することもまた、驚くべき発見であった。これはこの増大は、治療用途に必要とされる効力のボツリヌス抗体をもたらすことを可能にする。2種のモノクローナル抗体および3種のモノクローナル抗体を組み合わせ始める場合、認識される特定のBoNTエピトープは、重要ではなくなることもまた、驚くべきことであり、したがって、例えば、実施例5に示されるように、BoNTのトランスロケーションドメインおよび/または触媒ドメインに結合する抗体が、中和活性を有し、互いと組み合わせた場合、またはBoNTレセプター結合ドメイン(HC)を認識するmAbと組み合わせた場合のいずれかが、BoNT活性の中和に有効であった。したがって、特定の実施形態において、本発明は、BoNT上の重複しないエピトープを結合する少なくとも2種(より好ましくは、少なくとも3種)の高親和性抗体を含む組成物を企図する。
特定の実施形態において、本発明は、3D12、RAZ1、CR1、ING1、ING2、および/またはこれらの抗体由来の1種以上のCDRを含む抗体、および/またはこれらの抗体の変異体(例えば、ING1の1D11変異体、2G11変異体、および5G4変異体)を含む1種以上の抗体からなる群より選択される、2種以上(好ましくは、3種以上)の異なる抗体を含む組成物を企図する。
本発明のBoNT−中和抗体は、予防的処置および/または治療的処置について、非経口投与、局所(topical)投与、経口投与、または局所(local)投与(例えば、エアロゾルによるか、または経皮的である)に有用である。薬学的組成物は、投与の方法に依存して、種々の単位投薬形態で投与され得る。例えば、経口投与に適した単位投薬形態としては、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤およびロゼンジが挙げられる。本発明の薬学的組成物を含む抗体は、経口で投与される場合、好ましくは分解から保護される。これは、代表的に、抗体を組成物と複合体形成させて酸による加水分解および酵素による加水分解に対して抵抗性にすること、または適切に抵抗性であるキャリア(例えば、リポソーム)中にその抗体をパッケージ化することのいずれかによって達成される。分解からタンパク質を保護する手段は、当該分野において周知である。
本発明の薬学的組成物は、非経口投与(例えば、静脈内投与あるいは体腔または器官の管腔への投与)に関して特に有用である。投与のための組成物は、一般的に、薬学的に受容可能なキャリア(好ましくは、水性キャリア)に溶解された1種以上のBoNT−中和抗体の溶液を含む。種々の水性キャリアが、使用され得る(例えば、緩衝化した生理食塩水など)。これらの溶液は、無菌であり、そしてその溶液は、一般に、望まれない溶液を含まない。これらの組成物は、従来の周知である滅菌技術によって滅菌され得る。その組成物は、生理学的組成物に近づけるために必要とされるような薬学的に受容可能な補助的な物質(例えば、pHを調整しかつ緩衝化する薬剤、毒性を調整する薬剤など(例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウムなど))を含み得る。これらの処方物中のBoNT/A−中和抗体の濃度は、広範に変動し得、そしてその濃度は、選択させた特定の投与様式および患者のニーズに従って、主に流体容量、粘度、体重などに基づいて選択される。
したがって、静脈内投与のための代表的な薬学的組成物は、1日に患者1個体あたり約0.1〜10mgである。1日に患者1個体あたり約1mgから最大で約200mgの投薬量が、使用され得る。非経口投与が可能な組成物を調製する方法は、当業者にとって公知であるか、または当業者にとって明らかであり、そしてRemington’s Pharmaceutical Science、第15版、Mack Publishing Company、Easton、Pennsylvania(1980)のような刊行物においてより詳細に記載される。
本発明のBoNT−中和抗体またはそのカクテルを含む組成物は、一般に、治療的処置のために投与される。好ましい薬学的組成物は、BoNT毒素を中和(緩和または排除)するのに十分な投薬量で投与される(すなわち、BoNT中毒(ボツリヌス中毒)の症状を減少させるか、または排除する)。このことを達成するのに適した量は、「治療有効量」として定義される。この用途に有効な量は、疾患の重症度および患者の健康の一般的状態に依存する。
上記組成物の単回投与または複数回投与は、患者に必要とされかつ許容されるような投薬量および頻度に依存して投与され得る。あらゆる事象において、上記組成物は、患者を有効に処置するために、本発明の抗体の十分な定量を提供するべきである。
(X.診断または処置のためのキット)
別の実施形態において、本発明は、ボツリヌス中毒の処置またはClostridium botulinum感染の検出/確認のためのキットを提供する。キットは、代表的に、本発明の1種以上の抗BoNT抗体(例えば、薬学的用途のためのBoNT−中和抗体)を含む。診断用途に関して、抗体は、必要に応じて、標識され得る。さらに、上記キットは、代表的に、ボツリヌス中毒の症状の処置においてBoNT−中和抗体を使用する手段を開示する指示資料を備える。上記キットはまた、そのキットが設計される特定の用途を容易にするために、さらなる成分を含み得る。したがって、例えば、キットがBoNTサブタイプの診断の検出のために1種以上の抗BoNT抗体を含む場合、その抗体は標識され得、そしてそのキットはその標識を検出する手段(例えば、酵素標識に対する酵素基質、蛍光標識を検出するためのフィルターセット、適切な二次標識(例えば、ヒツジ抗ヒト抗体)など)をさらに含み得る。上記キットは、特定の方法の実施のために慣用的に使用される緩衝液および他の試薬をさらに含み得る。このようなキットおよび適切な内容物は、当業者に周知である。
特定の実施形態において、ボツリヌス中毒の処置のために提供されるキットは、1種以上のBoNT中和抗体を含む。上記抗体は、別個に提供されても、一緒に混合されてもよい。代表的に、抗体は、無菌の薬学的に受容可能な賦形剤中に提供される。特定の実施形態において、上記抗体は、送達デバイス(例えば、使い捨て可能な注射器)に予め充填されて提供され得る。
上記キットは、必要に応じて、抗体の使用、推奨される投薬量、禁忌(conterindication)などを教示する指示資料を備え得る。
以下の実施例は、例示のみを目的として提供され、そして限定を目的として提供されない。当業者は、本質的に同様の結果を生じるように変更または改変され得る種々の決定的ではないパラメータを容易に認識する。
(実施例1:ボツリヌス神経毒素中和抗体)
(材料および方法)
(A.オリゴヌクレオチドの設計)
科特異的なマウスVおよびマウスVのプライマーを、再配列した完全長V遺伝子を増幅するために、ヒトV遺伝子プライマーについて先に記載(Marksら、(1991)J.Mol.Biol.222:581−597;Marksら、Eur.J.Immunol.21:985−991)されるように設計した。簡潔には、マウスV DNA配列およびV DNA配列を、Kabat(Kabatら、(1991)Sequences of proteins of immunological interest、U.S.Department of Health and Human Services、U.S.Government Printing Office、Bethesda、MD)およびGenBankデータベースから収集し、アライメントし、そして科によって分類し、そして科特異的プライマーを、フレームワーク1を含む第1の23ヌクレオチドにアニーリングするように設計した。同様に、J遺伝子セグメントに特異的なプライマーおよびJ遺伝子セグメントに特異的なプライマーを、4種のJ遺伝子セグメントおよび5種のJ遺伝子セグメント(Kabatら、前出)の各々を含む最後の24ヌクレオチドにアニーリングするように設計した。
(B.ベクターの構築)
ベクターpSYN3を構築するために、1.5kbのスタッファー(stuffer)フラグメントを、プライマーLMB3(Marksら、(1991)Eur.J.Immunol.21:985−991)、およびE−タグバック(tagback)(5’−ACC ACC GAA TTC TTA TTA ATG GTG ATG ATG GTG GAT GAC CAG CCG GTT CCA GCG G−3’、(配列番号5))を用いたPCRを使用して、pCANTAB5E(Pharmacia Biotech、Milwaukee、WI.)から増幅した。上記DNAフラグメントを、SfiIおよびNotfを用いて設計し、ゲル濾過し、そしてSfiIおよびNotIによって消化したpCANTAB5Eにライゲーションした。ライゲーションしたDNAを、Escherichia coli TGl(Gibson、(1991)Studies on the Epstein−Barr virus genome.University of Cambridge、Cambridge、U.K.)を形質転換するために使用し、そして正しい挿入物を含むクローンを、DNA配列決定することによって同定した。得られたベクターは、ファージに提示されたscFvを、E.coliのペリプラズムにC末端Eエピトープタグ(その後にヘキサヒスチジンタグを伴う)を有するネイティブなscFvとして分泌させるためのSfiI−NotIフラグメントまたはMcol−NotIフラグメントとしてサブクローニングすることを可能にする。
(C.免疫法)
ライブラリー1の構築のために、BALB/cマウス(16g〜22g)を、純粋なBoNT/A H(Ophidian Pharmaceuticals、Madison、WI.)を用いて、0週間目、2週間目、および4週間目に免疫化した。各動物に、ミョウバンに吸着された材料の1μg(Pierce Chemical Co.、Rockford、IL.)を、0.5mlの容量で皮下に与えた。マウスを、第2の免疫化の2週間後に、純粋なBoNT/Aの100,000の50%致死量によってチャレンジし、そしてその1週間後に屠殺した。
ライブラリー2の構築のために、CD−1マウス(16g〜22g)を、純粋なBoNT/A Hを用いて、0週間目、2週間目、および4週間目に免疫化し、そして第3の免疫化の2週間後に屠殺した。両方のライブラリーに関して、脾臓を、屠殺の直後に取り出し、そして全RNAを、Cathalaら、(1993)DNA 2:329の方法によって抽出した。
(D.ライブラリーの構築)
第1のcDNA鎖を、免疫グロブリンmRNAをそれぞれ10pmolのオリゴヌクレオチドMIgGl、MIgG3、およびMC(表3)と特異的にプライミングさせたことを除いて、Marksら、(1991)J.Mol.Biol.222:581−597において先に記載される通りに約10μgの全RNAから合成した。ライブラリー1の構築のために、再配列したV遺伝子およびV遺伝子を、市販のV逆方向プライマーおよびV逆方向プライマーならびにJ順方向プライマーおよびJ順方向プライマー(Recombinant Phage Antibody System;Pharmacia Biotech)を使用することによって第1のcDNA鎖から増幅した。ライブラリー2のために、科特異的なV逆方向プライマーとV逆方向プライマーとの等モル混合物を、ライブラリーの多様性を増大させる試みにおいて、J遺伝子セグメントに特異的なプライマーまたはJ遺伝子セグメントに特異的なプライマーの等モル混合物と組み合わせて使用した(上記の「オリゴヌクレオチドの設計」を参照のこと)。再配列したV遺伝子および再配列したV遺伝子を、5μlの第1のcDNA鎖反応混合物、適切な逆方向プライマーの20pmolの等モル混合物、適切な順方向プライマーの20pmolの等モル混合物、(各)250μmのデオキシヌクレオチド三リン酸、1.5mmのMgCI、1mlあたり10μgのウシ血清アルブミン、および1μl(5U)の製造業者によって供給される緩衝液中のThermus aquaticus(Taq)DNAポリメラーゼ(Promega)を含む50μlの反応混合物中で、別々に増幅した。その反応混合物に、パラフィン油(Sigma)を積層(overlay)し、そしてそれを、(95℃にて1分間、60℃にて1分間、および72℃にて1分間で)30回のサイクルに供した。反応生成物を、ゲルで精製し、DEAE膜を使用することによってそのゲルから単離し、高塩濃度の緩衝液を用いてその膜から溶出させ、エタノール沈殿し、そして20μLの水に再懸濁した(Sambrookら、(1989)Molecular cloning;a laboratory manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、N.Y.)。
(表3.マウス免疫グロブリン遺伝子のPCRのために使用されたオリゴヌクレオチドプライマー)
Figure 2008528060
Figure 2008528060
ScFv遺伝子レパートリーを、オーバーラップ伸長によるスプライシングを使用することによって、精製したV遺伝子レパートリーおよび精製したV遺伝子レパートリーならびにリンカーDNAから組み立てた。リンカーDNAは、ペプチド配列(GlySer、(配列番号181)(Hustonら、(1988)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−5883))をコードし、そしてそのリンカーDNAは、再配列したV遺伝子の3’末端および再配列したV.遺伝子の5’末端に相補的であった。そのVDNAおよびVDNA(各1.5μg)を、(各)250μmのデオキシヌクレオチド三リン酸を含む25μlのPCR混合物、1.5mMのMgCl、1mlあたり10μgのウシ血清アルブミン、および1μl(5U)の製造業者によって供給された緩衝液中のTaq DNAポリメラーゼ(Promega)を含む混合物中で、500ngのリンカーDNA(Recombinant Phage Antibody System;Pharmacia Biotech)と合わせ、そしてその混合物を、これらのフラグメントを連結するために、(94℃にて1分間、62℃にて1分間、および72℃にて1分間で)10回のサイクルに供した。フランキング(flanking)オリゴヌクレオチドプライマー(RS、ライブラリーIについては、Recombinant Phage Antibody Systemキットにおいて提供され、そしてライブラリー2については、VSfiプライマーとJKNotプライマー[表3]との等モル混合物において提供される)を、添加し、そしてその反応混合物を、(94℃にて1分間、55℃にて1分間、および72℃にて1分間で)33サイクルに供して制限酵素部位を付与した。
ScFv遺伝子レパートリーを、上に記載したようにゲルで精製し、SfifおよびNotlを用いて消化し、そして電気溶出によって精製し、そして1μgの各レパートリーを、SfilおよびNotlを用いて消化した1μgのpCANTAB5Eベクター(Pharmacia Biotech)(ライブラリー1)または1μgのpHEN−1(Hoogenboomら、(1991)Nucleic Acids Res.19:4133−4137)(ライブラリー2)のいずれかにライゲーションした。そのライゲーション混合物をフェノール−クロロホルム抽出によって精製し、エタノール沈殿し、20μlの水に再懸濁し、そして2.5μlのサンプルを、50μlのE.coli TGI(Gibson、(1984)、Studies on the Epstein−Barr virus genome.University of Cambridge、Cambridge、U.K.)にエレクトロポレーションした(Dowerら、(1988)Nucleic Acids Res.16:6127−6145)。細胞を、1mlのSOC(Sambrookら、前出)中で30分間増殖させ、次いで1mlあたり100μgのAMPおよび1%(重量/容量)のGLU(TYE−AMP−GLU)を含むTYE(Miller、(1972)Experiments in molecular genetics.、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、N.Y.)培地上にプレーティングした。コロニーを、−70℃にて保存するために、上記プレートから、100μgのAMP/ml、1% GLU(2×TY−AMP−GLU)、および15%(容量/容量)のグリセロールを含む5mlの2×TYブロス(Miller、(1972)、前出)中にこすり落とした。ライブラリーのクローニング効率および多様性を、Marksら、(1991)Eur.J.Immunol.、21:985−991によって記載されるように、PCRスクリーニング(Gussowら、(1989)、Nucleic Acids Res.17:4000)によって決定した。
(E.ファージの調製)
上記ライブラリーからプラスミド粒子をレスキュー(rescue)するために、10mlの2×TY−AMP−GLUに、上記ライブラリーストック由来の適切な容量の細菌(約50〜100μl)を接種して0.3〜0.5のA600を与え、そして細菌を、37℃にて振盪しながら30分間増殖させた。約1012PFUのVCS−Ml3(Stratagene)粒子を、添加し、そしてその混合物を、4℃にて一晩インキュベートした。チューブを、2% MPBSを用いて37℃にて1時間ブロックし、そして選択、洗浄、および溶出を、5.0×1012TU/mlの濃度にてファージを使用することにより、参考文献35に記載される通りに正確に行った。溶出したファージの3分の1を使用して対数増殖期のE.coli TGIの10mlに感染させ、そのE.coli TGIを、上に記載したようにTYE−AMP−GLU上にプレーティングした。
レスキュー−選択−プレーティングの周期を、3回繰り返し、その後、クローンを、ELISAによって結合について分析した。ライブラリーをまた、可溶性BoNT/A Hに対して選択した。ライブラリー1について、1.0mgのBoNT/A H(700μg/ml)を、ビオチン化(Recombinant Phage Selection Module;Pharmacia)し、そして製造業者によって推奨される通りに精製した。選択の各ラウンドについて、1mlのファージ(約1013TU)を、4%の脱脂粉乳、0.05%のTween 20、および1mlあたり10μgのビオチン化BoNT/A Hを含む1mlのPBSと混合した。室温にて1時間おいた後、抗原に結合したファージを、Schierら、(1996)J.Mol.Biol.、255:28−43によって記載されるように、ブロックされたストレプトアビジンによってコーティングしたM280磁性ビーズ(ダイナビーズ(Dynabeads);Dynal)上に捕捉した。ダイナビーズを、合計で10回(TPBS中で3回、TMPBS中で2回、PBS中で2回、MPBS中で1回、およびPBS中で2回以上)洗浄した。結合したファージを、100μlの100mMトリエチルアミンと一緒に5分間インキュベートすることによってダイナビーズから溶出させ、そしてそのファージを、1MのTris−HCl(pH7.5)によって中和し、そしてその溶出物の3分の1を使用して、対数増殖期のE.coli TG1に感染させた。
ライブラリー2について、親和性によって駆動する選択(Hawkinsら、(1992)J.Mol.Biol.226:889−896;Schierら、(1996)、前出))を、選択のために使用される可溶性BoNT/A Hの濃度を減少させる(ラウンド1については10μg/ml、ラウンド2については1μg/ml、およびラウンド3については10ng/ml)ことによって行なった。可溶性BoNT/A Hを、C末端のヘキサヒスチジンタグを介して200μlのNi2+−NTA(Qiagen)に捕捉した。捕捉後、そのNi2+−NTA樹脂を、合計で10回(TPBS中で5回およびPBS中で5回)洗浄し、結合したファージを、上に記載したように溶出させ、そしてその溶出物を、対数増殖期のE.coli TGIに感染させるために使用した。
(F.結合物(binder)の初回の特徴付け)
BoNT/A、BoNT/A H、およびBoNT/A Hに対する結合についての初回分析(Chenら、(1997)Infect.Immun.65:1626−1630)を、発現したscFvを含む細菌の上清を使用したELISAによって行なった。scFvの発現(De Bellisら、(1990)Nucleic Acids Res.18:1311)を、marksら、(1991)J.Mol.Biol.、222:581−597によって記載される通りに、96ウェルマイクロタイタープレートにおいて行なった。ELISAのために、マイクロタイタープレート(Falcon 3912)を、PBS(10μg/ml)中のBoNT/A、BoNT/A H、またはBoNT/A Hのいずれかによって4℃にて一晩コーティングし、次いで2% MPBSを用いて室温にて1時間ブロックした。発現したscFvを含む細胞の上清を、ウェルに添加し、そして室温にて1.5時間インキュベートした。プレートを、6回(TPBSで3回およびPBSで3回)洗浄し、そしてscFvの結合を、Marksら、(1991)J.Mol.Biol.、222:581−597およびSchierら、(1996)Gene 169:147−155によって記載される通りに、抗mycタグ抗体(9E10;Santa Cruz Biotechnology)または抗E抗体(Pharmacia Biotech)およびペルオキシダーゼ結合体化抗マウスFc抗体(Sigma)のいずれかを使用することによってそれらのC末端ペプチドタグ(pCANTAB5E中のライブラリー1については、Eエピトープタグ、およびpHEN−1中のライブラリー2については、mycエピトープタグ[Munro、ら、(1986)Cell 46:291−300])によって検出した。固有に結合するscFvの数を、BstN1のフィンガープリントおよびDNA配列決定によって決定した。
(G.scFvのサブクローニング、発現、および精製)
精製を容易にするために、scFv遺伝子を、上記scFvのC末端の端におけるヘキサヒスチジンタグの付加を生じる発現ベクターpUC119mycHis(Schier ら、(1995)J.Mol.Biol.、263:551−567)またはpSYN3中にサブクローニングした。適切なファージミドのうちの1つを有するE.coli TG1の200ミリリットル培養物を、増殖させ、scFvの発現を、IPTG(De Bellis、ら、(1990)、Nucleic Acids Res.18:1311)を用いて誘導し、そしてその培養物を、25℃にて一晩増殖させた。scFvを、ペリプラズムから回収し(Breitling、ら、(1991)Gene 104:147−153)、IMACローディング緩衝液(50mMのリン酸ナトリウム[pH7.5]、500mMのNaCl、20mMのイミダゾール)に対して4℃にて一晩透析し、次いで0.2μm孔径のフィルターを通して濾過した。scFvを、Schierら、(1995)、前出によって記載される通りに、IMAC(Hochuliら、(1988)Bio/Technology 6:1321−1325)によって精製した。
ダイマーでありかつ凝集したscFvからモノマーのscFvを分離するために、サンプルを、遠心濃縮器(Centricon 10;Amicon)において1ml未満の容量まで濃縮し、そしてHBSを使用することによってSuperdex 75カラム(Pharmacia)上で分画した。最終調製物の純度を、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動によってアリコートをアッセイすることによって評価した。タンパク質バンドを、クマーシーブルー染色によって検出した。濃度を、1.0のA280が0.7mg/mlのscFv濃度に対応すると仮定して分光測光法によって決定した。
(H.親和性および結合動態の測定)
精製したscFvのKを、BIAcore(Pharmacia Biosensor AB)における表面プラズモン共鳴を使用することによって決定した。BIAcoreフローセルにおいて、約600RUのBoNT/A H(10mM酢酸ナトリウム[pH4.5]中に15μg/ml)を、N−ヒドロキシスクシニミド−N−エチル−N’−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド化学(Johnsonら、(1991)Anal.Biochem.198:268−277)を使用することによってCM5センサーチップにカップリングした。このカップリングしたBoNT/A Hの量は、100〜175の最大RUの結合されたscFvをもたらした。scFvの結合後の表面の再生のために、5μlの4M MgClを注入し、ベースラインへの回帰をもたらした。上記表面を、これらの再生条件下で20〜30回再使用した。会合を、50〜1,000nMの範囲の濃度で5μl/分の連続的な流れにおいて測定した。konを、ln(dR/dt)/t対濃度のプロットから決定した。ここでRは、応答であり、そしてtは、時間である(Karlssonら、(1991)J.Immunol.Methods 145:229−240)。koffを、30μl/分の流速を使用することによって、分析したscFvの最も高い濃度におけるセンサーグラムの解離部分から決定した(Karlssonら、(1991)J.Immunol.Methods 145:229−240)。Kを、koff/konとして算出した。
(I.エピトープマッピング)
エピトープマッピングを、BIAcoreにおける表面プラズモン共鳴を使用することによって行なった。BlAcoreフローセルにおいて、約1,200RUのBoNT/A Hを、上に記載したようにCM5センサーチップにカップリングさせる。5μl/分の流速を用いて、100nM〜1μMのscFvの滴定を、ほぼ飽和した表面を生じる抗体濃度を決定するために、約5分間にわたってフローセル表面上に注入した。エピトープマッピングを、完全に近い飽和および少なくとも100RUの結合された抗体を生じる濃度にて、scFvの対を使用して行った。結合されたscFvの量を、対の各メンバーについて決定し、次いでその2種のscFvを、個々のscFvの測定のために使用した濃度と等しい最終濃度を与えるように一緒に混合した。異なるエピトープを認識するscFvは、一緒に注入した場合に、RU結合において相加的な増加を示し(図2パネルA)、一方で、同一のエピトープを認識するscFvは、RUの最小限の増加のみを示した(図2パネルB)。
(J.インビトロ中和研究)
適切なインビトロ中和研究はを、Deshpandeら、(1995)Toxicon 33:551−557によって記載されるように、マウス片側横隔膜調製物を使用することによって行った。簡潔には、左右の横隔神経の片側横隔膜調製物を、雄CD/1マウス(25〜33g)から切除し、そして生理的溶液(135mM NaCl、5mM KCl、15mM NaHCO、1mM Na2HPO、1mM MgCl、2mM CaCl、および11mM GLU)に懸濁した。インキュベーションバスを、95% O−5% COを用いて泡立て、そして36℃の一定温度に維持した。横隔神経を、0.2ms持続時間の四角波で0.05Hzにて超最大に刺激した。等尺性単収縮張力を、チャートレコーダーに接続した力変位変換器(Model FT03;Grass)によって測定した。精製したscFvを、精製したBoNT/Aと一緒に室温にて30分間インキュベートし、次いで組織のバスに添加し、2.0×10−8MのscFv最終濃度および2.0×10−11MのBoNT/A最終濃度をもたらした。研究した各scFvについて、50%の単収縮張力減少までの時間を、BoNT/A単独について3回測定し、そしてscFv+BoNT/Aについて3回測定した。S25とC25との組み合わせを、各2.0×10−8Mの最終濃度にて研究した。50%の単収縮減少までの時間の間の差を、有意と見なされる0.05未満のP値を用いて両側t検定によって決定した。
(表4.ファージ抗体ライブラリー由来のクローンの結合の頻度)
Figure 2008528060
ポジティブクローンの数/クローンの総数として表される。BoNT/AおよびBoNT/A Hに対する選択について、ELISAを、それぞれ、固定化したBoNT/Aおよび固定化したBoNT/A Hに対して行った。ND、行った選択から決定されなかったデータ。
BoNT/A Hで2回、かつBoNT/Aで1回免疫化したマウスに由来する。
イムノチューブ選択を、イムノチューブ上に吸着させた抗原を用いて行った。
ビオチン化選択を、ストレプトアビジン磁性ビーズ上の捕捉を用いて、溶液中で行った。
BoNT/A Hで3回免疫化したマウスに由来する。
Ni2+−NTA選択を、Ni2+−NTA上の捕捉を用いて、溶液中で行った。
(結果)
(A.ファ−ジ抗体ライブラリーの構築および特徴付け)
2つのファージ抗体ライブラリーを、免疫化したマウスのV遺伝子およびV遺伝子から構築した(図1)。ライブラリー1について、マウスを、BoNT/A Hを用いて2回免疫化し、そして100,000のBoNT/Aの50%致死量を用いた第2の免疫化の2週間後にチャレンジした。BoNT/Aチャレンジで生存したマウスを、1週間後に屠殺した。その脾臓を、屠殺直後に取り出し、そして全RNAを、調製した。ライブラリー構築のために、IgG重鎖mRNAおよびκ軽鎖mRNAを、特異的にプライムし、第1のcDNA鎖を、合成した。V遺伝子レパートリーおよびV遺伝子レパートリーを、PCRによって増幅し、そしてVプライマー、Jプライマー、Vプライマー、およびJプライマーを、ファージ抗体システムにおいて提供した。
遺伝子レパートリーおよびV遺伝子レパートリーを、15アミノ酸のペプチドリンカー(GS)(配列番号182)をコードする合成DNAを使用することによって、scFv遺伝子レパートリーを作製するためにランダムに一緒にスプライシングした。各scFv遺伝子レパートリーを、ファージディスプレイベクターpCANTAB5E(Pharmacia)中に別個にクローニングした。形質転換後、2.1×10メンバーのライブラリーを得た。上記クローンのうちの90%は、PCRスクリーニングによって決定したところ、scFv遺伝子に関して適切なサイズの挿入物を有し、そしてそのクローンされたscFv遺伝子は、PCRフィンガープリントによって決定したところ、多様性であった。ライブラリー1からの10個の非選択的なクローンのDNA配列決定は、全てのV遺伝子が、マウスV2ファミリーに由来すること、ならびに全てのV遺伝子がマウスV4ファミリーおよびマウスV6ファミリーに由来することを示した(Kabatら、(1991)、前出)。この観察されたV遺伝子の偏りに基づいて、科特異的Vプライマーおよび科特異的Vプライマーを、J遺伝子セグメント特異的プライマーおよびJ遺伝子セグメント特異的プライマーと一緒に設計した(表3)。次いでこれらのプライマーを、第2のファージ抗体ライブラリーを構築するために使用した。
ライブラリー2について、マウスを、BoNT/A Hで3回免疫化し、そして第3の免疫化の2週間後に屠殺した。そのマウスは、脾臓を回収される前にBoNT/Aによってチャレンジされなかった。なぜならこれは、非H結合抗体の産生を生じるからである(以下の「ファージ抗体の選択および最初の特徴付け」を参照のこと)。上記脾臓を回収し、そしてファージ抗体ライブラリーを、V特異的プライマー、J特異的プライマー、V特異的プライマー、およびJ特異的プライマーを使用したことを除いて、上に記載したように構築した。形質転換後、1.0×10メンバーのライブラリーを得た。95%のクローンは、PCRスクリーニングによって決定したところ、scFv遺伝子についての適切なサイズの挿入物を有し、そして上記クローンしたscFv遺伝子は、PCRフィンガープリントによって決定したところ多様性であった(データ示さず)。ライブラリー2由来の10種の選択されていないクローンのDNA配列決定は、ライブラリー1において観察されるよりも大きい多様性を示し;V遺伝子は、VH1、2ファミリー、およびV3ファミリーに由来し、そしてV遺伝子は、V2ファミリー、V3ファミリー、V4ファミリー、およびV6ファミリー(Kabatら、(1991)前出)に由来した。
(B.ファ−ジ抗体の選択および最初の特徴付け)
BoNT/A結合ファージ抗体を単離するために、ファージを、上記ライブラリーからレスキューし、そして精製したBoNT/Aまたは精製したBoNT/A Hのいずれかに対して選択した。選択を、Hに加えてホロ毒素に対して行った。なぜなら組換え毒素Hホロ毒素におけるHの立体構造を模倣する程度が明確でなかったからである。BoNT/AバインダーおよびBoNT/A Hバインダーについての選択を、ポリスチレンに吸着させた抗原に対して行った。さらに、H結合ファージを、ビオチン化Hについて、ストレプトアビジン磁性ビーズに対する捕捉(ライブラリー1について)またはヘキサヒスチジンタグ化Hに対する捕捉、Ni2+−NTAアガロースに対する捕捉(ライブラリー2について)を用いて溶液中で選択した。溶液中の選択を、ポリスチレンに吸着されたタンパク質に対する選択がネイティブなタンパク質を認識しないファージ抗体をもたらし得るという本発明者らの先の観察(Schierら、(1995)Immunotechnology、1:73−81)に基づいて利用した。溶液中の選択を、本発明者らが上記毒素を、交差反応性を破壊せずに首尾よくビオチン化できなかったことに起因して、ホロ毒素に対して行わなかった。
2〜3ラウンドの選択後、少なくとも67%の分析したscFvは、選択のために使用した抗原に結合した(表2)。固有のscFvの数を、DNAフィンガープリント、その後のDNA配列決定によって決定し、そして各scFvの特異性を、純粋なBoNT/Aおよび組換えBoNT/A Hに対するELISAによって決定し、そしてBoNT/Aに結合するが、HまたはHNに結合しないHN scFvを、その軽鎖(触媒ドメイン)に結合すると仮定した。合計で33種の固有のscFvを、Hによって免疫化し、かつBoNT/Aによってチャレンジしたマウスから単離した(表5、ライブラリー1)。ライブラリー1をホロ毒素について選択した場合、25種の固有のscFvが、単離された。しかし、これらおscFvのうちの2種のみが、Hを結合し、軽鎖を結合し、かつHを結合する部分を有した(Hathawayら、(1984)J.Infect.Dis.150:407−412)。上記2種のH結合scFvは、同様のエピトープを認識する他のscFvと同じく発現せず、したがってそれらは、親和性または中和能に関して特徴付けられなかった(以下を参照のこと)。
についてのライブラリー1の選択は、8種のさらなる固有のscFvをもたらした(表3および4)。全体として、しかし、Hについて選択されたscFvの50%だけがまた、ホロ毒素を結合した。この結果は、H表面のかなりの部分がホロ毒素に到達できない可能性があることを示唆する。あるいは、scFvは、ホロ毒素に存在しないH立体構造を結合し得る。Hのみによって免疫化したマウス由来(ライブラリー2)の、ホロ毒素ついて選択した全てのscFvはまた、Hを結合した。しかし、ライブラリー1に関するように、Hについて選択したscFvの50%だけが、ホロ毒素を結合した。全てにおいて、18種の固有のH結合scFvを、ライブラリー2から単離し、合計で28種の固有のH結合scFvをもたらした(表5および6)。同一の配列または関連した配列のscFvを、溶液中で、ポリスチレンおよびHに対して固定化したHの両方について単離した。したがって、Hの場合において、選択の方法は、重要ではなかった。
(表5.ファージ抗体ライブラリーから選択されたBoNT結合scFvの特異性)
Figure 2008528060
(C.エピトープマッピング)
全28種の固有のH結合scFvを、BIAcoreにおける表面プラズモン共鳴を使用してエピトープマッピングした。エピトープマッピングを、チップ表面のほぼ完全な飽和および少なくとも100RUの結合されたscFvを生じる濃度にてscFvの対を用いて行った。結合されたscFvの量を、対の各メンバーについて決定し、次いでその2種のscFvを、個々のscFvの測定のために使用した濃度と等しい最終濃度を与えるように一緒に混合した。異なるエピトープを認識するscFvは、一緒に注入した場合に、RU結合において相加的な増加を示し(図2パネルA)、一方で、同一のエピトープを認識するscFvは、RUの最小限の増加のみを示した(図2パネルB)。この技術によって、28種のscFvのマッピングは、Hに対して認識される4種の重複しないエピトープをもたらした(表6)。エピトープ1およびエピトープ2のみを認識するscFvを、ライブラリー1から得たが、全4種のエピトープを認識するscFvを、ライブラリー2から得た。
同じエピトープを認識するscFv(C1およびS25;C9およびC15;1E8および1G7;1B6および1C9;C25およびC39;2G5、3C3、3F4、および3H4;1A1および1F1;1B3および1C6;1G5および1H6;1F3および2E8)の多くは、VCDR3およびV遺伝子セグメントの高レベルの相同性によって証明されるような、同じV−D−J再配列に由来するVドメインを有した(表6)。これらのscFvは、体細胞超変異またはPCRエラーによって導入される置換によってのみ異なる。エピトープ1およびエピトープ2について、同じエピトープを認識するscFvの大部分または全ては、同一か、または非常に類似したV遺伝子セグメントに由来するが、VCDR3の長さおよび配列に関して著しく異なる(エピトープ1については9種のscFvのうちの5種;エピトープ2については8種のscFvのうちの8種)(表6)。これらは、異なるマウス由来のscFvを含む。主要なレパートリーにおけるVCDR2配列中の多様性の大きな程度(Tomlinsonら、(1996)J.Mol.biol.、256:813−817)に鑑みて、特定のV遺伝子セグメントは、特定の病原性の抗原性形状を認識し得る結合部位を形成するそれらの能力に関して進化した可能性がある。対照的に、より大きい構造のバリエーションは、再配列したY遺伝子において生じるようである。例えば、3種の異なる生殖系列遺伝子およびCDR1主鎖の立体構造(Chothiaら、(1987)J.Mol.Biol.196:901−917)は、全てのV遺伝子が同じ生殖系列遺伝子に由来するエピトープ21について観察される。鎖の対形成におけるこのような「乱雑」は、以前に報告されている(Clacksonら、(1991)Nature 352:624−628)。
(D.親和性、結合動態、およびインビトロ毒素中和)
親和性、結合動態、およびインビトロ毒素中和を、各エピトープに対する1つの代表的なscFv結合について決定した。各エピトープに関して、さらなる研究のために選択したscFvは、エピトープマッピング研究の間に決定したように、高い発現レベルと緩徐なkoffとの最適な組み合わせを有した。研究した4種のscFvについてのKは、7.3×10−8Mと1.1×10−9Mとの間の範囲であり(表7)、ハイブリドーマから産生されたモノクローナルIgGについて報告されたもの(Footeら、(1991)Nature 352:530−532)に匹敵する値であった。C25は、抗ボツリヌス毒素抗体について報告された最も高い親和性(K=1.1×10−9M)を有する。scFvの間で、konは、84倍を上回って異なり、そしてkoffは、33倍を上回って異なった(表7)。インビトロ毒素中和を、マウス片側横隔膜調製物を使用し、そしてBoNT/A単独および2.0×10−8MのscFvの存在下において、50%の単収縮張力減少までの時間を測定することによって決定した。値を、50%の単収縮減少までの時間において報告する。エピトープ1(S25)およびエピトープ2(C25)に対するscFvの結合は、神経麻痺までの時間を著しく延長させた:それぞれ、1.5倍(152%)および2.7倍(270%)(表7および図3)。対照的に、エピトープ3およびエピトープ4に対するscFvの結合は、神経麻痺までの時間に対する有意な効果を有さなかった。S25とC25との混合物は、神経麻痺までの時間に対して有意な相加的効果を有し、50%の単収縮減少までの時間を3.9倍(390%)増大させた。
(表6.認識したエピトープによって分類したBoNT/A H結合scFvのVおよびVの推定タンパク質配列)
Figure 2008528060
(表7.ファージ抗体ライブラリーから選択されたscFvの、親和性、結合動態、およびインビトロ毒素中和の結果)
Figure 2008528060
onおよびkoffを、表面プラズモン共鳴によって測定し、そしてKを、koff/konとして算出した。
20nM scFv+20pM BoNT/Aを使用したマウス片側横隔膜アッセイにおける、BoNT/A単独についての時間と比較した50%の単収縮減少までの時間(分)。C25+S25組み合わせに関して、各20nMのscFvを使用した。各値は、少なくとも3回の観察の平均±SEMである。
BoNT/Aと比較してp<0.01。
C25と比較してp<0.05。
(考察)
BoNTは、単一のジスルフィド結合によって連結した重鎖および軽鎖からなる。その毒素のそのカルボキシ末端半部は、特定の膜レセプターに結合して内部移行をもたらす一方で、そのアミノ末端半部は、エンドソームからサイトゾルへの毒素のトランスロケーションを媒介する。その軽鎖は、シナプス伝達の不全および麻痺を生じる、必須のシナプトソームタンパク質を切断する亜鉛エンドペプチダーゼである。有効な免疫療法は、そのレセプターに対する毒素の結合を阻害しなければならない。なぜならば他の2つの毒素分画は、細胞内で発生するからである。結合を媒介するH上のエピトープの同定は、受動免疫療法のためのより良好なワクチンの設計および高力価の中和モノクローナル抗体(または中和抗体)の開発の両方のために、必須の第1工程である。
この研究のために、本発明者らは、組換えBoNT/A Hを用いた免疫化によって中和エピトープに対する免疫応答を導くことを試みた。これは、その細胞レセプターに対する毒素の結合を妨げる抗体の産生をもたらすべきである。このアプローチの1つの制限は、組換えHがホロ毒素におけるHの立体構造を模倣する程度である。Hについて選択された抗体の50%がホロ毒素を認識するという事実は、その分子の大部分に対する著しい構造的相同性を示唆する。Hについて選択された抗体の50%は、ホロ毒素を結合しないが、これは、他の毒素ドメインに対するH表面のかなりの部分のパッキング(packing)から生じ得る。しかし、本発明者らの結果は、これらの抗体のいくつかがホロ毒素に存在しないH立体構造を結合しているという可能性、またはホロ毒素中に存在する立体構造的なエピトープが組換えHに存在しないという可能性を除外しない。これは、特定の立体構造的なエピトープに対する抗体の産生の失敗を生じ得る。それにもかかわらず、Hを用いた免疫化および選択は、ホロ毒素を結合するモノクローナル抗体の大きなパネルの単離をもたらした。対照的に、ホロ毒素またはトキソイドを用いた免疫化後に単離されたモノクローナル抗体は、他の毒素ドメイン(Hまたは軽鎖)、または粗毒素調製物およびトキソイド中に存在する非毒素タンパク質に結合する(上記のライブラリー1からの結果、およびEmanuelら、(1996)j.Immunol.Meth.、193:189−197を参照のこと)。
最も大きい数の可能なモノクローナル抗体を産生および特徴付けするために、本発明者らは、ファージディスプレイを使用した。このアプローチは、結合に関して、数百万の抗体の作製およびスクリーニングを可能にする。得られた抗体フラグメントは、既にクローニングされ、そして固有の抗体の数を同定するために容易に配列決定され得る。E.coliにおける発現レベルは、代表的に、C末端にヘキサヒスチジンタグを付与するベクター中にサブクローニングした後、IMACによって容易に精製され得るミリグラムの量のscFvを産生するのに適切である。最終的に、V遺伝子およびV遺伝子は、完全なIcG分子を構築するためにサブクローニングされ得、ヒト化抗体を構築するためにグラフトされるか、または超高親和性の抗体を作製するために変異させられる。このアプローチによって、28種の固有のモノクローナル抗BoNT/A H抗体を、産生および特徴付けした。
上記抗体の配列は、様々であり、3種の異なるV遺伝子ファミリー、少なくとも13種の固有のV−D−J再配列、および3種のV遺伝子ファミリーからなる。BoNT/A H抗体のこの大きなパネルの産生は、免疫化および選択に使用した抗原(BoNT/A H)の選択の結果であった。例えば、五価トキソイドによって免疫化したマウスのV遺伝子から構築したFabファージ抗体ライブラリーは、純粋な毒素(この場合では、BoNT/B)を結合する2種のみのFabをもたらした。そのFabの大部分は、トキソイド中に存在する非毒素タンパク質(Emanuelら、J.Immunol.Methods 193:189−197(1996))を結合した。
上記抗体の配列多様性にかかわらず、エピトープマッピングは、4種のみの重複しないエピトープを示した。エピトープ1およびエピトープ2は、免疫優勢であり、28種の上記抗体のうちの21種(75%)によって認識された。興味深いことに、免疫優勢なBoNT/A Hペプチドの(非立体構造的な)エピトープのほぼ同じ数(3種〜5種)が、五価トキソイドによる免疫化後のマウスポリクローナル抗体およびヒトポリクローナル抗体、ならびにホルムアルデヒドで不活化したBoNT/Aによる免疫化後のウマポリクローナル抗体(Atassi、(1996)J.Protein Chem.、15:691−699)によって認識される。
scFv結合エピトープ1およびscFv結合エピトープ2は、マウス神経筋接合部における毒素誘導性の神経麻痺の部分的拮抗をもたらした。一緒に投与した場合、上記2種のscFvは、神経麻痺までの顕著に増加する時間を伴う相加的効果を有した。これらの結果は、BoNT/A H上の2つの固有のレセプター結合部位の存在と一致する。BoNT/Aレセプターは、正式に同定されていなかったが、この結果は、リガンド結合研究の結果と一致し、この結果はまた、毒素上のレセプター結合部位の2つのクラス(高親和性および低親和性)を示し、そして毒素結合についての「二重レセプター」モデル(Montecucco、(1986)Trends Biochem.Sci.11:314−317)をもたらした。しかし、これらの部位の両方がH上にあるか否かは、議論の余地がある。2つの研究において、BoNT/A Hは、結合および神経筋麻痺を阻害(Blackら、(1986)J.Cell Biol.103:521−534;Blackら、(1980)Am.J.Med.69:567−570)したのに対して、Daniels−Holgateら、(1996)J.Neurosci.Res.44:263−271は、BoNT/A Hは運動神経末端における結合を阻害したが、マウス神経筋接合部における毒素誘導性の神経麻痺に対する拮抗作用を有さなかったことを示した。本発明者らの結果は、毒素の内部移行および毒性をもたらすH上の2つの「生産的な」レセプター結合部位の存在と一致する。scFvの効力における差は、レセプター結合部位に対するHの親和性における差を反映し得るか、またはHに対するscFvの親和性における10倍より大きい差を反映し得る。最後に、本発明者らは、任意の上記scFvが細胞表面に対する毒素の結合を実際にブロックすることを正式に示さなかった。神経麻痺までの時間において観察された効果は結合後の事象の妨害によって生じることが、考えられる。
マウス片側横隔膜アッセイにおける毒素誘導性の神経麻痺のscFv拮抗は、2.0×10−9Mのポリクローナルウマ抗毒素(PerImmune Inc.)について観察されたもの(神経麻痺までの時間の7.5倍の延長)より低かった。この差は、さらなる結合部位をブロックする必要性、抗体の親和性もしくはアビディティにおける差、または結合できない凝集した毒素をもたらす交差反応効果に起因し得る。抗体結合の親和性はまた、重要な因子であるようである。なぜならば、上記毒素は、高親和性でそのレセプターに結合し(Williamsら、(1983)Eur.J.Biochem.、131:437−445)、そして内部移行によって細胞の内側に濃縮され得るからである。注目すべきは、最も強力なscFvがHに対する最も高い親和性を有することである。同じ中和エピトープを認識するが、異なるKを有する本明細書に記載される他のscFvの有用性は、親和性の重要性を規定することに役立つはずである。しかし、これらのscFvは、多くのアミノ酸によって異なり、そしてまた良好な特異性において異なり得、それは、結果の解釈を困難にする。あるいは、ファージディスプレイと組み合わせた突然変異誘発は、配列中の数個のアミノ酸のみによって異なるが、親和性において数桁で変動するscFvの産生をもたらし得る(Schierら、(1996)J.Mol.Biol.、263:551−567)。同じアプローチは、抗体親和性をピコモル範囲(Id.)に増大させるために使用され得る。
中和についての「判断基準(gold standard)」は、抗体と同時注入した毒素の致死的効果に対するマウスの保護である。インビトロ保護とインビボ保護との間の関係は、正式に確立されていないが、ウマ抗毒素は、両方の型のアッセイにおいて毒素を強力に中和する(上記、およびHathewayら、(1984)J.Infect.Dis.、150:407−412を参照のこと)。この関係は本明細書中で報告されるscFvに関して保たれると考えられ、そしてこれは、実験的に検証され得る。
このような研究は、小さい(25kDa)scFv抗体フラグメントによって可能ではない。小さいサイズのscFvは、迅速な再分布(相における半減期は2.4〜12分間である)、およびクリアランス(β相における半減期は、1.5〜4時間である)、および迅速に検出不可能になる抗体レベルをもたらし(Hustonら、(1996)J.Nucl.Med.40:320;Schierら、(1995)Immunotechnology、1:73−81)、一方で、毒素レベルは、おそらく高いままである(Hildebrandら、(1961)Proc.Soc.Exp.Biol.Med.107−284−289)。インビボ研究の実施は、scFvのV遺伝子およびV遺伝子から完全なIgG分子を構築することによって容易にされる。ヒト定常領域の使用は、マウスモノクローナルよりも低い免疫原性であり、かつ現在使用されるウマ抗毒素よりもずっと低い免疫原性であるキメラ抗体をもたらす。免疫原性は、ヒト化抗体を産生するために、CDRグラフティングによってさらに減少され得る。
(実施例2:組換えオリゴクロ−ナル抗体によるボツリヌス神経毒素の強力な中和)
芽胞形成細菌Clostridium botulinumは、ボツリヌス神経毒素(BoNT)(公知である最も有毒な物質(Gill、(1982)Microbiol.Rev.46:86−94))を分泌する。上記タンパク質毒素は、3つの機能的ドメインを含む重鎖および軽鎖からなる(Simpson、(1980)J.Pharmacol.Exp.Ther.212:16−21;MontecuccoおよびSchiavo(1995)Q.Rev.Biophys.28:423−472;Lacyら、(1998)Nat.Struct.Biol.5:898−902)。重鎖の末端部分(HC)は、シナプス前ニューロン上のシアロガングリオシドレセプターおよび推定上のタンパク質レセプターに結合する結合ドメインを含み、その結合は、毒素のエンドサイトーシスを生じる(Dollyら、(1984)Nature(London)307:457−460;Montecucco、(1986)Trends Biochem.Sci.11:315−317)。重鎖のN末端部分(H)は、毒素にエンドソームを回避させるトランスロケーションドメインを含む。軽鎖は、血清型に依存してSNARE複合体の異なるメンバーを切断する亜鉛エンドペプチダーゼであり、その切断は、神経筋伝達のブロックをもたらす(Schiavoら、(1992)Nature(London)359:832−835;Schiavoら、(1993)J.Biol.Chem.268:23784−23787)。
7種のBoNT血清型(A〜G;LacyおよびStevens、(1999)J.Mol.Biol.291:1091−1104)が存在し、そのうちの4種(A、B、E、およびF)は、ヒト疾患のボツリヌス中毒を引き起こす(Arnonら、(2001)J.Am.Med.Assoc.285:1059−1070)。ボツリヌス中毒は、弛緩性麻痺によって特徴付けられ、直ちに致命的でない場合、ボツリヌス中毒は、集中治療室および機械換気における長期の入院を必要とする。上記毒素の強力な麻痺性能は、頸部ジストニア、脳性麻痺、外傷後の脳傷害、および脳卒中後の痙攣を含む過剰活性筋の状態の範囲を処置するための医薬としての低用量での使用をもたらしている(Mahantら、(2000)J.Clin.Neurosci.7:389−394)。BoNTはまた、それらの極度の効力および死亡率、生産および輸送の容易性、ならびに長期の集中治療の必要性(Arnonら、(2001)J.Am.Med.Assoc.285:1059−1070)に起因して、Centers for Disease Control(CDC)によって、生物テロリズムに関して最も高い危険性を有する6種の脅威因子(threat agent)(「Category A agent」)のうちの1種として分類される。イラクおよびかつてのソビエト連邦の両方は、兵器として使用するためにBoNTを生産し(United Nations Security Council(1995)Tenth report of the executive committee of the special commission established by the secretary−general pursuant to paragraph 9(b)(I)of security council resolution 687(1991),and paragraph 3 of resolution 699(1991)on the activities of the Special Commision(United Nations Security Council、New York);Bozheyevaら(1999)Former soviet biological weapons facilities in Kazakhstan:past、present、and future.(Center for Nonproliferation Studies、Monterey Institute of International Studies、Monterey、CA))、そして日本のカルトであるオウム真理教は、生物テロリズムにBoNTを使用することを試みた(Arnonら、(2001)J.Am.Med.Assoc.285:1059−1070)。これらの脅威の結果として、特定の薬学的因子は、中毒の予防および処置に必要とされる。
ボツリヌス中毒の予防または処置のための特定の低分子薬物は、存在しないが、研究的な五価トキソイドワクチンは、CDCから利用可能であり(Siegel(1988)J.Clin.Microbiol.26:2351−2356)、そして組換えワクチンが、開発中である(ByrneおよびSmith、(2000)Biochimie 82:955−966)。それにもかかわらず、多くの民間人または軍人のワクチン接種は、疾患または曝露の希少性、およびワクチン接種がBoNTのその後の医学的使用を妨げるという事実に起因して行われない。曝露後のワクチン接種は、疾患の迅速な発症に起因して役に立たない。毒素中和抗体(Ab)は、曝露前または曝露後の予防のためか、あるいは処置のために使用され得る(Franzら、(1993)Pp.473−476、B.R.DasGupta(編)、Botulinum and Tetanus Neurotoxins:Neurotransmission and Biomedical Aspects、編、DasGupta、B.R.Plenum、New York)。少量のウマ抗毒素およびヒトボツリヌス免疫グロブリンの両方が、存在し、そして現在、それらは、それぞれ、成人ボツリヌス中毒(BlackおよびGunn、(1980)Am.J.Med.、69:567−570;Hibbsら、(1996)Clin.Infect.Dis.23:337−340)および乳児ボツリヌス中毒(Arnon、(1993)Pp.477−482、Botulinum and Tetanus Neurotoxins:Neurotransmission and Biomedical Aspects、編、DasGupta、B.R.Plenum、New York)を処置するために使用される。組換えモノクローナル抗体(mAb)は、感染症の危険性を含まず、かつ血漿瀉血にヒトドナーを必要としない抗毒素の無制限の供給を提供し得る。このようなmAbは、妥当なコストにおける適切な数の用量を提供するために、高い効力でなければならない。いくつかの場合において、ポリクローナルAbの効力は、単一のmAbにおいて再利用され得る(Langら、(1993)J.Immunol.151:466−472)。
BoNTの場合において、強力な中和mAbは、依然としてもたらされていない:単一のmAbは、マウスにおける毒素の50%致死量(LD50)の多くても10倍〜100倍にて中和する(Plessら、(2001)Infect.Immun.69:570−574;Hallisら、(1993)Pp.433−436、Botulinum and Tetanus Neurotoxins:Neurotransmission and Biomedical Aspects、編、DasGupta、B.R.、Plenum、New York)。この例において、本発明者らは、BoNT血清型A(BoNT/A)が、2種または3種のmAbを組み合わせることによってインビトロおよびインビボで非常に強力に中和され得、このことがボツリヌス中毒ならびに他の病原体および生物学的脅威因子によって引き起こされる疾患を予防および処置するための薬物への手段を提供すること示す。
(方法)
(IgGの構築)
C25単鎖可変フラグメント(scFv)、S25単鎖可変フラグメント、および3D12単鎖可変フラグメントのV遺伝子を、プライマー対(GTC TCC TGA GCT AGC TGA GGA GAC GGT GAC CGT GGT(配列番号183)、およびGTA CCA ACG CGT GTC TTG TCC CAG GTC CAG CTG CAG GAG TCT(C25、配列番号184)、GTA CCA ACG CGT GTC TTG TCC CAG GTG AAG CTG CAG CAG TCA(S25、配列番号185)、またはGTA CCA ACG CGT GTC TTG TCC CAG GTG CAG CTG GTG CAG TCT(3D12、配列番号186)のいずれか)を用いてPCRを使用することによって各ファージミドDNAから増幅した。DNAを、Mlu1およびNheIで消化し、N5KG1Val−Lark(Mitch Reff、IDEC Pharmaceuticals、San Diegoの贈呈)にライゲーションし、正しいVを含むクローンを、DNA配列決定によって同定した。C25 scFv、S25 scFv、および3D12 scFvのV_遺伝子を、プライマー対(TCA GTC GTT GCA TGT ACT CCA GGT GCA CGA TGT GAC ATC GAG CTC ACT CAG TCT(配列番号187)およびCTG GAA ATC AAA CGT ACG TTT TAT TTC CAG CTT GGT(C25、配列番号188)、TCA GTC GTT GCA TGT ACT CCA GGT GCA CGA TGT GAC ATC GAG CTC ACT CAG TCT(配列番号189)およびCTG GAA ATC AAA CGT ACG TTT GAT TTC CAG CTT GGT(S25、配列番号190)、またはTCA GTC GTT GCA TGT ACT CCA GGT GCA CGA TGT GAC ATC GTG ATG ACC CAG TCT(配列番号191)およびCTG GAA ATC AAA CGT ACG TTT TAT CTC CAG CTT GGT(3D12、配列番号192))を用いて各ファージミドDNAから増幅し、pCR−TOPO(Invitrogen)中にクローニングし、そして正しいV_を含むクローンを、DNA配列決定によって同定した。V_遺伝子を、DraIIIおよびBsiWIを用いてpCR−TOPOから切り出し、そして適切なV遺伝子を含むDraIII消化およびBsiWI消化を行ったN5KG1Val−Lark DNAにライゲーションした。正しいVH遺伝子と正しいVκ遺伝子とを含むクローンを、DNA配列決定によって同定し、そしてベクターDNAを、エレクトロポレーションによってCHO DG44細胞をトランスフェクトするために使用した。安定な細胞株を、G418中で選択することによって確立し、そして1Lスピナーフラスコ中に拡大培養した。IgGを含む上清を、回収し、限外濾過によって濃縮し、そしてプロテインG(Pharmacia)に対して精製した。
(IgG親和性およびIgG結合動態の測定)
IgG結合動態を、BIAcore(Pharmacia Biosensor)における表面プラズモン共鳴を使用して測定し、そしてKを算出ために使用した。約200〜400応答単位(response unit)の精製したIgG(10mMアセテート中の10〜20μg/ml、pH3.5〜4.5)を、N−ヒドロキシスクシニミド−N−エチル−N’−(ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド化学を使用することによってCM5センサーチップにカップリングさせた。精製したBoNT/AHについての会合速度定数を、50〜800nMの範囲の濃度を使用して、15μl/分の連続的な流れにおいて測定した。その会合速度定数(kon)を、(ln(dR/dt))/t対濃度のプロットから決定した。解離速度定数(koff)を、再結合を防止するために30μl/分の流速を使用することによって、分析したscFvの最も高い濃度におけるセンサーグラムの解離部分から決定した。Kを、koff/konとして算出した。
(インビトロ毒素中和の測定)
横隔神経片側横隔膜調製物を、雄CD−1マウス(25〜33g)から切除し、そして135mM NaCl、5mM KCl、1mM NaPO、15mM NaHCO、1mM MgCl、2mM CaCl、および11mM グルコースに懸濁した。インキュベーションバスを、95% O、5% COを用いて泡立て、そして36℃に維持した。横隔神経を、0.2ms持続時間の四角波で0.05Hzにて刺激した。等尺性単収縮張力を、力変位変換器(Model FT03、Grass)を用いて測定した。精製したIgG抗体を、BoNT Aと一緒に室温にて30分間インキュベートし、次いで組織のバスに添加し、6.0×10−8M(S25単独および3D12単独)または2.0×10−8M(C25単独)のIgG最終濃度および2.0×10−11MのBoNT/A最終濃度をもたらした。IgGの対に関して、各IgGの最終濃度を、50%減少させ、そして全3種のIgGの混合物の研究に関して、各IgGの濃度を、67%減少させた。
(インビボ毒素中和の測定)
50マイクログラムの適切なIgGを、0.5ml(総容量)のゼラチンリン酸緩衝液中のBoNT/A神経毒素(Hall株)の示された数のマウスLD50に添加し、そしてRTにて30分間インキュベートした。Abの対に関して、25μgの各Abを添加し、そして3種のAbの組み合わせに関して、16.7μgの各Abを添加した。次いでその混合物を、雌CD−1マウス(16〜22g)に対してi.p.に注射した。マウスを、10の群において研究し、そして少なくとも毎日観察した。死亡の最終集計を、注射の5日後に決定した。
(mAbの溶液親和性の測定)
平衡結合研究を、抗体と抗原との反応混合物中の占有されていない結合部位を有する抗体を定量するためにKinExAフロー蛍光光度計を使用して行った。1種、2種、または3種の異なる抗体から構成される反応混合物を用いた研究を、それぞれ、342pM、17.2pM、および17.2pMの抗体の総濃度を含むHepes緩衝化生理食塩水(pH7.4)において行った。全ての場合において、可溶性の毒素の濃度を、0.1未満から10倍を超える見かけのKの値まで変化させた(12の濃度、最小)。1種、2種、または3種の異なる抗体から構成される反応混合物を、平衡が達成されたこと確保するために、25°Cにて、それぞれ0.5時間、3時間、および17時間インキュベートした。
(結果)
BoNT/Aを中和し得るmAbを産生するために、本発明者らは、先に、組換えBoNT/A結合ドメイン(H)によって免疫化したマウス由来のscFvファージ抗体ライブラリー、および五価ボツリヌストキソイド(Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.65:3743−3752;Amersdorferら、(2002)Vaccine 20:1640−1648)によって免疫化したヒト由来のscFvファージ抗体ライブラリーを産生した。これらのライブラリーから100種より多い固有のmAbをスクリーニングした後、BoNT/AH上の重複しないエピトープを結合し、かつインビトロで毒素を中和する(マウス片側横隔膜モデルにおいて神経麻痺までの時間を延長する;Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.65:3743−3752;Amersdorferら、(2002)Vaccine 20:1640−1648)、scFvの3つの群を、同定した。インビトロ毒素中和は、重複しないエピトープを結合する2種のscFvを組み合わせた場合、顕著に増大した。インビボ毒素中和は、血清からの25kDaのscFvの迅速なクリアランス(Colcherら、(1990)J.Natl.Cancer Inst.82:1191−1197)に起因して決定できなかった。
インビボBoNT神経毒素中和を評価するために、IgGを、インビトロで毒素を中和した3種のBoNT/A scFvのVH遺伝子およびV_遺伝子から構築した。V遺伝子およびVκ遺伝子を、哺乳動物発現ベクター中に連続的にクローニングし、VκへのヒトCκ遺伝子の融合およびVへのヒトγ1遺伝子の融合をもたらした。安定に発現する細胞株を確立し、そしてIgGを、マウスV−ドメインおよびヒトC−ドメインを有するキメラIgG(マウスscFv C25およびマウスscFv S25について)、ならびに完全ヒトIgG(ヒトscFv 3D12について)を産生する上清から精製した。IgGの平衡結合定数(K)を測定し、そしてその平衡結合定数は、それらが由来したscFvの結合定数に少なくとも匹敵することが見出された(表8)。上記IgGのうちの2種(S25および3D12)の抗原結合親和性は、概して会合速度定数(kon)の増大に起因して、対応するscFvについての抗原結合親和性よりも顕著に高かった(より低いK)。本発明者らは、これは上記分子の安定性の増大を反映し、機能的な抗体の濃度が増加すると仮定する。
(表8.BoNT/A IgGならびに上記IgGが由来したscFvについての、会合速度定数(kon)および解離速度定数(koff)ならびに平衡解離定数(K))
Figure 2008528060
IgGによるインビトロ毒素中和を、マウス片側横隔膜アッセイ(Desphandeら、(1995)Toxicon 33:551−557)において決定した。毒素単独と比較して、3種のIgGの各々は、神経麻痺までの時間を顕著に増大させ、C25は、最も強力であった(図4)。毒素中和における顕著な相乗効果が、IgGの対を研究した場合に観察された。これらの研究のために、その高い効力および片側横隔膜調製物が8時間の寿命を有するという事実に起因して、研究したC25 IgGの濃度を3倍〜20nMに減少させる必要があった。IgGの各対は、いずれかの単一のIgGについての時間と比較して、神経麻痺までの時間を顕著に増大させた(図4)。全3種のIgGの混合物は、神経麻痺までの時間をさらに増大させたが、この差は、研究した横隔膜の少ない数に起因して、抗体の対と比較した場合に統計的有意性に到達しなかった。
インビボ毒素中和を、マウスアッセイを使用して研究し、このアッセイにおいて、毒素およびAbを予め混合し、そしてi.p.に注射し、そして死亡までの時間および生存するマウスの数を決定した(Sheridanら、(2001)Toxicon 39:651−657)。50マイクログラムの単一の各mAbは、死亡までの時間を延長したが、20LD50によってチャレンジしたマウスを保護できなかった(図5A)。対照的に、mAbの任意の対は、100LD50の毒素によってチャレンジしたマウスを完全に保護した(図5B)。500LD50において、mAbの対のうちの2種(S25+3D12またはC25+S25)を受容したマウスの大部分が、死亡したのに対し、C25+3D12の対を受容したマウスの80%は、生存した(図3)。全3種のmAb(オリゴクローナルAb)の混合物を受容した全てのマウス(500LD50の毒素によってチャレンジした)は、生存した(図6)。これらの研究において、投与したAbの総量を、マウス1匹あたり50μgにて一定に保った。効力を決定するために、mAb対およびオリゴクローナルAbを、漸増用量の毒素において研究した(図6)。最も強力なmAb対(C25+3D12)は、2,500LD50によってチャレンジしたマウスの生存を伴わずに、1,000LD50によってチャレンジしたマウスの90%を保護した。対照的に、オリゴクローナルAbは、20,000LD50の毒素によってチャレンジした10匹のマウスのうちの5匹の生存を伴って、5,000LD50の毒素によってチャレンジした全てのマウスを完全に保護した。上記オリゴクローナルAbの効力を、標準的なマウス中和バイオアッセイ(HathewayおよびDang、(1994)Pp.93−107、Therapy with Botulinum Toxin、編、Jankovic,J.,Dekker、New York)の改変を使用して滴定し、そして乳児ボツリヌス中毒を処置するために使用されるヒトボツリヌス免疫グロブリン(Arnon、(1993)Pp.477−482、Botulinum and Tetanus Neurotoxins:Neurotransmission and Biomedical Aspects、編、DasGupta、B.R.Plenum、New York)よりも90倍強力である45国際単位(IU)/mgのAbであると決定した。定義によれば、1IUは、10,000 LD50のBoNT/A毒素を中和する(Bowmer(1963)Bull.W.H.O.29:701−709)。
2つの可能な機構が、mAbを組み合わせた場合に観察される効力の増大を説明し得る:毒素に対するAb混合物の機能的結合親和性の増大および/または細胞レセプターに結合する毒素表面のブロックの増大。機能的結合親和性に対する抗体を組み合わせることの効果を決定するために、見かけのKを、フロー蛍光光度計を使用して溶液の反応混合物中に残存する遊離の抗体を定量することによって、単一の各mAb、mAbの対、および全3種のmAbの混合物について決定した。単一のmAbについて、均一な溶液において測定した抗原結合親和性(溶液中の抗原および抗体の両方;図7)は、BIAcoreにおける表面プラズモン共鳴(抗体が固定化され、そして抗原のみが溶液中にある)によって測定したものよりも低かった(より高いK)(表8)。最も大きいインビトロでの効力を示した抗体C25を、抗体3D12と等モル量で混合し、得られたAbの組み合わせは、上記毒素に65pMの見かけのK(個々の抗体単独を用いて観察されたものよりも200倍および10倍高い親和性(より低いK))で結合した。その混合物に対する等モル量の第3のmAb(S25)の添加は、見かけの親和性を18pMまでさらに増大させた。C25とS25との等モル混合物は、親和性のより小さい2倍の増大をもたらし、このことは、この対がC25と3D12との組み合わせよりもインビボで強力でない理由を説明し得る。複数のmAbによって観察された機能的親和性の増大は、第2のmAbおよび第3のmAbのより高い親和性での結合をもたらす、第1のmAbの結合において生じる毒素の立体構造の変化、または一価抗原から多価抗原へと毒素を変化させるmAb結合のいずれかに起因し得る(Moyleら、(1983)J.Immunol.131:1900−1905)。これは、「アビディティ効果」、および親和性の増大をもたらす。アビディティ効果は、多価抗原(例えば、細胞表面)に対するIgG結合に関して十分に認識および特徴付けされている(CrothersおよびMetzger、(1972)Immunochemistry 9:341−357)が、溶液中で生じるものとしては十分に理解されていない。
測定したKdの増大は、mAb対およびオリゴクローナルAbについて観察されたインビボでの効力の増大と一致する。平衡結合方程式の再構成:
遊離の毒素/結合した毒素=K/[血清抗体]
2mlのマウス血液容量を仮定すると、その血清抗体濃度は、マウスが50μgのAbを受容する場合、160nMである。毒素の投与される量は、LD50の高倍数である(結合した毒素〜投与される毒素)。したがって、上記方程式は、
遊離の毒素/投与される毒素=K/160nM
ヘと単純化される。50%のマウスの死亡をもたらす投与される毒素の量を決定するために、遊離の毒素の量を1LD50に置換し、そして投与される毒素について解き、方程式:
投与される毒素(LD50)=1LD50×160nM/K
を得る。C25について解Kdを使用して、50%のマウスが生存する推定される毒素用量は、16LD50である(投与される毒素=1LD50×160nM/10nM)。この計算がC25 Abと3D12 Abとの対、およびオリゴクローナルAbに適用される場合、抗体を組み合わせることにおける効力の増大の大きさは、機能的親和性の増大と平行する(表9)。
(表9.組換え抗体による、観察された毒素中和および予測される毒素中和)
Figure 2008528060
オリゴクローナルAbによる強力な毒素中和のための第2の可能な機構は、細胞レセプターに結合する毒素結合ドメイン表面上の複数のエピトープをブロックする必要性である。毒素は、毒素結合ドメイン上の少なくとも2つの部位を介して細胞レセプターに結合すると仮定されている(Dollyら、(1984)Nature(London)307:457−460;Montecucco、(1986)Trends Biochem.Sci.11:315−317)。これらとしては、ガングリオシド結合部位および推定上のタンパク質レセプター結合部位が挙げられる。実際に、空間的に離れた2つのガングリオシド結合部位は、類似の破傷風毒素の共結晶構造において観察されており(Fotinouら、(2001)J.Biol.Chem.276:32274−32281)、そして重複しない破傷風毒素エピトープを結合するmAbは、GT1bガングリオシドに対する毒素の結合をブロックし得る(Fitzsimmonsら、(2000)Vaccine 19:114−121)。本発明者らの先のエピトープマッピング研究は、BoNT結合ドメイン(HC)の広い部分をブロックする複数のmAbと一致する(Mullaneyら、(2001)Infect.Immun.69:6511−6514)。上記mAbのうちの2種(S25および3D12)は、BoNT HCのC末端サブドメインを結合する。C25 mAbは、BoNT HのN末端サブドメイン由来の配列およびC末端サブドメイン由来の配列からなる立体構造的なエピトープを結合する。上記エピトープマッピングと一致する1つのモデルは、上記3種のmAbエピトープを、同じHの面上に配置し、そしてその面は、推定上の細胞ガングリオシドレセプターGT1bに対する公知のドッキング部位と重なる(Mullaneyら、(2001)Infect.Immun.69:6511−6514)。
(考察)
結論として、本発明者らは、6種のクラスA細菌兵器のうちの1種であるBoNT/Aが3種のみのmAbからなるオリゴクローナルAbによって強力に中和され得ることを示した。オリゴクローナルAbは、超免疫ヒトグロブリンよりも90倍強力であり、そして超免疫モノ血清型ウマA型抗毒素の効力に近づく(Sheridanら、(2001)Toxicon 39:651−657)。したがって、ポリクローナル血清の効力は、3種のみの重複しないエピトープを結合するmAbに逆重畳(deconvolute)し得るか、またはそのmAbに戻り得る。この相乗効果は、上記3種のmAbに対し、任意の単一のmAbの効力と比較して20,000倍よりも大きい効力の増大をもたらす。他のものは、破傷風毒素またはHIV感染の中和におけるモノクローナル抗体の間の相乗作用を、先に示した。破傷風毒素の場合において、3種〜4種のモノクローナル抗体の組み合わせは、インビボ毒素中和の効力を、200倍まで増大させた(Volkら、(1984)Infect.Immun.45:604−609)。HIVの場合において、3種または4種のmAbの組み合わせは、個々のmAbと比較して、ウイルス中和の効力を10倍に増大させた(Zwickら、(2001)J.Virol.75:12198−12208)。したがって、本発明者らの観察は、多くのシステムにおいて一般的であると分かっているようである。しかし、本発明者らは、増大した効力が、毒素中和の場合において、混合抗体の機能的親和性の大きな増大によって生じるようであることを示す。このような機構がウイルス中和について真実のままであるか否かは、不明確である。
毒素に対するポリクローン性の体液性免疫応答が、数種のみの重複しないエピトープを結合するAbによって機能的に優勢になると、仮定し得る。効力の増大は、個々のmAbと比較して、オリゴクローナルAbのKの大きな減少から主に生じるようであり、そしてまた細胞レセプターと相互作用する毒素表面のより大きいブロックを表す。このような機構は、溶液中で多くの抗原に対して一般的に適用可能であり得、このことは、オリゴクローナルAbがmAbよりも強力な抗原中和のための一般的手段を提供し得ることを示唆する。C25 mAbのKをほぼpMに操作することによって同様の効力を達成することは、可能であり得るが、オリゴクローナルAbは、強力な抗毒素への、より単純であり、より迅速な手段を提供する。
オリゴクローナルAbはまた、BoNT/A中毒の予防および処置のための薬物の安全かつ無制限な供給を提供する。上記Abは、キメラIgGまたはヒトIgGのいずれかからなるので、生産は、安全な抗毒素の備蓄をもたらすために直ぐに拡大され得る。あるいは、本発明者らは、既に、キメラS25 IgGを完全ヒトIgGによって置換しており、そしてオリゴクローナルAbの効力を2倍よりも大きく増大させた。研究は、キメラC25を完全ヒトホモログによって置換するために行なわれている。キメラmAb、ヒト化mAb、およびヒトmAbは、治療因子(その産生の手段が公知である)のさらに重要になっているクラスを代表する。10種のmAbが、FDAによって、ヒトの治療について認可されおり、そして70種より多い他のmAb治療薬が、臨床試験中である(Reichert、(2001)Nat.Biotechnol.19:819−822)。4週間までの排泄半減期によって、Abは、毒素からの数ヶ月間の保護を提供し得るか、または処置のために使用され得る。オリゴクローナルAbは、他のBoNT毒素血清型、および他のクラスA因子に適用可能である。炭疽は、毒素媒介性疾患であり、そしてAbがこの因子に関して保護的であることを、示している(Littleら、(1997)Infect.Immun.65:5171−5175;Beedhamら、(2001)Vaccine 19:4409−4416)。ワクシニア免疫グロブリンは、痘瘡または免疫無防備状態の宿主のワクチン接種から生じる合併症を、予防または処置するために使用され得る(Feery、(1976)Vox Sang.31:68−76)。Abはまた、出血熱ウイルスによって引き起こされる悪疫および疾患に対して有用であり得る(Hillら、(1997)Infect.immun.65:4476−4482;Wilsonら、(2000)Science 287:1664−1666)。本発明者らのデータは、BoNTならびに細菌戦および生物テロリズムの他の因子に対抗するためのオリゴクローナルAbの迅速な開発および評価を支援する。
(実施例3)
(免疫性ヒトファージライブラリーおよび非免疫性ヒトファージライブラリー由来の抗ボツリヌスA型抗体の遺伝的比較ならびに免疫学的比較)
ボツリヌス中毒における抗体応答を理解することは、ワクチン設計および受動的予防のために重要である。この活性を調査するために、本発明者らは、ファージディスプレイを使用して、分子レベルでBoNT/A(ボツリヌス神経毒素血清型A)結合ドメイン(H)に対する免疫応答を研究した。上記scFv抗体を、(a)五価ボツリヌストキソイドによって免疫化したヒトボランティア、ならびに(b)非免疫のヒト末梢血リンパ球およびヒト脾臓細胞から調製したV遺伝子レパートリーから単離した。ボツリヌス結合scFvを発現する血清型特異的ファージの大きなパネルを、両方のライブラリーから選択し得る。BoNT/A HCに対する免疫scFvバインダー(binder)のエピトープマッピングは、驚くべきことに、2つの異なる群(クラスターIおよびクラスターII)に対応した立体構造的なエピトープを認識する限定された数のscFvを示した。クラスターI由来のscFvのみが、マウス片側横隔膜アッセイにおいて中和活性を示した。非免疫性ライブラリーに由来する抗BoNT/A HCクローンは、便宜的に、クラスターIII〜XIにグループ分けされ得、そして重複するエピトープを、クラスターIまたはクラスターIIと共有しないようであった。さらに、それらは、生物学的に顕著な濃度で毒素を中和しないことを示した。したがって、本発明者らは、五価ボツリヌストキソイドに基づくワクチンが結合ドメインHC上に露出した限定された数の免疫優勢なエピトープに対する体液性免疫応答を導くことを、示唆する。
(導入)
ボツリヌス毒素は、Clostridium属に属する多くの細菌種によって産生される7種の異なる血清型(A〜G)として存在する麻痺性神経毒素である(Hatheway、(1989)Pp.3−24、Simpson LL、編集者、Botulinum neurotoxin and tetanus toxin.San Diego:Academic Press)。それらは、単鎖タンパク質(Mr:150,000)として産生され、そしてジスルフィド結合および非共有結合によって1つに保たれる2つの鎖(重鎖(M:100,000)および軽鎖(Mr:50,000))の形成をもたらす限定的なタンパク質分解によって完全に活性化される(Niemann、(1991)Pp.303−348、Alouf JE、Freer JH、編集者、Sourcebook of bacterial protein toxins.New York:Academic Press;Simpson、(1990)J Physiol.84:143−151)。中毒は、クロストリジウム属に汚染された食物の摂取(食物媒介性ボツリヌス中毒)、乳児の腸管感染(乳児ボツリヌス中毒)、および創傷の深部皮下の感染(創傷ボツリヌス中毒)によって生じる。ヒトボツリヌス中毒は、A型、B型、およびE型によって最も頻繁に引き起こされ、そして稀にFによって引き起こされる(Dowell、(1984)Rev Infect Dis.、6(第1補遺):202−207;Botulisum in the United States.Handbook for epidemiologists,clinicians and laboratory workers.Atlanta、Center for Disease Control、1980)。BoNT(ボツリヌス神経毒素血清型)は、コリン作動性神経終末に対して優先的に作用して、アセチルコリンの放出をブロックする(Habermannら、(1986)Curr Top Microbiol Immunol.、129:93−179;Montecuccoら、(1994)Mol Microbiol.、13:1−8)。BoNTの作用は、3つの工程を包含する(Simpson、(1986)Ann Rev Pharmacol Toxicol.、26:427−453):(1)重鎖のC末端HCを介したシナプス前膜上のレセプターに対する結合;(2)重鎖のN末端HNを介した、軽鎖のサイトゾル中へのトランスロケーション;および(3)軽鎖の亜鉛プロテアーゼ活性による、シナプス小胞のドッキングおよび融合タンパク質複合体における1つ以上の重要な成分の切断(Montecuccoら、(1994)Mol Microbiol.、13:1−8;Schiavo、(1992)J Biol Chem.、267:23479−23483;Schiavoら、(1995)Curr Top Microbiol Immun.195:257−275)。受動免疫療法は、ヒトの病原体およびそれらの毒素に対する有益な予防的アプローチならびに治療的アプローチとして確立されている(概説については、Gronskiら、(1990)Mol Immunol.28:1321−1332およびCross(1997)P.97、Cryz SJ、編集者、Immunotherapy and vaccines.Weinheim、Germany:VCH Verlagsgesellschaftを参照のこと)。ボツリヌス中毒の場合において、BoNT重鎖のC末端ドメイン(HC)を認識する抗体調製物は、その細胞レセプターに対するその毒素の結合を妨げる得ると考えられる。組換えHCによるマウスの免疫化は、1,000,000マウスi.p.LD50までのチャレンジ用量に対して、インビボでの良好な保護を提供した(Claytonら、(1995)Infect Immun.、63:2738−2742;Byrneら、(1998)Infect Immun.、66:10)。ウマ血漿由来のポリクローナル抗ボツリヌス抗体調製物(ウマHIG)は、過去において、80%より多い成人ボツリヌス中毒患者に投与されてきた(MiddlebrookおよびBrown、(1995)Curr Top Microbiol Immun.、195:89−122;Tacketら、(1984)Am J Med.、76:794−798;Morris(1981)P.15 In:Lewis GE jr、編集者、Biomedical aspects of botulism.New York:Academic Press)。ポリクローナル抗体調製物によって認識される多数の異なるエピトープは、通常、保護的な抗体の存在を確実にし、その存在は、通常、全抗体の小さい亜集団である。予防に関して、ウマ抗体は、曝露前に投与された場合に最も有効であるが、曝露後24時間まで、疾患を予防し得る(Middlebrook and Brown(1995)Curr Top Microbiol Immun.、195:89−122)。しかし、ウマ抗毒素の投与は、症例のうちの9%において血清病およびアナフィラキシーなどの有害作用を引き起こし得る(BlackおよびGunn、(1980)Am J Med.69:567−570)。最近の努力は、免疫化したボランティアドナーの血清から調製したヒト免疫グロブリン(ヒトBIG)の産生に集中している(Arnon、(1993)Pp.477−482、DasGupta BR、編集者、Botulinum and tetanus neurotoxins,neurotransmission and biomedical aspects.New York:Plenum Press)。中和モノクローナル抗体(特に、ヒト起源のものである場合)は、抗体の無制限の供給源を提供し、そしてヒトまたはウマからの抗体の調製を置換する。
本発明者らは、BoNTを中和し得るモノクローナル抗体を産生するために、抗体ファージディスプレイを使用した(Hoogenboomら、(1991)Nucl Acids Res.、19:4133−4137;McCaffertyら、(1990)Nature、348:552−554;SkerraおよびPluckthun、(1988)Science、240:1038−1041)。免疫化したマウスから構築したファージ抗体ライブラリーを使用して、本発明者らは、BoNT/A HC上の2つの重複しない中和エピトープを結合するモノクローナルの2種のセットを同定した(Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.、65:3743−3752)。本発明の例において、本発明者らは、五価ボツリヌストキソイド(A〜E)によって免疫化したヒトボランティアから構築したファージ抗体ライブラリーから選択したモノクローナル抗体の特徴付けを記載する。これらのモノクローナル抗体の親和性、およびこれらのモノクローナル抗体によって認識されるエピトープを、非免疫性ヒトファージライブラリーから選択したモノクローナル抗体の親和性および非免疫性ヒトファージライブラリーから選択したモノクローナル抗体によって認識されるエピトープと比較した。その結果は、さらなる中和エピトープを同定し、そしてボツリヌス中毒の予防および処置のために完全ヒト抗体を産生する経路を提供する。
(材料および方法)
(免疫性V遺伝子抗体ライブラリーおよび非免疫性V遺伝子抗体ライブラリー)
免疫性ファージ抗体ライブラリーの構築のために、ヒトボランティアは、五価ボツリヌストキソイドA型〜五価ボツリヌストキソイドE型(Michigan Department of Public Health)による免疫化を受容した。上記ボランティアを、0週間目、2週間目および12週間目において、0.5mlの五価トキソイドによって免疫化し、そして1年後に0.5mlのトキソイドによって追加免疫した。BoNT/Aに対する中和の力価を、マウス血清中和バイオアッセイを使用して測定した(Hathewayら、(1984)J Infect Dis.、150:407−412)。PBLを、Histopaque 1077における遠心分離によって単離し、そしてRNAを、改変したCathalaらの方法(Cathalaら、(1983)DNA、2:329−335)を使用して調製した。第1のcDNA鎖を、重鎖についてのIgG定常領域プライマー、または軽鎖についてのκ定常領域プライマーおよびλ定常領域プライマーを使用して、1.0×10個のB細胞から調製したRNAから作製した[26]。VH遺伝子、Vκ遺伝子およびVλ遺伝子を、記載(Marksら、(1991)J Mol Biol.、222:581−597)される通りに、第1のcDNA鎖から増幅した。PCR産物を、ゲルで精製し、そのゲルからの抽出後にエタノール沈殿し、そして先に記載される通りに、scFv遺伝子レパートリーを構築するために使用した(Id.)。そのscFv遺伝子レパートリーを、ゲルで精製し、次いで付与した制限酵素部位を含むフランキングオリゴヌクレオチドによって再度増幅するために、テンプレートとして使用した(Id.)。scFv遺伝子レパートリー(VH−Vκ、VH−Vλ)を、ゲルで精製し、SfiIおよびNotIを用いて消化し、フェノール/クロロホルムを用いて抽出し、そしてSfiIおよびNotIを用いて消化したベクターpCANTAB−5E(Pharmacia Biotech、Milwaukee、WI)にライゲーションした(Sambrookら、(1991)New York:Cold Spring Harbor Laboratory)。そのライゲーション混合物を、フェノール/クロロホルムを用いて抽出し、エタノール沈殿し、そして50μlのE.coli TG1細胞中にエレクトロポレーションした(Gibson、(1984)University of Cambridge:studies on the Epstein−Barr virus genome)。細胞を、100_g/mlのアンピシリンと1%(w/v)グルコースとを含むTYEプレート上にプレーティングした。コロニーを、−70℃にて保存するために、そのプレートから、100μg/mlのアンピシリンと、1%(w/v)グルコースと15%(v/v)グリセロールとを含む2mlの2×TY中にこすり落とした。4種の形質転換体由来の産物は、7.7×10個の個別の組換え体からなるライブラリーをもたらした。非免疫性ライブラリーに関して、6.7×10個のメンバーを含む先に報告されたファージ上に提示されたヒト単鎖抗体ライブラリーを、利用した(Sheetsら、(1997)Proc Natl.Acad Sci USA、95:6157−6162)。
(ファージの調製および選択)
両方のライブラリー由来のプラスミド粒子を、先に記載される通り、VCS−M13ヘルパーファージ(Stratagene)を用いたレスキューによって調製した(Marksら、(1991)J Mol Biol.、222:581−597)。ファージ粒子を、精製し、そして2回のPEG沈殿によって濃縮し(Sambrookら、(1991)New York:Cold Spring Harbor Laboratory)、2mlのリン酸緩衝化生理食塩水(PBS:25mM NaH2PO4、125mM NaCl、pH7.4)中に再懸濁し、そして0.45μmフィルター(Nalgene)を通して濾過して、約1013形質導入単位(TU)/mlの力価を達成した。
ライブラリーを、PBS(pH7.4)中の、2mlのBoNT血清型A、B、C、およびE(各50μg/ml)、またはBoNT/A HC(50μg/ml)によって4℃にて一晩コーティングした75mm×12mmイムノチューブ(Nunc、Maxisorb)を使用して選択した(Emanuelら、(1996)J Immunol Meth.、193:189−97)。チューブを、PBS中の2%脱脂粉乳によってRTにて1時間ブロックし、次いで選択手順、洗浄手順および溶出手順を、先に記載される通り、5.0×1012TU/mlの濃度にてファージを使用して行った(Marksら、(1991)J Mol Biol.、222:581−597)。500μlのその溶出したファージを使用して、2×TY−AMP−Gluプレート上にプレーティングした10mlの対数増殖するE.coli TG1に感染させた。ファージを、レスキューし、上に記載したように濃縮し、そして次の選択ラウンドのために使用した。レスキュー−選択−プレーティングの周期を、代表的に、4ラウンド繰り返した。
(ELISAスクリーニングおよびフィンガープリント)
選択の各ラウンド後、単一のアンピシリン耐性コロニーを使用して、150μlの2×TY−AMP−0.1%グルコースを含むマイクロタイタープレートウェルに接種した。その細菌を、約0.9のA600を与えるように増殖させ、そしてscFv発現を、イソプロピル−β−d−チオガラクト−ピラノシド(IPTG)を1mMの最終濃度まで添加することによって誘導した(De BellisおよびSchwartz、(1990)Nucl Acids Res.18:1311)。細菌を、25℃にて振盪しながら一晩増殖させ、その細胞を、遠心分離によってペレットにし、そして可溶性のscFvを含む上清を、回収した。BoNTおよびBoNT/A HCに対する結合についてのscFvのスクリーニングを、PBS(pH7.4)中の10μg/mlの抗原を用いてコーティングした96ウェルマイクロタイタープレート(Falcon 3912)において行なった。非免疫性ライブラリーに由来するscFvを、記載(GriffithsおよびMalmqvist、(1993)EMBO J.12:725−734)通りに、その後にペルオキシダーゼ結合体化抗マウスFc抗体(Sigma)を伴うC末端mycタグ(MunroおよびPelham、(1986)Cell、46:291−300))を認識するマウスモノクローナル抗体9E10(1μg/ml)(Santa Cruz Biotechnology、CA)を使用して検出した。免疫性ライブラリーに由来するscFvを、ペルオキシダーゼ結合体化モノクローナル抗体抗E(2.5μg/ml)(Pharmacia Biotech)を使用して検出した。その反応を、30分後にNaF(3.2mg/ml)を用いて停止させ、そしてA405nmを、測定した。固有のクローンの数を、PCR−フィンガープリント(Marksら、(1991)J Mol Biol.222:581−597)を行い、次いで各フィンガープリントパターンからの少なくとも2つのクローンのV遺伝子およびV遺伝子のDNA配列決定を行なうことによって決定した。抗体の特異性を、10μg/mlのBoNT/A、BoNT/B、BoNT/C、BoNT/E、BoNT/A Hおよび血清型Aの組換えトランスロケーションドメイン(BoNT/A HN)を用いてコーティングしたウェルを使用して、上記の通りに行ったELISAによって決定した。クローンを、それらがバックグラウンドよりも少なくとも5倍高いシグナルを与えた場合、選択した抗原に対して特異的であるものとして同定した。
(scFvのサブクローニング、発現および精製)
ELISAによって決定したところのBoNT/AおよびBoNT/A HCを結合するscFv抗体を、そのscFvのC末端にてヘキサヒスチジンタグの融合を生じる発現ベクターpUC119 Sfi−NotmycHis中にサブクローニングした(Schierら、(1995)Immunotech.、1:73−81)。そのscFvを、発現させ、そして先に記載される通りに固定化金属アフィニティークロマトグラフィーによって精製し(Schierら、(1996)J Mol Biol.、255:28−43)、そして精製したモノマーのscFvの濃度を、1.0のA280nmが0.7mg/mlのscFv濃度に相関すると仮定して分光測光法によって決定した。
(エピトープマッピングおよび親和性の決定)
エピトープマッピング研究および動態研究を、BIAcore(Pharmacia Biosensor)における表面プラズモン共鳴を使用して行なった。BIAcoreフローセルにおいて、約600共鳴単位(RU)のBoNT/A HC(10mM酢酸ナトリウム(pH4.5)中の15μg/ml)を、NHS−EDC化学(Johnsonら、(1991)Anal Biochem.、198:268−277)を使用して、CM5センサーチップにカップリングさせた。カップリングしたBoNT/A HCのこの量は、100〜175RUのscFv RUmaxをもたらした。その表面を、scFvの結合後に4M MgClを使用して再生した。エピトープマッピング研究のために、対の各メンバーに結合されたscFvの量(RU)を決定し、次いでその2種のscFvを、個々のscFvの測定のために使用した濃度と等しい最終濃度を与えるように一緒に混合した(Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.、65:3743−3752)。scFvのKdを、BIAcoreにおいて決定した会合速度定数(kon)および解離速度定数(koff)から算出した(K=koff/kon)。会合を、50〜1000nMのscFvの濃度範囲を使用して、5μl/分の連続的な流れにおいて測定した。そのkonを、ln(dR/dt)/t対濃度のプロットから決定した(Karlssonら、(1991)J Immunol Meth.、145:229−240)。そのkoffを、再結合を防止するために30μl/分の流速を使用することによって、分析したscFvの最も高い濃度におけるセンサーグラムの解離部分から決定した。
(インビトロバイオアッセイ)
インビトロ中和研究を、先に記載される通り、マウス片側横隔膜調製物を使用して行なった(Desphande、(1995)Toxicon、33:551−557)。横隔神経−片側横隔膜調製物を、雄CD/1マウス(25〜33g)から切除し、そして135mM NaCl、5mM KCl、1mM NaPO、15mM NaHCO、1mM MgCl、2mM CaCl、および11mM グルコースに懸濁した。インキュベーションバスを、95% O2、5% COを用いて泡立て、そして36℃に維持した。横隔神経を、0.2ms持続時間の四角波で0.05Hzにて刺激した。等尺性単収縮張力を、チャートレコーダーに接続した力変位変換器(Model FT03、Grass)を用いて測定した。精製したscFv抗体を、BoNT/Aと一緒にRTにて30分間インキュベートし、次いで組織のバスに添加し、2.0×10−8MのscFv最終濃度および2.0×10−11MのBoNT/A最終濃度をもたらした。毒素誘導性の麻痺を、最初の筋肉単収縮の50%の減少として規定した。延長の比を、上記抗体による50%の減少をBoNT/Aの50%の減少で除算した値から算出した。3D12とC25との組み合わせを、各2.0×10−8Mの最終濃度において研究した。50%の単収縮減少までの時間の間の差を、有意である0.05未満のP値を用いて両側t検定を使用して決定した。
(ボツリヌス毒素およびボツリヌス毒素ドメインの調製)
精製したボツリヌス毒素血清型A、B、CおよびE(150kDa)を、USAMRIIDから得た。ボツリヌス毒素A型の結合ドメイン(BoNT/A HC)を、E.coliで発現させ、そしてC末端の(His)タグを利用した固定化金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)(Ophidian Pharmaceuticals,Inc.)によって精製した。ボツリヌス毒素A型のトランスロケーションドメイン(BoNT/A HN)は、Dr.R.Stevens(UC−Berkeley、CA)からの贈呈であった。
(表10.免疫性ファージディスプレイライブラリーおよび非免疫性ファージディスプレイライブラリーから選択したBoNT結合scFvの特異性)
Figure 2008528060
(結果)
(免疫性ファージディスプレイライブラリーの合成のためのストラテジー)
五価ボツリヌストキソイドによって免疫化したヒトボランティア由来のPBLを、scFvファージ抗体ライブラリーを産生するために使用した。上記ドナーのポリクローナル血清は、マウス中和バイオアッセイ(Hathewayら、(1984)J Infect Dis.、150:407−412)において、2.56IU(国際単位)の力価でBoNT/Aに対して保護的であった。V遺伝子およびV遺伝子を、RNAから増幅し、スプライシングしてscFv遺伝子レパートリーを作製し、そしてそれを、pCANTAB−5E中にクローニングして7.7×10個の形質転換体のファージ抗体ライブラリーを作製した。15個のランダムに選択したクローンのPCRスクリーニングは、全てが、生殖系列遺伝子特異的な軽鎖プライマーによって決定したところ、完全長の挿入物(66%がVκ軽鎖を有し、そして34%がVλ軽鎖を有する)を保有することを示した(データ示さず)。
(ファージ抗体ライブラリーの選択およびELISAスクリーニング)
免疫性ライブラリーおよび大きな非免疫性ヒトファージ抗体ライブラリーの両方(Sheetsら、(1997)Proc Natl.Acad Sci USA、95:6157−6162)を、BoNT血清型A、B、C、EおよびBoNT/A HCに対して選択した。BoNT/AまたはBoNT/A HCに対する3ラウンドの選択後、上記免疫性ライブラリー由来のELISAポジティブクローンの頻度は、それぞれ、79%および100%であった。ELISA陽性の同様の頻度が、他の血清型について観察された。BoNT/AまたはBoNT/A HCに対する3ラウンドの選択後、上記非免疫性ライブラリー由来のELISAポジティブクローンの頻度は、それぞれ、28%および94%であった。ELISA陽性の同様の頻度が、他の血清型について観察された。固有のscFvの数を、DNAフィンガープリントを行ない、次いでDNA配列決定を行なうことによって決定し、そして各scFvの特異性を、ELISAによって決定した。各選択からの100個のクローンのスクリーニングにおいて、48種の固有の抗体(23種のBoNT/A、16種のBoNT/B、6種のBoNT/Cおよび3 BoNT/E)を、上記免疫性ライブラリーから同定し、そして27種の固有の抗体(14種のBoNT/A、5種のBoNT/B、5種のBoNT/Cおよび3種のBoNT/E)を、上記非免疫性ライブラリーから同定した(表10)。
各BoNT/A scFvの詳しい特異性を、組換えBoNT/A HCドメインおよび組換えBoNT/A HNドメインに対するELISAによって決定した(図8)。毒素に対する選択後に単離された23種の免疫性BoNT/A抗体のうち、6種(3A6、3D12、2A1、3B8、3F10、2B11)が、BoNT/A HCに結合し、4種(3D4、3A11、4A4、3G4)が、BoNT/A HNに結合し(図8A)、そして残りの13種の抗体は、おそらく、上記軽鎖(Chenら、(1997)Infect Immun.、65:1626−1630)結合した。これらの知見は、ボツリヌストキソイドによる免疫化が、HCドメインまたはHNドメインに対する数種の抗体によって上記軽鎖に対する免疫応答を導くことを示唆する。
BoNT/A HCに対する上記ライブラリーの選択は、単一の固有の抗体(2A1)のみをもたらし、この抗体は、毒素で選択したクローン3D12および3D6とクローン的に関連した(表11)。6個の抗HCクローンのVL遺伝子使用を分析した場合、全てが、Vκ1遺伝子ファミリーを使用することを見出した(表11)が、上記ライブラリーは、2/3のVκ軽鎖遺伝子および1/3のVλ軽鎖遺伝子を含んだ。BoNT/Aホロ毒素に対する非免疫性ライブラリーの選択は、4種の抗体をもたらしたが、これらは、いずれもBoNT/A HCを結合しなかった。BoNT/A HCに対する上記ライブラリーの選択は、10種の固有のscFvをもたらし、それらは、Vκ軽鎖遺伝子またはVλ軽鎖遺伝子の両方を使用した(表11)。全体として、これらのscFvのうちの50%のみが、ホロ毒素を結合し、HC表面のかなりの部分が上記ホロ毒素に埋もれるという観察(Lacyら、(1998)Nat Struct Biol.、5:898−902)と一致した。全てのscFv抗体は、血清型特異的かつドメイン特異的であり、ELISAによって決定したところ、BoNT/A HCドメインおよびBoNT/A HNドメインに結合した非免疫性ライブラリー由来の2B11を除いて、交差反応性は、観察されなかった(図8B)。
(表11.BoNT/AおよびBoNT/A Hに対して選択した免疫性ライブラリーならびに非免疫性ライブラリーから単離されたヒトscFv抗体についてのCDR 3−配列および親和性
Figure 2008528060
Figure 2008528060
ヒト生殖系列のVHセグメント、VκセグメントおよびVλセグメントは、V−BASEデータベース(MRC Centre for Protein Engineering、Cambridge、UK)において詳述されるように割り当てられている。列挙したクローン(同一のVH CDR 3領域またはVL CDR 3領域を有する)は、生殖系列遺伝子とのそれらの相違によって示されるように、異なるCDR 1領域、CDR 2領域およびフレームワーク領域を示した;アクセッションは、番号AF090405〜AF090420を伴ってGenBankによって行われ得る。
BoNT/Aに対して選択したライブラリー。
BoNT/A HCに対して選択したライブラリー。
(BoNT/A HC特異的抗体フラグメントのエピトープマッピング)
BoNT/A HC結合scFvを、認識された重複しないエピトープの数を決定するためにエピトープマッピングした。エピトープマッピングを、チップ表面のほぼ完全な飽和および少なくとも100RUの結合されたscFvを生じる濃度にて、scFvの対を研究するBIAcoreTMにおける表面プラズモン共鳴を使用して行なった。結合されたscFvの量を、対の各メンバーについて決定し、次いでその2種のscFvを、個々のscFvの測定のために使用した濃度と等しい最終濃度を与えるように一緒に混合した。同一のエピトープを認識する抗体は、一緒に注入した場合に、結合されたRUの最小限の増大を示し(図9A)、一方で、異なるエピトープを認識するscFvは、RUの相加的な増大を示した(図9B)。表2および表3に示したように、クラスターIと称されるscFv 3A6、scFv 3D12およびscFv 2A1は、VH遺伝子セグメントおよびVL遺伝子セグメント(それぞれ、DP 50およびL12)の高い相同性を共有し、そして重複するエピトープを認識する。それらは、体細胞変異によって導入される重鎖遺伝子および軽鎖遺伝子における変異によってのみ、配列において異なる。クラスターIIと称されるscFv 3B8およびscFv 3F10は、クラスターIと比較して、異なるエピトープに結合する抗体の第2のセットを形成する。可能な固有のエピトープを示すクローン2B11は、乏しい発現レベルに起因して分析できなかった。上記非免疫性ライブラリーに由来するscFv抗体を分析したとき、本発明者らは、全てが、表3に示したような、クラスターIII〜クラスターXIと称される固有のエピトープに結合したことを見出した。上記非免疫性ライブラリーのメンバー(クラスターIII〜クラスターXI)は、上記免疫性ライブラリーのメンバー(クラスターIおよびクラスターII)と重複しない結合を示した。上記免疫性scFvおよび非免疫性scFvの両方によって認識されるエピトープは、2種の先に報告されたマウスscFv(C25およびS25)(Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.、65:3743−3752)によって結合されるエピトープと重複しない。
(反応速度測定および中和アッセイ)
konおよびkoffを、BIAcoreにおける表面プラズモン共鳴を使用して測定し、そしてそれらを、平衡解離定数を算出するために使用した。上記免疫性ライブラリーから選択したscFvは、3.69×10−8Mおよび7.8×10−9MのKを有し、ハイブリドーマから産生されたモノクローナルIgGについて報告されたもの(FooteおよびMilstein、(1991)Nature、352:530−532)に匹敵する値であった(表12)。非免疫性scFvは、4.6×10−7M〜2.61×10−8Mの範囲の、より低いKdを有した。毒素誘導性の神経麻痺を中和するscFvの能力を決定するために、インビトロ研究を、横隔神経−片側横隔膜調製物を使用して、各エピトープクラスター由来の1つの代表的なメンバーについて行なった。値を、BoNT/A単独および2.0×10−8MのscFvの存在下における50%の単収縮減少までの時間で報告した。表12ならびに図10Aおよび図10Bに示した通り、異なる抗BoNT/A H scFvの中和における有意な差が、使用したライブラリーに依存して見出された。上記免疫性ライブラリーから、3D12(クラスターI)が、神経麻痺までの時間を有意に1.5倍延長したのに対して、3F10(クラスターII)は、毒素中和に対する効果を示さなかった。上記非免疫性ライブラリーのうちの代表的なもの(クラスターIII〜クラスターXI)は、1.8×10−7Mの最終濃度におけるクラスターIII〜クラスターXIの全てのメンバーの組み合わせの後でさえも、上記片側横隔膜アッセイにおいて保護的効果を示さなかった。3D12(クラスターI)と先に単離されたマウスscFv(C25)(Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.、65:3743−3752)との組み合わせを使用する場合、麻痺までの時間は、3.2倍まで有意に増大し、このことは、毒素中和に対する相乗効果を示した。本発明者らは、マウスscFv S25とマウスscFv 3D12とによる同様の相乗作用を観察した(データ示さず)。
(表12.ファージ抗体ライブラリーから選択したscFvの、親和性、結合動態、およびインビトロ毒素中和の結果)
Figure 2008528060
変動するkonおよびkoffを、表面プラズモン共鳴によって測定し、そしてKdを、koff/konとして算出した。
20nM scFv+20pM BoNT/Aを使用したマウス片側横隔膜アッセイにおける50%の単収縮減少までの時間(分)を、BoNT/A単独についての時間と比較した。各値は、少なくとも3回の観察の平均±S.E.M.である。
BoNT/Aに対して選択したライブラリー。
BoNT/Aと比較してP<0.01。
有意ではない。
BoNT/A HCに対して選択したライブラリー。
BoNT/A HCと比較してP<0.01。
(考察)
本発明者らは、BoNT/A HCの組換え結合ドメインを用いたマウスの免疫化が、免疫応答を、シナプス前毒素レセプターに対するHC結合に関与するエピトープを結合する抗体の産生に導くことを、先に示した(Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.、65:3743−3752)。これらの実験は、scFvによる毒素の中和が、レセプター結合部位に関して上記ホロ毒素と競合するscFvの親和性および能力の両方に相関し得ることを示した。ここで、本発明者らは、BoNT/Aに対するヒト体液性免疫応答および非免疫応答をマッピングするために、免疫性ファージディスプレイライブラリーおよび非免疫性ファージディスプレイライブラリーを使用することによって、より系統的なアプローチを実施した。上記2種の抗体ライブラリーのための抗体遺伝子の供給源は、(a)五価トキソイド(A〜E)によって免疫化したヒトボランティアのPBL、ならびに(b)非免疫性の末梢血リンパ球および脾臓細胞であった。このアプローチの1つの制限は、これらの研究のために用いる1人のヒトドナーが、ボツリヌス中毒に対する曝露の際にもたらされる広範な遺伝的多様性を示す程度である。マウスおよびヒトにおける体液性免疫応答がむしろ限定された数の保護的エピトープをもたらしたという事実は、保護を与える抗原性エピトープの顕著な保存を示唆する。選択手順は、4種の固定化されたボツリヌス神経毒素(血清型A、B、C、およびE)に対して両方のコンビナトリアルライブラリーをパニングすることを包含する。3回〜4回のパニング周期の後、この順序(BoNT/A、BoNT/B、BoNT/CおよびBoNT/E)で漸減する頻度で、各血清型に対する抗体を両方のライブラリーから得た。バインダーの同様の頻度はまた、BoNT/Bを除いて、非免疫性ライブラリーについて観察された。これらの結果は、Siegel(Siegel、(1989)J Clin Microbiol.、26:2351−2356)の知見と相関し、Siegelは、ボツリヌス五価トキソイドの25人のヒトレシピエントからの血清標本を研究した。種々の血清型の免疫原性を、マウス血清中和バイオアッセイによって決定した−−血清型Aは、5.7IU/mlと51.6IU/mlとの間の範囲であり、次いで血清型Bは、0.78IU/ml〜18IU/mlであり、そして血清型Eは、0.61IU/ml〜10IU/mlであった。
トキソイドを用いたヒトの免疫化は、HCを結合するより少ない抗体と共に、概して上記毒素軽鎖に対する抗体の産生をもたらした。同様の結果が、BoNT/A HCを用いてマウスを免疫化し、次いでホロ毒素によって追加免疫した後に観察された。抗体の中和活性は、概して、HCによる細胞レセプター結合をブロックすることによって生じるので、これらの分析は、HCワクチンが毒素ベースのワクチンよりも保護的である(より多くのHC抗体が、産生されるからである)ことを示す。ヒト免疫性HC scFvは、少なくとも2種の重複しないエピトープを認識した。これらのエピトープ(クラスターI)のうちの1種を結合するscFvは、インビトロで毒素を中和し得た。毒素中和の効力は、クラスターIを結合するscFvを、2種の重複しないHCエピトープのうちのいずれか1種を結合する免疫性マウスscFvと組み合わせた場合、増大した。この結果は、HCが、複数の細胞レセプターのいずれかとドッキングすること、またはドッキングが、広範な表面領域にわたって起きることを示唆する(Mullaneyら、(2001)Infect Immun.、69:6511−6514)。
HCを認識するヒトscFvのレパートリーを、BoNT/Aに対する大きな非免疫性ライブラリーを選択することによって他のエピトープ(クラスターIII〜クラスターXI)の範囲に拡大した。興味深いことに、この結果は、一次免疫レパートリーは、溶媒が接近可能な抗原の領域の多くを認識し得る抗体を含むが、免疫化は、限定された数の免疫優勢なエピトープに対するこの認識を導くという概念と一致する。しかし、非免疫性ライブラリーから得られた抗体の全ては、非中和エピトープを指向した(または少なくとも、毒素をインビトロで中和しなかった)。中和の不全に関する1つの説明は、そのレセプターに対する上記毒素の高親和性(0.3〜2.3nM(Schengrund、(1999)J Toxicol Toxin Rev.、18:35−44))での相互作用と比較して、上記HCドメインに対する抗体(例えば、2B10、2E6、2B1、3D1)の低い親和性(107〜460nMの範囲である)に起因し得た。
結論として、本発明者らは、ここで、ボツリヌス神経毒素およびそれらのサブドメインに対して特異的なヒト抗体の、免疫性ヒトドナーおよび非免疫性ヒトドナーから調製したコンビナトリアルライブラリーを使用した首尾よい単離を報告する。感染症または病原体を有する任意の者の抗体レパートリーをスクリーニングするためのファージディスプレイの使用は、治療的潜在性および調査における潜在性を有するヒトモノクローナル抗体の非常に大きなプールの利用を可能にする。
(実施例4)
(より高い親和性に関して進化した中和抗体)
ボツリヌス中毒の検出および処置を改良するために、分子進化および酵母ディスプレイを、BoNT血清型A(BoNT/A)を結合する2種の中和単鎖Fv(scFv)抗体(HuC25および3D12)の親和性を増大させるために使用した。
(mAb HuC25の親和性の成熟)
BoNT/Aに対するHuC25の親和性を、一連の変異酵母ディスプレイライブラリーを使用して連続的に増大させた(図20)。第1に、HuC25遺伝子を、NcoI−NotIフラグメントとして酵母ディスプレイベクターpYD2中にサブクローニングした。上記scFv遺伝子は、酵母表面上に首尾よく提示され、そして提示されたscFvの純粋なBoNT/Aに対するKDを、フローサイトメトリーによって決定し、そのKDは、8.44×10−10Mであった(図21)。これは、BIAcoreにおけるSPRを使用して先に測定したような、組換えBoNT/A HCに対する精製したHuC25 scFvの結合について測定したK(1.4×10−9M)に匹敵する。次いでHuC25 scFv遺伝子を、誤りを起こしやすい条件を使用したPCRによってランダムに変異させ、そして得られた遺伝子レパートリーをギャップ修復を使用してpYD2中にクローニングして、2.0×10個の形質転換体のライブラリーを作製した(図20)。上記ライブラリーを、増殖させ、インキュベーションし、次いでscFvディスプレイの頻度(27%)および抗原結合の頻度(3.65%)についてフローサイトメトリーによって分析した。
次いで上記ライブラリーを、漸減濃度の純粋なBoNT/Aを使用して4ラウンドの選択に供した。上記scFv遺伝子を、選別の最終ラウンド後に得られた6種の個々のクローンからPCRで増幅し、それは、1種の固有の配列(AR1)の存在を示した(図18)。scFvディスプレイに含まれるAR1クローンを、増殖させ、そしてBoNT/Aに対する提示されたscFvのKDを、測定し、そのKDは、1.69×10−10M(HuC25からの5倍の改良)であった(図21)。
親和性をさらに増大させるために、2つの変異酵母ディスプレイライブラリーを、AR1の配列に基づいて構築した。一方のライブラリーについて、AR1 scFv遺伝子を、誤りがちのPCRを使用することにってランダムに変異させた;第2のライブラリーについて、位置指定突然変異誘発を、L3における4アミノ酸(SNED)を多様化するために使用した。このループを、突然変異誘発のために選択した。なぜならば、これは、ここで変異が親和性を増大させ得ることがAR1の選択から示され、そして誤りを起こしやすい方法がこのループにおいて完全にサンプリングされた変異を有さなかった可能性があったからである。4ラウンドの選択を、各ライブラリーに対して行い、最終ラウンドの解離速度選択(of off rate selection)を、精製したBoNT/Aを用いて標識化し、次いで再結合を防止するためにBoNT/A結合ドメイン(HC)の存在下において12時間の解離を行なうことによって実施した。次いでBoNT/A標識化酵母を、その毒素の触媒ドメインを結合するmAb(7C1)を使用して選別した。選別の最終ラウンド由来の個々のクローンのスクリーニングは、その位置指定型ライブラリーに対して野生型AR1配列のみを示し、これは、L3が既に最適化されたことを示唆した。上記誤りを起こしやすいライブラリーから、単一の固有のクローンを、単離し(AR2、図18)、酵母が提示したscFvとしてのそのKDを、決定し、そのKDは、6.14×10−11M(親AR1からの2.8倍の増大)であった(図21)。
さらなる酵母ディスプレイライブラリーを、AR2の親和性をさらに増大させるために作製した。これらは、ランダム変異をAR2遺伝子に導入し、かつ2つの位置指定型ライブラリーがH1における5アミノ酸またはL2における4アミノ酸のいずれかを多様化したAR2の配列に基づくライブラリーを含んだ。ライブラリーを、AR1の選択について記載したストラテジーを使用して純粋なBoNT/Aに対して選択し、個々のコロニーを、配列決定し、そして酵母が提示した固有のscFvの親和性を、測定した。より高い親和性のクローンは、誤りを起こしやすいライブラリーまたはL2変異体のライブラリーから同定されなかった。より高い親和性の2種のクローン(AR3およびAR4(1.9×10−11MのKDおよび2.3×10−11MのKD(AR2からの親和性の約3倍の増大)、図21))を、H1ライブラリーから同定した(図18)。
(mAb 3D12の親和性の成熟)
親和性の成熟のために、3D12 scFv遺伝子を、ファージミドベクターpCANTAB5Eから、NcoI−NotIフラグメントとして酵母ディスプレイベクターpYD2中にクローニングした。次いでランダム変異を、誤りを起こしやすい条件下でPCRを使用して3D12 scFv遺伝子に導入し、そして得られた遺伝子レパートリーを、ギャップ修復を使用してpYD2中にクローニングして、2.1×10個の形質転換体のライブラリーを作製した。上記ライブラリーを、増殖させ、インキュベーションし、次いでscFvディスプレイの頻度(27%)および抗原結合の頻度(3.65%)についてフローサイトメトリーによって分析した。次いで上記ライブラリーを、漸減濃度の純粋なBoNT/Aを使用して5ラウンドの選択に供した。次いで最終ラウンドの解離速度選択を、精製したBoNT/Aを用いて標識化し、次いで再結合を防止するためにBoNT/A結合ドメイン(HC)の存在下において15時間の解離を行なうことによって実施した。次いでBoNT/A標識化酵母を、その毒素の触媒ドメインを結合するmAb(7C1)を使用して選別した。上記scFv遺伝子を、選別の最終ラウンド後に得られた6種の個々のコロニーからPCRで増幅し、これは、3種の固有の配列の存在(表13、クローン3−1(RAZ1としても公知である、図19A)、クローン3−8、およびクローン3−10)を示した。固有の各クローンを、増殖させ、scFvディスプレイを、誘導し、そしてBoNT/Aに対する提示されたscFvのKDを、野生型3D12 scFvと一緒に、フローサイトメトリーを使用して測定した、全3種の変異scFvは、野生型3D12 scFvよりも高い親和性を有した。最も高い親和性のscFv(RAZ1、図21におけるKD)に関して、変異は、そのVL内でCDR1、CDR2、およびCDR3中に全体的に位置した(図19A)。
(表13.成熟した親和性の抗体および/または改変した抗体についてのアミノ酸配列)
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
*完全な重鎖についての配列は、重鎖フレームワーク1+重鎖CDR1+重鎖フレームワーク2+重鎖CDR2+重鎖フレームワーク3+重鎖CDR3+重鎖フレームワーク4である。
完全な軽鎖についての配列は、軽鎖フレームワーク1+軽鎖CDR1+軽鎖フレームワーク2+軽鎖CDR2+軽鎖フレームワーク3+軽鎖CDR3+軽鎖フレームワーク4である。
(酵母が提示したscFvのIgGへの変換の、親和性に対する影響)
多くの免疫学的アッセイ、およびインビボ中和研究のために、IgGを利用する必要がある。したがって、本発明者らは、二重CMVプロモーターによって駆動する哺乳動物発現ベクター中にVH遺伝子およびVk遺伝子を連続的にクローニングすることによって、HuC25、AR1、AR2、AR3、AR4、3D12、およびRAZ1を、ヒトγ1定常領域およびヒトκ定常領域からなる完全長IgGに変換した。安定なCHO DG44細胞株を、7種の抗体の各々について確立し、そしてIgGを、上記7種の抗体のうちの6種について5〜20mg/Lの収量で細胞培養上清から精製した。本発明者らは、顕著な量のAR3 IgGを、全く発現させることができなかった。
各IgGの親和性を、反応速度排除分析(kinetic exclusion analysis)(Kinexa)によって測定した。HuC25ファミリーの変異体の親和性およびRAZ1の親和性は、酵母が提示したscFvよりも、IgGとして顕著に高かったが、そのIgGの親和性の相対的増大は、酵母が提示したscFvに対して決定した相対的親和性と一致した(表14)。例えば、AR4 scFvは、酵母ディスプレイによるHuC25 scFvよりも37倍高い親和性を有し、そしてAR4 IgGは、Kinexaによって測定したところ、HuC25 IgGよりも34倍高い親和性を有した。RAZ1 scFvは、酵母ディスプレイによる3D12 scFvよりも45倍高い親和性を有し、そしてRAZ1 IgGは、Kinexaによって測定したところ、3D12 IgGよりも35倍高い親和性を有した。
(表14.A1毒素およびA2毒素に対する抗体の親和性)
Figure 2008528060
(フローサイトメトリーによるBoNT/Aの検出における親和性の影響)
酵母上に提示されたより高い親和性のscFvは、酵母が提示したより低い親和性のscFvと比較して、顕著により低い濃度のBoNT/Aを検出できた(図22)。最も高い親和性のscFv(AR4)は、0.1pM(他の増幅されないBoNT検出システムについて報告されたものよりも低い値)程度に低いBoNT/Aを検出できた。したがって、その結果は、検出感度を増加させるための漸増する抗体親和性の有用性を立証する。
(BoNT/Aの中和に対する親和性の影響)
野生型抗体およびより高い親和性の抗体を、インビボマウス中和アッセイにおいて研究した。単一の抗体に関して、より高い親和性は、腹腔内にBoNT/Aをチャレンジしたマウスの保護の小さい増大(約2倍)をもたらし(図23)、最も高い親和性のAR抗体は、100マウスLD50の毒素に対する完全な保護を提供したが、200 LD50に対しては完全な保護を提供しなかった。2種の抗体を組み合わせた場合、保護は、顕著に増大し、AR4+3D12の組み合わせは、保護の約2倍(2500 LD50から5000 LD50)までの増加を提供した。RAZ1を、その抗体の対において3D12に対して置換した場合、保護は、AR4とRAZ1との組み合わせについて、10,000マウスLD50を超えて見られた。したがって、そのデータは、抗体の組み合わせにおいてより高い親和性の抗体を使用することがより強力な毒素中和を生じることを示す。これは、3種の抗体の組み合わせについて、よりさらに明確である(表15)。
(表15.抗体の組み合わせの中和の効力)
Figure 2008528060
ここで、HuC25/B4/3D12またはRAZ1の組み合わせにおける、より高い親和性のRAZ1による3D12の置換は、10,000 LD50チャレンジ用量の毒素における完全な保護を提供する。上記組み合わせにおける野生型3D12に関して、10,000 LD50にてチャレンジしたマウスは、生存しない。より高い親和性のING1によるB4の置換、およびより高い親和性のCR1によるHuC25の置換は、10,000 LD50チャレンジ用量の毒素における80%の生存を依然として伴いつつ、抗体用量の50ugから1ugまでの減少を可能にする。したがって、抗体の組み合わせにおいて使用される単一の抗体の親和性を増大させることは、効力を増大させ、かつ抗体用量の減少を可能にする。
(実施例5)
(ボツリヌス神経毒素血清型内の配列バリエーションは、抗体結合および中和に影響する)
(材料および方法)
(毒素遺伝子配列)
NCBIデータベースおよびMedlineを、ボツリヌス神経毒素遺伝子またはボツリヌス神経毒素タンパク質の公開された配列あるいは記録された配列を同定するために検索した。クロストリジウム属の株FRI−A2Hの神経毒素遺伝子を、この研究のために配列決定した(調製における書き写し)。Clostridial株の神経毒素遺伝子配列は、Michael Peckからの贈呈であった。遺伝子配列を、ベクターNTI(Invitrogen、San Diego、CA)中に入れ、翻訳させ、血清型によって分類し、そして整列した。系統樹を、ClustalWを使用して構築した。
(毒素および抗体)
精製した純粋でありかつ複合体形成したボツリヌス神経毒素A1(Hall hyper)およびA2(FRI−A2H)を、Metabiologics Inc(Madison、WI)から購入した。抗体S25およびC25を、免疫化されたマウス(Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.65:3743−3752;Nowakowskiら、(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.U S A、99:11346−50)のV遺伝子から構築した単鎖Fvファージディスプレイライブラリーから得た。抗体3D12を、免疫化されたヒトボランティアドナー(Amersdorferら、(2002)Vaccine 20:1640−1648;Amersdorferら、(1997)Infect.Immun.65:3743−3752)のV遺伝子から構築した単鎖Fvファージディスプレイライブラリーから得た。抗体B4を、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の免疫化されたトランスジェニックマウス(Xenoマウス)(I.GerenおよびJ.D.Marksが考案した)のV遺伝子から構築した単鎖Fvファージディスプレイライブラリーから得た。これら4種の抗体の各々のV遺伝子を、先に記載される通りに、ヒトIgG1定常領域およびヒトκ定常領域を含む哺乳動物発現ベクター中にクローニングした(Nowakowskiら、(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.U S A、99:11346−50)。安定なCHO DG44細胞株を確立し、そしてIgGを、先に記載される通りに、プロテインGを使用して精製した(Nowakowskiら、(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.U S A、99:11346−50)。抗体の純度および濃度を、SDS−PAGEおよび280nmにおける吸光度によって決定した。抗体9D8(マウスIgG1/κ)および7C1(マウスIgG1/κ)を、rBoNT/A Hによって免疫化し、そしてBoNT/A毒素によって追加免疫したマウスから産生したハイブリドーマから得た。IgGを、プロテインGを使用してハイブリドーマ上清から精製し、そして純度および濃度を、SDS−PAGEおよびBCAアッセイ(Pierce Chemical Co.)によって決定した。次なる研究のために、IgG抗体を、約1〜3mg/mlにてPBS(pH7.4)中に保存した。
(毒素捕捉ELISA)
毒素捕捉ELISAのために、96ウェルマイクロタイタープレート(Immunolon 2、Dynatech)を、2μg/mlの抗体を用いて4℃にて一晩コーティングした。5%脱脂乳−PBSにおいて30分間ブロックした後、毒素を、100nMから1pMまで、二連で3.2倍希釈(half−log dilution)に適用し、そして37℃にて90分間インキュベートした。プレートを、洗浄し、そしてウマ抗BoNT抗体(PerImmune)と一緒にインキュベートし、0.2IU/mlまで希釈し(60分間)、次いで洗浄し、そして1:1000希釈の西洋ワサビペルオキシダーゼ(KPL)に結合体化したヤギ抗ウマ抗体と一緒に60分間インキュベートした。プレートを、ABTS(KPL)によって発色させた。バックグラウンドコントロールの減算後の405nmにおける平均吸光度を、毒素濃度に対してプロットした。
(毒素に対する抗体親和性の測定)
精製したBoNT/A1毒素または精製したBoNT/A2毒素についてのIgG会合速度定数およびIgG解離速度定数を、BIAcore 1000(Pharmacia Biosensor)における表面プラズモン共鳴を使用して測定し、そしてそれらを使用して、先に記載される通りにKDを算出した(Nowakowskiら、(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.U S A、99:11346−11350)。簡潔には、約100〜400RUの精製したIgG(10mMアセテート(pH3.5〜4.5)中の10〜20ug/ml)を、NHS−EDC化学を使用してCM5センサーチップにカップリングさせた。精製したBoNT/A1神経毒素または精製したBoNT/A2神経毒素についての会合速度定数を、50〜800nMの範囲の毒素濃度を使用して、15μl/分の連続的な流れにおいて測定した。その会合速度定数(kon)を、(ln(dR/dt))/t対濃度のプロットから決定した。解離速度定数(koff)を、再結合を防止するために30μl/分の流速を使用して、分析した毒素の最も高い濃度におけるセンサーグラムの解離部分から決定した。KDを、koff/konとして算出した。
(インビボ毒素中和の測定)
50μgの適切なIgGを、0.5ml(総容量)のゼラチンリン酸緩衝液中のBoNT/A1神経毒素複合体(Hall株)の示された数のマウスLD50またはBoNT/A2神経毒素複合体(FRI−A2H株)の示された数のマウスLD50に添加し、そしてRTにて30分間インキュベートした。mAbの対に関して、25μgの各mAbを添加し、そして3種のmAbの組み合わせに関して、16.7μgの各mAbを添加した。次いでその混合物を、雌CD−1マウス(受領時に16〜22g)に対して腹腔内に注射した。マウスを、10の群において研究し、そして少なくとも毎日観察した。死亡の最終集計を、注射の5日後に決定した。マウスを使用した研究を、動物保護法および他の連邦法令ならびに動物および動物に関する実験に関する規制に従って行い、そしてこの研究は、Guide for the Care and Use of Laboratory Animals、National Research Council、1996に記述される原則を遵守する。この調査が行われた施設は、Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care Internationalによって完全に認定される。
(結果)
(ボツリヌス神経毒素血清型内の配列バリエーション)
毒素血清型内の配列変異性の程度を決定するために、60種の公開された神経毒素配列を示す文献を、検索した。このデータは、49種の完全な毒素遺伝子配列および11種の部分的な毒素遺伝子配列を含んだ(表16)。上記49種の完全な配列を、血清型によって分類し、整列し、そして配列同一性の程度を決定した(表17および図11)。分析した49種の配列のうち、7種のBoNT/A、9種のBoNT/B、6種のBoNT/C、5種のBoNT/D、17種のBoNT/E、4種のBoNT/F、および1種のBoNT/Gが存在した。血清型内で、2つの型の毒素遺伝子配列が、観察された;互いに実質的に同一である配列(下記参照)およびアミノ酸レベルで少なくとも2.6%異なる配列。このような配列変異性は、1種より多い毒素遺伝子が配列決定されている全6種の血清型(BoNT A、BoNT B、BoNT C、BoNT D、BoNT E、およびBoNT F)内で観察された。血清型内で、変異性は、高くてBoNT/Fについての32%〜低くてBoNT/Eについての2.6%の範囲であった(表17)。3種のBoNT C/Dモザイク株および2種のBoNT D/Cモザイク株を、配列決定した。これらの株は、代表的に、それらの親血清型に対応した軽鎖およびN末端の重鎖を含み、その神経毒素配列の末端の3分の1は、そのモザイク株の代わりの血清型との強力であるが、絶対的ではない同一性を有する(表16)。
(表16.配列分析において使用したクロストリジウム属の株:アクセッション番号は、NCIヌクレオチドデータデースからのものである)
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
90%より多くのヒトボツリヌス中毒を引き起こす2種の毒素血清型(BoNT/AおよびBoNT/B(Control、(1998)Botulism in the United States、1899−1998.Handbook for epidemiologists、clinicians,and laboratory workers.Atlanta、Georgia U.S.Department of Health and Human Services、Public Health Service:downloadable at www.bt.cdc.gov/agent/botulism/index.aspにてダウンロード可能である))を、より詳細に分析した。7種の公開されたBoNT/A毒素配列のうち、5種(62A、NCTC 2916、ATCC 3502、およびHall hyper(Hall Allergan))は、実質的に同一(99.9〜100%の同一性)であり、そしてそれらは、サブタイプA1として分類されている(図12A)。他の2種のBoNT/A配列(Kyoto−FおよびFRI−A2H)は、100%同一であり、そしてサブタイプA2として分類されている(図12A)。A1毒素は、A2毒素と10.1%異なり、これは、レセプター結合ドメイン(C末端重鎖、HC)中の配列における最も大きな相違である(表18)。数かより多いことに加えて、HCアミノ酸の相違は、毒素表面上に露出した溶媒が接近可能なアミノ酸に存在する傾向にあった(図12B)。多くのこれらの相違は、推定上のガングリオシド結合部位の周りに集まっていた(図12B)。触媒ドメイン(軽鎖)の配列は、より保存されており(表18)、1は、より埋められるようである相違を有する(図12B)。
(表17.クロストリジウム属のボツリヌス神経毒素遺伝子配列の分類:サブタイプを、アミノ酸レベルにて少なくとも2.6%異なるものとして規定した)
Figure 2008528060
(表18.BoNT A1株とBoNT A2株との間の%アミノ酸同一性)
Figure 2008528060
9種の公開されたBoNT/B配列は、DNAの相同性およびタンパクの質相同性に基づいて4種のサブタイプにグループ分けされ得た(図13)。これらの群は、二価BoNT/B(BoNT Ab 1436、BoNT Ab 588、BoNT Ab 593、およびBoNT Bf 3281)、BoNT/B1(BoNT/B Danish)、BoNT/B2(BoNT/B株111)、および非タンパク質分解性BoNT/B(BoNT/B Eklund)を含んだ。これらの毒素は、その軽鎖と比較して、その重鎖においてより大きい相違を伴って、アミノ酸レベルにて互いと3.6%〜7.7%異なる(表19)。
(表19.BoNT B株の間の%アミノ酸同一性)
Figure 2008528060
(BoNT/A毒素配列バリエーションおよび抗体結合の影響)
免疫の認識に対するBoNT/A毒素配列変異性の影響を決定するために、本発明者らは、捕捉ELISAによって、BoNT/A1に対して惹起された6種のモノクローナル抗体のBoNT/A1およびBoNT/A2に結合する能力を測定した。純粋な神経毒素および神経毒素複合体の両方に対する結合を、決定した。4種のmAb(3D12、C25、B4、およびS25)は、組換えHCに対するELISAによって決定したところ、BoNT/A HC上の重複しないエピトープを結合した。3D12およびS25は、先に、BoNT/A HCのC末端サブドメインに対してエピトープマッピングされており、一方で、C25は、2つのHCサブドメインによって形成された複合体エピトープを認識する(Mullaneyら、(2001)Inf.Immun.、69:6511−6514)。1種のmAb(9D8)は、組換えHNに対するELISAによって決定したところ、BoNT/Aトランスロケーションドメイン(HN)を結合した(データ示さず)。1種のmAb(7C1)は、組換え軽鎖に対するELISAによって決定したところ、BoNT/A軽鎖を結合した。
BoNT/A HCを結合した4種の抗体のうちの3種は、BoNT/A2毒素と比較して、BoNT/A1毒素に対する結合において著しい減少を示した(図14)。対照的に、非HC結合mAbは、かなりのELISAシグナルを、A1毒素およびA2毒素の両方において示した(図15)。A1毒素およびA2毒素に対する結合における差を定量するために、平衡解離定数および結合速度動態を、精製したA1毒素および精製したA2毒素に対する各mAbの結合について測定した(表17)。全てのmAbは、A1毒素を高親和性(6nMと0.17nMとの間の範囲のKD)で結合した。A2毒素に対する減少した結合を示した(捕捉ELISAによる)3種のmAb(C25、S25、およびB4)は、A1毒素と比較して、A2毒素に対する親和性の553倍〜1200より大きい減少を示した。BoNT/A2に対するB4 mAb結合についてのKDすることは、非常に低い親和性結合に起因して不可能であった。親和性の減少の大部分は、会合速度定数の大きな減少に起因した(表20)。対照的に、3種のmAb(3D12、9D8および7C1)は、A1毒素およびA2毒素の両方に対するかなりの高親和性を示した。
(表20.BoNT/A1およびBoNT/A2に対するBoNT/A IgG結合についての、会合速度定数(kon)および解離速度定数(koff)ならびに平衡解離定数(K):会合速度定数および解離速度定数を、BIAcoreにおける表面プラズモン共鳴によって決定しそしてKを、koff/konとして算出した)
Figure 2008528060
NM=測定不能
(A1神経毒素およびA2神経毒素の中和に対する抗体結合の影響)
本発明者らは、先に、本明細書で記載した3種のmAb(3D12、S25、およびC25)のBoNT/A1毒素に対するインビボ中和能を研究した。BoNT/A1の顕著なインビトロ中和を示すにもかかわらず、これら3種のmAbは、50ugの抗体を受容し、かつ20マウスLD50のBoNT/A1によってチャレンジしたマウスの顕著なインビボ保護を示さなかった(10〜20%のみの生存(Nowakowskiら、(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.U S A、99:11346−11350))。同様に、本明細書で報告した残りの3種のmAbは、マウスを20マウスLD50のBoNT/A1によってチャレンジした場合に、顕著なインビボ保護を示さなかった(10〜20%のみの生存、データ示さず)。本発明者らは、mAbを組み合わせた場合のインビボ保護における顕著な相乗作用を先に報告したので、本発明者らは、mAbの対およびトリプレットのインビボで毒素を中和する能力を研究した。先に観察した通り、抗体の対は、単一のmAbよりも顕著に大きいBoNT/A1中和を示し、さらに大きい効力が、3種のmAbの組み合わせについて観察された(図16および17A)。相乗効果は、1種のみの結合ドメイン抗体を含んだmAb対(C25+9D8)または非結合ドメイン抗体を含んだmAb対(9D8+7C1)(図16)、または1種のみの結合ドメイン抗体を含んだ3種のmAbの組み合わせ(C25+9D8+7C1)(図17A)について観察された。BoNT/A2毒素の中和に関して、BoNT/A2を高親和性で結合したmAbを含むmAbの対またはトリプレットのみが、中和について顕著な相乗作用を示した(図17B)。最も強力なmAbのトリプレット(3D12+9D8+7C1)は、10,000マウスLD50のA1毒素またはA2毒素のチャレンジからマウスを完全に保護できた。この組み合わせ(3D12+9D8+7C1)は、A1毒素の中和について3種の結合ドメインmAbの組み合わせ(C25+3D12+B4)ほど強力ではなく、一方で、1種のみの結合ドメインmAbは、A2毒素を任意の親和性で結合し、そして結果として、C25+3D12+B4のトリプレットは、200マウスLD50未満のA2毒素を中和した。
(考察)
49種の公開された完全なボツリヌス神経毒素配列の分析は、毒素遺伝子配列が、血清型内で、実質的に同一であるかまたはアミノ酸レベルで互いと少なくとも3.6%異なるかのいずれかであったことを示した。本発明者らは、この最小限の相違(3.6%)を有するそれらの毒素を、所与の血清型のサブタイプであると称している。このような分析は、1種より多くの毒素遺伝子が配列決定されている6種の血清型について、平均で2.8個のサブタイプを示した(1種の血清型あたり2個〜4個の範囲のサブタイプ)。この分析は、おそらく、最も頻繁な毒素サブタイプを示す一方で、さらなる毒素サブタイプが、同定され続ける(比較的少数の配列決定された毒素遺伝子が与えられる(1種の血清型あたり平均で8種の毒素遺伝子))ようである。
毒素サブタイプの重要性は、診断的検査および毒素の治療の開発に対するそれらの影響である。明確には、ヌクレオチド多型性のこのレベルは、DNAプローブベースのアッセイ(例えば、PCR)に影響し得る。重要なことに、アミノ酸置換の程度は、ELISAおよび他の免疫学ベースの診断的試験に使用されるモノクローナル抗体の結合に影響し得る。本発明者らは、BoNT/A1サブタイプとBoNT/A2サブタイプとの間の10%のアミノ酸の相違が、分析した6種のモノクローナル抗体のうちの3種の結合親和性およびELISAシグナルに対して劇的な影響を有することを明確に示した。興味深いことに、mAb親和性の減少についての動態の基礎は、概して、解離速度定数の増加よりもむしろ会合速度定数の減少に起因する。毒素アミノ酸配列における相違のポリクローナル抗体の結合に対する影響は、未知である。明確には、免疫学的認識に基づく毒素アッセイは、異なる毒素サブタイプを使用して検証される必要がある。
結合親和性の差は、インビボ毒素中和の効力の顕著な差へと変化する。本発明者らは、単一のmAbによる強力なインビボ毒素中和を観察しなかったので、本発明者らは、mAbの組み合わせの効力に対する毒素配列のバリエーションの影響を研究した。結合研究と同様に、A1サブタイプおよびA2サブタイプの両方に強固に結合するmAbの組み合わせのみが、インビボで強力に毒素を中和した。したがって、効力に対するサブタイプ変異性の影響は、抗体ベースの毒素治療の開発において、このような治療がオリゴクローナル性であるかポリクローナル性であるかにかかわらず評価されなくてはならない。同様に、単一のサブタイプに基づく毒素ワクチンは、関連するサブタイプから保護するそれらの能力について評価される必要があり得る。
これらの研究における予想外の発見は、BoNTのトランスロケーションドメインおよび/または触媒ドメインに対するmAb結合が、互いと組み合わせたか、またはBoNTレセプター結合ドメイン(HC)を認識するmAbと組み合わせたかのいずれかの場合に、中和活性を有したことであった。中和活性はまた、破傷風毒素の触媒ドメイン(Kozakiら、(1995)Microbiol.Immunol.、39:767−774)を結合するmAbおよびリシン(Langら、(1993)J.Immunol.151:466−472)を結合するmAbについて報告されている。BoNTレセプター結合ドメインに結合しないmAbは、細胞レセプターに対するBoNT結合ドメインエピトープの相互作用、およびその後のBoNTのエンドサイトーシスを厳密にブロックできないので、それらが中和に寄与する機構は、未知のままである。可能性としては、複数のmAbの結合の際の循環からのBoNTのクリアランスの上昇(Montero−Julianら、(1995)Blood 85:917−924)、立体化学的な効果によるレセプター結合の妨害、必要とされる細胞内の毒素プロセス(エンドソーム脱出または触媒活性)の妨害(KoriazovaおよびMontal、(2003)Nat.Struct.Biol.、10:13−18)、および/またはBoNT細胞内輸送の変化が挙げられる。上記機構にかかわらず、非結合ドメインmAbの毒素を中和する能力は、中和mAbの産生に利用可能なエピトープの数を顕著に増加させ、全てのBoNTサブタイプを結合および中和するmAbの発見の尤度を増加させる。
本発明者らは、抗体結合および単一の血清型(BoNT/A)についての中和に対する配列変異性の影響のみを研究したが、3種の血清型(BoNT/C、BoNT/D、およびBoNT/F)は、BoNT/A1とBoNT/A2との間の10%より大きい相違(10.7%〜31.6%)で互いと異なるサブタイプを有する。これらの3種の血清型に関して、免疫の認識に対する配列変異性の影響は、BoNT/Aの影響より大きいようである。2種の血清型(BoNT/BおよびBoNT/E)について、配列変異性は、BoNT/Aについて観察されるものより低い(2.6%〜7.6%)。このレベルの配列変異性の影響は、評価される必要があるが、それは、BoNT/B毒素に結合するmAbの以前の評価(Gibsonら、(1988)J.Appl.Bacteriol.、64:285−291;Kozakiら、(1998)Infect.Immun.、66:4811−4816)およびBoNT Eに結合するmAbの以前の評価(Kozakiら、(1986)Infect.Immun.、52:786−791)において示される通り、明確に、mAb結合に影響し得る範囲にある。
結論として、本発明者らは、7種のボツリヌス神経毒素血清型のうちの6種内でかなりの配列変異性が存在することを報告し、そしてこのレベルの変異性が抗体結合および中和に著しく影響し得ることを示す。このような毒素の多様性の完全な範囲を決定することは、ボツリヌス毒素の免疫学的なアッセイ、治療およびワクチンの開発において重要な工程である。一旦配列変異性が規定されると、いくつかのこれらの毒素改変体は、検出アッセイ、治療、およびワクチンの確認のために生産される必要があるようである。
(実施例6)
(BoNT/AサブタイプA1、A2、およびA3の交差中和(cross neutralization)のために選択され、そして進化させた中和抗体)
ボツリヌス神経毒素(BoNT/Aが挙げられる)の異なるサブタイプの発見は、診断的抗体および治療的抗体の開発に対する挑戦をもたらす。理想的には、mAbまたはmAbの混合物は、異なるBoNTサブタイプの大部分または全てに結合し、そしてそれらを検出/中和する。これは、いくつかのサブタイプの検出に失敗しなかった検出システムをもたらす。治療的抗体について、交差反応性は、その抗体が上記サブタイプの1種以上を中和し損なわないことを確実にする。
(BoNT/A1およびBoNT/A2に結合する抗体の選択)
BoNT/A1およびBoNT/A2を結合し得るモノクローナル抗体を産生するために、免疫性ファージscFv抗体ライブラリーまたは免疫性酵母scFv抗体ライブラリーを、最初はBoNT/A1に対し、次いでBoNT/A2に対して連続的に選択した。複数のラウンドの選択後、ファージ抗体または酵母抗体を、両方のBoNTサブタイプに対する結合についてスクリーニングした。2種のscFv抗体を、BoNT/A1およびBoNT/A2の両方を匹敵する親和性で結合した抗体を同定した(ING1、scFv KD BoNT/A1=1.17×10−9M;scFv KD BoNT/A2=1.18×10−9M:およびING2、scFv K BoNT/A1=4.17×10−10M;scFv K BoNT/A2=4.5×10−10M。ING1およびING2の配列については、表13を参照のこと。インビボ研究のために、これら2種のscFvを、IgGに変換した。そのIgGは、A1 BoNTおよびA2 BoNTの両方に対して、高親和性の結合を維持した(表21)。
(表21.BoNT/A1およびBoNT/A2の両方を高親和性で結合する交差反応性であるIgGの親和性:親和性および結合動態を、フロー蛍光定量法によって決定した)
Figure 2008528060
(BoNT/A1およびBoNT/A2の両方を高親和性で結合し得るHuC25改変体の産生)
HuC25もそのより高い親和性の誘導体も、BoNT/A2を高親和性で結合する(boNt/A1およびBoNT/A2に対するAR2の親和性については、表22を参照のこと)。BoNT/A2に対する親和性を増大させるために、本発明者らは、より高い親和性の改変体AR2を用いて開始した。IgGとしてのこの抗体は、10,000より多い、BoNT/A1よりも低い親和性をBoNT/A2に対して有し、そしてBoNT/A2に対する2.0×107Mの非常に低い親和性を有する(表22)。
(表22.BoNT/A1およびBoNT/A2に対するAR2 IgGならびに酵母が提示したscFvの親和性および結合動態)
Figure 2008528060
AR2変異体のライブラリーを、スパイクオリゴヌクレオチド(spiked oligonucleotide)または誤りがちのPCRを使用して産生し、そしてその変異体は、scFvとして酵母の表面上に提示された。ライブラリーを、最初はBoNT/A1に対し、そしてBoNT/A2に対して連続的に選択し、変異体WR1(T)(K BoNT/A2=3.7nM)、WR1(V)(K BoNT/A2=9.0nM)およびCR1(K BoNT/A2=850pM)を産生した(配列については表20)。最も高い親和性のscFvであるCR1を、IgGに変換し、そのIgGは、親AR2 IgGと比較して、約80倍の、より高い親和性をBoNT/A2毒素に対して有し、一方でBoNT/A1に対するその親和性もまた約10倍増大した(表23)。BoNT/A2に対する親和性をさらに増大させるために、CR1 scFv遺伝子を、ランダムに変異させ、酵母上に提示させ、そしてより高い親和性のscFvを、BoNT/A1およびBoNT/A2に対して連続的に選択し、変異体CR2をもたらした(配列については、配列表または表13を参照のこと)。IgGへの変換後、CR2は、CR1よりも約6倍高い親和性をBoNT/A2に対して有し、そしてBoNT/A1に対して高親和性の結合を維持した(表23)。
(表23.フロー蛍光定量法によって決定した場合の、BoNT/A1およびBoNT/A2に対するAR2 IgG、CR1 IgG、ならびにCR2 IgGの親和性および結合動態)
Figure 2008528060
(BoNT/A2に対するより高い親和性を有する抗体は、BoNT/A2を高い効力で中和する)
実施例5において、抗体HuC25と、B4と、3D12との組み合わせの50ugが40,000マウスLD50のBoNT/A1(しかし、200LD50未満のBoNT/A2)を中和し得ることを示した。B4もHuC25も、BoNT/A2を高親和性で結合した。したがって、本発明者らは、HuC25に由来するがBoNT/A1およびBoNT/A2に対して高親和性を有するCR1抗体(RAZ1、およびING1またはING2のいずれかと組み合わせた)の、BoNT/A1およびBoNT/A2を中和する能力を研究した。50ug(全抗体)の抗体用量を使用して、CR1+RAZ1+ING1またはING2のいずれかの組み合わせは、40,000マウスLD50のBoNT/A1によってチャレンジしたマウスを完全に保護した。同用量の抗体は、BoNT/A2によってチャレンジしたマウスの顕著な保護を示し、組み合わせCR1+RAZ1+ING1が、最も強力であり、それは、40,000マウスLD50のBoNT/A2によってチャレンジしたマウスを完全に保護した(図25)。したがって、本発明者らは、複数のBoNTサブタイプ(この場合において、BoNT/A1およびBoNT/A2)を高親和性で結合し得る抗体を産生し、そして進化させることが可能であること、およびこれが、抗体が組み合わせられる場合に強力な中和をもたらすことを示した。
本明細書中に記載される実施例および実施形態は例示をのみを目的としていること、ならびにそれらを考慮した種々の改変および変更は当業者に対して示唆され、かつ本願の精神および全範囲ならびに添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれることが、理解される。本明細書中に引用される全ての刊行物、特許、および特許出願は、全ての目的のためにその全体が本明細書に参考として援用される。
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
Figure 2008528060
図1は、ファージライブラリーを使用したインビトロ抗体産生のためのストラテジーを示す。mRNAは、脾臓細胞から調製され、第1のcDNA鎖が、調製され、そして抗体V遺伝子および抗体V遺伝子は、PCRによって増幅される。V遺伝子およびV遺伝子は、scFv遺伝子のレパートリーを作製するためにPCRを使用して1つにランダムにスプライシングされる。上記scFv遺伝子レパートリーは、ファージミドベクター中にファージミドマイナーコートタンパク質(pIII)をコードする遺伝子(gIII)と一緒にインフレームでクローニングされる。得られたファージ抗体ライブラリー中の各ファージは、その表面上にscFv−pIII融合タンパク質を発現し、そしてscFvをコードする遺伝子を内部に含む。特異的抗原を結合するファージ抗体は、固定化された抗原に対するアフィニティークロマトグラフィーによって結合しないファージ抗体から分離され得る。単一のラウンドの選択は、その抗体の親和性に依存して、20〜10,000の範囲の因数によって抗原結合ファージ抗体の数を増加させる。溶出したファージ抗体は、E.coliに感染させる為に使用され、そのE.coliは、次いで、次のラウンドの選択のためのさらなるファージ抗体を産生する。ラウンドを繰り返した選択は、本来10億分の1未満の頻度で存在した抗原結合ファージ抗体の単離を可能にする。 図2のパネルAおよびパネルBは、BoNT/A Hに結合するscFvをエピトープマッピングするために使用される技術を例示するセンサーグラムを示す。エピトープマッピングは、対において研究されるscFvを用いて、BIAcoreにおける表面プラズモン共鳴を使用することによって行なわれた。各scFvは、上記BIAcoreに注入され、そして飽和が達成されるまで、センサーチップ表面にカップリングされたBoNT/A Hに結合し得る。各scFv単独についての結合された量(RU)は、上記2種のscFvが、混合され、そして一緒に注入された場合に結合された量と比較された。点aは、その後に注入の始まりが続くベースラインを示す。点bおよび点bは、最初の会合相を示す。点cおよび点cは、解離の始まりを示す。点aと点cとの間のRUの差は、BoNT/A Hに結合されたscFvの量に等しい。パネルAは、異なるエピトープを認識する2種のscFv(C25およびC9)を示す。一緒に注入された2種のscFvの結合された量(C9/C25、点c)は、単独で注入されたその2種のscFv(c)の合計である。パネルBは、エピトープを認識する2種のscFv (C39およびC25)を示す。一緒に注入された2種のscFvの結合された量(C25/C39;点c)は、単独で注入されたその2種のscFv(c)と同じである。点bと点cとの間、点bと点cとの間、および点bと点cとの間のRUの大きな差は、scFvと泳動緩衝液との間の屈折率の差に起因する。 図3は、マウス片側横隔膜モデルにおけるBoNT/AのscFv中和の評価を示す。マウス片側横隔膜の電気刺激後に発生した単収縮張力は、20のpM BoNT/A(コントロール)、20pMのBoNT/A+20nMのscFv S25、scFv C25、scFv 1C6、もしくはscFv 1F3(それぞれ、エピトープ1〜4を代表する)、または各20nMの最終濃度におけるS25とC25との組み合わせの添加前(−30分〜0分)、および添加後に測定された。結果は、定常状態における単収縮張力(0分における)対時間の分数として表される。scFv 1C6およびscFv 1F3が、50%の単収縮減少までの時間を変化させないのに対して、scFv C25およびscFv S25は、それを顕著に延長する。S25とC25との組み合わせは、C25単独またはS25単独と比較して、神経麻痺までの時間を顕著に延長した。 図4は、mAbによるインビトロ毒素中和、mAbの対によるインビトロ毒素中和、およびオリゴクローナルAbによるインビトロ毒素中和を示す。50%の単収縮減少までの時間は、単離されたマウス片側横隔膜において測定され、そして毒素のみのコントロール、単一のmAb(C25、S25、または3D12)、mAbの対(C25+S25、C25+3D12、または3D12+S25)、およびオリゴクローナルAb(C25+3D12+S25)について繰り返された。単一のmAbは、毒素のみと比較して、神経麻痺までの時間を顕著に延長した。mAbの対は、単一のmAbと比較して、神経麻痺までの時間を顕著に延長した。 図5Aおよび図5Bは、mAbによるインビボ毒素中和(図5A)およびmAbの対によるインビボ毒素中和(図5B)を示す。50マイクログラムの全Abは、20マウスLD50の毒素または100マウスLD50の毒素と混合され、そしてi.p.に注入された。死亡までの時間および生存するマウスの数が、決定された。単一のmAbは、20LD50からの顕著な保護を示さなかった。100LD50によってチャレンジされた全てのマウスは、mAbの任意の対を与えた場合、生存した。 図6は、mAbによるインビボ毒素中和、mAbの対によるインビボ毒素中和、およびオリゴクローナルAbによるインビボ毒素中和を示す。インビボ毒素中和は、漸増性の毒素チャレンジ用量におけるmAb、mAbの対、およびオリゴクローナルAbについて決定された。単一のmAbは、顕著な保護を示さなかった。対照的に、全てのmAb対は、少なくとも100LD50を中和し、最も強力な対(C25+3D12)に対して1,500LD50の毒素によってチャレンジされたマウスの約50%が、生存した。オリゴクローナルAbは、よりさらに強力であり、20,000LD50の毒素によってチャレンジされたマウスの約50%が、生存した。 図7は、抗体の溶液における平衡解離定数(K)を示す。単一のmAb C25およびmAb 3D12の溶液におけるKは、漸増性のBoNT H毒素の関数として存在する遊離のAbの量を測定することによって、フロー蛍光光度計において決定した。等モル量でC25 mAbと3D12 mAbとを組み合わせるで、C25 Kが、100倍より大きく減少した。第3のAb(S25)を加えることで、そのKdが、18pMまでさらに4倍減少した。 図8Aおよび図8Bは、可溶性scFv抗体のELISAによる特徴付けを示す。アッセイは、ポリスチレンプレート上にコーティングされたそれぞれの示されたBoNT血清型、BoNT/A HCおよびBoNT/A HNを固定化することによって行なわれた。図8A:細菌によって発現された、コーティングした抗原と反応性である免疫性ライブラリーに由来するscFv抗体は、ペルオキシダーゼ結合体化mAb抗E抗体(1:2500)を用いて検出された。図8B:細菌によって発現された、コーティングした抗原と反応性である非免疫性ライブラリーに由来するscFv抗体は、9E10抗体(1:500)を用い、次いでペルオキシダーゼ結合体化抗マウス−Fc抗体を用いて検出された。そのアッセイの結果は、タンパク質濃度に対して正規化されていない405nmにおける吸光度として示される。 図9Aおよび図9Bは、BoNT/A Hに結合するscFvのエピトープマッピングのセンサーグラムを示す。点「a」:注入の始まり、点「b」:注入の終わり、および点「c」:結合されたscFvの量。点bと点cとの間のRUの差は、scFvと泳動緩衝液との間の屈折率の差に起因する。図9A:scFv 3A6およびscFv 3D12は、その2種のscFvが混合された場合に結合されたRUが増加しないことによって示されるように、同じエピトープを認識する。図9B:scFv 2A9およびscFv 2A1は、その2種のscFvが混合された場合に結合されたRUのほぼ相加的な増加によって示されるように、異なるエピトープを認識する。 図10Aおよび図10Bは、BoNT/A HCドメインを標的とするscFv抗体の個々の効果および組み合わせた効果を示す。図10A:マウス片側横隔膜の電気刺激後に発生した単収縮張力は、20pMのBoNT/A(コントロール)、20pMのBoNT/A+20nMのクラスターIのメンバー(3D12)、クラスターIIのメンバー(3F10)、C25またはS25の添加前(−30分〜0分)、および添加後に測定された。scFv 3F10が、50%の単収縮減少までの時間を変化させなかったのに対して、scFv C25、scFv S25またはscFv 3D12は、50%の単収縮減少までの時間を顕著に延長する。図10B:C25と、S25または3D12(クラスターI)との組み合わせは、50%の単収縮減少までの時間を顕著に延長する。 図11は、公開されたボツリヌス神経毒素遺伝子の系統樹を示す。その系統樹は、Vector NTIソフトウェアを使用して、公開されたクロストリジウム属の神経毒素遺伝子のDNA配列から構築された。 図12Aおよび図12Bは、BoNT/A遺伝子配列の分析を示す。図12A:BoNT/A遺伝子の系統樹は、2つのクラスター(A1およびA2)を示す。図12B:BoNT/A1とBoNT/A2との間のアミノ酸側鎖の相違のモデル。BoNT/A重鎖結合ドメインは、この図の上部における白色であり、青色の推定上のガングリオシド結合残基および赤色のガングリオシドを有する。重鎖トランスロケーションドメインは、橙色であり、そして軽鎖は、この図の下部における白色である。BoNT A1毒素とBoNT A2毒素との間の側鎖の相違は、緑色で示される。 図13は、BoNT/B遺伝子配列の分析を示す。BoNT/B遺伝子の系統樹は、4つのクラスターを示す:BoNT/B1、BoNT/B2、非タンパク質分解性BoNT/B、および二価BoNT/B。クラスターの間の相違の%は、3.6%〜7.7%の範囲である。BoNT/Aと同様に、最も大きい相違は、重鎖において見られる。 図14は、捕捉ELISAによって決定された場合の、BoNT/A1毒素およびBoNT/A2毒素に対するBoNT/A Hモノクローナル抗体(C25、B4、S25、および3D12)の結合を示す。ウェルは、示されたmAbによってコーティングされ、次いで純粋かまたは複合体のBoNT/A1またはBoNT/A2の濃度の変動が行なわれた。毒素結合は、ポリクローナルウマBoNT/A抗血清を使用して検出された。A1毒素は、塗りつぶした四角によって示される;A2毒素は、中抜きの円によって示される。純粋な毒素は、実線であり;毒素複合体は、破線である。 図15は、捕捉ELISAによって決定された場合の、BoNT/A1毒素およびBoNT/A2毒素に対する、BoNT/Aトランスロケーションドメインおよび軽鎖モノクローナル抗体の結合を示す。方法は、図14について記載される通りであった。 図16は、mAb対のBoNT/A1毒素によってチャレンジされたマウスを保護する能力を示す。マウスLD50の範囲のBoNT/A1毒素複合体は、50ugの等モル比の示されたmAbと混合され、そしてその混合物は、腹腔内に注射された。生存するマウスの数対チャレンジ用量が、示される。 図17Aおよび図17Bは、mAbトリプレットのBoNT/A1毒素またはBoNT/A2毒素によってチャレンジされたマウスを保護する能力を示す。マウスLD50の範囲のBoNT/A1毒素複合体(図17A)またはBoNT/A2毒素複合体(図17B)は、50ugの等モル比の示されたmAbと混合され、そしてその混合物は、腹腔内に注射された。生存するマウスの数対チャレンジ用量が、示される。 図17Aおよび図17Bは、mAbトリプレットのBoNT/A1毒素またはBoNT/A2毒素によってチャレンジされたマウスを保護する能力を示す。マウスLD50の範囲のBoNT/A1毒素複合体(図17A)またはBoNT/A2毒素複合体(図17B)は、50ugの等モル比の示されたmAbと混合され、そしてその混合物は、腹腔内に注射された。生存するマウスの数対チャレンジ用量が、示される。 図18。変異され、そして選択された抗体についての配列(HU−C25(配列番号6)、AR1(配列番号7)、AR2(配列番号8)、AR3(配列番号9)、AR4(配列番号10)、CR1(配列番号11))。ダッシュは、保存された残基を示す。文字は、変異された残基を示す。 図19Aおよび図19B。変異され、そして選択された抗体についての配列。図19A:3D12(配列番号12)、およびRAZ1(配列番号13)).図19B:ING1(配列番号14)、1D11(配列番号15)、2G11(配列番号16)、5G4(配列番号17)、ING2(配列番号18)。ダッシュは、保存された残基を示す。文字は、変異された残基を示す。 図19Aおよび図19B。変異され、そして選択された抗体についての配列。図19A:3D12(配列番号12)、およびRAZ1(配列番号13)).図19B:ING1(配列番号14)、1D11(配列番号15)、2G11(配列番号16)、5G4(配列番号17)、ING2(配列番号18)。ダッシュは、保存された残基を示す。文字は、変異された残基を示す。 図20Aおよび図20Bは、HuC25(図20A)および3D12(図20B)scFvの酵母ディスプレイを使用した親和性の成熟のために使用されたスキームを示す。 図21A〜図21Dは、野生型の親和性および酵母が提示した親和性が成熟したscFvの親和性を示す。図21A:Hu C25およびAR1;図21B:AR1およびAR2;図21C:AR2およびAR4;図21D:3D12およびRAZ1。 図21A〜図21Dは、野生型の親和性および酵母が提示した親和性が成熟したscFvの親和性を示す。図21A:Hu C25およびAR1;図21B:AR1およびAR2;図21C:AR2およびAR4;図21D:3D12およびRAZ1。 図22は、野生型抗体および親和性が成熟した抗体を使用したフローサイトメトリーによるBoNT/Aの検出を示す。 図23Aおよび図23Bは、野生型および親和性が成熟した抗体によるBoNT/Aの中和の効力を示す。図23A:100マウスLD50チャレンジ。図23B:200マウスLD50チャレンジ。 図24A、図24Bは、野生型抗体と親和性が成熟した抗体との対によるBoNT/Aの中和の効力を示す。図24A:500マウスLD50チャレンジ。図24B:5000マウスLD50チャレンジ。 図25は、抗体の組み合わせによるBoNT/A2の中和を示す。 図26は、Hu−C25系統の抗体(HU−C25(配列番号19)、AR1(配列番号20)、AR2(配列番号21)、AR3(配列番号22)、AR4(配列番号23)、CR1(配列番号24)、およびCR2(配列番号25))のアライメントを示す。

Claims (83)

  1. 哺乳動物においてボツリヌス神経毒素を中和する方法であって、該方法は、該哺乳動物に、BoNT血清型に対する少なくとも2種の異なる中和抗−抗体を投与する工程を包含し、該2種の抗体のうちの少なくとも1種は、該BoNT血清型のうちの少なくとも2種の異なるサブタイプを、約10nMより大きい親和性で結合する、方法。
  2. 前記BoNT血清型は、BoNT/A、BoNT/B、BoNT/C、BoNT/D、BoNT/E、およびBoNT/Fからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記BoNT血清型は、BoNT/AまたはBoNT/Bである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記BoNT血清型は、BoNT/Aである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、BoNT/A1、BoNT/A2、およびBoNT/A3からなる群より選択される少なくとも2種の異なるサブタイプを、それぞれ、約10nMより大きい親和性で結合する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、BoNT/A1およびBoNT/A2を、それぞれ、約10nMより大きい親和性で結合する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記抗体は、1mgの抗体あたり少なくとも10,000マウスLD50を中和する、請求項1、2、3、または4に記載の方法。
  8. 両方の抗体は、前記サブタイプのうちの少なくとも1種を同時に結合する、請求項1または4に記載の方法。
  9. 前記抗体は、1mgの抗体あたり少なくとも10,000マウスLD50を中和する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記抗体は、それぞれ、RAZ1 VL CDR1、RAZ1 VL CDR2、RAZ1 VL CDR3、RAZ1 VH CDR1、RAZ1 VH CDR2、RAZ1 VH CDR3、1D11 VL CDR1、1D11 VL CDR2、1D11 VL CDR3、1D11 VH CDR1、1D11 VH CDR2、1D11 VH CDR3、2G11 VL CDR1、2G11 VL CDR2、2G11 VL CDR3、2G11 VH CDR1、2G11 VH CDR2、2G11 VH CDR3、5G4 VL CDR1、5G4 VL CDR2、5G4 VL CDR3、5G4 VH CDR1、5G4 VH CDR2、5G4 VH CDR3、3D12 VL CDR1、3D12 VL CDR2、3D12 VL CDR3、3D12 VH CDR1、3D12 VH CDR2、3D12 VH CDR3、CR1 VL CDR1、CR1 VL CDR2、CR1 VL CDR3、CR1 VH CDR1、CR1 VH CDR2、CR1 VH CDR3、CR2 VL CDR1、CR2 VL CDR2、CR2 VL CDR3、CR2 VH CDR1、CR2 VH CDR2、CR2 VH CDR3、ING1 VL CDR1、ING1 VL CDR2、ING1 VL CDR3、ING1 VH CDR1、ING1 VH CDR2、ING1 VH CDR3、ING2 VL CDR1、ING2 VL CDR2、ING2 VL CDR3、ING2 VH CDR1、ING2 VH CDR2、およびING2 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも1種のCDRを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記抗体は、それぞれ、RAZ1 VL CDR1、RAZ1 VL CDR2、RAZ1 VL CDR3、RAZ1 VH CDR1、RAZ1 VH CDR2、RAZ1 VH CDR3、1D11 VL CDR1、1D11 VL CDR2、1D11 VL CDR3、1D11 VH CDR1、1D11 VH CDR2、1D11 VH CDR3、2G11 VL CDR1、2G11 VL CDR2、2G11 VL CDR3、2G11 VH CDR1、2G11 VH CDR2、2G11 VH CDR3、5G4 VL CDR1、5G4 VL CDR2、5G4 VL CDR3、5G4 VH CDR1、5G4 VH CDR2、5G4 VH CDR3、3D12 VL CDR1、3D12 VL CDR2、3D12 VL CDR3、3D12 VH CDR1、3D12 VH CDR2、3D12 VH CDR3、CR1 VL CDR1、CR1 VL CDR2、CR1 VL CDR3、CR1 VH CDR1、CR1 VH CDR2、CR1 VH CDR3、CR2 VL CDR1、CR2 VL CDR2、CR2 VL CDR3、CR2 VH CDR1、CR2 VH CDR2、CR2 VH CDR3、ING1 VL CDR1、ING1 VL CDR2、ING1 VL CDR3、ING1 VH CDR1、ING1 VH CDR2、ING1 VH CDR3、ING2 VL CDR1、ING2 VL CDR2、ING2 VL CDR3、ING2 VH CDR1、ING2 VH CDR2、およびING2 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも3種のCDRを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記抗体は、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3を含み、該VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、CR2 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記抗体は、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、CR2 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記抗体は、それぞれ、
    VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3、ならびに
    VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、
    該VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、CR2 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択され、
    該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、CR2 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、1D11、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される抗体より選択されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、単鎖Fv(scFv)である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、IgGである、請求項15に記載の方法。
  18. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、Fabである、請求項15に記載の方法。
  19. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、(Fab’)である、請求項15に記載の方法。
  20. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、(scFv’)である、請求項15に記載の方法。
  21. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、1D11、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  22. 前記抗体のうちの少なくとも2種は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、1D11、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  23. ボツリヌス神経毒素(BoNT)を中和するための組成物であって、該組成物は、
    BoNT血清型に対する少なくとも2種の異なる中和抗体
    を含み、該2種の抗体のうちの少なくとも1種は、該BoNT血清型の少なくとも2種の異なるサブタイプを、約10nMより大きい親和性で結合する、組成物。
  24. 前記BoNT血清型は、BoNT/A、BoNT/B、BoNT/C、BoNT/D、BoNT/E、およびBoNT/Fからなる群より選択される、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記BoNT血清型は、BoNT/AまたはBoNT/Bである、請求項23に記載の組成物。
  26. 前記BoNT血清型は、BoNT/Aである、請求項23に記載の組成物。
  27. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、BoNT/A1、BoNT/A2、およびBoNT/A3からなる群より選択される少なくとも2種の異なるサブタイプを、それぞれ、約10nMより大きい親和性で結合する、請求項23に記載の組成物。
  28. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、BoNT/A1およびBoNT/A2を、それぞれ、約10nMより大きい親和性で結合する、請求項23に記載の組成物。、
  29. 両方の抗体は、前記サブタイプのうちの少なくとも1種を同時に結合する、請求項23または26に記載の組成物。
  30. 前記抗体は、それぞれ、RAZ1 VL CDR1、RAZ1 VL CDR2、RAZ1 VL CDR3、RAZ1 VH CDR1、RAZ1 VH CDR2、RAZ1 VH CDR3、1D11 VL CDR1、1D11 VL CDR2、1D11 VL CDR3、1D11 VH CDR1、1D11 VH CDR2、1D11 VH CDR3、2G11 VL CDR1、2G11 VL CDR2、2G11 VL CDR3、2G11 VH CDR1、2G11 VH CDR2、2G11 VH CDR3、5G4 VL CDR1、5G4 VL CDR2、5G4 VL CDR3、5G4 VH CDR1、5G4 VH CDR2、5G4 VH CDR3、3D12 VL CDR1、3D12 VL CDR2、3D12 VL CDR3、3D12 VH CDR1、3D12 VH CDR2、3D12 VH CDR3、CR1 VL CDR1、CR1 VL CDR2、CR1 VL CDR3、CR1 VH CDR1、CR1 VH CDR2、CR1 VH CDR3、CR2 VL CDR1、CR2 VL CDR2、CR2 VL CDR3、CR2 VH CDR1、CR2 VH CDR2、CR2 VH CDR3、ING1 VL CDR1、ING1 VL CDR2、ING1 VL CDR3、ING1 VH CDR1、ING1 VH CDR2、ING1 VH CDR3、ING2 VL CDR1、ING2 VL CDR2、ING2 VL CDR3、ING2 VH CDR1、ING2 VH CDR2、およびING2 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも1種のCDRを含む、請求項23に記載の組成物。
  31. 前記抗体は、それぞれ、RAZ1 VL CDR1、RAZ1 VL CDR2、RAZ1 VL CDR3、RAZ1 VH CDR1、RAZ1 VH CDR2、RAZ1 VH CDR3、1D11 VL CDR1、1D11 VL CDR2、1D11 VL CDR3、1D11 VH CDR1、1D11 VH CDR2、1D11 VH CDR3、2G11 VL CDR1、2G11 VL CDR2、2G11 VL CDR3、2G11 VH CDR1、2G11 VH CDR2、2G11 VH CDR3、5G4 VL CDR1、5G4 VL CDR2、5G4 VL CDR3、5G4 VH CDR1、5G4 VH CDR2、5G4 VH CDR3、3D12 VL CDR1、3D12 VL CDR2、3D12 VL CDR3、3D12 VH CDR1、3D12 VH CDR2、3D12 VH CDR3、CR1 VL CDR1、CR1 VL CDR2、CR1 VL CDR3、CR1 VH CDR1、CR1 VH CDR2、CR1 VH CDR3、CR2 VL CDR1、CR2 VL CDR2、CR2 VL CDR3、CR2 VH CDR1、CR2 VH CDR2、CR2 VH CDR3、ING1 VL CDR1、ING1 VL CDR2、ING1 VL CDR3、ING1 VH CDR1、ING1 VH CDR2、ING1 VH CDR3、ING2 VL CDR1、ING2 VL CDR2、ING2 VL CDR3、ING2 VH CDR1、ING2 VH CDR2、およびING2 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも3種のCDRを含む、請求項23に記載の組成物。
  32. 前記抗体は、それぞれ、VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3を含み、該VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、CR2 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択される、請求項23に記載の組成物。
  33. 前記抗体は、それぞれ、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、CR2 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項23に記載の組成物。
  34. 前記抗体は、それぞれ、
    RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、CR2 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメイン;ならびに
    VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、
    該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、CR2 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項23に記載の組成物。
  35. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、1D11、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される抗体より選択されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含む、請求項23に記載の組成物。
  36. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、単鎖Fv(scFv)である、請求項35に記載の組成物。
  37. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、IgGである、請求項35に記載の組成物。
  38. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、Fabである、請求項35に記載の組成物。
  39. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、(Fab’)である、請求項35に記載の組成物。
  40. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、(scFv’)である、請求項35に記載の組成物。
  41. 前記抗体のうちの少なくとも1種は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、1D11、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される、請求項23に記載の組成物。
  42. 前記抗体のうちの少なくとも2種は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、1D11、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される、請求項23に記載の組成物。
  43. 前記抗体は、薬学的に受容可能な賦形剤中にある、請求項23に記載の組成物。
  44. 前記組成物は、単位投薬処方物である、請求項43に記載の組成物。
  45. ボツリヌス神経毒素(BontA)を中和する抗体であって、該抗体は、少なくとも2種の異なるBontAサブタイプを、各サブタイプに対して約10nMより大きい親和性で結合する、抗体。
  46. 前記抗体は、前記Bont A1サブタイプおよび前記Bont A2サブタイプの両方を、それぞれ、約10nMより大きい親和性で結合する、請求項45に記載の抗体。
  47. 前記抗体は、RAZ1 VL CDR1、RAZ1 VL CDR2、RAZ1 VL CDR3、RAZ1 VH CDR1、RAZ1 VH CDR2、RAZ1 VH CDR3、1D11 VL CDR1、1D11 VL CDR2、1D11 VL CDR3、1D11 VH CDR1、1D11 VH CDR2、1D11 VH CDR3、2G11 VL CDR1、2G11 VL CDR2、2G11 VL CDR3、2G11 VH CDR1、2G11 VH CDR2、2G11 VH CDR3、5G4 VL CDR1、5G4 VL CDR2、5G4 VL CDR3、5G4 VH CDR1、5G4 VH CDR2、5G4 VH CDR3、3D12 VL CDR1、3D12 VL CDR2、3D12 VL CDR3、3D12 VH CDR1、3D12 VH CDR2、3D12 VH CDR3、CR1 VL CDR1、CR1 VL CDR2、CR1 VL CDR3、CR1 VH CDR1、CR1 VH CDR2、CR1 VH CDR3、CR2 VL CDR1、CR2 VL CDR2、CR2 VL CDR3、CR2 VH CDR1、CR2 VH CDR2、CR2 VH CDR3、ING1 VL CDR1、ING1 VL CDR2、ING1 VL CDR3、ING1 VH CDR1、ING1 VH CDR2、ING1 VH CDR3、ING2 VL CDR1、ING2 VL CDR2、ING2 VL CDR3、ING2 VH CDR1、ING2 VH CDR2、およびING2 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも1種のCDRを含む、請求項45に記載の抗体。
  48. 前記抗体は、RAZ1 VL CDR1、RAZ1 VL CDR2、RAZ1 VL CDR3、RAZ1 VH CDR1、RAZ1 VH CDR2、RAZ1 VH CDR3、1D11 VL CDR1、1D11 VL CDR2、1D11 VL CDR3、1D11 VH CDR1、1D11 VH CDR2、1D11 VH CDR3、2G11 VL CDR1、2G11 VL CDR2、2G11 VL CDR3、2G11 VH CDR1、2G11 VH CDR2、2G11 VH CDR3、5G4 VL CDR1、5G4 VL CDR2、5G4 VL CDR3、5G4 VH CDR1、5G4 VH CDR2、5G4 VH CDR3、3D12 VL CDR1、3D12 VL CDR2、3D12 VL CDR3、3D12 VH CDR1、3D12 VH CDR2、3D12 VH CDR3、CR1 VL CDR1、CR1 VL CDR2、CR1 VL CDR3、CR1 VH CDR1、CR1 VH CDR2、CR1 VH CDR3、CR2 VL CDR1、CR2 VL CDR2、CR2 VL CDR3、CR2 VH CDR1、CR2 VH CDR2、CR2 VH CDR3、ING1 VL CDR1、ING1 VL CDR2、ING1 VL CDR3、ING1 VH CDR1、ING1 VH CDR2、ING1 VH CDR3、ING2 VL CDR1、ING2 VL CDR2、ING2 VL CDR3、ING2 VH CDR1、ING2 VH CDR2、およびING2 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも3種のCDRを含む、請求項45に記載の抗体。
  49. 前記抗体は、VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3を含み、該VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、CR2 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択される、請求項45に記載の抗体。
  50. 前記抗体は、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項45に記載の抗体。
  51. 前記抗体は、
    RAZ1 VHドメイン、CR1 VHドメイン、CR2 VHドメイン、ING1 VHドメイン、ING2 VHドメイン、1D11 VHドメイン、2G11 VHドメイン、3D12 VHドメイン、および5G4 VHドメイン;ならびに
    VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、
    該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、RAZ1 VLドメイン、CR1 VLドメイン、CR2 VLドメイン、ING1 VLドメイン、ING2 VLドメイン、1D11 VLドメイン、2G11 VLドメイン、3D12 VLドメイン、および5G4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項45に記載の抗体。
  52. 前記抗体は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、1D11、2G11、3D12、および5G4からなる群より選択される抗体より選択されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含む、請求項45に記載の抗体。
  53. 前記抗体は、RAZ1 VHおよびRAZ1 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  54. 前記抗体は、CR1 VHおよびCR1 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  55. 前記抗体は、CR2 VHおよびCR2 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  56. 前記抗体は、ING1 VHおよびING1 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  57. 前記抗体は、ING2 VHおよびING2 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  58. 前記抗体は、1D11 VHおよび1D11 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  59. 前記抗体は、2G11 VHおよび1G11 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  60. 前記抗体は、5G4 VHおよび5G4 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  61. 前記抗体は、3D12 VHおよび3D12 VLを含む、請求項45に記載の抗体。
  62. 前記抗体は、単鎖Fv(scFv)である、請求項45に記載の抗体。
  63. 前記抗体は、IgGである、請求項45に記載の抗体。
  64. 前記抗体は、Fabである、請求項52に記載の抗体。
  65. 前記抗体は、(Fab’)である、請求項45に記載の抗体。
  66. 前記抗体は、(scFv’)である、請求項45に記載の抗体。
  67. 前記抗体は、RAZ1、CR1、CR2、ING1、ING2、3D12、1D11、2G11、および5G4からなる群より選択される、請求項45に記載の抗体。
  68. ボツリヌス神経毒素(BontA)を結合する抗体であって、該抗体は、AR2 VL CDR1、AR2 VL CDR2、AR2 VL CDR3、AR2 VH CDR1、AR2 VH CDR2、AR2 VH CDR3、AR3 VL CDR1、AR3 VL CDR2、AR3 VL CDR3、AR3 VH CDR1、AR3 VH CDR2、AR3 VH CDR3、AR4 VL CDR1、AR4 VL CDR2、AR4 VL CDR3、AR4 VH CDR1、AR4 VH CDR2、およびAR4 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも1種のCDRを含む、抗体。
  69. 前記抗体は、AR2 VL CDR1、AR2 VL CDR2、AR2 VL CDR3、AR2 VH CDR1、AR2 VH CDR2、AR2 VH CDR3、AR3 VL CDR1、AR3 VL CDR2、AR3 VL CDR3、AR3 VH CDR1、AR3 VH CDR2、AR3 VH CDR3、AR4 VL CDR1、AR4 VL CDR2、AR4 VL CDR3、AR4 VH CDR1、AR4 VH CDR2、およびAR4 VH CDR3からなる群より選択される少なくとも3種のCDRを含む、請求項68に記載の抗体。
  70. 前記抗体は、VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3を含み、該VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、AR2 VHドメイン、AR3 VHドメイン、およびAR4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択される、請求項68に記載の抗体。
  71. 前記抗体は、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、AR2 VLドメイン、AR3 VLドメイン、およびAR4 VLドメインからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項68に記載の抗体。
  72. 前記抗体は、
    VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3、ならびに
    VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含み、
    該VH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3は全て、AR2 VHドメイン、AR3 VHドメイン、およびAR4 VHドメインからなる群より選択されるVHドメインより選択され、
    該VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3は全て、AR2 VLドメイン、AR3 VLドメイン、およびAR4 VLからなる群より選択されるVLドメインより選択される、請求項68に記載の抗体。
  73. 前記抗体は、AR2、AR3およびAR4からなる群より選択される抗体より選択されるVH CDR1、VH CDR2、VH CDR3、VL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含む、請求項68に記載の抗体。
  74. 前記抗体は、単鎖Fv(scFv)である、請求項68に記載の抗体。
  75. 前記抗体は、IgGである、請求項68に記載の抗体。
  76. 前記抗体は、Fabである、請求項68に記載の抗体。
  77. 前記抗体は、(Fab’)である、請求項68に記載の抗体。
  78. 前記抗体は、(scFv’)である、請求項68に記載の抗体。
  79. 前記抗体は、AR2、AR3およびAR4からなる群より選択される、請求項68に記載の抗体。
  80. 請求項45〜79のいずれかに記載の抗体をコードする核酸。
  81. 請求項45〜79のいずれかに記載の抗体をコードする核酸を含む細胞。
  82. ボツリヌス神経毒素を中和するためのキットであって、該キットは、
    請求項23〜44のいずれかに記載の組成物;および
    ボツリヌス神経毒素を中和するための該組成物の使用を教示する指示資料;
    を備える、キット。
  83. 前記組成物は、使い捨て可能な注射器中に保存される、請求項82に記載のキット。
JP2008500705A 2005-01-27 2006-01-26 ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体 Pending JP2008528060A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64825605P 2005-01-27 2005-01-27
PCT/US2006/003070 WO2007094754A2 (en) 2005-01-27 2006-01-26 Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227423A Division JP2012010714A (ja) 2005-01-27 2011-10-14 ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528060A true JP2008528060A (ja) 2008-07-31
JP2008528060A5 JP2008528060A5 (ja) 2009-03-12

Family

ID=38371918

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500705A Pending JP2008528060A (ja) 2005-01-27 2006-01-26 ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体
JP2011227423A Pending JP2012010714A (ja) 2005-01-27 2011-10-14 ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011227423A Pending JP2012010714A (ja) 2005-01-27 2011-10-14 ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7700738B2 (ja)
EP (2) EP2153848A3 (ja)
JP (2) JP2008528060A (ja)
CN (1) CN101146554B (ja)
AU (1) AU2006332045A1 (ja)
CA (1) CA2594297A1 (ja)
WO (1) WO2007094754A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7563874B2 (en) * 1998-08-31 2009-07-21 The Regents Of The University Of California Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
WO2007094754A2 (en) 2005-01-27 2007-08-23 The Regents Of The University Of Califordnia Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
MX2008014804A (es) * 2006-06-02 2009-01-27 Regeneron Pharma Anticuerpos de afinidad elevada a receptor de il-6 humano.
EP2134749B1 (en) 2007-03-22 2013-11-06 The Regents of the University of California Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
WO2008157374A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 The United States Of America, As Represented By The Secretrary Of Agriculture High-affinity monoclonal antibodies for botulinum toxin type a
JP5432727B2 (ja) * 2008-01-29 2014-03-05 株式会社抗体研究所 A型ボツリヌス毒素中和組成物及びヒト抗a型ボツリヌス毒素抗体
CA2732003A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 James D. Marks Antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
CN102980999A (zh) * 2008-11-27 2013-03-20 上海交通大学 检测莱克多巴胺的化学发光免疫检测试剂盒
EP2473191B1 (en) * 2009-09-04 2017-08-23 XOMA Technology Ltd. Antibody coformulations
US8821879B2 (en) 2009-09-04 2014-09-02 Xoma Technology Ltd. Anti-botulism antibody coformulations
US20120269822A1 (en) 2009-10-20 2012-10-25 Marks James D Anti-Botulinum Neurotoxin a Single Domain Antibody Antibodies
TW202348631A (zh) 2010-02-24 2023-12-16 美商免疫遺傳股份有限公司 葉酸受體1抗體類和免疫共軛物類及彼等之用途
NZ629829A (en) 2010-04-30 2015-11-27 Alexion Pharma Inc Anti-c5a antibodies and methods for using the antibodies
FR2962439A1 (fr) * 2010-07-12 2012-01-13 Lfb Biotechnologies Anticorps monoclonaux diriges contre la toxine tetanique
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
WO2012047427A2 (en) * 2010-08-31 2012-04-12 The Regents Of The University Of California Antibodies for botulinum neurotoxins
US9474454B2 (en) * 2010-10-20 2016-10-25 Advanced Mri Technologies Llc MRI using faster multiplexed echo planar imaging (EPI) pulse sequences
HUE036172T2 (hu) 2011-04-01 2018-06-28 Immunogen Inc Eljárások a hatékonyság növelésére a FOLR1 rákkezelésénél
NZ726258A (en) 2012-08-31 2019-07-26 Immunogen Inc Antibodies and uses thereof to detect folate receptor 1
EP2931749B1 (fr) 2012-12-17 2019-04-24 Laboratoire Francais du Fractionnement et des Biotechnologies Societe Anonyme Utilisation d'anticorps monoclonaux pour le traitement de l'inflammation et d'infections bacteriennes
KR102585409B1 (ko) 2013-08-30 2023-10-05 이뮤노젠 아이엔씨 엽산 수용체 1의 검출을 위한 항체 및 분석
EP3349796A4 (en) 2015-09-17 2019-05-29 ImmunoGen, Inc. THERAPEUTIC COMBINATIONS COMPRISING ANTI-FOLR1 IMMUNOCONJUGATES
EA201990229A1 (ru) * 2016-07-08 2019-06-28 Пол Стенмарк Новый ботулинический нейротоксин и его производные
CN110317268B (zh) * 2019-07-01 2021-06-29 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种中和a型肉毒毒素的鼠源单抗及其应用
CN114621348B (zh) * 2022-01-24 2023-09-22 深圳市乐土生物医药有限公司 一种多肽及其抗磷脂酰肌醇蛋白聚糖3抗体
CN116925213B (zh) * 2023-09-12 2024-03-15 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种中和a型肉毒毒素的纳米抗体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040175385A1 (en) * 1998-08-31 2004-09-09 The Regents Of The University Of Carlifornia Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4254082A (en) 1978-06-12 1981-03-03 Miles Laboratories, Inc. Specific binding-adsorbent assay test means
US4391904A (en) 1979-12-26 1983-07-05 Syva Company Test strip kits in immunoassays and compositions therein
US4376110A (en) 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
US4517288A (en) 1981-01-23 1985-05-14 American Hospital Supply Corp. Solid phase system for ligand assay
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
CH652145A5 (de) 1982-01-22 1985-10-31 Sandoz Ag Verfahren zur in vitro-herstellung von hybridomen welche humane monoklonale antikoerper erzeugen.
JPS58215453A (ja) 1982-06-09 1983-12-14 Toray Silicone Co Ltd 室温硬化後塗装可能なオルガノポリシロキサン組成物
US4716111A (en) 1982-08-11 1987-12-29 Trustees Of Boston University Process for producing human antibodies
US4689299A (en) 1982-09-30 1987-08-25 University Of Rochester Human monoclonal antibodies against bacterial toxins
US4511503A (en) 1982-12-22 1985-04-16 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4634666A (en) 1984-01-06 1987-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Human-murine hybridoma fusion partner
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5169939A (en) 1985-05-21 1992-12-08 Massachusetts Institute Of Technology & Pres. & Fellows Of Harvard College Chimeric antibodies
CA1291031C (en) 1985-12-23 1991-10-22 Nikolaas C.J. De Jaeger Method for the detection of specific binding agents and their correspondingbindable substances
US5306730A (en) 1986-02-03 1994-04-26 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Botulinum toxin neutralizer
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
IL84285A (en) 1986-10-27 1993-03-15 Int Genetic Engineering Chimeric antibody with specificity to human tumor antigen
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5001065A (en) 1987-05-27 1991-03-19 Cetus Corporation Human cell line and triomas, antibodies, and transformants derived therefrom
JPS6412935A (en) 1987-07-02 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Constant-speed travel device for vehicle
US5204244A (en) 1987-10-27 1993-04-20 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5202238A (en) 1987-10-27 1993-04-13 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5231026A (en) 1987-12-31 1993-07-27 Tanox Biosystems, Inc. DNA encoding murine-human chimeric antibodies specific for antigenic epitopes of IgE present on the extracellular segment of the membrane domain of membrane-bound IgE
US4975369A (en) 1988-04-21 1990-12-04 Eli Lilly And Company Recombinant and chimeric KS1/4 antibodies directed against a human adenocarcinoma antigen
US5292867A (en) 1988-11-16 1994-03-08 Tanox Biosystems, Inc. Chimeric monoclonal antibodies which bind to the extracellular segment of the membrane-bound domain of a human membrane-bound immunoglobulin
IL94872A (en) 1989-06-30 1995-03-30 Oncogen Monoclonal or chimeric antibodies that react with human carcinoma, recombinant proteins that contain their anti-binding site, pharmaceutical preparations and kits that contain the
US5075431A (en) 1989-07-26 1991-12-24 City Of Hope Chimeric anti-CEA antibody
US5081235A (en) 1989-07-26 1992-01-14 City Of Hope Chimeric anti-cea antibody
US5599539A (en) 1989-10-31 1997-02-04 Ophidian Pharmaceuticals, Inc. Therapy for clostridial botulinum toxin
US5719267A (en) 1989-10-31 1998-02-17 Ophidian Pharmaceuticals Inc. Clostridial toxin disease therapy
US5919665A (en) 1989-10-31 1999-07-06 Ophidian Pharmaceuticals, Inc. Vaccine for clostridium botulinum neurotoxin
GB9125979D0 (en) 1991-12-06 1992-02-05 Wellcome Found Antibody
JP3720353B2 (ja) 1992-12-04 2005-11-24 メディカル リサーチ カウンシル 多価および多重特異性の結合タンパク質、それらの製造および使用
US5472693A (en) 1993-02-16 1995-12-05 The Dow Chemical Company Family of anti-carcinoembryonic antigen chimeric antibodies
JP3382295B2 (ja) * 1993-04-22 2003-03-04 キヤノン株式会社 像振れ補正装置
US5506132A (en) 1993-07-28 1996-04-09 Sandoz Pharmaceuticals Corporation Human antibodies against varicella-zoster virus
US5426039A (en) 1993-09-08 1995-06-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Direct molecular cloning of primer extended DNA containing an alkane diol
US7214787B1 (en) 1993-09-21 2007-05-08 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Recombinant vaccine against botulinum neurotoxin
US6974578B1 (en) 1993-12-28 2005-12-13 Allergan, Inc. Method for treating secretions and glands using botulinum toxin
EP1181937A3 (en) 1994-08-09 2004-02-04 Cytrx Corporation Novel vaccine adjuvant and vaccine
AU4670696A (en) 1995-02-13 1996-09-04 Microbiological Research Authority Diagnosis of toxicoinfectious clostridiosis
US5691447A (en) 1995-03-24 1997-11-25 Tanox Biosystems, Inc. GC1q receptor, HIV-1 gp120 region binding thereto, and related peptides and targeting antibodies
US5731161A (en) 1995-04-24 1998-03-24 Allergan, Inc. Botulinum toxin antibody detection assay
US5807741A (en) 1995-07-20 1998-09-15 Brown; Douglas Richard Neutralizing monoclonal antibody against botulinum neurotoxin serotype F
US5932449A (en) 1996-02-01 1999-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Detection of botulinum toxin
GB9617671D0 (en) 1996-08-23 1996-10-02 Microbiological Res Authority Recombinant toxin fragments
US7192596B2 (en) 1996-08-23 2007-03-20 The Health Protection Agency Ipsen Limited Recombinant toxin fragments
US7244826B1 (en) 1998-04-24 2007-07-17 The Regents Of The University Of California Internalizing ERB2 antibodies
US6794128B2 (en) 1998-04-24 2004-09-21 The Regents Of The University Of California Methods of selecting internalizing antibodies
DE19828466A1 (de) 1998-06-26 1999-12-30 Roche Diagnostics Gmbh Entstörung von Immunoassays durch Substanzen, die aus den Framework-Regionen von Antikörpern abgeleitet sind
CA2336587A1 (en) 1998-07-10 2000-01-20 U.S. Medical Research Institute Of Infectious Diseases Botulinum neurotoxin vaccine
US20020155114A1 (en) 1998-08-31 2002-10-24 James D. Marks Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
US6667158B1 (en) 1998-12-17 2003-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Antibodies against type a botulinum neurotoxin
JP2003502023A (ja) 1999-05-14 2003-01-21 ユーエス アーミー メディカル リサーチ アンド マテリアル コマンド ボツリヌス菌毒素b及び破傷風菌神経毒素の特異的阻害剤及び治療薬としてのブフォリンi
US6573244B1 (en) 1999-05-17 2003-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Previns as specific inhibitors and therapeutic agents for Botulinum toxin B and Tetanus neurotoxins
US20040220100A1 (en) 2000-07-21 2004-11-04 Essentia Biosystems, Inc. Multi-component biological transport systems
CA2451909C (en) 2000-09-25 2010-12-21 James J. Schmidt High throughput assays for the proteolytic activities of clostridial neurotoxins
AU2003304411A1 (en) 2002-08-01 2005-03-07 The Regents Of The University Of California Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
WO2005030119A2 (en) 2003-04-11 2005-04-07 Allergan, Inc. Botulinum toxin a peptides and methods of predicting and reducing immunoresistance to botulinum toxin therapy
US7157562B1 (en) 2003-04-14 2007-01-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Bioprocess for the production of recombinant anti-botulinum toxin antibody
GB0312642D0 (en) 2003-06-03 2003-07-09 Secr Defence Pharmaceutical composition
WO2007094754A2 (en) 2005-01-27 2007-08-23 The Regents Of The University Of Califordnia Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
TWI552751B (zh) 2011-06-20 2016-10-11 H 朗德貝克公司 投予4-((1r,3s)-6-氯-3-苯基-二氫茚-1-基)-1,2,2-三甲基-哌及其鹽用於治療精神分裂症的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040175385A1 (en) * 1998-08-31 2004-09-09 The Regents Of The University Of Carlifornia Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins

Also Published As

Publication number Publication date
CN101146554A (zh) 2008-03-19
CN101146554B (zh) 2012-10-10
EP1850866A4 (en) 2009-07-08
CA2594297A1 (en) 2006-07-27
JP2012010714A (ja) 2012-01-19
WO2007094754A3 (en) 2007-10-04
AU2006332045A2 (en) 2009-07-09
WO2007094754A2 (en) 2007-08-23
US20110171235A1 (en) 2011-07-14
EP1850866A2 (en) 2007-11-07
AU2006332045A1 (en) 2007-08-16
EP2153848A3 (en) 2010-07-21
US20120177663A1 (en) 2012-07-12
EP2153848A2 (en) 2010-02-17
US7700738B2 (en) 2010-04-20
US7999079B2 (en) 2011-08-16
AU2006332045A8 (en) 2008-07-31
US20080124328A1 (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008528060A (ja) ボツリヌス神経毒素を中和する治療的モノクローナル抗体
US8263747B2 (en) Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
US10611851B2 (en) Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
US10308708B2 (en) Antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
US20020155114A1 (en) Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
EP1572121B1 (en) Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
AlKhalifah Recombinant antibodies against Clostridium difficile toxin A

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121207