JP2008526028A - 熱伝達メッシュを組み込んだ冷却装置 - Google Patents

熱伝達メッシュを組み込んだ冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008526028A
JP2008526028A JP2007548386A JP2007548386A JP2008526028A JP 2008526028 A JP2008526028 A JP 2008526028A JP 2007548386 A JP2007548386 A JP 2007548386A JP 2007548386 A JP2007548386 A JP 2007548386A JP 2008526028 A JP2008526028 A JP 2008526028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
combination
fluid
heat
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007548386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989487B2 (ja
JP2008526028A5 (ja
Inventor
ジョン ポポヴィッチ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onscreen Technologies inc
Original Assignee
Onscreen Technologies inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onscreen Technologies inc filed Critical Onscreen Technologies inc
Publication of JP2008526028A publication Critical patent/JP2008526028A/ja
Publication of JP2008526028A5 publication Critical patent/JP2008526028A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989487B2 publication Critical patent/JP4989487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • F28F1/405Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element and being formed of wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/122Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and being formed of wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/022Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being wires or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20245Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures by natural convection; Thermosiphons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29499Shape or distribution of the fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

電気素子パッケージを冷却する装置であって、この装置は、冷却液体を入れた空所を構成する中空本体を包含する構造を含み、この構造が開口部または通路を構成しており、それによって冷却流体の前記パッケージとの直接接触が確立されてパッケージから空所内に入っている流体への熱伝達が行われ、さらに熱伝達を向上させるように設置されたメッシュと、流体を循環させて流体から熱を奪うように機能する別の熱伝達手段に熱を伝達する手段との組み合わせからなる。

Description

本発明は、一般的に言って、電気装置のような装置を効果的に冷却することに関し、更に具体的に言えば、電気装置或いは電気装置ユニット完成品パッケージに対し緊密に組み立てられた関係で冷却流体用の蛇行流路を構成するワイヤ・メッシュを包含する、高効率熱伝達手段に関するものである。
産業界においては、上述したような、効率的で、コンパクトで、構成が簡単な熱伝達手段に対する大きな要望がある。このような冷却に対する従来熱技術や熱装置は、本願に開示した装置がもたらした、構造的,機能的,結果的な点で飛びぬけて優れた利点、ということに欠いている。
上記の要望に合致する簡単かつコンパクトな熱伝達装置を提供することが本発明の主目的である。基本的には、この改良装置は、
a)冷却液体を収容する空所を定義する、中空本体を包含する構造と、
b)冷却流体と回路パッケージとの直接接触を確立し、該パッケージから、前記空所内に収容された冷却流体へ熱伝導を行なうように、前記構造が開口部或いは通路を定義していて、前記冷却流体の流路には熱結合メッシュが設けられてあり、
c)流体から熱を奪うように機能する熱伝達手段へ熱を伝達するため、流体を循環させる手段、
という構成からなる。
別の目的は、流体循環路内に、上述の開口部または通路に関連して、たとえばマイクロメッシュのようなメッシュ構造を設け、このメッシュによって定義される蛇行通路を流体が流れるにつれ、熱伝達を促進させることにある。典型的な構成では、メッシュは、開口部または通路を覆うように、或いは斜めに交差するように広がって延在しており、或いは、効率の良い蛇行冷却流体流路或いはパターンを定義するするダッチ織りストランド・パターンを有するものであってもよい。さらに、開口部に隣接して、本体およびパッケージの表面間を密封するために、流体シール(単数または複数)が設けられる。
また別の目的は、循環経路に沿って流体を移動させるように、空所に付随してポンプ作用をもたらすことである。これに関しては、ポンプは、空所内に設置して、空所内で流体にさらされているようにしてもよいが、好ましくは、ポンプ圧送中に流体剪断発生面として機能する可動面を有する。ポンプ・モータを空所の外に設置することもでき、電磁継手を設けてモータからポンプへトルクを伝えるようにすることもできる。
さらに別の目的では、モータ付きの本体用ハウジングを設けること、流体からハウジングに伝わってくる熱を受け取るようにハウジングに熱伝達フィンを設けること、フィンを冷却するように冷却用気体を移動させる手段を含む。
また更に別の目的は、
a)熱伝達面を有した、電気機器からの熱源と、
b)この熱伝達面付近に延在してそこから伝達された熱を受け取り、波状のワイヤと別のワイヤとを含み、これらのワイヤが間隙を形成しているワイヤ・メッシュと、
c)前記メッシュから熱伝達を受け取るよう、冷却流体がメッシュに対してほぼ平行にそして間隙を通って流れるようにする手段と
を含む熱伝達装置を提供しようとすることを含むものである。
後述するように、冷却流体は、メッシュ内でメッシュに対して平行に流れるように導かれるようにすることもできるし、第2の熱伝達メッシュを設けて冷却流体を受け入れるようにしてもよく、この第2のメッシュから、冷却フィンを備えた熱レシーバで熱を受け取るようにすることもできる。
本発明のこれらおよび他の目的、利点、ならびに図示実施形態の詳細は、以下の明細書および図面からより完全に理解して貰えよう。
本発明は、電子機器およびマイクロエレクトロニクスおよびサブシステムにおいて、電力密度および情報伝達率を大きく増大させることのできる技術領域を取り入れている。このように電力密度及び情報伝達率を増大させるのは、電子導体からなる織成メッシュを用い、メッシュ(単数または複数)により創り出された通路を介して、流体を熱発生領域と密接に接触させながら移動させる、ということでもたらされる。さらに、薄くした半導体ダイ(thinned semiconductor die or dies)および両面アクティブのダイを使用することが可能になれば、熱伝達率および対応インターポーザー(interposer)は大きく改善される。本発明は、マイクロエレクトロニクスと、マイクロ電気機械と、および/またはマイクロ流体要素/アレイとを組み合わせて使用できるものである。
本発明によれば、動作温度および熱勾配を低下させ、機械的コンプライアンス(mechanical compliance)を高めることによって、プロセス強化に加えて信頼性および耐久性を高めることができる。
この改良したメッシュは、コンピューティング、電力電子機器、そして照明を含む用途において、現存する2次元、2.5次元、そして3次元の電子パッケージと、相互接続プロセスとを互いに連携させて協働して使用できる。
最新の電子製品や電子システムでも、局所的環境に熱を効果的に伝達するという能力には限界がある。本発明は、半導体ダイ(単数または複数)と同一平面にあり密接した織成メッシュを導入し、メッシュスクリーンおよびダイの平面で流体を流し、ダイのアクティブ領域から局所環境に熱を伝えることによって上記問題を改善することを意図する。
冷却流体としては、液体、蒸気、および/または気体があり、熱伝達を支援するためには相変化を利用できる。内部熱伝達流体の候補としては、水、アルコール、ポリアルファオレフィン、ポリフェニルエーテル、ポリフェニル・シロキサン、およびFLUORINERTブランド(フロリナート:登録商標)で3Mが販売しているようなフッ化液体などがある。
ポンプ作用機構としては、容積形、ダイナミック形、剪断力形がある。圧電効果のような現象を利用するマイクロ電気機械式ポンプ作用構成が、興味をそそる候補である。ポンプは、冷却しようとする電子機器と一体でもよいし、モジュール構成の一部として離して設置してもよい。あるいは、たった1台のポンプを使用して、多数の電気モジュールに流体を伝達するようにもできる。
ワイヤ・メッシュは、熱伝達用の有効面積を著しく増大させ、そして、非常に小さい有効境界層を有する蛇行経路(単数または複数)を創り出し、それによって、ダイから熱伝達流体への熱伝達率を大きく増大できる。
ここに意図したワイヤ・メッシュは、また、電力導管および/または通信導管の機能を果たし、これによって、電力密度および通信速度をも増大させることができる。メッシュは、典型的には、金、銀、銅、および/またはアルミニウムのような高導電率金属ワイヤで作り、メッキして、コーティング接着性を高めたり、接触領域への電気的な連絡性を改良することもできるし、ハンダ付け、ワイヤ・ボンディング、および/または接着のようなプロセスを促進することもできる。ワイヤは、正方形配列や三角形配列に織成して、典型的には、所望の場所を除いては電気通信(電気的な連絡)ができないように薄い絶縁コーティングがされる。絶縁コーティングの候補としては、酸化物,窒化物,および/またはガラスのような無機材料、および/またはパリレン(Parylene)のような有機コーティング材料、および/または「マグネット・ワイヤ」で使用されるもののような汎用ポリマー・コーティングがある。絶縁コーティングは、電気通信が望まれる領域では、レーザおよび研磨材を含む手段によって除去される。接触領域に対する電気通信は、圧力接触、導電性接着剤、ハンダ付け、共晶接合、マイクロ溶接およびワイヤ・ボンディングなどの手段を介して行うことができる。
導体で作られるX−Yグリッド(行と列の格子配列)は、その縁(ワイヤ端)から個々のX−Yポイントとの選択的な電気通信を可能にするものであり、各X−Yポイント(ノード)が、X導体、Y導体間にあるダイオードまたはスイッチング素子(単数または複数)を含んでいる。ダイオードおよび/またはスイッチング素子(単数または複数)は、メッシュに取り付けてもよいし、および/または、隣接したダイに取り付けてもよいし、および/または、ダイ回路の一体部分であって各ノードのところでメッシュX、Yワイヤに電気的に接続したものであってもよい。ノードは、レーザまたは発光ダイオード(LED)のような半導体エミッタおよび/またはディテクタ(detectors)を収容しており、これにより、メッシュ・ノード間、および/またはダイ対ダイ、および/またはダイと遠隔の要素の間で、高速のデータ通信を可能にすることができる。
ノードのところにダイオードまたはスイッチを設けずにX−Yグリッドで構成し、交差点での接触を防ぐために絶縁されたメッシュは、対応インターポーザーの機能を果たすことに加えて、メッシュの片面または両面にあるダイへの電力供給および通信をもたらし、増大した熱伝達量をもたらすことのために使用できる。1つの可能性のある配置は、1つの軸線にあるワイヤ配列が電力導管として機能するようにさせ、別の軸線にあるワイヤ配列が電気通信導管として機能するようにさせる、というやり方である。他にも、在来のデジタル電子構成よりも更にいっそう動物の中枢神経系(ニューラル・ネット)に似せた複雑な電気相互作用の開発を可能にする、ダイオードなしの多重化およびメッシュのような構成を介して、数多くの変形例が可能である。
電気関連
織成ワイヤ・メッシュは、ボール・グリッド・アレイ(BOA)、ピン・グリッド・アレイ(PGA)、ランド・グリッド・アレイ(LGA)、或いはワイヤ・ボンディングよりも一層細いピッチを提供する。絶縁金属ワイヤとしては、直径0.0005インチ以下のものが利用しやすい。織成ワイヤ・クロースは、ノードのところにトランジスタのようなダイオードや半導体スイッチを含むシステムにおいて、1平方インチ当たり100万個以上(1500/mmより多い)アドレス指定可能なノードを設けるのに充分なメッシュとして利用し易い。織成ワイヤ・メッシュ・グリッドは、軸線によって変わるピッチを持つよう製作できる。ダッチ織りは、軸線間のピッチの寸法差オーダーで製作できる。このような構成によれば、比較的大きな横断面の行導体の粗いピッチと、比較的小さい横断面導体の細かいピッチとを介して、グリッドに対して更なる効果的電力供給が可能となる。
本発明によって可能となった密接したダイ間隔ということは、電気通信経路長が著しく短縮され、これが更に、なお一層の高い情報伝達率をもたらす結果となる、ということを意味するのである。
織成ワイヤ・メッシュは、ダイ上の対応接触配列よりもかなり薄いので、これによりアライメント許容限度をより一層大きくすることができる一方で、各々のパッドと電気的に通信するために少なくとも1本のワイヤと、および/または、メッシュに数を増したワイヤを設けることで、電気通信状態の選択肢を増やすことができるようにするのを確実にする。
或る構成では、通信のためにダイ(単数または複数)のアクティブ面に設けた織成ワイヤ・メッシュ・グリッドと、金属経路を通して設けた、電力用のバックサイド・グリッドとを使用する。
また、織成ワイヤ・メッシュ配列は、電力を供給するために、或いは、アースおよび/またはEMI/RFIシールドとしての機能を果たすために、ダイの片面に設けた単一の電気導体として使用することもできる。
熱関連
織成ワイヤ・メッシュは、熱伝達用の面積を著しく増大させることができる。
織成ワイヤ・メッシュでは、幅の狭い蛇行流体経路の配列を創り出すことによって熱伝達を増大させることができ、これによって、有効境界層の厚さとそれに関連した熱抵抗とを減らすことができる。
本発明で意図した流体移動は、伝統的なまたはループ・タイプの熱パイプに類似した流体伝達構成での局所的な沸騰によって行ってもよいし、能動的なポンプ作用によって流体を強制的に流動させて熱伝達量を高めてもよい。システムからの熱は、典型的には、局所的な空気流に伝えられるが、これは、自由対流によって、或いはまた強制対流によって行なって熱伝達率を高める。相変化(沸騰)での強制対流冷却と、熱交換システムの空気側の強制対流冷却によって、高い熱伝達率が可能になる。たとえば、10KW/cmを超過する熱伝達率が可能である。パソコンに使用される高電力密度マイクロプロセッサは、15W/cmまでの熱出力密度を有するので、このレベルにおいては、増大させたクロック率および高密度トランジスタ配列に付随した出力密度で通常の増大とみなして作業を続けることができるかどうかという問題を呈する。
部分環境冷却は、或る種の電子機器構成や光電子構成にとって魅力的であるし、また、必要でもあり、圧縮冷凍および熱電子工学を含めた技術を活用して現在の工業技術で達成することができる。
本発明は、デザイナー達或いはスペシファイア(specifier)達に、非常な高率で効果的に熱を伝達するシステムをもたらすことによって、より一層密度の高いパッケージを介してシステムの費用、質量、および体積を低減できる能力を持った電子システムおよびサブシステムを提供するものである。たとえば、多年にわたり、3次元パッケージが、特殊な用途においてメモリ・ダイ(単数または複数)に対して使用されてきたが、高コストであったため、プロセッサまたは電力変換デバイスのような高出力密度ダイでは使用することができなかった。本発明によれば、高出力密度ダイを所望に応じた数の層に積重できるようにするのが可能になると共に、高効率および長寿命と矛盾することなくダイ温度を維持することが可能になる。
「マイクロチャネル冷却」のような別の高率熱伝達構成では電気導体配列がないので、織成ワイヤ・メッシュのような絞りの周りに流れを通す手段がなくチャネル目詰まりが生じてしまい、集積回路ダイに付随した熱的不均衡により適切な熱伝達を行うのがもっと難しいこととなる。
ワイヤ・メッシュ・グリッドは、不均一に加熱された電子部品における熱伝達を最適化するというような目的に対し流れ構成を促進するために、選択的にポリマーを充填することができる。
機械/構造関連
マイクロエレクトロニクス・システムおよび光電子システムにおける主要な故障のメカニズムとしては熱機械的故障が挙げられることが多い。隣接した要素間の熱循環、温度勾配、および熱膨張率差が誘因である。
本発明の織成ワイヤ・メッシュは、ダイとの間において、或いは、ダイと回路板やエンドプレートのような別の要素との間において、弾性変形や可塑変形を介して、機械的に対応するインターポーザーの機能をする。配列のワイヤに対して使用される金属、および、ワイヤと配列の熱的機械的履歴は、機械的コンプライアンスをもたらすように選択される。追加のコンプライアンスは、多数のらせん構造ストランドのコンプライアント絶縁コーティングを備えたワイヤを使用するか、および/または、1つまたはそれ以上の軸線において導電性ポリマーまたは導電性にコーティングしたポリマー・ワイヤ/フィラメントを使用するか、および/または、ワイヤ接触領域で局所的な弾性変形を可能にするために非常に薄いダイを使用するか、および/または、織成メッシュとダイのインアクティブ側との間に、或いは、インアクティブ要素に対向してエラストマー層を使用することにより実現される。
圧力タイプの接触を使用すれば、熱機械的故障をさらに減らすことができ、再処理も著しく簡単になる。
熱可塑性および/または熱硬化性のポリマー/エラストマーをメッシュと一体加工して、機械的安定性および/またはコンプライアンスを向上させることもできる。
3次元電子機器では、アライメントは非常に重要な問題である。多くの3次元プロセスでは、シンギュレーション(singulation)前にウェーハのアライメントが必要である。本発明に対して提案されたアライメント手段は、ウェーハ対ウェーハのアライメント或いはダイ対ダイのアライメントよりもむしろ、ダイのシンギュレーション、および、ダイ対メッシュのアライメントを想定している。提案手段を以下に挙げる。
・はんだ表面張力を介しての自動アライメント: この手法は、現在、BGAで使用されている。典型的な集積回路ダイには、アクティブ面は1つしないので、この面は、メッシュを固定する固定具によってワイヤ・メッシュ・ノードと整合され、メッシュの上と下のダイを、溶融ハンダの表面張力を介してメッシュに順応させることができる。
・ダイボンド・パッドよりもかなり細かいピッチを有するメッシュ:この原理は、異方性導電部材で使用可能である。
・機械的な通路および/またはノッチおよび最小限の拘束固定具: メッシュには、アライメント・ピン、機械的経路、電気的経路、光学的経路、および/または流体経路に対する開放領域がある。
・結合用にウェーハ対ウェーハを整合するのに使用される光学手段:
・上記手段を組み合わせたもの:
図1では、マイクロプロセッサにおけるダイまたはチップ10のような電気素子或いは電子構造が、熱伝達矢印11で示す熱を発生している。この熱は熱拡散部材層12を通って流れた後、好ましくは、層12に隣接して位置するメッシュ層13に流れる。メッシュ・ワイヤは、伝導による効果的な熱伝達を行なうために、層12の側面12aとの熱伝達関係またはそれとの伝導接触状態に延在している。図1aは、メッシュ層13に、埋め込んであるか、或いは部分的に埋め込んであるか、或いはまたは沈み込ませられている要素10,12を示していて、これにより、メッシュと冷却流体とに熱を伝達するようにする。
14で示す冷却流体は、メッシュの平面においてメッシュに流入してそこを通って流れ、ワイヤ間の間隙や、ワイヤの上下を通って流れていって、メッシュ・ワイヤから熱を効果的に除去して行くことにより、ダイまたはチップ10が、簡単で非常にコンパクトな構成要素集成体によって、効果的に冷却されるようになる。また、冷却材は、多数の蛇行流になって、拡散部材の側部または側面12aと接触して熱がこすり取られるような状態で流れるように、メッシュに方向付けられる。図1aに示す空気流矢印14aを参照されたい。したがって、熱は、メッシュ・ワイヤとの蛇行流接触と、そして、拡散部材の面12aとの蛇行流接触との、2つの方法で冷却材によってピックアップされる。図1aに示すように、拡散部材を省略して、ダイまたはチップの側面10aをメッシュと接触させてもよい。拡散部材11は、良好な熱伝導金属(単数または複数)、たとえば、銅および/またはタングステン、或いはそれらの合金からなる。91のところで制御されるポンプ90が、メッシュに横断流14を生じさせる。ポンプ90は空所92内にあり、空所92の外部にあるモータ93と磁気的に連結してある。
空気のような冷却流体の流れは、メッシュの反対側の、15b,16bで示す導管要素ところで、導管壁15,16によってメッシュの平面内を通って横方向に流れる。壁15で囲んで開口部15aを形成し、図示のように、メッシュ層の片面と接触するように拡散部材を受け入れるようにする。メッシュの組成は上述したとおりであってよい。壁15,16は断熱性である。開口部15aの境界面、すなわち、12の面12bと15の面15aとの間に、シール18を使用または設置して、メッシュ・ワイヤの形成する間隙から冷却材が漏出するのを阻止する。
次いで、冷却材に含まれた熱は、たとえば、装置外部の周囲空気への伝達によって取り出されるようになる。好ましい熱取り出し手段は、たとえば、フィン27を有するボディ26に隣接しているか、好ましくはそれと熱伝導接触状態に延在している、第2のメッシュ層25、または、メッシュ層13の延長部13aの形態を採る。熱は、加熱された冷却材がメッシュ層25を通って縁方向に、メッシュ・ワイヤまで流れて、伝導によってボディ26およびフィン27へと流れていく。更にまた、熱は、冷却材からボディ26の面26aへも直接流れる。熱は、たとえばモータ29によって駆動されるファン28によってフィンに向かって送られる空気へ熱伝導することよって、フィンから取り出される。メッシュ層25の両側に延在する管路壁30,31は冷却材を閉じ込めて、冷却材をメッシュ25または13aの平面内で縁方向に流す。
メッシュ・ワイヤは、通信その他の回路用に電流を流すのに使用することもできる。メッシュ・ワイヤ42と外部通信回路43との間に接続した入力または出力ワイヤ41と、メッシュ・ワイヤ45と外部回路43との間に接続した入力または出力ワイヤ44を参照されたい。メッシュ・ワイヤ42,45は相互に織り込まれており、XおよびYの横方向に延びている。このようなワイヤは、すべて、電気的に絶縁してもよいが、熱的に絶縁してはいけない。ワイヤ42が電気通信用に機能し、或いは、ワイヤ45が電力ワイヤとして機能するようにしてもよい。
剪断力ポンプは非常にコンパクトにできるという可能性に加えて、単段で高圧を与えることができ、加えて、効率的な掃引面熱交換器として機能するので、場合によっては剪断力ポンプが好ましい。
シングル・ガラス・ディスク・ロータを組み込んだポンプ作用システムが製造され、これまでテストされて来た。これは以下の特徴を持つ。
ロータ安定性
ロータとそれに伴うステータとの間のクリアランスは、特に3M製のFluorinert(登録商標)のような超低粘度液体の場合には、非常に小さくなければならない。これには精密な製作作業と多段ベアリングハブが必要である。流体速度が局所的に増加した結果としてロータ対ステータ間にわずかに小さいギャップのあるステータ領域に向かって、ロータがますます引っ張られるようにさせる、積極フィードバック・ループ(ベルヌーイ効果)があるのがよい。
ロータ熱伝達
ロータの片側が高温側掃引面熱交換器として機能し、ロータの反対側が低温側掃引熱交換器として機能するとした場合、ロータは、片側から反対側への熱伝達を最小限に抑えなければならない。
ロータ耐久性
ガラス・ロータは、低コスト、低熱伝導率、そして高剛性対質量を可能にする。螺旋ロータ・ダイナミック・ポンプが好ましい。
図2は、縁方向流メッシュ61(メッシュ13に対応する)とかなり大きい縁流メッシュ62(メッシュ25に対応する)との間に位置する冷却流体ポンプ60を示している。このポンプは、相互嵌合回転を行って第1のメッシュ61を通して縁方向へ、次に導管65に、そして、第2のメッシュ62に流れ、ポンプの入口に戻る、冷却流体の容積形流れを生じさせる歯車63,64を有する。メッシュ61は、熱源側熱交換器であり、メッシュ62は吸込み側熱交換器である。構造は機能の点で図1の構造と同じであり、フィン66はフィン27に対応する。
図3は、容積形歯車の代わりに剪断力ポンプ・ロータ68を使用していることを除いて、図2と同じである。メッシュ69,70の平面で縁方向に流れる流れは、メッシュ61,62における流れに対応する。
図4は、コンピュータまたはマザーボード75のような他の電子デバイスに支持されたモジュール式のシステム(装置で支えられる)を示している。熱源メッシュ(13のようなメッシュ)が、冷却しようとしている熱源回路構成要素76上に位置する受け器76内に設けてあり、ヒートシンク・メッシュが、マザーボード75上に位置する受け器77内に設けてある。冷却ファン(27のようなファン)が78のところにある。冷却材は、たとえば、導管80を解してメッシュ76からメッシュ77へ流れ、たとえば導管81を経てフィン構造78内にあるポンプ82からメッシュ77に流れる。
図5〜図11は以下に示すような種々のメッシュ織りを示している。
図5:メッシュ90
図6:メッシュ91
図7:メッシュ92
図8:メッシュ93
図9:メッシュ94
図10:メッシュ95
図11:メッシュ96(結合ボール116に注目)。
本発明は、その範囲内に、メッシュ平面に流体が流れる織成メッシュによって創り出されるマイクロチャネル配列を含む。
織成メッシュ配列は、流体流に対し更に体積を上乗せするので、これによって、シリコン・マイクロチャネルを詰まらせるかもしれない障害物の周囲で流れをそらすことができる。メッシュは、また、ミクロ流体静的混合器としても機能し、流体の流れを、第1の拘束層、次いで別の拘束層と、周期的に接触させる。平面における2次元対1次元流能力を加えることで、電気的、機械的、構造的、流体的、熱的、および/または光学的目的に対する経路のような障害物を含むシステムを作り出す能力を得ることもできる。
織成ワイヤ・メッシュは、広範囲にわたる材料、メッシュ・サイズ、織成スタイルにおいて利用できる。銅ワイヤ・クロスは、シリコンの3倍の熱伝導率を有する低コスト汎用材料であり、広範囲にわたる製造プロセスで受け入れられる。製造プロセスとしては、アニーリング、曲げ加工、打抜き、ろう付け、貨幣鋳造、放電加工、エッチング、インサート成形、フライス削り、メッキ、パンチング、圧延、シヤリング、ハンダ付け、打ち抜き加工、焼き戻し、溶接などがある。
織成メッシュは、非常に異なった熱膨張率を有する材料間で、機械的/構造的コンプライアント層の機能を果たす。これは、熱機械的故障がマイクロエレクトロニクスにおける主要な故障メカニズムであるから、大きな利点である。
織成ワイヤ・メッシュは、10倍のシリコン・マイクロチャネル配列よりも大きな、ユニットあたりのポンプ作用力で伝達された熱のために組み合わせた利点特徴に対し、より高い材料熱伝導率、ダイに対するより良好な熱結合、および相当に増大した熱伝達面積比倍数、ということを提供することができる。
本発明によれば、新しい、より効果的な熱伝達手段、電力伝達手段を設けることによって半導体ダイの両面に集積回路を設けることができる。
熱伝達率の増大は、重要な構成要素の動作温度を低下させる緊急回避手段としてよりも、むしろ電子工業におけるプロセス改善の基本と考えるべきである。多くの例において、熱伝達率の増大は別の場合よりもかなり大きなコスト効率を与える。マイクロプロセッサおよびグラフィック・プロセッサが、かなり増大した速度で作動することができ、改良した熱伝達手段のために密着させて設置できる製品の例である。
本発明は、アクティブ領域およびメッシュの平面に沿って流れる流体と密接に、または、それらと接触させてメッシュを設置することによって、かなり低下した熱抵抗およびかなり増大した熱伝達率をもって半導体のアクティブ領域から局所的環境まで熱を伝達する手段を提供する。
本発明で可能とした高い熱コンダクタンスおよび熱伝達率を提供する低コスト熱伝達システムは、3次元電子機器の開発を劇的に加速したので、熱的なことを斟酌して場合によっては看過されていた半導体材料について再度興味をもたらし開発を引き起こす可能性がある。ゲルマニウムは電子機器材料候補の一例であり、カドミウム・セレン化物および亜鉛セレン化物は、本発明によって可能となった改良熱条件から利益を得ることができる光電子材料候補の例である。
電子集積回路は、典型的には、薄くて平らな基体上に創られるが、これは短い熱連絡経路を可能にする。半導体ダイを積み重ねてシステム体積を減らしたり、長い電子経路長に関連した問題を低減したりすることによって、3次元電子機器集成体が達成される。3次元電子機器集成体は、伝統的に、1つのアクティブなダイ(高い電力密度および高い熱出力密度)と、多数の受動的なダイ(低い電力密度および低い熱出力密度)とを含んでいて、適切な寿命を持ってダイ温度を維持するのに充分な熱伝達率を可能にしていた。本発明は、非常に大きい占有率の非常に高い出力密度のダイをかなり密接して設置することを可能にし、それによって、コスト、質量、体積をかなり減らした処理システム、通信システム、パワー変換システムの製造を可能にする。3次元電子システムに付随する熱の問題に加えて、多数の連絡リンクおよび電力伝達リンクを必要とし、再加工能力が限られているということに関連した問題があるために、3次元電子システム自体も製造コストが高かった。本発明は、これらの従来の問題を克服すると共に、ダイ縁を越えてメッシュを突出させることによって入力回路および/または出力回路に容易に接続できる周期的な電子導管および/またはフォトニック導管を提供する間隙形成メッシュを経て各ダイの片面または両面の多数の部位にアクセスできる力をデザイナー達にかなえるものである。
本発明における機械コンプライアンスを提供する手段は、弾力的および/または可塑的に変形できる金属メッシュ、1つの軸線にある金属ワイヤと他の軸線にあるポリマー製の電子導体および/またはフォトニック導体とからなるメッシュ、および、両方の軸線にあるポリマー製の電子導体および/またはフォトニック導体からなるメッシュを使用することを含む。
両方の軸線にある金属ワイヤからなるコンプライアント金属メッシュの材料の例としては、適切なコーティング/メッキを有する焼鈍した銅、銀および金の織成ワイヤ・クロスがある。ポリマー・コーティング、金属メッキ、アニーリングを使用し、囲み面の平面に対して直角のワイヤ直径を(連続的および/または周期的に)最小限にすることを含む手段によって、および/または、対向する軸線における弾性変形、可塑変形に対する抵抗比を異ならせたワイヤを用いることによって、および/または、多数のワイヤ導体(撚り導体またはマルチフィラー導体)を用いることによって、コンプライアンスを増強することができる。
1つの軸線にある金属ワイヤと対向する軸線にあるポリマー繊維とからなるコンプライアント・メッシュのための材料の例としては、適切なコーティング/メッキを有する銅、ニッケル、銀、金を含む群から選んだ金属ワイヤと、アクリル、シリコーン、ウレタン、およびポリメチルペンテンを含む群から選んだ、対向軸線にあるポリマー繊維とを含む。
両方の軸線にあるポリマー繊維からなるコンプライアント・メッシュに対する材料の例としては、アクリル、シリコーン、ウレタンおよびポリメチルペンテンのようなポリマーを含む。ポリマー繊維は電子導管および/またはフォトニック導管として使用できる。本質的に、導電性のポリマー、カーボン添加、リニアまたは螺旋状に巻いた金属ワイヤ、および/または、インジウム酸化スズのような透明な導電性コーティングを含む導電性コーティング/メッキを使用することによってポリマー繊維の導電率は増大できる。
ここで提案した集成体に対する囲い(enclosurs)は、金属、ポリマー、セラミック、および/またはガラスで作ってもよく、これらの集成体を組み込んだシステムは、モジュール要素に分割してもよいし、液体流のためのポンプおよびアクティブな領域から局所的環境に熱を伝達するためのファン、フィン配列を含む付加的な要素と接近して組み込んでもよい。
集積回路ダイと、本発明で提案した間隙形成メッシュとの間の、接触および連絡は、ハンダ付けのような周知の手段によって、或いはまた、圧力タイプの接触によってもたらされる。圧力接触は、外部ばね或いはねじを用いて、および/または間隙形成メッシュの弾塑性変形によって行うことができる。
本発明の好ましい形態の原理を示している。 メッシュに埋め込んだチップのような電気パッケージの斜視図である。 本発明の種々の他の形態および/またはその部分を示している。 本発明の種々の他の形態および/またはその部分を示している。 本発明の種々の他の形態および/またはその部分を示している。 メッシュ織り形態(メッシュ90)を示している。 メッシュ織り形態(メッシュ91)を示している。 メッシュ織り形態(メッシュ92)を示している。 メッシュ織り形態(メッシュ93)を示している。 メッシュ織り形態(メッシュ94)を示している。 メッシュ織り形態(メッシュ95)を示している。 メッシュ織り形態(メッシュ96)を示している。

Claims (56)

  1. 電気素子パッケージを冷却する装置において、前記装置が、
    a)冷却液体を入れた空所を構成する中空本体を包含する構造を含み、
    b)この構造が開口部または通路を構成しており、それによって、冷却流体の前記パッケージとの直接接触が確立されてパッケージから空所内に入っている流体への熱伝達が行われ、
    c)さらに、前記熱伝達を向上させるように設置したメッシュと、
    d)流体を循環させて流体から熱を奪うように機能する別の熱伝達手段に熱を伝達する手段と、
    を含む組み合わせになる装置。
  2. 前記メッシュは、流体がメッシュによって構成される蛇行通路を通って流れるに従って、前記流体への熱伝達を向上させるように、流体循環経路内に、前記開口部または通路と組み合わせてあることを特徴とする請求項1記載の組み合わせ。
  3. 前記メッシュがマイクロメッシュであることを特徴とする請求項2記載の組み合わせ。
  4. 前記メッシュが前記開口部の横方向に延びていることを特徴とする請求項2記載の組み合わせ。
  5. 前記メッシュがダッチ織りストランド・パターンを構成していることを特徴とする請求項4記載の組み合わせ。
  6. 前記メッシュが前記開口部を覆った状態で延びているマイクロメッシュであることを特徴とする請求項3記載の組み合わせ。
  7. 前記メッシュがダッチ織りストランド・パターンを構成していることを特徴とする請求項6記載の組み合わせ。
  8. 前記組み合わせは、前記開口部に隣接して、ボディとパッケージによって構成された表面間に流体シールを含むことを特徴とする請求項1記載の組み合わせ。
  9. 前記組み合わせは、循環経路に沿って流体を移動させるように機能する、空所と組み合わせたポンプを含むことを特徴とする請求項1記載の組み合わせ。
  10. 前記ポンプは、空所内の流体へと露出していることを特徴とする請求項9記載の組み合わせ。
  11. 前記ポンプは、流体剪断面として機能する移動面を有することを特徴とする請求項10記載の組み合わせ。
  12. 前記ポンプを駆動するために、前記空所の外側に設置されたモータを含むことを特徴とする請求項10記載の組み合わせ。
  13. 前記モータとポンプとの間に、磁気継手を含むことを特徴とする請求項12記載の組み合わせ。
  14. 前記ボディおよびモータに対するハウジングと、該ハウジング上に設けてあって流体からハウジングへ伝達された熱を受け取る熱伝達フィンと、これらフィンを冷却する関係に冷却流体を移動させる手段と、を含むことを特徴とする請求項12記載の組み合わせ。
  15. 熱伝達装置において、前記装置の組み合わせが、、
    a)熱伝達面を有する、電気機器からの熱源と、
    b)前記熱伝達面に近接して延在しそこから熱を受け取るワイヤ・メッシュであって、或るワイヤと他のワイヤとから成り、これらのワイヤが間隙を形成しているようになるワイヤ・メッシュと、
    c)前記間隙を通って流れるようにメッシュに対してほぼ並行に冷却流体を流し、メッシュから伝達された熱を受け取る手段と、
    からなる熱伝達装置。
  16. 前記メッシュは前記熱伝達面と接触していることを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  17. 前記手段は、メッシュに対してほぼ平行な方向に、前記流体をメッシュ内へ案内することを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  18. 前記ワイヤの少なくともいくつかが金属製であることを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  19. 前記メッシュがワイヤで織ったものであることを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  20. 前記メッシュは片面が前記熱伝達面に対しほぼ平行に延在していることを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  21. メッシュには反対側の面が有り、前記手段が、メッシュの前記反対側の面に対してほぼ平行に延在している冷却材流案内面を含んでいることを特徴とする請求項20記載の組み合わせ。
  22. 最初に言及した第1のメッシュから流れる前記冷却流体を受け取る第2の熱伝達メッシュと、第外2のメッシュから熱を伝達するための別の手段とを含むことを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  23. 前記別の手段が、前記第2のメッシュの構成する平面に対してほぼ平行に前記第2のメッシュを通して冷却流体を流すことを特徴とする請求項22記載の組み合わせ。
  24. 前記手段が、第2のメッシュを通過した流体から熱が伝達されるようになるフィンと、前記フィン全体にわたって空気を循環させるファンと、を含むことを特徴とする請求項23記載の組み合わせ。
  25. 請求項15の組み合わせにおいて、メッシュは、
    i)正方形配列の織りパターン、
    ii)三角形配列の織りパターン、
    iii)ワイヤ上の絶縁コーティング、
    iv)絶縁コーティングのない電気接触面ゾーンによって中断された、ワイヤ上の絶縁コーティング、
    v)スイッチング要素或いはダイオードが取り付けられているゾーン、
    vi)LEDが取り付けられたゾーン、
    vii)レーザが取り付けられたゾーン、
    viii)或る一方向に延びた電力導管となるワイヤと、別の或る方向に延びた通信信号導管となるワイヤ、
    ix)ダッチ織り、
    x)1平方インチ当たり百万以上のアドレス指定可能なノード、
    のうちの1つそれ以上により特徴付けられるワイヤを含むことを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  26. 請求項15の組み合わせにおいて、前記メッシュは第1のメッシュであって、さらに、該第1のメッシュから熱を受け取り且つ熱を熱拡散手段に伝達できるようにするために、第1のメッシュから冷却流体を受け取る第2のメッシュを含むことを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  27. 前記メッシュは実質的に平坦であり、該メッシュの平坦に伸長する長さ方向に前記冷却流体がメッシュ内を流れることを特徴とする請求項15記載の組み合わせ。
  28. 冷却流体は、また、前記熱伝達面と接触して流れることを特徴とする請求項27記載の組み合わせ。
  29. 前記第1のメッシュは実質的に平坦であり、該第1のメッシュの平坦に伸長する長さ方向(単数または複数)に前記冷却流体が第1のメッシュ内を流れ、前記第2のメッシュは実質的に平坦であり、該第2のメッシュの平坦に伸長する長さ方向(単数または複数)に前記冷却流体が第2のメッシュ内を流れることを特徴とする請求項26記載の組み合わせ。
  30. 請求項29の組み合わせにおいて、第2のメッシュは、
    i)第1のメッシュから離隔している、
    ii)前記第1のメッシュから連続している、
    のうちの1つであることを特徴とする請求項29記載の組み合わせ。
  31. 請求項29記載の組み合わせが、前記第1および第2のメッシュの間に位置付けられた流体冷却材ポンプを含むことを特徴とする請求項29記載の組み合わせ。
  32. 前記第1および第2のメッシュのうち少なくとも1つが、冷却流体がそこを通過して流れる間隙を形成している織り合わせストランドを有することを特徴とする請求項29記載の組み合わせ。
  33. 前記織り合わせストランドが多数のサブストランド熱導体を含むことを特徴とする請求項32記載の組み合わせ。
  34. 請求項32の組み合わせにおいて、前記ストランドは、
    i)ダッチ織りパターン、
    ii)ダイヤモンド織りパターン、
    iii)三軸(triaxial)織りパターン
    のうちの少なくとも1つの形を取ることを特徴とする請求項32記載の組み合わせ。
  35. 請求項32の組み合わせが、或るストランドに結合ボールを含んでいることを特徴とする請求項32記載の組み合わせ。
  36. パッケージを有する集積回路を冷却する装置であって、前記装置は該集積回路に取付け可能で、中空ボディを有しており、前記中空ボディによって形成された空所が、その開口部を通ってから、冷却装置と集積回路との間に接触をもたらす面のところを流れて集積回路を冷却するための流体を含んでいるので、該流体が集積回路パッケージと直接的接触するようになることを特徴とする装置。
  37. 流体はポンプによって空所内部を移動されることを特徴とする請求項36記載の装置。
  38. ポンプは外部モータへの磁気連結によって駆動されることを特徴とする請求項37記載の装置。
  39. 空所の開口部は実質的に円形であり、集積回路と冷却装置の空所との間でOリングによって構成されたシール(seal)を含むことを特徴とする請求項36記載の装置。
  40. マイクロメッシュが、空所の開口部を覆っていることを特徴とする請求項36記載の装置。
  41. マイクロメッシュは、ダッチ織りパターンを使用していることを特徴とする請求項40記載の装置。
  42. マイクロメッシュは、ダイヤモンド織りパターンを使用していることを特徴とする請求項40記載の装置。
  43. マイクロメッシュは、三軸織りパターンを使用していることを特徴とする請求項40記載の装置。
  44. マイクロメッシュは、サブ導体を有する織りパターンを使用していることを特徴とする請求項40記載の装置。
  45. マイクロメッシュは、結合ボールを取り付けた織りパターンを使用していることを特徴とする請求項5記載の装置。
  46. 流体は、空所内のポンプによって空所内部を移動されることを特徴とする請求項40記載の装置。
  47. ポンプは、外部モータへの磁気連結によって駆動されることを特徴とする請求項46記載の装置。
  48. ポンプは、容積形ポンプであることを特徴とする請求項40記載の装置。
  49. ポンプは、剪断面を有することを特徴とする請求項40記載の装置。
  50. 外部モータは、前記冷却流体を通すメッシュから伝達された熱を受け取る冷却フィンを全体にわたって空気を移動させるファンを駆動することを特徴とする請求項38記載の装置。
  51. 冷却流体は、低粘度フルオロカーボネートであることを特徴とする請求項50記載の装置。
  52. 請求項15記載の装置は、前記メッシュ・ワイヤの少なくともいくつかと電気通信状態にある電気回路を含むことを特徴とする請求項15記載の装置。
  53. 熱拡散手段は、冷却流体から伝達された熱を受け取る際に相を変えるように機能する別の流体を含むことを特徴とする請求項26記載の組み合わせ。
  54. 請求項22記載の組み合わせが、冷却流体流路構造用の前記メッシュのうち、少なくとも1つのメッシュの少なくとも一部または複数部分に、選択的に充填したポリマーを含むことを特徴とする請求項22記載の組み合わせ。
  55. 前記ポンプは、ガラス製ディスク・ロータを有することを特徴とする請求項31記載の組み合わせ。
  56. 前記パッケージは、少なくとも部分的にメッシュ内に埋め込ませるか或いは沈め込ませてあることを特徴とする請求項1記載の組み合わせ。
JP2007548386A 2004-12-23 2005-12-21 熱伝達メッシュを組み込んだ冷却装置 Active JP4989487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63880904P 2004-12-23 2004-12-23
US60/638,809 2004-12-23
US64139905P 2005-01-05 2005-01-05
US64142305P 2005-01-05 2005-01-05
US60/641,399 2005-01-05
US60/641,423 2005-01-05
PCT/US2005/046099 WO2006071631A2 (en) 2004-12-23 2005-12-21 Cooling systems incorporating heat transfer meshes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008526028A true JP2008526028A (ja) 2008-07-17
JP2008526028A5 JP2008526028A5 (ja) 2009-03-26
JP4989487B2 JP4989487B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=36615406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548386A Active JP4989487B2 (ja) 2004-12-23 2005-12-21 熱伝達メッシュを組み込んだ冷却装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7599626B2 (ja)
EP (1) EP1828701A2 (ja)
JP (1) JP4989487B2 (ja)
KR (1) KR20070108124A (ja)
CN (1) CN101072978B (ja)
AU (1) AU2005322254A1 (ja)
CA (1) CA2574862A1 (ja)
MX (1) MX2007002798A (ja)
WO (2) WO2006071790A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047599A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kawamura Sangyo Kk ウィック構造
JP2012149819A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fujitsu Ltd ループ型ヒートパイプ及び電子機器
JP2016025350A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 ハミルトン サンドストランド スペース システムズ インターナショナル,インコーポレイテッド 伝熱プレート
WO2022019634A1 (ko) * 2020-07-21 2022-01-27 삼성전자 주식회사 방열 구조물 및 그 방열 구조물을 포함하는 전자 장치

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099052A2 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Arthur Williams Centrifugal bernoulli heat pump
DE102005036077A1 (de) * 2005-08-01 2007-04-26 Epcos Ag Tranformatoranordnung mit einem Piezotransformator
US7646608B2 (en) * 2005-09-01 2010-01-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Heat transfer plate
US7533792B2 (en) * 2006-02-06 2009-05-19 Innovative Micro Technology Elastic interface for wafer bonding apparatus
TW200733856A (en) * 2006-02-20 2007-09-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Composite heat-dissipating module
KR100795753B1 (ko) * 2006-06-26 2008-01-21 (주)셀시아테크놀러지스한국 판형 열전달장치 및 그것의 제조 방법
US8561673B2 (en) * 2006-09-26 2013-10-22 Olantra Fund X L.L.C. Sealed self-contained fluidic cooling device
CN101161870B (zh) * 2006-10-11 2010-11-10 富准精密工业(深圳)有限公司 气密性腔体成型方法
US20080087456A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Onscreen Technologies, Inc. Circuit board assemblies with combined fluid-containing heatspreader-ground plane and methods therefor
US8037927B2 (en) * 2006-11-16 2011-10-18 CUI Global, Inc. Cooling device for an electronic component
TWI469284B (zh) * 2006-12-19 2015-01-11 Olantra Fund X L L C 結合熱傳網線之冷卻系統
US8360635B2 (en) * 2007-01-09 2013-01-29 Schlumberger Technology Corporation System and method for using one or more thermal sensor probes for flow analysis, flow assurance and pipe condition monitoring of a pipeline for flowing hydrocarbons
US8030754B2 (en) * 2007-01-31 2011-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Chip cooling channels formed in wafer bonding gap
US8528628B2 (en) * 2007-02-08 2013-09-10 Olantra Fund X L.L.C. Carbon-based apparatus for cooling of electronic devices
US7956278B1 (en) 2007-03-15 2011-06-07 Onscreen Technologies, Inc. Solar heat transfer apparatus
US7786602B2 (en) * 2007-06-06 2010-08-31 The Boeing Company Patterned die attach and packaging method using the same
US8879253B2 (en) * 2008-02-06 2014-11-04 Light Prescriptions Innovators, Llc Transparent heat-spreader for optoelectronic applications
US8281605B2 (en) * 2008-04-08 2012-10-09 Machflow Energy, Ing. Bernoulli heat pump with mass segregation
US8800641B2 (en) * 2009-06-01 2014-08-12 The Boeing Company Methods and apparatus for a micro-truss based structural insulation layer
US20110186267A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Suna Display Co. Heat transfer device with anisotropic thermal conducting micro structures
US8506242B2 (en) * 2010-05-04 2013-08-13 Brayton Energy Canada, Inc. Method of making a heat exchange component using wire mesh screens
CA2752292A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Bengt Erik Forsberg Led display system for ice rinks
US10006720B2 (en) 2011-08-01 2018-06-26 Teledyne Scientific & Imaging, Llc System for using active and passive cooling for high power thermal management
US20130213449A1 (en) * 2012-02-20 2013-08-22 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric plate and frame exchanger
US9302452B2 (en) 2012-03-02 2016-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparent laminates comprising inkjet printed conductive lines and methods of forming the same
US20130319500A1 (en) * 2012-06-02 2013-12-05 Daniel Lee Bizzell Electricity-generating fabric panel unit
TWI576558B (zh) * 2012-09-14 2017-04-01 仁寶電腦工業股份有限公司 散熱結構
KR101474610B1 (ko) * 2012-10-29 2014-12-18 삼성전기주식회사 히트 싱크 및 이를 구비한 냉각 시스템
WO2014173419A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-30 Alexiou & Tryde Holding Aps Heat sink having a cooling structure with decreasing structure density
WO2015018443A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Abb S.P.A. Cooling apparatus for an electrical or electronic device, and electrical or electronic device, in particular a circuit breaker, comprising such cooling apparatus
EP3074120B1 (en) 2013-11-29 2019-03-13 Koninklijke Philips N.V. Optical controlling of a chemical reaction
CN103658611A (zh) * 2013-11-30 2014-03-26 雄邦压铸(南通)有限公司 一种压铸件冷却机
DE102014208955A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wärmeübertragungsvorrichtung und deren Verwendung
US10276541B2 (en) 2015-06-30 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3D package structure and methods of forming same
CN106487952A (zh) * 2015-08-27 2017-03-08 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种散热手机后盖
US9986669B2 (en) * 2015-11-25 2018-05-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency including conductive mesh including a closed shape having at least one curved side
US10598860B2 (en) * 2018-03-14 2020-03-24 Globalfoundries Inc. Photonic die fan out package with edge fiber coupling interface and related methods
US10768677B2 (en) * 2018-04-13 2020-09-08 Cooler Master Technology Inc. Heat dissipating device having colored lighting and persistence effect
US10622283B2 (en) 2018-06-14 2020-04-14 International Business Machines Corporation Self-contained liquid cooled semiconductor packaging
CN109944806B (zh) * 2019-04-23 2024-08-13 迎新科技(中国)有限公司 并联双泵导液装置及其液冷散热系统
US12010816B2 (en) 2018-11-12 2024-06-11 Michigan Technological University Nucleation control system and method leading to enhanced boiling based electronic cooling
US20200166293A1 (en) * 2018-11-27 2020-05-28 Hamilton Sundstrand Corporation Weaved cross-flow heat exchanger and method of forming a heat exchanger
US11745702B2 (en) 2018-12-11 2023-09-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating including electrically conductive lines directly on electrically conductive layer
US11315852B2 (en) * 2019-10-11 2022-04-26 Aptiv Technologies Limited Thermal interface layer for electronic device
US12080614B2 (en) * 2020-10-26 2024-09-03 Mediatek Inc. Lidded semiconductor package
US11924997B2 (en) 2021-10-19 2024-03-05 Rockwell Collins, Inc. Textile weave redundant loop cold plate design
US20230420394A1 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 International Business Machines Corporation Electromagnetic waveguiding through liquid cooling conduit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246255A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH06120380A (ja) * 1990-08-14 1994-04-28 Texas Instr Inc <Ti> 半導体デバイス用熱分配装置
JP2003269275A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Mikuni Makino Kogyo Kk マグネットカップリングを用いた動力機関用燃料ポンプ
JP2004289049A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Seiko Instruments Inc 熱輸送装置及びこの装置を備えた携帯可能な電子機器

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241277A (en) 1979-03-01 1980-12-23 Amp Incorporated LED Display panel having bus conductors on flexible support
JPS5795682A (en) 1980-12-04 1982-06-14 Seiko Epson Corp Manufacturing method of semiconductor display device
US4394600A (en) 1981-01-29 1983-07-19 Litton Systems, Inc. Light emitting diode matrix
EP0273364B1 (en) 1986-12-26 1992-03-25 Idec Izumi Corporation Electronic part carrying strip and method of manufacturing the same
FR2639749B1 (fr) 1988-11-29 1992-11-27 Cibie Projecteurs Bande eclairante souple a diodes electroluminescentes
US5049855A (en) * 1989-10-24 1991-09-17 Slemon Charles S Security screen system
JPH04290478A (ja) 1991-03-19 1992-10-15 Denki Kagaku Kogyo Kk マトリックス回路基板、その製造方法及び表示板
JP2762792B2 (ja) * 1991-08-30 1998-06-04 日本電気株式会社 光半導体装置
JP2942398B2 (ja) 1991-09-17 1999-08-30 電気化学工業株式会社 マトリックス回路基板
JPH0574975A (ja) 1991-09-17 1993-03-26 Denki Kagaku Kogyo Kk 接続用部品付きマトリツクス回路基板
JP3246927B2 (ja) 1991-09-17 2002-01-15 電気化学工業株式会社 フレキシブルマトリックス回路基板及び表示板
JP3246929B2 (ja) 1991-11-11 2002-01-15 電気化学工業株式会社 マトリックス回路基板及び表示板
JPH06151915A (ja) 1992-11-05 1994-05-31 Canon Inc 光発電素子、その製造方法及びそれに供される製造装置
US5471371A (en) 1993-01-08 1995-11-28 Ford Motor Company High efficiency illuminator
US5427174A (en) * 1993-04-30 1995-06-27 Heat Transfer Devices, Inc. Method and apparatus for a self contained heat exchanger
US5632551A (en) 1994-07-18 1997-05-27 Grote Industries, Inc. LED vehicle lamp assembly
US6175342B1 (en) 1996-04-15 2001-01-16 Aadco, Inc. Enhanced modular message board
US5550721A (en) 1995-05-08 1996-08-27 Carmen & Thomas Rapisarda Enterprises Motion sensitive light and battery assembly switched on and off by the oscillation of a helical spring
JP3260593B2 (ja) 1995-06-09 2002-02-25 株式会社小糸製作所 自動車用信号灯
US5719444A (en) * 1996-04-26 1998-02-17 Tilton; Charles L. Packaging and cooling system for power semi-conductor
US6215464B1 (en) * 1997-06-10 2001-04-10 Jorgen Korsgaard Jensen Stereoscopic intersecting beam phosphorous display system
GB2342435B (en) * 1998-09-26 2001-11-14 Richard Knight Angle adjustment device
US6116759A (en) * 1998-12-11 2000-09-12 Scientific Operating Systems, Inc. Adjustable armored light fixture with adjustable reflector
JP2002532893A (ja) * 1998-12-17 2002-10-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光エンジン
US6121680A (en) * 1999-02-16 2000-09-19 Intel Corporation Mesh structure to avoid thermal grease pump-out in integrated circuit heat sink attachments
US6283613B1 (en) 1999-07-29 2001-09-04 Cooper Technologies Company LED traffic light with individual LED reflectors
US6238056B1 (en) * 1999-09-09 2001-05-29 Carmen C. Rapisarda Spring mounted light
US20030112627A1 (en) 2000-09-28 2003-06-19 Deese Raymond E. Flexible sign illumination apparatus, system and method
JP2002245947A (ja) * 2000-12-15 2002-08-30 Canon Inc 細線を有する基板及びその製造方法及び電子源基板及び画像表示装置
US20020110165A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 Filgas David M. Method and system for cooling at least one laser diode with a cooling fluid
JP4050482B2 (ja) * 2001-04-23 2008-02-20 豊田合成株式会社 半導体発光装置
US6978030B2 (en) 2001-09-13 2005-12-20 Reich Ronald S Light emitting loudspeaker cover
US6932495B2 (en) * 2001-10-01 2005-08-23 Sloanled, Inc. Channel letter lighting using light emitting diodes
US6480389B1 (en) * 2002-01-04 2002-11-12 Opto Tech Corporation Heat dissipation structure for solid-state light emitting device package
JP2003223121A (ja) 2002-01-28 2003-08-08 Fusao Terada 発光表示材
US6652127B2 (en) * 2002-02-19 2003-11-25 Michael A. Tarabula Light unit shield device
US7105858B2 (en) * 2002-08-26 2006-09-12 Onscreen Technologies Electronic assembly/system with reduced cost, mass, and volume and increased efficiency and power density
KR100495699B1 (ko) * 2002-10-16 2005-06-16 엘에스전선 주식회사 판형 열전달장치 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246255A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH06120380A (ja) * 1990-08-14 1994-04-28 Texas Instr Inc <Ti> 半導体デバイス用熱分配装置
JP2003269275A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Mikuni Makino Kogyo Kk マグネットカップリングを用いた動力機関用燃料ポンプ
JP2004289049A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Seiko Instruments Inc 熱輸送装置及びこの装置を備えた携帯可能な電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047599A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kawamura Sangyo Kk ウィック構造
JP2012149819A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fujitsu Ltd ループ型ヒートパイプ及び電子機器
JP2016025350A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 ハミルトン サンドストランド スペース システムズ インターナショナル,インコーポレイテッド 伝熱プレート
WO2022019634A1 (ko) * 2020-07-21 2022-01-27 삼성전자 주식회사 방열 구조물 및 그 방열 구조물을 포함하는 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7599626B2 (en) 2009-10-06
WO2006071631A2 (en) 2006-07-06
WO2006071790A2 (en) 2006-07-06
WO2006071631A3 (en) 2007-02-22
MX2007002798A (es) 2008-03-05
WO2006071631B1 (en) 2007-04-05
WO2006071790B1 (en) 2007-05-10
US20070074853A1 (en) 2007-04-05
CN101072978B (zh) 2010-05-26
WO2006071790A3 (en) 2007-03-29
US7219715B2 (en) 2007-05-22
US20060140630A1 (en) 2006-06-29
JP4989487B2 (ja) 2012-08-01
AU2005322254A1 (en) 2006-07-06
US20060137856A1 (en) 2006-06-29
EP1828701A2 (en) 2007-09-05
US7694722B2 (en) 2010-04-13
KR20070108124A (ko) 2007-11-08
CA2574862A1 (en) 2006-07-06
CN101072978A (zh) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989487B2 (ja) 熱伝達メッシュを組み込んだ冷却装置
JP2008526028A5 (ja)
KR100671545B1 (ko) Led 어레이 모듈
US8616266B2 (en) Mechanically compliant thermal spreader with an embedded cooling loop for containing and circulating electrically-conductive liquid
Nakayama Thermal management of electronic equipment: a review of technology and research topics
US8650886B2 (en) Thermal spreader assembly with flexible liquid cooling loop having rigid tubing sections and flexible tubing sections
EP1662852B1 (en) Techniques for microchannel cooling
EP1846949B1 (en) Thermally and electrically conductive apparatus
KR101318842B1 (ko) 적층 ic 디바이스들을 위한 능동 열 제어
CN1914725B (zh) 具有微电子元件来冷却管芯的微电子组件及其制造方法
EP1848035B1 (en) Semiconductor device with integrated heat spreader
US8221089B2 (en) Thin, solid-state mechanism for pumping electrically conductive liquids in a flexible thermal spreader
US20100064518A1 (en) Fabrication process for a flexible, thin thermal spreader
KR20070120251A (ko) 히트파이프 일체형의 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
EP4184563A1 (en) Temperature control element utilized in device die packages
CN113921486A (zh) 电力电子组件和电力电子装置
JP4522271B2 (ja) 電子装置及びこれに用いられる放熱板アセンブリ
US20110154833A1 (en) Miniaturized liquid cooling device
CN116234266A (zh) 散热组件及电子设备
TWI469284B (zh) 結合熱傳網線之冷卻系統
US7227257B2 (en) Cooling micro-channels
KR100680258B1 (ko) 마이크로 히트싱크 및 그 제조방법
CN110223964B (zh) 一种散热型芯片扇出结构及冷却方案
WO2023011969A1 (en) Apparatus for cooling

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250