JP2008524225A - 癌を処置するための治療剤の組合せ - Google Patents

癌を処置するための治療剤の組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2008524225A
JP2008524225A JP2007546818A JP2007546818A JP2008524225A JP 2008524225 A JP2008524225 A JP 2008524225A JP 2007546818 A JP2007546818 A JP 2007546818A JP 2007546818 A JP2007546818 A JP 2007546818A JP 2008524225 A JP2008524225 A JP 2008524225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butoxyiminomethylcamptothecin
combination
cancer
preventing
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007546818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5345323B2 (ja
JP2008524225A5 (ja
Inventor
サラ・ザクノーン
マーガレット・マ・ウー
リチャード・ウィリアム・バーセイス
クラウディオ・ピサーノ
ロレダナ・ヴェシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Original Assignee
Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36463409&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008524225(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA filed Critical Sigma Tau Industrie Farmaceutiche Riunite SpA
Publication of JP2008524225A publication Critical patent/JP2008524225A/ja
Publication of JP2008524225A5 publication Critical patent/JP2008524225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345323B2 publication Critical patent/JP5345323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

増殖性疾患または持続的血管形成と関連する疾患を有する患者を処置するための組合せ治療を記載する。該患者はカンプトテシン誘導体ならびに微小管活性剤;アルキル化剤;抗腫瘍代謝拮抗物質;プラチン化合物;トポイソメラーゼII阻害剤;VEGF阻害剤;チロシンキナーゼ阻害剤;EGFRキナーゼ阻害剤;mTORキナーゼ阻害剤;インシュリン様増殖因子I阻害剤;Rafキナーゼ阻害剤;モノクローナル抗体;プロテアソーム阻害剤;HDAC阻害剤;および電離放射線から選択される1種またはそれ以上の化学療法剤で処置される。

Description

本発明は
(a)カンプトテシン誘導体;および
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤
を含む薬剤の組合せで、哺乳類、特にヒトにおける増殖性疾患または持続的血管形成と関連するもしくは持続的血管形成により誘発される疾患を予防するまたは処置する方法に関する。
本発明はさらに、
(a)カンプトテシン誘導体;
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤;および
(c)薬学的に許容される担体
を含む医薬組成物に関する。
本発明はさらに、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
(a)カンプトテシン誘導体の医薬製剤;および
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤の医薬製剤
を含む市販用パッケージまたは製品に関する。
組合せパートナー(a)および(b)を1つに組み合わせた単位用量形または2つの別々の単位用量形で一緒に、順にまたは別々に投与することができる。単位用量形はまた固定した組合せであり得る。
発明の背景
カンプトテシンおよびその誘導体は主に、悪性細胞において通常過剰発現している臨床的に有効な薬剤標的であるトポイソメラーゼIを阻害することにより抗腫瘍活性を示す細胞毒性剤である。カンプトテシンおよびその誘導体は、悪性細胞のアポトーシスおよびプログラム死を引き起こす事象の引き金を引く細胞性酵素トポイソメラーゼIによるスーパーコイルDNAの巻き戻しを妨害することにより機能する。
発明の要旨
今回驚くべきことに他の化学療法剤と組合せて使用するとき、カンプトテシン誘導体はよりいっそう効果的であることを見いだした。効力および安全性の両方に対して相乗的および相加的利点の両方がある。カンプトテシン誘導体と化学療法剤の組合せの治療効果は、組合せた各成分の低用量の安全な範囲をもたらすことができる。
本発明は、
(a)カンプトテシン誘導体;および
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤を含む薬剤
の組合せで哺乳類、特にヒトにおける増殖性疾患または持続的血管形成と関連するもしくは持続的血管形成により誘発される疾患を予防するまたは処置する方法を提供する。
本発明はさらに、
(a)カンプトテシン誘導体;
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤;および
(c)薬学的に許容される担体
を含む医薬組成物に関する。
本発明はさらに、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
(a)カンプトテシン誘導体の医薬製剤;および
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤の医薬製剤
を含む市販用パッケージまたは製品に関する。
化学療法剤
“化学療法剤”なる用語は異なる作用メカニズムを有する多数の化学療法剤を包含する広範なものである。カンプトテシン誘導体とこれらのいくつかとの組合せは、癌治療における改良をもたらすことができる。一般に、化学療法剤は作用メカニズムにしたがって分類される。多数の有効な薬剤は様々な腫瘍の発達経路の代謝拮抗物質であるか、または腫瘍細胞のDNAと反応する。
“化学療法剤”なる用語は、とりわけトポイソメラーゼI阻害剤またはその誘導体以外の全ての化学療法剤を意味する。それは、限定しないが1種またはそれ以上の下記のものを含む:
i.微小管活性剤;
ii.アルキル化剤;
iii.抗腫瘍代謝拮抗物質;
iv.プラチン化合物;
v.トポイソメラーゼII阻害剤;
vi.タンパク質もしくは脂質キナーゼ活性またはタンパク質もしくは脂質ホスファターゼ活性を標的とする/減少させる化合物;
vii.モノクローナル抗体;
viii.プロテアソーム阻害剤;
ix.HDAC阻害剤;および
x.腫瘍細胞損傷法、例えば電離放射線。
本明細書で使用される“微小管活性剤”なる用語は、限定しないが、タキサン類、例えば、パクリタキセルおよびドセタキセル;ビンカアルカロイド、例えば、ビンブラスチン、とりわけ硫酸ビンブラスチン;ビンクリスチン、とりわけ硫酸ビンクリスチンおよびビノレルビン;ディスコデルモライド;コルヒチンおよびエポチロンならびにそれらの誘導体、例えば、エポチロンBまたはその誘導体を含む、微小管安定化剤、微小管不安定化剤および微小管重合阻害剤に関する。パクリタキセルはTAXOLとして;ドセタキセルはTAXOTEREとして;硫酸ビンブラスチンはVINBLASTIN R.Pとして;および硫酸ビンクリスチンはFARMISTINとして市販されている。また一般の形のパクリタキセル、ならびに様々な投与形のパクリタキセルを含む。一般の形のパクリタキセルは、限定しないが、塩酸ベタキソロールを含む。様々な投与形のパクリタキセルは、限定しないが、ABRAXANEとして市販されているアルブミンナノ粒子パクリタキセル;ONXOL、CYTOTAXを含む。ディスコデルモライドは、例えば米国特許第5,010,099号に記載のとおりに得ることができる。また米国特許第6,194,181号、WO 98/10121、WO 98/25929、WO 98/08849、WO 99/43653、WO 98/22461およびWO 00/31247に記載のエポソリン(Epotholine)誘導体を含む。とりわけエポソリンAおよび/またはBが好ましい。
本明細書で使用される“アルキル化剤”なる用語は、限定しないが、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファランもしくはニトロソウレア(BCNUもしくはGliadel)、またはテモゾロマイド(TEMODAR)を含む。シクロホスファミドは例えば商標名CYCLOSTINおよびイホスファミドは例えば商標名HOLOXANの下に例えば販売されている形で投与することができる。
“抗腫瘍代謝拮抗物質”なる用語は、限定しないが、5−フルオロウラシル(5FU);カペシタビン;ゲムシタビン;DNA脱メチル化剤、例えば5−アザシチジンおよびデシタビン;メトトレキサート;エダトレキサート;ならびに限定しないが、ペメトレキセドのような葉酸アンタゴニストを含む。カペシタビンは例えば商標名XELODAおよびゲムシタビンは例えば商標名GEMZARの下に例えば販売されている形で投与することができる。
本明細書で使用される“プラチン化合物”なる用語は、限定しないが、カルボプラチン、シスプラチン、シスプラスチン、オキサリプラチン、サトラプラチンおよびプラチン剤、例えばZD0473を含む。カルボプラチンは例えば商標名CARBOPLATおよびオキサリプラチンは例えば商標名ELOXATINの下に例えば販売されている形で投与することができる。
本明細書で使用される“トポイソメラーゼII阻害剤”なる用語は、限定しないが、リポソーム製剤、例えばCAELYXを含むアントラサイクリン、例えばドキソルビシン;リポソーム製剤、例えばDAUNOSOMEを含むダウノルビシン;エピルビシン;イダルビシンおよびネモルビシン(nemorubicin);アントラキノンミトキサントロンおよびロソキサントロン;ならびにポドフィロトキシンエトポシドおよびテニポシドを含む。エトポシドはETOPOPHOSとして;テニポシドはVM 26 BRISTOLとして;ドキソルビシンはADRIBLASTINまたはADRIAMYCINとして;エピルビシンはFARMORUBICINとして;イダルビシンはZAVEDOSとして;およびミトキサントロンはNOVANTRONとして市販されている。
本明細書で使用される“タンパク質もしくは脂質キナーゼ活性;またはタンパク質もしくは脂質ホスファターゼ活性を標的とする/減少させる化合物;またはさらなる抗血管形成化合物”なる用語は、限定しないが、タンパク質チロシンキナーゼおよび/またはセリンおよび/またはスレオニンキナーゼ阻害剤もしくは脂質キナーゼ阻害剤、例えば下記を含む:
i.血管内皮細胞増殖因子(VEGF)受容体の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えばVEGFの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、とりわけVEGF受容体を阻害する化合物、例えば、限定しないが、7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体;BAY 43−9006;WO 00/09495に記載のイソコリン(isolcholine)化合物、例えば(4−tert−ブチル−フェニル)−94−ピリジン−4−イルメチル−イソキノリン−1−イル)−アミン;
ii.血小板由来増殖因子(PDGF)受容体の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えばPDGF受容体の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、とりわけPDGF受容体を阻害する化合物、例えば、N−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、例えばイマチニブ、SU101、SU6668およびGFB−111;
iii.繊維芽細胞増殖因子(FGF)受容体の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物;
iv.インシュリン様増殖因子受容体1(IGF−1R)の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えばIGF−IRの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、とりわけIGF−IR受容体を阻害する化合物。化合物は、限定しないが、WO 02/092599に記載の化合物および4−アミノ−5−フェニル−7−シクロブチル−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体のその誘導体を含む;
v.Trk受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物;
vi.Axl受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物;
vii.c−Met受容体の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物;
viii.Ret受容体チロシンキナーゼの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物;
ix.Kit/SCFR受容体チロシンキナーゼの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物;
x.C−Kit受容体チロシンキナーゼ(PDGFRファミリーの一部)の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えばc−Kit受容体チロシンキナーゼファミリーの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、とりわけc−Kit受容体、例えばイマチニブを阻害する化合物;
xi.c−Ablファミリーのメンバーおよびそれらの遺伝子融合産物の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えばBCR−Ablキナーゼ、例えばc−AbIファミリーメンバーおよびそれらの遺伝子融合産物の活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えばN−フェニル−2−ピリミジン−アミン誘導体、例えばParkeDavisのイマチニブ、PD180970、AG957、NSC 680410もしくはPD173955;またはBMS354825;
xii.タンパク質キナーゼC(PKC)のメンバーのおよびセリン/スレオニンキナーゼのRafファミリーメンバーの、MEK、SRC、JAK、FAK、PDKのメンバーのおよびRas/MAPKファミリーメンバーの、またはPI(3)キナーゼファミリーメンバーの、またはPI(3)−キナーゼ関連キナーゼファミリーメンバーの、および/またはサイクリン依存性キナーゼファミリー(CDK)のメンバーの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、とりわけ米国特許第5,093,330号に記載のそれらのスタウロスポリン誘導体、例えばミドスタウリン;さらなる化合物の例として、例えば、UCN−01;サフィンゴール;BAY 43−9006;Bryostatin 1;Perifosine;Ilmofosine;RO 318220およびRO 320432;GO 6976;Isis 3521;LY333531/LY379196;イソチノリン(isochinoline)化合物、例えばWO 00/09495に記載のもの;FTIs;PD184352またはQAN697、P13K阻害剤を含む;
xiii.タンパク質チロシンキナーゼの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えばメシル酸イマチニブ(GLEEVEC);チルホスチンまたはピリミジルアミノベンズアミドおよびそれらの誘導体。チルホスチンは好ましくは低分子量(Mr<1500)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、とりわけベンジリデンマロニトリルクラスまたはS−アリールベンゼンマロニトリルまたは二基質キノリンクラスから選択される化合物、さらにとりわけチルホスチンA23/RG−50810、AG 99、チルホスチンAG 213、チルホスチンAG 1748、チルホスチンAG 490、チルホスチンB44、チルホスチンB44(+)エナンチオマー、チルホスチンAG 555、AG 494、チルホスチンAG 556;AG957;およびアダホスチン(adaphostin)(4−{[(2,5−ジヒドロキシフェニル)メチル]アミノ}−アダマンチル安息香酸エステル;NSC 680410、アダホスチン)からなる群から選択されるいずれかの化合物である;
xiv.受容体チロシンキナーゼ(ホモ−またはヘテロダイマーとしてのEGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4)の上皮細胞増殖因子ファミリーの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、例えば上皮細胞増殖因子受容体ファミリーの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物、とりわけEGF受容体チロシンキナーゼファミリーのメンバー、例えばEGF受容体、ErbB2、ErbB3およびErbB4を阻害するか、またはEGFまたはEGF関連リガンドに結合する化合物、タンパク質または抗体、そして、特に一般的におよび具体的にWO 97/02266に記載の化合物、タンパク質またはモノクローナル抗体、例えば実施例39の化合物、またはEP 0 564 409、WO 99/03854、EP 0520722、EP 0 566 226、EP 0 787 722、EP 0 837 063、米国特許第5,747,498号、WO 98/10767、WO 97/30034、WO 97/49688、WO 97/38983および、とりわけWO 96/30347に記載のもの、例えばCP 358774、WO 96/33980で既知の化合物、例えば化合物ZD 1839;およびWO 95/03283、例えば化合物ZM105180、例えば、トラスツマブ(HERCEPTIN)、セツキシマブ、イレッサ、OSI 774、CI−1033、EKB−569、GW−2016、E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3またはE7.6.3、および{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン、エルロチニブおよびゲフィチニブである。ABX−EGFRを含む上皮細胞増殖因子受容体に対するヒトモノクローナル抗体であるエルロチニブは販売されている形、例えばTARCEVAとして、およびゲフィチニブはイレッサとして、投与することができる;ならびに
xv.セリン/スレオニンmTORキナーゼの活性/機能を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物は、とりわけmTORキナーゼファミリーメンバーを標的とする/阻害する化合物、タンパク質または抗体、例えば、RAD、RAD001、CCI−779、ABT578、SAR543、ラパマイシンおよびそれらの誘導体/類似体、AriadのAP23573およびAP23841、エバロリムス(CERTICAN)およびシロリムスである。CERTICAN(エバロリムス、RAD)は、T細胞および血管平滑筋細胞の増殖を予防する試験中の新規増殖シグナル阻害剤である。
本明細書で使用される“モノクローナル抗体”なる用語は、限定しないが、ベバシズマブ、セツキシマブ、トラスツマブ、イブリツモマブチウキセタン、ならびにトシツモマブとヨウ素I 131を含む。ベバシズマブは販売されている形、例えば、AVASTINとして;セツキシマブはERBITUXとして;トラスツマブはHERCEPTINとして;リツキシマブはMABTHERAとして;イブリツモマブチウキセタンはZEVULINとして;ならびにトシツモマブとヨウ素I 131はBEXXARとして投与することができる。
本明細書で使用される“プロテアソーム阻害剤”なる用語は、プロテオソームの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物を含む。プロテオソームの活性を標的とする、減少させるまたは阻害する化合物は、限定しないが、PS−341;MLN 341、ボルテゾミブまたはベルケイドを含む。
本明細書で使用される“HDAC阻害剤”なる用語は、ヒストンデアセチラーゼを阻害し、かつ抗増殖性活性を所有する化合物に関する。これは、限定しないが、WO 02/22577に記載の化合物、とりわけN−ヒドロキシ−3−[4−[[(2−ヒドロキシエチル)[2−(1H−インドル−3−イル)エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミド;およびN−ヒドロキシ−3−[4−[[[2−(2−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミド;ならびにそれらの薬学的に許容される塩を含む。それはさらに、とりわけヒドロキサム酸サベロイルアニリド(SAHA);[4−(2−アミノ−フェニルカルバモイル)−ベンジル]−カルバミン酸ピリジン−3−イルメチルエステルおよびそれらの誘導体;酪酸、ピロキサミド、トリコスタチンA、オキサムフラチン、アピシジン(apicidin)、デプシペプチド、デプデシン(depudecin)およびトラポキシン(trapoxin)を含む。
“腫瘍細胞損傷法”は、例えば電離放射線法を示す。上記および下記に示される“電離放射線”なる用語は電磁波、例えばX線およびγ線;または粒子、例えばα、βおよびγ粒子のいずれかで生じる電離放射線を意味する。電離放射線は、限定しないが、放射線治療において提供され、当分野で既知である。Hellman, Cancer, 4th Edition, Vol. 1, Devita et al., Eds., pp. 248-275 (1993)参照のこと。
特許出願または科学文献を引用するそれぞれの場合において、特に特許請求の範囲のそれぞれの化合物および本明細書の実施例の最終産物に関しては、最終産物、医薬製剤および特許請求の範囲の対象物質を出典明示により本明細書に包含させる。同様に本明細書に記載の対応する立体異性体、ならびに対応する結晶変態、例えば、溶媒和物および多形を含む。本明細書に記載の組合せ中で活性成分として使用される化合物は各々、引用文献に記載のとおりに製造および投与できる。
コード番号、一般名または商品名により同定される活性剤の構造は、標準概論“The Merck Index”の現版からまたはデータベース、例えばPatents International、例えばIMS World Publicationsまたは上記もしくは下記の刊行物から得ることができる。それらの対応する内容は出典明示により本明細書に包含させる。
成分(a)および(b)の言及はまたいずれかの活性物質の薬学的に許容される塩を含むことを意味すると理解される。成分(a)および/または(b)を含む活性物質が、例えば少なくとも1個の塩基性中心を有するとき、それらは酸付加塩を形成できる。対応する酸付加塩はまた、望ましいとき、さらに塩基性中心の存在を有して形成できる。酸基、例えばCOOHを有する活性物質は、塩基と塩を形成できる。成分(a)および/もしくは(b)またはそれらの薬学的に許容される塩を含む活性物質はまた、水和物形で使用され得、または結晶化のための他の溶媒を含み得る。7−t−ブトキシイミノメチル−カンプトテシンはもっとも好ましい組合せパートナー(a)である。
本発明で使用されるカンプトテシン誘導体は、米国特許第6,242,457号(出典明示により本明細書に包含させる)に記載のものを含み、そして下記式(I):
Figure 2008524225
[式中、
は−C(R)=N−O(n)R基であり、
ここで
は水素またはC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基またはC−C直鎖もしくは分岐鎖アルケニル基またはC−C10シクロアルキルもしくはC−C10シクロアルキルC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基、またはC−C14アリールもしくはC−C14アリールC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基、またはヘテロ環式もしくはヘテロシクロC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基であり、該ヘテロ環式基は所望によりC−Cアルキル基で置換されている窒素原子ならびに/または酸素および/もしくは硫黄からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含み;該アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリール−アルキル、ヘテロ環式またはヘテロシクロアルキル基は、所望により:ハロゲン、ヒドロキシル、ケト、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、フェニル、シアノ、ニトロ、−NR(ここでRおよびRは、同一または異なって、水素、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルキルである);−COOH基またはその薬学的に許容されるエステル、または−CONR基(ここでRおよびRは、同一または異なって、水素、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルキルまたはフェニルである)からなる群から選択される1またはそれ以上の基で置換されているか、または
はC−C10アロイル基またはC−C10アリールスルホニル基であり、所望によりハロゲン、ヒドロキシ、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルコキシ、フェニル、シアノ、ニトロ、−NR1011(ここでR10およびR11は、同一または異なって、水素、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルキルである)からなる群から選択される1またはそれ以上の基で置換されているか、または
はポリアミノアルキル基であり;
nは1であり;
は水素、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルケニル、C−C10シクロアルキル、C−C10シクロアルキルC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル、C−C14アリール、C−C14アリールC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキルであり;
およびRは、同一または異なって、水素、ヒドロキシ、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルコキシである。]
の化合物およびそれらのN−オキシド、それらの単一異性体、それらの可能なエナンチオマー、ジアステレオマー異性体および関連する混合物、それらの薬学的に許容される塩およびそれらの活性代謝物を含むが;ただしR、RおよびRが水素のとき、Rは水素ではない。
本発明の範囲内で、C−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基の例として、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよびアセチルならびに例えばイソプロピル、イソブチルまたはtert−ブチルのようなそれらの可能な異性体を意味する。
−C直鎖もしくは分岐鎖アルケニル基の例はメチレン、エチリデン、ビニル、アリル、プロパリル、ブチレン、ペンチレンであり、ここで、所望により他の炭素−炭素不飽和の存在下でアルキル鎖の異なる可能な位置において炭素−炭素二重結合が位置し得、それはまた許容される異性性で分岐し得る。
−C10シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチル(cycloctyl)および例えば、アダマンチルのような多環状基である。
−C10シクロアルキルC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基の例は、シクロプロピルメチル、2−シクロプロピルエチル、1−シクロプロピルエチル、3−シクロプロピルプロピル、2−シクロプロピルプロピル、1−シクロプロピルプロピル、シクロブチルメチル、2−シクロブチルエチル、1−シクロブチルエチル、3−シクロブチルプロピル、2−シクロブチルプロピル、1−シクロブチルプロピル、シクロヘキシルメチル、2−シクロヘキシルエチル、1−シクロヘキシルエチル、3−シクロヘキシルプロピル、2−シクロヘキシルプロピル、1−シクロヘキシルプロピル、5−シクロヘキシルペンチル、3−シクロヘキシルペンチル、3−メチル−2−シクロヘキシルブチル、1−アダマンチルエチル、2−アダマンチルエチルおよびアダマンチルメチルである。
−C14アリール、またはC−C14アリールC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基の例は、フェニル、1−または2−ナフチル、アントリル、ベンジル、2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−アントリルプロピル、1−アントリルプロピル、ナフチルメチル、2−ナフチルエチル、1−ナフチルエチル、3−ナフチルプロピル、2−ナフチルプロピル、1−ナフチルプロピル、シクロヘキシルメチル、5−フェニルペンチル、3−フェニルペンチルおよび2−フェニル−3−メチルブチルである。
ヘテロ環式−もしくはヘテロシクロC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基の例は、チエニル、キノリル、ピリジル、N−メチルピペリジニル、5−テトラゾリル、2−(4,5−ジヒドロオキサゾリル)1,2,4−オキサジアゾリジン−3−イル−5−オン、プリン塩基およびピリミジン塩基、例えば、ウラシルであり、所望により上記一般の定義において示したとおりに置換されていてもよい。
−C10アロイル基の例はベンゾイルおよびナフトイルである。
−C10アリールスルホニル基、所望によりアルキル基で置換されている例は、トシルおよびベンゼンスルホニルである。ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
置換されている基の例は、ペンタフルオロフェニル、4−フェニルベンジル、2,4−ジフルオロベンジル、4−アミノブチル、4−ヒドロキシブチル、ジメチルアミノエチルおよびp−ニトロベンゾイル、p−シアノベンゾイルである。
ポリアミノアルキル基の例は、−(CH−NR12−(CH−NR13−(CH−NH
〔式中
mおよびpは2−6の整数であり;
qは0−6(0および6を含む)であり;そして
12およびR13はC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である。〕
であり、例えば、N−(4−アミノブチル)2−アミノエチル、N−(3−アミノプロピル)−4−アミノブチルおよびN−[N−(3−アミノプロピル)−N−(4−アミノブチル)]−3−アミノプロピルである。
グリコシル基の例は、6−D−ガラクトシル、6−D−グルコシル、D−ガラクトピラノシルであり、該グリコシル基は所望により適当なケタール基、例えばイソプロピリデンで保護されている。
薬学的に許容される塩の例は、塩基特性を有する窒素原子の場合、薬学的に許容される酸、例えば、塩酸、硫酸および酢酸のような無機および有機両方との塩;または酸基、例えばカルボキシルの場合;薬学的に許容される塩基との塩、例えば、アルカリおよびアルカリ土類水酸化物;水酸化アンモニウム;アミン;ならびにまたヘテロ環式塩基のような無機および有機両方との塩である。
は好ましくは−C(R)=N−O()Rであり、式中、Rは好ましくはC−C直鎖もしくは分岐鎖アルキルであり;そして
およびRは好ましくは水素である。
7−メチルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−メトキシイミノメチル−10−ヒドロキシカンプトテシン;
7−(tert−ブトキシカルボニル−2−プロポキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−エトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−イソプロポキシイミノメチルカンプトテシン;
7−(2−メチルブトキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−t−ブトキシイミノメチル−10−ヒドロキシカンプトテシン;
7−t−ブトキシイミノメチル−10−メトキシカンプトテシン;
7−(4−ヒドロキシブトキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−トリフェニルメトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−カルボキシメトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−(2−アミノ)エトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−(2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−アリルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−シクロヘキシルオキシイミノエチルカンプトテシン;
7−シクロヘキシルメトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−シクロオクチルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−シクロオクチルメトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−ベンジルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−[(1−ベンジルオキシイミノ)−2−フェニルエチル]カンプトテシン;
7−(1−ベンジルオキシイミノ)エチルカンプトテシン;
7−フェノキシイミノメチルカンプトテシン;
7−(1−t−ブトキシイミノ)エチルカンプトテシン;
7−p−ニトロベンジルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−p−メチルベンジルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−ペンタフルオロベンジルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−p−フェニルベンジルオキシイミノメチルカンプトテシン;
7−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)エトキシ]イミノメチルカンプトテシン;
7−(4−t−ブチルベンジルオキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−(1−アダマンチルオキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−(1−アダマンチルメトキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−(2−ナフチルオキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−(9−アントリルメトキシ)イミノメチルカンプトテシン;
7−オキシラニルメトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−(6−ウラシル)メトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−[2−(1−ウラシル)エトキシ]イミノメチルカンプトテシン;
7−(4−ピリジル)メトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−(2−チエニル)メトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−[(N−メチル)−4−ピペリジニル]メトキシイミノメチルカンプトテシン;
7−[2−(4−モルホリニル(morpholininyl)]エトキシ]イミノメチルカンプトテシン;
7−(ベンゾイルオキシイミノメチル)カンプトテシン;
7−[(1−ヒドロキシイミノ)−2−フェニルエチル)カンプトテシン;
7−tert−ブチルオキシイミノメチルカンプトテシン−N−オキシド;および
7−メトキシイミノメチルカンプトテシン−N−オキシドからなる群から選択される化合物がより好ましい。
本発明のより好ましい態様において、式(I)のカンプトテシン誘導体は下記の構造を有する。
Figure 2008524225
式(I)のカンプトテシン誘導体およびその製造法は、米国特許第6,242,457号に記載されている(その全体を本明細書に包含させる)。
組合せ
したがって、第1の局面において、本発明は:
(a)好ましくは式(I)のカンプトテシン誘導体;および
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤
の薬学的に有効量の組合せを同時にまたは連続して患者に処置することを含む、哺乳類、好ましくはヒト患者における増殖性疾患または持続的血管形成により誘発される疾患の処置または予防するための方法に関する。
他の局面において、本発明は:
(a)好ましくは式(I)のカンプトテシン誘導体;および
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤
の組合せを含む医薬組成物に関する。
さらなる局面において、本発明は:
(a)式(I)のカンプトテシン誘導体;および
(b)1種またはそれ以上の化学療法剤と
薬学的に許容される担体を一緒に含む医薬製剤を提供する。
好ましい態様において、本発明は:
(a)式(I)のカンプトテシン誘導体;および
(b)微小管活性剤;アルキル化剤;抗腫瘍代謝拮抗物質;プラチン化合物;トポイソメラーゼII阻害剤;VEGF阻害剤;チロシンキナーゼ阻害剤;EGFRキナーゼ阻害剤;mTORキナーゼ阻害剤;インシュリン様増殖因子I阻害剤;Rafキナーゼ阻害剤;モノクローナル抗体;プロテアソーム阻害剤;HDAC阻害剤;および電離放射線から選択される1種またはそれ以上の化学療法剤
を含む医薬製剤を提供する。
他の好ましい態様において、本発明は:
(a)式(I)のカンプトテシン誘導体;および
(b)パクリタキセル;ドセタキセル;エポチロンB;テモゾロマイド;5−FU;ゲムシタビン;オキサリプラチン;シスプラスチン;カルボプラチン;ドキソルビシン;{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン;エバロリムス;イマチニブ;エルロチニブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、およびベルケイドから選択される1種またはそれ以上の化学療法剤
を含む医薬製剤を提供する。
すべて上記または定義されている、成分(a)および(b)の組合せ、これら2種の成分を投与することを含む温血動物を処置する方法、同時に、個別にもしくは連続して使用するこれら2種の成分を含む医薬組成物、増殖性疾患の進行の遅延もしくは処置のための、またはこれらの目的のための医薬製剤の製造のための組合せの使用またはこのような成分(a)および(b)の組合せを含む市販品はまた、以下「本発明の組合せ」(したがって、この語は、必要に応じてこの語に置き換えることができるこれらの態様各々を意味する)と言及される。
同時の投与は、例えば2種またはそれ以上の活性成分を有する1つの固定した組合せの形を取るか、または独立して製剤された2種またはそれ以上の活性成分を同時に投与することにより行い得る。連続した使用(投与)は、好ましくは該組合せが独立して投与される単一の化合物よりも有効性を示す(とりわけ相乗効果を示す)ように、好ましくはある時点で組合せの1種(またはそれ以上)の成分を投与し、異なる時点で、すなわち時間的にずれた方法で他の成分を投与することを意味する。別々に使用(投与)は、好ましくは互いに独立した異なる時点での組合せの成分の投与を意味する。
2種またはそれ以上の組合せの連続した、別々のおよび同時の投与はまた、好ましくは組合せ成分薬剤が、組合せ成分薬剤がそれらの治療効果に相互作用がない大きな時間間隔で独立して使用されるときに見られる効果を超える共同の治療効果を示すことが可能であり、相乗効果がとりわけ好ましい。
本明細書で使用される“進行の遅延”なる用語は、処置すべき疾患の最初のまたはその後の徴候の;または再発の前段階または初期にある患者への組合せの投与を意味し、ここで、該患者は、例えば、対応する疾患の前形態であることが診断されているか;または、該患者は、例えば医学的処置または事故に起因する状態にあって対応する疾患を発症しそうな状態にある。
“共同で治療活性”または“共同の治療効果”は、化合物を、好ましくは、処置される温血動物、とりわけヒトにおいて(好ましくは相乗的な)相互作用(共同の治療効果)がまだ示される時間間隔で別々に(時間的にずれた方法で、とりわけ順番特異的方法で)投与し得ることを意味する。
“薬学的に有効”は、好ましくは増殖性疾患の進行に対して、治療的にまたは広い意味においてまた予防的に有効である量に関する。
本明細書で使用される“市販用パッケージ”または“製品”なる用語は、カンプトテシン誘導体である成分(a)、および1種またはそれ以上の上記定義の化学療法剤を含む(b)は、独立してまたは区別された量の成分(a)および(b)で別々に固定された組合せの使用により、すなわち同時にまたは異なる時点で投与できる点で、とりわけ“複数パーツのキット”と定義する。さらに、これらの用語は、活性成分として成分(a)および(b)を、増殖性疾患の進行の遅延または処置における、それらの同時に、連続して(時間的にずれて、優先的には時間特異的順序で)または(好ましくはないが)別々に使用するための指示書と一緒に含む(とりわけ組み合わさっている)市販用パッケージを含む。次いで複数パーツのキットのパーツは、例えば、複数パーツのキットのいずれかのパーツと異なる時点でおよび等しいまたは異なる時間間隔で同時にまたは時間的にずれて投与できる。より好ましくは、標準方法にしたがって決定できるように、時間間隔はパーツの組合せ使用において処置される疾患に対する効果が組合せパートナー(a)および(b)のいずれか1種のみの使用により得られる効果よりも大きいように選択される。組合せ製剤で投与すべき組合せパートナー(a)の組合せパートナー(b)に対する全量の比は、例えば、処置される患者亜母集団の要求または個々の患者の要求(この異なる要求は患者の特定の疾患、年齢、性別、体重などによる)に対処するため変化し得る。好ましくは、少なくとも1種の有益な効果、例えば、組合せパートナー(a)および(b)の効果の相互の増強、特に相加を超える効果があり(これは、したがって組合せなしで個々の薬剤のみでの処置の場合に許容されるよりも、組合せた薬剤それぞれの低用量を成し遂げられる)、さらなる有利な効果、例えば、より少ない副作用または組合せパートナー(成分)(a)および(b)の一方または両方の非有効用量での組合せ治療効果、および非常に好ましくは組合せパートナー(a)および(b)の強力な相乗効果を生じる。
成分(a)および(b)の組合せならびに市販用パッケージの使用の両方の場合において、同時の、連続したおよび別々の使用の任意の組合せがまた可能であり、これは、成分(a)および(b)をある時点で同時に投与し、続いて後の時点で宿主への毒性が低い一方の成分のみを慢性的に、例えば、毎日投与で3−4週間以上投与し、続いて、さらにその後の時点で他方の成分または両方の成分の組合せのいずれかを投与すること(最適な抗腫瘍効果のための連続的薬剤組合せ処置コース)などを意味する。
「本発明の組合せ」はまた、他の処置、例えば、外科的介入、温熱治療および/または照射治療と組み合わせて適用できる。
本発明の医薬組成物は、慣用の方法により製造でき、治療有効量のカンプトテシン誘導体と少なくとも1種の化学療法剤のみまたは1種またはそれ以上の薬学的に許容される担体、とりわけ経腸投与または非経腸投与に適しているものと組合せて含む、ヒトを含む哺乳類への経腸投与、例えば経口投与または直腸投与、および非経腸投与に適当なものである。
医薬組成物は、約0.00002%から約100%、とりわけ例えば、直ぐに使用できる注入希釈物の場合、0.0001−0.02%、または、例えば注射または注入濃縮物またはとりわけ非経腸製剤の場合、約0.1%から約95%、好ましくは約1%から約90%、より好ましくは約20%から約60%の活性成分(それぞれの場合において重量に対する重量)からなる。本発明の医薬組成物は、例えばアンプル剤、バイアル、糖衣錠、錠剤、輸液バッグまたはカプセル形のような、例えば単位用量形であり得る。
本発明の製剤において使用される各組合せパートナーの有効量は、使用される特定の化合物または医薬組成物、投与経路、処置される状態および処置される状態の重症度に依存して変化し得る。通常の医師、臨床医または獣医は容易に状態の進行を予防する、処置するまたは阻害するために必要な各活性成分の有効量を決定できる。
化学療法剤がドキソルビシン、パクリタキセル、ドセタキセル、エポチロンおよびそれらの誘導体、テモゾロマイド、5−FU;ゲムシタビン、オキサリプラチン、カルボプラチン、7H−ピロール−[2,3−d]ピリミジン誘導体、イソチノリン化合物、RAD001、GLEEVEC、エルロチニブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、ベルケイド、N−ヒドロキシ−3−[4−[[(2−ヒドロキシ−エチル)[2−(1H−インドル−3−イル)エチル]−アミノ]メチル]フェニル]−2E−2−プロペンアミドおよび4−アミノ−5−フェニル−7−シクロブチル−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、それらの誘導体、薬学的に許容される塩または溶媒和物;ならびにそれらの薬学的に許容されるプロドラッグエステルからなる群から選択され;処置される患者がヒトであるとき、例えば5−FUの適当な用量は100−1500mg/日、例えば200−1000mg/日、例えば200、400、500、600、800、900または1000mg/日の範囲の適当な用量で、1日に1回または2回で投与される。5−FUは約50−1000mg/m/日で変化する投与範囲、例えば500mg/m/日でヒトに投与され得る。トポイソメラーゼII阻害剤の中で、ドキソルビシンは約10−100mg/m/日で変化する投与範囲、例えば25または75mg/m/日で、例えば単回投与でヒトに投与され得る。パクリタキセルは約50−300mg/m/日で変化する投与範囲でヒトに投与され得る。ドセタキセルは約25−100mg/m/日で変化する投与範囲でヒトに投与され得る。カルボプラチンは約4週間ごとに約200−400mg/mで変化する投与範囲でヒトに投与され得る。オキサリプラチンは2週間ごとに約50−85mg/mで変化する投与範囲でヒトに投与され得る。
経腸または非経腸投与用の組合せ治療のための医薬製剤は、例えば単位用量形のもの、例えば糖衣錠剤、カプセルまたは坐剤;およびさらにアンプル剤である。他に特に示さない限り、これらの製剤は慣用の方法、例えば慣用の混合、造粒、糖衣、溶解または凍結乾燥の方法により製造される。必要な有効量が複数の投与単位の投与により達することができるため、各投与形の個々の用量を含む組合せパートナーの単位含有量は、有効量をそれ自身で構成する必要はないことは理解されよう。当業者は組合せ成分の適当な薬学的に有効量を測定することができる。
好ましくは、該化合物またはそれらの薬学的に許容される塩は、錠剤、カプセルもしくはシロップ形の経口医薬製剤として;または適当なとき非経腸注射液として投与される。
経口投与用の組成物の製造において、薬学的に許容される媒体は、例えば水、グリコール、油、アルコール、香味剤、防腐剤または着色剤を使用され得る。薬学的に許容される担体は、デンプン、糖、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、滑剤、結合剤および崩壊剤を含む。
活性成分の溶液、およびまた懸濁液、とりわけ等張水溶液または懸濁液は、活性成分の非経腸投与のために有用であり、例えば、活性成分単独または薬学的に許容される担体、例えばマンニトールを一緒に含む凍結乾燥組成物の場合、このような溶液または懸濁液を使用する前に調製することが可能である。該医薬組成物は滅菌され得、そして/または賦形剤、例えば防腐剤、安定剤、湿潤剤および/または乳化剤、可溶化剤、浸透圧を調節するための塩および/またはバッファーを含み得、それ自体既知の方法、例えば慣用の溶解法または凍結乾燥法により製造される。溶液または懸濁液は、粘性増加物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルピロリドンまたはゼラチンを含み得る。油中の懸濁液は注射目的のため油成分として、慣用の植物油、合成油または半合成油を含む。
等張剤は、当分野で既知のいずれかのもの、例えばマンニトール、デキストロース、グルコースおよび塩化ナトリウムから選択され得る。注入製剤は水性媒体で希釈され得る。希釈剤として使用される水性媒体の量は注入溶液中の活性成分の所望の濃度にしたがって選択される。注入溶液は、静脈内に投与される製剤中に一般に使用される他の賦形剤、例えば抗酸化剤を含み得る。
本発明はさらに、“組合せ製剤”に関し、これは、本明細書で使用されるとき、上記定義のとおりの組合せパートナー(a)および(b)が独立して、または、組合せパートナー(a)および(b)の区別された量で固定された組合せの使用により、すなわち、同時にまたは異なる時点で別々に投与することができる点で、とりわけ“複数パーツのキット”を定義する。複数パーツのキットのパーツは、例えば、同時にまたは時間的にずれて、すなわち異なる時点でおよび複数パーツのキットのいずれかのパーツから等しいまたは異なる時間間隔で投与することができる。組合せ製剤で投与すべき組合せパートナー(a)の全量の組合せパートナー(b)の全量に対する比は、例えば、患者が経験するなんらかの副作用の重症度に基づいて、処置される患者亜母集団の要求または個々の患者の要求に対処するために変化することができる。
本発明は、とりわけ
(a)カンプトテシン誘導体の1またはそれ以上の単位用量形;および
(b)化学療法剤の1またはそれ以上の単位用量形
を含む組合せ製剤に関する。
処置される疾患
本発明の組合せは、増殖性疾患または持続的血管形成と関連するもしくは持続的血管形成により誘発される疾患を処置するために有用である。
増殖性疾患は主に腫瘍疾患(または癌)(および/またはなんらかの転移)である。本発明の組成物は、特に乳癌;肺癌、例えば非小細胞肺癌(NSCLC)および小細胞肺癌(SCLC);消化器癌、例えば食道、胃、小腸、大腸、直腸および結腸癌;神経膠腫、例えばグリア芽腫;肉腫、例えば骨、軟骨、軟組織、筋肉、血管およびリンパ管関連肉腫;卵巣癌;骨髄腫;子宮頸癌;子宮内膜癌;頭頸部癌;中皮腫;腎臓癌;子宮癌;膀胱癌および尿道癌;白血病;前立腺癌;皮膚癌;ならびに黒色腫である腫瘍を処置するために有用である。特に、本発明の組成物は、特に下記の処置のために有用である:
i.乳房腫瘍;肺腫瘍、例えば非小細胞肺腫瘍、例えば非小細胞肺癌(NSCLC)および小細胞肺癌(SCLC);消化器腫瘍、例えば結腸直腸腫瘍;または尿生殖器腫瘍、例えば前立腺腫瘍;卵巣癌;神経膠腫、例えばグリア芽腫;
ii.他の化学療法剤での処置で難治性ある増殖性疾患;または
iii.多剤耐性のため他の化学療法剤での処置で難治性ある腫瘍。
本発明の広範な意味において、増殖性疾患はさらに過増殖性状態、例えば白血病、リンパ腫または多発性骨髄腫であり得る。
本発明の組合せはまた、持続的血管形成により誘発される疾患、例えばカポジ肉腫、白血病または関節炎を予防または処置するために使用できる。
腫瘍、腫瘍疾患、癌腫または癌が記載されているとき、腫瘍および/または転移の位置がどこであれ、原発臓器もしくは組織におけるおよび/またはいずれかの他の場所における転移が代替的にまたはそれらに加えて包含される。
該組成物は正常細胞よりも急速に増殖している細胞、特にヒト癌細胞、例えば癌性腫瘍に選択的に毒性であるかまたはより高い毒性であり、該化合物は著しい抗増殖性効果を有し、分化、例えば細胞周期停止およびアポトーシスを促進する。
本発明は、本発明の化合物、組成物および組合せ、ならびにそれらの有用性の詳細な下記実施例を参照してさらに定義される。物質および方法両方の多くの修飾が、本発明の目的および関心から逸脱しないで実施できることは、当業者には明らかである。実施例は上記で定義のまたは特許請求の範囲の本発明の範囲を限定することを意図しない。
実施例1:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとオキサリプラチンの組合せ
インビボにおける実験手順
試験システム:腫瘍モデルのためメスCD1nu/nuマウスを使用した。
動物の数:176匹(各腫瘍モデルについて88匹)。
A2780腫瘍モデル:ヒト卵巣癌腫細胞(2×10)をメスマウスの右脇腹にs.c.移植し、7−8匹マウス/群を腫瘍注射3日後、下記薬剤で処置する。
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.28mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、3−7日目)
3.オキサリプラチンを7mg/10ml/kgおよび4.7mg/10ml/kg、i.p.(q4d×2、3日目、7日目)
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+オキサリプラチン:0.28+7、0.28+4.7、0.19+7、0.19+4.7
5.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w×2w、3−7日目、10−14日目)
6.オキサリプラチンを7mg/10ml/kg、i.p.(q7d×2、3日目、10日目)
7.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+オキサリプラチンを0.19+7
該薬剤は7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンの1時間前に投与される。
データ分析
すべての生データは登録番号と組合せた適当な形で記録し、保存し、コンピューターシステムにより処理する。式TV(mm3)=長さ(mm)×幅(mm)2]/2を使用し、ここで幅および長さはそれぞれ各腫瘍の最も短いおよび最も長い直径である。LCK(log10細胞死(cell kill))は下記式:(T−C)/3.32×DTを使用して計算し、ここでT−Cは処置された腫瘍(T)および対照の腫瘍(C)各々が同定される体積に到達するまでに必要な平均時間(日)であり、DTは対照腫瘍の倍加時間である。CRは処置終了後少なくとも10日間続く腫瘍の消失と定義する。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと種々の薬剤の組合せの効果はRomanelli et al. (1998)の方法にしたがって評価される。1(相加的効果)またはそれ以下のR指標は相乗効果がないことを示す。相乗効果は1よりも大きいRの任意の値と定義する。Rは期待されるおよび観察されるT/C%値から計算した。
A2780卵巣癌腫:0.28mg/kgのMTDで7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンは、腫瘍容積阻害(TVI=100%)、CR=8/8およびLCK>2の点から強い抗腫瘍活性を示す。同じ腫瘍において7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとオキサリプラチンの組合せは、単一薬剤としての7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンに匹敵する活性を与えるが、60日目に完全な応答者が幾分存在した。
A2780卵巣癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とオキサリプラチン[B](i.p.、q4d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。CR=最後の処置後の完全応答。LCK=log10細胞死。DT=2.1日。+60日目で、下記マウスは腫瘍病巣がなかった:4.7+0.19(1/8)、7+0.19(1/8)。
実施例2:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとドセタキセルの組合せ
インビボにおける実験手順
試験システム:腫瘍モデルのためメスCD1nu/nuマウスを使用する。
動物の数:176匹(各腫瘍モデルについて88匹)。
MCF−7ヒト乳房癌腫エストロゲン依存細胞(5×10)をあらかじめ17β−エストラジオールの持続放出ペレット(0.72mg/ペレット)を移植したメスマウスの右脇腹に移植する。腫瘍細胞接種1日前にペレットを肩甲中領域に置く。8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後6日間処置する:
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.28mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、3−7日目)。
3.ドセタキセルを20mg/10ml/kgおよび13.3mg/10ml/kg、i.p.(q3−4d×2、3日目、7日目)。
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+ドセタキセル:0.28+20、0.28+13.3、0.19+20、0.19+13.3。
A2780/DDPヒトプラチン卵巣癌腫細胞(2×10)をメスマウスの右脇腹に移植する。8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後3日間処置する。
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.28mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、3−7日目)
3.ドセタキセルを20mg/10ml/kgおよび13.3mg/10ml/kg、i.p.(q4d×2、3日目、7日目)
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+ドセタキセル:0.28+20、0.28+13.3、0.19+20、0.19+13.3。
NCI−H460ヒト非小細胞肺癌腫細胞(3×10)をメスマウスの右脇腹に移植する。8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後3日間処置する:
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.28mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、3−7日目)
3.ドセタキセルを20mg/10ml/kgおよび13.3mg/10ml/kg、i.p.(q4d×2、3日目、7日目)
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+ドセタキセル:0.28+20、0.28+13.3、0.19+20、0.19+13.3。
7匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後3日間処置する:
1.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w×2w、3−7日目、10−14日目)
2.ドセタキセルを20mg/10ml/kg、i.p.(q7d×2、3日目、10日目)。
DU145ヒト前立腺癌腫細胞(3×10)をオスマウスの右脇腹にs.c.移植する。8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後14日間処置する:
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.25mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、14−18日目)
3.ドセタキセルを20mg/10ml/kgおよび13.3mg/10ml/kg、i.p.(q4d×2、14−18日目)
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+ドセタキセル:0.19+13.3、0.25+13.3。
8匹マウス/群をまた下記薬剤で腫瘍注射後14日間処置する:
1.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.17mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w×3w、14−18日目、21−25日目、28−32日目)
2.ドセタキセルを20mg/10ml/kg、i.p.(q7d×3、14目、21目、28日目)
3.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+ドセタキセル:0.17+20。
データ分析
すべての生データは登録番号と組合せた適当な形で記録し、保存し、コンピューターシステムにより処理する。式TV(mm3)=長さ(mm)×幅(mm)2]/2を使用し、ここで幅および長さはそれぞれ各腫瘍の最も短いおよび最も長い直径である。LCK(log10細胞死)は下記式:(T−C)/3.32×DTを使用して計算され、ここでT−Cは処置された腫瘍(T)および対照の腫瘍(C)各々が同定される体積に到達するまでに必要な平均時間(日)であり、DTは対照腫瘍の倍加時間である。CRは処置終了後少なくとも10日間続く腫瘍の消失と定義する。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと種々の薬剤の組合せの効果はRomanelli et al. (1998) Cancer Chemother. Pharmacol. 41, 385-390の方法にしたがって評価される。1(相加的効果)またはそれ以下のR指標は相乗効果がないことを示す。相乗効果は1よりも大きいいずれかのRの値と定義する。Rは期待されるおよび観察されるT/C%値から計算した。
MCF−7エストロゲン依存乳癌腫:0.28mg/kg(MTD)でスケジュールqd×5にしたがってp.o.送達される7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンは最後の処置後32日目、腫瘍病巣なしの1から8匹のマウスで強い抗腫瘍活性(TVI=70%)を示す。同じ腫瘍モデルにおいて、20mg/kg、i.p.q4d×2のMTDでドセタキセルは、7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンに匹敵する抗腫瘍活性(TVI=73%)およびCR=1/8を示す。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンがドセタキセルと、両方ともそれらのMTDで組合せたとき強い毒性を観察するが(7/8のマウスが死亡)、それらの最適より少ない用量(0.19+13.3mg/kg)で、腫瘍容積阻害および完全応答の数の増加の点から相乗的相互作用(R=9.5)が見られた。
MCF−7ヒト乳癌に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+6)とドセタキセル[B](i.p.、q3−4d×2、+6)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射6日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。LCK=log10細胞死。CR=完全応答。DT=18.9日間。R=7.5(0.28+13.3);R=9.5(0.19+13.3);R=1.3(0.19+20)。
A2780/DDPプラチン耐性卵巣癌腫:ほぼ最大許容用量の0.28mg/kg(qd×5/w)で7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンはわずかに効果的(TVI=46%)である。MTDでドセタキセル(20mg/kg、i.p.、q4d×2)は7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンの効果に匹敵する抗腫瘍効果を示す。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとドセタキセルの組合せ効果はこの腫瘍モデルにおいて相加的である。
A2780/DDPプラチン耐性卵巣癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とドセタキセル[B](i.p.、q4d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。LCK=log10細胞死。DT=1.7日間。R=1.06(13.3+0.19);0.48(20+0.19);1.09(13.3+0.28);0.88(20+0.28)。
NCI−H460 NSCLC:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(0.28mg/kg、p.o.、qd×5)はドセタキセル(20mg/kg、i.p.q4d×2)(TVI=63%、8匹中1匹のマウスが最後の処置10日後完全に応答する)と比較して強い抗腫瘍効果(TVI=94%)を示す。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとドセタキセルの相互作用は投与レジメンに依存して相加的または相乗的である。
NCI−H460非小細胞肺癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とドセタキセル[B](i.p.、q4d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。CR=最後の処置後の完全応答。LCK=log10細胞死。DT=2.9日。R=1.5(13.3+0.19);1.3(20+0.19);1.15(13.3+0.28);0.44(20+0.28)。
DU145前立腺癌腫:ほぼ最大許容用量の0.25mg/kg(qd×5/w)で7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンは、20mg/kg、q4d×2でi.p.送達したドセタキセルのMTDで見いだされた活性と匹敵する活性を示す(TVIが53%であった)。ドセタキセルと7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(13.3および0.19mg/kg)の最適より少ない用量の組合せは相乗的相互作用を生じる。0.17mg/kgの最適より少ない用量で7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを20mg/kgでドセタキセルと組合せて3週間、i.p.投与するとき(q7d×3)、それは完全応答(3/8)およびLCKの増加の点から腫瘍増殖における相乗効果を生じる。
DU145前立腺癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qdx5/w、+14)とドセタキセル[B](i.p.、q4dx2、+14)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射14日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。CR=最後の処置後の完全応答。LCK=log10細胞死。DT=10.7日間。R=1.92(13.3+0.19);1.06(13.3+0.25)。
実施例3:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとパクリタキセルの組合せ
インビボにおける実験手順
試験システム:腫瘍モデルのためメスCD1nu/nuマウスを使用した。
動物の数:176匹(各腫瘍モデルについて88匹)。
MCF−7ヒト乳房癌腫エストロゲン依存細胞(5×10)をあらかじめ17β−エストラジオールの持続放出ペレット(0.72mg/ペレット)を移植したメスマウスの右脇腹に移植する。腫瘍細胞接種1日前にペレットを肩甲中領域に置く。8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後6日間処置する:
インビトロ細胞培養からのNCI−H460ヒト肺癌腫を3×10細胞/100μl/マウスでCD1ヌードマウスの右脇腹にs.c.注射する。マウスを腫瘍注射3日、10日、17日後、3回パクリタキセルの静脈内投与で処理する。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを腫瘍移植3日後に開始して経口経路で3サイクル(qd×5/w)投与する。マウスの他の群において、7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを同じスケジュールを使用してパクリタキセルと組み合わせてp.o.投与する。NCI−H460腫瘍モデルにおける処置を各8匹のマウスの下記群において行う:
1.ビヒクル
2.パクリタキセル(3日目、10日目、17日目)を50mg/15ml/kg、i.v.
3.パクリタキセル(3日目、10日目、17日目)を33.3mg/15ml/kg、i.v.
4.パクリタキセル(3日目、10日目、17日目)を25mg/15ml/kg、i.v.
5.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.25mg/10ml/kg、p.o.(3−7日目)、(10−14日目)、(17−21日目)
6.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.125mg/10ml/kg、p.o.(3−7日目)、(10−14日目)、(17−21日目)
7.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.08mg/10ml/kg、p.o.(3−7日目)、(10−14日目)、(17−21日目)
8.パクリタキセル+7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(33.3+0.125)
9.パクリタキセル+7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(33.3+0.08)
10.パクリタキセル+7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(25+0.125)
11.パクリタキセル+7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(25+0.08)。
ヒト異種移植片における薬剤の抗腫瘍活性を評価するため、腫瘍容積をノギスで週二回腫瘍直径を測定することにより評価する。式TV(mm3)=[長さ(mm)×幅(mm)2]/2を使用し、ここで幅および長さはそれぞれ各腫瘍の最も短いおよび最も長い直径である。マウスの腫瘍が約2gの容積に達したとき、動物を頸椎脱臼により殺す。
データ分析
すべての生データは登録番号と組合せた適当な形で記録し、保存し、コンピューターシステムにより処理する。式TV(mm3)=長さ(mm)×幅(mm)2]/2を使用し、ここで幅および長さはそれぞれ各腫瘍の最も短いおよび最も長い直径である。LCK(log10細胞死)は下記式:(T−C)/3.32×DTを使用して計算し、ここでT−Cは処置された腫瘍(T)および対照の腫瘍(C)各々が同定される体積に到達するまでに必要な平均時間(日)であり、DTは対照腫瘍の倍加時間である。CRは処置終了後少なくとも10日間続く腫瘍の消失と定義する。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと異なる薬剤の組合せの効果はRomanelli et al. (1998)の方法にしたがって評価される。1(相加的効果)またはそれ以下のR指標は相乗効果がないことを示す。相乗効果は1よりも大きいいずれかのRの値と定義する。Rは期待されるおよび観察されるT/C%値から計算した。
NCI−H460腫瘍モデル:許容用量のパクリタキセルの50mg/kgで、スケジュールq7d×3にしたがってi.v.投与し、腫瘍接種3日後に開始し、6%の低い平均体重減少で腫瘍増殖の減少(T/C%=38.6)を誘導できる。同じスケジュールにしたがってi.v.投与される、MTDの2/3およびMTDの1/2各々である他の2つの低用量33.3mg/kgおよび25mg/kgも同様に有効である。評価されたT/C%は36.8および55.2、各々である。5日間、3サイクルで投与される0.25mg/kgおよび0.125mg/kgの両用量で、約99%および90%、各々の腫瘍容積を減少する(T/C%は1.5および9.9であった)ため、NCI−H460腫瘍は7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン単独で非常に応答性である。これらの用量は毒性に関連する死亡または体重の減少を生じない(8匹中0匹のマウス)。同じスケジュールにしたがって投与される、7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(0.08mg/kg)の低用量は有効である(T/C%=59.5%)。各薬剤の最適より少ない用量を組合せたとき(7−tブトキシイミノメチルカンプトテシンの0.125mg/kgおよびパクリタキセルの33.3または25mg/kg)、組合せ群は単剤7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン治療(T/C%は2.2および2.5%であった)よりも高い腫瘍増殖阻害を達成し、それぞれ1.6および2.2のR指標である。これらの処置はマウスにおいて毒性を誘導しない。低用量の7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(0.08mg/kg)と2つの最適より少ない用量のパクリタキセル(33.3および25mg/kg、i.v.)の組合せはまた、1.3および2.1のR指標を生じる。
NCI−H460 NSCLCに対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とパクリタキセル[B](i.v.、q7d×3、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。処置されたマウスにおけるTW/対照マウスにおけるTW×100。
実施例4:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとカルボプラチンの組合せ
インビボにおける実験手順
試験システム:腫瘍モデルのためメスCD1nu/nuマウスを使用する。
動物の数:176匹(各腫瘍モデルについて88匹)。
A2780/DDPヒトプラチン卵巣癌腫細胞(2×10)をメスマウスの右脇腹に移植する。8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後3日間処置する。
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.28mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、3−7日目)
3.カルボプラチンを50mg/10ml/kgおよび33.3mg/10ml/kg、i.p.(q4d×2、3日目、7日目)
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+カルボプラチン:0.28+50、0.28+33.3、0.19+50、0.19+33.3。
A2780卵巣癌腫細胞(2×10)をメスマウスの右脇腹にs.c.移植する。7−8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後3日間処置する。
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.28mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、3−7日目)
3.カルボプラチンを50mg/10ml/kgおよび33.3mg/10ml/kg、i.p.(q4d×2、3日目、7日目)
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+カルボプラチン:0.28+50、0.28+33.3、0.19+50、0.19+33.3
5.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w×2w、3−7日目、10−14日目)
6.カルボプラチンを50mg/10ml/kg、i.p.(q7d×2、3、10日目)
7.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+カルボプラチンを0.19+50。
NCI−H460ヒト非小細胞肺癌腫細胞(3×10)をメスマウスの右側に移植する。8匹マウス/群を下記薬剤で腫瘍注射後3日間処置する:
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.28mg/10ml/kgおよび0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w、3−7日目)
3.カルボプラチンを50mg/10ml/kgおよび33.3mg/10ml/kg、i.p.(q4d×2、3日目、7日目)
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+カルボプラチン:0.28+50、0.28+33.3、0.19+50、0.19+33.3。
7匹マウス/群はまた下記薬剤で腫瘍注射後3日間処置される:
1.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.19mg/10ml/kg、p.o.(qd×5/w×2w、3−7日目、10−14日目)
2.カルボプラチンを50mg/10ml/kg、i.p.(q7d×2、3日目、10日目)。
組合せ群すべてにおいて、薬剤を7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン1時間前に投与した。
ヒト異種移植片における薬剤の抗腫瘍活性を評価するため、腫瘍容積をノギスで週二回腫瘍直径を測定することにより評価する。式TV(mm3)=[長さ(mm)×幅(mm)2]/2を使用し、ここで幅および長さはそれぞれ各腫瘍の最も短いおよび最も長い直径である。マウスの腫瘍が約2gの容積に達したとき、動物を頸椎脱臼により殺す。
データ分析
すべての生データは登録番号と組合せた適当な形で記録し、保存し、コンピューターシステムにより処理する。式TV(mm3)=長さ(mm)×幅(mm)2]/2を使用し、ここで幅および長さは各腫瘍、各々の最も短いおよび最も長い直径である。LCK(log10細胞死)は下記式:(T−C)/3.32×DTを使用して計算し、ここでT−Cは処置された腫瘍(T)および対照の腫瘍(C)各々が同定される体積に到達するまでに必要な平均時間(日)であり、DTは対照腫瘍の倍加時間である。CRは処置終了後少なくとも10日間続く腫瘍の消失と定義する。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと種々の薬剤の組合せの効果はRomanelli et al. (1998)の方法にしたがって評価される。1(相加的効果)またはそれ以下のR指標は相乗効果がないことを示す。相乗効果は1よりも大きいいずれかのRの値と定義する。Rは予測されるおよび観察されるT/C%値から計算した。
A2780/DDPプラチン耐性卵巣癌腫:ほぼ最大許容用量の0.28mg/kg(qd×5/w)で7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンはわずかに効果的(TVI=46%)であり、カルボプラチン(50mg/kg、i.p.、q4d×2)(TVI=34%)の活性と匹敵する活性を示す。MTDでドセタキセル(20mg/kg、i.p.、q4d×2)は7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンの効果に匹敵する抗腫瘍効果を示す。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとカルボプラチンの組合せたとき、相加的乃至相乗的相互作用が見られる。
A2780/DDPプラチン耐性卵巣癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とカルボプラチン[B](i.p.、q4d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。LCK=log10細胞死。DT=1.7日。R=0.9(33+0.19);0.71(50+0.19);1.35(33+0.28);0.94(50+0.28)。
A2780卵巣癌腫腫瘍モデル:0.28mg/kgのMTDで7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンは、腫瘍容積阻害(TVI=100%)、CR=8/8およびLCK>2の点から強い抗腫瘍活性を示す。それを最適より少ない用量の33.3mg/kg、i.p.、q4d×2でカルボプラチンと組合せたとき、LCKの増加が観察され、処置後の腫瘍増殖の阻害における効果の著しい持続を示唆する。2週間、7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(0.19mg/kg、qd×5/w×2w)とカルボプラチン(50mg/kg、q7d×2)の組合せを投与するとき、高いLCKに達したため、同じ結果が得られる。
A2780卵巣癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とカルボプラチン[B](i.p.、q4d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。CR=最後の処置後の完全応答。LCK=log10細胞死。DT=2.1日。+60日目で、下記マウスは腫瘍病巣なしだった:33.3+0.19(1/8)、50+0.19(2/8)、33.3+0.28(5/8)、50+0.28(3/6)。
A2780卵巣癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w×2w、+3)とカルボプラチン[B](i.p.、q7d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。CR=最後の処置後の完全応答。LCK=log10細胞死。DT=2.1日。+60日目で、下記マウスは腫瘍病巣なしだった:0.19(4/7)、50(1/7)、50+0.19(7/7)。
NCI−H460 NSCLC腫瘍モデル、7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(0.28mg/kg、p.o.、qd×5)は、中程度の抗腫瘍効果(TVI=59%)である50mg/kg、i.p.q4d×2、(MTD)でのカルボプラチンに比較して強い抗腫瘍効果(TVI=94%)を示す。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン(0.28mg/kg)を最適より少ない用量のカルボプラチン(33.3mg/kg)と組合せたとき、TVIが100%に達し、8匹中3匹のマウスは腫瘍移植後10日目に腫瘍病巣がないため、相乗効果(R=3)が観察される。2種の薬剤の効果が、2剤を単独で与えたときの効果を超えるため、治療的利点がこのタイプの組合せで見いだされる。相加的効果が他の用量のこの組合せで見いだされる。7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンはまたスケジュールqd×5/w×2w、0.19mg/kgにしたがって、50mg/kg、i.p.、q7d×2でのカルボプラチンと組合せて、さらに相乗効果(R=1.9)を生じる。
NCI−H460非小細胞肺癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とカルボプラチン[B](i.p.、q4d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。CR=最後の処置後の完全応答。LCK=log10細胞死。DT=2.9日。R=1.2(33.3+0.19);1.7(50+0.19);3(33.3+0.28);0.82(50+0.28)。
NCI−H460非小細胞肺癌腫に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w×2w、+3)とカルボプラチン[B](i.p.、q7d×2、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
腫瘍注射3日後、処置を始める。薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。CR=最後の処置後の完全応答。LCK=log10細胞死。DT=2.9日。R=1.86(50+0.19)。
実施例5:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとドキソルビシンの組合せ
インビボにおける実験手順
試験システム:腫瘍モデルのためBALB/cnu/nuマウスを使用する。
MDA MB 435Sヒト乳癌細胞(作業用ストックVPStock 044から4回継代)をATCC(Rockville, MD, USA)から得、10%のFCSおよびペニシリンストレプトマイシン(50IU/mL、50μg/mLの最終濃度)を補ったRPMI1640細胞培養培地で培養する。細胞をトリプシン処理して回収し、2回HBSSで洗浄し、生存細胞を区別するためTrypan Blueを使用してカウントする。細胞を次いでHBSS中に懸濁し、1×10細胞/mLの最終濃度に調節する。接種のために、注射部をおおまかにアルコールで消毒し、動物の右肩の直下の皮下腔に皮膚を介して針を挿入し、100μLの細胞(1×10)を抜き取る。許容される腫瘍容積に接種30日後に達する。
7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンをそれ自身(すなわち単一治療として)およびドキソルビシンと組合せの両方を1週間に5回経口投与(p.o.)した。ドキソルビシン(それのみまたはGimatecanと一緒のいずれか)を1週間に3回尾静脈を介して静脈内投与(i.v.)する。
1.ビヒクル
2.7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンを0.29mg/kg、0.17mg/kgおよび0.09mg/kg、p.o.(qd×5/w)
3.ドキソルビシンを50mg/10ml/kgおよび4.5mg/kg、2.97mg/kg、1.49mg/kg、i.v.((qd×3/w))
4.組合せ群:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+ドキソルビシン:0.17+2.97、0.17+1.49、0.17+0.45、0.09+2.97、0.09+1.49、0.09+2.97、0.03+2.97、0.03+1.49、0.03+0.45。
データ分析
対応のあるt試験を、14群および15群について0日目から13日目、ならびに他のすべての群について0日から20日の体重変化の差を測定するために使用する(表4)。すべての計算はSigmaStat 3.0を使用して行う。一元配置ANOVA法を腫瘍容積の差の統計学的計算のために使用する。
MDA MB435Sヒト乳癌において、ドキソルビシンと組合せた7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンは相加的乃至相乗的抗腫瘍活性を示す。相乗的活性は、48%のT/Cの組合せ活性を提供する単一薬剤で非効果的用量のB0.29+A0.07群においてもっとも顕著である。
MDA MB435Sヒト乳癌に対する7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン[A](p.o.、qd×5/w、+3)とカルボプラチン[B](i.v.、qd×3/w、+3)の組合せの抗腫瘍活性
Figure 2008524225
薬剤処置により誘導される体重減少%。死/処置されたマウス。対照腫瘍に対する処置された腫瘍の容積阻害%。
実施例6:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとシスプラチンの組合せ
インビトロ実験手順
細胞培養および細胞毒性アッセイ
NCI−H460非小細胞肺癌腫(NSCLC)はAmerican Type Culture Collection(ATCC)から得、A549(NSCLC)、HT−29結腸腺癌、A2780およびA2780/Dx、A2780/DDP卵巣癌腫はIstituto Nazionale Tumori、Milan、Italyから得る。細胞は10%のウシ胎児血清(GIBCO)および50μg/mlの硫酸ゲンタマイシン(SIGMA)を含むRPMI 1640(GIBCO)中で増殖させる。細胞増殖に対する化学療法剤の効果を試験するために、細胞を約10%コンフルエンスで96ウェル組織培養プレート(Corning)にまき、付着させ、少なくとも24時間で回収する。次いで種々の濃度の薬剤を単独でまたは組合せて各ウェルに加える。プレートを2時間インキュベーションし、次いで洗浄し、薬剤無しでさらに72時間インキュベーションする。他のプレートを薬剤で連続して処理する(薬剤で2時間、次いで他の薬剤で72時間)。次いで、生存細胞の数をSkehan P et al. (1990) J. Natl. Cancer Inst. 82, 1107-1112に記載のとおりに、sulforhodamine(SRB)の染色により測定する。
データ分析
7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと異なる薬剤の相互作用をDrewinko et al. (1976) Cancer Biochem. Biophys. 1: 187-195の分析を使用することにより測定する。分析は下記のとおりに行う:(SFaxSFb/SFa+SFb)/100、ここでSFaは7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンの生存率であり、SFbは化学療法剤の生存率である。値は下記の効果を示す:値>1相乗的、<1拮抗的、=1相加的。
NCI−H460非小細胞肺癌腫:細胞が同時にまたは連続して暴露されるとき、組合せは相加的細胞毒性効果(1のR指数)を示す。
A549非小細胞肺癌腫:細胞を同時に7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンおよびシスプラチンに、またはシスプラチン、次いで7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンの連続処置に暴露するとき、相加的毒性効果(1のR指数)を示す。A549細胞を7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン、次いでシスプラチンに連続暴露するとき、相乗的細胞毒性効果(1.2−1.3のR値)を観察する。
A2780卵巣癌腫:細胞が同時にまたは連続して暴露されるとき、組合せは相加的細胞毒性効果(1のR指数)を示す。
A2780/DDP(プラチン耐性)卵巣癌腫:細胞が同時にまたはシスプラチン、次いで7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンに連続して暴露されるとき、組合せは相加的細胞毒性効果(1のR指数)を示す。2780/DDP細胞が連続して7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン、次いでシスプラチンに暴露されるとき、相乗的細胞毒性効果(1.2のR値)を観察する。
スケジュール:(A)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+シスプラチン
(B)最初に7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン、次いでシスプラチン
(C)最初にシスプラチン、次いで7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン
Figure 2008524225
実施例7:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとテモゾロマイドの組合せ
実施例8:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとイマチニブの組合せ
インビトロ実験手順
細胞培養および細胞毒性アッセイ
A549非小細胞肺癌腫、A375黒色腫、786−O腎細胞腺癌、SKOV3卵巣腺癌、786−O腎細胞腺癌、PANC−1膵臓類上皮癌腫、U266B1骨髄腫、SW620結腸直腸腺癌、ヒーラ子宮頸癌腫およびMIA PaCa−2膵臓癌腫をAmerican Type Culture Collection(ATCC)から得る。選択された細胞系を付着した細胞系については1,000−2,000細胞/ウェルおよび懸濁した細胞系については10,000−20,000細胞/ウェルの細胞数に基づいて適当な培地中で希釈し、100μlの希釈した細胞/ウェルを使用して細胞を96ウェルプレートにまく。細胞を薬剤処置前に37℃、5%COおよび85%湿度でインキュベーター内で一晩培養する。希釈化合物を各化合物に関してDMSO溶液から作る。一般的にこの希釈はEC50を中心とし、化合物に暴露されたときの細胞の全用量応答を包含する6または9希釈であり得る。2種の化合物の組合せから作られる希釈物は3シリーズであった。このシリーズの希釈点ごとに、各化合物の固定された割合を使用する。細胞を同時に72時間化合物に暴露し、次いでEnvision(PerkinElmer)マイクロプレートリーダーを使用して各ウェルについてAlamar Blue蛍光(励起535、蛍光590)で増殖の量を測定する。
データ分析
7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと種々の薬剤の相互作用を、各ウェルを対照ウェルで割った結果の比として定義される増殖の阻害%から決定する。次いでChou and Talay(Chou T-C, Talalay, P. Quantitative analysis of dose-effect relationships: the combined effects of multiple drags or enzyme inhibitors. Adv. Enzyme Regulation 1984;22:27-55)に記載されているとおりに、組合せ指数(CI)を25、50および75%効果レベルについて決定した。CI<1は相乗的細胞毒性効果を示し、CI=1は相加的細胞毒性効果を示し、CI>1は拮抗的細胞毒性効果を示す。
A549非小細胞肺癌腫:イマチニブとの組合せは使用された薬剤の濃度に依存して相乗的活性乃至拮抗活性のスペクトルを示した。
SKOV3卵巣腺癌:イマチニブとの組合せはCI値<1を示すため相乗的細胞毒性効果を示した。
786−O腎細胞腺癌:イマチニブとの組合せはCI値<1を示すため相乗的細胞毒性効果を示した。
MIA PaCa−2膵臓癌腫:イマチニブとの組合せは使用した薬剤の濃度に依存してCI値<1または=1を示すため相乗的または相加的細胞毒性効果を示した。
A375黒色腫:イマチニブとの組合せは使用した薬剤の濃度に依存してCI値<1または=1を示すため相乗的または相加的細胞毒性効果を示した。
PANC−1膵臓類上皮癌腫:イマチニブとの組合せはCI値=1を示すため相加的細胞毒性効果を示した。
Figure 2008524225
実施例9:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとベルケイドの組合せ
インビトロ実験手順
細胞培養および細胞毒性アッセイ
A549非小細胞肺癌腫、A375黒色腫、786−O腎細胞腺癌、SKOV3卵巣腺癌、786−O腎細胞腺癌、PANC−1膵臓類上皮癌腫、U266B1骨髄腫、SW620結腸直腸腺癌、ヒーラ子宮頸癌腫およびMIA PaCa−2膵臓癌腫をAmerican Type Culture Collection(ATCC)から得る。選択された細胞系を付着した細胞系については1,000−2,000細胞/ウェルおよび懸濁した細胞系については10,000−20,000細胞/ウェルの細胞数に基づいて適当な培地中で希釈し、100μlの希釈した細胞/ウェルを使用して細胞を96ウェルプレートにまく。細胞を薬剤処置前に37℃、5%COおよび85%湿度でインキュベーター内で一晩培養する。希釈化合物を各化合物に関してDMSO溶液から作る。一般的にこの希釈はEC50を中心とし、化合物に暴露されたときの細胞の全用量応答を包含する6または9希釈であり得る。2種の化合物の組合せから作られる希釈物は3シリーズである。このシリーズの希釈点ごとに、各化合物の固定された割合を使用する。細胞を同時に72時間化合物に暴露し、次いでEnvision(PerkinElmer)マイクロプレートリーダーを使用して各ウェルについてAlamar Blue蛍光(励起535、蛍光590)で増殖の量を測定する。
データ分析
7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと種々の薬剤の相互作用を、各ウェルを対照ウェルで割った終点の比として定義される増殖の阻害%から決定する。次いでChou and Talay(Chou T-C, Talalay, P. Quantitative analysis of dose-effect relationships: the combined effects of multiple drags or enzyme inhibitors. Adv. Enzyme Regulation 1984;22:27-55)に記載されているとおりに、組合せ指数(CI)を25、50および75%効果レベルについて決定した。CI<1は相乗的細胞毒性効果を示し、CI=1は相加的細胞毒性効果を示し、CI>1は拮抗的細胞毒性効果を示す。
U266B1骨髄腫:ベルケイドとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から拮抗的活性のスペクトルを示す。
SKOV3卵巣腺癌:ベルケイドとの組合せはCI値<1を示すため相乗的細胞毒性効果を示す。
A375黒色腫:ベルケイドとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から拮抗的活性のスペクトルを示す。
MIA PaCa−2膵臓癌腫:ベルケイドとの組合せはCI値約1を示すため相加的細胞毒性効果を示す。
SW620結腸直腸腺癌:ベルケイドとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から拮抗的活性のスペクトルを示す。
Figure 2008524225
実施例10:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとエポチロンBの組合せ
インビトロ実験手順
細胞培養および細胞毒性アッセイ
ヒト非小細胞肺腺癌A549(CCL185)および卵巣癌腫SK−OV−3(ATCC HTB77)細胞系をAmerican Type Culture Collection(ATCC, Rockville, MD, USA)から得る。ヒト転移前立腺癌腫PC 3MをDr. I. J. Fidler (MD Anderson Cancer Center, Houston, TX, USA)から得る。細胞培養培地および補充物をAnimed/Bioconcept(Allschwil, Switzerland)から得る。
細胞をインキュベーター内で、RPMI−1640培地(10%FCS、ペニシリン(100IU/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)およびL−グルタミン(2mM)を補った)で37℃、5%v/vCOおよび80%の相対湿度雰囲気下で培養する。試験化合物による単層細胞増殖の阻害を固定したメチレンブルー色素により評価する。細胞を0日目に1.5×10細胞/ウェルで96ウェルマイクロタイタープレートにまき、一晩インキュベーションする。エポチロンBと組合せパートナーの薬剤相互作用を下記の同時にならびに連続して薬剤を添加する条件下で評価する。同時に薬剤添加:エポチロンBおよび組合せパートナーを同時に1日目に加え、抗増殖性効果を72時間インキュベーション後、4日目に評価する。連続して薬剤添加、a)“エポチロンB、次いで組合せパートナー”:エポチロンBを1日目に加える。24時間インキュベーション後、薬剤含有培地を2日目にアスピレーションにより除去し、組合せパートナー含有培地と置き換える。48時間さらにインキュベーション後、抗増殖性効果を4日目に評価する。連続して薬剤添加、b)“エポチロンB、次いで組合せパートナー”:組合せパートナーを1日目に加える。24時間インキュベーション後、薬剤含有培地を2日目にアスピレーションにより除去し、エポチロンB含有培地と置き換える。48時間さらにインキュベーション後、抗増殖性効果を4日目に評価する。パイロット実験において測定するため、エポチロンBと組合せパートナーを得られるスケジュールにおいてそれらの各単一薬剤IC50の固定比率(倍率および割合)で試験する。薬剤を最も高い意図した濃度であらかじめ混合し、次いで深ウェルプレート中で1.5倍連続希釈を9回する。単一薬剤活性を評価するとき、組合せパートナーをそのそれぞれのビヒクルに置き換え、各実験の内部基準のため並行して行う。各条件が2つ存在する。インキュベーション期間の最後に、細胞を3.3%v/vグルタルアルデヒドで固定し、水で洗浄し、0.05%w/vメチレンブルーで染色する。洗浄後、色素を3%のHClで抽出し、最適密度をSpectraMax 340分光光度計(Molecular Devices, Sunnyvale, CA)で665nmで測定する。
薬剤相互作用効果の組合せ指数分析
インビトロにおける細胞増殖阻害に関して薬剤相互作用の性質(相乗的、相加的または拮抗的)を測定するため、中間用量効果理論に基づく組合せ指数方法(Chou TC and Talalay P Advanced Enzyme Regulation 1977;22:27-55)を使用する。この方法は各薬剤単独および各薬剤組合せの有効性、ならびに用量効果曲線の形を考慮する。Mathematical分析(Chou TC、Motzer RJ、Tong Y and Bosl GJ Journal of the National Cancer Institute 1994; 86:1517-1524.)は、市販のソフトウェア(Calcusyn、Biosoft、UK)を使用して行う。組合せ指数(CI)は下記複数の薬剤効果の方程式:CI=(D)/(D+(D)/(D]に基づいて計算される。(D)および(D)はx%の細胞増殖阻害を与える薬剤1と薬剤2の組合せの用量である。(Dおよび(Dはx%の細胞増殖阻害を与える薬剤1および薬剤2単独、各々の用量である。CI<1は相加的効果より大きいことを示し(相乗的;値が小さいほど、強い相乗度)、CIが1と等しいとき相加的を示し、CI>1は拮抗的を示す。CI結果は平均+/−標準偏差の平均(n=3の独立した実験)として示す。
A549(CCL185)、非小細胞肺腺癌SK−OV−3卵巣癌腫およびPC−3M転移前立腺癌腫において、7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとエポチロンBの組合せは、細胞培養において群依存的効果、細胞毒性効果を示す。同時投与は拮抗的結果であるが、スケジュールは相加的乃至相乗的細胞毒性効果を与える。
インビトロにおけるA549(肺)、PC−3M(前立腺)およびSK−OV−3(卵巣)癌腫細胞に同時にまたは連続して投与される7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとエポチロンBの抗増殖性の組合せ指数。
スケジュール:(A)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン+エポチロンB
(B)最初に7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン次いでエポチロンB
(C)最初にエポチロンB次いで7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン
Figure 2008524225
細胞死(影響した分画;IC50、IC75およびIC90に対応)。計算された組合せ指数(CI)値を平均±標準偏差の平均(n=3の独立した実験)として示す。定義にしたがって、CI=1は相加的を示す。CI<1.0は相乗的を示す(値が小さいほど、強い相乗度)が、CI>1.0は拮抗的を示す(値が高いほど、強い拮抗度)。適切でない、すなわち試験された薬剤範囲内において細胞効果の範囲が狭いため(影響した分画が50%未満)、計算されたCI値が誤って大きい誤差範囲を示し、したがって示していない。
実施例11:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンとエバロリムスの組合せ
インビトロ実験手順
細胞培養および細胞毒性アッセイ
A549非小細胞肺癌腫、A375黒色腫、786−O腎細胞腺癌、SKOV3卵巣腺癌、786−O腎細胞腺癌、PANC−1膵臓類上皮癌腫、U266B1骨髄腫、SW620結腸直腸腺癌、ヒーラ子宮頸癌腫およびMIA PaCa−2膵臓癌腫をAmerican Type Culture Collection(ATCC)から得る。選択された細胞系を付着した細胞系については1,000−2,000細胞/ウェルおよび懸濁した細胞系については10,000−20,000細胞/ウェルの細胞数に基づいて適当な培地中で希釈し、100μlの希釈した細胞/ウェルを使用して細胞を96ウェルプレートにまく。細胞を薬剤処置前に37℃、5%CO2および85%湿度でインキュベーター内で一晩培養する。希釈化合物を各化合物に関してDMSO溶液から作る。一般的にこの希釈はEC50を中心とし、化合物に暴露されたときの細胞の全用量応答を包含する6または9希釈であり得る。2種の化合物の組合せから作られる希釈物は3シリーズであった。このシリーズの希釈点ごとに、各化合物の固定された割合を使用する。細胞を同時に72時間化合物に暴露し、次いでEnvision(PerkinElmer)マイクロプレートリーダーを使用して各ウェルについてAlamar Blue蛍光(励起535、蛍光590)で増殖の量を測定する。
データ分析
7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと種々の薬剤の相互作用を、各ウェルを対照ウェルで割った終点の比として定義される増殖の阻害%から決定する。次いでChou and Talay(Chou T-C, Talalay, P. Quantitative analysis of dose-effect relationships: the combined effects of multiple drags or enzyme inhibitors. Adv. Enzyme Regulation 1984;22:27-55)に記載されているとおりに、組合せ指数(CI)を25、50および75%効果レベルについて決定した。CI<1は相乗的細胞毒性効果を示し、CI=1は相加的細胞毒性効果を示し、CI>1は拮抗的細胞毒性効果を示す。
A549非小細胞肺癌腫:エバロリムスとの組合せはCI値<1を示すため相乗的細胞毒性効果を示す。
SKOV3卵巣腺癌:エバロリムスとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から相加的活性のスペクトルを示す。
PANC−1膵臓類上皮癌腫:エバロリムスとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から相加的活性のスペクトルを示す。
SW620結腸直腸腺癌:エバロリムスとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して活性から相加的活性のスペクトルを示す。
Figure 2008524225
実施例12:7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンの組合せ
インビトロ実験手順
細胞培養および細胞毒性アッセイ
A549非小細胞肺癌腫、A375黒色腫、786−O腎細胞腺癌、SKOV3卵巣腺癌、786−O腎細胞腺癌、PANC−1膵臓類上皮癌腫、U266B1骨髄腫、SW620結腸直腸腺癌、ヒーラ子宮頸癌腫およびMIA PaCa−2膵臓癌腫をAmerican Type Culture Collection(ATCC)から得る。選択された細胞系を付着した細胞系については1,000−2,000細胞/ウェルおよび懸濁した細胞系については10,000−20,000細胞/ウェルの細胞数に基づいて適当な培地中で希釈し、100μlの希釈した細胞/ウェルを使用して細胞を96ウェルプレートにまく。細胞を薬剤処置前に37℃、5%CO2および85%湿度でインキュベーター内で一晩培養する。希釈化合物を各化合物に関してDMSO溶液から作る。一般的にこの希釈はEC50を中心とし、化合物に暴露されたときの細胞の全用量応答を包含する6または9希釈であり得る。2種の化合物の組合せから作られる希釈物は3シリーズである。このシリーズの希釈点ごとに、各化合物の固定された割合を使用する。細胞を同時に72時間化合物に暴露し、次いでEnvision(PerkinElmer)マイクロプレートリーダーを使用して各ウェルについてAlamar Blue蛍光(励起535、蛍光590)で増殖の量を測定する。
データ分析
7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンと種々の薬剤の相互作用を、各ウェルを対照ウェルで割った終点の比として定義される増殖の阻害%から決定する。次いでChou and Talay(Chou T-C, Talalay, P. Quantitative analysis of dose-effect relationships: the combined effects of multiple drags or enzyme inhibitors. Adv. Enzyme Regulation 1984;22:27-55)に記載されているとおりに、組合せ指数(CI)を25、50および75%効果レベルについて決定した。CI<1は相乗的細胞毒性効果を示し、CI=1は相加的細胞毒性効果を示し、CI>1は拮抗的細胞毒性効果を示す。
A549非小細胞肺癌腫:{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンとの組合せはCI値<1を示すため相乗的細胞毒性効果を示す。
SKOV3卵巣腺癌:{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から拮抗的活性のスペクトルを示す。
PANC−1膵臓類上皮癌腫:{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から拮抗的活性のスペクトルを示す。
SW620結腸直腸腺癌:{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から拮抗的活性のスペクトルを示す。
MIA PaCa−2膵臓癌腫:{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンとの組合せはCI値<1を示すため相乗的細胞毒性効果を示す。
A375黒色腫:{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンとの組合せはCI値<1を示すため相乗的細胞毒性効果を示す。
ヒーラ子宮頸癌腫:{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミンとの組合せは使用する薬剤の濃度に依存して相乗的活性から相加的活性のスペクトルを示す。
Figure 2008524225

Claims (22)

  1. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)微小管活性剤;アルキル化剤;抗腫瘍代謝拮抗物質;プラチン化合物;トポイソメラーゼII阻害剤;VEGF阻害剤;チロシンキナーゼ阻害剤;EGFRキナーゼ阻害剤;mTORキナーゼ阻害剤;インシュリン様増殖因子I阻害剤;Rafキナーゼ阻害剤;モノクローナル抗体;プロテアソーム阻害剤;HDAC阻害剤;および電離放射線から選択される1種またはそれ以上の化学療法剤
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法。
  2. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)パクリタキセル;ドセタキセル;エポチロンB;テモゾロマイド;5−FU;ゲムシタビン;オキサリプラチン;シスプラスチン;カルボプラチン;ドキソルビシン;{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン;エバロリムス;イマチニブ;エルロチニブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、およびベルケイドから選択される1種またはそれ以上の化学療法剤
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法。
  3. (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)微小管活性剤;アルキル化剤;抗腫瘍代謝拮抗物質;プラチン化合物;トポイソメラーゼII阻害剤;VEGF阻害剤;チロシンキナーゼ阻害剤;EGFRキナーゼ阻害剤;mTORキナーゼ阻害剤;インシュリン様増殖因子I阻害剤;Rafキナーゼ阻害剤;モノクローナル抗体;プロテアソーム阻害剤;HDAC阻害剤;および電離放射線から選択される1種またはそれ以上の化学療法剤
    を含む、医薬組成物。
  4. (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)パクリタキセル;ドセタキセル;エポチロンB;テモゾロマイド;5−FU;ゲムシタビン;オキサリプラチン;シスプラスチン;カルボプラチン;ドキソルビシン;{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン;エバロリムス;イマチニブ;エルロチニブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、およびベルケイドから選択される1種またはそれ以上の化学療法剤
    を含む、医薬組成物。
  5. 増殖性疾患が乳癌、肺癌、食道、胃、小腸、大腸、結腸および直腸癌を含む消化器癌、神経膠腫、肉腫、卵巣癌、骨髄腫、子宮頸癌、子宮内膜癌、頭頸部癌、中皮腫、腎臓癌、尿管、膀胱および尿道癌、白血病;前立腺癌、皮膚癌および黒色腫、過増殖性状態、例えば白血病、リンパ腫または多発性骨髄腫から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 増殖性疾患が結腸直腸癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺癌、白血病、およびグリア芽腫から選択される、請求項2に記載の方法。
  7. 増殖性疾患の処置のため、パクリタキセル;ドセタキセル;エポチロンB;テモゾロマイド;5−FU;ゲムシタビン;オキサリプラチン;シスプラスチン;カルボプラチン;ドキソルビシン;{6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン;エバロリムス;イマチニブ;エルロチニブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、およびベルケイドから選択される1種またはそれ以上の化学療法剤と組合せて使用するための、医薬の製造のための7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシンの使用。
  8. 増殖性疾患が結腸直腸癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺癌、白血病、およびグリア芽腫から選択される、請求項7に記載の使用。
  9. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)オキサリプラチンの薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が卵巣癌である方法。
  10. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)ドセタキセル
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が乳癌、前立腺癌、非小細胞肺癌および卵巣癌から選択される方法。
  11. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)パクリタキセル
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が非小細胞肺癌である方法。
  12. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)カルボプラチン
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が卵巣癌または非小細胞肺癌から選択される方法。
  13. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)ドキソルビシン
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が乳癌である方法。
  14. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)シスプラチン
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が肺癌、結腸腺癌、または卵巣癌である方法。
  15. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)テモゾロマイド
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患がグリア芽腫である方法。
  16. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)イマチニブ
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が肺癌、黒色腫、腎細胞腺癌、卵巣腺癌、膵臓類上皮癌腫、骨髄腫、結腸直腸腺癌、子宮頸癌腫、グリア芽腫、または膵臓癌腫である方法。
  17. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)エルロチニブ
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患がグリア芽腫である方法。
  18. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)ベバシズマブ
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患がグリア芽腫である方法。
  19. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用する、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)ベルケイドの薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が肺癌、黒色腫、腎細胞腺癌、卵巣腺癌、膵臓類上皮癌腫、骨髄腫、結腸直腸腺癌、子宮頸癌腫、白血病、または膵臓癌腫である方法。
  20. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)エポチロンB
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が肺癌、前立腺癌および卵巣癌から選択される方法。
  21. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b)エバロリムス
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が肺癌、黒色腫、腎細胞腺癌、卵巣腺癌、腎細胞腺癌、膵臓類上皮癌腫、骨髄腫、結腸直腸腺癌、子宮頸癌腫および膵臓癌腫から選択される方法。
  22. 増殖性疾患を予防または処置するため、同時に、共に、別々にまたは連続して使用するための、
    (a)7−t−ブトキシイミノメチルカンプトテシン;および
    (b){6−[4−(4−エチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン
    の薬学的に有効量の組合せを投与することを含む、増殖性疾患の予防または処置するための方法であって、該増殖性疾患が肺癌、黒色腫、腎細胞腺癌、卵巣腺癌、腎細胞腺癌、膵臓類上皮癌腫、骨髄腫、結腸直腸腺癌、子宮頸癌腫および膵臓癌腫から選択される方法。
JP2007546818A 2004-12-15 2005-12-13 癌を処置するための治療剤の組合せ Expired - Fee Related JP5345323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63643904P 2004-12-15 2004-12-15
US60/636,439 2004-12-15
PCT/US2005/044993 WO2006065780A2 (en) 2004-12-15 2005-12-13 Combinations of therapeutic agents for treating cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008524225A true JP2008524225A (ja) 2008-07-10
JP2008524225A5 JP2008524225A5 (ja) 2009-02-05
JP5345323B2 JP5345323B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=36463409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546818A Expired - Fee Related JP5345323B2 (ja) 2004-12-15 2005-12-13 癌を処置するための治療剤の組合せ

Country Status (26)

Country Link
US (1) US8975248B2 (ja)
EP (1) EP1827437B1 (ja)
JP (1) JP5345323B2 (ja)
KR (1) KR101367516B1 (ja)
CN (1) CN101080227B (ja)
AT (1) ATE531371T1 (ja)
AU (1) AU2005316652B2 (ja)
BR (1) BRPI0515774A (ja)
CA (1) CA2589521C (ja)
CY (1) CY1112368T1 (ja)
DK (1) DK1827437T3 (ja)
ES (1) ES2374828T3 (ja)
HR (1) HRP20110960T1 (ja)
IL (1) IL183595A0 (ja)
MA (1) MA29096B1 (ja)
MX (1) MX2007007212A (ja)
NO (1) NO20073552L (ja)
NZ (1) NZ555370A (ja)
PL (1) PL1827437T3 (ja)
PT (1) PT1827437E (ja)
RU (1) RU2400232C2 (ja)
SI (1) SI1827437T1 (ja)
TN (1) TNSN07224A1 (ja)
TW (1) TW200628151A (ja)
WO (1) WO2006065780A2 (ja)
ZA (1) ZA200704701B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508167A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 セルリアン・ファーマ・インコーポレイテッド 癌の治療法
JP2014511850A (ja) * 2011-04-07 2014-05-19 ニンボー チーム ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 抗腫瘍活性を有するカンプトテシン誘導体
WO2020130125A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートとキナーゼ阻害剤の組み合わせ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1534340B1 (en) 2002-09-06 2011-11-16 Cerulean Pharma Inc. Cyclodextrin-based polymers for delivering the therapeutic agents covalently bound thereto
KR101367516B1 (ko) 2004-12-15 2014-02-27 씨그마-토 인더스트리에 파마슈티체 리유니테 에스. 피. 에이. 암치료용 치료제의 조합물
US20080219977A1 (en) * 2005-07-27 2008-09-11 Isaiah Josh Fidler Combinations Comprising Gemcitabine and Tyrosine Kinase Inhibitors for the Treatment of Pancreatic Cancer
SI2275103T1 (sl) * 2005-11-21 2014-07-31 Novartis Ag mTor inhibitorji pri zdravljenju endokrinih tumorjev
WO2007094026A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Paolo La Colla Prophylactic and/or therapeutic treatment of proliferative and conformational diseases
AU2007234379A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Novartis Ag. Combinations of therapeutic agents for treating cancer
CA2645633A1 (en) 2006-04-05 2007-11-01 Novartis Ag Combinations of therapeutic agents for treating cancer
RU2452492C2 (ru) * 2006-04-05 2012-06-10 Новартис Аг КОМБИНАЦИИ, ВКЛЮЧАЮЩИЕ ИНГИБИТОРЫ Bcr-Abl/c-Kit/PDGF-R TK, ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ РАКА
JP2010516625A (ja) 2007-01-24 2010-05-20 インサート セラピューティクス, インコーポレイテッド 制御された薬物送達のためのテザー基を有するポリマー−薬物コンジュゲート
EP2060565A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-20 4Sc Ag Novel bifunctional compounds which inhibit protein kinases and histone deacetylases
WO2009117669A2 (en) 2008-03-21 2009-09-24 The University Of Chicago Treatment with opioid antagonists and mtor inhibitors
CN101837129B (zh) * 2009-03-19 2012-12-12 鼎泓国际投资(香港)有限公司 含cMet抑制剂、HDAC抑制剂与EGFR酪氨酸激酶抑制剂的药物组合物及其应用
WO2011133479A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Niiki Pharma Inc. Combination therapy with a proteasome inhibitor and a gallium complex
ES2790414T3 (es) 2010-11-12 2020-10-27 Pharma Mar Sa Terapia de combinación con un inhibidor de topoisomerasa
WO2014055493A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for polymer precipitation and generation of particles
WO2015154064A2 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Del Mar Pharmaceuticals Use of dianhydrogalactitol and analogs or derivatives thereof to treat non-small-cell carcinoma of the lung and ovarian cancer
RU2693463C2 (ru) * 2014-04-04 2019-07-03 Тайхо Фармасьютикал Ко., Лтд. Противоопухолевое средство, содержащее таксановое соединение и усилитель противоопухолевого эффекта
WO2016201481A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Newsouth Innovations Pty Limited Pharmaceutical combinations of organo-arsenoxide compounds and mtor inhibitors
CN107951888A (zh) * 2017-12-19 2018-04-24 天津科技大学 阿法替尼与10-羟基喜树碱的药物组合及其应用
CN109091480A (zh) * 2018-09-19 2018-12-28 天津科技大学 癌组合物10-羟基喜树碱和克唑替尼治疗肺癌及用途
CN111789903A (zh) * 2019-04-08 2020-10-20 石小和 治疗尿道癌的药物组合物及其制备方法
CN115814076A (zh) * 2021-07-01 2023-03-21 江苏先声药业有限公司 抗人vegf抗体与化药联用在制备治疗卵巢癌的药物中的应用
WO2023165603A1 (en) * 2022-03-03 2023-09-07 Zai Lab (Shanghai) Co., Ltd. Dna-pk inhibitor and combination use thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08169825A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤
JP2002539128A (ja) * 1999-03-09 2002-11-19 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗腫瘍活性を有するカンプトテシン誘導体
WO2003013541A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Novartis Ag 4-amino-6-phenyl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives
JP2004529150A (ja) * 2001-04-25 2004-09-24 ファルマシア・コーポレーション 癌治療のための抗血管新生併用療法
WO2004103358A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Novartis Ag Combination of histone deacetylase inhibitors with chemotherapeutic agents

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2206478T3 (es) 1994-11-11 2004-05-16 Debiopharm S.A. Composiciones carcinostaticas que contienen cis-oxaliplatino y otra u otras sustancias carcinostaticas compatibles.
US7105492B2 (en) * 1999-03-09 2006-09-12 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Camptothecin derivatives having antitumor activity
US20050038048A1 (en) 2001-10-29 2005-02-17 Ball Howard Ashley Use of 7h-pyrrollo{2,3-d}pyrimidine derivatives in the treatment of solid tumor diseases
US7323479B2 (en) 2002-05-17 2008-01-29 Celgene Corporation Methods for treatment and management of brain cancer using 1-oxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-4-methylisoindoline
CA2492059A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Combinatorx, Incorporated Combinations of drugs for the treatment of neoplasms
JP2008501677A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 ファイザー・プロダクツ・インク 異常な細胞増殖を治療する方法
KR101367516B1 (ko) 2004-12-15 2014-02-27 씨그마-토 인더스트리에 파마슈티체 리유니테 에스. 피. 에이. 암치료용 치료제의 조합물
JP4702322B2 (ja) 2006-12-14 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08169825A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 抗癌剤の併用投与方法及び併用可能な抗癌剤
JP2002539128A (ja) * 1999-03-09 2002-11-19 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗腫瘍活性を有するカンプトテシン誘導体
JP2004529150A (ja) * 2001-04-25 2004-09-24 ファルマシア・コーポレーション 癌治療のための抗血管新生併用療法
WO2003013541A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Novartis Ag 4-amino-6-phenyl-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivatives
WO2004103358A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Novartis Ag Combination of histone deacetylase inhibitors with chemotherapeutic agents

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508167A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 セルリアン・ファーマ・インコーポレイテッド 癌の治療法
JP2014511850A (ja) * 2011-04-07 2014-05-19 ニンボー チーム ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 抗腫瘍活性を有するカンプトテシン誘導体
WO2020130125A1 (ja) * 2018-12-21 2020-06-25 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートとキナーゼ阻害剤の組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
PT1827437E (pt) 2012-01-12
HRP20110960T1 (hr) 2012-01-31
CY1112368T1 (el) 2015-12-09
DK1827437T3 (da) 2012-02-13
EP1827437A2 (en) 2007-09-05
MX2007007212A (es) 2007-11-07
EP1827437B1 (en) 2011-11-02
US8975248B2 (en) 2015-03-10
CN101080227B (zh) 2011-08-31
WO2006065780A2 (en) 2006-06-22
PL1827437T3 (pl) 2013-06-28
JP5345323B2 (ja) 2013-11-20
ZA200704701B (en) 2008-09-25
TNSN07224A1 (en) 2008-11-21
AU2005316652A1 (en) 2006-06-22
WO2006065780A3 (en) 2006-08-17
KR20070091286A (ko) 2007-09-10
CA2589521A1 (en) 2006-06-22
BRPI0515774A (pt) 2008-08-05
CA2589521C (en) 2014-04-01
IL183595A0 (en) 2007-10-31
RU2007126978A (ru) 2009-01-27
US20100028338A1 (en) 2010-02-04
RU2400232C2 (ru) 2010-09-27
SI1827437T1 (sl) 2012-02-29
MA29096B1 (fr) 2007-12-03
TW200628151A (en) 2006-08-16
CN101080227A (zh) 2007-11-28
AU2005316652B2 (en) 2009-07-23
ATE531371T1 (de) 2011-11-15
NZ555370A (en) 2010-03-26
NO20073552L (no) 2007-09-12
ES2374828T3 (es) 2012-02-22
KR101367516B1 (ko) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345323B2 (ja) 癌を処置するための治療剤の組合せ
JP6904640B2 (ja) 癌の処置
JP2019178175A (ja) Hki−272とビノレルビンとを含有する抗悪性腫瘍剤の組合せ
JP2015098481A (ja) 新生物の処置のための化学療法剤との組み合わせにおけるアルカノイルl−カルニチンの使用
JP2015511632A (ja) メラノーマの治療におけるraf阻害剤およびmek阻害剤の投与
AU2007247112B2 (en) Combination comprising an iron chelator and an anti-neoplastic agent and use thereof
KR20120096869A (ko) 포스포이노시티드 3-키나제 억제제 및 항당뇨병 화합물의 조합물
KR20070037498A (ko) 에포틸론 조합물
JP2019131559A (ja) 頭頚部がんの処置または予防において使用されるpi3キナーゼ阻害剤とパクリタキセルの組合せ
JP2005520820A (ja) (a)c−ablキナーゼ活性のATP−競合阻害剤と(b)2種またはそれ以上の他の抗腫瘍薬の組合わせ
TW201016214A (en) Synergistic pharmaceutical composition for the treatment of cancers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5345323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees