JP2008523578A - 半導体発光装置、発光モジュール及び照明装置 - Google Patents

半導体発光装置、発光モジュール及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008523578A
JP2008523578A JP2007523915A JP2007523915A JP2008523578A JP 2008523578 A JP2008523578 A JP 2008523578A JP 2007523915 A JP2007523915 A JP 2007523915A JP 2007523915 A JP2007523915 A JP 2007523915A JP 2008523578 A JP2008523578 A JP 2008523578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
semiconductor
layer
emitting module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007523915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008523578A5 (ja
Inventor
秀男 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2008523578A publication Critical patent/JP2008523578A/ja
Publication of JP2008523578A5 publication Critical patent/JP2008523578A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05666Titanium [Ti] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05673Rhodium [Rh] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01038Strontium [Sr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01063Europium [Eu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials

Abstract

【課題】放熱性を向上させることができる上、高集積化が容易な半導体発光装置を提供する。
【解決手段】半導体多層膜(11)と、半導体多層膜(11)を支持する基材(12)と、第1給電端子(17a)と、第2給電端子(17b)とを含み、基材(12)における半導体多層膜(11)側に配置された主面(12a)に対する裏面(12b)には、凸部(12c)が形成されており、第1及び第2給電端子(17a,17b)は、裏面(12b)における凸部(12c)を除く箇所(12d)及び基材(12)の側面(12e)から選ばれる少なくとも1つに接触して形成されており、凸部(12c)の先端面(121c)は、第1及び第2給電端子(17a,17b)と電気的に絶縁されている半導体発光装置(1)とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体発光装置、並びにこれを用いた発光モジュール及び照明装置に関する。
一般にGaN系の発光ダイオード(Light Emitting Diode、以下「LED」と称する)は、サファイア基板等の単結晶基板上に、一般式BzAlxGa1-x-y-zIny1-v-wAsvw(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、0≦x+y+z≦1、0≦v≦1、0≦w≦1、0≦v+w≦1)で表されるIII−V族窒化物半導体を結晶成長させた半導体多層膜で構成され、この半導体多層膜に電流を流すことにより、紫外域から赤外域(例えば200〜1700nm)の広範囲に亘る光を発光することができる。特に、現時点では青緑色より短波長域の光を発光するLEDの開発が進められている。
なかでも、青色光を発する青色LEDは、青色光により励起して黄色光や赤色光を発する蛍光体と組み合わせることによって、白色光を発する白色LEDとして利用することもできる(例えば、特許文献1参照)。白色LEDは、白熱電球やハロゲン電球に比べて長寿命化が可能であるため、将来的には既存の照明光源に代わる可能性を秘めている。
白色LEDを含む半導体発光装置の一例として、図8に、特許文献1に提案された半導体発光装置の断面図を示す。図8に示すように、半導体発光装置100は、サファイア基板101と、サファイア基板101に接触して形成された、青色LEDを構成する半導体多層膜102と、半導体多層膜102を支持するSi基板103と、サファイア基板101を覆ってSi基板103上に形成された蛍光体層104とを含む。Si基板103上には、電気絶縁膜105及び導体パターン106がこの順に積層されており、導体パターン106は、バンプ107及び電極108を介して半導体多層膜102と電気的に接続されている。
このように構成された半導体発光装置100を照明装置に適用する場合は、通常、図9に示すように、実装基板201上に、多数の半導体発光装置100(図9では1つのみ図示)を実装して発光モジュール200を作製し、この発光モジュール200を光源として照明装置(図示せず)を構成する。この発光モジュール200は、図9に示すように、実装基板201と、実装基板201上に接着剤層202を介して固着された反射板203と、反射板203の孔部203a内に収容され、かつ実装基板201上に実装された半導体発光装置100と、半導体発光装置100及び反射板203を覆って実装基板201上に形成されたレンズ204とを含む。実装基板201は、金属層205と、金属層205上に順次積層された第1電気絶縁層206、配線207及び第2電気絶縁層208とを含む。そして、実装基板201の配線207と、半導体発光装置100の導体パターン106とが、ボンディングワイヤー209を介して電気的に接続されている。
特開平11−40848号公報
しかし、上述した発光モジュール200では、ボンディングワイヤー209を配置するための領域を確保する必要があるため、半導体発光装置100の高集積化が困難となる可能性がある。そのため、取り出される光の高光束化が困難となるおそれがある。
また、図10に示すように、Si基板103(図8参照)の代わりにAlN基板301を用い、更にボンディングワイヤー209(図9参照)の代わりにビア導体302を用いて、配線207と導体パターン106とを電気的に接続して発光モジュール300を構成することも考えられるが、この場合、AlN基板301と実装基板201(第1電気絶縁層206)との間に間隙Gが形成されるため、半導体多層膜102から発生する熱を効率良く放熱することができなくなるおそれがある。
このような状況に鑑み、本発明は、放熱性を向上させることができる上、高集積化が容易な半導体発光装置、並びにこれを用いた発光モジュール及び照明装置を提供する。
本発明の半導体発光装置は、第1導電型層と発光層と前記発光層から発せられた光の取り出し側に配置される第2導電型層とがこの順に積層された半導体多層膜と、前記半導体多層膜を支持する基材と、前記第1導電型層と電気的に接続された第1給電端子と、前記第2導電型層と電気的に接続された第2給電端子とを含む半導体発光装置であって、前記基材における前記半導体多層膜側に配置された主面に対する裏面には、凸部が形成されており、前記第1及び第2給電端子は、前記凸部を除く前記裏面及び前記基材の側面から選ばれる少なくとも1つに接触して形成されており、前記凸部の先端面は、前記第1及び第2給電端子と電気的に絶縁されていることを特徴とする。
本発明の発光モジュールは、実装基板と、前記実装基板上に実装された、上述した本発明の半導体発光装置とを含み、前記実装基板と、前記半導体発光装置に設けられた前記凸部の先端面とが密着している発光モジュールである。
本発明の照明装置は、上述した本発明の発光モジュールを光源として含む照明装置である。
本発明の半導体発光装置は、第1導電型層と発光層と当該発光層から発せられた光の取り出し側に配置される第2導電型層とがこの順に積層された半導体多層膜と、半導体多層膜を支持する基材と、第1導電型層と電気的に接続された第1給電端子と、第2導電型層と電気的に接続された第2給電端子とを含む。
半導体多層膜は、第1導電型層と発光層と第2導電型層とがこの順に積層されたダイオード構造を有する。第1導電型層は、p型又はn型の半導体層である。第1導電型層としては、例えば、p型半導体層であるp−GaN層や、n型半導体層であるn−GaN層等を使用することができる。発光層の構成材料としては、450〜470nmの光を発することができる材料が好ましい。また、発光層の構成材料として、410nm以下の光を発することができる材料を用いてもよい。発光層の具体例としては、例えば、InGaN/GaN量子井戸発光層等が挙げられる。第2導電型層は、第1導電型層とは逆の導電型の半導体層である。例えば、第1導電型層がp型半導体層の場合、第2導電型層はn型半導体層となる。第2導電型層としては、第1導電型層と同様に、例えば、p型半導体層であるp−GaN層や、n型半導体層であるn−GaN層等を使用することができる。p型半導体層、発光層及びn型半導体層の厚みは、例えばそれぞれ0.1〜0.5μm、0.01〜0.1μm及び0.5〜3μmとすればよい。なお、第1導電型層、発光層及び第2導電型層は、それぞれ単層からなるものでもよいし、複数層からなるものでもよい。複数層からなる場合は、構成層のそれぞれが互いに異なる材料からなるものであってもよい。
また、本発明の半導体発光装置は、第1導電型層の主面又は第2導電型層の主面に接触して設けられ、半導体多層膜を結晶成長させる際に使用したGaN基板等の単結晶基板(厚み:0.01〜0.5mm程度)を含んでいてもよい。また、サファイア基板等の単結晶基板上に、n型半導体層、発光層及びp型半導体層をこの順に結晶成長させた後、前記単結晶基板を除去することにより形成された半導体多層膜を用いてもよい。
基材の構成材料は、特に限定されないが、半導体多層膜から発生する熱を効率良く放熱させるためには、構成材料の熱伝導率が10W/(m・K)以上であることが好ましく、20W/(m・K)以上であることがより好ましく、100W/(m・K)以上であることが最も好ましい。このような材料としては、例えば、Si、SiC等の半導体材料や、Al23、AlN等のセラミック材料等を使用できる。なかでも、AlNや高純度Siは、熱伝導率が高い上、加工性が良好であるため好ましい。なお、基材の構成材料として、金属等の導電材料や半導体材料を用いる場合は、基材内や基材表面において、電気絶縁性を確保する必要がある箇所を、酸化シリコンや窒化シリコン等の電気絶縁材料で被覆すればよい。
第1及び第2給電端子は、本発明の半導体発光装置を実装基板に実装して発光モジュールとする際、例えば前記実装基板に含まれる配線と電気的に接続するための端子である。第1及び第2給電端子の構成材料としては、例えばTi/Au等の慣用の導電材料が使用できる。第1及び第2給電端子の厚みは、例えば0.5〜3μmとすればよい。
そして、本発明の半導体発光装置は、基材における半導体多層膜側に配置された主面に対する裏面に、凸部が形成されている。これにより、本発明の半導体発光装置を実装基板に実装して発光モジュールを構成すると、凸部と実装基板が密着するので、本発明の半導体発光装置に含まれる半導体多層膜から発生する熱を、凸部を介して実装基板へと効率良く放熱することができる。よって、例えば、発光モジュールの長寿命化が可能となる。また、従来の発光モジュールと同程度の寿命とする場合は、従来の発光モジュールより駆動電流を高く設定することができるため、例えば、発光モジュールから取り出される光の高光束化が可能となる。
また、本発明の半導体発光装置は、第1及び第2給電端子が、前記凸部を除く前記裏面及び基材の側面から選ばれる少なくとも1つに接触して形成されている。これにより、本発明の半導体発光装置を実装基板に実装する際、例えば、第1及び第2給電端子と実装基板に含まれる配線とを、ボンディングワイヤーを介さずに半田等によって電気的に接続することができるため、半導体発光装置の高集積化が容易となる。よって、例えば、発光モジュールから取り出される光の高光束化が可能となる。また、半導体発光装置を実装基板に実装する際、多数個の半導体発光装置をリフロー等の手段を用いて同時に実装できるため、ボンディングワイヤー毎に接続作業を要するワイヤーボンディング方式を採用した場合に比べ工数の低減が可能となる。
また、本発明の半導体発光装置は、凸部の先端面が、第1及び第2給電端子と電気的に絶縁されている。これにより、第1及び第2給電端子からの給電と、凸部から実装基板への放熱とを同時に行うことができる。
本発明の半導体発光装置において上記効果を確実に発揮させるためには、凸部の高さが0.05〜0.5mmの範囲であることが好ましい。なお、凸部の先端面の面積は、上記裏面全体の面積の50%以上であることが好ましく、75%以上であることがより好ましい。また、凸部が形成された箇所以外の基材の厚みは、例えば0.1〜1mmの範囲である。
基材に凸部を形成する方法は、凸部の先端面と第1及び第2給電端子とを電気的に絶縁できる限り、特に限定されない。例えば、電気絶縁材料(例えば、Al23、AlN、高純度Si等)からなる板材に、同様の電気絶縁材料からなる凸部を熱プレス等により貼り合せてもよいし、導電材料(例えば、Al等の金属)からなる板材に、電気絶縁材料(例えば、Al23、AlN、高純度Si等)からなる凸部を熱プレス等により貼り合せてもよい。また、導電材料からなる板材に、導電材料からなる突起を熱プレス等により貼り合せた後、前記突起の先端面に電気絶縁材料を貼り合せて凸部を形成してもよい。
本発明の発光モジュールは、実装基板と、この実装基板上に実装された、上述した本発明の半導体発光装置とを含み、上記実装基板と、半導体発光装置に設けられた凸部の先端面とが密着している発光モジュールである。これにより、上述と同様に、例えば長寿命化が可能となる上、取り出される光の高光束化が可能となる発光モジュールを提供することができる。なお、実装基板に実装される半導体発光装置の個数は特に限定されず、要求される光量に応じて適宜設定すればよい。
実装基板は、特に限定されず、例えば金属基板、セラミック基板、電気絶縁層(例えば、無機フィラと熱硬化性樹脂とを含むコンポジットシート)と金属層とからなる積層基板等や、これらを組み合わせた複合基板等を使用することができる。なお、実装基板において、半導体発光装置に設けられた凸部の先端面と接触する箇所には、金属材料やセラミック材料等の熱伝導率が高い材料を用いるのが好ましい。半導体多層膜から発生する熱を効率良く放熱することができるからである。また、実装基板の厚みは、例えば1〜2mm程度である。
また、本発明の発光モジュールは、実装基板に前記凸部と嵌合する嵌合部が設けられ、半導体発光装置が、前記凸部と前記嵌合部とが嵌合した状態で実装されている発光モジュールであってもよい。実装基板上における半導体発光装置の位置決め精度が向上するからである。
また、本発明の発光モジュールは、実装基板と半導体発光装置に設けられた凸部の先端面とが、熱伝導性材料を介して密着している発光モジュールであってもよい。例えば、前記凸部の先端面や実装基板表面に凹凸が形成されている場合であっても、前記凸部の先端面と実装基板との間に介在する熱伝導性材料によって、半導体多層膜から発生する熱を均一に放熱することができる。この場合、放熱性を向上させるためには、熱伝導性材料の熱伝導率が5W/(m・K)以上であることが好ましく、100W/(m・K)以上であることがより好ましい。熱伝導性材料の具体例としては、シリコングリース、半田、金や銅等の金属からなる金属薄膜等が挙げられる。なお、前記凸部の先端面と実装基板との間に介在する熱伝導性材料からなる層の厚みは、前記凸部の先端面や実装基板表面の凹凸を埋めることができる程度の厚みであればよく、例えば1〜10μm程度の範囲であればよい。
本発明の照明装置は、上述した本発明の発光モジュールを光源として含む照明装置である。これにより、上述と同様に、例えば長寿命化が可能となる上、取り出される光の高光束化が可能となる照明装置を提供することができる。以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置について図面を参照して説明する。参照する図1は、第1実施形態に係る半導体発光装置の説明図であり、このうち、図1Aは、第1実施形態に係る半導体発光装置の断面図、図1Bは、第1実施形態に係る半導体発光装置の蛍光体層側から見た概略平面図、図1Cは、第1実施形態に係る半導体発光装置の基材側から見た概略平面図である。なお、図1Aは、図1BのI−I矢視方向から見た断面図である。
図1A〜Cに示すように、第1実施形態に係る半導体発光装置1は、単結晶基板10と、単結晶基板10に接触して形成された半導体多層膜11と、半導体多層膜11を支持する基材12と、単結晶基板10を覆って基材12上に形成された蛍光体層13とを含む。半導体多層膜11は、第1導電型層11aと、発光層11bと、発光層11bから発せられた光の取り出し側に配置された第2導電型層11cとがこの順に積層された多層膜からなる。
蛍光体層13は、発光層11bから発せられた光を吸収して蛍光(例えば黄色光や赤色光の蛍光)を発する蛍光体を含む。黄色光を発する蛍光体としては、(Sr,Ba)2SiO4:Eu2+や(Y,Gd)3Al512:Ce3+等が例示でき、赤色光を発する蛍光体としては、(Ca,Sr)S:Eu2+やSr2Si58:Eu2+等が例示できる。なお、蛍光体層13は、例えば、蛍光体とペースト材料(シリコーン樹脂等)とを含む蛍光体ペーストを、スクリーン印刷等の手段により基材12上に印刷して得られる。また、蛍光体層13の平均厚みは、例えば0.03〜1mmとすればよい。
また、半導体発光装置1は第1電極14a及び第2電極14bを有しており、この第1及び第2電極14a,14bは、それぞれ第1導電型層11a及び第2導電型層11cに接触して形成されている。第1電極14aの構成材料については、特に限定されないが、発光層11bから発せられた光を反射する導電材料が好ましい。半導体発光装置1の光の取り出し効率が向上するからである。上記導電材料としては、例えば、Rh/Pt/Au等が例示できる。第2電極14bについては、特に限定されず、例えば、Ti/Au等の慣用の導電材料が使用できる。なお、第1及び第2電極14a,14bの厚みは、例えば0.5〜3μmとすればよい。
基材12における半導体多層膜11側に配置された主面12aには、導体パターン15a,15bが形成されている。そして、導体パターン15aは、バンプ16aを介して第1電極14aと電気的に接続されており、導体パターン15bは、バンプ16bを介して第2電極14bと電気的に接続されている。導体パターン15a,15bの構成材料については、特に限定されないが、発光層11bから発せられた光や蛍光体層13中の蛍光体から発せられた光を反射する導電材料が好ましい。発光層11bや蛍光体層13から基材12側へと進む光を、導体パターン15a,15bにより光の取り出し側へと反射することができるため、半導体発光装置1の光の取り出し効率が向上するからである。上記導電材料としては、例えば、Ti/Pt/Al等が例示できる。なお、導体パターン15a,15bの厚みは、例えば、0.5〜3μmとすればよい。
基材12の主面12aに対する裏面12bには、凸部12cが形成されている。これにより、後述するように半導体発光装置1を実装基板(図示せず)に実装して発光モジュール(図示せず)を構成すると、凸部12cと実装基板が密着するので、半導体発光装置1に含まれる半導体多層膜11から発生する熱を、凸部12cを介して実装基板へと効率良く放熱することができる。よって、例えば、発光モジュールの長寿命化が可能となる。
また、半導体発光装置1は、裏面12bにおける凸部12cを除く箇所(以下「段差部」という)12d、基材12の側面12e及び基材12の主面12aに跨って、第1給電端子17a及び第2給電端子17bが形成されている。そして、第1給電端子17aは、基材12の角部Xにて導体パターン15aと接触しており、第2給電端子17bは、基材12の角部Yにて導体パターン15bと接触している。即ち、第1導電型層11aと第1給電端子17aとは、第1電極14a、バンプ16a及び導体パターン15aを介して電気的に接続されており、第2導電型層11cと第2給電端子17bとは、第2電極14b、バンプ16b及び導体パターン15bを介して電気的に接続されている。これにより、後述するように半導体発光装置1を実装基板(図示せず)に実装する際、ボンディングワイヤーが不要となり、半導体発光装置1の高集積化が容易となる。よって、例えば、発光モジュール(図示せず)から取り出される光の高光束化が可能となる。
また、本実施形態においては、凸部12cを含む基材12がAlNにより構成されている。よって、凸部12cの先端面121cは、第1及び第2給電端子17a,17bと電気的に絶縁されている。これにより、第1及び第2給電端子17a,17bからの給電と、凸部12cから実装基板(図示せず)への放熱とを同時に行うことができる。
以上、本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では基材12として主面が略正方形のものを使用したが、本発明はこれに限定されず、例えば主面が三角形、長方形、六角形等の多角形の基板や、主面が円形の基板を使用することもできる。単結晶基板10、半導体多層膜11及び蛍光体層13についても同様である。また、上記実施形態では単結晶基板を用いたが、本発明では単結晶基板は必須ではない。例えば、半導体多層膜の主面と蛍光体層とが直に接していてもよい。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る半導体発光装置について図面を参照して説明する。参照する図2は、第2実施形態に係る半導体発光装置の説明図であり、このうち、図2Aは、第2実施形態に係る半導体発光装置の断面図、図2Bは、第2実施形態に係る半導体発光装置の基材側から見た概略平面図である。なお、図1と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図2A,Bに示すように、第2実施形態に係る半導体発光装置2は、第1及び第2給電端子17a,17bが、基材12の裏面12bの隅部に形成された段差部12dに設けられている。また、第1及び第2給電端子17a,17bは、第1実施形態に係る半導体発光装置1(図1参照)とは異なり、基材12の側面12e及び基材12の主面12aには接触しておらず、それぞれ基材12の厚み方向に形成されたビア導体20a,20bを介して導体パターン15a,15bと電気的に接続されている。その他は、第1実施形態に係る半導体発光装置1と同様である。よって、第2実施形態に係る半導体発光装置2によっても、第1実施形態に係る半導体発光装置1と同様の効果を発揮することができる。なお、ビア導体20a,20bとしては、基材12に形成したビアホール内に、めっき等によってPtやCu等の金属材料を充填したものが使用できる。また、ビア導体20a,20bの径は、例えば、20〜200μmとすればよい。
以上、本発明の半導体発光装置の一実施形態として、第1及び第2実施形態の半導体発光装置を例示して説明したが、本発明の半導体発光装置は前記実施形態に限定されない。例えば、前記実施形態では蛍光体層を含む半導体発光装置について例示したが、蛍光体層を使用しない半導体発光装置としてもよい。蛍光体層を使用しない場合は、発光層の構成材料として、例えばAlGaInP系の赤色光を発光する材料や、GaAs系の赤〜赤外光を発光する材料等を用いることができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係る発光モジュールについて適宜図面を参照して説明する。参照する図3は、第3実施形態に係る発光モジュールの説明図であり、このうち図3Aは、第3実施形態に係る発光モジュールの概略斜視図、図3Bは、図3AのII−II線断面図である。また、参照する図4は、図3BのZ部の拡大図である。なお、第3実施形態に係る発光モジュールは、前述した第1実施形態に係る半導体発光装置1を含む発光モジュールである。また、図1と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図3A,Bに示すように、第3実施形態に係る発光モジュール3は、実装基板30と、実装基板30上に接着剤層31を介して固着された反射板32と、反射板32の孔部32a内に収容され、かつ実装基板30上に実装された7個の半導体発光装置1と、半導体発光装置1及び反射板32を覆って実装基板30上に形成されたレンズ33とを含む。
図4に示すように、実装基板30は、金属層34と、金属層34上に順次積層された第1電気絶縁層35、配線36及び第2電気絶縁層37とを含む。そして、配線36の端部は、図3Aに示す端子36a,36bとなっている。また、隣り合う第1電気絶縁層35間には、半導体発光装置1の凸部12cと嵌合する嵌合部35aが設けられており、半導体発光装置1は、凸部12cと嵌合部35aとが嵌合した状態で実装されている。これにより、実装基板30上における半導体発光装置1の位置決め精度が向上する。そして、実装基板30の配線36と、半導体発光装置1の第1及び第2給電端子17a,17bとが、半田38を介して電気的に接続されている。このように、発光モジュール3では、ボンディングワイヤーが使用されていないため、半導体発光装置1の高集積化が容易となる。よって、例えば、発光モジュール3から取り出される光の高光束化が可能となる。
また、実装基板30の金属層34と、半導体発光装置1に設けられた凸部12cの先端面121cとは、図示しない熱伝導性材料を介して密着している。これにより、半導体発光装置1に含まれる半導体多層膜11から発生する熱を、凸部12cを介して金属層34へと効率良く放熱することができる。よって、例えば、発光モジュール3の長寿命化が可能となる。
次に、発光モジュール3の放熱性について評価した結果を説明する。評価に用いた発光モジュール3に含まれる半導体発光装置1(図1参照)の各構成要素の材料、サイズ等は、基材12:2mm角のAlN基材(凸部12cの高さ:0.1mm、凸部12cの先端面121cの面積:3mm2、凸部12cが形成された箇所以外の基材12の厚み:0.25mm)、導体パターン15a,15bを基準としたときの蛍光体層13の平均高さ:0.4mm、蛍光体層13の平均径:1.8mm、第1導電型層11a:p−GaN層、発光層11b:InGaN/GaN量子井戸発光層、第2導電型層11c:n−GaN層、半導体多層膜11の厚み:3μm、単結晶基板10:1mm角のGaN基板(厚み:0.2mm)とした。
また、評価に用いた発光モジュール3に含まれる実装基板30(図4参照)の各構成要素の材料及び厚みは、金属層34:アルミニウム板(厚み:1mm)、第1電気絶縁層35及び第2電気絶縁層37:エポキシ樹脂とアルミナとを含むコンポジット材(厚み:0.05mm)とした。なお、実装基板30のサイズは、図3Aに示す縦方向の長さ(L1)及び横方向の長さ(L2)が、それぞれ28mm及び24mmであった。
また、評価に用いた発光モジュール3に含まれる反射板32(図4参照)としては、アルミニウム製のものを用い、その厚みは1mmであった。この反射板32と実装基板30との間に介在する接着剤層31には、エポキシ樹脂を用い、その厚みは0.05mmであった。また、評価に用いた発光モジュール3に含まれるレンズ33としては、硬質シリコーン樹脂製のレンズを用いた。このレンズ33の凸部33a(図3A参照)は、最大厚みが5mmであった。なお、実装基板30の金属層34と凸部12cの先端面121cとの間に介在する熱伝導性材料としては、シリコングリースを用いた。
以上ように構成された発光モジュール3について、半導体発光装置1に含まれる発光層11b(図1A参照)から実装基板30に含まれる金属層34(図4参照)の裏面までの熱抵抗を算出したところ、0.1K/Wとなった。一方、比較として、前述した発光モジュール300(図10参照)について、同様に熱抵抗を算出したところ、2.5K/Wとなった。なお、比較として用いた発光モジュール300に含まれるビア導体302(図10参照)の構成材料には銅を使用し、その径は200μmであった。また、発光モジュール300において、AlN基板301と第1電気絶縁層206との間に形成された間隙G(図10参照)は、0.03mmであった。その他の構成材料、厚み等は、上述した発光モジュール3と同様とした。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態に係る発光モジュールについて適宜図面を参照して説明する。参照する図5は、第4実施形態に係る発光モジュールの断面図であり、前述した第3実施形態に係る発光モジュール3の説明図の図4に相当する図である。なお、第4実施形態に係る発光モジュールは、前述した第1実施形態に係る半導体発光装置1を含む発光モジュールである。また、図4と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
第4実施形態に係る発光モジュール4では、前述した第3実施形態に係る発光モジュール3に使用される金属層34(図4参照)の代わりに、図5に示すように、第1金属箔層40、ガラス・エポキシ材層41及び第2金属箔層42が順次積層されたものが使用されている。そして、実装基板30の第2金属箔層42と、半導体発光装置1に設けられた凸部12cの先端面121cとが、図示しない熱伝導性材料を介して密着している。その他は、第3実施形態に係る発光モジュール3と同様である。よって、第4実施形態に係る発光モジュール4によっても、第3実施形態に係る発光モジュール3と同様の効果を発揮することができる。なお、第1及び第2金属箔層40,42としては、例えば、厚みが5〜25μmの銅箔等が使用できる。また、ガラス・エポキシ材層41の厚みは、例えば50〜100μmの範囲である。
[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態に係る発光モジュールについて適宜図面を参照して説明する。参照する図6は、第5実施形態に係る発光モジュールの断面図であり、前述した第3実施形態に係る発光モジュール3の説明図の図4に相当する図である。なお、第5実施形態に係る発光モジュールは、前述した第1実施形態に係る半導体発光装置1を含む発光モジュールである。また、図4と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
第5実施形態に係る発光モジュール5では、図6に示すように、実装基板30として、AlN等のセラミック材料からなるセラミック層50と、セラミック層50上に形成された配線36とからなるものが使用されている。そして、実装基板30のセラミック層50と、凸部12cの先端面121cとが、図示しない熱伝導性材料を介して密着している。その他は、第3実施形態に係る発光モジュール3と同様である。よって、第5実施形態に係る発光モジュール5によっても、第3実施形態に係る発光モジュール3と同様の効果を発揮することができる。なお、セラミック層50の厚みは、例えば0.5〜2mmの範囲である。
以上、本発明の発光モジュールの一実施形態として、第3〜第5実施形態の発光モジュールを例示して説明したが、本発明の発光モジュールは前記実施形態に限定されない。例えば、前記実施形態では、第1実施形態に係る半導体発光装置1を含む発光モジュールとしたが、第2実施形態に係る半導体発光装置2を含む発光モジュールであってもよい。また、実装基板と凸部の先端面とは、密着できれば(即ち、双方の接触面が平坦であれば)、熱伝導性材料を介さずに直接接触していてもよい。
[第6実施形態]
次に、本発明の第6実施形態に係る照明装置について適宜図面を参照して説明する。参照する図7は、第6実施形態に係る照明装置の概略斜視図である。なお、第6実施形態に係る照明装置は、前述した第3〜第5実施形態のいずれか1つの形態に係る発光モジュールを光源として含む照明装置である。
図7に示すように、第6実施形態に係る照明装置6は、一般の白熱電球用ソケットにねじ込むタイプの口金60と、口金60の端部に固定されたケース61と、ケース61に取り付けられた発光モジュール62と、発光モジュール62を駆動させる駆動回路(図示せず)とを含む。
ケース61は、口金60側とは反対側の端面61aに、発光モジュール62を取り付けるための収納部61bを有している。そして、発光モジュール62は、この収納部61bに収納されている。また、収納部61b内には、前記駆動回路と接続する給電部(図示せず)が設けられており、この給電部は、発光モジュール62に対して、所定の駆動電流を流すことができる。
以上のように構成された照明装置6によれば、前述した第3〜第5実施形態のいずれか1つの形態に係る発光モジュール62を光源として含むため、例えば長寿命化が可能となる上、取り出される光の高光束化が可能となる。
本発明は、照明分野等で使用される光源として好適に利用可能である。
図1Aは、本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置の断面図である。 図1Bは、本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置の蛍光体層側から見た概略平面図である。 図1Cは、本発明の第1実施形態に係る半導体発光装置の基材側から見た概略平面図である。 図2Aは、本発明の第2実施形態に係る半導体発光装置の断面図である。 図2Bは、本発明の第2実施形態に係る半導体発光装置の基材側から見た概略平面図である。 図3Aは、本発明の第3実施形態に係る発光モジュールの概略斜視図である。 図3Bは、図3AのII−II線断面図である。 図4は、図3BのZ部の拡大図である。 図5は、本発明の第4実施形態に係る発光モジュールの断面図である。 図6は、本発明の第5実施形態に係る発光モジュールの断面図である。 図7は、本発明の第6実施形態に係る照明装置の概略斜視図である。 図8は、従来の半導体発光装置の断面図である。 図9は、従来の発光モジュールの断面図である。 図10は、図9に示す発光モジュールの変形例の断面図である。
符号の説明
1,2 半導体発光装置
3,4,5,62 発光モジュール
6 照明装置
10 単結晶基板
11 半導体多層膜
11a 第1導電型層
11b 発光層
11c 第2導電型層
12 基材
12a 主面
12b 裏面
12c 凸部
12d 段差部
12e 側面
13 蛍光体層
14a 第1電極
14b 第2電極
15a,15b 導体パターン
16a,16b バンプ
17a 第1給電端子
17b 第2給電端子
20a,20b ビア導体
30 実装基板
31 接着剤層
32 反射板
32a 孔部
33 レンズ
34 金属層
35 第1電気絶縁層
35a 嵌合部
36 配線
37 第2電気絶縁層
38 半田
40 第1金属箔層
41 ガラス・エポキシ材層
42 第2金属箔層
50 セラミック層
60 口金
61 ケース
121c 先端面

Claims (7)

  1. 第1導電型層と発光層と前記発光層から発せられた光の取り出し側に配置される第2導電型層とがこの順に積層された半導体多層膜と、
    前記半導体多層膜を支持する基材と、
    前記第1導電型層と電気的に接続された第1給電端子と、
    前記第2導電型層と電気的に接続された第2給電端子とを含む半導体発光装置であって、
    前記基材における前記半導体多層膜側に配置された主面に対する裏面には、凸部が形成されており、
    前記第1及び第2給電端子は、前記凸部を除く前記裏面及び前記基材の側面から選ばれる少なくとも1つに接触して形成されており、
    前記凸部の先端面は、前記第1及び第2給電端子と電気的に絶縁されていることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 前記凸部の高さは、0.05〜0.5mmである請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 実装基板と、前記実装基板上に実装された、請求項1又は請求項2に記載の半導体発光装置とを含み、
    前記実装基板と、前記半導体発光装置に設けられた前記凸部の先端面とが密着している発光モジュール。
  4. 前記実装基板には、前記凸部と嵌合する嵌合部が設けられ、
    前記半導体発光装置は、前記凸部と前記嵌合部とが嵌合した状態で実装されている請求項3に記載の発光モジュール。
  5. 前記実装基板と前記凸部の先端面とは、熱伝導性材料を介して密着している請求項3又は請求項4に記載の発光モジュール。
  6. 前記熱伝導性材料は、熱伝導率が5W/(m・K)以上である請求項5に記載の発光モジュール。
  7. 請求項3〜6のいずれか1項に記載の発光モジュールを光源として含む照明装置。
JP2007523915A 2004-12-10 2005-12-07 半導体発光装置、発光モジュール及び照明装置 Pending JP2008523578A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358455 2004-12-10
PCT/JP2005/022906 WO2006062239A1 (en) 2004-12-10 2005-12-07 Semiconductor light-emitting device, light-emitting module and lighting unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523578A true JP2008523578A (ja) 2008-07-03
JP2008523578A5 JP2008523578A5 (ja) 2010-08-12

Family

ID=36177320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523915A Pending JP2008523578A (ja) 2004-12-10 2005-12-07 半導体発光装置、発光モジュール及び照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7791091B2 (ja)
JP (1) JP2008523578A (ja)
TW (1) TWI420686B (ja)
WO (1) WO2006062239A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218484A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nichia Chem Ind Ltd 照明装置
JP2011249501A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toshiba Corp 発光装置
JP2014112495A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 照明装置
JP2019029414A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 旭化成株式会社 半導体発光装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871694B2 (ja) * 2006-10-06 2012-02-08 日立アプライアンス株式会社 発光ダイオードパッケージ
JP5407116B2 (ja) * 2007-06-22 2014-02-05 豊田合成株式会社 発光装置
JP5405731B2 (ja) 2007-10-23 2014-02-05 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光源モジュール
DE112008004058T5 (de) * 2008-10-31 2013-02-28 Denki Kagaku Kogyo K.K. Substrat für Baugruppe mit lichtemittierendem Element und Baugruppe mit lichtemittierendem Element
JP4686643B2 (ja) * 2009-07-03 2011-05-25 シャープ株式会社 半導体発光素子搭載用基板、バックライトシャーシ、表示装置、及び、テレビ受信装置
JP4686625B2 (ja) 2009-08-03 2011-05-25 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
US9219206B2 (en) * 2010-01-19 2015-12-22 Lg Innotek Co., Ltd. Package and manufacturing method of the same
KR100969100B1 (ko) * 2010-02-12 2010-07-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자, 발광소자의 제조방법 및 발광소자 패키지
US11256529B2 (en) 2010-03-17 2022-02-22 Zerto Ltd. Methods and apparatus for providing hypervisor level data services for server virtualization
US9389892B2 (en) 2010-03-17 2016-07-12 Zerto Ltd. Multiple points in time disk images for disaster recovery
US9442748B2 (en) 2010-03-17 2016-09-13 Zerto, Ltd. Multi-RPO data protection
US9710294B2 (en) 2010-03-17 2017-07-18 Zerto Ltd. Methods and apparatus for providing hypervisor level data services for server virtualization
US10649799B2 (en) 2010-03-17 2020-05-12 Zerto Ltd. Hypervisor virtual server system, and method for providing data services within a hypervisor virtual server system
JP5209075B2 (ja) * 2010-05-21 2013-06-12 有限会社 ナプラ 電子デバイス及びその製造方法
US8901586B2 (en) * 2010-07-12 2014-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
KR101194844B1 (ko) * 2010-11-15 2012-10-25 삼성전자주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US8502255B2 (en) * 2011-11-21 2013-08-06 Foxsemicon Integrated Technology, Inc. Light emitting diode
TWI484674B (zh) * 2011-12-08 2015-05-11 Genesis Photonics Inc 電子元件
KR101891257B1 (ko) * 2012-04-02 2018-08-24 삼성전자주식회사 반도체 발광장치 및 그 제조방법
TWI481082B (zh) * 2012-06-15 2015-04-11 Mao Bang Electronic Co Ltd A light emitting diode package and use of the heat dissipation module
CN103515508A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 茂邦电子有限公司 发光二极管封装及其所使用的散热模块
US20140209961A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Luxo-Led Co., Limited Alternating current light emitting diode flip-chip
CN104393137B (zh) * 2014-09-30 2017-08-25 厦门市三安光电科技有限公司 一种倒装发光器件及其制作方法
JP6623508B2 (ja) * 2014-09-30 2019-12-25 日亜化学工業株式会社 光源及びその製造方法、実装方法
US10879420B2 (en) 2018-07-09 2020-12-29 University Of Iowa Research Foundation Cascaded superlattice LED system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082036A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. 固体素子デバイスおよびその製造方法
WO2004105142A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Light-emitting device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257455B2 (ja) 1997-07-17 2002-02-18 松下電器産業株式会社 発光装置
DE19928576C2 (de) * 1999-06-22 2003-05-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares LED-Bauelement mit verbesserter Wärmeabfuhr
JP4305896B2 (ja) * 2002-11-15 2009-07-29 シチズン電子株式会社 高輝度発光装置及びその製造方法
US7553683B2 (en) * 2004-06-09 2009-06-30 Philips Lumiled Lighting Co., Llc Method of forming pre-fabricated wavelength converting elements for semiconductor light emitting devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082036A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. 固体素子デバイスおよびその製造方法
WO2004105142A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Light-emitting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218484A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nichia Chem Ind Ltd 照明装置
JP2011249501A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Toshiba Corp 発光装置
JP2014112495A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 照明装置
JP2019029414A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 旭化成株式会社 半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006062239A1 (en) 2006-06-15
TWI420686B (zh) 2013-12-21
TW200633269A (en) 2006-09-16
US20090224278A1 (en) 2009-09-10
US7791091B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008523578A (ja) 半導体発光装置、発光モジュール及び照明装置
JP4325412B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP5273486B2 (ja) 照明装置
JP4598767B2 (ja) 半導体発光装置、発光モジュール、および照明装置
US7420221B2 (en) Semiconductor light-emitting device, lighting module, lighting device and method for manufacturing semiconductor light-emitting device
JP4699681B2 (ja) Ledモジュール、および照明装置
CN111457260B (zh) 灯泡
JP4160881B2 (ja) 半導体発光装置、発光モジュール、照明装置、および半導体発光装置の製造方法
JP2008521210A (ja) 発光装置、発光モジュール、表示装置、照明装置及び発光装置の製造方法
JP4678391B2 (ja) 照明装置
JP2006156837A (ja) 半導体発光装置、発光モジュール、および照明装置
JP2007517378A (ja) 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置、表示素子、および半導体発光装置の製造方法
JP2008541411A (ja) 発光装置とこれを用いた表示装置及び照明装置、並びに発光装置の製造方法
JP4600455B2 (ja) 照明装置
JP2008091459A (ja) Led照明装置及びその製造方法
JP5568476B2 (ja) オプトエレクトロニクス部品
JP2007294621A (ja) Led照明装置
JP2016171147A (ja) 発光装置および照明装置
JP2005109113A (ja) 半導体発光装置、発光モジュール、照明装置、および半導体発光装置の製造方法
US9443832B2 (en) Light emitting device, light source for illumination, and illumination apparatus
JP2007180234A (ja) 発光光源及び照明器具
JP2009010308A (ja) 発光装置
JP2009231397A (ja) 照明装置
JP2014082481A (ja) 発光装置
TWI517442B (zh) 發光二極體裝置及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120816