JP2008522363A - 燃料電池構成部品 - Google Patents

燃料電池構成部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008522363A
JP2008522363A JP2007542977A JP2007542977A JP2008522363A JP 2008522363 A JP2008522363 A JP 2008522363A JP 2007542977 A JP2007542977 A JP 2007542977A JP 2007542977 A JP2007542977 A JP 2007542977A JP 2008522363 A JP2008522363 A JP 2008522363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
metal
layer
cell component
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5133695B2 (ja
JP2008522363A5 (ja
Inventor
シュイスキー,ミカエル
ペテルセン,フィン
クリスチャンセン,ニールズ
ラルセン,イェールゲン グッゾン
リンデロート,ソーレン
ミッケルセン,ラルス
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
トプセ フュエル セル アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, トプセ フュエル セル アクティーゼルスカブ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2008522363A publication Critical patent/JP2008522363A/ja
Publication of JP2008522363A5 publication Critical patent/JP2008522363A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133695B2 publication Critical patent/JP5133695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • H01M8/0217Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • H01M8/0217Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
    • H01M8/0219Chromium complex oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

金属基材たとえばステンレス鋼と被膜とからなる燃料電池構成部品たとえば固形酸化物燃料電池用のインターコネクトであって、被膜は少なくとも1つの金属層と1つの反応層を含む。この燃料電池構成部品は、異なる層を被覆法で施した後に酸化させて、複合金属酸化物を含む導電性表面層を実現することにより製造する。

Description

本発明、燃料電池構成部品、特に高温用、腐食環境用の燃料電池構成部品に関する。該燃料電池構成部品は金属基板たとえばステンレス鋼と被膜とからなり、該被膜は少なくとも1つの金属層と1つの反応層とを含む。該燃料電池構成部品は、これら各層を形成した後に該被膜を酸化させ、もって少なくとも1つの複合金属酸化物たとえばペロブスカイトおよび/またはスピネルを含む導電性表面層を形成することにより生産する。
高温用および腐食環境用の燃料電池構成部品の1例は燃料電池用の、特に固体酸化物型燃料電池(SOFC)用の、インターコネクトである。燃料電池に使用するインターコネクト材は燃料側と酸素/空気側との間のセパレーターともなれば、燃料電池の集電体ともなろう。インターコネクト材は、優れたセパレーターであるためには材料内へのガス拡散を防ぐ意味で緻密でなければならず、また優れた集電体であるためには導電性でなければならず、しかもその表面に絶縁性の酸化物スケールを形成させてはならない。
インターコネクト材はたとえばグラファイト、セラミックス、または金属しばしばステンレス鋼である。SOFCではインターコネクト材としてたとえばフェライト系クロム鋼が使用されるが、その例は第5回欧州固体酸化物型燃料電池フォーラム(2002年; スイス/ルツェルン)会議録(Proceedings Fifth European Solid Oxide Fuel Cell Forum, Lucerne, Switzerland, edited by J. Huijsmans (2002))所収の次の2論文で開示されている: “Evaluation of Ferrite Stainless Steels as Interconnects in SOFC Stacks (SOFCスタックのインターコネクトとしてのフェライト系ステンレス鋼の評価)” by P.B. Friehling and S. Linderoth, p. 855; “Development of Ferritic Fe-Cr Alloy for SOFC separator (SOFCセパレーター用のフェライト系Fe-Cr合金の開発)” by T. Uehara, T. Ohno & A. Toji, p.281。
SOFC用途では、インターコネクト材の熱膨張はSOFCのアノード、電解質およびカソードとして使用される電子活性セラミック材料の熱膨張から大きく反れてはならない。フェライト系ステンレス鋼は熱膨張係数(TEC)がSOFCに使用される電子活性セラミック材料のTECに近いため、この用途にうってつけである。
燃料電池のインターコネクトは動作時に酸化作用を受けよう。特にSOFCの場合には、この酸化は燃料電池の効率と寿命に悪影響を及ぼす可能性がある。たとえばインターコネクト材の表面に形成される酸化物スケールは厚く成長し、熱サイクルのために剥がれ出るまたはひび割れる可能性がある。従って、酸化物スケールはインターコネクト材に対する接着性が十分でなければならない。さらに、形成される酸化物スケールは十分な導電性をもたなければならず、また厚くなると内部抵抗の増大を招くので、厚く成長しすぎてはならない。形成される酸化物スケールはまた、SOFCに使用される燃料としてのガスに対し化学的に耐性でなければならない。すなわち揮発性の含金属化学種たとえばオキシ水酸化クロムなどが形成されてはならない。オキシ水酸化クロムなどの揮発性化合物はSOFCスタック内の電子活性セラミック材を汚染し、ひいては燃料電池の効率を低下させよう。さらに、インターコネクト材がステンレス鋼であれば、鋼の中心部から表面のクロム酸化物スケールへのクロム拡散のために燃料電池の寿命が尽きないうちに鋼のクロム欠乏を来たすというリスクが伴う。
SOFCインターコネクト材としての汎用フェライト系クロム鋼の使用には、通常添加される少量の合金元素であるアルミおよび/またはケイ素がSOFCの作動温度でそれぞれAl2O3、SiO2を形成するという難点がある。これらの酸化物は絶縁性であり、従って電池の電気抵抗の上昇を、ひいては電池の効率低下を招く。
SOFCインターコネクト材としてのフェライト鋼の使用に伴うそうした問題には、絶縁性酸化物層の形成を防ぐための極低Si/Alフェライト鋼の使用という対策がある。その種のフェライト鋼には通常、マンガンや希土類金属たとえばLaも添加される。これはたとえば特許出願第US 2003/0059335号明細書で開示されており、その合金添加量(重量%)はMn 0.2〜1.0%、La 0.01〜0.4%、Al<0.2%、Si<0.2%である。もう1つの例は特許出願第EP 1 298 228 A2号明細書で開示されており、その合金添加量(重量%)はMn<1.0%、Si<1.0%、Al <1.0%、Y<0.5%、および/または希土類金属(REM)<0.2%である。
特許出願第US 6 054231号明細書では、オーステナイト系ステンレス鋼、Cr-Ni合金、Ni系合金またはCo系合金と定義される超合金に、まずMn、MgまたはZnのいずれかを被覆し、次いでCu、Fe、Ni、Ag、Au、Pt、Pd、IrまたはRhからなる群より選択される追加金属のもっと厚い25〜125μm層を被覆する。Ni、AgまたはAuなどのような高価な金属の厚い第2層の被覆は、超合金などのような比較的高価な下地材料を保護する方法としては費用効果的でない。
第US2004/0058205号明細書は、酸化されると高電導性表面を形成する電気接点用の合金を開示している。その種の合金は鋼などの基板上に適用可能である。導電性表面の実現にはある金属たとえばTiを別の金属たとえばNbまたはTaと共にドーピングするという方法を用いる。さらに、特許出願第US2004/0058205号明細書によれば、該合金は表面に1工程で適用し、次いで酸化させる。
さらに、第DE 195 47 699 A1号明細書は、表面の一部を、基板由来のクロムと高電導性の混合酸化物層を形成する金属または金属酸化物で被覆したバイポーラプレートを開示している。同明細書の発明はまた、電極接点表面領域でCo、NiまたはFe富化層と合金を形成するクロム酸化物からなるプレートに関する。さらに、第DE 103 06 649 A1号明細書ではSOFCインターコネクト用の、スピネルを構成する可能性のある元素を含む層を有するCr酸化物形成基板を開示している。
前掲先行技術のいずれも、費用対効果的に生産される、導電性表面の質の調節という高い可能性を秘めた、高温用および/または腐食環境用の満足な燃料電池構成部品を提供しない。
従って、低表面抵抗と高耐食性を有する燃料電池構成部品の提供が主な目的である。
長い耐用年数にわたり動作時にその特性を維持するような燃料電池構成部品の提供もまた目的である。
さらなる目的は、高温でも優れた機械的強度を有する燃料電池構成部品の提供である。
別の目的は燃料電池構成部品用の、費用対効果の高い材料の提供である。
少なくとも1つの金属材料層と少なくとも1つの反応層とを含む被膜を施した、金属材料の、好ましくはステンレス鋼の、より好ましくはフェライト系クロム鋼の、ストリップ基板を提供する。この場合の反応層は、酸化されると第1層の金属材料と共に、少なくとも1つの複合金属酸化物たとえばスピネルおよび/またはペロブスカイトを形成する少なくとも1つの元素または化合物からなる層を意味するものとする。
ストリップ基板には、緻密で付着力のある被覆をもたらすような任意の方法で被膜を施してよい。被覆方法の好ましい一例は連続的なロールツーロール方式による蒸着法たとえばPVDなどである。その後は、任意慣用の成形方法たとえば打ち抜き、プレス成形などの方法により被覆ストリップから燃料電池構成部品を成形する。この燃料電池構成部品は被覆ストリップからなるが、燃料電池または燃料電池スタックに組み立てる前に酸化させてもよいし、動作時に酸化させてもよい。
本開示では、「施す」、「施した」は意図的行為、意図的行為の結果をそれぞれ意味するものとする。従って、「層を施した表面」はこの場合には能動的行為の結果を意味するものとする。
今日、燃料電池構成部品として使用される金属基板の表面には複合金属酸化物構造を「従来型」酸化物の代わりに形成しうることが見出された。複合金属酸化物の目的は低接触抵抗表面を得るための高導電性表面の実現である。
この場合の複合金属酸化物は該構造中に少なくとも2種類の金属イオンを非限定的に含んでなる任意の金属酸化物である。そうした酸化物構造の例はスピネル型およびペロブスカイト型構造である。
被覆ストリップ材は、金属基板たとえばステンレス鋼好ましくはCr 15〜30(重量)%のフェライト系クロム鋼を提供することにより、生産する。ストリップ材基板には少なくとも2つの別々の層からなる被膜を施す。1つの層は、Al、Cr、Co、Mo、Ni、Ta、W、Zrまたはこれらの元素のいずれか1つ好ましくはCr、Co、Moをベースにした単数または複数の合金からなる群より選択される金属または合金をベースにした金属層である。この場合の「をベースにした」はその元素/合金が組成物の主成分を構成する、好ましくは組成物の少なくとも50(重量)%を構成することを意味する。他の層は、酸化されると該金属層の元素/化合物と共に複合金属酸化物構造を形成する少なくとも1つの元素または化合物からなる反応層である。該被膜の厳密な組成は、スピネル型、ペロブスカイト型、および/または三元系または四元系のいずれの金属酸化物でもよい、所望の性質たとえば優れた電導性および優れた耐食性などを備えた所望の複合金属酸化物構造の形成を酸化時に実現するために、個別に決めることができる。
金属層と反応層という2つの別々の層を含む被膜を表面に施す理由は、燃料電池構成部品の生産がずっと単純化されるという点にもある。しかし、2つの別々の層を含む被膜を施す最大の理由は、混合酸化物中の異なる元素の量の調節が、すなわち所期の結果を実現するための所望の組成の個別的な決定が、容易になるという点にある。さらに、被膜の基板に対する優れた付着性を実現し、以って燃料電池構成部品の特性改善と燃料電池および燃料電池スタックの効率改善と長寿命化を図ることができる。
形成する反応層は金属材料層の上下どちらの側でもよい。すなわち基板と金属層の間に挟んで形成しても、金属層の上に形成してもよい。
好ましい一実施形態では、金属材料は純粋CrまたはCr系合金からなる。この場合には、被膜が酸化されると式MCrO3および/またはMCr2O4で示される化合物が形成されるが、式中Mは反応層に由来する前述の元素/化合物のうちの任意のものである。反応層は周期律表2Aまたは3A族、REMまたは遷移金属に属する元素を含んでもよい。この実施形態では、反応層の元素Mは好ましくは次の元素のうちの任意のものからなる: La、Y、Ce、Bi、Sr、Ba、Ca、Mg、Mn、Co、Ni、Feまたはそれらの混合物、好ましくはLa、Y、Sr、Mn、Coまたはそれらの混合物。この実施形態の一具体例は一方がCr層、他方がCo層である。
別の好ましい実施形態では、反応層は金属基材層の表面の前酸化処理により得られる。金属基材層がステンレス鋼である場合には、クロム酸化物が形成される。この好ましい実施形態では、その後、形成された酸化物の上にNiまたはCo層を形成させる。
被膜はさらなる層を含んでもよい。たとえば被膜は第1金属層を、次いで反応層を、最後に別の金属層を、含んでもよい。この実施形態は燃料電池構成部品の表面の良電導性をさらに確かなものしよう。しかし経済性の点からは、被膜が含む別々の層は10未満、好ましくは5層未満である。
種々の層の厚さは通常20μm未満好ましくは10μm未満、なお好ましくは5μm未満、最も好ましくは1μm未満である。一実施形態では、反応層の厚さは金属層の厚さを下回る。これは、酸化に伴いそれ自体が非導電性酸化物を形成する元素または化合物を反応層が含む場合には特に重要である。この場合には、単数または複数の反応層全体が、少なくとも燃料電池の動作時に、金属層との反応および/または金属層への拡散を許容され、以って構成部品の動作時の導電性が悪影響を受けないようにすることが、重要である。
被覆ストリップはバッチ的な方式で生産してもよい。しかし経済性の点から、ストリップは連続的なロールツーロール方式で生産されよう。基板には金属層と反応層による被覆で被膜を施してもよい。しかし、本発明の代替実施形態では、基板の前酸化処理により厚さ50nm以上の酸化被膜を施し、その後に追加層で被覆する。次いで、被膜をさらに酸化させて複合金属酸化物構造を実現する。この代替実施形態は、基材がフェライト系クロム鋼であり、表面に形成される酸化物がクロム系酸化物である場合には、特に適切である。
被覆は、下地すなわち基板または下の被膜層への付着性に優れた薄い緻密な被膜を生成するような任意の被覆法で行ってよい。当然、ストリップ表面は被覆前に適正な方法で清浄にして、たとえば基板の残留油および/または自然酸化膜を除去しなければならない。好ましい一実施形態では、PVD法を用いて連続的なロールツーロール方式で被覆を行うが、好ましくは電子ビーム蒸着法を用いるが、必要ならプラズマ活性化反応性タイプでもよい。
さらに、ストリップに施す被覆は両面でも片面でもよい。両面被覆の場合には、各面の被膜は組成が同じでも異なってもよい。被覆は両面同時に行っても片面ずつ行ってもよい。
随意に、被覆ストリップは、別々の層を混合して均質被膜を実現するために、中間工程、で均質化処理する。均質化は適正雰囲気下での任意慣用の熱処理により実現することができる。該雰囲気は真空でも還元性雰囲気たとえば水素または水素と不活性ガス(たとえば窒素、アルゴンまたはヘリウム)の混合物でもよい。
被覆ストリップはその後、室温を超える温度、好ましくは約100℃、より好ましくは約300℃での酸化により、表面に複合金属酸化物が形成されるようにする。当然、被膜は酸化による複合金属酸化物の形成に伴い厚くなろう。この酸化はたとえば各層の厚さ、被膜の均質化処理の有無、酸化の時間と温度に応じて、被膜の全酸化または部分酸化という結果になろう。いずれにせよ、被膜の各層は中間均質化工程、を経ていない場合でも、互いに少なくとも部分的に反応および/または拡散し合うことを許容される。この酸化のタイミングは、被覆直後(すなわち燃料電池構成部品の最終形状の成形前)でも、燃料電池構成部品の最終形状の成形(すなわち被覆ストリップからの燃料電池構成部品の製造)後でも、あるいは燃料電池または燃料電池スタックの組み立て後(すなわち動作時)でもよい。
複合金属酸化物構造をストリップ表面に実現する目的は、形成される構造の電気抵抗を金属層元素の通常の酸化物よりも格段に低くすることにある。これは燃料電池構成部品の接触抵抗の低下に、ひいては効率の向上に、つながろう。たとえばCr2O3の800℃での抵抗は約7800Ω・cmであるが、たとえばLa0.85Sr0.15CrO3の抵抗は数桁も低く、0.01Ω・cm程度である。
また、複合含Cr三元系酸化物たとえばスピネルまたはペロブスカイトの場合には、純粋のCr2O3と比べて高温での揮発性がずっと低いと考えられる。
さらに、ステンレス鋼などのような基板の表面に複合金属酸化物構造たとえばスピネルまたはペロブスカイトを実現することにより、燃料電池構成部品は優れた機械的強度を備えることになるし、またたとえば複合金属酸化物材料だけで燃料電池構成部品を製造するよりも安上がりになる。
また、基板がステンレス鋼である場合には、基板のクロム欠乏が防止される。というのは基板のクロムよりもずっと前に金属層のほうが酸化されるためである。これは金属層がCrまたはCr系合金である場合には特に顕著である。従って、基板の耐食性は動作時に低下しないであろう。
前記発明の代替案として、他の方法で、たとえば種々の被膜成分の同時蒸着などにより、被覆を施してもよい。
次に本発明の実施例を説明する。以下の実施例はもっぱら説明が目的であり、本発明を限定するものではない。
〔実施例1〕
金属層と反応層からなる被膜でステンレス鋼基板を被覆する。金属層はCrまたはCr系合金である。この場合の反応層は、酸化物がスピネル構造をとるならば、遷移金属たとえばNi、Co、Mn および/またはFeなどを含む。ペロブスカイト構造が望まれる場合には、反応層は周期律表2A族または3A族元素、またはREMを含む。反応層はBa、Sr、Ca、Y、Laおよび/またはCeを含むのが好ましい。スピネルとペロブスカイトの両方を含む混合構造の場合には、反応層は周期律表2A族または3A族元素、またはREMを、遷移金属と共に含んでもよい。あるいは、基板からMnおよび/またはREMを拡散させる。
被膜は随意に均質化処理をし、その後に酸化させて、表面に所望の構造を形成させるようにする。これは結果的にストリップ基板の表面抵抗を非常に小さくする。また、酸化時に形成されるCr酸化物のMCrO3および/またはMCr2O4は純粋のCr2O3と比べて高温での揮発性が低い。これは固体酸化物型燃料電池用インターコネクトとしての使用にうってつけの被覆ストリップをもたらす結果となる。
〔実施例2〕
0.2mm厚のフェライト系Crステンレス鋼ストリップ基板を被覆した。被膜は均質化処理してCrM層を実現するようにした(ただしMはLaとMnの混合物である)。被膜中のCr濃度は約35〜55(重量)%であり、またMn濃度は約30〜60(重量)%、La濃度は3〜4(重量)%である。
表面の分析はグロー放電発光分光法(GDOES)で行った。この方法では、表面層の化学組成を表面からの距離の関数として調べことができる。この方法は小さな濃度差に対する感受性が非常に高く、また深さ分解能が数ナノメートルである。1.5μm厚CrM表面合金層のGDOES分析の結果を図1に示す。
〔実施例3〕
フェライト系クロム鋼(代表組成: C≦0.05%; Si≦0.25%; Mn≦0.35; Cr 21〜23%; Ni≦0.40%; Mo 0.80〜1.2%; Al≦0.01%; Nb 0.60〜0.90%; V、Ti、Zr 各々少量添加; および天然不純物)2サンプルを製造した。うち1サンプルは0.1μm厚Co層と0.3μm厚Cr層で被覆した。両サンプルは空気中、850℃で168時間酸化させてから分析した。サンプルの分析は斜入射X線回折法(GIXRD)により入射角0.5度で行った(図2参照)。GIXRDは表面感受性の高い回折法であり、酸化鋼最上層の結晶相だけが分析される。斜入射X線が到達しない最上層の下の結晶相はディフラクトグラムには示されない。各サンプルの酸化物スケールの最上層に形成されるクロム酸化物対スピネル量の比は、2θ=36.7度でのCr2O3(エスコライト)反射光のピークツーボトム(peak to bottom)強度(3)を測定し、それを2θ≒45度でのスピネル反射光強度(4)で割って、求めた。このエスコライト/スピネル比は非被覆酸化サンプルでは9.9であったが、被覆サンプルでは1.0であった。これは、形成される表面酸化物スケール中のスピネル構造の10倍の増加と解釈することができる。図2の(1)ディフラクトグラムは空気中、850℃で168時間酸化させた非被覆サンプルであり、(2) ディフラクトグラムは空気中、850℃で168時間酸化させた被覆サンプルである。
〔実施例4〕
フェライト系クロム鋼(代表組成: C≦0.05%; Si≦0.25%; Mn≦0.35; Cr 21〜23%; Ni≦0.40%; Mo 0.80〜1.2%; Al≦0.01%; Nb 0.60〜0.90%; V、Ti、Zr 各々少量添加; および天然不純物)3サンプルを製造した。うち2サンプルは空気中で前酸化処理して100nm厚の酸化物スケールを形成させた。前酸化処理したサンプルはその後、金属層で被覆した。金属層はサンプル2では300nm厚のNi層であり、サンプル3では300nm厚のCo層であった。3サンプルはすべて空気中、850℃で168時間酸化させてから分析した。サンプルの分析は斜入射X線回折法(GIXRD)により入射角0.5度で行った(図3参照)。GIXRDは表面感受性の高い回折法であり、酸化鋼最上層の結晶相だけが分析される。斜入射X線が到達しない最上層の下の結晶相はディフラクトグラムには示されない。各サンプルの酸化物スケールの最上層に形成されるクロム酸化物対スピネル量の比は、2θ=36.7度でのCr2O3(エスコライト)反射光のピークツーボトム強度(4)を測定し、それを2θ≒45度でのスピネルMCr2O4反射光強度(5)で割って、求めた。Cr2O3/MCr2O4比は非被覆酸化サンプルでは9.9であったが、Ni層被覆/前酸化処理サンプルでは1.26、Co層被覆/前酸化処理サンプルでは0.98であった。これは、形成される表面酸化物スケール中のスピネル構造の、それぞれ8.5倍、10倍の増加と解釈することができる。ここでは、サンプルを酸化するとNi層がスケール中でより多くの酸化物を形成するだけでなく、NiOも形成される(6)ことに注目すると興味深い。図3の(1)ディフラクトグラムは空気中、850℃で168時間酸化させた非被覆サンプルであり、(2) ディフラクトグラムは空気中、850℃で168時間酸化させたNi層被覆/前酸化サンプルであり、また(3) ディフラクトグラムは空気中、850℃で168時間酸化させたCo層被覆/前酸化サンプルである。
1.5μm厚CrM酸化物のGDOES(グロー放電発光分光)分析。 酸化試料(被膜あり/なし)のGIXRD(斜入射X線回折)ディフラクトグラム。 前酸化処理試料(反応層あり/なし)のGIXRD(斜入射X線回折)ディフラクトグラム。

Claims (23)

  1. 金属基材からなる燃料電池構成部品であって、
    該金属基材は、
    金属または合金をベースにした少なくとも1つの金属層と、
    酸化時に該金属または合金と共に少なくとも1つの複合混合酸化物を形成する少なくとも1つの元素または化合物を含む少なくとも1つの反応層と
    を含む被膜を備えたことを特徴する燃料電池構成部品。
  2. 複合混合酸化物はスピネルおよび/またはペロブスカイトを含む請求項1に記載の燃料電池構成部品。
  3. 金属層はAl、Cr、Co、Mo、Ni、Ta、W、Zrまたはこれらの元素のいずれか1つをベースにした合金からなる群より選択される金属をベースにする請求項1に記載の燃料電池構成部品。
  4. 各層は厚さが20μm未満である請求項1または2に記載の燃料電池構成部品。
  5. 被膜は、反応層に加えて、好ましくは同じ金属または合金をベースにした、少なくとも2つの別々の金属層を含む、先行する請求項のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  6. 金属基材は0.1〜5重量%のMnおよび/または0.01〜3重量%の単数または複数の希土類金属を含む、先行する請求項のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  7. 金属層はCrまたはCr系合金であり、反応層は少なくとも1つの遷移金属、周期律表2A族または3A族の元素、および/または単数または複数の希土類金属を含む、先行する請求項のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  8. 反応層は金属層の金属または合金とは別の金属または合金である先行する請求項のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  9. 基材はコバルト層およびニッケル層で被覆する請求項1〜6または8のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  10. 反応層は基板の前酸化処理により得られる酸化物であり、金属層はNi層またはCo層である、請求項1〜6のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  11. 反応層はLa、Y、Ce、Bi、Sr、Ba、Ca、Mg、Mn、Co、Ni、Feおよびそれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1つの元素を含む請求項1〜7のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  12. 金属基材はステンレス鋼である、先行する請求項のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  13. 発電および/または発熱装置として機能する固体酸化物燃料電池に用いるインターコネクトである、先行する請求項のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  14. 電解装置として機能する固体酸化物燃料電池に用いるインターコネクトである、先行する請求項のいずれかに記載の燃料電池構成部品。
  15. 請求項1に記載の燃料電池構成部品を具備する発電および/または発熱装置。
  16. 請求項1に記載の燃料電池構成部品を具備する電解装置。
  17. 金属基材からなる燃料電池構成部品の製造方法であって、下記の工程:
    (i) 該金属基材表面に、少なくとも1つの金属層と、酸化時に該金属または合金と共に少なくとも1つの複合混合酸化物構造を形成する少なくとも1つの元素または化合物層とを施す工程、
    (ii) 前記の諸層を互いに反応させる、または互いに拡散させる工程、
    (iii) 該金属基材を該諸層と共に酸化させ、以って少なくとも1つの複合混合酸化物構造を該基材の表面に形成させる工程
    を含む方法。
  18. 複合混合酸化物はスピネルおよび/またはペロブスカイトを含む請求項17に記載の方法。
  19. 金属層はAl、Cr、Co、Ni、Mo、Ta、W、Zrまたはこれらの元素のいずれか1つをベースにした合金からなる群より選択される金属または合金をベースにする請求項17に記載の方法。
  20. 金属層は被覆法で金属基材表面に施す請求項17〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 反応層は被覆法で金属基材表面に施す請求項17〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 酸化時に金属または合金と共に複合混合酸化物を形成する化合物は酸化物である請求項17〜20のいずれかに記載の方法。
  23. 酸化物は基材の前酸化処理により基材ストリップ表面に少なくとも50nmの厚さに施す請求項22に記載の方法。
JP2007542977A 2004-11-30 2005-11-21 燃料電池構成部品 Active JP5133695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0402935A SE528379C2 (sv) 2004-11-30 2004-11-30 Bränslecellskomponent med en komplex oxid bildande beläggning, anordningar innefattande komponenten och metod att framställa komponenten
SE0402935-1 2004-11-30
PCT/SE2005/001748 WO2006059943A1 (en) 2004-11-30 2005-11-21 Fuel cell component comprising a complex oxide forming coating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008522363A true JP2008522363A (ja) 2008-06-26
JP2008522363A5 JP2008522363A5 (ja) 2009-01-29
JP5133695B2 JP5133695B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=33538431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542977A Active JP5133695B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-21 燃料電池構成部品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080299417A1 (ja)
EP (1) EP1819507B1 (ja)
JP (1) JP5133695B2 (ja)
KR (1) KR101323559B1 (ja)
CN (1) CN101068678B (ja)
AU (1) AU2005310323B2 (ja)
CA (1) CA2584355C (ja)
DK (1) DK1819507T3 (ja)
ES (1) ES2413012T3 (ja)
SE (1) SE528379C2 (ja)
WO (1) WO2006059943A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077913A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 燃料電池用インターコネクタ及びセルスタック
JP2010003689A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 General Electric Co <Ge> 燃料電池インターコネクト構造体並びに関連するデバイス及び方法
WO2011105578A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 京セラ株式会社 複合体、集電部材、ガスタンクおよび燃料電池セル装置
JP2012119126A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Magunekusu Kk 固体酸化物燃料電池
JP2018181745A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 日本特殊陶業株式会社 導電性部材、電気化学反応単位、および、電気化学反応セルスタック
JP2021150207A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 日立金属株式会社 固体酸化物形燃料電池部材用被覆鋼材、並びに、固体酸化物形燃料電池部材およびその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE528303C2 (sv) * 2004-11-30 2006-10-17 Sandvik Intellectual Property Bandprodukt med en spinell- eller perovskitbildande beläggning, elektrisk kontakt och metod att framställa produkten
EP1850412A1 (en) * 2006-04-26 2007-10-31 Technical University of Denmark A multi-layer coating
US20080032172A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Subhasish Mukerjee Conductive coating for solid oxide fuel cell
DK1950824T3 (da) * 2007-01-09 2011-07-11 Topsoe Fuel Cell As Fremgangsmåde til fremstilling af en flerlaget barrierestruktur til en faststofoxidbrændselscelle
US7901838B2 (en) 2007-02-20 2011-03-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Corrosion-resistant interconnects for fuel cells
US7754367B2 (en) * 2007-06-28 2010-07-13 Delphi Technologies, Inc. Solid bonded interconnect system in a lightweight solid oxide fuel cell stack
US8785080B2 (en) 2008-01-03 2014-07-22 GM Global Technology Operations LLC Passivated metallic bipolar plates and a method for producing the same
EP2112250B1 (en) * 2008-04-23 2017-12-06 Hyundai Steel Company Stainless separator for fuel cell and method of manufacturing the same
JP2011527505A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 変色防止性酸化物コーティングを有する電気接触子
CN102790196B (zh) * 2011-05-17 2015-03-18 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 耐高温金属连接件、其制备方法及固体氧化物燃料电池堆
WO2013012290A2 (ko) * 2011-07-21 2013-01-24 한화케미칼 주식회사 전지용 포장재 및 그의 제조방법
CN105359321A (zh) 2013-03-15 2016-02-24 Lg燃料电池系统股份有限公司 用于捕获铬而配置的燃料电池系统
WO2015130644A1 (en) * 2014-02-25 2015-09-03 Bloom Energy Corporation Composition and processing of metallic interconnects for sofc stacks
US10084192B2 (en) * 2014-03-20 2018-09-25 Versa Power Systems, Ltd Cathode contact layer design for preventing chromium contamination of solid oxide fuel cells
CA2956069A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Lg Fuel Cell Systems, Inc. Composition for fuel cell electrode
US10115973B2 (en) 2015-10-28 2018-10-30 Lg Fuel Cell Systems Inc. Composition of a nickelate composite cathode for a fuel cell
CN108352543A (zh) * 2015-11-10 2018-07-31 新日铁住金株式会社 钛材、分隔件以及固体高分子型燃料电池
CN105239050B (zh) * 2015-11-12 2018-09-07 哈尔滨工业大学 一种固体氧化物燃料电池不锈钢连接体尖晶石氧化物保护涂层的制备方法
CN108390074B (zh) * 2018-03-07 2021-02-19 东莞深圳清华大学研究院创新中心 一种复合涂层、制备方法及其应用
AT521011B1 (de) 2018-09-21 2019-10-15 High Tech Coatings Gmbh Bauelement mit einer zweilagigen, oxidischen Schutzschicht
AT523864B1 (de) 2020-05-20 2022-12-15 High Tech Coatings Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Schutzschicht auf einem Bauelement
CN112195444A (zh) * 2020-08-17 2021-01-08 徐州华清智能装备有限公司 一种固体氧化物燃料电池电堆连接体保护涂层的制备方法
KR20240005701A (ko) 2021-05-06 2024-01-12 토프쉐 에이/에스 고체 산화물 전지(soc)를 위한 인터커넥트

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290863A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Tokyo Electric Power Co Inc:The 平板型固体電解質燃料電池用金属インタコネクタの耐酸化表面改質法
JPH11501764A (ja) * 1995-03-15 1999-02-09 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 燃料電池インタコネクタデバイス
JP2001196077A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Tokyo Gas Co Ltd 固体電解質型燃料電池のセパレータ
JP2006107936A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Tokyo Gas Co Ltd 平板形固体酸化物燃料電池用インターコネクタ
JP2008522037A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 電気接点用のペロブスカイトまたはスピネルの表面被膜を形成するストリップ製品

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1088026A (en) * 1977-11-09 1980-10-21 Raouf O. Loutfy Stable electrode for electrochemical applications
US4950562A (en) * 1988-04-21 1990-08-21 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Solid electrolyte type fuel cells
US5021304A (en) * 1989-03-22 1991-06-04 Westinghouse Electric Corp. Modified cermet fuel electrodes for solid oxide electrochemical cells
DE59601119D1 (de) * 1995-07-21 1999-02-18 Siemens Ag Hochtemperatur-brennstoffzelle und hochtemperatur-brennstoffzellenstapel mit verbundleiterplatten, die eine kontaktschicht aus chromspinell tragen
DE19547699C2 (de) * 1995-12-20 2000-01-13 Forschungszentrum Juelich Gmbh Bipolare Platte mit selektiver Beschichtung
KR100215598B1 (ko) * 1996-12-06 1999-08-16 명호근 고체 전해질 연료전지의 전기 인출 단자의 제조방법
US6054231A (en) * 1998-07-24 2000-04-25 Gas Research Institute Solid oxide fuel cell interconnector
CA2368395A1 (en) * 1999-03-26 2000-10-05 Siemens Aktiengesellschaft High-temperature fuel cell
DE10025108A1 (de) * 2000-05-20 2001-11-29 Forschungszentrum Juelich Gmbh Hochtemperaturwerkstoff
US6761985B2 (en) * 2000-10-05 2004-07-13 Battelle Memorial Institute Magnetic transparent conducting oxide film and method of making
US6652677B2 (en) * 2001-12-04 2003-11-25 General Electric Company Process of welding gamma prime-strengthened nickel-base superalloys
KR20030052106A (ko) * 2001-12-20 2003-06-26 현대자동차주식회사 고체 산화물 연료 전지용 금속간 화합물 접속자
US20040058205A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-25 Mantese Joseph V. Metal alloys forming passivating conductive oxides for durable electrical contact surfaces
DE10306647A1 (de) * 2003-02-18 2004-09-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Herstellungsverfahren für eine Schutzschicht für hochtemperaturbelastete, chromoxidbildende Substrate
DE10306649A1 (de) * 2003-02-18 2004-09-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Schutzschicht für hochtemperaturbelastete Substrate, sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US7575822B2 (en) * 2003-04-09 2009-08-18 Bloom Energy Corporation Method of optimizing operating efficiency of fuel cells

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05290863A (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 Tokyo Electric Power Co Inc:The 平板型固体電解質燃料電池用金属インタコネクタの耐酸化表面改質法
JPH11501764A (ja) * 1995-03-15 1999-02-09 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 燃料電池インタコネクタデバイス
JP2001196077A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Tokyo Gas Co Ltd 固体電解質型燃料電池のセパレータ
JP2006107936A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Tokyo Gas Co Ltd 平板形固体酸化物燃料電池用インターコネクタ
JP2008522037A (ja) * 2004-11-30 2008-06-26 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 電気接点用のペロブスカイトまたはスピネルの表面被膜を形成するストリップ製品

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077913A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 燃料電池用インターコネクタ及びセルスタック
JP2010003689A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 General Electric Co <Ge> 燃料電池インターコネクト構造体並びに関連するデバイス及び方法
WO2011105578A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 京セラ株式会社 複合体、集電部材、ガスタンクおよび燃料電池セル装置
CN102753729A (zh) * 2010-02-25 2012-10-24 京瓷株式会社 复合体、集电部件、储气罐和燃料电池单元装置
JP5230812B2 (ja) * 2010-02-25 2013-07-10 京セラ株式会社 複合体、集電部材、ガスタンクおよび燃料電池セル装置
US9935320B2 (en) 2010-02-25 2018-04-03 Kyocera Corporation Composite body, collector member, gas tank, and fuel cell device
JP2012119126A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Magunekusu Kk 固体酸化物燃料電池
JP2018181745A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 日本特殊陶業株式会社 導電性部材、電気化学反応単位、および、電気化学反応セルスタック
JP2021150207A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 日立金属株式会社 固体酸化物形燃料電池部材用被覆鋼材、並びに、固体酸化物形燃料電池部材およびその製造方法
JP7413867B2 (ja) 2020-03-19 2024-01-16 株式会社プロテリアル 固体酸化物形燃料電池部材用被覆鋼材、並びに、固体酸化物形燃料電池部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2584355A1 (en) 2006-06-08
KR101323559B1 (ko) 2013-10-29
AU2005310323B2 (en) 2011-01-20
SE0402935L (sv) 2006-05-31
JP5133695B2 (ja) 2013-01-30
CN101068678B (zh) 2012-08-22
CA2584355C (en) 2013-08-27
EP1819507A1 (en) 2007-08-22
WO2006059943A1 (en) 2006-06-08
DK1819507T3 (da) 2013-06-24
KR20070105305A (ko) 2007-10-30
CN101068678A (zh) 2007-11-07
SE0402935D0 (sv) 2004-11-30
AU2005310323A1 (en) 2006-06-08
ES2413012T3 (es) 2013-07-15
EP1819507B1 (en) 2013-03-27
US20080299417A1 (en) 2008-12-04
SE528379C2 (sv) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133695B2 (ja) 燃料電池構成部品
JP5209320B2 (ja) 電気接点用のペロブスカイトまたはスピネルの表面被膜を形成するストリップ製品
RU2404488C2 (ru) Многослойное покрытие
US7842434B2 (en) Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US8173328B2 (en) Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US20060285993A1 (en) Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
CA2604593A1 (en) Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US20090317705A1 (en) Fuel cell interconnect structures, and related devices and processes
KR100803085B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 금속 연결재의 제조 방법
KR101242794B1 (ko) 내크롬피독성이 우수한 연료전지용 분리판 및 그 제조방법
KR101027222B1 (ko) 평판형 고체산화물 연료전지 분리판용 oae/코발트 코팅
KR100832402B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 분리판 및 그 제조방법
KR100804243B1 (ko) 고체산화물 연료전지용 분리판
AU2011244954B2 (en) Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5133695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350