JP2008522124A - 蒸気原動設備、特に少なくとも電気エネルギを発生するための発電所の蒸気原動設備の運転方法とその蒸気原動設備 - Google Patents

蒸気原動設備、特に少なくとも電気エネルギを発生するための発電所の蒸気原動設備の運転方法とその蒸気原動設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2008522124A
JP2008522124A JP2007541951A JP2007541951A JP2008522124A JP 2008522124 A JP2008522124 A JP 2008522124A JP 2007541951 A JP2007541951 A JP 2007541951A JP 2007541951 A JP2007541951 A JP 2007541951A JP 2008522124 A JP2008522124 A JP 2008522124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
power plant
discharged
pressure stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007541951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4901749B2 (ja
Inventor
シェトラー、ミヒァエル
ヴァルマン、アンヤ
ヴルフ、ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008522124A publication Critical patent/JP2008522124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901749B2 publication Critical patent/JP4901749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K21/00Steam engine plants not otherwise provided for
    • F01K21/06Treating live steam, other than thermodynamically, e.g. for fighting deposits in engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/106Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle with water evaporated or preheated at different pressures in exhaust boiler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Abstract

本発明は、蒸気原動設備(2)および発電所(1)の運転方法とその蒸気原動設備に関する。本発明に基づいて、蒸気原動設備(2)の少なくとも1個の圧力段(8、9、10)から排出された水がほぼ全部集められ、蒸気原動設備(2)の水・蒸気・回路に戻される。

Description

本発明は、蒸気原動設備の運転方法および特に蒸気原動設備で少なくとも電気エネルギを発生するための発電所の運転方法に関し、その蒸気原動設備は、少なくとも1個の圧力段を備えた水・蒸気・回路を有し、必要に応じて水・蒸気・回路ないし圧力段から水が排出される。発電所は蒸気原動設備で駆動される少なくとも1機の発電機を有している。また本発明は、本発明に基づく方法が実施される少なくとも電気エネルギを発生するための蒸気原動設備に関する。
かかる蒸気原動設備は、通常、蒸気ドラム(プレッシャドラム)を備えた伝熱面(加熱器)付きの1個あるいは複数の循環ボイラを有している。その循環ボイラにより特に異なった圧力段において蒸気が発生され、その蒸気は蒸気タービンないし蒸気タービンのそれぞれの圧力段に供給される。蒸気原動設備はベンソンボイラとも呼ばれる1個あるいは複数のいわゆる貫流ボイラを有することもできるが、その貫流ボイラはたいてい高圧段に組み入れられる。
通常、蒸気原動設備においてその運転状態に応じて多かれ少なかれかなり排水される。例えば連続運転中において、復水が集められている長時間にわたり密閉された管から排水される。そのために、当該管は短時間開かれ、これにより排水される。その場合、水・蒸気・回路から水が失われ、その水は補給水いわゆる脱イオン水により再び補充されねばならない。例えば蒸気原動設備の運転停止中において水・蒸気・回路内に存在する蒸気が徐々に凝縮し、そのように生じた液状水は設備部品内に、特に伝熱面内に留まっていてはならないので、蒸気原動設備の運転始動時および運転停止時に特に多量の排水が生ずる。運転停止中において水・蒸気・回路から、最終的に全く水が補給されなくなるまで、補給水よりも多くの水が排出される。
排水を集めること、即ち、まとめて案内することが知られている。また、その排水を部分的に一時的にタンクに蓄えることも知られている。排水、即ち排出された水が、通常、ポンプを介して外界に廃棄されるので、タンクは運転時間およびポンプの運転頻度を減少するためにしか使われない。さらに、排出された水を気水分離タンクにおいて膨張することおよび水と蒸気とを分離することが知られている。その分離された蒸気は続いて大気に放出される。
この従来技術の場合には特に、高い経費をかけて製造された脱イオン水が排出され、これが再び水・蒸気・回路に戻されず、廃水の形で外界に廃棄されるという欠点がある。従って、通常の蒸気原動設備の場合、脱イオン水のために生ずる経費が、特に頻繁な運転停止・始動の場合にかなり増大する。さらに、廃水の多量の放出によって外界が大きく負荷(汚染)される。補給された脱イオン水は高い酸素・二酸化炭素含有量を有し、これは脱イオン水の脱気を必要とし、このために、蒸気原動設備の始動時間が長くなる。
本発明の課題は、従来技術の欠点を除去することにある。詳しくは、本発明の課題は、 蒸気原動設備およびかかる蒸気原動設備により電気エネルギを発生するための発電所の脱イオン水製造により生ずる運転経費(ランニングコスト)を著しく低減することにある。本発明の他の課題は、廃水による外界の負荷(汚染)および水の消費をかなり減少することにある。また本発明の課題は、蒸気原動設備の始動時間を単純な手段で短縮することにある。
この課題は本発明に基づいて請求項1に記載の特徴を有する方法によって解決される。装置に関しては請求項12に記載の特徴を有する蒸気原動設備によって解決される。
本発明は従来技術に比べて、特に頻繁な運転停止・始動の際においても脱イオン水の調製に対する経費が著しく低減されるという利点を有する。また本発明によれば、水量がかなり少ない地域においても蒸気原動設備を稼動することができる。また本発明によれば、かなり多量の水が節約でき、外界が放出された廃水により僅かしか負荷(汚染)されない。蒸気原動設備ないし発電所の始動時間が短縮される。これは特に排出された水のほぼ全量の帰還によって達成され、その場合、これは本質的に例えば排出された水量の約99%が戻されることを意味する。
本発明の有利な実施態様は従属請求項から理解できる。
本発明の有利な実施態様において、少なくとも最高圧力段から、水が排出され、集められ、蓄えられ、水・蒸気・回路に全部戻される。即ち、最高圧力段において流れる水量が水・蒸気・回路全体の水量の大部分となっているので、排出された水の大部分が簡単に安価な費用で帰還できる。
最高圧力段のほかに、最高圧力段より低い圧力レベルの少なくとももう1つの圧力段が関与され、その場合、相応した継続方式において全圧力段を関与させることもできる。このようにして、排出された水の大部分あるいは全量が、集められ、蓄えられ、水・蒸気・回路に戻され、そのようにして、水が一層節約される。
本発明の他の有利な実施態様において、排出された水が気水分離過程を受け、その分離された蒸気は蒸気原動設備の復水器に供給される。この処置によって、分離されたきれいな蒸気は簡単に復水器で冷却され、液化される。これにより、蓄積された水における特別な冷却処置は要らなくなる。またこのようにして、集められた水の水・蒸気・回路への単純な帰還が生ずる。
本発明の他の有利な実施態様において、蒸気原動設備の運転停止中に生ずる排出水が常に、運転停止過程の終わりに、即ち、停止状態において、排出された水、即ち、排出可能な最大水量が蓄えられる限りでしか水・蒸気・回路に再び戻されない。さらにそのようにして排出された水は、次の運転始動過程において水・蒸気・回路に再び供給される。
排出された水の少なくとも一部が水調製装置を介して水・蒸気・回路に戻されることが有利である。その場合、復水器から流出する復水の少なくとも一部が同様に水調製装置を介して導かれ、その場合、両部分流を水調製装置への流入前に混合することも同様にできる。例えば、そのようにして水調製装置に導入される水の性質特に汚染度が調整される。これにより、水調製装置の負荷が過負荷から容易に防護される。
以下、図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。なお、同一構成要素および同一機能要素に対して同一符号が付されている。
図1に本発明に基づく蒸気原動設備2の第1実施例が示されている。この蒸気原動設備2は、例えばガス・蒸気複合タービン設備としても形成できる発電所1の構成要素である。蒸気原動設備2はこの実施例では3個の異なった圧力部位を備えた蒸気タービン4を有している。またこの実施例において、蒸気原動設備2は、主に蒸気タービン4と、復水器6と、復水ポンプ7と、3個の圧力段8、9、10とを備えた水・蒸気・回路を有している。その各圧力段8、9、10に蒸気タービン4のそれぞれ対応した個々の圧力部位が割り当てられる。さらに水・蒸気・回路は給水ポンプ(図示せず)も有している。圧力段8、9、10は蒸気タービン4のそれぞれ対応した圧力部位にそれぞれ蒸気管11によって接続されている。圧力段8、9、10は、この実施例において、高圧段として形成された第1圧力段8と、中圧段として形成された第2圧力段9と、低圧段として形成された第3圧力段10とに区分される。水・蒸気・回路の第1圧力段8は、貫流式伝熱面(加熱器)16と気水分離器15とを備えた貫流ボイラ12を有している。第2圧力段9は、第1圧力ドラム17と循環蒸発器として形成された第1循環伝熱面18とを備えた第1循環ボイラ13を有している。第2圧力段9と同じように構成された第3圧力段10は、第2圧力ドラム19と循環蒸発器として形成された第2循環伝熱面20とを備えた第2循環ボイラ14を有している。
伝熱面(加熱器)16、18、20は煙道5内に配置され、この煙道5は例えばこの実施例の場合のように横形廃熱ボイラとして形成され、ガスタービン(図示せず)の排気ガスが供給される。この実施例において、ボイラ12、13、14にそれぞれ過熱器21が後置接続されている。その各過熱器21の出口は、それぞれ蒸気管11を介して、蒸気タービン4のそれらに対応した圧力部位に接続されている。各蒸気管11は例えば個々の圧力段8、9、10の構成要素である。
蒸気原動設備2ないし発電所1の運転中、ボイラ12、13、14にそれぞれ給水ポンプ(図示せず)によって、イオンが消された水、いわゆる脱イオン水が、単純化のために図示されていない配管を介して供給される。図示された実施例において、供給される脱イオン水の性質、特にそのpH値について異なった要件を有する異なった形式のボイラ12、13、14が利用されているため、脱イオン水は、それぞれのボイラ12、13、14に流入する直前に、適当な装置(図示せず)によって相応して調製される。ボイラ12、13、14においてそれぞれ供給された水の蒸発が行われる。貫流ボイラ12において一般に過熱も行われる。蒸発された水は続く過熱器21において過熱され、蒸気管11を介して蒸気タービン4の対応した圧力部位に供給される。
蒸気タービン4の高圧部位から流出する蒸気は、通常通りに次の低い圧力段に、単純化のために図示されていない配管を介して供給される。この実施例において、蒸気タービン4の中圧部位から流出する蒸気は、第3圧力段に供給され、即ち、最終的に蒸気タービン4の最も低い圧力部位に供給される。
蒸気タービン4の低圧部位から流出する蒸気は、冷却するためおよび液化するために、排気管41を介して復水器6に供給される。この排気管41は蒸気タービン4と復水器6との間で蒸気原動設備2の水・蒸気・回路を終結する。
復水ポンプ7から流出する水は、給水ポンプ(図示せず)を介して主に第1圧力段8に供給される。すべての圧力段8、9、10において流れる水量(蒸気量)のうち、運転中に第1圧力段8内を流れる水量(蒸気量)はこの実施例の場合に約75%であり、即ち、そこで別の圧力段9、10に比べてかなり大きな出力に転換される。
蒸気タービン4の供給された蒸気のエネルギは蒸気タービン4において回転エネルギに転換され、そして、これに接続された発電機3に与えられる。
連続運転中において、特に運転始動時にも運転停止時にも、圧力段8、9、10から間欠的にあるいは部分的に水が排出される。その排出された水は、そのためにまず、この実施例の場合に第1管束23と第2管束24から構成された集合装置22によって集められる。例えば、蒸気原動設備2の定格運転中において圧力ドラム17と圧力ドラム19から水が常に排出される。その過程は、除去されねばならない付着物が循環運転によって圧力ドラム17、19に集まるので、スラッジ廃棄とも呼ばれる。圧力ドラム17、19の水流量の例えば約0.5%〜1%が常に排出される。貫流ボイラ12において定格運転中に循環運転が存在しないため、この実施例の場合、気水分離器15から常に排水する必要はなく、通常、主に運転始動時および運転停止時に排水される。殊に過熱器21からも排水されるが、通常、運転始動時および運転停止時にしか排水されない。この実施例において、水は蒸気管11からも排出され、第2管束24によって集められる。水は、実施例の単純描写のために全部が示されていない圧力段8、9、10の他の部位ないし部分からも排出できる。
この実施例において、圧力段8、9、10から排出され集められた水は続いて蓄えられる。そのために複数の蓄積タンク25、26、27、28が設けられている。これらの蓄積タンク25、26、27、28は発電所1の運転状態に応じて多かれ少なかれ蓄積される。この実施例において詳細には、圧力ドラム17、19から排出された水と、気水分離器15から排出された水と、過熱器21から排出された水とが、まず第1蓄積タンク25に供給され、そこで蓄積される。第1蓄積タンク25は、この第1蓄積タンク25が蒸気原動設備2の運転始動時あるいは運転停止時に非常に多量に流入する排出水をまず数時間にわたり蓄積でき、そのようにして緩衝できる大きさに設計されている。第1蓄積タンク25は、高温の排水が第1蓄積タンク25において蒸発されるので、第1気水分離装置32としても作用し、液状水が蒸気から分離され、その場合、不純物が除かれた蒸気が、第1帰還配管29を介して復水器6の入口に供給され、液状水がとりあえず第1蓄積タンク25に蓄えられる。第1蓄積タンク25に蓄積された液状水は、必要に応じて、第1ポンプ34によって第3蓄積タンク27に搬送される。その搬送される水は、第1ポンプ34の出口の下流に配置された分岐管を通して、弁(図示せず)の相応した調整によって、部分的にあるいは全部が第1冷却器37を介して、第1蓄積タンク25に戻される。これによって、第1蓄積タンク25に蓄積された水の補助的冷却が可能とされる。特に第1冷却器37の採用によって、蒸発する水量が減少され、復水器6の熱負荷が減少される。
この実施例において、圧力段8、9、10の蒸気管11から排出された水は、第2管束24を介して排出され、第2蓄積タンク26に蓄えられる。第1蓄積タンク25と同様に、第2蓄積タンク26にも、第2ポンプ35と第2冷却器38から成る冷却回路が付属されている。また第2蓄積タンク26は第1蓄積タンク25と同様に調達された第2気水分離装置33を有し、ここでも、きれいな水蒸気が第2帰還配管30を介して復水器6の入口に供給される。第2蓄積タンク26に蓄積された液状水は、ここでも必要に応じて第2ポンプ35を介して第3蓄積タンク27に供給される。
第3蓄積タンク27に蓄積された液状水は、この実施例の場合、必要に応じて、第3冷却器39と、第3ポンプ36と、水調製装置40とを介して、復水ポンプ7の入口に第3帰還配管31を通して供給される。
水調製装置40は、排出された水の全液状水が蒸気原動設備2の水・蒸気・回路に戻される前に、その全液状水が水調製装置40に供給され調製されるように接続され配列されている。第3蓄積タンク27から流出する全水量は水調製装置40を介して案内され、そこで調製される。この実施例において、水調製装置40は水・蒸気・回路のバイパス回路に配置され、その場合、復水集合容器として形成された第4蓄積タンク28から流出する水の部分流が、第3ポンプ36を介して水調製装置40に供給される。その部分流は、この実施例において、この部分流が水調製装置40に達する前に、第3蓄積タンク27から来る液状水と混合される。特に蒸気原動設備2の定格運転中において、復水器6から流出する水全部を、水調製装置40を介して案内することもでき、その場合、水調製装置40は復水器6から流出する水の主流内に置かれる。
本発明に基づいて、この実施例において、所定の時間にわたり生ずる全排水量が、所定の量蓄積されるまで集められ、それから水・蒸気・回路に戻される。この実施例において、全圧力段8、9、10から排出された水が集められ、蓄えられ、そして戻される。図示されていない実施例において、特に最高圧力段8だけから排出された水が、このようして集められ、蓄えられ、戻されるようにすることもできる。
運転停止時、即ち、蒸気原動設備2が運転停止されようとするとき、多量の排水が生ずる。これは、始動時の場合にも定格運転にとって必要な蒸気パラメータが徐々に達成されるだけで済むので当てはまる。水・蒸気・回路は、運転停止中においても、圧力段8、9、10から循環水により熱を取り出さねばならないので維持されねばならない。運転停止過程の終わりに、排出すべき水の発生量が最大となる。従って、排出された水の帰還は運転停止過程中も行うことができるが、これは、運転停止過程の終わりに全水量が蓄積されているように行われる。蓄積タンクはその大きさないし受容容量が相応して設計されている。ポンプ34、35、36、7は相応して制御される。このようにして特に再始動の際、水・蒸気・回路にほんの少量の新脱イオン水を供給するだけで済む。そのようにして水は節約され、減少された廃水放出により環境負荷(汚染)が低減される。
実施例における水調製装置40の本発明に基づく配置と利用は、この実施例において最高圧力段8に貫流ボイラ12が利用されているので特に有利である。貫流ボイラ12は水質について厳しい要求を課せられ、この要求は、通常、水調製装置40でしか形成されず保証されない。循環ボイラ13、14の要件に比べて異なった水質についての要件は、特にpH値と酸素含有量である。水調製装置40が貫流ボイラ12のためにともかく必要であるので、循環ボイラ13、14から排出された比較的僅かな水量を、同様に水調製装置40を介して水・蒸気・回路に戻すことが、これを棄却する場合よりも有利である。これは、通常、圧力ドラム17、19から廃水された比較的大きく負荷された水ないし運転始動時および運転停止時に気水分離器15から廃水された水にも当てはまる。しかし水調製装置40を負荷軽減するために、循環ボイラ13、14の圧力ドラム17、19からの廃水を水・蒸気・回路に戻さないことも考えられる。それにもかかわらず、この廃水に対して蒸気と液状水の分離が可能であり、その場合、発生するきれいな蒸気が水・蒸気・回路に、特に復水器6の入口に戻される。
水調製装置40は特に機械式浄化装置と陽イオン/陰イオン交換器を有することができる。水調製装置40はそこに供給された水を特にその化学特性について調製する。
水・蒸気・回路全体、特に集合装置22、蓄積タンク25、26、27および帰還配管29、30、31は、排出された水への手に負えない空気の侵入を防止するために、外界に対して密封されている。
この実施例の特徴は互いに組み合わせることができる。
3個の圧力段を備えた本発明に基づく蒸気原動設備の実施例の系統図。
符号の説明
1 発電所
2 蒸気原動設備
3 発電機
4 蒸気タービン
6 復水器
8 圧力段
9 圧力段
10 圧力段
22 集合装置
25 蓄積タンク
26 蓄積タンク
27 蓄積タンク
28 蓄積タンク
29 帰還配管
30 帰還配管
32 気水分離装置
33 気水分離装置
40 水調製装置

Claims (18)

  1. 少なくとも1個の圧力段(8、9、10)、蒸気タービン(4)および復水器(6)とを備えた水・蒸気・回路を有し、少なくとも1個の圧力段(8、9、10)から水が排出される、蒸気原動設備(2)の運転方法において、
    少なくとも1個の圧力段(8、9、10)から排出された水がほぼ全量が集められ、蓄えられ、その集められ蓄えられた排出水がほぼ全部水・蒸気・回路に戻されることを特徴とする蒸気原動設備の運転方法。
  2. 圧力段(8、9、10)が水・蒸気・回路の最高圧力段(8)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとももう1つの低い圧力段(9、10)が関与されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 排出された水が気水分離過程を経ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 分離された蒸気が水・蒸気・回路の復水器(6)に供給されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 排出された水が少なくとも1個の蓄積タンク(25、26、27、28)に蓄えられることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 蒸気原動設備(2)の運転停止中に生ずる排出水が常に、運転停止の終わりに排出可能なほぼ全水量が蓄えられる限りでしか再び戻されず、そのようにして蓄えられた水量が、運転始動時に再び水・蒸気・回路に供給されることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 排出された水の少なくとも一部が、水調製装置(40)を介して水・蒸気・回路に戻されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 復水器(6)から流出する復水の少なくとも部分流が、水調製装置(40)を介して導かれることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 水調製装置(40)を介して水・蒸気・回路に戻される排出水が、水調製装置(40)への流入前に、復水器(6)から来る部分流と混合されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 少なくとも電気エネルギを発生するための発電所(1)の運転方法において、
    発電所(1)が蒸気原動設備(2)を有し、該蒸気原動設備(2)により発電機(3)が駆動され、蒸気原動設備(2)が請求項1ないし10のいずれか1つに記載の方法で運転されることを特徴とする発電所の運転方法。
  12. 少なくとも1個の圧力段(8、9、10)と蒸気タービン(4)と復水器(6)とを備えた水・蒸気・回路を有し、水が少なくとも1個の圧力段(8、9、10)から排出できる、蒸気原動設備(2)において、
    少なくとも1個の圧力段(8、9、10)から排出された水の全量に対する少なくとも1個の集合装置(22)および少なくとも1個の蓄積タンク(25、26、27、28)が設けられ、そのように集められ蓄積された全排出水量が水・蒸気・回路に戻されることを特徴とする蒸気原動設備。

  13. 少なくとも1個の圧力段(8、9、10)が最高圧力段(8)であることを特徴とする請求項12に記載の蒸気原動設備。
  14. 液状水と蒸気とを分離するための少なくとも1個の気水分離装置(32、33)を有していることを特徴とする請求項12又は13に記載の蒸気原動設備。
  15. 気水分離装置(32、33)の蒸気側が復水器(6)の入口に少なくとも1本の帰還配管(29、30)を介して接続されていることを特徴とする請求項14に記載の蒸気原動設備。
  16. 気水分離装置(32、33)が少なくとも1個の蓄積タンク(25、26、27、28)の構成要素として形成されていることを特徴とする請求項14又は15に記載の蒸気原動設備。
  17. 少なくとも1個の蓄積タンク(25、26、27、28)が、該蓄積タンクが蒸気原動設備(2)の運転停止過程の終わりに生ずる全排出水量を蓄積できる大きさに形成されていることを特徴とする請求項12ないし16のいずれか1つに記載の蒸気原動設備。
  18. そこに導入された水を特に化学的に調製し状態を整える少なくとも1個の水調製装置(40)を有していることを特徴とする請求項12ないし17のいずれか1つに記載の蒸気原動設備。
JP2007541951A 2004-11-30 2005-11-16 蒸気原動設備、特に少なくとも電気エネルギを発生するための発電所の蒸気原動設備の運転方法とその蒸気原動設備 Expired - Fee Related JP4901749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04028295.6 2004-11-30
EP04028295A EP1662096A1 (de) 2004-11-30 2004-11-30 Verfahren zum Betrieb einer Dampfkraftanlage, insbesondere einer Dampfkraftanlage eines Kraftwerks zur Erzeugung von zumindest elektrischer Energie, und entsprechende Dampfkraftanlage
PCT/EP2005/056008 WO2006058845A1 (de) 2004-11-30 2005-11-16 Verfahren zum betrieb einer dampfkraftanlage, insbesondere einer dampfkraftanlage eines kraftwerks zur erzeugung von zumindest elektrischer energie, und entsprechende dampfkraftanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008522124A true JP2008522124A (ja) 2008-06-26
JP4901749B2 JP4901749B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=34927576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541951A Expired - Fee Related JP4901749B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-16 蒸気原動設備、特に少なくとも電気エネルギを発生するための発電所の蒸気原動設備の運転方法とその蒸気原動設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7886538B2 (ja)
EP (2) EP1662096A1 (ja)
JP (1) JP4901749B2 (ja)
KR (1) KR101259515B1 (ja)
CN (1) CN101065559B (ja)
WO (1) WO2006058845A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504714A (ja) * 2010-12-28 2014-02-24 ジュヒョク イム 蒸気圧を利用した発電所用給水ポンピング装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8984892B2 (en) * 2009-03-31 2015-03-24 General Electric Company Combined cycle power plant including a heat recovery steam generator
US20100242430A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 General Electric Company Combined cycle power plant including a heat recovery steam generator
DE102010054667B3 (de) * 2010-12-15 2012-02-16 Voith Patent Gmbh Frostsichere Dampfkreisprozessvorrichtung und Verfahren für deren Betrieb
CN103917825B (zh) 2012-01-17 2016-12-14 通用电器技术有限公司 用于单程水平蒸发器的流量控制装置及方法
US9696098B2 (en) 2012-01-17 2017-07-04 General Electric Technology Gmbh Method and apparatus for connecting sections of a once-through horizontal evaporator
KR101245088B1 (ko) 2012-08-13 2013-03-18 서영호 전기로를 이용한 발전장치
DE102012217717A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Rückgewinnung von Prozessabwässern einer Dampfkraftanlage
EP2746656A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-25 Siemens Aktiengesellschaft Entwässerung einer Kraftwerksanlage
KR101825316B1 (ko) 2014-03-05 2018-02-02 지멘스 악티엔게젤샤프트 플래시 탱크 구조
DE102014217280A1 (de) * 2014-08-29 2016-03-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung einer Dampfturbinenanlage in Kombination mit einer thermischen Wasseraufbereitung
US20180016947A1 (en) * 2015-01-23 2018-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Preheating of untreated water in power plants
DE102015206484A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufbereiten eines flüssigen Mediums und Aufbereitungsanlage
KR102043890B1 (ko) 2016-06-15 2019-11-12 두산중공업 주식회사 직접 연소 타입의 초임계 이산화탄소 발전 시스템
KR101967024B1 (ko) 2016-06-15 2019-08-13 두산중공업 주식회사 직접 연소 타입의 초임계 이산화탄소 발전 시스템
CN106895388A (zh) * 2016-12-30 2017-06-27 芜湖顺景自动化设备有限公司 安全节能的智能光速蒸汽机设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0299555A1 (en) * 1987-07-03 1989-01-18 Waste Power B.V. Method and apparatus for generating electrical and/or mechanical energy from at least a low-grade fuel
JPH0642703A (ja) * 1992-06-05 1994-02-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガスタービンと組合せたセメント廃熱回収発電設備
JPH0783006A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複合ごみ発電プラントの排熱回収装置
WO1997007323A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Gas- und dampfturbinenanlage und verfahren zum betreiben einer derartigen anlage sowie abhitzedampferzeuger für eine gas- und dampfturbinenanlage
JPH10331607A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Babcock Hitachi Kk 排熱回収ボイラブローイング装置とボイラブローイングアウト方法
DE19736886A1 (de) * 1997-08-25 1999-03-04 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Dampferzeugers und Dampferzeuger zur Durchführung des Verfahrens sowie Gas- und Dampfturbinenanlage

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH406247A (de) * 1963-07-23 1966-01-31 Sulzer Ag Dampfkraftanlage mit Zwanglaufdampferzeuger und Zwischenüberhitzer
US3518830A (en) * 1968-10-17 1970-07-07 Westinghouse Electric Corp Vapor heated tube and shell heat exchanger system and method of purging
DE3804605A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Siemens Ag Verfahren und anlage zur abhitzedampferzeugung
DE4409811C1 (de) * 1994-03-22 1995-05-18 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Abhitzedampferzeugers sowie danach arbeitender Abhitzedampferzeuger
US6735948B1 (en) * 2002-12-16 2004-05-18 Icalox, Inc. Dual pressure geothermal system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0299555A1 (en) * 1987-07-03 1989-01-18 Waste Power B.V. Method and apparatus for generating electrical and/or mechanical energy from at least a low-grade fuel
JPH0642703A (ja) * 1992-06-05 1994-02-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガスタービンと組合せたセメント廃熱回収発電設備
JPH0783006A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 複合ごみ発電プラントの排熱回収装置
WO1997007323A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Gas- und dampfturbinenanlage und verfahren zum betreiben einer derartigen anlage sowie abhitzedampferzeuger für eine gas- und dampfturbinenanlage
JPH10331607A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Babcock Hitachi Kk 排熱回収ボイラブローイング装置とボイラブローイングアウト方法
DE19736886A1 (de) * 1997-08-25 1999-03-04 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Dampferzeugers und Dampferzeuger zur Durchführung des Verfahrens sowie Gas- und Dampfturbinenanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504714A (ja) * 2010-12-28 2014-02-24 ジュヒョク イム 蒸気圧を利用した発電所用給水ポンピング装置
US9297279B2 (en) 2010-12-28 2016-03-29 Joo Hyuk Yim Pumping device using vapor pressure for supplying water for power plant

Also Published As

Publication number Publication date
EP1662096A1 (de) 2006-05-31
CN101065559B (zh) 2011-07-13
WO2006058845A1 (de) 2006-06-08
EP1819909A1 (de) 2007-08-22
US20080104959A1 (en) 2008-05-08
US7886538B2 (en) 2011-02-15
CN101065559A (zh) 2007-10-31
JP4901749B2 (ja) 2012-03-21
KR101259515B1 (ko) 2013-05-06
KR20070089837A (ko) 2007-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901749B2 (ja) 蒸気原動設備、特に少なくとも電気エネルギを発生するための発電所の蒸気原動設備の運転方法とその蒸気原動設備
RU2152527C1 (ru) Способ эксплуатации газо- и паротурбинной установки и газо- и паротурбинная установка, работающая по этому способу
JP5462939B2 (ja) 発電・海水淡水化複合プラント
US4896500A (en) Method and apparatus for operating a combined cycle power plant having a defective deaerator
US8539750B2 (en) Energy recovery and steam supply for power augmentation in a combined cycle power generation system
US5840130A (en) Cleaning of the water/steam circuit in a once-through forced-flow steam generator
CN101415992B (zh) 电站设备的水汽循环
JP2019100617A (ja) 循環式ボイラシステム、火力発電プラント、及び排熱回収方法
JP2008025922A (ja) タービン設備及びタービン設備からのヒータドレイン水の水処理方法
JP2011157855A (ja) 発電設備及び発電設備の運転方法
JP5334885B2 (ja) 発電設備におけるボイラの熱回収装置および熱回収方法
KR20150060936A (ko) 급수-부분 유동 탈기기를 갖는 가스- 및 증기 터빈 시스템
RU2555917C2 (ru) Термодинамический цикл насыщенного пара для турбины и связанная с ним установка
KR101825316B1 (ko) 플래시 탱크 구조
JP5450132B2 (ja) 発電設備の運転方法
JP4261438B2 (ja) 発電及び海水淡水化システム
CA3140253C (en) Power plant and water cleaning method for a once-through water/steam cycle of a power plant
JP2001033004A (ja) 排熱回収ボイラの排水方法
JP2923122B2 (ja) 原子力発電プラントのドレン回収装置
JP5330730B2 (ja) プラント用配管設備
JP2003294202A (ja) 排熱回収ボイラ及びその運転起動方法
JPH11351508A (ja) ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法
EP2850291A2 (en) Combined cycle plant for energy production and method for operating said plant
JP2004092507A (ja) 蒸気タービンプラント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4901749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees