JPH11351508A - ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法 - Google Patents

ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法

Info

Publication number
JPH11351508A
JPH11351508A JP15631798A JP15631798A JPH11351508A JP H11351508 A JPH11351508 A JP H11351508A JP 15631798 A JP15631798 A JP 15631798A JP 15631798 A JP15631798 A JP 15631798A JP H11351508 A JPH11351508 A JP H11351508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
superheater
condenser
water
economizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15631798A
Other languages
English (en)
Inventor
Junya Takaichi
潤也 高市
Hiroshi Fujii
宏志 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP15631798A priority Critical patent/JPH11351508A/ja
Publication of JPH11351508A publication Critical patent/JPH11351508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期停缶後および強制冷却停止後のボイラ起
動に際して、ボイラ水の水質確認及びボイラ循環系統の
洗浄を目的とするボイラコールドクリーンアップの時間
を短縮すること。 【解決手段】 節炭器5、蒸発器4、過熱器2を備え
たボイラ1で得られた蒸気を高圧タービン7と低圧ター
ビン8で発電に利用する。発電で利用した後の蒸気を復
水器9で復水し、その復水を再びボイラ1に供給する
が、長期停缶後および強制冷却停止後のボイラ起動に際
して、ボイラ水の水質確認及びボイラ循環系統A及びB
の洗浄を目的に行う、前記給水の循環系統Bにボイラ水
を循環させる時に、過熱器バイパス系統Cに設けられた
過熱器バイパス流量調節弁31の開度を調整して、過熱
器2内の真空度を小さくして起動時におけるボイラ水溶
存酸素を低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、過熱器系統の復水
器へとつながる系統を有するベンソンボイラにおけるコ
ールドクリーンアップ時でボイラ点火前のボイラ水中の
溶存酸素の低減法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2には、火力発電プラントとそのボイ
ラ水の循環系統を示す。ボイラ1内には複数の過熱器
2、再熱器3、蒸発器4及び節炭器5が配置されてい
る。ボイラ1で生成した過熱蒸気は高圧タービン7に送
られ、発電に使用された後、再熱器3で再度加熱されて
低圧タービン8に送られ、ここで仕事をした後、復水器
9に回収され、さらに脱気等の処理がなされた後、再び
節炭器5に送られる。
【0003】ボイラ1の蒸発器4出口の飽和水は、気水
分離器11に送られ、ここで気水分離がなされて蒸気が
過熱器2に送られる。気水分離器11で回収された水は
節炭器5の入口給水に合流する。
【0004】前記火力発電プラントシステムは、復水器
9から脱塩装置12、低圧給水ヒータ17、脱気器1
4、高圧給水ヒータ18、節炭器5、蒸発器4、気水分
離器11、気水分離器ドレンタンク15を経由して復水
器9に戻る復水循環系統Aと節炭器5、蒸発器4、気水
分離器11、気水分離器ドレンタンク15を経由して節
炭器5に戻るボイラ循環系統Bとからなる。
【0005】ボイラ長期停缶後および強制冷却停止後の
起動に際しては、ボイラ水の水質確認及びボイラ循環系
統の洗浄を目的にボイラ水張り完了後にボイラコールド
クリーンアップが実施される。
【0006】コールドクリーンアップには二つの段階が
ある。第一段階としては図2に示すように、開閉弁21
を閉じておき、復水循環系統A内に供給された水を復水
器9には回収せず、水質管理基準が満足されるまでは復
水器9直前の開閉弁19を開いてボイラの系外に排出す
る(以下、コールドクリーンアップブローと言い、図2
の太い線で示す給水流路)。
【0007】図2には前述のようにコールドクリーンア
ップブロー時の運用系統を示す。この段階での水質管理
項目はFe濃度、濁度、油脂濃度及びpHであり、汽水
分離器ドレンタンク15の出口で確認が実施される。水
質が管理基準以内となった場合は開閉弁19を閉じてコ
ールドクリーンアップブローを終了し、ボイラ系外へ排
出していたボイラ水を復水器9での回収に切り替え、ボ
イラ循環状態にしてクリーンアップを継続する(以下、
コールドクリーンアップ循環と言う)。
【0008】そのときの運用系統を図1に示す。ボイラ
水の循環状態における水質の管理基準を満足すればコー
ルドクリーンアップ循環終了となり、ボイラコールドク
リーンアップは完了する。
【0009】コールドクリーンアップ循環終了の条件と
なる水質管理基準はFe濃度、電気伝導率、溶存酸素量
であり、節炭器5の出口でこれらの値が基準値を達成し
ていることを確認する作業が実施される。クリーンアッ
プ循環時はボイラ循環ポンプ16も起動し、ボイラ循環
系統Bの洗浄も行われる。ボイラ循環系統Bが起動する
と過熱器2の系統に残ったO2がエジェクタ効果により
ボイラ循環系統Bの方へ引き込まれる(長期停缶時には
補修作業などが実施されるため過熱器2内へO2が入り
込むことになる)。水質の確認は節炭器5の出口で実施
されるため、ボイラ水中の溶存酸素量が上昇する。過熱
器2内のO2が完全に抜け切るまでボイラ水中の溶存酸
素は低下しないため、コールドクリーンアップの完了ま
でに長い時間を要する。
【0010】ボイラ水中の溶存酸素濃度を低減させる手
段としては、図3に示すようにボイラ水の温度とボイラ
水への酸素の溶解度と系内の真空度の関係図から分かる
ようにボイラ水の温度を上げる、系統内の真空度を
上げる方法がある。また他の手段としては、脱酸素剤
を注入する方法も挙げられる。
【0011】図3の図中の単位(lbf/in2G)は
圧力を示し、(in Hg)は真空度を示す。(in
Hg)は負圧にバキュームされているから、0以下は真
空度、0以上は正圧のため、単に圧力で表しているから
(lbf/in2G)となっている。
【0012】前記の方法はコールドクリーンアップが
ボイラ点火前に実施されるため適用できない。従って従
来はコールドクリーンアップ時のボイラ水中の溶存酸素
量の上昇については脱酸素剤を注入することにより対処
していた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、コー
ルドクリーンアップ循環実施時にボイラ水中の溶存酸素
量が高い傾向にある場合、脱酸素剤の注入に加え、過熱
器2の流体流路系統のO2が抜け切り、ボイラ水の溶存
酸素量が低下するまで長い時間をかけて、コールドクリ
ーンアップを継続する必要がある。
【0014】本発明の課題は、長期停缶後および強制冷
却停止後のボイラ起動に際して、ボイラ水の水質確認及
びボイラ循環系統の洗浄を目的とするボイラコールドク
リーンアップの時間を短縮することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
め、本発明は、上記項に示した「系統内の真空度の上
昇に伴う溶存酸素量の低下」に着目して完成されたもの
である。すなわち、本発明は以下のとおりであり、この
中で(1)の方法がボイラ水の循環系統から復水器まで
の距離が短いために、より真空引きの効果が高くなる方
法である。
【0016】(1)節炭器、蒸発器、過熱器の各流体流
路系統を備えたボイラと、該ボイラで得られた蒸気を用
いて仕事をするタービンと、タービンで用いた蒸気を復
水させる復水器と、該復水器からボイラの節炭器と蒸発
器に供給した水を過熱器を経由させないで直接復水器に
循環させる流体の循環系統と、前記復水器からボイラの
節炭器と蒸発器に供給した水を循環ポンプを介して節炭
器入口に循環させる流体の循環系統との2つの流体循環
系統と、1以上の過熱器出口の流体を前記過熱器以外の
1以上の過熱器とタービンを経由せず直接復水器に戻す
流量調節弁を設けた過熱器バイパス系統とを備えた火力
発電プラントにおいて、長期停缶後および強制冷却停止
後のボイラ起動に際して、ボイラ水の水質確認及びボイ
ラ循環系統の洗浄を目的に行う、前記2つの流体の循環
系統にボイラ水を循環させる時に、前記過熱器バイパス
系統に設けられた流量調節弁の開度を調整して、過熱器
流体流路系統内の真空度を上げることを特徴とするボイ
ラ起動時におけるボイラ水溶存酸素の低減法。
【0017】(2)節炭器、蒸発器、過熱器の各流体流
路系統を備えたボイラと、該ボイラで得られた蒸気を用
いて仕事をするタービンと、タービンで用いた蒸気を復
水させる復水器と、該復水器からボイラの節炭器と蒸発
器に供給したボイラ水を直接復水器に循環させる流体の
循環系統と、前記復水器からボイラの節炭器と蒸発器に
供給した水を循環ポンプを介して節炭器入口に循環させ
る流体の循環系統との2つの流体循環系統と、過熱器出
口の過熱蒸気をタービンを経由せずに復水器にバイパス
させる流量調節弁を設けた主蒸気管ドレン系統とを備え
た火力発電プラントにおいて、長期停缶後および強制冷
却停止後のボイラ起動に際して、ボイラ水の水質確認及
びボイラ循環系統の洗浄を目的に行う、前記2つの流体
の循環系統にボイラ水を循環させる時に、主蒸気管ドレ
ン系統に設けられた流量調節弁の開度を調整して、過熱
器流体流路系統内の真空度を上げることを特徴とするボ
イラ起動時におけるボイラ水溶存酸素の低減法。
【0018】(3)節炭器、蒸発器、過熱器の各流体流
路系統を備えたボイラと、該ボイラで得られた蒸気を用
いて仕事をする低圧タービンと高圧タービンと、前記タ
ービンで用いた蒸気を復水させる復水器と、該復水器か
らボイラの節炭器と蒸発器に供給したボイラ水を直接復
水器に循環させる流体の循環系統と、前記復水器からボ
イラの節炭器と蒸発器に供給した水を循環ポンプを介し
て節炭器入口に循環させる流体の循環系統との2つの流
体循環系統と、過熱器出口の過熱蒸気を高圧タービンま
たは低圧タービンの少なくともいずれかのタービンを経
由せずに復水器にバイパスさせる流量調節弁を設けたタ
ービンバイパス系統とを備えた火力発電プラントにおい
て、長期停缶後および強制冷却停止後のボイラ起動に際
して、ボイラ水の水質確認及びボイラ循環系統の洗浄を
目的に行う、前記2つの流体給水の循環系統にボイラ水
を循環させる時に、タービンバイパス系統に設けられた
流量調節弁の開度を調整して、過熱器流体流路系統内の
真空度を上げることを特徴とするボイラ起動時における
ボイラ水溶存酸素の低減法。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
と共に説明する。図1に火力発電プラントとそのボイラ
水の循環系統を示す。ボイラ1内での燃料の燃焼ガスの
高温部から低温部に順に過熱器2、蒸発器4及び節炭器
5が配置されている。過熱器2は図1に示すように4次
過熱器2d、3次過熱器2c、2次過熱器2b、1次過
熱器2a等に分けて配置される場合があり、またボイラ
1内の過熱器2が設置されている部分には再熱器3も配
置されている。再熱器3も図2に示すように2次再熱器
3b、1次再熱器3a等に分けて配置される場合があ
る。
【0020】ボイラ1で生成した過熱蒸気は高圧タービ
ン7に送られ、発電に使用された後、再熱器3で再度加
熱されて低圧タービン8に送られ、ここで仕事をした
後、復水器9に回収され、さらに脱気された後、再び節
炭器5に送られる。なお、再熱器3を配置していないボ
イラ1もある。
【0021】復水器9に回収された水は、再び節炭器5
に送られるが、このとき、復水器9を出た復水は脱塩さ
れ、低圧給水ヒータ17で予熱された後、脱気器14で
溶存酸素などの気体を取り除き、高圧給水ヒータ18で
さらに予熱されて節炭器5に送られる。このとき各給水
流路には流路開閉弁21とポンプ22が設けられ、給水
の循環を調整している。
【0022】ボイラ1の蒸発器4出口の加熱水は、気水
分離器11に送られ、ここで気水分離がなされて蒸気が
過熱器2に送られる。気水分離器11で回収された水は
気水分離器ドレンタンク15に一旦貯えられた後、ボイ
ラ循環ポンプ16と流量調節弁23a、開閉弁23bを
介して節炭器入口給水に合流する。2次過熱器2bと3
次過熱器2cの間、1次過熱器2aと2次過熱器2bの
間及び最熱器3aと再熱器3bの間には減温器24が配
置され、過熱蒸気温度の調節を行っている。
【0023】また、ボイラ起動時など過熱蒸気温度、過
熱蒸気量が高圧タービン7の駆動には十分出ないとき
は、過熱蒸気は高圧タービンバイパス弁26を介して復
水器9に戻され、蒸気条件がタービン7の通気条件に到
達するまでは低圧タービンバイパス弁27を介して復水
器9に戻される。また、2次過熱器2bと3次過熱器2
cの間の過熱蒸気流路29からは、過熱蒸気が十分高温
高圧に達するまで、過熱蒸気は過熱器バイパス系統Cの
流路を介して復水器9に戻される。高圧タービン7を迂
回する蒸気管ドレン系統Dの流路も主蒸気を昇温し、タ
ービン通気条件へ到達させることを目的としている。ま
た、E1系統の目的は再熱器3のクーリングであり、タ
ービン通気前でもこの系統を通して再熱器3に蒸気を送
ることにより、再熱器3が冷却されるため、多くの燃料
を投入することができ、起動時間が短縮できる。E2系
統は低圧タービン系統であり、低圧タービン起動時に蒸
気条件が出るまではタービンに通気できないので復水器
9へバイパスさせる。
【0024】上記構成からなる火力発電プラントシステ
ムでは、復水器9から脱塩装置12、脱気器14、節炭
器5、蒸発器4、気水分離器11、気水分離器ドレンタ
ンク15を経由して復水器9に戻る復水循環系統Aと節
炭器5、蒸発器4、気水分離器11、気水分離器ドレン
タンク15を経由して節炭器5に戻るボイラ循環系統B
とが成立し得る。
【0025】図1に示すコールドクリーンアップ循環系
統において、循環状態における水質の管理基準を満足す
ればコールドクリーンアップ循環終了となり、ボイラコ
ールドクリーンアップは完了するが、前述のように、コ
ールドクリーンアップ循環終了の条件となる水質管理基
準はFe濃度、電気伝導率、溶存酸素量であり、節炭器
5の出口で、これらの値が基準値を達成していることを
確認する作業が実施される。クリーンアップ循環時はボ
イラ循環ポンプ16が起動するため、過熱器バイパス系
統Cに残ったO2がエジェクタ効果によりボイラ循環系
統Bの方へ引き込まれ、ボイラ循環系統B中のボイラ水
中の溶存酸素量が上昇する。
【0026】本発明の実施の形態では、図1に示すプラ
ントシステムにおいて、コールドクリーンアップ実施時
に過熱器バイパス系統Cの過熱器バイパス流量調節弁3
1(図1の流量節調弁31の隣の弁は開閉弁である。)
を復水器9の真空度が低下しない程度に開操作し、復水
器9の真空度を利用して過熱器2内の流体流路系統(過
熱器系統という)の真空引きをすることにより過熱器系
統内のO2を抜き出す。こうしてボイラ循環系統BにO2
が入り込むことを防ぐことによりボイラ水中の溶存酸素
の増加を抑制し、コールドクリーンアップに要する時間
の短縮を図ることができる。
【0027】図1から分かるように過熱器系統から復水
器系統につながる系統としては、過熱器バイパス系統
C、高圧・低圧タービンバイパス系統E、主蒸気管
ドレン系統Dがある。
【0028】これらのどの系統を用いても過熱器系統の
真空引きを実施することは可能であるが、図1に示すプ
ラントシステムでは高圧・低圧タービンバイパス系統
Eを用いて真空引きを行う場合、高圧タービンバイパス
弁26と低圧タービンバイパス弁27の二つの弁を開く
操作をしなければならない。過熱器バイパス系統Cと
主蒸気管ドレン系統Dとを比較した場合、過熱器バ
イパス系統Cの方が、蒸発器4から気水分離器11へボ
イラ水を流す循環系統Aから復水器9までの距離が近い
ため、より真空引きの効果が大きい。
【0029】さらに、復水器9の真空度を低下させるこ
となくボイラ水中の溶存酸素量を低減できる過熱器バイ
パス流量調節弁31の開度が確認された場合には(最初
はボイラ水中の溶存酸素量及び復水器の真空度の挙動を
確認しながら手動にてバルブを開操作する必要があ
る。)自動回路としてボイラ1のクリーンアップ循環マ
スタに組込み、バルブ操作の自動化を実施することがで
きる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、ボイラの給水循環系統
にO2が入り込むことを防ぐことによりボイラ水中の溶
存酸素の増加を抑制し、コールドクリーンアップに要す
る時間の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ボイラのコールドクリーンアップ循環時の火
力発電プラントのボイラ運用系統図である。
【図2】 ボイラのコールドクリーンアップブロー時の
火力発電プラントのボイラ運用系統図である。
【図3】 ボイラ水の温度とボイラ水への酸素の溶解度
と系内の真空度の関係図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 過熱器 3 再熱器 4 蒸発器 5 節炭器 7 高圧タービ
ン 8 低圧タービン 9 復水器 11 気水分離器 12 脱塩装置 14 脱気器 15 気水分離
器ドレンタンク 16 ボイラ循環ポンプ 17 低圧給水
ヒータ 18 高圧給水ヒータ 19、21 開
閉弁 22 ポンプ 23a 流量調
節弁 23b 開閉弁 24 減温器 26 高圧タービンバイパス弁 27 低圧ター
ビンバイパス弁 29 過熱蒸気流路 31 過熱器バ
イパス流量調節弁 A 復水循環系統 B ボイラ循環
系統 C 過熱器バイパス系統 D 蒸気管ドレ
ン系統 E 高圧・低圧タービンバイパス系統

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 節炭器、蒸発器、過熱器の各流体流路系
    統を備えたボイラと、該ボイラで得られた蒸気を用いて
    仕事をするタービンと、タービンで用いた蒸気を復水さ
    せる復水器と、該復水器からボイラの節炭器と蒸発器に
    供給した水を過熱器を経由させないで直接復水器に循環
    させる流体の循環系統と、前記復水器からボイラの節炭
    器と蒸発器に供給した水を循環ポンプを介して節炭器入
    口に循環させる流体の循環系統との2つの流体循環系統
    と、1以上の過熱器出口の流体を前記過熱器以外の1以
    上の過熱器とタービンを経由せず直接復水器に戻す、流
    量調節弁を設けた過熱器バイパス系統とを備えた火力発
    電プラントにおいて、 長期停缶後および強制冷却停止後のボイラ起動に際し
    て、ボイラ水の水質確認及びボイラ循環系統の洗浄を目
    的に行う、前記2つの流体の循環系統にボイラ水を循環
    させる時に、前記過熱器バイパス系統に設けられた流量
    調節弁の開度を調整して、過熱器流体流路系統内の真空
    度を上げることを特徴とするボイラ起動時におけるボイ
    ラ水溶存酸素の低減法。
  2. 【請求項2】 節炭器、蒸発器、過熱器の各流体流路系
    統を備えたボイラと、該ボイラで得られた蒸気を用いて
    仕事をするタービンと、タービンで用いた蒸気を復水さ
    せる復水器と、該復水器からボイラの節炭器と蒸発器に
    供給したボイラ水を直接復水器に循環させる流体の循環
    系統と、前記復水器からボイラの節炭器と蒸発器に供給
    した水を循環ポンプを介して節炭器入口に循環させる流
    体の循環系統との2つの流体循環系統と、過熱器出口の
    過熱蒸気をタービンを経由せずに復水器にバイパスさせ
    る、流量調節弁を設けた主蒸気管ドレン系統とを備えた
    火力発電プラントにおいて、 長期停缶後および強制冷却停止後のボイラ起動に際し
    て、ボイラ水の水質確認及びボイラ循環系統の洗浄を目
    的に行う、前記2つの流体の循環系統にボイラ水を循環
    させる時に、主蒸気管ドレン系統に設けられた流量調節
    弁の開度を調整して、過熱器流体流路系統内の真空度を
    上げることを特徴とするボイラ起動時におけるボイラ水
    溶存酸素の低減法。
  3. 【請求項3】 節炭器、蒸発器、過熱器の各流体流路系
    統を備えたボイラと、該ボイラで得られた蒸気を用いて
    仕事をする低圧タービンと高圧タービンと、前記タービ
    ンで用いた蒸気を復水させる復水器と、該復水器からボ
    イラの節炭器と蒸発器に供給したボイラ水を直接復水器
    に循環させる流体の循環系統と、前記復水器からボイラ
    の節炭器と蒸発器に供給した水を循環ポンプを介して節
    炭器入口に循環させる流体の循環系統との2つの流体循
    環系統と、過熱器出口の過熱蒸気を高圧タービンまたは
    低圧タービンの少なくともいずれかのタービンを経由せ
    ずに復水器にバイパスさせる、流量調節弁を設けたター
    ビンバイパス系統とを備えた火力発電プラントにおい
    て、 長期停缶後および強制冷却停止後のボイラ起動に際し
    て、ボイラ水の水質確認及びボイラ循環系統の洗浄を目
    的に行う、前記2つの流体給水の循環系統にボイラ水を
    循環させる時に、タービンバイパス系統に設けられた流
    量調節弁の開度を調整して、過熱器流体流路系統内の真
    空度を上げることを特徴とするボイラ起動時におけるボ
    イラ水溶存酸素の低減法。
JP15631798A 1998-06-04 1998-06-04 ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法 Withdrawn JPH11351508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15631798A JPH11351508A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15631798A JPH11351508A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351508A true JPH11351508A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15625166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15631798A Withdrawn JPH11351508A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228104A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 変圧貫流ボイラ起動時におけるコールドクリーンアップ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228104A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 変圧貫流ボイラ起動時におけるコールドクリーンアップ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901749B2 (ja) 蒸気原動設備、特に少なくとも電気エネルギを発生するための発電所の蒸気原動設備の運転方法とその蒸気原動設備
RU2568033C2 (ru) Способ завершения химической очистки электростанции
US6155054A (en) Steam power plant and method of and cleaning its steam/water cycle
JP5334885B2 (ja) 発電設備におけるボイラの熱回収装置および熱回収方法
KR20150060936A (ko) 급수-부분 유동 탈기기를 갖는 가스- 및 증기 터빈 시스템
US4237691A (en) Process of removing water-soluble impurities from the working medium of a steam power plant
JPH11351508A (ja) ボイラ起動時ボイラ水溶存酸素の低減法
JP4095738B2 (ja) 原子力発電設備
CN106062319B (zh) 闪蒸槽设计
JP6373614B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JPS61134509A (ja) プラントの高圧系クリ−ンアツプ系統
JP3085785B2 (ja) ボイラ給水加熱装置
JPS6242131B2 (ja)
JP6234302B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP3888894B2 (ja) 復水処理システムおよび復水処理方法
JPH0384301A (ja) 自然循環形排熱回収ボイラ
JP2001033004A (ja) 排熱回収ボイラの排水方法
JP6234303B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JP3759083B2 (ja) 蒸気タービンプラント
JP5330730B2 (ja) プラント用配管設備
JPS6016815Y2 (ja) 火力発電用プラント等におけるボイラ給水系統
JP7039781B2 (ja) 給水系統のクリーンアップ装置及び方法
JPH0135245B2 (ja)
JP2597594B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置
JPS6144204A (ja) 火力発電プラントのクリ−ンアツプ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20060522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761