JP2008520913A - 円錐形の受け座を有する流れ穿孔による金属板の固定 - Google Patents

円錐形の受け座を有する流れ穿孔による金属板の固定 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520913A
JP2008520913A JP2007540688A JP2007540688A JP2008520913A JP 2008520913 A JP2008520913 A JP 2008520913A JP 2007540688 A JP2007540688 A JP 2007540688A JP 2007540688 A JP2007540688 A JP 2007540688A JP 2008520913 A JP2008520913 A JP 2008520913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
diameter
hole
screw
tubular extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007540688A
Other languages
English (en)
Inventor
リュドーヴィーク ヴォレ
アブドゥルガーニ ラエ
ダニエル ディージョール
Original Assignee
ルノー・エス・アー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルノー・エス・アー・エス filed Critical ルノー・エス・アー・エス
Publication of JP2008520913A publication Critical patent/JP2008520913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/04Stamping using rigid devices or tools for dimpling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/26Perforating, i.e. punching holes in sheets or flat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/24Making other particular articles nuts or like thread-engaging members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/063Friction heat forging
    • B21J5/066Flow drilling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B29/00Screwed connection with deformation of nut or auxiliary member while fastening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/002Nuts or like thread-engaging members cutting threads during screwing; removing paint or dirt layers covering threaded shanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49963Threaded fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/75Joints and connections having a joining piece extending through aligned openings in plural members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24306Diamond or hexagonal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、薄い金属板に部品を組み付けるための流れ穿孔及びネジ切りに関する。金属板の1つの面から突出して、金属板(10)と一体に形成された管状延伸部(12)が設けられる。管状延伸部(12)は、突出する端末側に、内径が一定の穴(14)を有し、金属板(10)側に、内径が金属板(10)の方へ向けて増加する円錐形の受け座(18)を有する。有利には底面が6角形である受け座(18)を通して、荷重は管状延伸部(12)に沿って伝達され、1.5mm以下の厚さを有する金属板に、取付用の穴が設けられた部品を、内径が一定の穴(14)へ螺入するビスによって、標準的な締め付きトルクを適用して固定することができる。

Description

本発明は、薄い金属板に対する部品の組み付けの分野に関し、特に、金属板の穿孔の中へ螺入するネジによる、部品の固定に関する。
特に本発明は、流れ穿孔方法と、流れ穿孔方法を用いてプレス加工された金属板に関する。
自動車産業においては、薄い金属板への、部品の様々な組み付けが実行される。採用される組み付け方法の1つは、ナットによる締め付けである。例えば図1Aに示すように、ある自動車のフードにおいては、組み付け穴2を有するフードのヒンジ1を、ヒンジ支持体3へ固定する必要がある。ヒンジ支持体3の厚さは、約1.2mmで、例えば「XES」型の金属板から作られる。ヒンジ支持体3に穿孔4が設けられ、ヒンジ1とヒンジ支持体3は、M6型のビス5を介して、ナット6によって取り付けられる。ナット6は、締め付けトルク15N/mで、ヒンジ支持体3に対して締め付けられる。
ビス5とナット6を使用する組み立ては、信頼性のある取り付け方法であるが、次のような問題がある。すなわち、ナット6が所定の場所へ締め付けられるとしても溶接されるとしても、ナット6による取り付けは、操作が困難で、高コストを要し、ナット自身のコストもこれに付加される。
排気管の円筒形の金属板へセンサを取り付けるための方法が開発されており、例えばFR−A−2 762 045に記載されている。この方法においては、図1Bに示すように、金属板に流れ穿孔を設け、流れ穿孔によって形成されたブッシュを、ビスによる固定に利用することが提案されている。
しかしながら、この技術は、図1Bに示すような問題を有する。すなわち、厚さが1.5mmより小さい薄い金属板7の場合で、固定用の開口の直径がビス5の直径に比して極めて大きい部品1への組み付けの場合の例においては、流れ穿孔延伸部(ブッシュ)8の中へビス5をねじ込むときに、流れ穿孔延伸部の変形9が生じ、この変形は、通常の締め付けトルクにおいて、しばしば破断点にまで達する。ところで、自動車の内部における締め付けトルクは、安全上のリスクをもたらすことなしには、単純に任意に減少することはできず、また使用される金属板の厚さは、重量と、信頼性とコストとの観点から最適化されている。
FR−A−2 762 045
本発明は、従来技術における問題を解消することによって、部品の取り付けのために流れ穿孔方法を使用すること可能にすることを目的とする。
一般的に、本発明による組み立ては、金属板が薄いときにも、金属板のプレス加工を採用する。
本発明の1つの観点においては、本発明は、金属板に、組み付けのための管状延伸部を形成する流れ穿孔方法に関し、この管状延伸部は、円錐形の受け座を有する。金属板と、望ましくはネジが切られた穴との間に介在するこの受け座によって、組み付けの際に荷重が分散され、管状延伸部は変形することも破壊することもない。したがって、1.5mm以下の厚さの金属板の場合においても、通常の締め付けトルクによってネジを締め付けることが可能である。
本発明の他の1つの観点においては、本発明は、このように流れ穿孔され、同じくこのようにして形成された管状延伸部によって、部品を例えばビス留めによって組みつけることが可能な、金属板に関する。
本発明による金属板は、2つの部分からなる管状延伸部を有する。管状延伸部を通り抜ける穴は、金属板に近い管状延伸部の部分において、外側へ向かって徐々に減少する内接円を有し、金属板から離れた管状延伸部の部分の穴の直径は一定である。この金属板から離れた部分の内部にネジを切ると有利である。
望ましい実施の形態によれば、金属板に形成される穴の断面は、6角形状である。
金属板は1.5mm以下であることができ、特に、この金属板は、本発明による4つの流れ穿孔が設けられた、自動車のフードのヒンジ支持体である。
この金属板は、ネジ穴と係合するビスを用いて、例えば自動車のフードに組みつけられる。
本発明の特徴及び利点は、以下の詳細な説明を、非限定的な例として示された添付図面を参照して読むことによって明らかとなるであろう。これらの図面において、先に説明した図1Aは、従来技術によるフードとヒンジとの組み付け部を示し、同じく先に説明した図1Bは、従来技術によるフードとヒンジとの組み付け部のための流れ穿孔部を示す。
図2A、図2Bは、本発明の望ましい実施の形態による組み付け部を示す。
以下の説明は、先に説明した従来技術と同じ例、すなわち、締め付けトルク15N/mで、M6型のビス5を締め付けることによる、自動車の車体の金属板パネルへの部品の固定に関する。特に、図2Aにおいて、フードのヒンジ1を、「XE 320D」型の金属板からなる、厚さが1.2mmの、ヒンジ支持体である金属板10へ取り付ける必要がある。通常は、4つの取り付け点が用いられる。しかしながら、実際の適用は、特に、ビス5の直径、締め付けトルク、または金属板10の材料に関して、様々に変更することができることは勿論である。
組み付けの前に、金属板10に、本発明による流れ穿孔を施す。
流れ穿孔は、例えば、炭化タングステンからなる工具を用いて、約1000〜5000rpmの回転速度と、局部的な温度上昇が壁の材料の溶融をもたらす貫入速度で、金属板の壁に穿孔することからなる。材料の塑性のために、壁の材料は、工具が徐々に前進するにつれて、工具の周りに押し広げられる。このようにして、金属板10の1つの面から突出する管状延伸部12が形成される。管状延伸部の長さと末端における穴14の内径(第1の直径)d1は調整可能である。特に、穴14は、ねじ留めのためにネジ立てすることができる。
図示したような組み付けの場合には、金属板10に組み付けられる部品(フードのヒンジ)1の組み付け穴2のサイズは、使用されるビス5の直径、すなわち管状延伸部12の末端における穴14の内径d1よりも、はるかに大きい。
管状延伸部12の壁に沿って荷重を分散させるために、管状延伸部12は2つの部分からなる。管状延伸部12の第1部分16、すなわち外側または末端部は、従来技術における流れ穿孔延伸部8(図1B)と類似であり、穴14は概ね一定の内径d1を有する。第1部分16は、例えば、材料を削ることなく、管状延伸部12の第1部分16を変形させる技術を用いて、有利にネジ切りすることができる。
管状延伸部12の第2部分18は、受け座を形成し、金属板10の本体部分を構成する「非変形部」と、金属板10の一部である第1部分16との間に含まれる。第2部分18は、全体に円錐状をなす。特に、管状延伸部12の内部の穴14は、第2部分18において円錐状をなす。すなわち、穴14の内接円20は、金属板10と、第1部分16と第2部分18の会合点22との間で、有利には連続的に減少する直径を有する。
金属板10側における穴14は、任意の全体形状を有することができる。特に、この穴は、通常と同様に、管状延伸部12の第1部分16と同じ軸上に中心を有する円形であることができる。
望ましい実施の形態によれば、図2Bに示すように、金属板10の面において6角形24の形状をなす。例えば、6角形24の各辺の長さは、直径(第2の直径)d2が12mmの円20に内接するように4mmであり、ネジ穴の先端の最終的な内径d1は8mmであり、長さが5mmの受け座(第2部分)18に対する第1部分16の高さは、5mmである。これらの寸法には、誤差に対する余裕を含む必要があり、実際には7mm≦d1≦9mmである。
このような外形は、寸法、例えば長さが、必要な工程の数に適応化された工具を使用して、様々なプレス工程によって得ることができる。例として、様々なプレス工程は、ボール(boulage)工程として知られる従来の第1のプレス工程に引き続いて実施することができる。
本発明による金属板10は、自動車のあらゆる部品、特に厚さが1.5mm以下の部品に使用することができ、締め付けトルクは、通常の締め付けトルクまたはそれ以上であってもよい。したがって、本発明によれば、この薄い金属板に、底面が6角形の円錐形の受け座を有する流れ穿孔による、部品の固定を実施することが可能である。

Claims (10)

  1. 金属板(10)の1つの面から突出し、上記金属板(10)と一体に形成された管状延伸部(12)を含み、上記管状延伸部(12)は、突出する端末側に内径が第1の直径(d1)である穴(14)を有し、上記金属板(10)側の端部に直径が第2の直径(d2)である内接円(20)を含む金属板において、上記管状延伸部(12)は、第1部分(16)と第2部分(18)とを含み、上記第1部分(16)の上記穴(14)の内径は一定で上記第1の直径(d1)に等しく、円錐形の受け座である上記第2部分(18)の上記穴(14)の内接円の直径は、上記第1の直径(d1)から上記第2の直径(d2)まで増加することを特徴とする、金属板。
  2. 上記管状延伸部(12)の箇所において、1.5mm以下の厚さを有することを特徴とする、請求項1に記載の金属板。
  3. 上記穴(14)の、上記金属板(10)側の上記端部における形状は、6角形(24)状であることを特徴とする、請求項1または2に記載の金属板。
  4. 上記第1の直径(d1)は、7mm〜9mmの範囲にあることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の金属板。
  5. 上記管状延伸部(12)の上記第1部分(16)の中に、ネジが切られることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の金属板。
  6. 請求項5に記載の上記金属板(10)と、直径が上記第1の直径(d1)である上記ネジと係合する、ビス(5)を含むことを特徴とする、組立体。
  7. 上記金属板(10)はヒンジ支持体であり、更にフードのヒンジ(1)を含み、上記ビス(5)は、上記フードの上記ヒンジ(1)を、上記ヒンジ支持体の上記管状延伸部(12)と反対側へ連結することを特徴とする、請求項6に記載の組立体。
  8. 金属板(10)の流れ穿孔方法において、上記流れ穿孔によって作られた管状延伸部(12)が、上記金属板(10)の近くの円錐形の受け座(18)と、穴(14)の直径(d1)が一定である外側部分(16)とを含むことを特徴とする、金属板の流れ穿孔方法。
  9. 上記外側部分(16)の中に、ネジを切る工程を含むことを特徴とする、請求項8に記載の金属板の流れ穿孔方法。
  10. 請求項8または9に記載の金属板の流れ穿孔方法による工程と、ネジ(5)による固定とを含むことを特徴とする、フードのヒンジ(1)の上記金属板(10)への組み付け方法。
JP2007540688A 2004-11-16 2005-10-27 円錐形の受け座を有する流れ穿孔による金属板の固定 Pending JP2008520913A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0452640A FR2877864B1 (fr) 2004-11-16 2004-11-16 Fixation de tole par fluo taraude a embase conique
PCT/FR2005/050910 WO2006054010A1 (fr) 2004-11-16 2005-10-27 Tole, procede de fixation de ladite tole par fluopercage et assemblage comprenant ladite taule

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520913A true JP2008520913A (ja) 2008-06-19

Family

ID=34951836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540688A Pending JP2008520913A (ja) 2004-11-16 2005-10-27 円錐形の受け座を有する流れ穿孔による金属板の固定

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7976237B2 (ja)
EP (1) EP1825151B1 (ja)
JP (1) JP2008520913A (ja)
CN (1) CN101080577A (ja)
AT (1) ATE453804T1 (ja)
DE (1) DE602005018682D1 (ja)
ES (1) ES2334928T3 (ja)
FR (1) FR2877864B1 (ja)
WO (1) WO2006054010A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10119505A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement zur Anbringung an ein Blechteil, aus diesen hergestelltes Zusammenbauteil sowie Verfahren zur Anbringung des Funktionselements an ein Bauteil
US7878747B2 (en) * 2008-07-22 2011-02-01 The Boeing Company Insulating cover for fasteners used in high temperature environments
US8047753B2 (en) 2008-07-22 2011-11-01 The Boeing Company Insulating washers
JP6029810B2 (ja) * 2011-03-31 2016-11-24 リンナイ株式会社 ねじ締結構造
CN102896190A (zh) * 2011-07-28 2013-01-30 松下空调器研究开发(马来西亚)有限公司 用于提高金属板的紧固力矩的方法
US8857040B2 (en) 2012-02-01 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Method of flow drill screwing parts
CN102729796A (zh) * 2012-07-06 2012-10-17 常熟市兰达兰基钢管附件有限公司 发动机托架下支撑件
JP2014177996A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Canon Inc 締結部構造及びネジ穴バーリング部の加工方法
CN103423254B (zh) * 2013-05-21 2015-08-26 杭州巨星科技股份有限公司 紧固件快速连接结构、连接方法及使用该连接结构的铁柜
US9050933B2 (en) * 2013-06-28 2015-06-09 GM Global Technology Operations LLC Mass optimized extrusions, assemblies including the same and methods of making and using the same
US9469348B2 (en) 2013-06-28 2016-10-18 GM Global Technology Operations LLC Dual function rocker and seat reinforcement
DE102014203274A1 (de) 2014-02-24 2015-08-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Schraub-Klebverbindung unter Verwendung einer fließlochformenden Schraube, sowie hierfür verwendbare fließlochformende Schraube
US9488210B2 (en) 2014-09-30 2016-11-08 Ford Global Technologies, Llc Flow drill screw assembly and method
DE202014008599U1 (de) * 2014-10-29 2016-02-01 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugtür mit Scharnierverstärkung
DE102015101717A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auskragen eines Werkstücks
US10239112B2 (en) * 2015-10-15 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Method of reducing cycle time for flow drill screw operations
US20170268231A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Ford Global Technologies, Llc Method of joining panels with flow drill screws and an adhesive to form an assembly
JP6766764B2 (ja) * 2017-07-04 2020-10-14 住友電装株式会社 端子台
JP2019031211A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 ステアリング装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145706U (ja) * 1979-04-09 1980-10-20
JPS58169741U (ja) * 1982-05-06 1983-11-12 株式会社川崎製作所 カ−ラジオ用極薄板シヤシ−における取付けねじ穴の改良
JPS6149619U (ja) * 1984-08-31 1986-04-03
JPH01113606U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31
JPH11252888A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Three S:Kk 積層ヨークを用いたポジショナーのトルクモーター装置
JP2001241409A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd ネジ締結構造
JP2001349339A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Unisia Jecs Corp 車両用軸継手
JP2004204936A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Orion Denki Kk 薄板部材のネジ止め構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1695476A (en) * 1927-12-19 1928-12-18 Parts Corp Process of countersinking holes in metal
US1990718A (en) * 1931-04-23 1935-02-12 Elastic Stop Nut Corp Process of making nuts
GB1068009A (en) * 1964-07-17 1967-05-10 Joseph Kearns Improvements relating to ball bearings
FR1521417A (fr) * 1967-01-30 1968-04-19 Assemblage de matériaux friables et plastiques
FR2293893A1 (fr) * 1974-12-12 1976-07-09 Telemecanique Electrique Ossature pour armoire metallique
CH610069A5 (ja) * 1976-04-21 1979-03-30 Rb Corp
NL7700872A (nl) * 1977-01-27 1978-07-31 Geffen Tech Adviesbureau Bv Draaibare doorn voor het maken van een door een kraag omgeven gat in een metalen plaat of in de wand van een metalen buis.
US4132097A (en) * 1977-11-03 1979-01-02 Tridan Tool & Machine, Inc. Method for forming collared holes
NL7712700A (nl) * 1977-11-17 1979-05-21 Geffen Tech Adviesbureau Bv Draaibare doorn voor het maken van kraaggaten.
NO165353C (no) * 1987-02-23 1991-01-30 Grorud Jernvarefab As Doerhengsel omfattende festeplate og to hengselblader.
US4998332A (en) * 1989-02-06 1991-03-12 Utica Enterprises, Inc. Method for body panel attachment
AU663211B2 (en) * 1992-09-01 1995-09-28 Hirai Kosaku Kabushiki Kaisha A screw washer
ATE164421T1 (de) * 1993-08-09 1998-04-15 Multimatic Inc Verfahren zur montage eines eine säule durchgehenden bolzens zur befestigung eines scharniers und das gerät dafür
IT1268124B1 (it) * 1994-10-17 1997-02-20 California Ind Prod Inc Piastra di ancoraggio
US5713651A (en) * 1996-02-27 1998-02-03 Mcquay International Modular frame assembly for an equipment cabinet
FR2762045B1 (fr) * 1997-04-10 1999-06-04 Renault Dispositif d'echappement pour moteur a combustion interne et son procede de fabrication
DE19717027C2 (de) * 1997-04-23 2001-12-13 Daimler Chrysler Ag Verschraubung einer Scharnierlasche für Fahrzeugtüren
US5941129A (en) * 1997-07-21 1999-08-24 General Motors Corporation Clamp for motor vehicle steering column
SE510056C2 (sv) * 1997-08-07 1999-04-12 Ssab Hardtech Ab Sätt att tillverka en härdad ståldetalj
DE19801654A1 (de) * 1998-01-15 1999-07-22 Bayerische Motoren Werke Ag Umformwerkzeug mit mehreren Formgebungszonen
HU220686B1 (hu) * 1998-08-05 2002-04-29 Arturo Salice S.P.A. Vasalatrész
US6511120B1 (en) * 2000-02-03 2003-01-28 Illinois Tool Works Inc. Vehicle door hinge attachment system and method
US6123301A (en) * 1999-05-21 2000-09-26 Delphi Technologies, Inc. Horizontal-mount bracket system for holding and locking sensor position
ES2242709T3 (es) * 2000-03-10 2005-11-16 Arvinmeritor Light Vehicle Systems-France Metodo y aparato para montar un mecanismo de accionamiento en el interior de un modulo de una puerta.
GB0102987D0 (en) * 2001-02-07 2001-03-21 Meritor Light Vehicle Sys Ltd An assembly

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145706U (ja) * 1979-04-09 1980-10-20
JPS58169741U (ja) * 1982-05-06 1983-11-12 株式会社川崎製作所 カ−ラジオ用極薄板シヤシ−における取付けねじ穴の改良
JPS6149619U (ja) * 1984-08-31 1986-04-03
JPH01113606U (ja) * 1988-01-27 1989-07-31
JPH11252888A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Three S:Kk 積層ヨークを用いたポジショナーのトルクモーター装置
JP2001241409A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd ネジ締結構造
JP2001349339A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Unisia Jecs Corp 車両用軸継手
JP2004204936A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Orion Denki Kk 薄板部材のネジ止め構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101080577A (zh) 2007-11-28
ES2334928T3 (es) 2010-03-17
FR2877864A1 (fr) 2006-05-19
EP1825151B1 (fr) 2009-12-30
FR2877864B1 (fr) 2008-02-01
EP1825151A1 (fr) 2007-08-29
ATE453804T1 (de) 2010-01-15
US20100275669A1 (en) 2010-11-04
US20090123691A1 (en) 2009-05-14
US7976237B2 (en) 2011-07-12
US8186036B2 (en) 2012-05-29
WO2006054010A1 (fr) 2006-05-26
DE602005018682D1 (de) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520913A (ja) 円錐形の受け座を有する流れ穿孔による金属板の固定
CA2236042C (en) Mechanical repair for a honeycomb panel
JPS6060313A (ja) テーパボルト取付け体における取付け力およびコストを減少させる方法および装置
JPS62242112A (ja) 切出しボルト取付ユニツト
US20090317209A1 (en) Method For Mounting A Screw And A Thread-Armoring Element, And Arrangement For Carrying Out Said Method
US20040025295A1 (en) Clearance free hinge for an automotive vehicle seat
EP0333953B1 (en) Multiple sleeve-nut anchor plate
JP2005214415A (ja) 急速締結ナット
JP5150462B2 (ja) 排気部品カバーの支持構造
US5431517A (en) Apparatus and method for securing a bracket to a fixed member
US11226009B2 (en) Steering shaft assembly
JP2581518B2 (ja) ボルトジョイント用スペーサワッシャー
JP2009287766A (ja) ナット部材
CN1252495A (zh) 安装元件
JP2009074386A (ja) 圧縮機
JP2006214577A (ja) 薄鋼板用ドリルねじ
JP2002035858A (ja) かしめナットのかしめ孔形成方法及びかしめナットの取付方法
JP2000006834A (ja) スタッドボルトの固定構造
JP2007232037A (ja) 緩み止めナット
WO2021054205A1 (ja) カシメナット
JP2010112468A (ja) 部品取付装置
JP4426873B2 (ja) スタッド及びその製造方法
JP2516557B2 (ja) めねじ付防振支持体金具の製造方法
KR20050101406A (ko) 이중 고정력 형성 타입 팝 너트
JPH07269530A (ja) 自動車構造材の締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120411