JP2008520792A - 塩化ビニルポリマー(pvc)の重金属からの精製方法 - Google Patents
塩化ビニルポリマー(pvc)の重金属からの精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008520792A JP2008520792A JP2007541971A JP2007541971A JP2008520792A JP 2008520792 A JP2008520792 A JP 2008520792A JP 2007541971 A JP2007541971 A JP 2007541971A JP 2007541971 A JP2007541971 A JP 2007541971A JP 2008520792 A JP2008520792 A JP 2008520792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- pvc
- phase
- reagent
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 19
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 title description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims abstract description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims abstract description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical group CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 31
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical group CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical group [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 claims description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 6
- 238000010533 azeotropic distillation Methods 0.000 claims description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 6
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 claims description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 claims description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 14
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 12
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 7
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 2-Methylpentane Chemical compound CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- BKUSIKGSPSFQAC-RRKCRQDMSA-N 2'-deoxyinosine-5'-diphosphate Chemical compound O1[C@H](CO[P@@](O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 BKUSIKGSPSFQAC-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000002243 cyclohexanonyl group Chemical group *C1(*)C(=O)C(*)(*)C(*)(*)C(*)(*)C1(*)* 0.000 description 1
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexyloxide Natural products O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- -1 etc. Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L lead(2+);oxygen(2-);sulfate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]S([O-])(=O)=O OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/06—Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
- C08J11/08—Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
- B29B2017/0213—Specific separating techniques
- B29B2017/0293—Dissolving the materials in gases or liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/06—PVC, i.e. polyvinylchloride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0005—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
- B29K2105/0044—Stabilisers, e.g. against oxydation, light or heat
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2327/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
- C08J2327/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08J2327/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Abstract
以下のステージによる、少なくとも一種の重金属の化合物を含む塩化ビニルポリマー(PVC)の精製方法:
(a) PVCを水混和性極性有機溶媒に溶解するステージ;
(b) 重金属の化合物と反応し得る塩基(R1)か、または前記化合物を安定化し得る分散剤(R2)である、試薬を含む水溶液を、有機溶液に加え、水を二相の媒体の形成をもたらすような量(Q)で導入し、その連続相は、有機相であるステージ;
(c)二相の媒体を、試薬が重金属の化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことを可能とするのに十分な時間撹拌するステージ;
(d) この二相の媒体からのPVCの沈殿をもたらすステージ。
(a) PVCを水混和性極性有機溶媒に溶解するステージ;
(b) 重金属の化合物と反応し得る塩基(R1)か、または前記化合物を安定化し得る分散剤(R2)である、試薬を含む水溶液を、有機溶液に加え、水を二相の媒体の形成をもたらすような量(Q)で導入し、その連続相は、有機相であるステージ;
(c)二相の媒体を、試薬が重金属の化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことを可能とするのに十分な時間撹拌するステージ;
(d) この二相の媒体からのPVCの沈殿をもたらすステージ。
Description
本発明は、塩化ビニルポリマー(PVC)の、重金属(主にPbおよびCd)からの精製方法、特に、重金属を含むPVCをベースとする物品をリサイクルする方法に関する。
このポリマーは、変化した柔軟性又は硬直な物品、例えば、防水シート、被覆ファブリックおよび乗物の内装用の他の部品、パイプ、窓枠またはポリマー絶縁体を含む電気ケーブルの製造において広く使われている。
しかしながら、重金属は、多くの用途においてその使用を制限/禁止することに目標を定めたますます厳しい環境法制の対象である。プラスチック分野および特にPVCに関しては、常に変わる法制は、そのCdおよびPb含有量を制限することを目標とする。実際、PVCをベースとした大多数の前者および現在の廃棄物は、PbまたはCd含有量を有し、それは、典型的に、(およそ数十の)数千のppmのオーダーであり、これは、(少なくとも将来に対して)目標の外にある。
したがって、将来の用途においてリユースできるように、この廃棄物から生ずるリサイクルされたPVC樹脂を処理して、大幅にその重金属含有量を減らさなければならない。
しかしながら、重金属は、多くの用途においてその使用を制限/禁止することに目標を定めたますます厳しい環境法制の対象である。プラスチック分野および特にPVCに関しては、常に変わる法制は、そのCdおよびPb含有量を制限することを目標とする。実際、PVCをベースとした大多数の前者および現在の廃棄物は、PbまたはCd含有量を有し、それは、典型的に、(およそ数十の)数千のppmのオーダーであり、これは、(少なくとも将来に対して)目標の外にある。
したがって、将来の用途においてリユースできるように、この廃棄物から生ずるリサイクルされたPVC樹脂を処理して、大幅にその重金属含有量を減らさなければならない。
米国特許US 2 915 482は、重合溶液(好ましくはポリスチレンまたは他のビニル芳香族ポリマーをベースとする)に存在する色素(重金属を主成分とする)の、水溶性脂肪族アミンを含む水性相を使用している液体−液体抽出による除去方法を開示する。しかしながら、このプロセスでは、有機相を、ポリマーの沈殿の前に、水性相から分離して、水性相に存在する抽出された金属がポリマーと共に沈殿しないようにする。これは、この種の共沈殿が実際に発生することが通常認められるからである(特に本出願人の会社による特許EP 0 945 481および1 232 204を参照)。
しかしながら、ポリマーがPVCであり、かつ、選ばれた溶媒が水にわずかに混和性であるだけである場合(これは、通常、PVCによって最も効果的である極性有機溶媒を有する場合である)、有機相と水性相を分離することは困難である。実際は、出願人の会社は、驚くべきことに、抽出剤が適切に選択されれば、上述した共沈殿は、抽出により生ずる二相の媒体中では起こらないことがわかった。
従って、本発明は、少なくとも一種の重金属の化合物を含む塩化ビニルポリマー(PVC)の精製方法であって以下のステージを含む:
(a) PVCを水混和性極性有機溶媒に溶解するステージ;
(b) 重金属の化合物と反応し得る塩基(R1)か、または水中の前記化合物を安定化し得る分散剤(R2)である、試薬を含む水溶液を、有機溶液に加え、水を二相の媒体の形成をもたらすような量(Q)で導入し、その連続相は、有機相であるステージ;
(c)二相の媒体を、試薬が重金属の化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことを可能とするのに十分な時間撹拌するステージ;
(d) この二相の媒体からのPVCの沈殿をもたらすステージ。
本発明の方法によって処理され得るPVCは、PVCおよび重金属化合物を含むとの条件で、いかなる自然の物品からも生じ得る。
これらの物品は、いかなる形でも存在し得る。例えば、顆粒、粉末、柔軟性又は硬直なパイプ、コンテナ、土壌をカバーするためのシート、防水シート、窓枠、電気ケーブル用の絶縁性スリーブ等の形である。これらは、いかなる公知の技術、つまり、押出、コーティング、注入成形等によっても製造され得る。
(a) PVCを水混和性極性有機溶媒に溶解するステージ;
(b) 重金属の化合物と反応し得る塩基(R1)か、または水中の前記化合物を安定化し得る分散剤(R2)である、試薬を含む水溶液を、有機溶液に加え、水を二相の媒体の形成をもたらすような量(Q)で導入し、その連続相は、有機相であるステージ;
(c)二相の媒体を、試薬が重金属の化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことを可能とするのに十分な時間撹拌するステージ;
(d) この二相の媒体からのPVCの沈殿をもたらすステージ。
本発明の方法によって処理され得るPVCは、PVCおよび重金属化合物を含むとの条件で、いかなる自然の物品からも生じ得る。
これらの物品は、いかなる形でも存在し得る。例えば、顆粒、粉末、柔軟性又は硬直なパイプ、コンテナ、土壌をカバーするためのシート、防水シート、窓枠、電気ケーブル用の絶縁性スリーブ等の形である。これらは、いかなる公知の技術、つまり、押出、コーティング、注入成形等によっても製造され得る。
物品は、必ずしも明確な形を呈している物体の形で存在していなければならないというわけではない。本方法は、さらに、液体または糊のような状態の物品に適用される。
特に、ビニル・プラスチゾル(plastisol)から物品を製造するために使用するプラントの清掃の間、集められるスラッジにも適用される。一種以上の塩化ビニルポリマーに加えて、液体または糊のような状態のこれらの物品は、一種以上の溶媒、例えばホワイトスピリットを含むこともできる。本発明の方法の前のステージは、必要に応じて、物品を細かく切って、扱いが容易である減少したサイズ(例えば2cm未満)の断片に小さくすることである。この裁断は、いかなる適切な装置、例えば回転ナイフミルまたは剪断ミルを使用して実施され得る。
物品が適当な寸法の断片の形ですでにある場合、裁断ステージが不必要であることは、明らかである。場合によっては、このように得られた物品の断片を、従来の技術、例えば浮揚または静電的な分離によってPVC以外のあり得る構成要素を取り除くことができる中間の分離ステージにかけることは、有用であり得る。
特に、ビニル・プラスチゾル(plastisol)から物品を製造するために使用するプラントの清掃の間、集められるスラッジにも適用される。一種以上の塩化ビニルポリマーに加えて、液体または糊のような状態のこれらの物品は、一種以上の溶媒、例えばホワイトスピリットを含むこともできる。本発明の方法の前のステージは、必要に応じて、物品を細かく切って、扱いが容易である減少したサイズ(例えば2cm未満)の断片に小さくすることである。この裁断は、いかなる適切な装置、例えば回転ナイフミルまたは剪断ミルを使用して実施され得る。
物品が適当な寸法の断片の形ですでにある場合、裁断ステージが不必要であることは、明らかである。場合によっては、このように得られた物品の断片を、従来の技術、例えば浮揚または静電的な分離によってPVC以外のあり得る構成要素を取り除くことができる中間の分離ステージにかけることは、有用であり得る。
本発明によれば、これらの物品から生じるPVCは、これを溶解し得る適当な溶媒の作用にかけられる。この溶解は、特に安全および環境要件を考慮して、いかなる適切な装置においても、例えば、満足な化学耐性を示す閉反応器においても行われ得る。反応媒体は、好ましくは撹拌される。可能性ある補強部品/汚染物質(例えばケーブル廃棄物の場合の金属のもの)が、撹拌手段にとどまるのを防止するため、および、その作動を妨害するのを防止するため、有利な代わりの形態は、穿孔された回転ドラムであって適度な速度(好ましくは100rpm未満で)で回転するドラムが配置される容器中で溶解を実施すること、および/または、前記補強部品/汚染物質を、溶液を重金属から精製するための処理の前に、濾過または他のいかなる適切な手段によって、除去することからなる。これらの技術は、選択された溶媒に不溶性であるPVC以外のポリマーを含む物品を直接処理する場合にも適用され得る。
用語「PVC」は、少なくとも50質量%の塩化ビニル(VC)を含むいかなるホモまたはコポリマーも示すことを意図する。使用は、通常、ポリ(塩化ビニル)(PVCホモポリマー)を作ること、または、酢酸ビニルまたは他のいかなる適当なモノマーとのコポリマーを作ることである。一種以上のVCポリマーに加えて、これらの物品は、一種以上の従来の添加物、例えば可塑剤、酸化防止剤、難燃剤、顔料、フィラー等を含むこともでき、補強繊維、例えばガラス、または、適当なプラスチック、例えば、ポリエステルの繊維を含むことができる。
用語「重金属化合物」は、規制、特に環境に対するそれらの放出に関する規制を受ける金属の化合物を意味すると理解され、As, Cd, Cr, Hg, Pb等である。本発明の文脈において、PVC製剤において最も広く使われているのは、Pb及びCdの有機および無機化合物である。これらは、顔料、スタビライザ等としてのPVCおよび他の従来の添加物において使用され得る。本発明は、Pb化合物に優れた結果を与える。
PVCを溶解し得る極性有機溶媒は、PVCの溶解度パラメータに近く、および/または後者に強い相互作用を示すものから好ましくは選択される(溶解パラメータの定義及びその実験値は、"Properties of Polymers", D.W. Van Krevelen, 1990 edition, pp. 200-202、及び"Polymer Handbook", J. Brandrup及びE.H. Immergut, Editors, Second Edition, p. IV-337〜IV-359にあり)。用語「近い」は、通常、「6単位以上異ならない」ことに等しい。好ましくは、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトンおよびテトラヒドロフラン、水と共沸混合物を形成し得る溶媒から選択される溶媒である。MEKの使用が好ましく、これは、(大気圧下)11質量%の水と89質量%のMEKを含む、水との共沸混合物を形成する。
PVCの溶解は、温度で決まる圧力の下で行われる。通常、熱い条件下と圧力下、すなわち、周囲値より大きい温度および圧力で作動することが、好ましい。温度は、100℃に届くか、実際には100℃を超え、実際には120℃を超え得る。一般に、付随する圧力は、少なくとも2000hPa(2バール)、実際は少なくとも4000hPa(4バール)である。好ましくは、圧力は、10000hPa(10バール)を上回らない。
加えて、不活性雰囲気の下で、例えば窒素の下で作動して、爆発及び溶媒の分解のいかなる危険度も回避することは有利である。
加えて、不活性雰囲気の下で、例えば窒素の下で作動して、爆発及び溶媒の分解のいかなる危険度も回避することは有利である。
使用される溶媒の量は、PVCの溶解によって引き起こされる粘性の増加を回避して、方法(濾過、抽出、など)の満足な進行を妨げないように選択されなければならない。本発明の方法において、通常、溶媒の100のg/l以上、さらに250g/l以上、さらに300g/l以上のポリマー濃度で作動し得る。しかしながら、ポリマー含有量は、概して500g/1、さらには400 g/1を越えない。より希釈したPVC溶液を処理する場合、重金属の残余の含有量がより低く見える点に注意されたい。
本発明の1つの他の形態によれば、相分離剤は、有機溶液に加えられる。相分離剤の目的は、より疎水性に(溶解の前後で)することである。(すなわち、有機溶液が2相になる前に、より少ない水(すなわち、例えば、8%以下、実際はさらに7%以下、及び6%以下)しか許容されない)。この他の形態は、溶媒としてのMEK(メチルエチルケトン)及び相分離剤としての5〜7の炭素原子を有する脂肪族炭化水素で良い結果を与える。優れた結果は、n−ヘキサンまたはイソヘキサンを相分離剤に選ぶことによって得られる。
本発明によれば、水溶液は、(さらなる疎水性を与えるか、または与えない)有機溶液に加えられる。その水溶液を経て、水は、以下に「Q」として記載されており、相逆転をもたらすことなく2相の媒体の形成をもたらすような量で導入される。これは、水を有機PVC溶液に追加する間、一定量の水を加えた後に、連続相が有機相であり、分散相が水性相である二相の媒体の形成が最初に観察されているからである。特定の付加的な量の水を加えた後に、相逆転、すなわち、連続相が水性相になる(そして、分散相が有機相になる)ことが起きる。その結果として、本発明によれば、相逆転をもたらすことを心配して、水は、過剰に多くの量で導入され得ない。もし導入すると、抽出が妨げられる。
本発明によれば、水溶液は、(さらなる疎水性を与えるか、または与えない)有機溶液に加えられる。その水溶液を経て、水は、以下に「Q」として記載されており、相逆転をもたらすことなく2相の媒体の形成をもたらすような量で導入される。これは、水を有機PVC溶液に追加する間、一定量の水を加えた後に、連続相が有機相であり、分散相が水性相である二相の媒体の形成が最初に観察されているからである。特定の付加的な量の水を加えた後に、相逆転、すなわち、連続相が水性相になる(そして、分散相が有機相になる)ことが起きる。その結果として、本発明によれば、相逆転をもたらすことを心配して、水は、過剰に多くの量で導入され得ない。もし導入すると、抽出が妨げられる。
R1タイプ(塩基)の試薬の中で、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムは、良い結果を与える。特にPbの場合には、NaOHが良い結果を与える。
R2タイプ(分散剤/キレート薬)の試薬は、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)およびそのナトリウム塩類(Na4EDTA、Na3EDTA、Na2EDTA、NaEDTA)更に、Naポリリン酸塩(NaPP)(ヘキサメタリン酸塩、Naポリ三リン酸塩(NaPTP))であり得る。後者は、Pb化合物及びCd化合物でともに良い結果を与える。
水性相の温度および試薬の量は、特に精製されるPVCの量にしたがって調整され、得られた結果が最適化される。通常、溶液中におけるPVCの等しい含有量、試薬のより高い含量、およびより高い温度は、重金属との反応(安定化)を促進する。溶解と同様に、水性相での処理の圧力は、通常、温度によって条件づけられる。反応(安定化)の期間は、実質的に完全な後者に十分でなければならない。通常、少なくとも2、3分、実際少なくとも1/2時間である。
R2タイプ(分散剤/キレート薬)の試薬は、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)およびそのナトリウム塩類(Na4EDTA、Na3EDTA、Na2EDTA、NaEDTA)更に、Naポリリン酸塩(NaPP)(ヘキサメタリン酸塩、Naポリ三リン酸塩(NaPTP))であり得る。後者は、Pb化合物及びCd化合物でともに良い結果を与える。
水性相の温度および試薬の量は、特に精製されるPVCの量にしたがって調整され、得られた結果が最適化される。通常、溶液中におけるPVCの等しい含有量、試薬のより高い含量、およびより高い温度は、重金属との反応(安定化)を促進する。溶解と同様に、水性相での処理の圧力は、通常、温度によって条件づけられる。反応(安定化)の期間は、実質的に完全な後者に十分でなければならない。通常、少なくとも2、3分、実際少なくとも1/2時間である。
本発明によれば、反応(安定化)の間、2相の媒体は、撹拌され、水性相に存在する試薬および有機相に存在する重金属との間における相互作用をもたらす。この撹拌は、好ましくは反応の終わりまで維持される。これは、いかなる適切な手段によっても行われ得る。良い結果は、バッフル(2〜4)を備える反応器中のプロペラ・タイプの撹拌器で得られる。この撹拌器は、数百回転/分(rpm)(典型的に300rpmを超える(実際、400を超え、および500rpmを超える)で回転し、そして、応器の全体にわたって乱流条件をもたらす。
PVCの沈殿をもたらす前に、少なくとも2〜3分間、周囲温度、または、僅かに周囲温度より上(例えば、40〜60℃)に2相の媒体を維持しておくことが有利であると判明するかもしれない。しかしながら、この場合、媒体は、PVCの沈殿の前に撹拌することによって、好ましくはリホモジナイズ(rehomogenize)される。
PVCの沈殿をもたらす前に、少なくとも2〜3分間、周囲温度、または、僅かに周囲温度より上(例えば、40〜60℃)に2相の媒体を維持しておくことが有利であると判明するかもしれない。しかしながら、この場合、媒体は、PVCの沈殿の前に撹拌することによって、好ましくはリホモジナイズ(rehomogenize)される。
水と共沸混合物を形成し得る溶媒の場合、沈殿は、(純水の、または、共沸組成物の)蒸気を2相の媒体に追加する(そして、溶媒の共沸蒸留を引き起こす)ことによって起こり得る。これは、出願人の会社による特許EP 0 945 481および1 232 204に開示されている。このプロセスに対するさまざまな改良は、本出願人の会社によって特許され(分散剤の混成に頼るもの:特許出願FR 03/08690;相逆転を達成するために液体水を先に追加するもの:FR 03/08691;沈殿の前に相分離剤を除去するもの:FR 04101559.5)、適用される。共沸蒸留の末尾に、ポリマー粒子(凝集物)は、容易に、例えば水/粒子混合物の濾過によって集められ得、貯蔵されるかまたはリユースされる前に、任意に乾燥され得る。残存水は有利に精製され、そこから溶解した構成要素、例えば乳化剤またはその他、を取り除く。
共沸蒸留とは別に、PVCは、出願人社による、特許出願EP 1 456 281にクレームされた、2相媒体のアトマイゼーション(atomization)によって回収され得る。
本特許出願にて開示したように、媒体のアトマイゼーションを行う前に水の追加によってPVCを前沈殿させることが好ましい。
すべての上述した特許出願の技術的な内容は、本特許出願において引用したものとする。溶媒の共沸蒸留は、良い結果を与える。
加えて、出願人の会社は、カスケード(すなわち、ステージ(a)から生じるPVC溶液を、R1タイプの試薬、次いでR2タイプの試薬の連続的な作用にかけること、またはその逆)において使われるR1およびR2タイプの試薬に頼ると優れた結果を与えることを見出した。相逆転(そして、好ましくはPVCの中間の沈殿)が適用されるときは、特に優れた結果を与える。特に、NaOH/NaPTPペアの使用は、Pb化合物に良い結果を与える。おそらく試薬の間の相互作用(反応)のため、2つの試薬を共同で使用することは、カスケードにおいて使用するより劣った結果を与える。
本特許出願にて開示したように、媒体のアトマイゼーションを行う前に水の追加によってPVCを前沈殿させることが好ましい。
すべての上述した特許出願の技術的な内容は、本特許出願において引用したものとする。溶媒の共沸蒸留は、良い結果を与える。
加えて、出願人の会社は、カスケード(すなわち、ステージ(a)から生じるPVC溶液を、R1タイプの試薬、次いでR2タイプの試薬の連続的な作用にかけること、またはその逆)において使われるR1およびR2タイプの試薬に頼ると優れた結果を与えることを見出した。相逆転(そして、好ましくはPVCの中間の沈殿)が適用されるときは、特に優れた結果を与える。特に、NaOH/NaPTPペアの使用は、Pb化合物に良い結果を与える。おそらく試薬の間の相互作用(反応)のため、2つの試薬を共同で使用することは、カスケードにおいて使用するより劣った結果を与える。
従って、第1の好適な代わりの形態によると、以下のステージを、上記方法のステージ(c)と(d)の間に挿入する。
(c1) 二相の媒体の相逆転をもたらすのに十分な量の水を加え、沈殿による分離を起こすようにするステージ;
(c2)有機相(PVC溶液)を集め、そのPVC濃度を溶媒の追加によって調整するステージ;
(c3)R2タイプの試薬をステージ(c)で使用するときはR1タイプの試薬を、R1タイプの試薬をステージ(c)で使用するときはR2タイプの試薬を含む水溶液を、PVC溶液に加え、水を上述の量(Q)に導くステージ;
(c4)試薬が重金属化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことができる程度に十分な時間、二相の媒体を撹拌するステージ。
この代わりの形態によれば、より多くの溶媒を有機相に加えて、一定量の溶媒が、廃棄された水性相によって抽出されるようにすることが特に必要である。
(c1) 二相の媒体の相逆転をもたらすのに十分な量の水を加え、沈殿による分離を起こすようにするステージ;
(c2)有機相(PVC溶液)を集め、そのPVC濃度を溶媒の追加によって調整するステージ;
(c3)R2タイプの試薬をステージ(c)で使用するときはR1タイプの試薬を、R1タイプの試薬をステージ(c)で使用するときはR2タイプの試薬を含む水溶液を、PVC溶液に加え、水を上述の量(Q)に導くステージ;
(c4)試薬が重金属化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことができる程度に十分な時間、二相の媒体を撹拌するステージ。
この代わりの形態によれば、より多くの溶媒を有機相に加えて、一定量の溶媒が、廃棄された水性相によって抽出されるようにすることが特に必要である。
特に有利である第2の代わりの形態によれば、上記ステージ(c1)および(c2)は、以下のステージと置き換えられる:
(c1')PVCを沈殿させるために十分な量の水を加えるステージ;
(c1")沈殿したPVCを媒体から分離して、すすぐステージ;
(c2')すすいだPVCを溶媒中に再溶解するステージ。
この代わりの形態において、すすぎは、好ましくは、温水(70〜100℃の温度に導かれる)で、少なくとも数分間(約10分、実際は1/4〜1/2時間)、撹拌しながら行われる。
これらの2つの代わりの形態の各々において、水(それぞれ相逆転またはPVCの沈殿をもたらすためのもの)は、(純水の、または、水/溶媒共沸混合物の)蒸気の形で好ましくは加えられ、そして、その場合、溶媒の追加貢献(contribution)を必要とするかもしれない媒体の組成(composition)に変化をもたし得る。
PVCが重金属の、特にPbの有機化合物を含む場合には、より良い結果は、最初にR1タイプの試薬を(ステージ(b)において)使用して、次いでR2タイプの試薬を(ステージ(c3)において)使用して得ることができる。
(c1')PVCを沈殿させるために十分な量の水を加えるステージ;
(c1")沈殿したPVCを媒体から分離して、すすぐステージ;
(c2')すすいだPVCを溶媒中に再溶解するステージ。
この代わりの形態において、すすぎは、好ましくは、温水(70〜100℃の温度に導かれる)で、少なくとも数分間(約10分、実際は1/4〜1/2時間)、撹拌しながら行われる。
これらの2つの代わりの形態の各々において、水(それぞれ相逆転またはPVCの沈殿をもたらすためのもの)は、(純水の、または、水/溶媒共沸混合物の)蒸気の形で好ましくは加えられ、そして、その場合、溶媒の追加貢献(contribution)を必要とするかもしれない媒体の組成(composition)に変化をもたし得る。
PVCが重金属の、特にPbの有機化合物を含む場合には、より良い結果は、最初にR1タイプの試薬を(ステージ(b)において)使用して、次いでR2タイプの試薬を(ステージ(c3)において)使用して得ることができる。
最後に、留意すべきことは、ステージ(a)の溶液が、本発明の方法のステージ(b)の前に、精製処理にかけられ得ることである。したがって、代わりの形態によると、以下のステージがステージ(a)と(b)の間に挿入される。
(a1)溶液を、重金属の化合物を吸着するか、又は、該化合物を有する複合体を形成し得る少なくとも一種の添加物で処理するステージ;
(a2)処理した溶液を、遠心分離にかけ、吸着され又は複合体化した重金属の化合物を沈殿するステージ;
及び、
(a3)沈殿物を、PVC溶液から分離するステージ。
本発明の方法に含まれる溶媒のコスト、及び、これを環境に放出することによって示される不利な点を考えると、沈殿/アトマイゼーションステージの末尾でそれをリサイクルすることが望ましい。このリサイクルが行われる方法は、上述した対応する特許出願において開示される。
本発明による方法は連続的に、または、バッチ式で行われ得る。そして、連続方法がしばしばより経済的であると理解される。
(a2)処理した溶液を、遠心分離にかけ、吸着され又は複合体化した重金属の化合物を沈殿するステージ;
及び、
(a3)沈殿物を、PVC溶液から分離するステージ。
本発明の方法に含まれる溶媒のコスト、及び、これを環境に放出することによって示される不利な点を考えると、沈殿/アトマイゼーションステージの末尾でそれをリサイクルすることが望ましい。このリサイクルが行われる方法は、上述した対応する特許出願において開示される。
本発明による方法は連続的に、または、バッチ式で行われ得る。そして、連続方法がしばしばより経済的であると理解される。
本発明の方法の1つの効果は、一方では、溶媒、他方では、使用される試薬および任意の他の添加物(例えば相分離剤)の双方が、該方法においてリサイクルされ、かつリユースされ得ることを考えれば、汚染する放出を生成することなく、閉ループにおいて作動し得ることにある。この場合、実際には、溶解ステージにおいて使用する溶媒は、まず純粋ではない。それは、特に、一定量の非溶剤(好ましくは、しかしながら、第二相の外観をもたらすには不十分な)、一定量の相分離剤、等々、または、一定量のその方法で使用される他のいかなる試薬/添加物、を含む。同様に、(任意に少なくとも部分的に蒸気の形態で)沈殿のために任意に使用される非溶剤は、少量の溶媒(例えば、共沸組成と近似又は同一の組成)を含み得る。本発明の方法は、以下の実施例によって非限定的な方法で例示される。
表1:20000ppmのPbを含むPVCグレードの精製
この一連の試験で得られた実験の詳細および結果を以下の表1に示す。
全てのこれらの試験を、同じ手順に従って行った。すなわち、以下のとおり:
この一連の試験で得られた実験の詳細および結果を以下の表1に示す。
全てのこれらの試験を、同じ手順に従って行った。すなわち、以下のとおり:
1.溶解:
以下:
・PVC:222.2gの製剤であって、Pbスタビライザ(特に三塩基性の硫酸鉛及び任意にステアリン酸鉛のの形態のもの);可塑剤(DOPまたはDIDP)、フィラー(CaCO3)、潤滑油等を含むもの。
・MEK:1778g(すなわち2210ml)、
を、1時間、75℃で、プロペラ・タイプの撹拌器で撹拌しながら、600rpmで回転するバッフル(2〜4)を備え、反応器にわたって乱流条件をもたらす反応器中で、混合した。
溶解の後、不溶性物質を、50μmメッシュ・サイズ・フィルタを通してろ過して取り除いた。
以下:
・PVC:222.2gの製剤であって、Pbスタビライザ(特に三塩基性の硫酸鉛及び任意にステアリン酸鉛のの形態のもの);可塑剤(DOPまたはDIDP)、フィラー(CaCO3)、潤滑油等を含むもの。
・MEK:1778g(すなわち2210ml)、
を、1時間、75℃で、プロペラ・タイプの撹拌器で撹拌しながら、600rpmで回転するバッフル(2〜4)を備え、反応器にわたって乱流条件をもたらす反応器中で、混合した。
溶解の後、不溶性物質を、50μmメッシュ・サイズ・フィルタを通してろ過して取り除いた。
2.相分離剤の追加:
以下のものを、冷却条件下、類似の反応器に導いた:
・PVC溶液:1.78kg
・ヘキサン:310g
以下のものを、冷却条件下、類似の反応器に導いた:
・PVC溶液:1.78kg
・ヘキサン:310g
3.抽出:
均質化し、かつ、温度(50℃)をあげた後、
・蒸留水:725ml
・試薬を有する水性相:725ml、の形態の水性相を、上述(ポイント1)されているように活発に撹拌しながら、圧力(1、1.5バール)の下、45〜52℃(ジャケットで維持)の間で変化する温度で、そして、抽出を行うために十分な期間、導入した(下表を参照)。
適当な場合、媒体は40〜50℃で変化する温度を示すようにした。
均質化し、かつ、温度(50℃)をあげた後、
・蒸留水:725ml
・試薬を有する水性相:725ml、の形態の水性相を、上述(ポイント1)されているように活発に撹拌しながら、圧力(1、1.5バール)の下、45〜52℃(ジャケットで維持)の間で変化する温度で、そして、抽出を行うために十分な期間、導入した(下表を参照)。
適当な場合、媒体は40〜50℃で変化する温度を示すようにした。
4.沈殿:
沈殿の前に、前のステージで得られた媒体を、上述の通り撹拌することによってリホモジナイズした。
蒸気を、その後2バールで、撹拌しながら注入した。
著しい発泡の場合には、消泡剤(ウィトコSAG 7133)を、ピペットを使用して加えた。
反応器内部の温度が100℃(水の蒸留)に達したときに、蒸気の注入を停止した。その間に沈殿したPVCは、125μmフィルタを通してろ過して、その後真空下、100℃で3〜4時間オーブンで乾燥した。
沈殿の前に、前のステージで得られた媒体を、上述の通り撹拌することによってリホモジナイズした。
蒸気を、その後2バールで、撹拌しながら注入した。
著しい発泡の場合には、消泡剤(ウィトコSAG 7133)を、ピペットを使用して加えた。
反応器内部の温度が100℃(水の蒸留)に達したときに、蒸気の注入を停止した。その間に沈殿したPVCは、125μmフィルタを通してろ過して、その後真空下、100℃で3〜4時間オーブンで乾燥した。
4'.カスケードおよび中間の相逆転における2つの反応物での試験:
ステージ3において得られた媒体を、撹拌する(同じ条件で)ことによってリホモジナイズした。
蒸気を、その後2バールで、撹拌しながら注入した。
著しい発泡の場合には、消泡剤(ウィトコSAG 7133)を、ピペットを使用して加えた。
相逆転が観察される(約55容量%の水性相で)とすぐに、蒸気の注入を停止した。
有機相の沈殿および回収による分離の後、物質収支を行い、そして、なくなったMEKの量およびすべてのヘキサンを導入し、ステージ2のものと類似の溶液を得た。
上記のステージ3および4を、適当な試薬で繰り返した。
ステージ3において得られた媒体を、撹拌する(同じ条件で)ことによってリホモジナイズした。
蒸気を、その後2バールで、撹拌しながら注入した。
著しい発泡の場合には、消泡剤(ウィトコSAG 7133)を、ピペットを使用して加えた。
相逆転が観察される(約55容量%の水性相で)とすぐに、蒸気の注入を停止した。
有機相の沈殿および回収による分離の後、物質収支を行い、そして、なくなったMEKの量およびすべてのヘキサンを導入し、ステージ2のものと類似の溶液を得た。
上記のステージ3および4を、適当な試薬で繰り返した。
4”.カスケードおよび中間の沈殿における2つの試薬についての試験:
沈殿の前に、前のステージにおいて得られた媒体を、撹拌(上記の通り)することによってリホモジナイズした。
蒸気を、2バールで、撹拌しながら、その後注入した。
著しい発泡の場合には、消泡剤(ウィトコSAG 7133)を、ピペットを使用して加えた。
反応器内部の温度が100℃(水の蒸留)に達したときに、蒸気の注入を停止した。その間に沈殿したPVCを、反応器に、撹拌しながら、4リットルの熱水(70〜100℃)を加えることによってすすぎ、乾燥した。
上記のステージ1〜4を、その後繰り返した。
沈殿の前に、前のステージにおいて得られた媒体を、撹拌(上記の通り)することによってリホモジナイズした。
蒸気を、2バールで、撹拌しながら、その後注入した。
著しい発泡の場合には、消泡剤(ウィトコSAG 7133)を、ピペットを使用して加えた。
反応器内部の温度が100℃(水の蒸留)に達したときに、蒸気の注入を停止した。その間に沈殿したPVCを、反応器に、撹拌しながら、4リットルの熱水(70〜100℃)を加えることによってすすぎ、乾燥した。
上記のステージ1〜4を、その後繰り返した。
5.Pbの定量的決定:
沈殿したPVCのPb含有量を、ICP/OES(プラズマソースエミッション分光分析)によって分析した。
沈殿したPVCのPb含有量を、ICP/OES(プラズマソースエミッション分光分析)によって分析した。
表2:260ppmのCdおよび110ppmのPbを含むPVCグレードの精製
以下の手順を行った:
1.260ppmのCdおよび110ppmのPb(また、可塑剤、フィラーおよびBaZnスタビライザを含む)を含有するPVCを、2500ml=2011gで、250gの比率の純粋なMEK中で溶解した。
2.適宜、ヘキサンを538ml=354gの割合で、溶液に任意に加えられた。
3.NaPTP(1.5 1、0.1M)を含む水を、溶液に加えた。
4.上述のような撹拌での抽出を、45分間行った。
5.PVCを、蒸気の注入によって沈殿し、その間、最初にヘキサンを除去し、ついで相逆転を発生し、最後にMEKの除去(共沸蒸留)を起こした。
6.PVCを、濾過によって回収し、すすいだ。
7.CdおよびPbの残余の含有量をX線蛍光によって量的に測定した。
以下の手順を行った:
1.260ppmのCdおよび110ppmのPb(また、可塑剤、フィラーおよびBaZnスタビライザを含む)を含有するPVCを、2500ml=2011gで、250gの比率の純粋なMEK中で溶解した。
2.適宜、ヘキサンを538ml=354gの割合で、溶液に任意に加えられた。
3.NaPTP(1.5 1、0.1M)を含む水を、溶液に加えた。
4.上述のような撹拌での抽出を、45分間行った。
5.PVCを、蒸気の注入によって沈殿し、その間、最初にヘキサンを除去し、ついで相逆転を発生し、最後にMEKの除去(共沸蒸留)を起こした。
6.PVCを、濾過によって回収し、すすいだ。
7.CdおよびPbの残余の含有量をX線蛍光によって量的に測定した。
Claims (12)
- 以下のステージによる、少なくとも一種の重金属の化合物を含む塩化ビニルポリマー(PVC)の精製方法:
(a) PVCを水混和性極性有機溶媒に溶解するステージ;
(b) 重金属の化合物と反応し得る塩基(R1)か、または前記化合物を安定化し得る分散剤(R2)である、試薬を含む水溶液を、有機溶液に加え、水を二相の媒体の形成をもたらすような量(Q)で導入し、その連続相が有機相であるステージ;
(c)二相の媒体を、試薬が重金属の化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことを可能とするのに十分な時間撹拌するステージ;
(d) 前記二相の媒体からのPVCの沈殿をもたらすステージ。 - 相分離剤をステージ(b)の前に溶液に加える、請求項1に記載の方法。
- 溶媒がMEK(メチルエチルケトン)であり、及び相分離剤がn−ヘキサンである、請求項1又は2に記載の方法。
- 試薬R1がNaOHである、請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
- 試薬R2がNaPTP(ポリ三リン酸ナトリウム)である、請求項1〜4の何れか1項に記載の方法。
- 溶媒が水と共沸混合物を形成し得るものであり、かつ、ステージ(d)のPVCの沈殿が、蒸気の注入及び溶媒の共沸蒸留によって起きる、請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
- ステージ(d)のPVCの沈殿が、アトマイゼーションによって起きる、請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
- ステージ(a)から生じるPVC溶液を、R1タイプの試薬、次いでR2タイプの試薬、又はその逆の連続的な作用にかける、請求項1〜7の何れか1項に記載の方法。
- 以下のステージを、ステージ(c)と(d)の間に挿入する、請求項1〜8の何れか1項に記載の方法。
(c1)二相の媒体の相逆転をもたらすのに十分な量の水を加え、沈殿による分離を起こすようにするステージ;
(c2)有機相(PVC溶液)を集め、そのPVC濃度を溶媒の追加によって調整するステージ;
(c3)R2タイプの試薬をステージ(c)で使用するときはR1タイプの試薬を、R1タイプの試薬をステージ(c)で使用するときはR2タイプの試薬を含む水溶液を、PVC溶液に加え、水を量(Q)に導くステージ;
(c4)試薬が重金属化合物と相互作用する(その効果を発揮する)ことができる程度に十分な時間、二相の媒体を撹拌するステージ。 - ステージ(c1)及び(c2)が、以下のステージと置き換えられる、請求項9に記載の方法。:
(c1')PVCを沈殿させるために十分な量の水を加えるステージ;
(c1")沈殿したPVCを媒体から分離して、すすぐステージ;
(c2')すすいだPVCを溶媒中に再溶解するステージ。 - 最初にR1タイプの試薬、次にR2タイプの試薬を使用する、請求項8〜10の何れか1項に記載の方法。
- 以下のステージをステージ(a)と(b)の間に挿入する、請求項1〜11の何れか1項に記載の方法。
(a1)溶液を、重金属の化合物を吸着するか、又は、該化合物で複合体を形成し得る少なくとも一種の添加物で処理するステージ;
(a2)処理した溶液を、遠心分離にかけ、吸着され又は複合体化した重金属の化合物を沈殿するステージ;及び、
(a3)沈殿物を、PVC溶液から分離するステージ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0412359A FR2878249B1 (fr) | 2004-11-22 | 2004-11-22 | Procede pour l'epuration en metaux lourds de polymeres du chlorure de vinyle (pvc) |
PCT/EP2005/056112 WO2006069856A1 (en) | 2004-11-22 | 2005-11-21 | Process for the purification from heavy metals of vinyl chloride polymers (pvc) |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008520792A true JP2008520792A (ja) | 2008-06-19 |
Family
ID=34951511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007541971A Pending JP2008520792A (ja) | 2004-11-22 | 2005-11-21 | 塩化ビニルポリマー(pvc)の重金属からの精製方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8053550B2 (ja) |
EP (1) | EP1828292B1 (ja) |
JP (1) | JP2008520792A (ja) |
CN (1) | CN101061164B (ja) |
AT (1) | ATE390456T1 (ja) |
DE (1) | DE602005005721T2 (ja) |
ES (1) | ES2304025T3 (ja) |
FR (1) | FR2878249B1 (ja) |
PL (1) | PL1828292T3 (ja) |
WO (1) | WO2006069856A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2857669B1 (fr) | 2003-07-15 | 2005-09-09 | Solvay | Procede de recuperation d'un polymere en solution |
FR2857670B1 (fr) * | 2003-07-15 | 2006-02-03 | Solvay | Procede de recuperation d'un polymere en solution |
FR2878250B1 (fr) * | 2004-11-22 | 2007-01-12 | Solvay Sa Sa Belge | Procede pour l'epuration en metaux lourds de polymeres du chlorure de vinyle (pvc) |
FR2889849B1 (fr) | 2005-08-19 | 2007-10-05 | Solvay | Procede de recuperation d'un polymere a partir d'un milieu liquide |
FR2921372B1 (fr) | 2007-09-21 | 2009-11-13 | Solvay | Procede de recuperation d'un polymere a partir d'une solution |
JP4756653B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2011-08-24 | 国立大学法人北海道大学 | ポリ塩化ビニル材料から鉛化合物を含む無機物を除去する方法 |
JP4743794B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2011-08-10 | 国立大学法人北海道大学 | ポリ塩化ビニル材料から鉛化合物を含む無機物を除去する方法 |
EP2119741A1 (en) | 2008-05-09 | 2009-11-18 | SOLVAY (Société Anonyme) | Process for recycling articles based on a fibre reinforced polymer |
WO2022240253A1 (ko) * | 2021-05-14 | 2022-11-17 | (주)엘엑스하우시스 | 재생 폴리염화비닐 재료 |
FR3137097B1 (fr) | 2022-06-28 | 2024-06-28 | Kem One | Procédé d’épuration d’un PVC comprenant des métaux lourds |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4071479A (en) * | 1976-03-25 | 1978-01-31 | Western Electric Company, Inc. | Reclamation processing of vinyl chloride polymer containing materials and products produced thereby |
JP3202230B2 (ja) * | 1991-03-22 | 2001-08-27 | ホウィーラブレーター・インヴァイアランメンタル・システムズ・インコーポレーテッド | 金属を回収する場合の固形残留物中の鉛の不動態化法 |
JP2003528191A (ja) * | 2000-03-23 | 2003-09-24 | ソルヴェイ | プラスチックのリサイクル方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2915482A (en) | 1957-04-05 | 1959-12-01 | Dow Chemical Co | Depigmenting polymeric compositions with amine settling aids |
DE3808695A1 (de) * | 1988-03-16 | 1989-10-05 | Henkel Kgaa | Fluessiges waschmittel |
US5674914A (en) * | 1992-09-24 | 1997-10-07 | Mitsui & Co., Ltd. | Method and apparatus for reclamation of waste polyvinyl chloride |
FR2776664B1 (fr) * | 1998-03-26 | 2000-09-15 | Ferrari S Tissage & Enduct Sa | Procede de recyclage d'articles a base de polymeres du chlorure de vinyle |
FR2798934B1 (fr) * | 1999-09-24 | 2002-02-08 | Solvay | Procede de recyclage d'articles a base de polymeres vinyliques |
FR2833267A1 (fr) | 2001-12-11 | 2003-06-13 | Solvay | Procede de recuperation d'un polymere en solution |
TW200302243A (en) | 2002-01-31 | 2003-08-01 | Solvay | Process for manufacturing a mixture based on a plastic |
FR2852321B1 (fr) | 2003-03-10 | 2007-07-27 | Procede de fabrication d'un alliage a base de pvc | |
FR2857669B1 (fr) | 2003-07-15 | 2005-09-09 | Solvay | Procede de recuperation d'un polymere en solution |
FR2857670B1 (fr) | 2003-07-15 | 2006-02-03 | Solvay | Procede de recuperation d'un polymere en solution |
US7569658B2 (en) | 2004-04-15 | 2009-08-04 | Solvay (Societe Anonyme) | Process for the solvent treatment of a plastic |
-
2004
- 2004-11-22 FR FR0412359A patent/FR2878249B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-11-21 AT AT05813656T patent/ATE390456T1/de not_active IP Right Cessation
- 2005-11-21 PL PL05813656T patent/PL1828292T3/pl unknown
- 2005-11-21 CN CN2005800400200A patent/CN101061164B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-21 EP EP20050813656 patent/EP1828292B1/en not_active Not-in-force
- 2005-11-21 DE DE200560005721 patent/DE602005005721T2/de active Active
- 2005-11-21 WO PCT/EP2005/056112 patent/WO2006069856A1/en active IP Right Grant
- 2005-11-21 US US11/719,825 patent/US8053550B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-21 JP JP2007541971A patent/JP2008520792A/ja active Pending
- 2005-11-21 ES ES05813656T patent/ES2304025T3/es active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4071479A (en) * | 1976-03-25 | 1978-01-31 | Western Electric Company, Inc. | Reclamation processing of vinyl chloride polymer containing materials and products produced thereby |
JP3202230B2 (ja) * | 1991-03-22 | 2001-08-27 | ホウィーラブレーター・インヴァイアランメンタル・システムズ・インコーポレーテッド | 金属を回収する場合の固形残留物中の鉛の不動態化法 |
JP2003528191A (ja) * | 2000-03-23 | 2003-09-24 | ソルヴェイ | プラスチックのリサイクル方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1828292A1 (en) | 2007-09-05 |
US8053550B2 (en) | 2011-11-08 |
FR2878249B1 (fr) | 2007-01-12 |
US20090149619A1 (en) | 2009-06-11 |
DE602005005721T2 (de) | 2009-04-16 |
FR2878249A1 (fr) | 2006-05-26 |
EP1828292B1 (en) | 2008-03-26 |
PL1828292T3 (pl) | 2008-09-30 |
ATE390456T1 (de) | 2008-04-15 |
WO2006069856A1 (en) | 2006-07-06 |
ES2304025T3 (es) | 2008-09-01 |
CN101061164B (zh) | 2011-01-12 |
CN101061164A (zh) | 2007-10-24 |
DE602005005721D1 (de) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7759458B2 (en) | Process for the purification of vinyl chloride polymers (PVC) from heavy metals | |
JP2008520792A (ja) | 塩化ビニルポリマー(pvc)の重金属からの精製方法 | |
JP5231703B2 (ja) | プラスチックのリサイクル方法 | |
JP4275238B2 (ja) | 塩化ビニルポリマーをベースとした製品のリサイクル方法 | |
JP5553825B2 (ja) | 繊維強化ポリマーをベースとする物品のリサイクル方法 | |
US7135546B1 (en) | Method for recycling vinyl polymer-based articles | |
JP4642072B2 (ja) | プラスチックの溶媒処理方法 | |
JP4716986B2 (ja) | 溶解しているポリマーの回収方法 | |
JP5425785B2 (ja) | 溶液からポリマーを回収する方法 | |
JP4885716B2 (ja) | 溶解しているポリマーの回収方法 | |
DE69417644T2 (de) | Verfahren zur Isolierung von Polymerharzen aus Lösungen | |
JP2006519903A (ja) | Pvcに基づくブレンドの製造方法 | |
EP1791899A1 (en) | Process for the treatment of a mixture of abs and of ps |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120717 |