JP2008520642A - 脂血症を治療するためのHMG−CoA還元酵素阻害剤としての7−(2H−ピラゾール−3−イル)−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸誘導体 - Google Patents

脂血症を治療するためのHMG−CoA還元酵素阻害剤としての7−(2H−ピラゾール−3−イル)−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520642A
JP2008520642A JP2007542152A JP2007542152A JP2008520642A JP 2008520642 A JP2008520642 A JP 2008520642A JP 2007542152 A JP2007542152 A JP 2007542152A JP 2007542152 A JP2007542152 A JP 2007542152A JP 2008520642 A JP2008520642 A JP 2008520642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
phenyl
isopropyl
pyrazol
dihydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007542152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520642A5 (ja
Inventor
チョイ チュルホ
エイチ. ハッチングス リチャード
エイ.フェッファーコーン ジェフリー
メリット バウルス ダニエル
ケウン チャン パーク ウィリアム
Original Assignee
ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35708411&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008520642(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical ワーナー−ランバート カンパニー リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2008520642A publication Critical patent/JP2008520642A/ja
Publication of JP2008520642A5 publication Critical patent/JP2008520642A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)、(IV)および(V)の化合物ならびに式(VI)および(VII)の中間体を提供し、(I)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、式中、Rは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、より具体的には、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、より具体的には、Rは、イソプロピルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、Rは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、NC−、R2b2aNCO(CH−、R2b2aNS(O)−、R2cS(O)−、R2b2aN(CH−、R2b−J−C(O)NR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH、ROOC(CH−、またはRCO(CH−であり、より具体的には、Rは、R2b2aNCO(CH−であり、より具体的には、Rは、R2b2aNCO−であり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、Rは、水素、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、より具体的には、Rは、アリールであり、より具体的には、Rは、フェニルまたはp−フルオロフェニルであり、Aのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、結合であるか、または存在しない。他の置換基は、特許請求の範囲で定義されている。本発明は、コレステロール低下剤および脂質低下剤として有用な化合物および医薬組成物に関する。より具体的には、本発明は、酵素3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A還元酵素(「HMG−CoA還元酵素」)の特定の強力な阻害剤に関する。化合物は、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症の治療に有用である。

Description

高いレベルの血中コレステロールおよび血中脂質は、アテローム性動脈硬化症の発症に関与する条件である。HMG−CoAのメバロン酸への変換は、コレステロール生合成経路における初期の律速段階である。この段階は、酵素HMG−CoA還元酵素により触媒される。HMG−CoA還元酵素の阻害剤は、ヒトにおいて低密度リポタンパク質コレステロール(LDL−C)の血漿レベルを低下させるのに有効であることが知られている。(M.S.BrownおよびJ.L.Goldstein、New England Journal of Medicine、305、No.9、515−517(1981)を参照)。LDL−Cレベルを低下させることは、冠動脈性心疾患からの保護を与えることが立証されている(Journal of the American Medical Association、251、No.3、351−374(1984)を参照)。
スタチン類は、HMG−CoA還元酵素が、HMG−CoAのメバロン酸への変換を触媒するのを様々な程度まで妨害および/または阻害する。したがって、スタチン類は、まとめて強力な脂質低下剤である。したがって、スタチン類は、多くの脂質障害を管理するための第一選択薬である。1つの代表的なスタチンは、アトルバスタチンである。
アトルバスタチンおよび薬学的に許容できるその塩は、HMG−CoA還元酵素の選択的競合阻害剤である。したがって、アトルバスタチンカルシウムは、強力な脂質低下化合物であるため、脂質低下剤および/またはコレステロール低下剤として、ならびに骨粗鬆症、BPH、糖尿病およびアルツハイマー病の治療に有用である。米国特許第4,681,893号;第5,273,995号および第5,969,156号を含むアトロバスタチンを開示する多くの特許が発行されてきた。他の代表的スタチン類には、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチンおよびロスバスタチンが含まれる。
スタチン薬は、多くの特徴を共有しているが、冠動脈性心疾患の脂質危険因子を修正する際の臨床的な有用性および有効性の違いの一因となることがある薬理学的属性の違いを示すこともある。(Clin.Cardiol.Bol.26(Suppl.III)、III−32−III−38(2003))。したがって、(i)HMG−CoA還元酵素の強力な可逆的阻害、(ii)LDL−Cおよび非高密度リポタンパク質コレステロール(非HDL−C)を大きく低下させる能力、(iii)HDLコレステロール(HDL−C)を増加させる能力、(iv)相対的親水性、(v)組織選択性(例えば、選択的有機イオン輸送による肝細胞における作用または取込みの選択性)、(vi)スタチン治療ですべての多面的効果を脈管構造中に観察することができるように十分な全身的利用能を同時に有しながら、全身的有害作用のあらゆる潜在的危険性を最小限に抑えるような最適な薬物動態または全身的生物学的利用能、(vii)1日1回投与が利用可能であること、(viii)薬物−薬物相互作用の可能性が低いこと、(ix)循環超低密度リポタンパク質(VLDL)を低下させる能力およびトリグリセリドレベルを低下させる能力、(x)LDL−Cを低下させるための有効性を最大限に高めるための消失半減期の延長、(xi)スタチン類を他の薬物と組み合わせて与える場合に薬物−薬物相互作用のあらゆる潜在的危険性を最小限に抑えるように、チトクロームP450(CYP)酵素系(例えば、CYP3A4系)を介した代謝が存在しないか、あるいは最小限であること、ならびに(xii)C反応性タンパク質(CRP)のレベルの低下を含む望ましい特性の組合せを有するスタチンを提供することが最も有益であろう。
後述のように、本発明は、コレステロール低下剤および脂質低下剤として有用な化合物および医薬組成物に関する。より具体的には、本発明は、酵素3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素A還元酵素(「HMG−CoA還元酵素」)の特定の強力な阻害剤に関する。さらに、本発明は、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症に苦しむヒトを含む対象を治療するためにそのような化合物および組成物を使用する方法に関する。
本発明は、式(I)の化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、
は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、より具体的には、Rは、C〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり、より具体的には、Rは、イソプロピルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、以下でこれらの基の各々について定義されているように置換されていてもよく、
は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、NC−、R2b2aNCO(CH−、R2b2aNS(O)−、R2cS(O)−、R2b2aN(CH−、R2b−J−C(O)NR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH、ROOC(CH−、またはRCO(CH−であり、より具体的には、Rは、R2b2aNCO(CH−であり、より具体的には、Rは、R2b2aNCO−であり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、以下でこれらの基の各々について定義されているように置換されていてもよく、
Jは、直接結合、O、またはNであり、
2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、より具体的には、R2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、アリールまたはアラルキルであり、より具体的には、R2aおよびR2bは、各々独立して、水素、メチルまたはベンジルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、以下でこれらの基の各々について定義されているように置換されていてもよいか、
あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
2cは、アリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、R2cのアリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、以下でこれらの基の各々について定義されているように置換されていてもよく、
およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、以下でこれらの基の各々について定義されているように置換されていてもよく、
nは、0、1または2であり、より具体的には、nは、0または1であり、より具体的には、nは、0であり、
は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、より具体的には、Rは、アリールであり、より具体的には、Rは、フェニルまたはp−フルオロフェニルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、以下でこれらの基の各々について定義されているように置換されていてもよく、
Figure 2008520642
は、結合であるか、または存在しない。
本発明は、以下の(3R,5R)立体特異的な式(Ia)の化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R、R、R、および
Figure 2008520642
は、各々、上記に示した通りである。
さらに、本発明は、式(II)の化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R2a、R2b、nおよび
Figure 2008520642
は、各々、上記に示した通りである。
さらに、本発明は、R2aが、
Figure 2008520642
である上記で示したような式(II)の化合物、または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、
式中、RおよびRは、各々独立して、水素または低級アルキルであり、
qは、0、1または2であり、
各Rは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、またはシアノであり、
pは、0、1、2、3、4、または5である。
さらに、本発明は、式(IIa)の(3R,5R)立体特異的化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R2a、R2b、n、および
Figure 2008520642
は、各々、上記で定義した通りである。
さらに、本発明は、式(III)の化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R2a、R2b、n、および
Figure 2008520642
は、各々、上記で定義した通りである。
さらに、本発明は、式(IIIa)の(3R,5R)立体特異的化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R2a、R2b、n、および
Figure 2008520642
は、各々、上記で定義した通りである。
さらに、本発明は、式(IV)の化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R、R、Rおよび
Figure 2008520642
は、各々、上記で定義した通りである。
さらに、本発明は、式(IVa)の立体特異的化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R、R、Rおよび
Figure 2008520642
は、各々、上記で定義した通りである。
さらに、本発明は、式(V)の化合物、
Figure 2008520642
または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供し、式中、R、R、Rおよび
Figure 2008520642
は、各々、上記で定義した通りである。
さらに、本発明は、式(VI)の化合物を提供し、
Figure 2008520642
式中、R、R2a、R2b、およびRは、各々、上記で定義した通りである。
さらに、本発明は、式(VII)の化合物を提供し、
Figure 2008520642
式中、R、R2a、R2b、Rは、各々、上記で定義した通りであり、Xは、適当な対陰イオンであり、より具体的には、Xは、F、Cl、Br、またはI陰イオンであり、より具体的には、Xは、Br陰イオンである。
さらに、本発明は、
(3R,5R)−7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−[(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[N−メチル−(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェネチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−エチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−ジメチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−(5−ベンジルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−(5−ベンジルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−{5−[(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−{5−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−{4−イソプロピル−5−[N−メチル−(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−{4−イソプロピル−5−[N−メチル−(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−ヘプタン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−(4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−ヘプタン酸;
7−(5−エチルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−(5−ジメチルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェニルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(1−メチル−1−フェニル−エチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(3−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−エチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−イソプロピル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(1−フェニル−エチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(1−p−トリル−エチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[1−(3−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[1−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−プロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(4−ジメチルカルバモイル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルカルバモイル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−イソプロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロペンチルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−イソブチルカルバモイル−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ブチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−シクロペンチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−フェニル−ピロリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−[(2,3−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−[(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−ブチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−シクロヘキシルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(3−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロペンチルメチル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−[(2−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−[(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(3−エトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−(4−エチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−イソプロピル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[5−エチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェニルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−プロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−イソプロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−イソブチルカルバモイル−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−シクロペンチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ブチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−ブチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−シクロヘキシルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[5−(3−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
7−[5−[(2,6−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(4−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,4−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,6−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(2,3−ジフルオロ−6−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(2−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(3−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(2−フルオロ−3−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
7−[5−[(3−フルオロ−2−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;および
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供する。
さらに、本発明は、
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミド;
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;および
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド;
からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩を提供する。
さらに、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容できる担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルを含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、各々が本明細書に記載されているように、本発明の化合物と別の薬学的に活性な薬剤との組合せを提供する。各々が本明細書に記載されているように、上述の組合せおよび薬学的に許容できる担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルを含む医薬組成物も本発明によって提供される。
さらに、本発明は、各々が本明細書に記載されているように、本発明の化合物、医薬組成物または組合せを調製する方法を提供する。
さらに、本発明は、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症に苦しむ対象を治療する方法であって、各々が本明細書に記載されているように、治療有効量の本発明の少なくとも1つの化合物、医薬組成物または組合せを、それを必要としている対象に投与することを含む方法を提供する。
さらに、本発明は、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症に苦しむ対象を治療するための本発明の化合物、医薬組成物または組合せの使用を提供する。
さらに、本発明は、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症に苦しむ対象を治療するための医薬品の調製における本発明の化合物、医薬組成物または組合せの使用を提供する。
また、本発明は、
(a)化合物IXを生成するのに十分な条件下でヒドロキシル化合物VIIIを反応させるステップと、
Figure 2008520642
Figure 2008520642
(b)化合物Xを生成するのに十分な条件下で化合物IXを反応させるステップと、
Figure 2008520642
(c)化合物XIを生成するのに十分な条件下で化合物Xを反応させるステップと、
Figure 2008520642
(d)化合物XIIを生成するのに十分な条件下で化合物XIを反応させるステップと、
Figure 2008520642
(e)化合物XIIIを生成するのに十分な条件下で化合物XIIを反応させるステップとを含むプロセスを提供し、
Figure 2008520642
式中、ステップ(a)〜(e)について、R、R、n、Rは、各々、本明細書で定義した通りであり、
LG−O−は、一緒に、脱離基であり、
Zは、R”’またはR””CX’=CX”Yであり、
R”’は、アルケニルであり、
R””、X’およびX”は、各々、水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、またはアルケニル置換基であり、
Yは、直接結合かまたはリンカー基であり、R”’、R””、X’、X”、またはYの水素以外の基は、本明細書で定義されているように置換されていてもよい。
さらに、本発明は、
(a)化合物XVを生成するのに十分な条件下で化合物XIVを反応させるステップと、
Figure 2008520642
Figure 2008520642
(b)化合物XVIを生成するのに十分な条件下で化合物XVを反応させるステップと、
Figure 2008520642
(c)化合物XVIIを生成するのに十分な条件下で化合物XVIを反応させるステップとを含むプロセスを提供し、
Figure 2008520642
式中、ステップ(a)〜(c)について、R、R、R2a、R2b、およびnは、各々、本明細書で定義した通りであり、
LG−O−は、一緒に、脱離基であり、
Zは、R”’またはR””CX’=CX”Yであり、
R”’は、アルケニルであり、
R””、X’およびX”は、各々、水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、またはアルケニル置換基であり、
Yは、直接結合かまたはリンカー基であり、R”’、R””、X’、X”またはYの水素以外の基は、本明細書で定義されているように置換されていてもよい。
他に指示がない限り、以下の用語は、以下の通り定義される。
本明細書で使用する冠詞「a」または「an」は、それが指す対象の単数形と複数形の両方を指す。
本明細書で使用する用語「アルキル」は、1〜12個の炭素原子からなる置換されていてもよい直鎖または分岐鎖炭化水素を指し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどが含まれる。また、アルキル基は、シクロアルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、−O(CH0〜2CF、−O−アリール、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、=O、=S、−OH、−SH、−CF、−COH、−CO〜Cアルキル、−NR’R”、−NR’SOR”、−NR’CONR’R”、または−CONR’R”から選択される置換基のうちの1つまたは複数で置換されていてもよく、R’およびR”は、独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルであるか、あるいは、一緒になって、N、OおよびSから選択される少なくとも1つの追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜7員環を形成するか、あるいは、N、R’およびR”は、一緒になって、N、OおよびSから選択される少なくとも1つの追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜7員環を形成する。
本明細書で使用する用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有する置換されていてもよい直鎖または分岐鎖炭化水素基を意味するアルキルの下位集合を指し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチルなどが含まれる。あるいは、低級アルキルは、「C〜Cアルキル」と呼ばれる。また、低級アルキル基は、用語「アルキル」について列挙された置換基のうちの少なくとも1つで置換されていてもよい。
本明細書で使用する用語「アルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を有する2〜12個の炭素原子からなる置換されていてもよい直鎖または分岐鎖炭化水素基を意味し、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−メチル−3−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、3−ヘプテニル、1−オクテニル、1−ノネニル、1−デセニル、1−ウンデセニル、1−ドデセニルなどが含まれる。アルケニル基は、用語「アルキル」について列挙された置換基のうちの少なくとも1つで置換されていてもよい。
本明細書で使用する用語「アルキニル」は、少なくとも1つの三重結合を有する2〜12個の炭素原子からなる置換されていてもよい直鎖または分岐鎖炭化水素基を意味し、例えば、3−プロピニル、1−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、3−ペンチニル、3−メチル−3−ブチニル、1−ヘキシニル、3−ヘキシニル、3−ヘキシニル、3−ヘプチニル、1−オクチニル、1−ノニニル、1−デシニル、1−ウンデシニル、1−ドデシニルなどが含まれる。アルキニル基は、用語「アルキル」について列挙された置換基のうちの少なくとも1つで置換されていてもよい。
本明細書で使用する用語「アルキレン」は、2個の水素原子の除去により1〜10個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖飽和炭化水素から誘導される置換されていてもよい二価の基、例えば、メチレン、1,2−エチレン、1,1−エチレン、1,3−プロピレン、2,2−ジメチルプロピレンなどを指す。アルキレン基は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、−O(CH0〜2CF、ハロゲン、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、=O、=S、−OH、−SH、−CF、−COH、−CO〜Cアルキル、−NR’R”、または−CONR’R”から選択される置換基のうちの1つまたは複数で置換されていてもよく、R’およびR”は、独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであるか、あるいは、N、R’およびR”は、一緒になって、N、OおよびSから選択される少なくとも1つの追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜7員環を形成する。有用なアルキレン基は、1〜6個の炭素原子を有する(C〜Cアルキレン)。例には、メチレン(−CH−)、エチレン(−CHCH−)、プロピレン(−(CH−)などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フッ素またはフルオロ、塩素またはクロロ、臭素またはブロモおよびヨウ素またはヨードを指す。
本明細書で使用する用語「ハロアルキル」は、水素のうちの1つまたは複数が、各々が本明細書で定義されているようなハロゲンまたはハロ基によって置き換えられているアルキル基を指す。
本明細書で使用する用語「ヘテロ原子」は、他に指示がない限り、酸素、窒素、またはイオウ(O、N、またはS)ならびにスルホキシルまたはスルホニル(SOまたはSO)を表す。
本明細書で使用する用語「炭化水素鎖」は、2〜12個の炭素原子からなる置換されていてもよい直鎖炭化水素を指す。炭化水素鎖は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、−O(CH0〜2CF、ハロゲン、ニトロ、シアノ、=O、=S、−OH、−SH、−CF、−COH、−CO〜Cアルキル、−NR’R”または−CONR’R”から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよく、R’およびR”は、独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであるか、あるいは、N、R’およびR”は、一緒になって、N、OおよびSから選択される少なくとも1つの追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜7員環を形成する。
本明細書で使用する用語「低級アルコキシ」および「低級チオアルコキシ」は、「低級アルキル」について上記で定義されているような1〜7個の炭素原子からなる−O−アルキルまたは−S−アルキルを指す。
本明細書で使用する用語「アリール」は、低級アルキル、低級アルコキシ、低級チオアルコキシ、ハロゲン、−O(CH0〜2CF、−Oアリール、−OSOR’、ニトロ、シアノ、−OH、−SH、−CF、−COH、−CO(C〜C)アルキル、−NR’R”、−NR’SOR”、−NR’CONR’R”、−SO1〜2アルキル、−SO1〜2アリール、−SONR’R”、または−CONR’R”から選択される少なくとも1つの置換基で置換されていてもよいC〜C14単環式、二環式または多環式炭素環芳香族環系を指し、R’およびR”は、独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルであるか、あるいは、一緒になって、N、OおよびSから選択される少なくとも1つの追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜7員環を形成するか、あるいは、N、R’およびR”は、一緒になって、N、OおよびSから選択される少なくとも1つの追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜7員環を形成する。例には、フェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−クロロ−3−メチルフェニル、2−クロロ−4−メチルフェニル、2−クロロ−5−メチルフェニル、3−クロロ−2−メチルフェニル、3−クロロ−4−メチルフェニル、4−クロロ−2−メチルフェニル、4−クロロ−3−メチルフェニル、5−クロロ−2−メチルフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、2,3−ジメチルフェニル、3,4−ジメチルフェニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する用語「アラルキル」は、上記で定義されているようなアルキル基に結合している上記で定義されているようなアリールを意味する。分子の残りとの結合は、アラルキル部分のアリールかまたはアルキル部分を介していてよい。アラルキル基は、「アルキル」および「アリール」について上記に列挙された置換基のうちの少なくとも1つによって置換されていてもよい。アラルキルの例には、ベンジル、トリルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する用語「ヘテロアリール」は、上記で定義されているような1つまたは複数のヘテロ原子を含む上記で定義されているようなアリール基を指す。ヘテロアリールは、「アリール」について上記に列挙された置換基のうちの少なくとも1つで置換されていてもよい。ヘテロアリールの例には、チエニル、フラニル、ピロリル、ピリジル、ピリミジル、イミダゾリル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、1−トリアゾリル、3−トリアゾリル、5−トリアゾリル、1−テトラゾリル、2−テトラゾリル、3−テトラゾリル、2−ピラジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、インドリジニル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、1−インドリル、2−インドリル、3−インドリル、4−インドリル、5−インドリル、6−インドリル、7−インドリル、1−インドリジニル、2−インドリジニル、3−インドリジニル、5−インドリジニル、6−インドリジニル、7−インドリニル、8−インドリジニル、1−イソインドリル、2−イソインドリル、3−イソインドリル、4−イソインドリル、5−イソインドリル、6−イソインドリル、7−イソインドリル、2−ベンゾチエニル、3−ベンゾチエニル、4−ベンゾチエニル、5−ベンゾチエニル、6−ベンゾチエニル、7−ベンゾチエニル、2−ベンゾオキサゾリル、4−ベンゾオキサゾリル、5−ベンゾオキサゾリル、6−ベンゾオキサゾリル、7−ベンゾオキサゾリル、1−ベンゾイミダゾリル、2−ベンゾイミダゾリル、4−ベンゾイミダゾリル、5−ベンゾイミダゾリル、6−ベンゾイミダゾリル、7−ベンゾイミダゾリル、2−キノリニル、3−キノリニル、4−キノリニル、5−キノリニル、6−キノリニル、7−キノリニル、8−キノリニル、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル、4−イソキノリニル、5−イソキノリニル、6−イソキノリニル、7−イソキノリニル、8−イソキノリニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する用語ヘテロアラルキルは、上記で定義されているようなアルキル基に結合している上記で定義されているようなヘテロアリールを指す。分子の残りとの結合は、ヘテロアラルキル部分のヘテロアリールかまたはアルキル部分を介していてよい。ヘテロアラルキルは、「アルキル」および「ヘテロアリール」について上記に列挙された置換基のうちの少なくとも1つで置換されていてもよい。
本明細書で使用する用語「ヘテロ環」は、N、O、およびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む置換されていてもよい飽和単環式、二環式または多環式環を指す。ヘテロ環は、「アルキレン」について上記に列挙された置換基のうちの少なくとも1つで置換されていてもよい。適当なヘテロ環の例には、ピペリジニル、ピロリジニル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、2−モルホリニル、3−モルホリニル、4−モルホリニル、ピペラジニル、アゼチジニル、アジリジニル、チエタニル、オキセタリル(oxetaryl)などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する用語「環」には、各々が上記で定義されているようなヘテロアリール、ヘテロ環、シクロアルキルまたはアリールが含まれ、それらの縮合した単環式、二環式、および多環式順列がさらに含まれる。
本明細書で使用する用語「シクロアルキル」は、アルキルが上記で定義された通りである置換されていてもよい飽和環式C〜C12アルキル基を指す。適当なシクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、デカリニル、ノルピナニル、またはアダマンチルが含まれるが、これらに限定されるものではない。シクロアルキル環は、「アルキル」または「アルキレン」について上記に列挙された置換基のうちの少なくとも1つで置換されていてもよい。置換されたシクロアルキル基の例には、フルオロシクロプロピル、2−ヨードシクロブチル、2,3−ジメチルシクロペンチル、2,2−ジメトキシシクロヘキシル、3−フェニルシクロペンチルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
用語「治療すること」または「治療」は、そのような用語があてはまる障害もしくは状態、またはそのような障害もしくは状態の1つまたは複数の症状を逆転、改善、緩和、その進行を阻害するか阻止することを含む治癒的、緩和的および予防的処置を指す。
本明細書で使用する用語「立体異性体」は、本発明の化合物の幾何(例えば、シスおよびトランス異性体)および/または光学異性体(例えば、RおよびSエナンチオマー)の双方を指す。そのような異性体のラセミ、エナンチオマー、ジアステレオマーおよびエピマー混合物は、本発明により企図されている。
ある置換基との結合が、環内の2つの原子を連結する1つまたは複数の結合と交差するように示されている場合、そのような置換基は、環内の任意の原子と結合していてもよいが、ただし、その原子は、その結合価に違反することなく置換基を受け入れるものとする。環原子と結合することができる置換基のいくつかの原子があるように見える場合、他に指示がない限り、環と結合するのは列挙された置換基の1番目の原子である。
ある結合が、下図などの線によって表される場合、
Figure 2008520642
その結合は、存在しても存在しなくてもよいことを表すことになっているが、ただし、得られる化合物は、安定でかつ満足な結合価であることとする。そのような結合によって不斉炭素が生じる場合、特定の立体化学を意味することはない。
他に指示がない限り、「本発明の化合物(compound of the invention)」または「本発明の化合物(compounds of the invention)」には、化合物それ自体ならびに薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩、ならびに本明細書に記載されている他の実施形態が含まれる。
本明細書で使用する以下の用語は、与えられた意味を有する。RTまたはrtは、室温を意味する。MPは、融点を意味する。MSは、質量分析法を意味する。TLCは、薄層クロマトグラフィーを意味する。[S]at.は、飽和を意味する。[C]onc.は、濃縮を意味する。TBIAは、[(4R,6R)−6−(2−アミノ−エチル)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−4−イル]−酢酸tert−ブチルエステルを意味する。DCMは、塩化メチレンと同義で使用されるジクロロメタンを意味する。NBSは、N−ブロモスクシンイミドを意味する。「h」は、時間を意味する。「v/v」は、体積比すなわち「体積対体積」を意味する。「R」は、保持因子を意味する。「TfO」または「TfO」は、無水トリフルオロメタンスルホン酸すなわちC(F)S(O)OS(O)C(F)を意味する。AcOは、無水酢酸を意味する。「[T]rifluorotol.」または「TFT」は、トリフルオロトルエンを意味する。「DMF」は、ジメチルホルムアミドを意味する。「DCE」は、ジクロロエタンを意味する。「Bu」は、ブチルを意味する。「Me」は、メチルを意味する。「Et」は、エチルを意味する。「DBU」は、1,8−ジアザビシクロ−[5.4.0]ウンデカ−7−エンを意味する。「TBS」は、「TBDMS」すなわちtert−ブチルジメチルシリルを意味する。「DMSO」は、ジメチルスルホキシドを意味する。「TBAF」は、フッ化テトラブチルアンモニウムを意味する。THFは、テトラヒドロフランを意味する。NBuliまたはBuliは、n−ブチルリチウムを意味する。TFAは、トリフルオロ酢酸を意味する。i−Prは、イソプロピルを意味する。[M]nは、分を意味する、mlまたはmLは、ミリリットルを意味する。「M」または「m」は、モル(molar)を意味する。「Bn」は、ベンジルを意味する。「PyBOP」は、ヘキサフルオロリン酸ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムを意味する。「OtBu」は、t−ブトキシを意味する。「Ts」または「Tosyl」は、p−トルエンスルホニルを意味する。「PS−DIEA」は、ポリスチレン−結合ジイソプロピルエチルアミンを意味する。「PS−NCO」は、ポリスチレン−結合イソシアネート樹脂を意味する。「Ph」は、フェニルを意味する。本明細書で使用する「加水素分解」は、水素による化学結合の切断を意味する。「EDCI」または「EDC」は、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を意味する。「NMP」は、1−メチル−2−ピロリジノンを意味する。
用語「患者」または「対象」は、ヒトを含むすべての哺乳類を意味する。患者または対象の例には、ヒト、ウシ、イヌ、ネコ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、およびウサギが含まれる。
「治療有効量」は、患者に投与された場合に、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症の症状を治療する本発明の化合物の量である。当業者には当然のことながら、「治療有効量」は、対象によって異なり、ケースバイケースで決定されるものとする。考慮する要素には、治療されている対象、体重、健康、投与される化合物などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で使用する用語「十分な条件下で」は、1つの化合物の次の化合物への変換を可能にすると思われる当技術分野において知られている反応条件を指す。
本明細書で使用する用語「薬学的に許容できる塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などもなく患者の組織と接触して使用するのに適しており、妥当なベネフィット/リスク比に見合っており、それらの使用目的にとって有効である本発明の化合物の酸付加塩、塩基付加塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体、およびプロドラッグ、ならびに可能であれば本発明の化合物の双性イオン形態を指す。
用語「薬学的に許容できる塩」は、本発明の化合物の比較的非毒性の無機および有機の酸または塩基付加塩を指す。これらの塩は、化合物の最終単離および精製中にin situで、または精製した化合物をその遊離形態で適当な有機または無機の酸または塩基と個別に反応させ、そのように生成した塩を単離することにより調製することができる。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、ホウ酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などが含まれる。これらには、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリおよびアルカリ土類金属に基づく陽イオン、ならびにアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含むがこれらに限定されない非毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、およびアミン陽イオンが含まれていてもよい(例えば、参照により本明細書に組み込まれているBerge S.M.他、「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.、1977;66:1−19を参照)。遊離塩基形態は、塩形態を塩基と接触させることにより再生することができる。遊離塩基は、溶解度などの物理的特性の点で塩形態と異なることがあるが、塩は、本発明の目的にとって、それらのそれぞれの遊離塩基と同等である。
薬学的に許容できる本発明の化合物の非毒性エステルの例には、アルキル基が直鎖または分岐鎖であるC〜Cアルキルエステルが含まれる。また、許容できるエステルには、C〜Cシクロアルキルエステルならびにベンジルなどであるがそれに限定されないアラルキルエステルが含まれる。C〜Cアルキルエステルが好ましい。本発明の化合物のエステルは、従来の方法に従って調製することができる。
薬学的に許容できる本発明の化合物の非毒性アミドの例には、アンモニア、アルキル基が直鎖または分岐鎖である一級(C〜C)アルキルアミンおよび二級ジ−(C〜C)アルキルアミンから誘導されるアミドが含まれる。二級アミンの場合、アミンは、1つの窒素原子を含む5または6員ヘテロ環の形態であってもよい。アンモニア、C〜Cアルキル一級アミンおよびC〜Cジアルキル二級アミンから誘導されるアミドが好ましい。本発明の化合物のアミドは、従来の方法に従って調製することができる。
「プロドラッグ」には、in vivoで式I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、およびVの活性な親薬物を放出する任意の共有結合した担体が含まれることが意図されている。さらに、用語「プロドラッグ」は、in vivoで変換され、例えば、血液中の加水分解により上式の親化合物を与える化合物を指す。徹底的な考察は、T.HiguchiおよびV.Stella、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、A.C.S.Symposium SeriesのVol.14、およびBioreversible Carriers in Drug Design、Edward B.Roche編、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987に提供されており、いずれも、参照により本明細書に組み込まれるものとする。プロドラッグの例には、本発明の化合物中に存在するアルコールおよびアミンのアセテート、ホルメート、ベンゾエート誘導体が含まれるが、これらに限定されるものではない。
場合によって、化合物は、互変異性体として存在することがある。本発明の化合物のすべての互変異性体は、本発明により包含される。
本発明の特定の化合物は、非溶媒和形態ならびに水和形態を含む溶媒和形態で存在することができる。一般に、水和形態を含む溶媒和形態は、非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内に包含されることが意図されている。
本発明の特定の化合物は、1つまたは複数のキラル中心を有し、各中心は、RまたはS立体配置で存在することがある。例えば、式(Ia)、(IIa)、および(IIIa)の化合物は、(3R,5R)立体配置で示される。(3S,5S)、(3S,5R)または(3R,5S)を有する化合物も想定されている。本発明の化合物が、1つまたは複数の別のキラル中心を含む場合、その1つまたは複数の中心は、RかまたはS立体配置を独立して有する可能性がある。本発明には、すべてのジアステレオマー、エナンチオマー、およびエピマー形態ならびにそれらの適切な混合物が含まれる。そのような立体異性体は、望ましい場合、例えば、キラルクロマトグラフィーカラムによる立体異性体の分離を含む当技術分野において知られている方法により、およびキラル合成により得ることができる。さらに、本発明の化合物は、幾何異性体として存在することがある。本発明には、すべてのシス、トランス、シン、アンチ、エントゲーゲン(E)、およびツザンメン(Z)異性体ならびにそれらの適切な混合物が含まれる。
本発明の化合物は、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症の治療のために患者または対象に投与するのに適している。本発明の化合物は、単独、または本発明の別の化合物、または医薬組成物の一部として患者/対象に投与することができる。
本発明の医薬組成物は、少なくとも1つの本発明の化合物および少なくとも1つの薬学的に許容できる担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルを含有する。薬学的に許容できる担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルは、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、(A.R.Gennaro編1985)に記載されている担体を含む当技術分野において知られている任意のそのような担体であってもよい。本発明の医薬組成物は、例えば、少なくとも1つの本発明の化合物を薬学的に許容できる担体と混合することを含む当技術分野において知られている従来の手段によって調製することができる。
本発明の組成物は、経口的に、直腸に、非経口的に(静脈内に、筋肉内に、または皮下に)、大槽内に、膣内に、腹腔内に、膀胱内に、局所的に(散剤、軟膏剤、または点滴剤)、または口腔もしくは鼻スプレーとして患者/対象に投与することができる。
非経口注射に適している組成物は、生理学的に許容できる無菌の水性または非水性液剤、分散剤、懸濁剤または乳剤、および無菌の注射用液剤または分散剤に再構成するための無菌の散剤を含む。適当な水性および非水性の担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、それらの適当な混合物、植物油(オリーブ油など)、およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルが含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散剤の場合には必要な粒径の維持により、および界面活性剤の使用により維持することができる。
また、これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分注剤などの添加剤を含有することがある。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などにより保証することができる。また、等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどが含まれることが望ましいことがある。注射用医薬品形態の持続的吸収は、吸収を遅らせる試剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用により実現することができる。
経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が含まれる。そのような固体剤形において、活性化合物は、少なくとも1つの(a)クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの不活性な通常の賦形剤(または担体);(b)例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸のような充填剤または増量剤;(c)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、およびアカシアのような結合剤;(d)例えば、グリセロールのような保湿剤;(e)例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定の複雑なケイ酸塩、および炭酸ナトリウムのような崩壊剤;(f)例えば、パラフィンのような溶解遅延剤;(g)例えば、四級アンモニウム化合物のような吸収促進剤;(h)例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールのような湿潤剤;(i)例えば、カオリンおよびベントナイトのような吸着剤;ならびに(j)例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムのような滑沢剤、またはそれらの混合物と混合される。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、剤形は、緩衝剤を含むこともある。
また、同様のタイプの固体組成物は、ラクトースすなわち乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いる軟質および硬質充填ゼラチンカプセル剤で充填剤として用いることができる。
錠剤、糖剤、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤などの固体剤形は、腸溶コーティングおよび当技術分野においてよく知られている他のものなどのコーティングおよびシェルと一緒に調製することができる。それらは、乳白剤を含有することがあり、腸管の特定の部分で1つまたは複数の活性化合物を遅れて放出するような組成物であってもよい。使用することができる包埋組成物の例は、ポリマー物質およびワックスである。また、活性化合物は、適切な場合、上述の賦形剤のうちの1つまたは複数を含むマイクロカプセル化形態であってもよい。
経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容できる乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物の他に、液体剤形は、水または他の溶媒などの当技術分野において一般に使用される不活性な希釈剤、可溶化剤および例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステルのような乳化剤、またはこれらの物質の混合物などを含有することがある。
そのような不活性な希釈剤の他に、組成物には、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、矯味剤、および着香剤が含まれていてもよい。
懸濁剤は、活性化合物の他に、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天およびトラガカント、またはこれら物質の混合物などのような懸濁化剤を含有することがある。
直腸投与のための組成物は、本発明の化合物を、常温では固体であるが、体温では液体であるため、直腸または膣腔内で融解して活性成分を放出するカカオ脂、ポリエチレングリコール、または坐剤ワックスなどの適当な非刺激性の賦形剤または担体と混合することにより調製することができる坐剤であることが好ましい。
本発明の化合物の局所投与のための剤形には、軟膏剤、散剤、スプレー剤、および吸入剤が含まれる。活性成分は、無菌条件下で、生理学的に許容できる担体および、必要に応じて、任意の保存剤、緩衝液、または噴射剤と混合される。眼科製剤、眼軟膏剤、散剤、および液剤も、本発明の範囲内にあるように企図されている。
本発明の化合物は、1日当たり約0.1〜約2,000mgの範囲の用量レベルで患者に投与することができる。約70キログラムの体重を有する正常なヒト成人の場合、1日当たり体重1キログラムにつき約0.01〜約100mgの範囲の用量が好ましい。しかしながら、使用される具体的な用量は、患者によって異なることがある。例えば、用量は、患者の要求、治療されている状態の重症度、および使用されている化合物の薬理学的活性を含む多くの要素に左右されることがある。特定の患者に最適な用量の決定は、当業者によく知られている。
本発明の化合物は、本明細書に記載されているように、以下の疾患/状態、すなわち異常脂質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、心血管障害、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流傷害、血管形成再狭窄、高血圧症、糖尿病および糖尿病の血管合併症、肥満症、不安定狭心症、アルツハイマー病、BPH、骨粗鬆症、脳血管疾患、冠動脈疾患、心室機能障害、心不整脈、肺血管疾患、腎血管疾患、腎疾患、血管性止血疾患、自己免疫障害、肺疾患、性機能障害、認知機能障害、癌、臓器移植拒絶反応、乾癬、子宮内膜症、および黄斑変性症の治療において、単独または本明細書に記載されている別の薬剤と組み合わせて使用することができる。本発明の組合せは、各々が本明細書に記載されている薬学的に活性な担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルをさらに含有する医薬組成物の一部であってもよい。
適当な薬学的に活性な薬剤の例には、CETP阻害剤、PPAR活性化剤、MTP/アポB分泌阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、HDLコレステロール上昇剤、トリグリセリド低下剤、コレステロール合成阻害剤、コレステロール調整剤、フィブラート、ナイアシン、イオン交換樹脂、抗酸化剤、ACAT阻害剤、または胆汁酸分離剤;抗高血圧剤;アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、抗糖尿病化合物、抗肥満化合物、甲状腺ホルモン様剤、抗再吸収剤、抗骨粗鬆症剤、抗高血圧剤、またはアルツハイマー病の治療のための薬物が含まれる。これらの薬剤の各々の具体例には、当技術分野において知られている薬剤ならびに以下で指定される薬剤が含まれる。
併用療法治療において、本発明の化合物と他の薬物療法の双方は、従来の方法により哺乳類に投与される。以下の考察は、本発明の様々な組合せ態様をさらに具体的に説明するものである。
腸腔内に含まれているコレステロールが腸細胞に入りかつ/または腸細胞内を通過して血流に入るのを妨げるある化合物の能力について当技術分野において知られている任意のコレステロール吸収阻害剤を使用することができる。そのようなコレステロール吸収阻害活性は、標準的アッセイに従って容易に決定される(例えば、J.Lipid Res.(1993)34:377−395)。例には、ZETIA(商標)ならびにWO94/00480に記載されているコレステロール吸収阻害剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。
高密度リポタンパク質(HDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質(VLDL)、およびカイロミクロンを含むリポタンパク質粒子間のコレステリルエステルおよびトリグリセリドの転送を阻害する当技術分野において知られている任意のコレステロールエステル転送タンパク質(「CETP」)阻害剤を使用することができる。リポタンパク質プロファイルに対するCETP阻害剤の効果は、抗動脈硬化性と考えられている。そのような阻害は、当技術分野において知られている手段によって決定することができる(例えば、Crook他Arteriosclerosis 10、625、1990;米国特許第6,140,343号)。適当なCETP阻害剤の例には、米国特許第6,197,786号、第6,723,752号および第6,723,753号に記載されているCETP阻害剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。有用なCETP阻害剤の追加例には、以下の化合物、すなわち、[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(Torcetrapib(商標))、および3−{[3−(4−クロロ−3−エチル−フェノキシ)−フェニル]−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)−ベンジル]−アミノ}−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オールが含まれる。多くのCETP阻害剤の不十分な溶解度に対処するため、(1)コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤および酸性濃度増強ポリマーを含む固体非晶質分散液、ならびに(2)酸に敏感なHMG−CoA還元酵素阻害剤を含む剤形などの適切な剤形が必要なことがある。この剤形については、USSN10/739,567により完全に記載されている。
ヒトPPARを活性化するか、さもなければヒトPPARと相互作用する当技術分野において知られている任意のペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(「PPAR」)活性化剤を使用することができる。3つの哺乳類PPARが単離され、PPAR−α、PPAR−γ、およびPPAR−β(NUC1またはPPAR−δとしても知られている)と呼ばれている。これらのPPARは、PPAR応答配列と呼ばれるDNA配列要素と結合することにより標的遺伝子の発現を調節する。これらの配列は、脂質代謝を調節するタンパク質をコードする多くの遺伝子のエンハンサーにおいて同定されており、PPARが、脂肪生成シグナル伝達カスケードおよび脂質ホメオスタシスにおいて極めて重要な役割を果たしていることを示唆している。PPAR−γ受容体は、インスリン感受性および血液グルコースレベルの調節に関係している。PPAR−α活性化剤は、血漿トリグリセリドおよびLDLコレステロールの低下に関係している。PPAR−β活性化剤は、HDL−Cレベルを増加させかつLDL−Cレベルを低下させることが報告されている。したがって、単独、またはPPAR−αおよび/またはPPAR−γの同時活性化と組み合わせたPPAR−βの活性化は、HDLを増加させてLDLを低下させる異常脂質血症の治療を定式化する際に望ましい可能性がある。PPAR活性化は、標準的アッセイにより当業者によって容易に決定される(例えば、US2003/0225158およびUS2004/0157885)。適当なPPAR活性化剤化合物の例には、US2003/0171377、US2003/0225158、US2004/0157885、および米国特許第6,710,063号に記載されている化合物が含まれるが、これらに限定されるものではない。有用なPPAR活性化剤化合物の追加例には、以下の化合物、すなわち[5−メトキシ−2−メチル−4−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4イルメチルスルファニル)−フェノキシ]−酢酸;[5−メトキシ−2−メチル−4−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチルスルファニル)−フェノキシ]−酢酸;[4−(4’フルオロ−ビフェニル−4−イルメチルスルファニル)−5−メトキシ−2メチル−フェノキシ]−酢酸;{5−メトキシ−2メチル−4−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ベンジルスルファニル]−フェノキシ}−酢酸;{{5−メトキシ−2−メチル−4−[4−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−ベンジルスルファニル]−フェノキシ}−酢酸;(4−{4−[2−(3−フルオロ−フェニル)−ビニル]−ベンジルスルファニル}−5−メトキシ−2−メチル−フェノキシ)−酢酸;[5−メトキシ−2−メチル−4−(3−メチル−4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチルスルファニル)−フェノキシ]−酢酸;[5−メトキシ−2−メチル−4−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルメチルスルファニル)−フェノキシ]−酢酸;{5−メトキシ−2−メチル−4−[2−(4−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ベンジルスルファニル]−フェノキシ}酢酸;3−{5−[2−(−5−メチル−2 フェニル−オキサゾール−4−イル−エトキシ)−インドール−1−イル]−プロピオン酸;3−{4[2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)エトキシ−1H−インダゾール−1イル]プロパン酸;2−メチル−2−{3−[({2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)エトキシ}カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ}プロピオン酸;1−{3’−[2−5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル]−1,1’−ビフェニル−3−イル}オキシ}シクロブタンカルボン酸;3−[3−(1−カルボキシ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−ピペリジン−1−カルボン酸3−トリフルオロメチル−ベンジルエステル;2−{2−メチル−4−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}メチル)スルファニル]フェノキシ}酢酸;2−{2−メチル−4−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−オキサゾール−5−イル}メチル)スルファニル]フェノキシ}酢酸;2−{4−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}メチル)スルファニル]フェノキシ}酢酸メチル;2−{4−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}メチル)スルファニル]フェノキシ}酢酸;(E)−3−[2−メチル−4−({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}メトキシ)フェニル]−2−プロペン酸;2−{3−クロロ−4−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}メチル)スルファニル]フェニル}酢酸;2−{2−メチル−4−[({4−メチル−2−[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}メチル)スルファニル]フェノキシ}酢酸;および薬学的に許容できるそれらの塩が含まれる。
トリグリセリド、コレステリルエステルおよびリン脂質の分泌を阻害する当技術分野において知られている任意のMTP/アポB分泌(ミクロソームトリグリセリド転送タンパク質および/またはアポリポタンパク質B分泌)阻害剤を使用することができる。そのような阻害は、標準的アッセイに従って容易に決定することができる(例えば、Wetterau,J.R.1992;Science 258:999)。適当なMTP/アポB分泌阻害剤の例には、インプタプリド(imputapride)(Bayer)ならびにWO96/40640およびWO98/23593に記載されている阻害剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。
酵素アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼによる食事性コレステロールの細胞内エステル化を阻害する当技術分野において知られている任意のACAT阻害剤を使用することができる。そのような阻害は、Journal of Lipid Research、24:1127(1983)に記載されているHeider他の方法などの標準的アッセイに従って容易に決定することができる。適当なACAT阻害剤の例には、米国特許第5,510,379号(カルボキシスルホネート)、WO96/26948およびWO96/10559(尿素誘導体)に記載されているACAT阻害剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。追加例には、アバシミブ(Avasimibe)(Pfizer)、CS−505(Sankyo)およびエフルシミブ(Eli LillyおよびPierre Fabre)が含まれる。
食事性トリグリセリドの遊離脂肪酸およびモノグリセリドへの代謝開裂を阻害する当技術分野において知られている任意のリパーゼ阻害剤(例えば、膵リパーゼ阻害剤、胃リパーゼ阻害剤)を使用することができる。そのようなリパーゼ阻害活性は、標準的アッセイ(例えば、Methods Enzymol.286:190−231)に従って容易に決定することができる。適当なリパーゼ阻害剤の例には、リプスタチン、(2S,3S,5S,7Z,10Z)−5−[(S)−2−ホルムアミド−4−メチル−バレリルオキシ]−2−ヘキシル−3−ヒドロキシ−7,10−ヘキサデカン酸ラクトン、およびテトラヒドロリプスタチン(オルリスタット)、(2S,3S,5S)−5−[(S)−2−ホルムアミド−4−メチル−バレリルオキシ]−2−ヘキシル−3−ヒドロキシ−ヘキサ−デカン1,3酸ラクトン、ならびに様々に置換されたN−ホルミルロイシン誘導体およびそれらの立体異性体(米国特許第4,598,089号);テトラヒドロリプスタチン米国特許第5,274,143号;第5,420,305号;第5,540,917号;および第5,643,874号;FL−386、1−[4−(2−メチルプロピル)シクロヘキシル]−2−[−(フェニルスルホニル)オキシ]−エタノン、および様々に置換されたそれに関連するスルホネート誘導体(米国特許第4,452,813号);WAY−121898、4−フェノキシフェニル−4−メチルピペリジン−1−イル−カルボキシレート、ならびに様々なカルバメートエステルおよびそれらに関連する薬学的に許容できる塩(米国特許第5,512,565号;第5,391,571号および第5,602,151号);バリラクトン(valilactone)、およびその放線菌株MG147−CF2の微生物培養による調製のためのプロセス(Kitahara他、J.Antibiotics、40(11)、1647−1650(1987));エステラスチン;エベラクトンAおよびエベラクトンB、ならびにその放線菌株MG7−G1の微生物培養による調製のためのプロセス(Umezawa他、J.Antibiotics、33、1594−1596(1980);1996年6月4日に公開されたJapanese Kokai08−143457)が含まれるが、これらに限定されるものではない。化合物テトラヒドロリプスタチンが特に好ましい。追加例には、N−3−トリフルオロメチルフェニル−N’−3−クロロ−4’−トリフルオロメチルフェニル尿素、およびそれに関連する様々な尿素誘導体、米国特許第4,405,644号;エステラシン(esteracin)(米国特許第4,189,438号および第4,242,453号);ならびにシクロ−O,O’−[(1,6−ヘキサンジイル)−ビス−(イミノカルボニル)]ジオキシム、およびそれに関連する様々なビス(イミノカルボニル)ジオキシム(Petersen他、Liebig’s Annalen、562、205−229(1949)が含まれる。
当技術分野において知られている任意の胆汁酸分離剤を使用することができる。適当な胆汁酸分離剤の例には、WELCHOL(商標)、COLESTID(商標)、LoCHOLEST(商標)、QUESTRAN(商標)ならびにATROMID(商標)、LOPID(商標)およびTRICOR(商標)などのフィブリン酸誘導体が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物は、抗糖尿病化合物、すなわち、糖尿病(特にII型)、インスリン抵抗性、耐糖能異常など、または神経障害、腎症、網膜症もしくは白内障などの糖尿病性合併症のいずれかを治療するのに使用される任意の化合物(例えば、インスリン)と組み合わせて使用することができる。抗糖尿病化合物の追加例には、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、アルドースレダクターゼ阻害剤、ソルビトールデヒドロゲナーゼ阻害剤、グルコシダーゼ阻害剤、およびアミラーゼ阻害剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。
酵素グリコーゲンホスホリラーゼによって触媒されるグリコーゲンのグルコース−1−リン酸への生物変換を阻害する当技術分野において知られている任意のグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤を使用することができる。そのようなグリコーゲンホスホリラーゼ阻害活性は、標準的アッセイ(例えば、J.Med.Che.41(1998)2934−2938)に従って容易に決定することができる。WO96/39384およびWO96/39385に記載されているグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤を含む様々なグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤が当業者に知られている。
酵素アルドースレダクターゼによって触媒されるグルコースのソルビトールへの生物変換を阻害する当技術分野において知られている任意のアルドースレダクターゼ阻害剤。アルドースレダクターゼ阻害は、標準的アッセイ(例えば、J.Malone、Diabetes、29:861−864(1980)。「Red Cell Sorbitol,an Indicator of Diabetic Control」)に従って容易に決定することができる。
酵素ソルビトールデヒドロゲナーゼによって触媒されるソルビトールのフルクトースへの生物変換を阻害する当技術分野において知られている任意のソルビトールデヒドロゲナーゼ阻害剤を使用することができる。そのようなソルビトールデヒドロゲナーゼ阻害活性は、標準的アッセイ(例えば、Analyt.Biochem(2000)280:329−331)に従って容易に決定することができる。適当なソルビトールデヒドロゲナーゼ阻害剤の例には、米国特許第5,728,704号および第5,866,578号に記載されているソルビトールデヒドロゲナーゼ阻害剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。
グリコシドヒドロラーゼ、例えば、アミラーゼまたはマルターゼによる複雑な炭水化物の生物利用可能な簡単な糖、例えばグルコースへの酵素加水分解を阻害する当技術分野において知られている任意のグルコシダーゼ阻害剤。そのようなグルコシダーゼ阻害活性は、標準的アッセイ(例えば、Biochemistry(1969)8:4214)に従い当業者によって容易に決定することができる。
一般的に好ましいグルコシダーゼ阻害剤には、アミラーゼ阻害剤が含まれる。デンプンまたはグリコーゲンのマルトースへの酵素分解を阻害する当技術分野において知られている任意のアミラーゼ阻害剤を使用することができる。そのようなアミラーゼ阻害活性は、標準的アッセイ(例えば、Methods Enzymol.(1955)1:149)に従い当業者によって容易に決定することができる。
他の好ましいグルコシダーゼ阻害剤には、アカルボースおよびそれに関連する様々なアミノ糖誘導体(米国特許第4,062,950号および第4,174,439号);アジポシン(adiposine)(米国特許第4,254,256号);ボグリボース、3,4−ジデオキシ−4−[[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]アミノ]−2−C−(ヒドロキシメチル)−D−エピ−イノシトール、およびそれに関連する様々なN−置換疑似アミノ糖(米国特許第4,701,559号);ミグリトール、(2R,3R,4R,5S)−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−ピペリジントリオール、およびそれに関連する様々な3,4,5−トリヒドロキシピペリジン(米国特許第4,639,436号);エミグリテート、p−[2−[(2R,3R,4R,5S)−3,4,5−トリヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]エトキシ]−安息香酸エチル、それに関連する様々な誘導体および薬学的に許容できるそれらの酸付加塩(米国特許第5,192,772号);MDL−25637、2,6−ジデオキシ−7−O−β−D−グルコピラノシル−2,6−イミノ−D−グリセロ−L−グルコ−へプチトール、それに関連する様々なホモ二糖(homodisaccharides)および薬学的に許容できるそれらの酸付加塩(米国特許第4,634,765号);カミグリボース、メチル6−デオキシ−6−[(2R,3R,4R,5S)−3,4,5−トリヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)ピペリジノ]−α−D−グルコピラノシドセスキ水和物、それに関連するデオキシ−ノジリマイシン誘導体、様々な薬学的に許容できるそれらの塩およびそれらの調製のための合成方法(米国特許第5,157,116号および第5,504,078号);プラジミシン−Q;ならびにサルボスタチンおよびそれに関連する様々な疑似糖(米国特許第5,091,524号)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
当技術分野において知られている任意のアミラーゼ阻害剤を使用することができる。例には、テンダミスタットおよびそれに関連する様々な環状ペプチド(米国特許第4,451,455号);AI−3688およびそれに関連する様々な環状ポリペプチド(米国特許第4,623,714号);ならびに、トレスタチンA、トレスタチンBおよびトレスタチンCの混合物からなるトレスタチン、ならびにそれに関連する様々なトレハロース含有アミノ糖(米国特許第4,273,765号)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の組合せにおいて使用するための抗糖尿病化合物の追加例には、ビグアナイド(例えば、メトホルミン)、インスリン分泌促進剤(例えば、スルホニル尿素およびグリニド)、グリタゾン、非グリタゾンPPARγ作動薬、PPARβ作動薬、DPP−IVの阻害剤、PDE5の阻害剤、GSK−3の阻害剤、グルカゴン拮抗薬、f−1,6−BPaseの阻害剤(Metabasis/Sankyo)、GLP−1/類縁体(AC2993、エキセンディン−4としても知られる)、インスリンおよびインスリン模倣薬(Merck天然物)、PKC−β阻害剤、およびAGEブレーカーが含まれる。
本発明の化合物は、当技術分野において知られている抗肥満薬と組み合わせて使用することができる。抗肥満活性は、当技術分野において知られている標準的アッセイに従って容易に決定することができる。適当な抗肥満薬の例には、フェニルプロパノールアミン、エフェドリン、プソイドエフェドリン、フェンテルミン、βアドレナリン受容体作動薬、アポリポタンパク質−B分泌/ミクロソームトリグリセリド転送タンパク質(アポB/MTP)阻害剤、MCR−4作動薬、コレシストキニン−A(CCK−A)作動薬、モノアミン再取込み阻害剤(例えば、シブトラミン−米国特許第4,929,629号)、交感神経様作用薬、セロトニン作動薬、カンナビノイド受容体拮抗薬(例えば、リモナバント(SR−141,716A))、ドーパミン作動薬(例えば、ブロモクリプチン−米国特許第3,752,814号および第3,752,888号)、メラニン細胞刺激ホルモン受容体類縁体、5HT2c作動薬、メラニン凝集ホルモン拮抗薬、レプチン(OBタンパク質)、レプチン類縁体、レプチン受容体作動薬、ガラニン拮抗薬、リパーゼ阻害剤(例えば、テトラヒドロリプスタチン、すなわち、オルリスタット)、ボンベシン作動薬、食欲抑制剤(例えば、ボンベシン作動薬)、ニューロペプチドY拮抗薬、チロキシン、甲状腺ホルモン様剤、デヒドロエピアンドロステロンまたはその類縁体、グルココルチコイド受容体作動薬または拮抗薬、オレキシン受容体拮抗薬、ウロコルチン結合タンパク質拮抗薬、グルカゴン様ペプチド−1受容体作動薬、毛様体神経栄養因子(例えば、Axokine(商標))、ヒトアグーチ関連タンパク質(AGRP)、グレリン受容体拮抗薬、ヒスタミン3受容体拮抗薬または逆作動薬、ニューロメディンU受容体作動薬などが含まれるが、これらに限定されるものではない。
当技術分野において知られている任意の甲状腺ホルモン様剤も、本発明の化合物と組み合わせて使用することができる。甲状腺ホルモン様活性は、標準的アッセイ(例えば、Atherosclerosis(1996)126:53−63)に従って容易に決定することができる。適当な甲状腺ホルモン様剤の例には、米国特許第4,766,121号;第4,826,876号;第4,910,305号;第5,061,798号;第5,284,971号;第5,401,772号;第5,654,468号;および第5,569,674号に記載されている甲状腺ホルモン様剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。
さらに、本発明の化合物は、抗再吸収剤(例えば、プロゲスチン、ポリホスホネート、ビスホスホネート、エストロゲン作動薬/拮抗薬、エストロゲン、エストロゲン/プロゲスチン合剤、Premarin(登録商標)、エストロン、エストリオールまたは17αもしくは17β−エチニルエストラジオール)と組み合わせて使用することができる。例示的プロゲスチンは、商業ソースから入手可能であり、アルゲストンアセトフェニド、アルトレノゲスト、酢酸アマジノン、酢酸アナゲストン、酢酸クロルマジノン、シンゲストール、酢酸クロゲストン、酢酸クロメゲストン、酢酸デルマジノン、デソゲストレル、ジメチステロン、ジドロゲステロン、エチネロン、二酢酸エチノジオール、エトノゲストレル、酢酸フルロゲストン、ゲスタクロン、ゲストデン、カプロン酸ゲストノロン、ゲストリノン、ハロプロゲステロン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、レボノルゲストレル、リネストレノール、メドロゲストン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メレンゲストロール、二酢酸メチノジオール、ノルエチンドロン、酢酸ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲスチメート、ノルゲストメト、ノルゲストレル、フェンプロピオン酸オキソゲストン、プロゲステロン、酢酸キンゲスタノール、キンゲストロン、およびチゲストールが含まれるが、これらに限定されるものではない。好ましいプロゲスチンは、メドロキシプロゲステロン、ノルエチンドロンおよびノルエチノドレルである。
例示的な骨再吸収阻害性ポリホスホネートには、米国特許第3,683,080号に記載されているタイプのポリホスホネートが含まれる。好ましいポリホスホネートは、ジェミナルジホスホネート(ビス−ホスホネートとも呼ばれる)、6−アミノ−1−ヒドロキシ−ヘキシリデン−ビスホスホン酸および1−ヒドロキシ−3(メチルペンチルアミノ)−プロピリデン−ビスホスホン酸である。チルドロネート二ナトリウム、イバンドロン酸、アレンドロネート、レシンドロネート(resindronate)、およびゾレドロン酸は、各々、特に好ましいポリホスホネートである。ポリホスホネートは、酸、または可溶性のアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩の形態で投与することができる。ポリホスホネートの加水分解性エステルは、同様に含まれる。具体例には、エタン−1−ヒドロキシ1,1−ジホスホン酸、メタンジホスホン酸、ペンタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、メタンジクロロジホスホン酸、メタンヒドロキシジホスホン酸、エタン−1−アミノ−1,1−ジホスホン酸、エタン−2−アミノ−1,1−ジホスホン酸、プロパン−3−アミノ−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、プロパン−N,N−ジメチル−3−アミノ−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、プロパン−3,3−ジメチル−3−アミノ−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、フェニルアミノメタンジホスホン酸、N,N−ジメチルアミノメタンジホスホン酸、N(2−ヒドロキシエチル)アミノメタンジホスホン酸、ブタン−4−アミノ−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、ペンタン−5−アミノ−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、ヘキサン−6−アミノ−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸ならびに薬学的に許容できるそれらのエステルおよび塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。
エストロゲン受容体と結合し、骨代謝回転を阻害しかつ/または骨量減少を予防する当技術分野において知られている任意のエストロゲン作動薬/拮抗薬は、本発明の組合せにおいて使用することができる。より具体的には、エストロゲン作動薬は、哺乳類組織におけるエストロゲン受容体部位と結合し、1つまたは複数の組織においてエストロゲンの作用を模倣することができる任意の化合物であってよい。エストロゲン拮抗薬は、哺乳類組織におけるエストロゲン受容体部位と結合し、1つまたは複数の組織においてエストロゲンの作用を遮断することができる任意の化合物であってよい。そのような活性は、エストロゲン受容体結合アッセイを含む標準的アッセイ、ならびに標準的な骨の組織形態計測法および密度測定法に従って容易に決定することができる(Eriksen E.F.他、Bone Histomorphometry、Raven Press、New York、1994、1−74ページ;Grier S.J.他、「The Use of Dual−Energy X−Ray Absorptiometry In Animals」、Inv.Radiol.、1996、31(1):50−62;Wahner H.W.およびFogelman I.、The Evaluation of Osteoporosis:Dual Energy X−Ray Absorptiometry in Clinical Practice.、Martin Dunitz Ltd.、London 1994、1−296ページ)。適当なエストロゲン作動薬/拮抗薬の例は、3−(4−(1,2−ジフェニル−ブタ−1−エニル)−フェニル)−アクリル酸(Willson他、Endocrinology、1997、138、3901−3911を参照);タモキシフェン(エタナミン、2−(−4−(1,2−ジフェニル−1−ブテニル)フェノキシ)−N,N−ジメチル、(Z)−2−,2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボキシレート(1:1))および関連化合物(米国特許第4,536,516号);4−ヒドロキシタモキシフェン(米国特許第4,623,660号);ラロキシフェン(メタノン、(6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゾ[b]チエン−3−イル)(4−(2−(1−ピペリジニル)エトキシ)フェニル)−塩酸塩)(米国特許第4,418,068号);トレミフェン(エタナミン、2−(4−(4−クロロ−1,2−ジフェニル−1−ブテニル)フェノキシ)−N,N−ジメチル−、(Z)−,2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボキシレート(1:1)(米国特許第4,996,225号);セントクロマン(1−(2−((4−(−メトキシ−2,2,ジメチル−3−フェニル−クロマン−4−イル)−フェノキシ)−エチル)−ピロリジン)(米国特許第3,822,287号);レボルメロキシフェン;イドキシフェン((E)−1−(2−(4−(1−(4−ヨード−フェニル)−2−フェニル−ブタ−1−エニル)−フェノキシ)−エチル)−ピロリジノン(米国特許第4,839,155号);2−(4−メトキシ−フェニル)−3−[4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェノキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−6−オール(米国特許第5,488,058号);6−(4−ヒドロキシ−フェニル)−5−(4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−ベンジル)−ナフタレン−2−オール(米国特許第5,484,795号);(4−(2−(2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル)−エトキシ)−フェニル)―(6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−メタノン(Pfizer Inc.に譲渡されたWO95/10513);TSE−424(Wyeth−Ayerst Laboratories);アラゾキシフェン(arazoxifene);2−フェニル−3−アロイル−ベンゾチオフェンおよび2−フェニル−3−アロイルベンゾチオフェン−1−オキシドの誘導体(米国特許第4,133,814号);米国特許第4,133,814号に記載されているエストロゲン作動薬/拮抗薬;ならびに本発明の譲受人に譲渡された米国特許第5,552,412号に記載されているエストロゲン作動薬/拮抗薬である。
米国特許第5,552,412号に記載されている特に好ましいエストロゲン作動薬/拮抗薬は、シス−6−(4−フルオロ−フェニル)−5−(4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−5,6,−7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;(−)−シス−6−フェニル−5−(4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール(ラソフォキシフェンとしても知られる);シス−6−フェニル−5−(4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;シス−1−(6’−ピロリジノエトキシ−3’−ピリジル)−2−フェニル−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン;1−(4’−ピロリジノエトキシフェニル)−2−(4”−フルオロフェニル)−6−ヒドロキシ−1,2,3,−4−テトラヒドロイソキノリン;シス−6−(4−ヒドロキシフェニル)−5−(4−(2−ピペリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル)−5,6,−7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−オール;および1−(4’−ピロリジノールエトキシフェニル)−2−フェニル−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンである。
当技術分野において知られている任意の抗骨粗鬆症剤は、本発明の組合せにおいて使用することができる。例には、副甲状腺ホルモン(PTH)(骨同化剤);副甲状腺ホルモン(PTH)分泌促進物質(例えば、米国特許第6,132,774号を参照)、特にカルシウム受容体拮抗薬;カルシトニン;ならびにビタミンDおよびビタミンD類縁体が含まれるが、これらに限定されるものではない。
当技術分野において知られている任意の抗高血圧剤は、本発明の組合せにおいて使用することができる。抗高血圧活性は、標準的テスト(例えば、血圧測定)に従って決定することができる。適当な抗高血圧剤の例には、(a)アムロジピンベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸アムロジピン(NORVASC(登録商標))とも呼ばれる)(米国特許第4,879,303号)および他の薬学的に許容できるアムロジピンの酸付加塩(米国特許第5,155,120号)などであるがこれらに限定されないアムロジピンおよび関連ジヒドロピリジン化合物(米国特許第4,572,909号および第5,155,120号);(b)ベプリジル(米国特許第3,962,238号または米国再発行特許第30,577号)、クレンチアゼム(米国特許第4,567,175号)、ジルチアゼム(米国特許第3,562号)、フェンジリン(米国特許第3,262,977号)、ガロパミル(米国特許第3,261,859号);ミベフラジル、プレニラミン、セモチアジル、テロジリン、ベラパミル、アラニピン(aranipine)、バルニジピン、ベニジピン、シルニジピン、エホニジピン、エルゴジピン、フェロジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、マニジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、シンナリジン、フルナリジン、リドフラジン、ロメリジン、ベンシクラン、エタフェノン、およびペルヘキシリンなどであるがこれらに限定されないカルシウムチャンネルブロッカー;(c)アラセプリル(米国特許第4,248,883号)、ベナゼプリル(米国特許第4,410,520号)、カプトプリル、セロナプリル、デラプリル、エナラプリル、フォシノプリル、イマダプリル(imadapril)、リシノプリル、モベルトプリル(moveltopril)、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、テモカプリル、およびトランドラプリルなどであるがこれらに限定されないアンジオテンシン変換酵素阻害剤(「ACE阻害剤」);(d)カンデサルタン(米国特許第5,196,444号)、エプロサルタン(米国特許第5,185,351号)、イルベサルタン、ロサルタン、およびバルサルタンなどであるがこれらに限定されないアンジオテンシンII受容体拮抗薬;(e)アセブトロール(米国特許第3,857,952号)、アルプレノロール、アモスラロール(米国特許第4,217,305号)、アロチノロール、アテノロール、ベフノロール、ベタキソロールなどであるがこれらに限定されないβアドレナリン受容体ブロッカー(ベータすなわちβブロッカー);(f)アモスラロール(米国特許第4,217,307号)、アロチノロール(米国特許第3,932,400号)、ダピプラゾール、ドキサゾシン、フェンスピリド、インドラミン、ラベトロール(labetolol)、ナフトピジル、ニセルゴリン、プラゾシン、タムスロシン、トラゾリン、トリマゾシン、および当業者によく知られている方法に従って自然源から単離することができるヨヒンビンなどであるがこれらに限定されないαアドレナリン受容体ブロッカー(アルファすなわちαブロッカー)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
アルツハイマー病の治療に有用であることが知られている任意の化合物は、本発明の組合せにおいて使用することができる。そのような化合物には、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が含まれる。知られているアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の例には、ドネペジル(ARICEPT(登録商標);米国特許第4,895,841号、第5,985,864号、第6,140,321号、第6,245,911号および第6,372,760号)、タクリン(COGNEX(登録商標);米国特許第4,631,286号および第4,816,456号)、リバスチグミン(EXELON(登録商標);米国特許第4,948,807号および第5,602,17号)およびガランタミン(REMINYL;米国特許第4,663,318号および第6,099,863号)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明は、有機合成の専門家によく知られている多くの方法で合成することができる化合物を含む。以下の非限定的な反応スキームは、本発明の化合物の調製を図示している。他に指示がない限り、反応スキームおよび続く考察におけるすべての変数は、上記で定義されている。また、他に指示がない限り、すべての出発材料および/または試薬は、市販されている。当業者には当然のことながら、個々の化合物は、様々な官能基に対応するための条件の操作を必要とすることがある。当業者に知られている様々な保護基が必要とされることがある。必要な場合、精製は、適切な有機溶媒系で溶出されるシリカゲルカラム上で行うことができる。また、逆相HPLCまたは再結晶を用いることができる。
Figure 2008520642
スキーム1は、アミン(1)から化合物(12)を調製するための一般合成スキームについて記載している。当業者には当然のことながら、化合物(10)の化合物(11)への変換から水素化ステップを削除すると、対応するオレフィン誘導体が得られる。
Figure 2008520642
スキーム1aは、化合物(24)を代表的な非限定例として用いて、本発明の化合物の調製を強調表示している。示したように、初めに、4−フルオロアニリン(13)(Sigma−Aldrich、Milwaukee、WIから市販されている)をジアゾニウム塩に変換し、2−クロロアセト酢酸メチルと反応させると、塩化ヒドラゾノイル(14)が得られた。塩化ヒドラゾノイル(14)をAgCOで処理すると、エノン(16)との1,3−双極子環状付加を行って主要な位置異性体としてジヒドロピラゾール(17)を与えるニトリルイミンがin situで生成した。硝酸アンモニウムセリウム(CAN)酸化により、ジヒドロピラゾール(17)をピラゾール(18)に変換した。続く一連の常用操作により、ピラゾール(18)をアミド(20)に変換した。メバロン酸側鎖は、初めに中間体(20)のアルデヒド官能基を対応するアルコールに還元し、トリフェニルホスフィン臭化水素塩による処理によってホスホニウム塩(21)に変換することにより導入した。ホスホニウム塩(21)のウィッティッヒオレフィン化によりオレフィン(22)が得られた。HClによるアセトニド保護基の除去と、続く水素化により中間体(23)が得られた。この最終ステップにおいて水素化ステップを削除すると、対応するオレフィン誘導体が得られる。最後に、化合物(23)のエステルを、NaOHによる処理によって加水分解すると、カルボン酸塩として単離される化合物(24)が得られた。
Figure 2008520642
スキーム1bは、アミド(20)を調製するための別の方法を図示している。ヒドロキシ−ピラゾール(25)は、代理人整理番号PC32787、すなわち2005年2月15日に出願された米国仮出願第60/653,469号に記載の手順に従って調製し、次いで、トリフレート(26)に変換した。トリフレート(26)の2−スチレンボロン酸とのパラジウム媒介性カップリングにより化合物(27)が得られ、続いてオゾン分解条件に曝すと、アルデヒド(28)が得られた。中間体(28)のエステルの加水分解によりカルボン酸(29)が得られ、最後に、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド(EDCI)媒介性カップリング反応を介してアミド(20)に変換した。
Figure 2008520642
スキーム2は、本発明の化合物を調製するための追加方法について記載している。図示するように、中間体(10、スキーム1から)をPd−C上で水素化すると化合物(30)が得られる。化合物(30)を20%TFA/CHClで処理すると、カルボン酸(31)を介してラクトン(32)が得られる。ラクトン(32)は、そのまま利用するか、あるいは、NaOHによる処理によって対応するカルボン酸ナトリウム塩(12)に変換することができる。
Figure 2008520642
スキーム2aは、本発明の代表的な非限定例として、化合物(22)を利用して化合物(24)を調製するための代替方法について記載している。図示するように、中間体(22、スキーム1aから)をPd−C上で水素化すると化合物(33)が得られる。化合物(28)を20%TFA/CHClで処理すると、カルボン酸(34)を介してラクトン(35)が得られる。ラクトン(35)は、そのまま利用するか、あるいは、NaOHによる処理によって対応するカルボン酸ナトリウム塩(24)に変換することができる。
Figure 2008520642
スキーム3は、化合物(12)を調製するための方法を図示している。アルデヒド(8)をスキーム1に記載のように調製し、次いで、知られているホスホニウムイリド(36)[調製については、Konoike,T.;Araki,Y.J.Org.Chem.1994、59、7849−7854を参照]と縮合させると、オレフィン(37)が得られた。化合物(37)をフッ化水素酸で処理すると、ケト−アルコール(38)が得られ、続いて、水素化ホウ素ナトリウムで還元すると、ジオール(39)が得られた。次いで、化合物(39)のオレフィンを水素化すると、(40)が得られ、水性水酸化ナトリウムで処理すると、化合物(12)が得られた。
Figure 2008520642
スキーム3aは、本発明の代表的な非限定例として化合物(46)を調製するための方法を図示している。アルデヒド(41)を、化合物(8)の調製についてのスキーム1の方法に従って調製し、次いで、知られているホスホニウムイリド(36)[調製については、Konoike,T.;Araki,Y.J.Org.Chem.1994、59、7849−7854を参照]と縮合させると、オレフィン(42)が得られた。化合物(42)をフッ化水素酸で処理すると、ケト−アルコール(43)が得られ、続いて、水素化ホウ素ナトリウムで還元すると、ジオール(44)が得られた。次いで、化合物(44)のオレフィンを水素化すると、(45)が得られ、水性水酸化ナトリウムで処理すると、化合物(46)が得られた。
Figure 2008520642
スキーム4は、代表的な非限定例として化合物(58)を用いて、本発明の化合物の調製を強調表示している。示すように、アミン(47)をジアゾニウム塩に変換し、2−クロロ−3−オキソブチロニトリル(J.Org.Chem.1978、43、3821−3824)と反応させると、塩化ヒドラゾノイル(48)が得られる。塩化ヒドラゾノイル(48)をAgCOで処理すると、エノン(50)との1,3−双極子環状付加を行ってジヒドロピラゾール(51)を与えるニトリルイミンがin situで生成する。硝酸アンモニウムセリウム(CAN)酸化により、ジヒドロピラゾール(51)をピラゾール(52)に変換する。Pd−Cかまたはラネーニッケル上のピラゾール(52)の水素化と、続くR2bC(O)Clおよび塩基による処理によりアミド(53)が得られる。(53)の還元と、続く酸化により中間体(54)が得られる。中間体(54)は、R2a−Clおよび塩基による処理によって場合によりN−アルキル化することができる。メバロン酸側鎖は、初めに中間体(54)のアルデヒド官能基を対応するアルコールに還元し、トリフェニルホスフィン臭化水素塩による処理によってホスホニウム塩(55)に変換することにより導入する。ホスホニウム塩(55)のウィッティッヒオレフィン化によりオレフィン(56)が得られる。HClによるアセトニド保護基の除去と、続く水素化により中間体(57)が得られる。この最終ステップにおいて水素化ステップを削除すると、対応するオレフィン誘導体が得られる。最後に、化合物(57)のエステルを、NaOHによる処理によって加水分解すると、カルボン酸塩として単離される化合物(58)が得られる。特に、(52)の(53)への変換においてR2bC(O)ClをR2bSOClまたはR2bSOClと置き換えると、それぞれ化合物(58)の対応するスルフィンアミドおよびスルホンアミドを調製することができる。
Figure 2008520642
スキーム5は、代表的な非限定例として化合物(72)を用いて、本発明の化合物の調製を強調表示している。示すように、アミン(59)をジアゾニウム塩に変換し、2−クロロアセト酢酸メチルと反応させると、塩化ヒドラゾノイル(60)が得られる。塩化ヒドラゾノイル(60)をAgCOで処理すると、エノン(62)との1,3−双極子環状付加を行ってジヒドロピラゾール(63)を与えるニトリルイミンがin situで生成する。硝酸アンモニウムセリウム(CAN)酸化により、ジヒドロピラゾール(63)をピラゾール(64)に変換する。Pd−C上のピラゾール(64)の水素化と、続く還元および保護により化合物(65)が得られる。(65)の加水分解によりカルボン酸が得られ、これを高温にてt−BuOH中、アジ化ジフェニルホスホリルで処理すると、化合物(66)が得られる。酸性脱保護およびR2bC(O)Clによるアシル化で中間体(67)が得られ、場合により、これをR2a−Clおよび塩基による処理によってN−アルキル化することができる。メバロン酸側鎖は、初めに中間体(67)のアルコール官能基を脱保護し、トリフェニルホスフィン臭化水素塩による処理によってホスホニウム塩(69)に変換することにより導入する。ホスホニウム塩(69)のウィッティッヒオレフィン化によりオレフィン(70)が得られる。HClによるアセトニド保護基の除去と、続く水素化により中間体(71)が得られる。この最終ステップにおいて水素化ステップを削除すると、対応するオレフィン誘導体が得られる。最後に、化合物(71)のエステルを、NaOHによる処理によって加水分解すると、カルボン酸塩として単離される化合物(72)が得られる。特に、(66)の(67)への変換においてR2bC(O)ClをR2bSOClまたはR2bSOClと置き換えると、化合物(72)の対応するスルフィンアミドおよびスルホンアミドを調製することができる。特に、(66)の(67)への変換においてR2bC(O)ClをR2bSOClまたはR2bSOClと置き換えると、それぞれ化合物(72)の対応するスルフィンアミドおよびスルホンアミドを調製することができる。
Figure 2008520642
スキーム6aは、化合物(78)の調製を図示している。ヒドロキシル化合物(73)を適当な条件下で反応させると化合物(74)が生成する。化合物(74)の「LG−O」は、一緒に、例えば、トリフルオロメタンスルホネート(CFSO)、メシレート(CHSO)、トシレート(CHSO)などの任意の適当な脱離基を表し、適当なボロン酸またはエステルとの反応により、化合物(75)が得られる。適当なボロン酸およびエステルの例には、式Z−B(OR)(OR10)であって、Zが、R”’またはR””CX’=CX”Yであり、R”’が、アルケニルであってもよく、R、R10、R””、X’、およびX”が、各々、水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、またはアルケニル置換基であってもよく、RおよびR10が、それらが結合している酸素と一緒になって、1つまたは複数の不飽和度を含んでいてもよくさらに置換されていてもよい単環式、二環式または多環式環を形成し、Yが、直接結合かまたはリンカー基(例えば、アルキレン基)であり、R、R10、R”’、R””、X’、X”、およびYの水素以外の基が、本明細書で定義されているように置換されていてもよいボロン酸およびエステルを含む、化合物(74)を化合物(75)に変換すると思われる任意のボロン酸またはボロン酸エステルが含まれる。
次いで、化合物(75)を、アルデヒド(76)を得るためのオゾン分解条件に曝すことができる。(76)のエステル部分を加水分解するとカルボン酸(77)が得られ、次いで、EDCI媒介性カップリング反応を介してアミド(78)に変換することができる。次いで、化合物(78)を、スキーム1に図示した化合物(8)の化合物(12)への変換に類似した方法で本発明の化合物に変換することができる。
あるいは、化合物(74)の化合物(75)への変換は、式(R10O)(RO)B−Z−B(OR)(OR10)であって、Z、RおよびR10が、各々独立して、本明細書で定義した通りである化合物を用いて行うことができる。
あるいは、化合物(74)の化合物(75)への変換は、式Z−BFKであって、Zが、本明細書で定義した通りである化合物を用いて行うことができる。
Figure 2008520642
スキーム6bは、化合物(82)の調製を図示している。ヒドロキシル化合物(79)を適当な条件下で反応させると化合物(80)が生成する。化合物(80)の「LG−O」は、一緒に、例えば、トリフルオロメタンスルホネート(CFSO)、メシレート(CHSO)、トシレート(CHSO)などの任意の適当な脱離基を表し、適当なボロン酸またはエステルとの反応により、化合物(81)が得られる。適当なボロン酸およびエステルの例には、式Z−B(OR)(OR10)であって、Zが、R”’またはR””CX’=CX”Yであり、R”’が、アルケニルであってもよく、R、R10、R””、X’、およびX”が、各々、水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、またはアルケニル置換基であってもよく、RおよびR10が、それらが結合している酸素と一緒になって、1つまたは複数の不飽和度を含んでいてもよくさらに置換されていてもよい単環式、二環式または多環式環を形成し、Yが、直接結合かまたはリンカー基(例えば、アルキレンリンカー基)であり、R、R10、R”’、R””、X’、X”、およびYの水素以外の基が、本明細書で定義されているように置換されていてもよいボロン酸およびエステルを含む、化合物(80)を化合物(81)に変換すると思われる任意のボロン酸またはボロン酸エステルが含まれる。
次いで、化合物(81)を、アルデヒド(82)を得るためのオゾン分解条件に曝すことができる。次いで、化合物(82)を、スキーム1に図示した化合物(8)の化合物(12)への変換に類似した方法で本発明の化合物に変換することができる。
スキーム6aおよび6bに図示したように、化合物(74)または(80)をそれぞれ化合物(75)および(81)に変換するのに適している化合物の例には、以下の化合物が含まれるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2008520642
生物学的活性
本発明の化合物は、当業者によって一般に用いられている標準的アッセイにおいてHMG Co−A還元酵素阻害を示した(例えば、J.of Lipid Research 1998;39:75−84;Analytical Biochemistry、1991;196:211−214;RR740−01077 Pharmacology 8−Nov−82を参照)。したがって、そのような化合物ならびにそれらの医薬組成物および製剤は、とりわけ、高コレステロール血症、高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症を治療、管理または予防するのに有用である。
A.)in vitroアッセイ
ラット肝ミクロソーム単離手順:
雄性Charles River Sprague−Dawleyラットへ、屠殺する前の5日間、ラット固形飼料で2.5%コレスチラミンを与えた。肝臓を切り刻み、氷浴中のショ糖均質化溶液中で10回ホモジナイズした。ホモジネートを200mLの最終体積まで希釈し、5℃、10,000rpm(12,000×G)にて15分間、Sorvall Centrifugeで遠心分離した。上部の脂肪層を除去し、上清を、新たな管にデカントした。このステップをもう一度繰り返した後、超遠心管に上清を移し、5℃にて1時間、36,000rpm(105,000×G)で遠心分離した。得られた上清を捨て、ペレットを、合計15mLの0.2M KHPOに加えた。ペレットを、約10回、手で穏やかにホモジナイズした。サンプルをプールし、合計60mLの緩衝液に希釈した。ホモジネートのタンパク質濃度は、Pierce Chemical Company製のBCA(ビシンコニン酸)キットを用い、Lowry法により決定した。ミクロソームの1mLアリコートを、液体窒素中で冷凍保存した。
HMGCoA(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルCoA)還元酵素アッセイ:
材料および方法:
[3−14C]−HMGCoA(57.0mCi/mmol)は、Amersham Biosceineces、UKから購入した。HMGCoA、メバロノラクトン、β−NADPH(β−ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸、還元型)は、Sigma Chemical Co.から購入した。AG1−8X樹脂は、Bio−Rad Laboratoryから購入した。
ジメチルスルホキシド(DMSO)1μLまたは0.1nM〜1mMの最終アッセイ濃度を得るのに十分な濃度で試験化合物を含有するDMSO 1μLを、Corning 96ウェルプレートの各ウェルに入れた。ラット肝ミクロソーム50μg/mLを含有する体積34μLの緩衝液(100mM NaHPO、10mM イミダゾールおよび10mM EDTA(エチレンジアミン四酢酸))を各ウェルに加えた。氷上で30分間のインキュベーション後、15mM NADPH、25mM DTT(ジチオスレイトール)と共に14C−HMGCoA 15μL(0.024μCi)を加え、37℃にてさらに45分間インキュベートした。HCl 10μLと、続いてメバロノラクトン5μLを加えることにより反応を終了させた。プレートを室温にて一夜インキュベートし、メバロン酸をメバロノラクトンへラクトン化させた。インキュベートしたサンプルを、Corningフィルタープレート内のAG1−X8陰イオン交換樹脂300μLの入ったカラムにかけた。溶出液を、Corning96ウェルキャプチャープレートに集めた。シンチレーションカクテル(Ultima−Flo−M)を各ウェルに加え、プレートを、Trilux Microbeta Counter上でカウントした。IC50値は、GraphPadソフトウェア(Prism)で算出した。
手順:
1.プロトコルに従ってウェルにDMSO 1μLまたは化合物を加える
2.ラットミクロソームと一緒にインキュベーション緩衝液35μLを各ウェルに加える。4℃にて30分間インキュベートする
3.14C−HMGCoA 15μLを加える。37℃にて45分間インキュベートする
4.HCl停止試薬10μLを加える
5.メバロノラクトン5μLを加える。室温にて一夜インキュベートする
6.Corningフィルタープレート中にAG1−X8陰イオン交換樹脂が入ったカラムにかける
7.Corningキャプチャープレートに溶出液を集める
8.シンチレーションカクテルUltima−Flo−Mを加える
9.Trilux Microbeta Counter上でカウントする
10.IC50値を算出する
本発明の化合物は、上述のin vitroアッセイにおいて約500nM未満の一連のIC50値を示す。本発明の化合物は、約100nM未満の一連のIC50値を示すことが好ましい。本発明の化合物は、約20nM未満の一連のIC50値を示すことがより好ましい。
B.)細胞アッセイ
ラット肝細胞におけるステロール生合成のためのプロトコル:
細胞培養、化合物処理および細胞標識:
XenoTechから購入した冷凍ラット肝細胞(カタログ番号N400572)を、10細胞/ウェルの密度で6ウェルのコラーゲンIでコーティングしたプレートに播種した。細胞を、10%FBS(ウシ胎児血清)および10mM HEPES(N−2−ヒドロキシエチル−ピペラジン−N−2−エタンスルホン酸)(Gibco#15630−080)を含有するDMEM(ダルベッコ変法イーグル培地)(Gibco#11054−020)中で24時間成育させた。細胞を、化合物と一緒に4時間プレインキュベートし、次いで、14C酢酸1uCi/mLを含有する培地中でさらに4時間インキュベートすることにより標識した。標識した後、細胞を、150mM NaClおよび1mM EDTAを含有する5mM MOPS(3−[N−モルホリノ]プロパンスルホン酸)溶液で2回洗浄し、10%KOHおよび80%(vol.)エタノールを含有する溶解緩衝液中に集めた。
コレステロール抽出およびデータ分析:
標識された非コレステロール脂質から標識されたコレステロールを分離するため、細胞ライセートを60℃にて2時間ケン化にかけた。次いで、ライセートを0.5体積のHOおよび2体積のヘキサンと混ぜ合わせ、続いて30分間激しく振盪させた。2相の分離後、上相溶液を集め、5体積のシンチレーションカクテルと混ぜ合わせた。14Cコレステロールの量を、液体シンチレーションカウンティングにより数量化した。IC50値は、GraphPadソフトウェア(Prism 3.03)で算出した。
本発明の化合物は、上述の細胞アッセイにおいて約1000nM未満の一連のIC50値を示す。本発明の化合物は、約100nM未満の一連のIC50値を示すことが好ましい。
C.)L6ラット筋芽細胞におけるステロール生合成のためのプロトコル:
細胞培養、化合物処理および細胞標識:
ATCCから購入したL6ラット筋芽細胞(CRL−1458)を、T−150通気式培養フラスコ中で成育させ、ウェル当たり60,000細胞の密度で12ウェルの培養プレート上に播種した。細胞を、コンフルエンスに達するまで72時間、10%熱不活化FBS(ウシ胎児血清)(Gibco#10082−139)を含有するDMEM(ダルベッコ変法イーグル培地)(Gibco#10567−014)中で成育させた。細胞を、化合物および0.2%DMSO(ジメチルスルホキシド)と一緒に3時間プレインキュベートし、次いで、化合物、0.2%DMSOおよび14C酢酸1μCi/mLを含有する培地中でさらに3時間インキュベートすることにより標識した。標識した後、細胞を、1×PBS(Gibco#14190−144)で1回洗浄し、次いで、10%KOHおよび78%(vol.)エタノールを含有する緩衝液中で4℃にて一夜溶解させた。
コレステロール抽出およびデータ分析:
脂質エステル結合は、ライセートの60℃にて2時間のケン化により加水分解した。ステロール(コレステロールを含む)は、3体積のヘキサンと混ぜ合わせ、ピペットにより6回混合することにより、ケン化したライセートから抽出した。上部有機相溶液を集め、等体積の50%メタノール中の1N KOHと混ぜ合わせ、ピペットにより6回混合した。上部有機相を、シンチラントでコーティングしたプレート(Wallac#1450−501)内に集め、ヘキサンを、室温における3時間の蒸発により除去した。14Cコレステロールの量は、Trilux1450プレートリーダー(Wallac)中でシンチレーションカウンティングにより数量化した。IC50値は、下式のシグモイド阻害曲線モデルを用いるMicrosoftエクセル2000データ分析ウィザード上で、陰性対照に関する%阻害対化合物濃度から算出した。
y=Bmax(1−(x/K+x))+y2
ここで、Kは、阻害曲線についてのIC50であり、Xは、阻害剤濃度であり、Yは、阻害されている応答であり、Bmax+Y2は、Xがゼロに接近した時の限界応答である。
本発明の化合物は、上述のL6ラット筋芽細胞において約100nMを超えるL6 IC50値を有する。本発明の化合物は、約((L6 IC50/ラット肝細胞IC50)>1000)を超える肝細胞選択性を示し、約100nMを超えるL6 IC50値を有することが好ましい。
(実施例1)
(3R,5R)−7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
(a)ステップA.[(4−フルオロ−フェニル)−ヒドラゾノ]−クロロ酢酸メチルエステルの調製
Figure 2008520642
(参考文献:Tetrahedron Asymmetry 1999、4447−4454):4−フルオロアニリン(10.0g、90.0mmol;Sigma Aldrichから市販されている)のMeOH(80mL)溶液に、6N HCl(80mL)を加え、溶液を、0℃まで冷却した。次いで、NaNO(12.4g、180mmol)を、固体としてゆっくりと加えた。反応物を、0℃にて15分間撹拌した後、NaOAcを固体として加え、反応物をpH5に調整した。続いて、2−クロロアセト酢酸メチル(10.96mL、90.0mmol;Sigma Aldrichから市販されている)のMeOH(40mL)溶液を0℃にてゆっくりと加えた。次いで、反応物を、25℃まで温め、12時間撹拌した後、MeOHを減圧下で除去し、エーテル(300mL)を加えた。有機層を分離し、飽和NaHCOおよび水で洗浄した後、NaSOで乾燥した。有機層を濃縮すると、さらに精製することなく利用される[(4−フルオロ−フェニル)−ヒドラゾノ]−クロロ酢酸メチルエステル(19.42g、94%)が得られた:H−NMR(CDCl)δ8.37(bs,1H)、7.22〜7.12(m,2H)、7.00〜6.96(m,2H)、3.87(s,3H)。
(b)ステップB.4−メチル−ペンタ−2−エン酸ベンジルエステルの調製
Figure 2008520642
4−メチル−2−ペンテン酸(24.0g、210mmol;TCI Americaから市販されている)のアセトン(300mL)溶液に、KCO(55.8g、404mmol)を加え、反応物を、25℃にて30分間撹拌した。次いで、臭化ベンジル(25.2mL、212mmol;Sigma Aldrichから市販されている)のアセトン(100mL)溶液を滴加した。続いて、反応混合物を、16時間加熱還流した。25℃まで冷却した後、アセトンを減圧下で除去し、エーテル(300mL)および水(300mL)を加え、有機層を分離し、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。濃縮後、粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(1〜5%エーテル/ヘキサン)にかけると、4−メチル−ペンタ−2−エン酸ベンジルエステル(40.5g、98%)が得られた:H−NMR(CDCl)δ7.36〜7.28(m,5H)、6.96(dd,1H)、5.79(d,1H)、5.14(s,2H)、2.45〜2.40(m,1H)、1.01(d,6H)。
(c)ステップC.1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸5−ベンジルエステル3−メチルエステルの調製
Figure 2008520642
[(4−フルオロ−フェニル)−ヒドラゾノ]−クロロ酢酸メチルエステル(20.93g、90.8mmol)および4−メチル−ペンタ−2−エン酸ベンジルエステル(18.54g、90.8mmol)のジオキサン(400mL)溶液に、25℃にてAgCO(63.0g、227mmol;Sigma Aldrichから市販されている)を加えた。反応物を光から守り、25℃にて48時間撹拌した。続いて、反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜20%EtOAc/ヘキサン)にかけると、約90%純度の1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸5−ベンジルエステル3−メチルエステル(29.3g、73%)が得られた:H−NMR(CDCl)δ7.30〜7.24(m,3H)、7.15〜7.12(m,2H)、7.01〜6.96(m,2H)、6.93〜6.88(m,2H)、5.14(d,1H)、5.04(d,1H)、4.58(d,1H)、3.83(s,3H)、3.51〜3.49(m,1H)、2.40〜2.36(m,1H)、1.00(d,3H)、0.69(d,3H)。
(d)ステップD.1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸5−ベンジルエステル3−メチルエステルの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸5−ベンジルエステル3−メチルエステル(29.3g、73.5mmol)のTHF:水(1:1、500mL)溶液に、0℃にて硝酸セリウムアンモニウム(80.5g、147mmol;Sigma Aldrichから市販されている)をゆっくりと加えた。反応物を0℃にて1時間撹拌した後、THFを減圧下で除去し、DCM(500mL)を加えた。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥して濃縮し、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(5〜15%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸5−ベンジルエステル3−メチルエステル(18.95g、65%)が得られた:H−NMR(CDCl)δ7.29〜7.21(m,5H)、7.07(d,2H)、6.94(t,2H)、5.12(s,2H)、3.89(s,3H)、3.88〜3.80(m,1H)、1.31(d,6H)。
(e)ステップE.1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸3−メチルエステルの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸5−ベンジルエステル3−メチルエステル(18.95g、47.8mmol)のMeOH(300mL)溶液に、N下で25℃にて10%Pd−C(700mg;Sigma Aldrichから市販されている)を加えた。反応容器を排気し、Hを充填し、次いで、25℃にて3時間撹拌した。続いて、反応容器にNを流し、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮すると、次のステップで使用するのに十分な純度で1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸3−メチルエステル(14.6g、99%)が得られた:H−NMR(CDCl)δ7.36〜7.31(m,2H)、7.11〜7.06(m,2H)、3.90(s,3H)、3.86〜3.82(m,1H)、1.43(d,6H)。
(f)ステップF.1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ヒドロキシメチル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステルの調製
Figure 2008520642
(参考文献:J.Med.Chem.1996、549−555)1−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボン酸3−メチルエステル(15.9g、51.8mmol)のTHF(300mL)溶液に、0℃にてBH・THF(1.0M THF溶液、104mL、104mmol;Sigma Aldrichから市販されている)をゆっくりと加えた。反応物を25℃まで30分間温め、次いで、65℃まで3時間加熱した。25℃まで冷却した後、MeOH(50mL)をゆっくりと加えた。続いて、溶媒を減圧下で除去し、第2部分のMeOH(100mL)をゆっくりと加え、溶液を、25℃にてさらに20分間撹拌した。次いで、MeOHを蒸発させ、EtOAcを加え、有機層を、1N NaOHおよび食塩水で洗浄した後、NaSOで乾燥した。有機層を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(15〜35%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ヒドロキシメチル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル(13.6g、90%)が得られた:H−NMR(CDCl)δ7.59〜7.56(m,2H)、7.15〜7.11(m,2H)、4.57(s,2H)、3.89(s,3H)、3.66〜3.62(m,1H)、1.36(d,6H)。
(g)ステップG.1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステルの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ヒドロキシメチル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル(13.6g、46.7mmol)のCHCl(300mL)溶液に、25℃にて固体NaHCO(19.6g、233mmol)と、続いてデスマーチン試薬(20.8g、49.0mmol;Lancasterから市販されている)を加えた。反応物を、25℃にて4時間撹拌した後、飽和重亜硫酸ナトリウム(50mL)を加え、有機層を分離し、水および食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濃縮して油とし、シリカゲルクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル(11.3g、84%)が得られた:H−NMR(CDCl)δ9.95(s,1H)、7.42〜7.38(m,2H)、7.17〜7.13(m,2H)、4.01〜3.96(m,1H)、3.92(s,3H)、1.38(d,6H)。
(h)ステップH.1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチルエステル(11.34g、39.1mmol)のMeOH(150mL)溶液に、NaOH(1N溶液156mL、156mmol)を加えた。反応物を、60℃にて4時間撹拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、水(150mL)およびEtO(100mL)を加えた。有機層を捨て、水層を、10% HClでpH1まで酸性化し、次いで、EtOAc(200mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出液を、NaSOで乾燥して濃縮すると、精製を必要としない白色の固体として1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(8.55g、79%)が得られた:MS(APCI):m/z277.0(M+H)。
(i)ステップI.1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルアミドの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.25g、4.52mmol)のCHCl(50mL)溶液に、25℃にて1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.30g、6.79mmol;Sigma Aldrichから市販されている)と、続いて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.04g、6.79mmol;Sigma Aldrichから市販されている)を加え、反応物を、25℃にて5分間撹拌した。続いて、ベンジルアミン(0.533g、4.98mmol;Sigma Aldrichから市販されている)を加え、反応物を、さらに4時間撹拌すると、細かい白色の沈殿が生じた。有機層を、1N HCl、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。乾燥および濃縮後、生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルアミン(0.65g、39%)が得られた:MS(APCI):m/z366.1(M+H)。
(j)ステップJ.1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ヒドロキシメチル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルアミドの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルアミド(0.620g、1.70mmol)のTHF:MeOH(40mL)溶液に、0℃にて水素化ホウ素ナトリウム(96.3mg、2.55mmol;Sigma Aldrichから市販されている)を加えた。反応物を0℃にて30分間撹拌すると、TLC分析は、反応が完了したことを示し、溶媒を減圧下で除去した。反応残渣に、酢酸エチル(50mL)および飽和NaHCO(15mL)を加え、有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。得られた油を、シリカゲルクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ヒドロキシメチル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルアミド(0.540g、87%)が得られた:MS(APCI):m/z368.1(M+H)。
(k)ステップK.臭化[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イルメチル]−トリフェニル−ホスホニウムの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ヒドロキシメチル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジルアミド(0.525g、1.43mmol)のアセトニトリル(50mL)溶液に、トリフェニルホスフィン臭化水素塩(0.49g、1.43mmol;Sigma Aldrichから市販されている)を加えた。反応物を、80℃まで24時間加熱すると、TLCによって判定されるように、すべての出発材料が消費された。反応溶媒を減圧下で除去し、得られた白色の固体を、高真空下で12時間乾燥すると、次のステップで使用するのに十分な純度で臭化[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イルメチル]−トリフェニル−ホスホニウム(0.977g、98%)が得られた。
(l)ステップL.(6−{2−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−ビニル}−2,2−ジメチル−[1R,3R]ジオキサン−4−イル)−酢酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 2008520642
臭化[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イルメチル]−トリフェニル−ホスホニウム(0.562g、0.811mmol)のTHF:DMSO(50:1、50mL)溶液に、−78℃にて1.0M LiHMDS(リチウムヘキサメチルジシラジド;1.055mL、1.055mmol;Sigma Aldrichから市販されている)を加えた。塩基を加えると、オレンジ色が認められた。反応混合物を−78℃にて5分間撹拌した後、(6−ホルミル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−4−イル)−酢酸tert−ブチルエステル(0.252g、0.974mmol;Tetrahedron Lett.、1990、31、2545−2548)のTHF(10mL)溶液をゆっくりと加えた。添加後、反応混合物を−78℃にて30分間撹拌し、次いで、25℃まで温め、その温度にて5時間撹拌した。反応物を、飽和NHClの滴加によりクエンチした。次いで、酢酸エチル(50mL)を加え、有機層を分離し、水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(15〜20%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、分離できないシス/トランスオレフィン異性体の1:4混合物として(6−{2−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−ビニル}−2,2−ジメチル−[1R,3R]ジオキサン−4−イル)−酢酸tert−ブチルエステル(0.24g、50%)が得られた:MS(APCI):m/z592.3(M+H)。
(m)ステップM.(3R,5R)−7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸tert−ブチルエステルの調製
Figure 2008520642
(6−{2−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−ビニル}−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−4−イル)−酢酸tert−ブチルエステル(0.360g、0.61mmol)のMeOH(20mL)溶液に、1N HCl(2mL)を加え、溶液を、25℃にて3時間撹拌した。続いて、反応溶媒を減圧下で除去し、酢酸エチル(50mL)および飽和NaHCO(10mL)を加えた。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮すると、シリカゲルクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサン)後に、7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸tert−ブチルエステル(0.231g、69%)が得られた。続いて、7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸tert−ブチルエステル(0.241g、0.437mmol)のMeOH(20mL)溶液に、10%Pd−C(50mg;Sigma Aldrichから市販されている)を加え、反応容器を排気し、水素ガスを(風船を介して)3時間充填した。次いで、反応混合物を、セライトのパッドに通して濾過し、濾液に、を加えた。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(30〜50%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、(3R,5R)−7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸tert−ブチルエステル(0.143g、59%)が得られた:MS(APCI):m/z554.3(M+H)。
(n)ステップN.(3R,5R)−7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩の調製
Figure 2008520642
7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸tert−ブチルエステル(0.103g、0.186mmol)のMeOH(5mL)溶液に、1.0N NaOH(0.190mL、0.195mmol;Sigma Aldrichから市販されている)を加え、反応物を25℃にて48時間撹拌した後、反応溶媒を減圧下で除去した。次いで、得られた固体をトルエン(3×100mL)と共沸させ、ジエチルエーテルでトリチュレートすると、淡黄色の固体が得られ、真空下で60℃にて乾燥すると、(3R,5R)−7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩(0.091g、94%)が得られた:MS(APCI):m/z498.2(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.55(t,1H)、7.53〜7.49(m,2H)、7.33〜7.13(m,7H)、4.70(bs,1H)、4.34(d,2H)、3.63〜3.57(m,1H)、3.45〜3.42(m,1H)、2.74〜2.66(m,1H)、2.58〜2.50(m,1H)、1.95〜1.90(m,1H)、1.75〜1.69(m,1H)、1.40〜1.10(m,10H)。
(実施例2)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した。MS(APCI):m/z510.2(M−H);H−NMR(DMSO−d)δ7.53〜7.50(m,2H)、7.30(t,2H)、7.20〜7.17(m,1H)、7.08〜7.05(m,3H)、4.33(s,3H)、3.61〜3.59(m,1H)、3.45〜3.44(m,1H)、3.25(bs,1H)、2.73〜2.67(m,1H)、2.58〜2.51(m,1H)、2.24(s,3H)、1.94〜1.89(m,1H)、1.75〜1.69(m,1H)、1.37〜1.10(m,10H)。
(実施例3)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI):m/z512.2(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.53〜7.49(m,2H)、7.30(t,2H)、7.14〜6.95(m,4H)、4.30(s,2H)、3.62〜3.55(m,1H)、3.46〜3.42(m,1H)、3.26〜3.19(m,1H)、2.69〜2.61(m,1H)、2.58〜2.51(m,1H)、2.21(s,3H)、1.91〜1.88(m,1H)、1.72〜1.66(m,1H)、1.34〜1.10(m,10H)。
(実施例4)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した。MS(APCI):m/z512.2(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.52〜7.48(m,2H)、7.29(t,2H)、7.10(d,2H)、7.02(d,2H)、4.29(s,2H)、3.62〜3.56(m,1H)、3.45〜3.42(m,1H)、3.28(bs,1H)、2.73〜2.66(m,1H)、2.57〜2.51(m,1H)、2.20(s,3H)、1.92〜1.88(m,1H)、1.73〜1.67(m,1H)、1.53〜1.11(m,10H)。
(実施例5)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した。MS(APCI):m/z510.3(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.50(t,1H)、7.53〜7.46(m,3H)、7.31(t,2H)、7.20〜7.18(m,1H)、7.08〜7.06(m,3H)、6.28(d,1H)、5.69(dd,1H)、4.35(d,2H)、4.19〜4.17(m,1H)、3.62〜3.60(m,1H)、2.26(s,3H)、1.98〜1.93(m,1H)、1.78〜1.72(m,1H)、1.44〜1.18(m,8H)。
(実施例6)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した。MS(APCI):m/z510.2(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.57(t,1H)、7.54〜7.48(m,3H)、7.32〜7.28(m,2H)、7.15〜7.13(m,2H)、7.06〜7.04(m,2H)、6.27(d,1H)、5.68(dd,1H)、5.17(bs,1H)、4.32(d,2H)、4.18〜4.17(m,1H)、3.62〜3.58(m,1H)、2.21(s,3H)、1.96〜1.91(m,1H)、1.77〜1.71(m,1H)、1.48〜1.41(m,1H)、1.29〜1.23(m,7H)。
(実施例7)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した。MS(APCI):m/z528.2(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.52〜7.49(m,2H)、7.30(t,2H)、7.16〜7.12(m,1H)、6.84〜6.81(m,2H)、6.72〜6.70(m,1H)、4.31(s,2H)、3.66(s,3H)、3.62〜3.57(m,1H)、3.47〜3.43(m,1H)、3.29〜3.18(m,2H)、2.70〜2.66(m,1H)、2.56〜2.54(m,1H)、1.92〜1.88(m,1H)、1.72〜1.67(m,1H)、1.36〜1.10(m,10H)。
(実施例8)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した。MS(APCI):m/z528.2(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.48(m,2H)、7.32〜7.28(m,2H)、7.21〜7.16(m,3H)、6.80(d,2H)、4.27(s,2H)、3.65(s,3H)、3.64〜3.49(m,3H)、2.73〜2.69(m,1H)、2.57〜2.49(m,1H)、1.96〜1.92(m,1H)、1.77〜1.71(m,1H)、1.37〜1.10(m,10H)。
(実施例9)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI):m/z526.3(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.63(t,1H)、7.52〜7.49(m,2H)、7.34〜7.28(m,3H)、7.19〜7.10(m,2H)、6.83〜6.82(m,2H)、6.73(d,1H)、6.28(dd,1H)、5.73〜5.69(m,1)、5.15〜5.14(m,1H)、4.34(d,2H)、4.19〜4.15(m,1H)、3.66(s,3H)、3.62〜3.61(m,1H)、1.99〜1.94(m,1H)、1.78〜1.74(m,1H)、1.49〜1.42(m,1H)、1.25〜1.19(m,7H)。
(実施例10)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した;MS(APCI):m/z524.1(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.55(t,1H)、7.52〜7.48(m,2H)、7.37(s,1H)、7.30(t,2H)、7.18(d,2H)、6.80(d,1H)、5.68(dd,1H)、5.15(bs,1H)、4.29(d,2H)、4.17〜4.15(m,1H)、3.66(s,3H)、3.62〜3.58(m,1H)、1.98〜1.93(m,1H)、1.79〜1.73(m,1H)、1.49〜1.42(m,1H)、1.30〜1.23(m,7H)。
(実施例11)
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した。MS(APCI):m/z512.1(M−H);H−NMR(DMSO−d)δ7.42〜7.06(m,9H)、4.61(s,1H)、4.49(s,1H)、3.87〜3.71(m,4H)、3.47〜3.42(m,1H)、2.80〜2.69(m,3H)、1.97〜1.94(m,1H)、1.79〜1.75(m,1H)、1.57〜1.21(m,10H)。
(実施例12)
(3R,5R)−7−[5−[(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI):m/z530.3(M−H);H−NMR(DMSO−d)δ7.48〜7.01(m,8H)、4.63(s,1H)、4.52(s,1H)、3.62〜3.58(m,1H)、3.46〜3.44(m,1H)、2.89〜2.85(m,1H)、2.83(s,3H)、2.74〜2.66(m,1H)、2.54〜2.45(m,1H)、1.93〜1.88(m,1H)、1.73〜1.67(m,1H)、1.53〜1.10(m,10H)。
(実施例13)
(3R,5R)−7−[5−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI):m/z530.2(M−H);H−NMR(DMSO−d)δ7.52〜7.08(m,8H)、4.71(bs,1H)、4.60(s,1H)、4.48(s,1H)、3.60〜3.58(m,1H)、3.47〜3.42(m,1H)、2.89〜2.84(m,1H)、2.80(s,3H)、2.73〜2.70(m,1H)、2.67〜2.58(m,1H)、1.92〜1.88(m,1H)、1.72〜1.66(m,1H)、1.36〜1.26(m,3H)、1.16〜1.11(m,7H)。
(実施例14)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[N−メチル−(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI):m/z526.22(M+H)。
(実施例15)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)512.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.27(d,1H)、7.54〜7.50(m,2H)、7.46〜7.07(m,8H)、5.11〜5.03(m,1H)、4.70(d,1H)、3.65〜3.52(m,1H)、3.49〜3.38(m,1H)、3.22〜3.12(m,1H)、2.73〜2.65(m,1H)、2.57〜2.49(m,1H)、1.94〜1.89(m,1H)、1.74〜1.68(m,1H)、1.40〜1.06(m,13H)。
(実施例16)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)512.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.27(d,1H)、7.54〜7.50(m,2H)、7.44(s,1H)、7.34〜7.07(m,7H)、5.11〜5.03(m,1H)、4.70(d,1H)、3.65〜3.52(m,1H)、3.49〜3.38(m,1H)、3.22〜3.12(m,1H)、2.73〜2.65(m,1H)、2.57〜2.49(m,1H)、1.94〜1.89(m,1H)、1.74〜1.68(m,1H)、1.40〜1.06(m,13H)。
(実施例17)
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:H−NMR(DMSO−d)δ7.50〜7.17(m,9H)、6.24(d,1H)、5.82(dd,1H)、4.53(s,1H)、4.19〜4.18(m,1H)、3.63〜3.59(m,1H)、2.97〜2.94(m,1H)、2.83(d,2H)、1.96〜1.92(m,1H)、1.78〜1.72(m,1H)、1.47〜1.43(m,1H)、1.35〜1.29(m,1H)、1.19〜1.10(m,6H)。
(実施例18)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)m/z510.3(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.38(d,1H)、7.53〜7.50(m,2H)、7.35〜7.09(m,8H)、6.27(d,1H)、5.69(dd,1H)、5.15(s,1H)、5.09(t,1H)、4.18〜4.17(m,1H)、3.63〜3.57(m,1H)、3.24〜3.17(m,1H)、1.96(dd,1H)、1.77(dd,1H)、1.54〜1.18(m,13H)。
(実施例19)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)510.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.38(d,1H)、7.54〜7.50(m,2H)、7.35〜7.09(m,8H)、6.28(d,1H)、5.69(dd,1H)、5.21〜5.07(m,2H)、4.17(q,1H)、3.63〜3.57(m,1H)、3.24〜3.17(m,1H)、1.96(dd,1H)、1.77(dd,1H)、1.54〜1.18(m,13H)。
(実施例20)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェネチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)512.6m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.19〜7.95(m,1H)、7.55〜7.01(m,10H)、4.78〜4.63(m,1H)、3.66〜3.51(m,1H)、3.42〜3.35(m,1H)、3.26〜3.08(m,1H)、2.78〜2.60(m,2H)、2.58〜2.40(m,2H)、1.98〜1.83(m,1H)、1.76〜1.63(m,1H)、1.43〜1.05(m,13H)。
(実施例21)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI):m/z422.2(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.96〜7.95(m,1H)、7.64(s,1H)、7.51〜7.47(m,2H)、7.34〜7.28(m,2H)、4.72(bs,1H)、3.59〜3.51(m,1H)、3.47〜3.42(m,1H)、2.72〜2.43(m,5H)、1.91〜1.86(m,1H)、1.70〜1.64(m,1H)、1.47〜1.11(m,10H)。
(実施例22)
(3R,5R)−7−[5−エチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)436.6m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.09〜7.97(m,1H)、7.55〜7.45(m,2H)、7.35〜7.03(m,4H)、4.78〜4.63(m,1H)、3.66〜3.55(m,1H)、3.51〜3.39(m,1H)、3.26〜3.08(m,3H)、2.78〜2.60(m,1H)、2.58〜2.40(m,1H)、1.98〜1.83(m,1H)、1.76〜1.63(m,1H)、1.43〜1.05(m,13H)。
(実施例23)
(3R,5R)−7−[5−ジメチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)436.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.55〜7.45(m,2H)、7.35〜7.03(m,4H)、4.78〜4.55(m,1H)、3.66〜3.55(m,1H)、3.51〜3.39(m,1H)、2.98〜2.77(d,6H)、2.78〜2.60(m,1H)、2.58〜2.40(m,1H)、1.98〜1.83(m,1H)、1.76〜1.63(m,1H)、1.43〜1.05(m,10H)。
(実施例24〜29)
実施例24〜29は、スキーム2の方法に類似した方法で調製することができる:
Figure 2008520642
(実施例30〜32)
実施例30〜32は、スキーム2の方法に類似した方法で調製することができる:
Figure 2008520642
(実施例33〜35)
実施例33〜35は、スキーム2の方法に類似した方法で調製することができる:
Figure 2008520642
(実施例36〜39)
実施例36〜39は、スキーム2の方法に類似した方法で調製することができる:
Figure 2008520642
(実施例40〜42)
実施例40〜42は、スキーム2の方法に類似した方法で調製することができる:
Figure 2008520642
(実施例43〜45)
実施例43〜45は、スキーム2の方法に類似した方法で調製することができる:
Figure 2008520642
(実施例46)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)526.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.51〜7.40、7.35〜7.22、7.20〜7.06、5.70、4.71、4、57、4、44、3.65〜3.55、3.47〜3.41、3.11、2.93〜2.83、2.78、2.77、2.68〜2.63、2.60〜2.48、2.46〜2.44、1.93〜1.86、1.75〜1.64、1.42〜1.23、1.05〜1.10。
(実施例47)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェニルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)484.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ9.93(s,1H)、7.75〜7.50(m,4H)、7.45〜7.23(m,5H)、7.05(t,1H)、5.72(s,1H)、3.68〜3.54(m,1H)、3.51〜3.41(m,1H)、3.25〜3.18(m,1H)、2.80〜2.67(m,1H)、2.63〜2.51(m,1H)、1.97〜1.84(m,1H)、1.76〜1.63(m,1H)、1.43〜1.13(m,10H)。
(実施例48)
(3R,5R)−7−[5−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)516.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.53〜7.50(m,2H)、7.33〜7.26(m,3H)、7.09〜6.96(m,3H)、4.35(s,2H)、3.60〜3.58(m,1H)、3.46〜3.43(m,1H)、2.70〜2.65(m,1H)、2.55〜2.45(m,1H)、1.94(dd,1H)、1.74〜1.68(m,1H)、1.37〜1.10(m,10H)。
(実施例49)
(3R,5R)−7−[5−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)516.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.52〜7.48(m,2H)、7.32〜7.26(m,4H)、7.08〜7.04(m,2H)、4.31(s,2H)、3.61〜3.55(m,1H)、3.45〜3.42(m,1H)、2.73〜2.66(m,1H)、2.57〜2.53(m,1H)、1.91〜1.87(m,1H)、1.71〜1.65(m,1H)、1.35〜1.05(m,10H)。
(実施例50)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(1−メチル−1−フェニル−エチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)526.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.55〜7.51(m,2H)、7.35〜7.10(m,7H)、3.61〜3.58(m,1H)、3.45〜3.43(m,1H)、3.10(bs,1H)、2.57〜2.50(m,1H)、2.49〜2.44(m,1H)、1.92〜1.87(m,1H)、1.72〜1.66(m,1H)、1.58(s,6H)、1.34〜1.08(m,10H)。
(実施例51)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)542.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.52〜7.49(m,2H)、7.32〜7.28(t,2H)、7.23〜7.17(m,4H)、4.33(s,2H)、4.31(s,2H)、3.59〜3.57(m,1H)、3.45〜3.43(m,1H)、3.20(s,3H)、2.57〜2.49(m,1H)、2.48〜2.42(m,1H)、1.92〜1.87(m,1H)、1.71〜1.66(m,1H)、1.29〜1.09(m,10H)。
(実施例52)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)542.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.53〜7.40、7.38〜7.24、7.23〜7.03、6.90〜6.80、4.75、4.54、4.41、3.69、3.67、3.63〜3.53、3.49〜3.40、2.94〜2.81、2.78、2.76、2.74〜2.63、2.61〜2.48、2.24、1.94〜1.83、1.72〜1.66、1.53、1.42〜1.20、1.18〜1.05。
(実施例53)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)526.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.48〜7.40、7.31〜7.21、7.19〜7.00、5.70、4.71、4、58、4、47、3.65〜3.55、3.47〜3.41、3.11、2.93〜2.83、2.78、2.77、2.68〜2.63、2.60〜2.48、2.46〜2.44、1.93〜1.86、1.75〜1.64、1.42〜1.23、1.05〜1.10。
(実施例54)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(3−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)542.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.48〜7.44、7.40〜7.11、6.88〜6.76、4.71、4.59、4.50、3.68、3.59、3.45、2.89〜2.86、2.81、2.80、2.76〜2.63、2.58〜2.52、1.94〜1.89、1.74〜1.68、1.42〜1.23、1.17〜1.12。
(実施例55)
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−エチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)526.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.48〜7.44、7.39〜7.32、7.31〜7.08、4.71、4.62、4.47、3.64〜3.53、3.51〜3.39、3.24〜3.18、2.95〜2.80、2.78〜2.63、2.62〜2.49、1.93〜1.89、1.73〜1.67、1.41〜1.23、1.22〜1.08、1.07〜1.02。
(実施例56)
(3R,5R)−7−[5−(ベンジル−イソプロピル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)540.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.49〜7.41、7.38〜7.07、4.71、4.57、4.44、4.38〜4.24、4.09〜4.03、3.64〜3.50、3.47〜3.28、2.95〜2.80、2.77〜2.63、2.61〜2.45、2.24、1.94〜1.90、1.74〜1.65、1.43〜1.02。
(実施例57)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(1S−フェニル−エチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)526.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.46〜7.42、7.35〜7.12、5.94〜5.91、5.25〜5.21、3.60〜3.52、3.46〜3.41、2.92〜2.83、2.71〜2.65、2.60、2.54、1.92〜1.88、1.72〜1.66、1.49〜1.11。
(実施例58)
(3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)504.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.48(m,2H)、7.33〜7.28(m,2H)、3.60〜3.56(m,1H)、3.44〜3.40(m,1H)、3.29〜3.15(m,3H)、2.98(d,2H)、2.68〜2.61(m,1H)、2.52〜2.46(m,1H)、1.92〜1.87(m,1H)、1.72〜1.66(m,2H)、1.62〜1.11(m,18H)。
(実施例59)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(1S−p−トリル−エチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)526.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.48(m,2H)、7.32〜7.27(m,2H)、7.22〜7.17(m,2H)、7.03〜7.01(m,2H)、5.03〜5.01(m,1H)、3.60〜3.56(m,1H)、3.46〜3.41(m,1H)、2.68〜2.46(m,1H)、2.56〜2.52(m,1H)、2.19(s,3H)、1.92〜1.87(m,1H)、1.72〜1.67(m,1H)、1.37〜1.08(m,13H)。
(実施例60)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)542.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.56(t,1H)、7.55〜7.52(m,2H)、7.35〜7.11(m,6H)、4.73(bs,1H)、4.37〜4.33(m,4H)、3.64〜3.62(m,1H)、3.48〜3.46(m,1H)、3.23(s,3H)、2.72〜2.69(m,1H)、2.59〜2.45(m,1H)、1.95(dd,1H)、1.78〜1.73(m,1H)、1.40〜1.13(m,10H)。
(実施例61)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[1S−(3−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)542.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.26(bs,1H)、7.53〜7.50(m,2H)、7.33〜7.29(m,2H)、7.17〜7.10(m,1H)、6.91〜6.88(m,2H)、6.73〜6.70(m,1H)、5.05〜5.01(m,1H)、3.66(s,3H)、3.61〜3.57(m,1H)、3.45〜3.41(m,1H)、2.71〜2.65(m,1H)、2.57〜2.50(m,1H)、1.93〜1.88(m,1H)、1.73〜1.67(m,1H)、1.37〜1.11(m,13H)。
(実施例62)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[1S−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)542.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.35〜8.08(m,1H)、7.65〜7.40(m,2H)、7.38〜7.15(m,4H)、6.93〜6.70(m,2H)、5.17〜4.95(m,1H)、4.80〜4.60(m,1H)、3.80〜3.50(s,3H)、2.80〜2.58(m,1H)、2.56〜2.50(m,1H)、2.40〜2.18(m,1H)、1.98〜1.82(m,1H)、1.79〜1.63(m,1H)、1.54〜0.78(m,14H)。
(実施例63)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)580.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.66〜7.23、4.71、4.61、3.58、3.44、3.27、3.26、2.61〜2.44、1.91〜1.86、1.71〜1.65、1.29〜1.05。
(実施例64)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)580.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.70〜7.64、7.5〜7.44、7.36〜7.12、4.71、4.61、3.59〜3.56、3.45〜3.41、2.86、2.85、2.73〜2.43、1.91〜1.87、1.71〜1.66、1.36〜1.09。
(実施例65)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−プロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)450.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.48(m,2H)、7.33〜7.28(m,2H)、3.60〜3.57(m,1H)、3.46〜3.41(m,1H)、3.09(t,2H)、2.68〜2.64(m,1H)、2.57〜2.50(m,1H)、1.93〜1.88(m,1H)、1.73〜1.67(m,1H)、1.43〜1.10(m,12H)、0.79(t,3H)。
(実施例66)
(3R,5R)−7−[5−(4−ジメチルカルバモイル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)567.2m/z(M−H);H−NMR(DMSO−d)δ8.64〜8.59(m,1H)、7.67〜7.35(m,4H)、7.30〜7.05(m,4H)、4.72(s,1H)、4.36(d,2H)、3.65〜3.35(m,2H)、2.90(s,3H)、2.82(s,3H)、1.91〜1.83(m,1H)、1.75〜1.62(m,1H)、1.40〜1.05(m,13H)。
(実施例67)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)499.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.62〜8.51(m,1H)、8.45〜8.37(m,1H)、7.70(t,1H)、7.62〜7.40(m,2H)、7.39〜7.12(m,4H)、4.73(s,1H)、4.45(d,2H)、3.63〜3.55(m,1H)、3.48〜3.39(m,1H)、2.80〜2.62(m,1H)、2.60〜2.43(m,1H)、1.92〜1.88(m,1H)、1.72〜1.63(m,1H)、1.50〜1.02(m,12H)。
(実施例68)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−(2−ヒドロキシ−1R−フェニル−エチルカルバモイル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)528.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.26(d,1H)、7.54(t,1H)、7.50〜7.16(m,9H)、5.12〜5.00(m,1H)、4.97〜4.92(m,1H)、4.71(m,1H)、3.70〜3.50(m,2H)、3.48〜3.38(m,1H)、3.22〜3.05(m,1H)、2.78〜2.60(m,1H)、2.58〜2.48(m,1H)、1.91〜1.86(m,1H)、1.73〜1.67(m,1H)、1.40〜1.00(m,13H)。
(実施例69)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)478.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.59〜7.38、7.36〜7.11、4.78〜4.64、3.64〜3.44、3.42〜3.30、2.98〜2.80、2.78〜2.63、2.60〜2.38、1.93〜1.87、1.72〜1.66、1.40〜1.10。
(実施例70)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−イソプロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)450.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.65(d,1H)、7.52〜7.45(m,2H)、7.35〜7.23(m,1H)、4.70(s 1H)、4.03〜4.93(m,1H)、3.64〜3.56(m,1H)、3.42〜3.38(m,1H)、3.22〜3.15(m,1H)、2.73〜2.60(m,1H)、2.57〜2.43(m,1H)、1.94〜1.89(m,1H)、1.74〜1.65(m,1H)、1.40〜1.17(m,9H)、1.15〜1.03(m,9H)。
(実施例71)
(3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)518.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.46〜7.39、7.32〜7.26、3.61〜3.57、3.44〜3.41、3.16〜3.12、2.85、2.83、2.68〜2.60、2.58〜2.51、1.92〜1.87、1.72〜1.45、1.39〜1.23、1.15〜1.03、0.94〜0.91、0.76〜0.71。
(実施例72)
(3R,5R)−7−[5−(シクロペンチルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)490.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.48(m,2H)、7.32〜7.28(m,2H)、3.58〜3.56(m,1H)、3.48〜3.43(m,1H)、3.10(d,2H)、2.68〜2.61(m,1H)、2.56〜2.50(m,1H)、2.08〜2.03(m,1H)、1.90〜1.85(m,1H)、1.69〜1.64(m,1H)、1.66〜1.09(m,18H)。
(実施例73)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−イソブチルカルバモイル−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)464.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.95(bs,1H)、7.51〜7.48(m,2H)、7.32〜7.28(m,2H)、3.60〜3.56(m,1H)、3.45〜3.43(m,1H)、3.18〜3.13(m,1H)、2.96(d,2H)、2.71〜2.65(m,1H)、2.56〜2.52(m,1H)、1.92〜1.87(m,1H)、1.88〜1.74(m,2H)、1.39〜1.05(m,10H)、0.79(d,6H)。
(実施例74)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ブチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)487.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.47(m,2H)、7.32〜7.28(m,2H)、3.59〜3.56(m,1H)、3.44〜3.24(m,1H)、3.18〜3.12(m,2H)、2.67〜2.61(m,1H)、2.46〜2.43(m,1H)、1.90〜1.86(m,1H)、1.68〜1.46(m,1H)、1.55〜1.51(m,1H)、1.39〜1.05(m,12H)、0.82(d,6H)。
(実施例75)
(3R,5R)−7−[5−シクロペンチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)476.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.75(d,1H)、7.51〜7.47(m,2H)、7.33〜7.28(m,2H)、4.70(d,1H)、4.14〜4.09(m,1H)、3.59〜3.51(m,1H)、3.46〜3.41(m,1H)、3.18〜3.13(m,1H)、2.71〜2.66(m,1H)、2.56〜2.50(m,1H)、1.92〜1.88(m,1H)、1.81〜1.70(m,3H)、1.61〜1.52(m,2H)、1.43〜1.39(m,2H)、1.38〜1.15(m,10H)。
(実施例76)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−フェニル−ピロリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)538.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[ジアステレオマーの混合物]δ7.51〜7.47、7.33〜7.06、6.93〜6.92、5.37〜5.32、5.14〜5.11、3.79〜3.28、2.96〜2.89、2.78〜2.19、1.92〜1.56、1.24〜0.87。
(実施例77)
(3R,5R)−7−[5−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)476.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.47(m,2H)、7.32〜7.27(m,2H)、3.61〜3.57(m,1H)、3.44〜3.41(m,1H)、3.20〜3.16(m,1H)、2.67〜2.63(m,1H)、2.54〜2.51(m,1H)、1.92〜1.84(m,3H)、1.78〜1.57(m,5H)、1.41〜1.06(m,1.06)。
(実施例78)
(3R,5R)−7−[5−[(2,3−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)548.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.48〜7.01、4.71〜4.69、3.59〜3.57、3.44、2.88、2.84〜2.81、2.72〜2.68、2.56〜2.61、1.92〜1.88、1.72〜1.69、1.40〜1.24、1.14〜1.08。
(実施例79)
(3R,5R)−7−[5−(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)462.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.48(m,2H)、7.32〜7.28(m,2H)、3.61〜3.59(m,1H)、3.43〜3.41(m,1H)、3.18〜3.17(m,1H)、3.01(d,2H)、2.68〜2.64(m,1H)、2.56〜2.49(m,1H)、1.93〜1.88(m,1H)、1.73〜1.67(m,1H)、1.39〜1.01(m,10H)、0.33〜0.29(m,2H)、0.16〜0.12(m,2H)。
(実施例80)
(3R,5R)−7−[5−[(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)548.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.53〜7.00、4.71、4.64、4.60、3.61〜3.57、3.44〜3.42、2.84、2.81、2.72〜2.66、2.56〜2.53、1.92〜1.87、1.72〜1.66、1.36〜1.09。
(実施例81)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:H−NMR[25℃での回転異性体の混合物](DMSO−d)δ7.51〜7.25、4.72、4.67、4.57、3.66〜3.61、3.51〜3.42、2.90、2.87、2.76〜2.71、2.52〜2.44、1.96〜1.91、1.76〜1.72、1.39〜1.08。
(実施例82)
(3R,5R)−7−[5−ブチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)464.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.97(t,3H)、7.56〜7.51(m,3H)、7.35〜7.31(m,2H)、4.74〜4.73(m,1H)、3.69〜3.59(m,1H)、3.56〜3.40(m,1H)、3.21〜3.12(m,3H)、2.78〜2.63(m,1H)、2.60〜2.43(m,1H)、1.95〜1.90(m,1H)、1.75〜1.69(m,1H)、1.47〜1.33(m,2H)、1.31〜1.21(m,12H)、1.20〜1.10(m,1H)、0.85(t,3H)。
(実施例83)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)476.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.66〜7.60、7.50〜7.41、7.34〜7.27、4.75〜4.68、3.63〜3.60、3.59〜3.55、3.52〜3.43、2.95〜2.82、2.80〜2.63、2.61〜2.45、1.95〜1.90、1.74〜1.68、1.60〜1.51、1.46〜1.43、1.42〜1.38、1.36〜1.25、1.24〜1.13。
(実施例84)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.66〜7.25、4.73、4.69、4.59、3.66〜3.59、3.52〜3.43、2.87、2.86、2.76〜2.71、2.58〜2.52、1.94〜1.89、1.74〜1.68、1.34〜1.08。
(実施例85)
(3R,5R)−7−[5−シクロヘキシルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)490.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.82〜7.76(m,1H)、7.59〜7.43(m,2H)、7.39〜7.25(m,2H)、4.78〜4.64(m,1H)、3.80〜3.58(m,2H)、3.56〜3.40(m,1H)、3.23〜3.08(m,1H)、2.78〜2.60(m,1H)、2.59〜2.43(m,1H)、1.96〜1.86(m,1H)、1.80〜1.62(m,4H)、1.60〜1.43(m,1H)、1.41〜1.04(m,18H)。
(実施例86)
(3R,5R)−7−[5−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)523.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.78〜8.75(m,1H)、7.78〜7.74(m,2H)、7.61〜7.51(m,2H)、7.49〜7.40(m,2H)、7.39〜7.29(m,2H)、4.76〜4.71(m,1H)、4.43〜4.38(m,2H)、3.68〜3.58(m,1H)、3.57〜3.42(m,1H)、3.23〜3.16(m,2H)、2.80〜2.62(m,1H)、2.61〜2.50(m,1H)、1.95〜1.91(m,1H)、1.75〜1.68(m,1H)、1.43〜1.08(m,12H)。
(実施例87)
(3R,5R)−7−[5−(3−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)523.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.78〜8.75(m,1H)、7.77〜7.60(m,2H)、7.59〜7.40(m,4H)、7.38〜7.23(m,2H)、4.76〜4.72(m,1H)、4.43〜4.38(m,2H)、3.68〜3.58(m,1H)、3.57〜3.42(m,1H)、3.23〜3.16(m,2H)、2.80〜2.62(m,1H)、2.61〜2.50(m,1H)、1.95〜1.91(m,1H)、1.75〜1.68(m,1H)、1.43〜1.08(m,12H)。
(実施例88)
(3R,5R)−7−[5−(シクロペンチルメチル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)504m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.49〜7.31、3.65〜3.61、3.49〜3.46、3.36、3.23、2.89、2.87、2.74〜2.72、2.68〜2.46、2.28〜2.21、1.95〜1.91、1.76〜1.16。
(実施例89)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
ステップA.メチル−(2−メチル−ベンジル)−アミンの調製
Figure 2008520642
2−メチルベンズアルデヒド(10.0g、83.23mmol)のMeOH溶液に、25℃にてメチルアミン(HO中40%、25.85g、332.9mmol)を加えた。反応混合物を25℃にて30分間撹拌した後、0℃まで冷却し、NaBH(6.30g、166.5mmol)を少量ずつ加えた。次いで、反応混合物を25℃まで温め、さらに1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、水およびCHClを加えた。有機層を分離し、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。NaSOで乾燥した後、有機相を濃縮すると、次の反応で使用するのに十分な純度の油としてメチル−(2−メチル−ベンジル)−アミン(10.49g、93.2%)が得られた:MS(APCI)136.3m/z(M+H);H−NMR(CDCl)δ7.35〜7.08(m,3H)、3.73(s,2H)、2.49(s,3H)、2.34(s,3H)。
ステップB.1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル−(2−メチル−ベンジル)−アミドの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(1.50g、5.43mmol)のCHCl(100mL)溶液に、25℃にてEDCI(1.56g、8.14mmol)と、続いてHOBt・HO(1.25g、8.14mmol)を加え、反応物を、25℃にて10分間撹拌した。続いて、メチル−(2−メチル−ベンジル)−アミン(1.10g、8.14mmol)を加え、反応物を、25℃にてさらに6時間撹拌した。次いで、有機層を、HCl、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した。NaSOで乾燥し濃縮した後、生成物を、カラムクロマトグラフィー(10〜25%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、油として1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル−(2−メチル−ベンジル)−アミド(1.53g、71.6%)が得られた。MS(APCI)394.2m/z(M+H)。
ステップC.5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステルの調製
Figure 2008520642
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−ホルミル−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸メチル−(2−メチル−ベンジル)−アミド(1.53g、3.89mmol)のトルエン(80mL)溶液に、3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−オキソ−6−(トリフェニル−l5−ホスファニリデン)−ヘキサン酸メチルエステル[公表された方法:Konoike,T.;Araki,Y.J.Org.Chem.1994、59、7849−7854に従って調製](2.70g、5.06mmol)を加え、反応物を、95℃まで16時間加熱した。25℃まで冷却した後、溶媒を減圧下で除去し、生成物を、シリカゲルのパッドに通すと(20〜30%EtOAc/ヘキサン)、5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステル(2.48g、98.1%)が得られた:MS(APCI)650.4m/z(M+H)。
ステップD.7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステルの調製
Figure 2008520642
5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステル(2.48g、3.82mmol)のMeCN(40mL)溶液に、25℃にてHF(48%水溶液2.5mL)を加えた。反応物を、25℃にて16時間撹拌した。続いて、EtOAc(100mL)および水(100mL)を加え、有機層を分離し、乾燥して濃縮した。生成物を、カラムクロマトグラフィー(30%〜50%EtOAc−ヘキサン)により精製すると、7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステル(2.03g、98.0%)が得られた:MS(APCI)536.4m/z(M+H)。
ステップE.7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステル
Figure 2008520642
THF(100mL)およびMeOH(30mL)中の7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−5−ヒドロキシ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステル(2.04g、3.81mmol)の溶液に、−78℃にてジエチルメトキシボラン(1.0M溶液4.95mL、4.95mmol)を加えた。反応物を−78℃にて1時間撹拌した後、NaBH(166mg、4.38mmol)を加えた。反応混合物を−78℃にて2時間撹拌し、次いで0℃まで温めた後、氷酢酸(0.5mL)を加えた。反応物をEtOAcおよび水で希釈し、有機層を分離し、飽和NaHCOおよび食塩水で洗浄した後、濃縮した。次いで、得られた粗製油をMeOH(50mL)に溶かし、再び蒸発させた。続いて、第二の量のMeOH(50mL)を加え、溶液を25℃にて12時間撹拌した後、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(40%〜60%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステル(1.66g、81.1%)が得られた:MS(APCI)538.4m/z(M+H)。
ステップF.7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸メチルエステル
Figure 2008520642
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸メチルエステル(1.190g、2.21mmol)のMeOH(50ml)溶液に、Pd−C(0.1g)を加えた。反応容器を排気し、窒素を流し、次いで、水素を(風船を介して)充填した。反応物を25℃にて4時間撹拌した。次いで、反応物に窒素を流し、セライトのパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(30〜40%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸メチルエステル(0.792g、66%)が得られた:MS(APCI)540.2m/z(M+H)。
ステップG.(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸メチルエステル(0.7920g、1.47mmol)のMeOH(5ml)溶液に、NaOH溶液(1.028N、1.50ml、1.54mmol)を加えた。反応混合物を25℃にて12時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、粗生成物を、トルエン(×3)で共沸乾燥させた。それを、MeOH/CHCl混合物(1:9、10ml)に溶かし、CHCl(15ml)で希釈した。それを、綿に通して濾過し、濾液を濃縮し、EtOで12時間トリチュレートした。生成物を濾過により単離し、真空下で60℃にて12時間乾燥すると、(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩(798mg、99%)が得られた:MS(APCI)526.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.79〜7.65、7.58〜7.46、7.41〜7.24、7.22〜7.07、4.85〜4.60、3.62〜3.58、3.46〜3.44、2.89〜2.85、2.84、2.74〜2.66、2.54〜2.45、2.29、1.93〜1.88、1.73〜1.67、1.53〜1.10。
(実施例90)
(3R,5R)−7−[5−[(2−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)530.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.55〜7.10、4.74、4.70、4.67、3.67〜3.62、3.51〜3.44、2.92、2.88、2.75〜2.69、2.59〜2.53、1.95〜1.90、1.75〜1.69、1.39〜1.11。
(実施例91)
(3R,5R)−7−[5−[(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)548.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.21、4.62、4.50、3.56〜3.61、3.51〜3.45、2.86、2.84、2.76〜2.69、2.54〜2.50、1.94〜1.90、1.75〜1.71、1.41〜1.07。
(実施例92)
(3R,5R)−7−[5−(3−エトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)556.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.55〜7.51(m,2H)、7.34〜7.30(m,2H)、7.25〜7.10(m,4H)、4.37(s,2H)、4.36(s,2H)、3.66〜3.61(m,1H)、3.49〜3.43(m,1H)、3.41(q,2H)、2.76〜2.71(m,1H)、2.57〜2.51(m,1H)、1.97〜1.92(m,1H)、1.77〜1.71(m,1H)、1.39〜1.12(m,10H)、1.09(t,3H)。
(実施例93)
(3R,5R)−7−[5−(4−エチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:H−NMR(DMSO−d)δ7.55〜7.51(m,2H)、7.35〜7.30(m,2H)、7.23〜7.10(m,4H)、4.32(s,2H)、3.65〜3.60(m,1H)、3.49〜3.44(m,1H)、3.23〜3.21(m,1H)、2.75〜2.71(m,1H)、2.69〜2.61(m,1H)、2.51(q,2H)、1.97〜1.92(m,1H)、1.77〜1.71(m,1H)、1.39〜1.14(m,10H)、1.11(t,3H)。
(実施例94)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)567.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.86(s,1H)、8.78(t,1H)、8.15(d,1H)、7.58〜7.54(m,2H)、7.48(d,1H)、7.37〜7.33(m,2H)、4.80〜4.73(m,1H)、4.55(d,2H)、3.70〜3.58(m,1H)、3.55〜3.42(m,1H)、3.24〜3.20(m,1H)、2.80〜2.63(m,1H)、2.61〜2.42(m,1H)、1.95〜1.90(m,1H)、1.75〜1.69(m,1H)、1.42〜1.30(m,1H)、1.29〜1.20(m,10H)、1.17〜1.12(m,1H)。
(実施例95)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)567.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.85(t,1H)、8.70(s,1H)、7.96(d,1H)、7.86(d,1H)、7.58〜7.56(m,2H)、7.39〜7.34(m,2H)、4.73〜4.78(m,1H)、4.51(d,2H)、3.67〜3.55(m,1H)、3.45〜3.45(m,1H)、3.26〜3.18(m,1H)、2.80〜2.68(m,1H)、2.64〜2.55(m,1H)、1.97〜1.92(m,1H)、1.77〜1.65(m,1H)、1.42〜1.21(m,10H)、1.20〜1.10(m,2H)。
(実施例96)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)573.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[ジアステレオマーの混合物]δ8.11〜8.08、7.54〜7.40、7.36〜7.28、4.76〜4.63、3.64〜3.58、3.51〜3.40、3.22〜3.11、3.03〜2.96、2.80〜2.60、2.59〜2.47、2.40〜2.35、1.95〜1.90、1.82〜1.62、1.60〜1.40、1.39〜1.02。
(実施例97)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−イソプロビル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)540.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.50(t,1H)、7.54〜7.50(m,3H)、7.49〜7.34(m,2H)、7.32〜7.11(m,3H)、4.76〜4.70(m,1H)、4.31(d,1H)、3.68〜3.59(m,1H)、3.50〜3.41(m,1H)、3.36〜3.29(m,1H)、3.24〜3.16(m,1H)、2.84〜2.76(m,1H)、2.75〜2.63(m,1H)、2.60〜2.43(m,1H)、1.95〜1.90(m,1H)、1.75〜1.69(m,1H)、1.42〜1.30(m,1H)、1.29〜1.16(m,10H)、1.13(d,6H)。
(実施例98)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3R−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)552.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.52〜7.43、7.42〜7.38、7.36〜7.03、4.80〜4.63、4.60〜4.50、3.80〜3.53、3.50〜3.33、3.26〜3.24、3.20〜3.02、2.98〜2.78、2.76〜2.44、1.98〜1.87、1.84〜1.61、1.59〜1.15。
(実施例99)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3S−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.54〜7.09、4.74〜4.72、4.62〜4.51、3.78〜3.57、3.51〜3.45、3.08〜3.02、2.89〜2.80、2.79〜2.49、1.97〜1.85、1.83〜1.61、1.58〜1.11。
(実施例100)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)。513.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.64(t,1H)、8.34(d,1H)、7.59〜7.51(m,3H)、7.49〜7.38(m,1H)、7.35〜7.31(m,2H)、7.15(d,1H)、4.77〜4.68(m,1H)、4.32(d,2H)、3.63〜3.59(m,1H)、3.49〜3.40(m,1H)、3.24〜3.19(m,1H)、2.76〜2.62(m,1H)、2.60〜2.44(m,1H)、2.38(s,3H)、1.95〜1.91(m,1H)、1.75〜1.70(m,1H)、1.40〜1.19(m,10H)、1.19〜1.11(m,1H)。
(実施例101)
(3R,5R)−7−[5−エチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)434.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.09〜8.04(m,1H)、7.50〜7.46(m,2H)、7.32〜7.27(m,2H)、7.22〜7.12(m,1H)、6.26(d,1H)、5.66(dd,1H)、5.13(s,1H)、4.21〜4.14(m,1H)、3.65〜3.55(m,1H)、3.41〜3.27(m,1H)、3.23〜3.15(m,2H)、2.00〜1.94(m,1H)、1.80〜1.75(m,1H)、1.49〜1.40(m,1H)、1.38〜1.07(m,8H)、1.02(t,3H)。
(実施例102)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェニルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)482.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.82〜7.58(m,5H)、7.43〜7.23(m,4H)、7.02(t,1H)、6.17(d,1H)、5.76(t,1H)、4.95〜4.71(m,1H)、3.97〜3.81(m,1H)、3.58〜3.41(m,1H)、3.21〜3.05(m,1H)、2.55〜2.39(m,1H)、1.84〜1.71(m,1H)、1.62(m,1H)、1.40〜1.08(m,8H)、0.83〜0.65(m,1H)。
(実施例103)
(3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)502.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.51〜7.47(m,2H)、7.33〜7.28(m,2H)、6.26(d,1H)、5.68(dd,1H)、4.19〜4.16(m,1H)、3.61〜3.59(m,1H)、3.42〜3.39(m,1H)、3.00(d,2H)、1.97〜1.92(m,2H)、1.78〜1.72(m,1H)、1.63〜0.88(m,19H)。
(実施例104)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−プロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)448.3m/z(M+H)。
(実施例105)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−イソプロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)448.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.83〜7.77(m,1H)、7.60〜7.41(m,2H)、7.40〜7.22,(m,2H)、6.27(d,1H)、5.71〜5.14(m,1H)、5.22〜5.04(m,1H)、4.26〜4.10(m,1H)、4.08〜4.00(m,1H)、3.67〜3.51(m,1H)、2.01〜1.89(m,1H)、1.82〜1.70(m,1H)、1.50〜1.40(m,1H)、1.37〜1.05(m,15H)。
(実施例106)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−イソブチルカルバモイル−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)462.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.05(bs,1H)、7.51〜7.48(m,2H)、7.32〜7.28(m,2H)、6.26(d,1H)、5.69(dd,1H)、4.19〜4.16(m,1H)、3.62〜3.58(m,1H)、3.18(d,2H)、1.96〜1.92(m,1H)、1.79〜1.72(m,2H)、1.48〜1.41(m,1H)、1.29〜1.23(m 7H)、0.80(d,6H)。
(実施例107)
(3R,5R)−7−[5−シクロペンチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)474.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.52〜7.47(m,2H)、7.31〜7.27(m,2H)、6.26(d,1H)、5.68(dd,1H)、4.16〜4.10(m,2H)、3.63〜3.60(m,1H)、3.21〜3.15(m,1H)、1.97〜1.93(m,1H)、1.79〜1.73(m,4H)、1.60〜1.53(m,2H)、1.47〜1.40(m,4H)、1.36〜1.17(m,7H)。
(実施例108)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ブチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.01(bs,1H)、7.50〜7.47(m,2H)、7.32〜7.28(m,2H)、6.26(d,1H)、5.67(dd,1H)、4.17〜4.16(m,1H)、3.16〜3.59(m,1H)、3.19〜3.17(m,2H)、1.97〜1.92(m,1H)、1.78〜1.72(m,1H)、1.56〜1.49(m,3H)、1.39〜1.19(m,8H)、0.82(d,6H)。
(実施例109)
(3R,5R)−7−[5−(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)460.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.50〜7.46(m,2H)、7.31〜7.27(m,2H)、6.26(d,1H)、5.56(dd,1H)、4.19〜4.16(m,1H)、3.63〜3.59(m,1H)、3.30〜3.26(m,1H)、3.04(d,2H)、1.95〜1.90(m,1H)、1.77〜1.71(m,1H)、1.39〜1.10(m,8H)、0.98〜0.94(m,1H)、0.34〜0.31(m,2H)、0.17〜0.14(m,2H)。
(実施例110)
(3R,5R)−7−[5−ブチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)462.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.10〜8.05(m,1H)、7.52〜7.47(m,2H)、7.35〜7.28(m,2H)、7.01(s,1H)、6.31〜6.27(m,1H)、6.73〜5.67(m,1H)、5.16(s,1H)、4.23〜4.16(m,1H)、3.65〜3.58(m,1H)、3.36〜3.18(m,3H)、2.03〜1.95(m,1H)、1.85〜1.79(m,1H)、1.53〜1.33(m,3H)、1.31〜1.21(m,10H)、0.85(t,3H)。
(実施例111)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)594.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.52〜7.46、7.36〜7.25、6.29〜6.24、5.86〜5.73、5.17、4.71、4.61、4.24〜4.21、3.68〜3.65、2.91、2.88、1.99〜1.95、1.83〜1.79、1.49〜1.12。
(実施例112)
(3R,5R)−7−[5−シクロヘキシルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)488.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ7.82〜7.76(m,1H)、7.58〜7.43(m,1H)、7.41(s,1H)、7.35〜7.27(m,2H)、6.29(d,1H)、5.71(dd,1H)、5.21〜5.18(m,1H)、4.21〜4.18(m,1H)、3.78〜3.66(m,1H)、3.65〜3.60(m,1H)、3.22〜3.17(m,1H)、2.00〜1.96(m,1H)、1.82〜1.60(m,4H)、1.39〜1.40(m,2H)、1.38〜1.02(m,15H)。
(実施例113)
(3R,5R)−7−[5−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)521.0m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.91〜8.78(m,1H)、7.95〜7.70(m,2H)、7.63〜7.41(m,4H)、7.40〜7.23(m,2H)、6.33〜6.23(m,1H)、5.80〜5.64(m,1H)、5.23〜5.18(m,1H)、4.45〜4.35(m,2H)、4.23〜4.18(m,1H)、3.64〜3.58(m,1H)、2.10〜1.95(m,1H)、1.82〜1.71(m,1H)、1.56〜1.42(m,1H)、1.40〜1.05(m,10H)。
(実施例114)
(3R,5R)−7−[5−(3−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)521.0m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.91〜8.80(m,1H)、7.70〜7.62(m,2H)、7.60〜7.43(m,4H)、7.37〜7.32(m,2H)、6.33〜6.28(m,1H)、5.78〜5.72(m,1H)、5.23〜5.18(m,1H)、4.45〜4.35(m,2H)、4.23〜4.18(m,1H)、3.64〜3.59(m,1H)、2.01〜1.95(m,1H)、1.81〜1.71(m,1H)、1.56〜1.42(m,1H)、1.40〜1.05(m,10H)。
(実施例115)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)420.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.10〜8.05(m,1H)、7.53〜7.50(m,2H)、7.36〜7.30,(m,3H)、6.33〜6.28(m,1H)、5.74〜5.69(m,1H)、5.22〜5.15(m,1H)、4.23〜4.17(m,1H)、3.70〜3.60(m,1H)、3.26〜3.22(m,1H)、2.71(d,3H)、2.01〜1.97(m,1H)、1.83〜1.77(m,1H)、1.56〜1.45(m,1H)、1.33〜1.06(m,9H)。
(実施例116)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)524.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.43、7.42〜7.40、7.37〜7.24、7.21〜7.11、6.30〜6.23、5.86〜5.75、5.21〜5.15、4.68、4.62、4.24〜4.18、3.73〜3.61、3.07〜2.97、2.89、2.86、2.28、2.15、2.02〜1.96、1.83〜1.76、1.53〜1.45、1.41〜1.26、1.24〜1.18。
(実施例117)
(3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタ−6−エン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)511.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ8.72(t,1H)、8.35(d,1H)、7.57〜7.50(m,3H)、7.35〜7.33(m,3H)、7.15(d,1H)、6.29(d,1H)、5.74〜5.69(m,1H)、5.21〜5.15(m,1H)、4.35(d,1H)、4.22〜4.18(d,1H)、3.64〜3.58(m,1H)、2.39(s,3H)、2.00〜1.96(m,1H)、1.82〜1.76(m,1H)、1.50〜1.44(m,1H)、1.32〜1.24(m,8H)。
(実施例118)
7−[5−[(2,6−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)548.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.51〜7.26、7.12〜7.03、7.02〜6.98、4.82、4.80〜4.70、3.63〜3.58、3.50〜3.39、2.93、2.89〜2.81、2.80、2.78〜2.63、2.60〜2.45、1.96〜1.91、1.76〜1.70、1.42〜1.20、1.19〜1.04。
(実施例119)
7−[5−[(4−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)560.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.42、7.35〜7.20、7.18〜7.09、6.88〜6.81、4.73、4.61、4.44、3.78、3.63〜3.60、3.50〜3.42、3.35〜3.20、2.95〜2.85、2.82、2.80〜2.63、2.62〜2.50、1.96〜1.92、1.76〜1.70、1.33〜1.22、1.20〜1.13。
(実施例120)
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,4−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)566.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.42、7.34〜7.12、4.70、4.68、3.63〜3.61、3.47〜3.42、2.91、2.89、2.76〜2.72、2.69〜2.65、1.97〜1.92、1.77〜1.72、1.42〜1.27、1.18〜1.13。
(実施例121)
7−[5−[(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)560.1m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.42、7.33〜7.25、7.18〜7.04、4.72、4.56、4.43、3.79、3.77、3.71〜3.60、3.51〜3.40、3.38〜3.33、2.95〜2.83、2.81、2.78〜2.63、2.60〜2.43、1.96〜1.92、1.76〜1.71、1.42〜1.21、1.19〜1.14。
(実施例122)
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,6−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)566.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.40、7.37〜7.25、7.18〜7.08、7.06〜7.00、4.86、4.76、4.72、3.64〜3.57、3.52〜3.40、3.24〜3.21、2.97、2.93〜2.76、2.75〜2.60、2.58〜2.48、1.96〜1.91、1.76〜1.70、1.42〜1.20、1.18〜1.00。
(実施例123)
7−[5−[(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)562.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.55〜6.93、4.73、4.69、4.66、3.65〜3.61、3.49〜3.45、2.90、2.87、2.74〜2.71、2.69〜2.67、2.26、2.23、2.20、1.95〜1.90、1.74〜1.69、1.45〜1.12。
(実施例124)
7−[5−[(2,3−ジフルオロ−6−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)578.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.09、6.84〜6.76、4.75、4.70、3.77、3.68、3.65〜3.61、3.51〜3.47、2.88、2.74、2.73〜2.68、2.59〜2.56、2.26、1.97〜1.91、1.77〜1.07。
(実施例125)
7−[5−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)544.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)δ[25℃での回転異性体の混合物]δ7.75〜7.40、7.33〜7.08、7.06〜6.98、4.60、4.48、3.64〜3.58、3.45〜3.38、2.95〜2.84、2.82、2.77〜2.45、2.18、2.15、1.96〜1.91、1.76〜1.70、1.43〜1.22、1.18〜1.14。
(実施例126)
7−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)544.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.65〜7.40、7.33〜7.22、7.18〜7.02、4.74、4.58、4.45、3.64〜3.58、3.45〜3.38、2.95〜2.84、2.82、2.77〜2.45、2.18、2.15、1.96〜1.91、1.76〜1.70、1.43〜1.22、1.18〜1.14。
(実施例127)
7−[5−[(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)578.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.58〜7.57、7.49〜7.44、7.33〜7.29、7.14〜7.10、7.03〜6.95、4.75、4.66、4.62、3.83、3.80、3.64〜3.60、3.49〜3.46、2.89、2.85、2.74〜2.67、2.59〜2.52、1.94〜1.90、1.74〜1.68、1.42〜1.11。
(実施例128)
7−[5−[(2−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)544.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.48、7.47〜7.40、7.33〜7.27、7.19〜7.13、7.07〜6.97、4.72、4.68、4.64、3.64〜3.62、3.49〜3.45、2.91、2.87、2.76〜2.72、2.68〜2.60、2.21、2.15、1.96〜1.92、1.77〜1.71、1.57〜1.29、1.17〜1.11。
(実施例129)
7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.59、7.51〜7.40、7.34〜7.28、6.97、4.73〜4.71、3.62〜3.60、3.49〜3.45、2.93、2.87、2.76〜2.72、2.71〜2.636、1.94〜1.90、1.74〜1.68、1.43〜1.26、1.17〜1.12。
(実施例130)
7−[5−[(3−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)560.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.50〜7.26、7.18〜6.96、4.73、4.68、4.63、3.85、3.70、3.63〜3.59、3.49〜3.42、2.90、2.87、2.75〜2.70、2.61〜2.57、1.96〜1.91、1.76〜1.70、1.56〜1.13。
(実施例131)
7−[5−[(2−フルオロ−3−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)560.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.55〜7.39、7.33〜7.29、7.09〜7.01、4.68、4.65、3.80、3.76、3.63〜3.61、4.47〜3.45、2.90、2.86、2.72〜2.68、2.52〜2.49、2.47、2.46、1.96〜1.91、1.76〜1.70、1.47〜1.12。
(実施例132)
7−[5−[(3−フルオロ−2−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例89の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)544.3m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.63、7.51〜7.47、7.38〜7.32、7.29〜7.14、7.07〜6.99、4.74、4.69、4.63、3.62〜3.60、3.48〜3.45、2.93〜2.89、2.87、2.83、2.73〜2.70、2.63〜2.57、2.18、2.03、1.93〜1.89、1.73〜1.68、1.37〜1.12。
(実施例133)
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミド
Figure 2008520642
7−[5−[(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩(270mg、0.49mmol)のMeCN(50ml)溶液に、TFA(1.0ml、1.23mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を25℃にて撹拌し、HPLCによりモニターした。2時間後、反応は完了した。反応混合物を、EtOAc(150ml)で希釈し、HO、飽和NaHCO、および食塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥して濃縮した。粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(70%EtOAc/ヘキサン)により精製すると、1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミド(210mg、84%)が得られた:MS(APCI)512.2m/z(M+H);H−NMR(CDCl)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.40〜7.21、7.18〜6.88、4.72、4.611、4.58〜4.48、4.33〜4.24、2.98〜2.93、2.80〜2.68、2.63、2.63 2.62、2.61、2.57、2.56、2.55、2.17〜2.14、1.80〜1.63、1.61〜1.58、1.31〜1.29。
(実施例134)
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例133の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)494.2m/z(M+H);H−NMR(CDCl)[25℃での回転異性体の混合物]δ7.38〜7.24、7.17〜7.10、4.74、4.61、4.58〜4.51、4.33〜4.28、3.00〜2.90、2.80〜2.70、2.64〜2.63、2.62〜2.57、2.08〜2.03、1.75〜1.63、1.61〜1.57、1.32〜1.28、1.25〜1.22。
(実施例135)
1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例133の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)494.1m/z(M+H);H−NMR(CDCl)δ7.35〜7.32(m,2H)、7.24〜7.10(m,6H)、4.56〜4.51(m,3H)、4.32〜4.30(m,1H)、2.95〜2.89(m,1H)、2.79〜2.72(m,1H)、2.68〜2.67(m,1H)、2.59〜2.54(m,1H)、2.30(s,3H)、1.83〜1.56(m,3H)、1.38(d,6H)。
(実施例136)
(3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸ナトリウム塩
Figure 2008520642
表題化合物は、実施例1の方法に類似した方法で調製した:MS(APCI)552.2m/z(M+H);H−NMR(DMSO−d)[ジアステレオマーの混合物]δ7.68〜7.43、7.41〜7.19、5.93〜5.83、5.23〜5.15、4.78〜4.69、4.55〜4.42、3.70〜3.58、3.56〜3.42、2.99〜2.83、2.80〜2.63、2.62〜2.51、1.97〜1.88、1.86〜1.63、1.62〜1.53、1.49〜1.12。
本出願で引用されている発行済み特許、特許出願、および学術論文を含むがそれらに限定されないすべての刊行物は、各々、参照により全体として本明細書に組み込まれるものとする。
本発明を、開示された実施形態を参照して上記に説明してきたが、当業者には当然のことながら、詳述した具体的な実験は、本発明の一例に過ぎない。したがって、本発明は、以下の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (27)

  1. 式(I)の化合物、
    Figure 2008520642
    または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩[式中、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、NC−、R2b2aNCO(CH−、R2b2aNS(O)−、R2cS(O)−、R2b2aN(CH−、R2b−J−C(O)NR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH、ROOC(CH−、またはRCO(CH−であり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    Jは、直接結合、O、またはNであり、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜C10ハロアルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    2cは、アリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、R2cのアリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    Figure 2008520642
    は、結合であるか、または存在しない]。
  2. 以下の(3R,5R)立体特異的な式(Ia)を有する請求項1に記載の化合物。
    Figure 2008520642
  3. が、置換されていてもよいC〜CアルキルまたはC〜Cシクロアルキルである請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、置換されていてもよいアリールである請求項3に記載の化合物。
  5. が、イソプロピルである請求項4に記載の化合物。
  6. が、p−フルオロフェニルである請求項4に記載の化合物。
  7. 式(II)の化合物、
    Figure 2008520642
    または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩[式中、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    Figure 2008520642
    は、結合であるか、または存在しない]。
  8. 2aが、
    Figure 2008520642
    であり、
    およびRが、各々独立して、水素または低級アルキルであり、
    qが、0、1または2であり、
    各Rが、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、またはシアノであり、
    pが、0、1、2、3、4、または5である請求項7に記載の化合物。
  9. 以下の(3R,5R)立体特異的な式(IIa)を有する請求項7または8に記載の化合物。
    Figure 2008520642
  10. 式(III)の化合物、
    Figure 2008520642
    または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩[式中、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    Figure 2008520642
    は、結合であるか、または存在しない]。
  11. 以下の(3R,5R)立体特異的な式(IIIa)を有する請求項10に記載の化合物。
    Figure 2008520642
  12. 式(IV)の化合物、
    Figure 2008520642
    または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩[式中、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、NC−、R2b2aNCO(CH−、R2b2aNS(O)−、R2cS(O)−、R2b2aN(CH−、R2b−J−C(O)NR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH、ROOC(CH−、またはRCO(CH−であり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    Jは、直接結合、O、またはNであり、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    2cは、アリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、R2cのアリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    Figure 2008520642
    は、結合であるか、または存在しない]。
  13. 以下の立体特異的な式(IVa)を有する請求項12に記載の化合物。
    Figure 2008520642
  14. 式(V)の化合物、
    Figure 2008520642
    または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミド、水和物、立体異性体もしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩[式中、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、NC−、R2b2aNCO(CH−、R2b2aNS(O)−、R2cS(O)−、R2b2aN(CH−、R2b−J−C(O)NR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH−、R2b−J−SONR2a(CH、ROOC(CH−、またはRCO(CH−であり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    Jは、直接結合、O、またはNであり、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    2cは、アリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、R2cのアリール、アラルキル、アルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    Figure 2008520642
    は、結合であるか、または存在しない]。
  15. (3R,5R)−7−[5−ベンジルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−[(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[N−メチル−(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェネチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−エチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−ジメチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−(5−ベンジルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−(5−ベンジルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(3−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
    7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−{5−[(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−{5−[(4−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−{4−イソプロピル−5−[N−メチル−(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−{4−イソプロピル−5−[N−メチル−(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル}−ヘプタン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(3−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−5−(4−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−(4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−ヘプタン酸;
    7−(5−エチルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−(5−ジメチルカルバモイル−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル)−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−(ベンジル−メチル−カルバモイル)−4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3R,5R−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(R)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
    3R,5R−ジヒドロキシ−7−[4−イソプロピル−2−(4−フルオロ−フェニル)−5−[(S)−α−メチル−ベンジルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル]−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェニルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(1−メチル−1−フェニル−エチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−メトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(3−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(ベンジル−エチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(ベンジル−イソプロピル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(1−フェニル−エチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(1−p−トリル−エチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[1−(3−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[1−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−プロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(4−ジメチルカルバモイル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルカルバモイル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(モルホリン−4−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−イソプロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロペンチルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−イソブチルカルバモイル−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ブチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−シクロペンチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−フェニル−ピロリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロブチルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−[(2,3−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−[(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−ブチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−シクロヘキシルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(3−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロペンチルメチル−メチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−[(2−フルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−[(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(3−エトキシメチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(4−エチル−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−トリフルオロメチル−ピペリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(4−イソプロピル−ベンジルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[5−エチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−フェニルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロヘキシルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−プロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−イソプロピルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−5−イソブチルカルバモイル−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−シクロペンチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(3−メチル−ブチルカルバモイル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−ブチルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−シクロヘキシルカルバモイル−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[5−(3−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−メチルカルバモイル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2−メチル−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    (3R,5R)−7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[(6−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸;
    7−[5−[(2,6−ジフルオロ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(4−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,4−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(3−フルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,6−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(2,3−ジフルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(2,3−ジフルオロ−6−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(3−フルオロ−4−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(2−フルオロ−3−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−{2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−[メチル−(2,3,5−トリフルオロ−ベンジル)−カルバモイル]−2H−ピラゾール−3−イル}−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(3−フルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(2−フルオロ−3−メトキシ−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    7−[5−[(3−フルオロ−2−メチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル]−2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;および
    (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロ−フェニル)−4−イソプロピル−5−(2−フェニル−ピペリジン−1−カルボニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸;
    からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩。
  16. 前記薬学的に許容できる塩が、ナトリウム塩である請求項15に記載の化合物。
  17. 1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(3−フルオロ−ベンジル)−メチル−アミド;
    1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸ベンジル−メチル−アミド;および
    1−(4−フルオロ−フェニル)−5−[2−(4−ヒドロキシ−6−オキソ−テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−エチル]−4−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド;
    からなる群から選択される化合物、または薬学的に許容できるその塩、エステル、アミドもしくはプロドラッグ、または薬学的に許容できるプロドラッグの塩。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容できる担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルを含む医薬組成物。
  19. 高脂血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、アテローム性動脈硬化症、アルツハイマー病、良性前立腺肥大症(BPH)、糖尿病および骨粗鬆症に苦しむ対象を治療する方法であって、治療有効量の請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物を、それを必要としている対象に投与することを含む方法。
  20. 式(VI)の化合物
    Figure 2008520642
    [式中、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよい]。
  21. 式(VII)の化合物
    Figure 2008520642
    [式中、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    Xは、F、Cl、Br、またはI陰イオンである]。
  22. Xが、Br陰イオンである請求項21に記載の化合物。
  23. 請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に活性な薬剤を含む組合せ。
  24. 前記薬学的に活性な薬剤が、CETP阻害剤、PPAR活性化剤、MTP/アポB分泌阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、HDLコレステロール上昇剤、トリグリセリド低下剤、コレステロール合成阻害剤、コレステロール調整剤、フィブラート、ナイアシン、イオン交換樹脂、抗酸化剤、ACAT阻害剤、胆汁酸分離剤、抗高血圧剤、またはアセチルコリンエステラーゼ阻害剤である請求項23に記載の組合せ。
  25. 請求項23または24に記載の組合せおよび薬学的に許容できる担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルを含む医薬組成物。
  26. (a)化合物IXを生成するのに十分な条件下でヒドロキシル化合物VIIIを反応させるステップと、
    Figure 2008520642
    Figure 2008520642
    (b)化合物Xを生成するのに十分な条件下で化合物IXを反応させるステップと、
    Figure 2008520642
    (c)化合物XIを生成するのに十分な条件下で化合物Xを反応させるステップと、
    Figure 2008520642
    (d)化合物XIIを生成するのに十分な条件下で化合物XIを反応させるステップと、
    Figure 2008520642
    (e)化合物XIIIを生成するのに十分な条件下で化合物XIIを反応させるステップとを含む方法
    Figure 2008520642
    [式中、ステップ(a)〜(e)について、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    は、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、Rのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    LG−O−は、一緒に、脱離基であり、
    Zは、R”’またはR””CX’=CX”Yであり、
    R”’は、アルケニルであり、
    R””、X’およびX”は、各々、水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、またはアルケニル置換基であり、
    Yは、直接結合かまたはリンカー基である]。
  27. (a)化合物XVを生成するのに十分な条件下で化合物XIVを反応させるステップと、
    Figure 2008520642
    Figure 2008520642
    (b)化合物XVIを生成するのに十分な条件下で化合物XVを反応させるステップと、
    Figure 2008520642
    (c)化合物XVIIを生成するのに十分な条件下で化合物XVIを反応させるステップを含む方法
    Figure 2008520642
    [式中、ステップ(a)〜(c)について、
    は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    は、水素、C1〜6アルキル、C3〜8シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルであり、Rのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよく、
    2aおよびR2bは、各々独立して、水素、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルであり、R2aおよびR2bのアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルは、置換されていてもよいか、
    あるいは、R2aおよびR2bは、それらが結合している窒素と一緒になって、O、NおよびSから選択される少なくとも1個の追加ヘテロ原子を含んでいてもよい4〜11員環を形成し、前記環は、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、ハロゲン、RO−、ROOC(CH−、RNCO(CH−、RS(CH−、RNSO−またはNC−のうちの少なくとも1つで置換されていてもよく、
    およびRは、各々独立して、水素、C〜C12アルキル、アリール、またはアラルキルであり、RおよびRのアルキル、アリールまたはアラルキルは、置換されていてもよく、
    nは、0、1または2であり、
    LG−O−は、一緒に、脱離基であり、
    Zは、R”’またはR””CX’=CX”Yであり、
    R”’は、アルケニルであり、
    R””、X’およびX”は、各々、水素、アルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリール、またはアルケニル置換基であり、
    Yは、直接結合かまたはリンカー基である]。
JP2007542152A 2004-11-23 2005-11-14 脂血症を治療するためのHMG−CoA還元酵素阻害剤としての7−(2H−ピラゾール−3−イル)−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸誘導体 Pending JP2008520642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63048104P 2004-11-23 2004-11-23
PCT/IB2005/003461 WO2006056845A1 (en) 2004-11-23 2005-11-14 7-(2h-pyrazol-3-yl)-3, 5-dihyroxy-heptanoic acid derivatives as hmg co-a reductase inhibitors for the treatment of lipidemia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520642A true JP2008520642A (ja) 2008-06-19
JP2008520642A5 JP2008520642A5 (ja) 2009-01-08

Family

ID=35708411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542152A Pending JP2008520642A (ja) 2004-11-23 2005-11-14 脂血症を治療するためのHMG−CoA還元酵素阻害剤としての7−(2H−ピラゾール−3−イル)−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸誘導体

Country Status (25)

Country Link
US (2) US7446121B2 (ja)
EP (1) EP1819681B1 (ja)
JP (1) JP2008520642A (ja)
KR (1) KR20070084455A (ja)
AP (1) AP2007003979A0 (ja)
AR (1) AR052244A1 (ja)
AT (1) ATE439347T1 (ja)
AU (1) AU2005308575A1 (ja)
BR (1) BRPI0518300A2 (ja)
CA (1) CA2590533C (ja)
CR (1) CR9102A (ja)
DE (1) DE602005016009D1 (ja)
EA (1) EA200700875A1 (ja)
ES (1) ES2328384T3 (ja)
GT (1) GT200500338A (ja)
IL (1) IL182569A0 (ja)
MA (1) MA30108B1 (ja)
MX (1) MX2007005137A (ja)
NL (1) NL1030487C2 (ja)
PA (1) PA8653401A1 (ja)
PE (1) PE20061057A1 (ja)
TN (1) TNSN07202A1 (ja)
TW (1) TW200626556A (ja)
UY (1) UY29220A1 (ja)
WO (1) WO2006056845A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031922A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本たばこ産業株式会社 ピラゾール化合物及びその医薬用途

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070084455A (ko) * 2004-11-23 2007-08-24 워너-램버트 캄파니 엘엘씨 지질혈증 치료용 hmg co-a 환원효소 억제제로서의7-(2h-피라졸-3-일)-3,5-디히드록시-헵탄산 유도체
WO2006087630A2 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 Warner-Lambert Company Llc OXYPYRAZOLE HMG Co-A REDUCTASE INHIBITORS
WO2007107843A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Pfizer Products Inc. Methods of treatment with cetp inhibitors
US7834050B2 (en) * 2006-03-29 2010-11-16 Duke University Small molecule insulin mimetics absent quinones
WO2008059372A2 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Pfizer Products Inc. Crystal form of (3r,5r)-7-[2-(4-fluoro-phenyl)-4-isopropyl-5-(4-metyl-benzylcarbamoyl)-2h-pyrazol-3-yl]-3,5-dihydroxy-heptanoic acid sodium salt
CN103313977B (zh) * 2010-10-21 2015-06-03 拜耳知识产权有限责任公司 1-(杂环羰基)哌啶
CA3085086C (en) 2011-12-06 2023-08-08 Delta Faucet Company Ozone distribution in a faucet
US11458214B2 (en) 2015-12-21 2022-10-04 Delta Faucet Company Fluid delivery system including a disinfectant device
SG11202009179TA (en) * 2018-04-04 2020-10-29 Japan Tobacco Inc Pyrazole compounds substituted with heteroaryl and pharmaceutical use thereof
CN114425329B (zh) * 2022-03-10 2024-04-19 西安凯立新材料股份有限公司 孕烯醇酮醋酸酯合成用催化剂及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289577A (ja) * 1986-05-30 1987-12-16 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− トランス−6−〔2−(3−または4−カルボキサミド置換ピロ−ル−1−イル)アルキル〕−4−ヒドロキシピラン−2−オン
JPH01216974A (ja) * 1988-01-20 1989-08-30 Bayer Ag 置換ピリジン類
JPH04210682A (ja) * 1989-12-21 1992-07-31 Zambon Group Spa 酵素HMG−CoAレダクターゼの抑制剤として活性な化合物ならびに該化合物を含む医薬組成物
JPH10310578A (ja) * 1996-11-13 1998-11-24 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 3−フェニルピラゾール化合物
JP2002234871A (ja) * 1989-07-21 2002-08-23 Warner Lambert Co [R−(R*,R*)]−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニル]−1H−ピロール−1−ヘプタン酸の塩又は錯体

Family Cites Families (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1154810B (de) * 1961-04-01 1963-09-26 Knoll Ag Verfahren zur Herstellung basisch substituierter Phenylacetonitrile
US3262977A (en) * 1962-03-10 1966-07-26 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet N-aralkyl-1, 1-diphenyl-propylamine derivatives
BE637389A (ja) * 1962-09-13
US3857952A (en) * 1967-12-22 1974-12-31 May & Baker Ltd Certain benzene derivatives useful in treating cardiac disorders
CH507249A (de) * 1968-05-31 1971-05-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Brom-a-ergokryptin
US3822287A (en) * 1969-04-17 1974-07-02 Rexall Drug Chemical Process for preparation of substituted 3,4-(diphenyl)chromans
US3683080A (en) * 1970-08-28 1972-08-08 Procter & Gamble Compositions for inhibiting anomalous deposition and mobilization of calcium phosphate in animal tissue
BE795735A (fr) * 1972-03-06 1973-06-18 Cerm Cent Europ Rech Mauvernay Nouvelles ethylenediamines substituees a activite cardiovasculaire
GB1435139A (en) * 1972-08-17 1976-05-12 Sumitomo Chemical Co Thiazole derivatives
US4062950A (en) * 1973-09-22 1977-12-13 Bayer Aktiengesellschaft Amino sugar derivatives
US4133814A (en) * 1975-10-28 1979-01-09 Eli Lilly And Company 2-Phenyl-3-aroylbenzothiophenes useful as antifertility agents
JPS608117B2 (ja) * 1977-02-08 1985-02-28 財団法人微生物化学研究会 新生理活性物質エステラスチンおよびその製造法
DE2719912C3 (de) * 1977-05-04 1979-12-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Isolierung von 0- |4,6-Dideoxy-4- [JJl S-O,4,6/5)-4,5,6-trihydroxy-3-hydroxymethyl-2cyclohexen-1-yl] -amino] - a -D-glucopyranosyl} -(I Pfeil nach rechts 4)-0- a D-glucopyranosyl-(l Pfeil nach rechts 4)-D-glucopyranose aus Kulturbrühen
DE2733747C2 (de) * 1977-07-27 1979-09-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 2,2 Dichlorhydrazobenzol
EP0002097B1 (en) * 1977-08-22 1981-08-05 Imperial Chemical Industries Plc Triphenylalkene derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
NO154918C (no) * 1977-08-27 1987-01-14 Bayer Ag Analogifremgangsmaate til fremstilling av terapeutisk aktive derivater av 3,4,5-trihydroksypiperidin.
CA1147342A (en) * 1977-10-12 1983-05-31 Kazuo Imai Process of producing novel phenylethanolamine derivatives
JPS5953920B2 (ja) * 1977-12-28 1984-12-27 東洋醸造株式会社 新規なアミノ糖化合物およびその製法
CA1121290A (en) * 1978-02-14 1982-04-06 Yasuji Suhara Amino sugar derivatives
JPS559058A (en) * 1978-07-06 1980-01-22 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1-(3-mercapto-2-methylpropanoyl)prolyl amino acid derivative
DE2928485A1 (de) * 1979-07-14 1981-01-29 Bayer Ag Verwendung von harnstoffderivaten als arzneimittel bei der behandlung von fettstoffwechselstoerungen
ES8207217A1 (es) * 1980-10-09 1982-09-01 Hoechst Ag Procedimiento para la preparacion de un inactivador de alfa-amilasa
EP0056194B1 (en) * 1981-01-05 1984-09-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. N-substituted pseudo-aminosugars, their production and use
US4418068A (en) * 1981-04-03 1983-11-29 Eli Lilly And Company Antiestrogenic and antiandrugenic benzothiophenes
US4452813A (en) * 1981-05-22 1984-06-05 Taiho Pharmaceutical Company Limited Sulfonate derivatives, process for preparing same and antilipemic compositions containing the derivative
US4410520A (en) * 1981-11-09 1983-10-18 Ciba-Geigy Corporation 3-Amino-[1]-benzazepin-2-one-1-alkanoic acids
DK161312C (da) * 1982-03-11 1991-12-09 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af 2-aminoalkoxymethyl-4-phenyl-6-methyl-1,4-dihydropyridin-3,5-dicarboxylsyreestere eller syreadditionssalte deraf samt phthalimidoderivater til anvendelse som udgangsmateriale ved fremgangsmaaden
GB2126576B (en) * 1982-06-25 1985-06-19 Farmos Group Limited Alkane and alkene derivatives
US4567175A (en) * 1983-06-03 1986-01-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 8-Chloro-1,5-benzothiazepine derivatives
CA1247547A (en) * 1983-06-22 1988-12-28 Paul Hadvary Leucine derivatives
FI844289L (fi) * 1984-01-21 1985-07-22 Hoechst Ag Nya polypeptider med -amylashaemmande verkan, foerfarande foer deras framstaellning, deras anvaendning och farmaceutiska preparat.
US4613610A (en) 1984-06-22 1986-09-23 Sandoz Pharmaceuticals Corp. Cholesterol biosynthesis inhibiting pyrazole analogs of mevalonolactone and its derivatives
WO1986000307A2 (en) 1984-06-22 1986-01-16 Sandoz Ag Pyrazole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof, processes for their production and their use
US4631286A (en) * 1984-10-25 1986-12-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US4634765A (en) * 1984-12-18 1987-01-06 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Homodisaccharide hypoglycemic agents
GB8501372D0 (en) * 1985-01-18 1985-02-20 Smith Kline French Lab Chemical compounds
US5061798A (en) * 1985-01-18 1991-10-29 Smith Kline & French Laboratories, Ltd. Benzyl pyridyl and pyridazinyl compounds
IL74497A (en) * 1985-03-05 1990-02-09 Proterra Ag Pharmaceutical compositions containing phenyl carbamate derivatives and certain phenyl carbamate derivatives
GB8531071D0 (en) * 1985-12-17 1986-01-29 Boots Co Plc Therapeutic compound
US4663318A (en) * 1986-01-15 1987-05-05 Bonnie Davis Method of treating Alzheimer's disease
GB8608335D0 (en) * 1986-04-04 1986-05-08 Pfizer Ltd Pharmaceutically acceptable salts
US4957971A (en) * 1986-07-07 1990-09-18 Warner-Lambert Company Trans-6-(2-(N-heteroaryl-3,5-disubstituted)pyrazol-4-yl)-ethyl)-or ethenyl)tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
US4808621A (en) 1986-07-07 1989-02-28 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(N-heteroaryl-3,5-disubstituted)pyrazol-4-yl)-ethyl]- or ethenyl]tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
EP0260066B1 (en) * 1986-09-11 1990-05-09 National Research Development Corporation Tamoxifen derivatives
US4816456A (en) * 1986-10-01 1989-03-28 Summers William K Administration of monoamine acridines in cholinergic neuronal deficit states
FI95572C (fi) * 1987-06-22 1996-02-26 Eisai Co Ltd Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisen piperidiinijohdannaisten tai sen farmaseuttisen suolan valmistamiseksi
US5192772A (en) * 1987-12-09 1993-03-09 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Therapeutic agents
EP0344383A1 (en) * 1988-06-02 1989-12-06 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel alpha-Glucosidase inhibitors
DE3836675A1 (de) * 1988-10-28 1990-05-03 Hoechst Ag Glykosidase-inhibitor salbostatin, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung
DE3918364A1 (de) 1989-06-06 1990-12-13 Hoechst Ag 3-desmethyl-2-methyl-mevalonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als arzneimittel, sowie zwischenprodukte
US5185351A (en) * 1989-06-14 1993-02-09 Smithkline Beecham Corporation Imidazolyl-alkenoic acids useful as angiotensin II receptor antagonists
US5391571A (en) * 1989-11-15 1995-02-21 American Home Products Corporation Cholesterol ester hydrolase inhibitors
US5196444A (en) * 1990-04-27 1993-03-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. 1-(cyclohexyloxycarbonyloxy)ethyl 2-ethoxy-1-[[2'-(1H-tetrazol-5-yl)biphenyl-4-yl]methyl]benzimidazole-7-carboxylate and compositions and methods of pharmaceutical use thereof
US5504078A (en) * 1990-06-08 1996-04-02 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. α-glucosidase inhibitors
JPH054943A (ja) 1990-08-30 1993-01-14 Sagami Chem Res Center 光学活性β,δ−ジケト酸エステル及びその還元体
US5155120A (en) * 1991-01-14 1992-10-13 Pfizer Inc Method for treating congestive heart failure
US5274143A (en) * 1991-07-23 1993-12-28 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the preparation of (R)-3-hexyl-5,6-dihydro-4-hydroxy-6-undecyl-2H-pyran-2-one and (R)-5,6-dihydro-6-undecyl-2H-pyran-2,4(3H)-dione
CA2098167C (en) * 1992-06-24 2006-12-19 Dorothea Isler Foodstuffs and feedstuffs containing a lipase inhibitor
CA2139104A1 (en) 1992-06-26 1994-01-06 Michael P. Deninno Steroidal glycosides for treating hypercholesterolemia
US5284971A (en) * 1992-07-16 1994-02-08 Syntex (U.S.A.) Inc. 4-(3-cyclohexyl-4-hydroxy or-methoxy phenylsulfonyl) 3,5 dibromo phenyl acetic thyromimetic cholesterol-lowering agents
ATE159515T1 (de) * 1992-07-21 1997-11-15 Ciba Geigy Ag Oxamidsäure-derivate als hypocholesterämische mittel
AU683620B2 (en) * 1992-09-28 1997-11-20 Pfizer Inc. Substituted pyrimidines for control of diabetic complications
DE4243279A1 (de) 1992-12-21 1994-06-23 Bayer Ag Substituierte Triole
CA2128044C (en) * 1993-08-05 2007-02-20 Klaus-Dieter Bremer Pharmaceutical compositions comprising a glucosidase and/or amylase inhibitor, and a lipase inhibitor
US6756388B1 (en) 1993-10-12 2004-06-29 Pfizer Inc. Benzothiophenes and related compounds as estrogen agonists
US7501441B1 (en) * 1994-09-20 2009-03-10 Eli Lilly And Company Naphthyl compounds, intermediates, processes, compositions, and methods
JPH08143457A (ja) 1994-11-21 1996-06-04 Microbial Chem Res Found 酵素阻害剤および高脂血症抑制剤
US5510379A (en) * 1994-12-19 1996-04-23 Warner-Lambert Company Sulfonate ACAT inhibitors
US5552412A (en) * 1995-01-09 1996-09-03 Pfizer Inc 5-substitued-6-cyclic-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen2-ol compounds which are useful for treating osteoporosis
US5510357A (en) * 1995-02-28 1996-04-23 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds as anti-estrogenic agents
SI0848705T1 (en) * 1995-07-17 2002-04-30 Warner-Lambert Company Crystalline r-(r*,r*))-2-(4-fluorophenyl)-beta,delta-dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4- (phenylamino)carbonyl)-1h-pyrrole-1-heptanoic acid hemi calcium salt (atorvastatin)
JPH09173638A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Hudson Soft Co Ltd 相対時間による派生シナリオ起動方法
TW513409B (en) * 1996-06-07 2002-12-11 Eisai Co Ltd Polymorphs of donepezil hydrochloride
AU1153097A (en) * 1996-06-07 1998-01-05 Eisai Co. Ltd. Stable polymorphs of donepezil (1-benzyl-4-{(5,6-dimethoxy-1-indanon)-2-yl}methylpiperidine ) hydrochloride and process for production
TW506836B (en) * 1996-06-14 2002-10-21 Janssen Pharmaceutica Nv Fast-dissolving galanthamine hydrobromide tablet
PE107899A1 (es) 1997-09-09 1999-11-17 Glaxo Group Ltd Derivados de pirrolopirrolona como inhibidores de elastasa leucocitaria
DE69822218T2 (de) * 1997-12-05 2005-02-03 Eisai Co., Ltd. Donepezil polykristalle und verfharen zu ihrer herstellung
PA8471201A1 (es) * 1998-06-16 2000-09-29 Pfizer Prod Inc Combinaciones terapeuticas que comprenden un modulador del receptor de estrogenos selectivo y hormona paratiroidea
US6197786B1 (en) * 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) * 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
US6372760B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-16 Eisai Co., Ltd. Stabilized composition comprising antidementia medicament
GB9914977D0 (en) * 1999-06-25 1999-08-25 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US6544974B2 (en) * 1999-09-23 2003-04-08 G.D. Searle & Co. (R)-chiral halogenated substituted fused heterocyclic amino compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6451823B1 (en) * 1999-09-23 2002-09-17 G.D. Searle & Co. Use of substituted N-phenoxy-N-phenyl aminoalcohol compounds for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US20030171377A1 (en) * 2001-08-29 2003-09-11 Bigge Christopher Franklin Antidiabetic agents
US6875780B2 (en) * 2002-04-05 2005-04-05 Warner-Lambert Company Compounds that modulate PPAR activity and methods for their preparation
ATE425966T1 (de) * 2002-11-26 2009-04-15 Pfizer Prod Inc Durch phenyl subtituierten piperidinverbindungen zur verwendung als ppar-aktivatoren
EP1581210B1 (en) * 2002-12-20 2008-03-19 Pfizer Products Inc. Dosage forms comprising a cetp inhibitor and an hmg-coa reductase inhibitor
US7250444B2 (en) * 2003-08-11 2007-07-31 Pfizer Inc. Pyrrole-based HMG-CoA reductase inhibitors
EA200601678A1 (ru) * 2004-04-16 2007-04-27 УОРНЕР-ЛАМБЕРТ КОМПАНИ Эл-Эл-Си Новые имидазолы
KR20070084455A (ko) * 2004-11-23 2007-08-24 워너-램버트 캄파니 엘엘씨 지질혈증 치료용 hmg co-a 환원효소 억제제로서의7-(2h-피라졸-3-일)-3,5-디히드록시-헵탄산 유도체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289577A (ja) * 1986-05-30 1987-12-16 ワ−ナ−−ランバ−ト・コンパニ− トランス−6−〔2−(3−または4−カルボキサミド置換ピロ−ル−1−イル)アルキル〕−4−ヒドロキシピラン−2−オン
JPH01216974A (ja) * 1988-01-20 1989-08-30 Bayer Ag 置換ピリジン類
JP2002234871A (ja) * 1989-07-21 2002-08-23 Warner Lambert Co [R−(R*,R*)]−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニル]−1H−ピロール−1−ヘプタン酸の塩又は錯体
JPH04210682A (ja) * 1989-12-21 1992-07-31 Zambon Group Spa 酵素HMG−CoAレダクターゼの抑制剤として活性な化合物ならびに該化合物を含む医薬組成物
JPH10310578A (ja) * 1996-11-13 1998-11-24 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 3−フェニルピラゾール化合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031922A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本たばこ産業株式会社 ピラゾール化合物及びその医薬用途
JP2013063968A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Japan Tobacco Inc ピラゾール化合物及びその医薬用途
US8846746B2 (en) 2011-08-31 2014-09-30 Japan Tobacco Inc. Pyrazole compound and pharmaceutical use thereof
JP2017082005A (ja) * 2011-08-31 2017-05-18 日本たばこ産業株式会社 ピラゾール化合物及びその医薬用途
EP3199533A1 (en) * 2011-08-31 2017-08-02 Japan Tobacco Inc. Pyrazole compound and pharmaceutical use thereof
JP2018115216A (ja) * 2011-08-31 2018-07-26 日本たばこ産業株式会社 ピラゾール化合物及びその医薬用途
JP2020125348A (ja) * 2011-08-31 2020-08-20 日本たばこ産業株式会社 ピラゾール化合物及びその医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070084455A (ko) 2007-08-24
EP1819681A1 (en) 2007-08-22
MX2007005137A (es) 2007-06-22
MA30108B1 (fr) 2009-01-02
ES2328384T3 (es) 2009-11-12
PA8653401A1 (es) 2006-09-08
US20060111422A1 (en) 2006-05-25
TNSN07202A1 (fr) 2008-11-21
GT200500338A (es) 2006-06-22
TW200626556A (en) 2006-08-01
EA200700875A1 (ru) 2007-12-28
NL1030487C2 (nl) 2007-01-08
US20090170852A1 (en) 2009-07-02
IL182569A0 (en) 2007-07-24
CA2590533A1 (en) 2006-06-01
WO2006056845A1 (en) 2006-06-01
NL1030487A1 (nl) 2006-05-24
CR9102A (es) 2007-05-30
ATE439347T1 (de) 2009-08-15
DE602005016009D1 (de) 2009-09-24
US7446121B2 (en) 2008-11-04
BRPI0518300A2 (pt) 2008-11-11
AR052244A1 (es) 2007-03-07
CA2590533C (en) 2010-09-07
UY29220A1 (es) 2006-06-30
PE20061057A1 (es) 2006-11-09
AP2007003979A0 (en) 2007-06-30
EP1819681B1 (en) 2009-08-12
AU2005308575A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520642A (ja) 脂血症を治療するためのHMG−CoA還元酵素阻害剤としての7−(2H−ピラゾール−3−イル)−3,5−ジヒドロキシ−ヘプタン酸誘導体
US20060287378A1 (en) Novel pyrroles and imidazoles
WO2005079790A1 (en) Imidazole-based hmg-coa reductase inhibitors
EP1656132A2 (en) Novel pyrrole-based hmg-coa reductase inhibitors
US20080227974A1 (en) Novel Substituted Azetidinones
US20050154042A1 (en) N-alkyl pyrroles as HMG-CoA reductase inhibitors
US5179111A (en) Imidazole derivatives
WO2006087630A2 (en) OXYPYRAZOLE HMG Co-A REDUCTASE INHIBITORS
JP2009531312A (ja) ジベンジルアミン化合物および誘導体
CA2554609A1 (fr) Derives d'heteroaryl-alkylcarbamates, leur preparation et leur application comme inhibiteurs de l'enzyme faah
US20070088069A1 (en) Novel imidazoles
WO2006059210A2 (en) Fused bicyclic pyrrols as hmg-coa reductase inhibitors
WO2008104875A1 (en) Oxazolidinones as cholesterol absorption inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717