JP2008520095A - 基板のレーザ熱処理における差し迫った不具合の急速検出 - Google Patents

基板のレーザ熱処理における差し迫った不具合の急速検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520095A
JP2008520095A JP2007541191A JP2007541191A JP2008520095A JP 2008520095 A JP2008520095 A JP 2008520095A JP 2007541191 A JP2007541191 A JP 2007541191A JP 2007541191 A JP2007541191 A JP 2007541191A JP 2008520095 A JP2008520095 A JP 2008520095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
housing
light
optical
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007541191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5225682B2 (ja
Inventor
ブルース, イー. アダムズ,
ディーン ジェニングス,
エアロン, エム. ハンター,
アブヒラシュ, ジェイ. マユール,
ヴィジャイ パリハル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2008520095A publication Critical patent/JP2008520095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5225682B2 publication Critical patent/JP5225682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0738Shaping the laser spot into a linear shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

熱処理システム(10)は、レーザ波長で光を発するレーザアレイ(34)を有するレーザ放射ソースと、基板サポートと、該ソースと該基板サポートとの間に配置された、該レーザ放射ソースによって発せられた該光から該基板サポートの基板平面にラインビームを形成する光学部品(48、52、62、64、66、70)と、該ラインビームの長手方向軸を横断する方向で該基板サポートに対して該ラインビームを移動させるための走査装置(16、18)とを含む。該システムはさらに、該光学部品を包含するハウジング(68)と、該ハウジング内に配置された、環境光レベルを検知する光検出器(81)と、該レーザ放射ソースに結合された電源(100)と、該電源を統制し、かつ該光検出器(81)に応答的であり、閾値環境レベルを上回る該光検出器(81)の出力増加時に該電源を中断するためのコントローラ(90)と、を含む。
【選択図】 図6

Description

発明者
Bruce E.Adams、Dean Jennings、Aaron M.Hunger、Abhilash J.MayurおよびVijay Parihar
関連出願の相互参照
[001]本出願は、2004年11月12日に出願された米国仮特許出願第60/627,529号の利益を主張するものである。
発明の分野
[002]本発明は一般的に、半導体基板の熱処理に関する。とりわけ、本発明は、半導体基板のレーザ熱処理に関する。
発明の背景
[003]熱処理は、シリコンウェーハや、ディスプレイ用のガラスパネルなどの他の基板に形成されたシリコンおよび半導体集積回路の製作に必要とされる。必要とされる温度は、250℃未満の比較的低い温度から、1000℃、1200℃、さらには1400℃よりも高い温度に及ぶことがあり、またドーパント注入アニーリング、結晶化、酸化、窒化、シリコン化および化学気相堆積法などのさまざまなプロセスに使用されてもよい。
[004]高度な集積回路に必要な非常に浅い回路特徴について、必要な熱処理を達成する際に全熱量を減らすことが大いに望まれる。熱量は、所望の処理温度を達成するのに必要な高温での全時間とみなされることがある。ウェーハが最高温度にとどまる必要がある時間は極めて短い可能性がある。
[005]急速加熱処理(RTP)は、チャンバの残りの部分ではなくウェーハのみを加熱するために極めて迅速にONおよびOFFにされることが可能な放射ランプを使用する。極めて短い(約20ns)レーザパルスを使用するパルスレーザアニーリングは、下地ウェーハではなく表面層のみを加熱するのに効果的であるため、極めて短いランプアップおよびランプダウンレートを許容することができる。
[006]熱流束レーザアニーリングや動的表面アニーリング(DSA)と称されることもある種々の形態の近年開発された手法が、2002年12月18日に出願された米国特許出願第10/325,497号に基づいたJenningsらによるPCT/2003/00196966号に説明されており、これは全体を参照として個々に組み込まれている。Markleは異なる形態を米国特許第6,531,681号に、Talwarはさらに別のバージョンを米国特許第6,747,245号に説明している。
[007]JenningsおよびMarkleのバージョンは、ウェーハに衝突する極めて強力な光ビームを放射の細長いラインとして生成するためにCWダイオードレーザを使用する。このラインは次いで、ラインビームの長い寸法に直交する方向でウェーハの表面に走査される。
発明の概要
[008]熱処理システムは、レーザ波長の光を発するレーザアレイを有するレーザ放射ソースと、基板サポートと、該ソースと該基板サポートとの間に配置された、該レーザ放射ソースによって発せられた光から該基板サポートの基板平面にラインビームを形成する光学部品と、該ラインビームの長手方向軸を横断する方向の該基板サポートに対して該ラインビームを移動させる走査装置とを含む。該システムはさらに、該光学部品を包含するハウジングと、環境光レベルを検知するための、該ハウジング内に配置された光検出器と、該レーザ放射ソースに結合された電源と、該光検出器の出力が閾値環境レベルより上昇すると該電源を中断させるための、該電源を統制し、かつ該光検出器に応答的なコントローラとを含む。
発明の詳細な説明
[0014]Jenningsらによる上記参照された出願に説明されている装置の一実施形態が図1の概略的正投影図に図示されている。2次元走査用の構台(gantry)構造10は、1対の固定パラレルレール12、14を含んでいる。2つのパラレル構台ビーム16、18は、固定レール12、14から離れて、かつこれにサポートされている設定距離において共に固定され、図示されていないモータと、固定レール12、14に沿ってローラやボール軸受上をスライドするドライブ機構とによってコントロールされる。ビームソース20は構台ビーム16、18にスライド可能にサポートされており、図示されていないモータと、これらに沿ってスライドするドライブ機構とによってコントロールされるビーム16、18の下方に吊るされることがある。シリコンウェーハ22や他の基板は構台構造10の下方に静止してサポートされる。ビームソース20は、レーザ光ソースと、ウェーハ22に衝突する下方ファン形状ビーム24を、従来低速方向と称される固定レール12、14に略平行に延びるラインビーム26として生成するための光学部品とを含んでいる。本明細書に図示されていないが、構台構造はさらに、ファン形状ビーム24に略平行な方向にレーザ光ソースおよび光学部品を移動させるためのZ軸ステージを含んでいるため、ビームソース20とウェーハ22間の距離をコントロール可能に変更させることができ、したがってウェーハ22に対するラインビーム26の焦点合わせをコントロールすることができる。ラインビーム26の例示的な寸法は長さ1cmかつ幅66ミクロンであり、例示的な電力密度は220kW/cmである。代替的に、ビームソースおよび関連光学部品は静止していてもよいのに対して、ウェーハは、2次元に走査するステージ上にサポートされる。
[0015]通常の動作において、構台ビーム16、18は固定レール12、14に沿った特定の位置に設定され、ビームソース20は構台ビーム16、18に沿って均一な速度で移動されて、従来高速方向と称される方向の長い寸法に直交するラインビーム26を走査する。したがって、ラインビーム26は、ウェーハ22の一方の側から他方に走査されて、ウェーハ22の1cm範囲を照射する。ラインビーム26は十分狭く、高速方向の走査速度は、ウェーハの特定のエリアがラインビーム26の光学放射に瞬間的にだけ暴露される程度高速であるが、ラインビームのピークの強度は、表面領域を極めて高い温度に加熱するのに十分である。しかしながら、ウェーハ22のより深い部分はそれほど加熱されず、さらに表面領域を迅速に冷却するためのヒートシンクとして作用する。高速走査が完了されると、ラインビーム26が、低速軸に沿って延びる長い寸法に沿って移動されるように、構台ビーム16、18は固定レール12、14に沿って新たな位置に移動される。次いで高速走査が実行されて、ウェーハ22の近接する範囲を照射する。ウェーハ22全体が熱処理されるまで、交互の高速および低速走査が、恐らくビームソース20の蛇行経路で反復される。
[0016]光学ビームソース20はレーザアレイを含んでいる。一例が図2および3に正投影的に図示されており、ここで約810nmのレーザ放射が2つのレーザバースタック32から光学システム30に生成され、このうちの一方が図4の端面図に図示されている。各レーザバースタック32は、GaAs半導体構造の垂直p−n接合に一般的に対応し、横方向に約1cm延び、かつ約0.9mmで分離されている14個のパラレルバー34を含んでいる。通常、水冷却層はバー34間に配置される。49個のエミッタ36が各バー34に形成され、各々は、直交方向に異なる発散角を有するそれぞれのビームを発する個別GaAsレーザを構成する。図示されているバー34は、長い寸法が多くのエミッタ36に対して延びるように位置決めされ、低速軸に沿って整列され、この短い寸法は高速軸に沿って整列された1ミクロン未満のp−n空乏層に対応する。高速軸に沿った小型ソースサイズは高速軸に沿った効果的なコリメーションを許容する。発散角は高速軸に沿って大きく、低速軸に沿っては比較的小さい。
[0017]図2および図3に戻ると、2つの円筒形小型レンズアレイ40がレーザバー34に沿って位置決めされ、高速軸に沿って狭ビームのレーザ光をコリメートする。これらは接着剤によってレーザスタック32に固着され、発光エリア36に延びるようにバー34と整列されてもよい。
[0018]光学ビームソース20はさらに従来の光学要素を含むことができる。当業者によるこのような要素の選択はこのような例に制限されないが、このような従来の光学要素は、インタリーバおよび偏光マルチプレクサを含むことができる。図2および3の実施例において、2つのバースタック32からの2セットのビームがインタリーバ42に入力され、これは、多ビームスプリッタータイプの構造を有しており、2つの内部斜面、例えば光を選択的に反射および透過させる反射パラレルバンド上に特殊コーティングを有している。このようなインタリーバはResearch Electro Optics(REO)から市販されている。インタリーバ42において、バー34からスタック32の一方の側へビームが代替的に反射または透過されることによって、対応する選択的な透過/反射を経るバー34からのビームとスタック32のもう一方の側でインタリーブ(交互に配置)されて、個別エミッタ36から他の方法で間隔をあけられた放射プロファイルを充填することができるように、パターン化金属反射バンドが、2つのバースタック32から1セットのビームごとに角度付き表面に形成される。
[0019]第1のセットのインタリーブビームが4分の1波長板48を通過して、第2のセットのインタリーブビームに対してその偏光を回転させる。両セットのインタリーブビームは、ダブル偏光ビームスプリッタの構造を有する偏光マルチプレクサ(PMUX)52に入力される。このようなPMUXはResearch Electro Opticsから市販されている。第1の対角インタフェース層54および第2の対角インタフェース層56によって2つのセットのインタリーブビームは、その前面から共通軸に沿って反射される。第1のインタフェース54は通常、ハードリフレクタ(HR)として設計された誘電干渉フィルタとして実現されるのに対して、第2のインタフェース56はレーザ波長で偏光ビームスプリッタ(PBS)として設計された誘電干渉フィルタとして実現される。結果として、第1のインタフェース層54から反射された第1のセットのインタリーブビームは第2のインタフェース層56の背面に衝突する。4分の1波長板48によって導入された偏光回転ゆえに、第1のセットのインタリーブビームは第2のインタフェース層56を通過する。PMUX52によって出力されたソースビーム58の強度は、2つのセットのインタリーブビームのどちらかの強度から倍増される。
[0020]図面において個別に示されているが、インタリーバ42、4分の1波長板48およびPMUX52およびこのインタフェース54、56、ならびに入力および出力面に取り付けられることがある追加フィルタは通常、UV硬化性エポキシなどのプラスチックカプセル材料によって共に接合されて、剛性光学システムを提供する。重要なインタフェースは、レーザスタック32への小型レンズ40のプラスチック固着であり、この上でこれらはバー34に整列されなければならない。ソースビーム58は1セットの円筒形レンズ62、64、66を通過して、低速軸に沿ってソースビーム58に焦点に合わせる。
[0021]1次元光パイプ70は低速軸に沿ってソースビームを均質化する。円筒形レンズ62、64、66によって焦点を合わされたソースビームは光パイプ70に入り、有限発散角は低速軸に沿っているが、実質的には高速軸に沿ってコリメートされている。図5の正投影図により明確に図示されている光パイプ70はビームホモゲナイザーとて作用し、低速軸上で間隔をあけられているバースタック32において多くのエミッタ36によって導入された低速軸に沿ってビーム構造を減らす。光パイプ70は、全内部反射を減らすためにかなり高い屈折率を有する光学ガラスの矩形スラブ72として実現されてもよい。これは低速軸に沿った短い寸法と、高速軸に沿った長い寸法とを有している。スラブ72は、入力面76上の低速軸に沿って収束するソースビーム58の軸74に沿って実質的な距離を延びている。ソースビーム58は、スラブ72の上部および底部表面から数回内部反射されることによって、低速軸に沿ってテクスチャリングの多くを除去することができ、かつ、これが出力面78に延びる場合に低速軸に沿ってビームを均質化することができる。しかしながら、ソースビーム58はすでに、高速軸に沿って(円筒形小型レンズ40によって)十分コリメートされ、スラブ72は、ソースビーム58がスラブ72のサイド表面に内部反射されないが、高速軸に沿ってそのコリメーションを維持するのに十分幅広いものである。光パイプ70は、出入りアパーチャとビームの収束および発散をコントロールするために軸方向に沿って先細りされてもよい。1次元光パイプは代替的に、スラブ72の上面および下面に一般的に対応する2つの平行反射表面として実現可能であり、ソースビームはこれらの間を通過する。
[0022]光パイプ70によって出力されたソースビームは一般的に均一である。図6の概略図にさらに図示されているように、さらなるアナモルフィックレンズセット、つまり光学部品80、82は低速軸において出力ビームを拡大させ、またウェーハ22上に所望のラインビーム26を投影するために略球状レンズを含んでいる。アナモルフィック光学部品80、82はソースビームを2次元に成形し、制限長の狭ラインビームを生成する。高速軸の方向において、(システムは有限ソース共役によって設計されてもよいよいが)出力光学部品は、光パイプの出力のソースの無限共役と、ウェーハ22の結像平面の有限共役とを有しているのに対して、低速軸の方向においては、出力光学部品は、光パイプ70の出力におけるソースの有限共役と、結像平面の有限共役とを有している。さらに、低速軸の方向において、レーザバーの多くのレーザダイオードからの不均一放射は光パイプ70によって均質化される。光パイプ70の均質化能力は、光が光パイプ70を横切って反射される回数に大きく左右される。この回数は、光パイプ70の長さ、もしあれば先細りの方向、出入りアパーチャのサイズならびに光パイプ70への発射角によって判断される。更なるアナモルフィック光学部品は、ウェーハ22の表面上の所望の寸法のラインビームにソースビームの焦点を合わせる。
[0023]レーザ放射熱処理の問題は、光学部品の統合性を維持して、この劣化を急速に検出することによって、レーザソースの差し迫った不具合を防止することである。大体において、光学部品の統合性は、光学コンポーネントが接合されるインタフェースの条件に左右される。通常、光学コンポーネントはこのインタフェースにおいて接着剤によって相互に取り付けられる。コンポーネントのうちの1つまたは接着剤が劣化すると、かなりの量の放射電力が、光学部品を通して基板に伝搬することなく、光学部品をカプセル化しているハウジング内に拡散される。不具合が生じているコンポーネントの一部へのダメージを制限することが望ましい。例えば、小型レンズはレーザバースタックに暴露されて、レーザ光をチャンバ内で拡散させるスタックからはがれることがある。小型レンズへのダメージを制限して、他のコンポーネント、例えばPMUXおよびインタリーバ、およびこれらに取り付けられたインタフェースを拡散放射が加熱および劣化させないようにすることが望ましい。従来、熱伝対が、ハウジング内の環境温度や、レーザ放射の増加に起因する光学アセンブリの温度の増加を測定するのに使用された。しかしながら、熱伝対の応答時間はしばしば遅すぎて、急速な最悪なシステム不具合を報告することができず、またシステムはハウジング温度のかなりの上昇が生じる前に崩壊することがある。したがって、ハウジング内の放射エネルギーレベルの急速表示は、コンポーネントの不具合を検出して、システムの最悪の劣化を防止するのに望ましい。本発明の一態様は、システムコンポーネントの不具合を検出して、システムのタイムリーなシャットダウンを可能にするフォトダイオードを使用する。
[0024]図3および図6を参照すると、インタリーバ42と、4分の1波長板48と、PMUX52およびそのインタフェース54、56とを含む光学部品は共に接合されて、基板22に面する出力アパーチャ79を有する図1のビームソース20の遮光ハウジング68内にカプセル化される。同様に、小型レンズ40は接着剤によってレーザバースタック32に固着される。光検出器つまりフォトダイオード81とコントローラ90は、ハウジング68における1つ以上の光学コンポーネントの劣化時に電源100からレーザバースタック32への電力を遮断することによってレーザ熱処理システムの動作に高速介入をもたらして、熱処理システムの差し迫った不具合を防止するために使用される。
[0025]光検出器81は、好ましくは、レーザスタック32、インタリーバ42またはPMUX52に隣接するハウジング68内に設置されて、ハウジング68に取り付けられたサポートリングなどのサポート構造82によってサポート可能である。光検出器81は、光学コンポーネントが劣化していないとすると、レーザ光の直接経路外になければならない。これはまた無駄な光、例えば、不完全に反射またはインタリーブされたインタリーバ42からの無駄なビーム110や、PMUX52のインタフェース54、56などの波長や偏光選択リフレクタを介して透過された残渣光111の経路外になければならない。光検出器81はまた、恐らくウェーハ表面構造ゆえに反射性ではない角度で、ウェーハ22から反射されたレーザ光の直接経路外になければならない。光検出器81はまた、無駄な放射を抑制するのに使用される放射ダンプに向けられるべきではない。そうではなく、光検出器81は、名目上暗い方向を向いていなければならない。例えば、光検出器81はレーザスタック32の後方に設置されてもよく、また、通常はレーザバーから放射を受け取らないレーザスタック32の横方向サイドのハウジング68の一部に向けられた光軸112に沿って向けられてもよい。光学コンポーネントのうちの1つが不具合をきたし始めたり、この接着剤やカプセル材料が緩んだりする場合、しっかりとコントロールされた光学焦点化が失われ、バースタック32からのレーザ放射が意図していない経路に沿って伝搬し、ハウジング68内の意図していない反射構造に衝突し始める。つまり、差し迫った不具合が、レーザ波長で、ハウジング68内の環境放射の増加によってマークされる。
[0026]場合によって、光検出器81のサポート構造82は、ハウジング68にわたる種々のエリアにおける光放射レベルを検知するために、光検出器81を垂直に移動させる変換機構であってもよい。
[0027]変換機構82はハウジング68のフレームに固定して取り付けられることが可能であり、また光検出器81について最も光学的に好都合な位置を取得するためにハウジング68にわたる経路に沿って伸縮可能である。変換機構82は、ハウジング68における光検出器81と光学部品との間の距離を調整するために、光検出器を横方向に移動させることができる水平アクチュエーターを含むことができる。場合によって、回転アクチュエーターが、ハウジングの光学部品周辺に光検出器81を回転させるために、ハウジング68に接続可能である。
[0028]図3、図4および図6を参照すると、光検出器81は、光軸112を中心に視界内に受け取られるハウジング68内で放射された光を測定するためのフォトダイオードであってもよい。レンズ114は視界をコントロールするのに使用されてもよい。光学フィルタ116は、レーザ波長を優先的に通過して、より長い波長での熱放射を抑制するために、光検出器81への入力の前に設置されてもよい。コンパレータ86は(例えばフォトダイオードからの光電流などの)光検出器の電気出力を受け取り、光検出器81によってなされた測定を、正常なシステム動作でハウジング68に放射された拡散光のベース量と比較する。光検出器81は、好ましくは、レーザ放射の波長、例えばGaAsレーザバーでは810nmに敏感である。シリコンフォトダイオードやピン検出器は必要な感度を提供する。光検出器81の可能な位置は、側面を指しているか、レーザスタック32から離れた視界のレーザスタック32の背後である。
[0029]フォトダイオードは、好ましくは、「n」型シリコン材料からなるシリコンフォトダイオードである。フォトダイオード81の基本要素は、デバイスの前面に形成された「p」層を含んでいる。「p」層と「n」シリコン間のインタフェースはpn接合として知られている。代替的に、フォトダイオード81は「p」基板上に「n」層から形成される。ピンフォトダイオードおよび電荷結合デバイスなどの他のタイプのシリコン光検出器が知られており、他の材料からなる光検出器が使用可能である。金属コンタクトがフォトダイオードの陽極および陰極に接続される。図示されていないバイアス回路は、必要なバイアス電圧をフォトダイオードに提供し、コンパレータ86への光電流を増幅および分離する。
[0030]光検出器81は、光透過性ウィンドウによって、あるいはハウジング68内で放射を受け取り、これを外部に配置された光検出器に搬送する光ファイバによって、ハウジング68内に設置されてもよく、あるいは代替的にこの外部に設置されてもよい。逆バイアスフォトダイオードは、この回路が光により敏感であるため、ハウジング68におけるレーザ放射増加を急速検出するのにより好ましいが、ゼロまたは逆バイアスフォトダイオード74が使用可能である。
[0031]放射に対するダイオードの感度を増加させるために高電圧が逆バイアスダイオードのダイオードコンタクトに好ましくは印加される。この電圧は、逆バイアス半導体接合の高抵抗にわたって印加される。高抵抗は、適切な周波数の光がダイオードに衝突する場合に低下する。システム30に必要な高速応答時間について、フォトダイオード81の抵抗および動作電圧は、810nm〜1550nmの動作波長に対応して選択されなければならない。代替的に記されたように、検出された光子はpn接合の近傍に電子ホール対を発生させて、これは検知回路において光電流として検出される。
[0032]図6を参照すると、コンパレータ86は、フォトダイオード81からの信号を受信、処理および分析するインタフェースデバイスである。コンパレータ86は、フォトダイオード81からの信号を正規化または増幅するためのアナログ処理回路(図示せず)と、アナログ信号をディジタル信号に変換するためのアナログ/ディジタルコンバーター(図示せず)とを含んでもよい。コンパレータ86は、フォトダイオード81からの実際の電流信号を連続監視して、これを測定し、またフォトダイオード81からの処理済み信号を、光学システム30の正常動作時のハウジングの拡散光のベースライン量に対応する所定の値と比較する。フォトダイオード81からの信号の値が所定のベースライン値の閾値を超えると、コンパレータは作用しない。電圧レベルが所定の基準レベルを超える場合は常に、またもし超える場合は、コンパレータ86は、ハウジング68内で拡散された放射電力の相当な増加の有無を示すコントローラ90に対して信号を発生させる。コンパレータはまた、光電流から雑音を除去するための電子フィルタリングを含んでもよいため、光電流が所定の時間に閾値を超える場合のみ差し迫った不具合がフラッグされる。この検出信号の受信時に、コントローラ90はコントロール信号を電源100に送り、ビームソース20からの放射ビームの放出に対して電力を供給させる。コンパレータ86は、フォトダイオード81から離れたハウジング68内部に設置可能であり、あるいは変換機構82によってフォトダイオード81と結合され、これによって移動されることが可能であり、さらに代替的には、柔軟性配線によって移動するビームソース20に対して静止的であっても、これにリンクされてもよい。代替的に、コンパレータ86はハウジング68の外部に位置決めされたコントローラ90に含まれてもよい。
[0033]図1のシステムの動作はコントローラ90によって調節可能である。コントローラ90は、コンパレータ86、電源100、場合によって光検出器81をサポートする変換機構82ならびに構台構造10の変換機構に接続された汎用プログラマブルディジタルコンピュータであってもよい。コントローラ90は、光透過性ウィンドウの最良の暴露のためにフォトダイオード81を静止して位置決めし、電源100を起動または中断し、ハウジング68の光放射のレベルを判断し、ビジュアルおよびサウンド緊急アラームを起動させ、また場合によってハウジング68内のフォトダイオード81を移動させるようにプログラミング可能である。
[0034]動作において、電源100はビームソース20にエネルギー付与するための電源を提供し、これは、基板を熱処理するために下方向ビーム24を発するためのレーザ光ソースおよび光学システム30を含んでいる。システム30の正常な動作条件下で光学システム30からの、ハウジング68内で拡散された光は、フォトダイオード81によって検知可能である。フォトダイオード81は、インタリーバ42およびPMUX52によってハウジング68において発せられた正常動作光エネルギーに対して敏感であり、受信された拡散光の量の強度に比例して、コンパレータ86に対して連続電流応答信号を発生させる。反射および反射防止コーティング、あるいはインタリーバ42およびPMUX52または円筒形レンズ62、64、66のインタフェースをシールする接着剤を含むシステム30の光学コンポーネントのうちの1つ以上が不具合を生じ始めると、破壊されたコンポーネントを介して放射された光は光学システム30からハウジング68に逃げる。ハウジング68内で拡散された放射電力の大幅な増加は即座にフォトダイオード81によって検出され、放射増加に比例する電流信号がコンパレータ86に送られる。コントローラ90はコンパレータ86から、正常動作でのハウジング68における放射に対応する所定のベースライン値を超える条件と関連した信号を受信する。このことは、光学システム30の劣化の有無を示しており、またコントローラ90は、コンパレータ86からのデータに基づいて電源100を即座に接続解除して、ビームソース20からの光放射のさらなる発射を停止する。
[0035]本発明は線形レーザビームの走査に関して説明されてきたが、本発明は、高強度放射を伴う他の熱処理システム、例えば画素パルスレーザシステムやブランケット照射システムに適用されてもよい。
[0036]基板の熱処理を光学コントロールするためのシステムはいくつかの利点を有している。このシステムは、レーザ熱処理システムの高温および高放射レベル環境に適した光放射レベルの測定技術を提供する。さらに、光検出器81はハウジング68内で移動可能であり、結果として、光検出器81は、フォトダイオードウィンドウや光ファイバ接続92が過剰な光放射を検知するのに最も好都合な位置を取得することができる。システムは簡素、ロバストかつ安価であることが可能であり、またレーザ熱処理システムのレイアウトへの変更を必要としない。より重要なことは、システムによって、急速仲介の欠如で生じることがある最悪の不具合を検出および防止するための既存の測定技術よりもかなり急速な応答を可能にする。
[0037]インタリーバ42または偏光マルチプレクサ52のどちらかはなしで、あるいはこれら両方ともなしで本発明を実施可能である。本発明は好ましい実施形態を具体的に参照して詳細に説明されてきたが、この変形および修正が本発明の主旨および範囲から逸脱することなくなされてもよいことが理解される。
本発明で用いられる熱流束レーザアニーリング装置の正投影図である。 図1の装置の光学コンポーネントの異なる視点からの正投影図である。 図1の装置の光学コンポーネントの異なる視点からの正投影図である。

図1の装置の半導体レーザアレイの一部の端面図である。 図1の装置の均質化光パイプの正投影図である。 本発明の実施形態に従った光学システムの概略図である。
符号の説明
10…構台構造、12、14…固定パラレルレール、16、18…パラレル構台ビーム、20…ビームソース、22…ウェーハ、24…ファン形状ビーム、26…ラインビーム、30…光学システム、32…レーザバースタック、34…バー、40…小型レンズ、42…インタリーバ、48…4分の1波長板、52…偏光マルチプレクサ、54…第1のインタフェース、56…第2のインタフェース、58…ソースビーム、62、64、66…円筒形レンズ、68…ハウジング、70…光パイプ、72…スラブ、80、82…光学部品、81…光検出器、112…光軸、116…光学フィルタ

Claims (14)

  1. 基板を熱処理する装置であって、
    レーザ波長で光を発するレーザ放射ソースと、
    前記ソースと前記基板との間に配置された、前記基板を熱処理するために前記ソースから光を受信するための光学システムであって、複数の光学要素を備えている光学システムと、
    前記光学システムを中に保持するハウジングであって、前記レーザ光放射が所定のレベルで該ハウジングの中に維持され、また前記光学システムからの少なくとも1つの光学要素の劣化によって前記ハウジング内の前記光放射が前記所定のレベルを超えるハウジングと、
    前記電気信号が所定の基準レベルを超えたか否かを検証して、過剰なレーザ光放射の検出時にコントロール信号を発生させることによって、前記ハウジング内の前記過剰なレーザ光放射を検出するための、前記ハウジング内に配置された光検出器と、
    前記レーザ光放射ソースに電力を発生させるための電源と、
    前記光検出器からの前記過剰なレーザ光放射信号に基づいて前記電源をコントロールするためのコントローラと、
    を備える装置。
  2. 前記光学要素が光学レンズと、前記光学要素を相互に固定して取り付けるためのシーラントと、光学コーティングとを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記光検出器が、前記ハウジングへの前記光放射を測定するためのフォトダイオードと、前記測定を、前記ハウジングへの前記光放射のベースラインレベルと関連した所定の値と比較するためのコンパレータとを含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記コントローラが、前記ハウジングにおける過剰な光放射の信号に基づいて前記電源を停止させるように構成された、請求項1に記載の装置。
  5. 前記レーザ波長がおよそダイオード発光波長である、請求項1に記載の装置。
  6. 前記ハウジング内の前記光検出器を前記光学システムに対して移動させる変換機構をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  7. 基板を熱処理するシステムであって、
    前記基板を熱処理するためにレーザ波長で光を発するレーザ放射ソースと、
    前記ソースと前記基板との間に配置された、前記光学近位端で前記レーザ放射ソースから前記光を受信するための光学部品と、
    前記ソースから発せられた前記レーザ光から隔離された前記ハウジング内の間隙に前記光学部品を保持するためのハウジングと、
    前記光学近位端を前記レーザ放射ソースに固定して取り付けるためのシーラントであって、前記光学部品の劣化によって前記シーラントが劣化することによって、前記光学部品からの前記レーザ光が前記ハウジングにおける前記間隙に放射するシーラントと、
    前記ハウジングにおける前記隔離された間隙内に配置された、前記光学部品から前記ハウジングに発せられた前記レーザ光を検出して、劣化信号を送るための光検出器と、
    前記レーザ放射ソースに電力を発生させる電源と、
    前記光検出器からの前記劣化信号に基づいて前記電源をコントロールするためのコントローラと、
    を備えるシステム。
  8. 前記シーラントがUV硬化エポキシ樹脂である、請求項7に記載のシステム。
  9. インタフェースを有する光学部品を含むレーザ照射システムの動作を監視する方法であって、
    前記光学部品のハウジング内の前記システムに含まれたレーザの波長の環境光のレベルを測定するステップと、
    前記レベルを所定の閾値と比較するステップと、
    前記レベルが前記所定の閾値を超える場合に、前記レーザへの電力を低下させるステップと、
    を備える方法。
  10. 第1の方向に沿った短い寸法と、第2の方向に沿った長い寸法とを有するラインビームにおいて前記レーザから基板に光を投影するステップと、
    前記第1の方向に沿って前記基板上に前記ラインビームを走査するステップと、
    をさらに備える、請求項9に記載の方法。
  11. 基板を熱処理するシステムであって、
    レーザ波長で光を発するレーザアレイを備えるレーザ放射ソースと、
    基板サポートと、
    前記ソースと前記基板サポートとの間に配置された、前記レーザ放射ソースによって発せられた前記光から前記基板サポートの基板平面にラインビームを形成する光学部品と、
    前記ラインビームの長手方向軸を横断する高速軸に沿って前記基板サポートに対して前記ラインビームを移動させるための走査装置と、
    前記光学部品を包含するハウジングと、
    前記ハウジング内に配置された、環境光レベルを検知する光検出器と、
    前記レーザ放射ソースに結合された電源と、
    前記電源を統制し、かつ前記光検出器に応答的であり、閾値の環境レベルを上回る前記光検出器の出力増加時に前記電源を中断するためのコントローラと、
    を備えるシステム。
  12. 前記光学部品が、前記高速軸に沿って光をコリメートするための、前記高速軸を横断する低速軸に沿って前記レーザアレイのそれぞれの列を覆うそれぞれの円筒形小型レンズを備える、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記それぞれの円筒形小型レンズを前記レーザアレイの前記それぞれの列に固着させる接着材料をさらに備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記低速軸に沿って前記円筒形小型レンズからの光の多くの内部反射を生成するように整列された均質化光パイプをさらに備える、請求項12に記載のシステム。
JP2007541191A 2004-11-12 2005-10-12 基板のレーザ熱処理における差し迫った不具合の急速検出 Expired - Fee Related JP5225682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62752904P 2004-11-12 2004-11-12
US60/627,529 2004-11-12
US11/185,454 US7422988B2 (en) 2004-11-12 2005-07-20 Rapid detection of imminent failure in laser thermal processing of a substrate
US11/185,454 2005-07-20
PCT/US2005/036780 WO2006055129A1 (en) 2004-11-12 2005-10-12 Rapid detection of amminent failure in laser thermal processing of a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520095A true JP2008520095A (ja) 2008-06-12
JP5225682B2 JP5225682B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=35684834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541191A Expired - Fee Related JP5225682B2 (ja) 2004-11-12 2005-10-12 基板のレーザ熱処理における差し迫った不具合の急速検出

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7422988B2 (ja)
EP (1) EP1824637A1 (ja)
JP (1) JP5225682B2 (ja)
KR (1) KR20070085635A (ja)
WO (1) WO2006055129A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059458A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd レーザーアニールにおけるレーザービームのモニタリング方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438468B2 (en) * 2004-11-12 2008-10-21 Applied Materials, Inc. Multiple band pass filtering for pyrometry in laser based annealing systems
US7910499B2 (en) * 2004-11-12 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Autofocus for high power laser diode based annealing system
KR20090029748A (ko) * 2006-07-13 2009-03-23 리모 파텐트페어발퉁 게엠베하 운트 코. 카게 광 균일화 장치 및 가공 면에 선형 강도 분포를 발생시키기위한 레이저 장치
DE102007061358B4 (de) * 2007-12-19 2012-02-16 Limo Patentverwaltung Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Formung von Laserstrahlung
US8723073B2 (en) * 2008-02-07 2014-05-13 Cymer, Llc Illumination apparatus and method for controlling energy of a laser source
US7947584B2 (en) * 2008-05-02 2011-05-24 Applied Materials, Inc. Suitably short wavelength light for laser annealing of silicon in DSA type systems
US8254767B2 (en) * 2008-08-29 2012-08-28 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for extended temperature pyrometry
DE102009039417B4 (de) * 2009-08-31 2015-09-24 GLOBALFOUNDRIES Dresden Module One Ltd. Liability Company & Co. KG UV-Strahlungsüberwachung in der Halbleiterverarbeitung unter Anwendung eines temperaturabhänigen Signals
US8488245B1 (en) * 2011-03-07 2013-07-16 TeraDiode, Inc. Kilowatt-class diode laser system
US8946594B2 (en) 2011-11-04 2015-02-03 Applied Materials, Inc. Optical design for line generation using microlens array
US20130221851A1 (en) * 2012-02-28 2013-08-29 Texas Instruments Incorporated Sensorless LED Light Detection
MX2019010403A (es) * 2012-10-19 2019-11-21 Ipg Photonics Corp Pistola de soldadura laser maniobrable manualmente.
MX351883B (es) * 2012-10-19 2017-11-01 Ipg Photonics Corp Fotorrepetidor de costura laser robotico.
DE102017210870B3 (de) * 2017-06-28 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Messung einer thermischen Degradation des Kühlpfads leistungselektronischer Komponenten mittels Lumineszenz
DE102019203318A1 (de) * 2019-03-12 2020-09-17 Robert Bosch Gmbh Thermische Regelung einer Sensorvorrichtung
JP7542350B2 (ja) * 2020-07-21 2024-08-30 Jswアクティナシステム株式会社 レーザアニール装置、レーザアニール方法、及び半導体装置の製造方法
DE102021108759A1 (de) * 2021-04-08 2022-10-13 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Polarisation eines Laserstrahls, der einen undefinierten Polarisationszustand aufweist

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217728A (ja) * 1985-03-04 1986-09-27 クアンタム・ロジツク・コ−ポレ−シヨン 高温計
JPS61259397A (ja) * 1985-02-19 1986-11-17 ユナイテッド キングドム アトミック エナ▲下−▼ヂイ オ▲下−▼ソリテイ レ−ザ−使用設備の安全装置
JPH11214306A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Toshiba Corp 多結晶半導体膜の製造方法、液晶表示装置の製造方法及びレーザアニール装置
JP2000012923A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置の光学部品の劣化診断装置及び方法
JP2001110744A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Nec Corp 半導体製造装置
JP2002033293A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Toshiba Corp レーザアニール装置および薄膜トランジスタの製造方法
JP2004063879A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sony Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2006A (en) * 1841-03-16 Clamp for crimping leather
US2004A (en) * 1841-03-12 Improvement in the manner of constructing and propelling steam-vessels
US2005A (en) * 1841-03-16 Improvement in the manner of constructing molds for casting butt-hinges
US3778791A (en) * 1971-10-06 1973-12-11 Nasa Thermomagnetic recording and magneto-optic playback system having constant intensity laser beam control
US4015100A (en) 1974-01-07 1977-03-29 Avco Everett Research Laboratory, Inc. Surface modification
JPS5919798B2 (ja) 1974-11-01 1984-05-08 株式会社日立製作所 レ−ザ加工装置
US4099875A (en) * 1977-02-07 1978-07-11 Sperry Rand Corporation Coaxial multi-detector system and method for measuring the extinction coefficient of an atmospheric scattering medium
US4215275A (en) 1977-12-07 1980-07-29 Luxtron Corporation Optical temperature measurement technique utilizing phosphors
US4305640A (en) * 1978-11-24 1981-12-15 National Research Development Corporation Laser beam annealing diffuser
US4316074A (en) 1978-12-20 1982-02-16 Quantronix Corporation Method and apparatus for laser irradiating semiconductor material
JPS5799747A (en) 1980-12-12 1982-06-21 Fujitsu Ltd Light beam diffusor
JPS57167692A (en) * 1981-04-09 1982-10-15 Toshiba Corp Laser device
US4694136A (en) * 1986-01-23 1987-09-15 Westinghouse Electric Corp. Laser welding of a sleeve within a tube
JPS62186531A (ja) 1986-02-03 1987-08-14 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 滑らかな界面を有する集積回路構造を製造するための方法およびそのための装置
US4740113A (en) * 1986-09-25 1988-04-26 Japan Tobacco, Inc. Receiving/delivering apparatus for rod-shaped objects transported by an air flow
US4818886A (en) * 1986-11-12 1989-04-04 Quential, Inc. Method and apparatus for self-referencing and self-focusing a bar-code reader
US5238858A (en) 1988-10-31 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Ion implantation method
NL9001200A (nl) 1990-05-23 1991-12-16 Imec Inter Uni Micro Electr Werkwijze en inrichting voor het met behulp van een pyrometer meten van temperatuurstraling waarbij compensatielampen worden toegepast.
JP2720744B2 (ja) * 1992-12-28 1998-03-04 三菱電機株式会社 レーザ加工機
JPH07134069A (ja) 1993-11-10 1995-05-23 Hitachi Ltd 基板温度のモニタ方法
DE4429913C1 (de) 1994-08-23 1996-03-21 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Plattieren
GB9624715D0 (en) * 1996-11-28 1997-01-15 Philips Electronics Nv Electronic device manufacture
US5861992A (en) * 1997-06-20 1999-01-19 Creo Products Inc Microlensing for multiple emitter laser diodes
US6240116B1 (en) * 1997-08-14 2001-05-29 Sdl, Inc. Laser diode array assemblies with optimized brightness conservation
JP3347072B2 (ja) 1998-09-16 2002-11-20 株式会社東芝 多結晶の成長方法
US6040787A (en) * 1998-12-03 2000-03-21 Durham; Lamoyne W. Laser vehicle parking apparatus
AU3455300A (en) * 1999-03-30 2000-10-16 Tokyo Electron Limited Temperature measuring system
DE19939750C2 (de) * 1999-08-21 2001-08-23 Laserline Ges Fuer Entwicklung Optische Anordnung zur Verwendung bei einer Laserdiodenanordnung sowie Laserdiodenanordnung mit einer solchen optischen Anordnung
JP4040809B2 (ja) 1999-09-22 2008-01-30 株式会社東芝 微細パターン測定方法、微細パターン測定装置及び微細パターン測定プログラムを記録した記録媒体
US6281471B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
US6494371B1 (en) * 2000-03-09 2002-12-17 Coherent, Inc. Diode-laser light projector for illuminating a linear array of light modulators
US6531681B1 (en) * 2000-03-27 2003-03-11 Ultratech Stepper, Inc. Apparatus having line source of radiant energy for exposing a substrate
US6939434B2 (en) * 2000-08-11 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Externally excited torroidal plasma source with magnetic control of ion distribution
US6809012B2 (en) * 2001-01-18 2004-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making a thin film transistor using laser annealing
JP2003059858A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Sony Corp レーザアニール装置及び薄膜トランジスタの製造方法
EP1440346A1 (en) * 2001-11-02 2004-07-28 Honeywell International Inc. Hollow wedge shape light guide for back illumination
JP4220707B2 (ja) 2002-02-26 2009-02-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工ヘッド
WO2003073055A1 (fr) 2002-02-28 2003-09-04 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Systeme de mesure de la temperature, dispositif de chauffage utilisant le systeme, procede de production d'une plaquette a semi-conducteurs, element translucide de protection contre les rayons calorifiques, element reflechissant la lumiere visible, miroir reflechissant utilisant un systeme d'exposition, dispositif a semi-co
US7005601B2 (en) * 2002-04-18 2006-02-28 Applied Materials, Inc. Thermal flux processing by scanning
US6987240B2 (en) * 2002-04-18 2006-01-17 Applied Materials, Inc. Thermal flux processing by scanning
US6989922B2 (en) * 2002-06-21 2006-01-24 Nikon Corporation Deformable mirror actuation system
JP2004146782A (ja) 2002-08-29 2004-05-20 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 結晶化状態のin−situモニタリング方法
US20040263986A1 (en) * 2002-09-30 2004-12-30 Brown Daniel M. Method and device for combining and shaping beams
US6847457B2 (en) 2002-10-29 2005-01-25 Mitutoyo Corporation Interferometer using integrated imaging array and high-density phase-shifting array
JP2004153149A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光モジュール
US6747245B2 (en) * 2002-11-06 2004-06-08 Ultratech Stepper, Inc. Laser scanning apparatus and methods for thermal processing
US6763054B2 (en) * 2002-11-19 2004-07-13 The Boeing Company Optical system for improving the brightness of a stack of lensed diode lasers
US7327916B2 (en) * 2003-03-11 2008-02-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Beam Homogenizer, laser irradiation apparatus, and method of manufacturing a semiconductor device
JP4373115B2 (ja) * 2003-04-04 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7209624B2 (en) * 2004-01-28 2007-04-24 Eastman Kodak Company Apparatus and method for illumination of light valves
JP4242810B2 (ja) * 2004-07-07 2009-03-25 オリンパス株式会社 導光部材、照明装置、プロジェクタ
US7910499B2 (en) 2004-11-12 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Autofocus for high power laser diode based annealing system
US7129440B2 (en) 2004-11-12 2006-10-31 Applied Materials, Inc. Single axis light pipe for homogenizing slow axis of illumination systems based on laser diodes
US7438468B2 (en) 2004-11-12 2008-10-21 Applied Materials, Inc. Multiple band pass filtering for pyrometry in laser based annealing systems
US20060114572A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Fujifilm Electronic Imaging Ltd. Optical radiation generation apparatus and method
US7135392B1 (en) 2005-07-20 2006-11-14 Applied Materials, Inc. Thermal flux laser annealing for ion implantation of semiconductor P-N junctions
US7494272B2 (en) 2006-06-27 2009-02-24 Applied Materials, Inc. Dynamic surface annealing using addressable laser array with pyrometry feedback
US8104951B2 (en) 2006-07-31 2012-01-31 Applied Materials, Inc. Temperature uniformity measurements during rapid thermal processing
US7674999B2 (en) 2006-08-23 2010-03-09 Applied Materials, Inc. Fast axis beam profile shaping by collimation lenslets for high power laser diode based annealing system
US8674257B2 (en) 2008-02-11 2014-03-18 Applied Materials, Inc. Automatic focus and emissivity measurements for a substrate system
US8434937B2 (en) 2008-05-30 2013-05-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for detecting the substrate temperature in a laser anneal system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259397A (ja) * 1985-02-19 1986-11-17 ユナイテッド キングドム アトミック エナ▲下−▼ヂイ オ▲下−▼ソリテイ レ−ザ−使用設備の安全装置
JPS61217728A (ja) * 1985-03-04 1986-09-27 クアンタム・ロジツク・コ−ポレ−シヨン 高温計
JPH11214306A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Toshiba Corp 多結晶半導体膜の製造方法、液晶表示装置の製造方法及びレーザアニール装置
JP2000012923A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置の光学部品の劣化診断装置及び方法
JP2001110744A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Nec Corp 半導体製造装置
JP2002033293A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Toshiba Corp レーザアニール装置および薄膜トランジスタの製造方法
JP2004063879A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sony Corp レーザ加工装置およびレーザ加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059458A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd レーザーアニールにおけるレーザービームのモニタリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006055129A1 (en) 2006-05-26
KR20070085635A (ko) 2007-08-27
EP1824637A1 (en) 2007-08-29
JP5225682B2 (ja) 2013-07-03
US8586893B2 (en) 2013-11-19
US20060102599A1 (en) 2006-05-18
US7422988B2 (en) 2008-09-09
US20080217306A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225682B2 (ja) 基板のレーザ熱処理における差し迫った不具合の急速検出
JP5103186B2 (ja) レーザベースアニーリングシステムにおける高温測定用の多重バンドパスフィルタリング
US7494272B2 (en) Dynamic surface annealing using addressable laser array with pyrometry feedback
US8674257B2 (en) Automatic focus and emissivity measurements for a substrate system
KR101150001B1 (ko) 고출력 레이저 다이오드 기반 어닐링 시스템용 자동초점
US7804042B2 (en) Pryometer for laser annealing system compatible with amorphous carbon optical absorber layer
US9343307B2 (en) Laser spike annealing using fiber lasers
US20130330844A1 (en) Laser annealing systems and methods with ultra-short dwell times
US20160086832A1 (en) Laser annealing systems and methods with ultra-short dwell times
KR102426156B1 (ko) 이중 파장 어닐링 방법 및 장치
CN101065211A (zh) 衬底的激光热处理中即时失效的快速检测

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees