JP2008514526A - 格子支持構造体 - Google Patents

格子支持構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514526A
JP2008514526A JP2007533933A JP2007533933A JP2008514526A JP 2008514526 A JP2008514526 A JP 2008514526A JP 2007533933 A JP2007533933 A JP 2007533933A JP 2007533933 A JP2007533933 A JP 2007533933A JP 2008514526 A JP2008514526 A JP 2008514526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support structure
section
cross
grid
lattice support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4896027B2 (ja
Inventor
ダース カマル
リブナット ドラン
Original Assignee
ダース カマル
リブナット ドラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダース カマル, リブナット ドラン filed Critical ダース カマル
Publication of JP2008514526A publication Critical patent/JP2008514526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896027B2 publication Critical patent/JP4896027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/005Girders or columns that are rollable, collapsible or otherwise adjustable in length or height
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/344Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts
    • E04B1/3441Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts with articulated bar-shaped elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1978Frameworks assembled from preformed subframes, e.g. pyramids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/10Polyhedron

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

【解決手段】
本発明は、連接構造で接続された格子ロッドを有する格子支持構造体に関する。本発明によると、長さ方向に亘って引き延ばされた小さい断面を有する第1構造体は、両端に向かって次第に細くなる対の切頭角錐構造となるように展開することができ、複数の第1構造体を互いに連結することができ、上記連結された第1構造体を、展開状態の上記断面の端点を繋ぎ合わせる追加格子ロッドとともに、格子ロッドによって接続することにより、第2構造体を形成することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、連接構造で接続された格子ロッドを備える格子支持構造体に関する。
格子支持構造体は、例えば、一時的にのみ組立て、輸送時には再び解体しなければならないような構造で使用する。格子支持構造体の個々の部材は断面が大きく、特に輸送の際に、輸送空間の多くを占めてしまうという不都合がある。
本発明の目的は、小空間で輸送可能な格子支持構造体のための格子構造を提供することにある。そのため、このような格子支持構造体の輸送時の輸送容量を最小化する必要がある。
本発明によると、請求項1の特徴の組合せにしたがって、連接構造で接続された格子ロッドを備える格子支持構造体を適用し、上記の目的を達成する。したがって、輸送状態を象徴するとともに、上記構造の長さ方向に亘って引き延ばされる小さい断面を有する第1構造体は、両端に向かって次第に細くなる、対の切頭角錐構造となるように展開されることができ、複数の第1構造体は互いに連結されることができるとともに、上記連結された第1構造体は、上記展開された断面の端点を繋ぎ合わせる追加格子ロッドとともに、格子ロッドによって接続されることにより、第2最終構造を形成することができる。
これによって、格子支持構造体は、輸送状態における第1縮小断面サイズから機能状態における拡大断面サイズへ変換することができ、連接構造で接続された構造体の展開状態の断面に対応する拡大断面を有する。これに対応して、第1構造体を展開した後、剛の格子支持構造によって機能状態で要求される安定性を得られるように、それぞれの展開された断面が対応する格子ロッドによって、周方向及び構造物全体の軸方向に接続される。
本発明の好適な態様は、主請求項に続く従属請求項による。
したがって、格子支持構造体は三角形状または矩形状の断面を有することできる。しかし、断面は正方形であることが好ましい。
ストラットは、展開可能な断面の領域内に在り、好ましくは連接構造で接続されており、それにより上記断面は展開又は折畳みが可能となる。
互いに連接構造で接続されたストラットは、折畳み時の第1構造体の小さい断面に対応する中心部を備えることができる。
連接されたストラットは、これらの中心部の角から展開可能な断面の角へと延びている。
本発明の更なる特徴、詳細、利点は以下の図面で示す実施の形態によって示す。
図1は、3つの位置ごとの格子支持構造体の第1構造体10を示す図であり、図1aは、格子支持構造体の第1構造体10のデザインを示す。格子ロッド12は接点14によって接続されており、これによって、正方形断面を有する細長い柱状体に連接されている。図1aでは、長手方向にほぼ一定に引き延ばされた小さい断面15が形成されている。図1bと図1cは、第1構造体10の中央部が矢印方向aに向かって展開される様子をそれぞれ示している。インナーストラット18、20は、この目的のために設けられ、同様に連接構造で接続されており、例えば、図1aから図1cに示すウィンチ21によって矢印方向bに展開できる。中央部が最大展開状態となることにより、図1cに示すように、両自由端に向かって次第に細くなる、対の実質的に切頭角錐構造となる。自由端はそれぞれ断面16を有し、最大展開状態の断面である断面22は、断面16に比べてかなり大きな断面となる。第1構造体10の内部で連接構造で接続されたストラットは、4本のクロスストラット18と、正方形をなす4本のストラットで構成される中央中心部20とからなり、この正方形は第1構造体のそれぞれの端部と同じ断面を有する。図1cに示す第1構造体を折り畳むには、連接構造で接続された格子全体が折り畳まれて、図1aとほぼ同じ状態となるよう引き締められるように、インナーストラット構造18、20に方向cの力を作用させる。
図1cのように、格子支持構造体の第1構造体を展開し、複数の第1構造体10が互いに接続され、それぞれの展開断面の領域で接続される追加格子ロッド24、26を介して繋ぎ合わされているので、安定した第2構造体が得られる。
その結果、図3に示すような格子支持構造体5は、機能状態になる。格子支持構造体5は断面22を有する。図4は、同様の格子支持構造体を示す図であり、断面が正方形でなく三角形である点が、図1から図3の構造とは異なる。
図4に示す実施形態では、図1から図3に示す実施形態における構成要素と同一の構成要素は、同じ符号で示す。
図5に示す格子支持構造5は、機能状態に組立てられた、回転タワークレーンの支持構造を示す。図6は、格子支持構造5の機能状態を示しており、同図では、格子支持構造5はケーブル掘削機のブームとなる。
展開時の3つの段階における格子支持構造体の第1構造体を模式的に示している。 展開した第1構造体と、第1構造体をつなぐための対応する格子ロッドの取り付け前の状態を模式的に示している。 組立てられた格子支持構造体の第2構造体を示している。 他の実施の形態に係る格子支持構造体の第1構造体を示している。 対応する応用例における格子支持構造体を示している。 対応する応用例における格子支持構造体を示している。
符号の説明
5 格子支持構造体
10 第1構造体
12 格子ロッド
15 小さい断面
24、26 追加格子ロッド

Claims (4)

  1. 連接構造で接続された格子ロッドを有する格子支持構造体であって
    長さ方向に亘って一定に引き延ばされる小さい断面を有する第1構造体が、両端に向かって次第に細くなる、対の切頭角錐構造となるように展開されることができ、
    複数の第1構造体が互いに連結されることができ、
    上記連結された第1構造体は、上記展開された断面の端点を繋ぎ合わせる追加格子ロッドとともに、格子ロッドによって接続されることにより、第2構造体を形成することができることを特徴とする格子支持構造体。
  2. 請求項1記載の格子支持構造体において、
    格子支持構造体の断面が三角形又は矩形、より好ましくは、正方形であることを特徴とする格子支持構造体。
  3. 請求項1又は2記載の格子支持構造体において、
    上記展開可能な断面の領域には、連接構造で接続されているとともに、断面を展開し及び折畳むことを可能とするストラットが備えられていることを特徴とする格子支持構造体。
  4. 請求項3記載の格子支持構造体において、
    上記連接構造で接続されているストラットは、上記折畳んだ状態の第1構造体の小さい断面に対応する中心部を有し、連接されたストラットは上記中心部のそれぞれの角から展開可能な断面のそれぞれの角まで延びていることを特徴とする格子支持構造体。
JP2007533933A 2004-09-28 2005-09-27 格子支持構造体 Expired - Fee Related JP4896027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202004015072U DE202004015072U1 (de) 2004-09-28 2004-09-28 Gittertragwerk
DE202004015072.7 2004-09-28
PCT/EP2005/010437 WO2006034847A1 (de) 2004-09-28 2005-09-27 Ausspreizbares gittertragwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514526A true JP2008514526A (ja) 2008-05-08
JP4896027B2 JP4896027B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=35431551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533933A Expired - Fee Related JP4896027B2 (ja) 2004-09-28 2005-09-27 格子支持構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7779598B2 (ja)
EP (1) EP1802823A1 (ja)
JP (1) JP4896027B2 (ja)
CN (1) CN101057046B (ja)
DE (1) DE202004015072U1 (ja)
HK (1) HK1104334A1 (ja)
WO (1) WO2006034847A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527390A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 ダース カマル 支持構造システム
JP2012017181A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Kobe Steel Ltd ラチスブーム
JP2013530907A (ja) * 2010-07-21 2013-08-01 湖南三一智能控制設備有限公司 クレーンブームの連繋構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006008770U1 (de) 2006-05-23 2007-09-27 Daas, Kamal Gittertragwerk
DE102006060347B4 (de) * 2006-12-20 2008-09-25 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Gitterstück für einen mobilen Großkran und Verfahren zu seinem Aufrichten
DE202008007109U1 (de) * 2008-05-27 2009-10-08 Daas, Kamal Gittertragwerk
DE202010011131U1 (de) * 2010-08-06 2011-11-23 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Gitterstück und Kran
DE102012221031A1 (de) 2012-11-19 2014-05-22 Terex Cranes Germany Gmbh Kran, Gittermast für einen derartigen Kran und Gittermaststück für einen derartigen Gittermast
WO2014186906A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Les Enceintes Acoustiques Unisson Inc. Foldable structural truss
US11440097B2 (en) * 2019-02-12 2022-09-13 General Electric Company Methods for additively manufacturing components using lattice support structures

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485898A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Extension mast
JPH05221395A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Uchu Tsushin Kiso Gijutsu Kenkyusho:Kk 展開型トラス構造物
JP2000193193A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Hazama Gumi Ltd 骨組構造体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4089147A (en) * 1976-08-02 1978-05-16 Sujash Kumar Bain Module having collapsible properties
US4259790A (en) * 1977-03-04 1981-04-07 Bernard Borisof Self-adhering sticks, plates and other educational devices for constructing letters, figures, designs and the like
US4274222A (en) * 1979-04-13 1981-06-23 Zahn David C Construction element and throwing toy made therefrom
US4791761A (en) 1982-09-30 1988-12-20 John Goudie Associates, Inc. Lockable display frame
US4761929A (en) * 1983-01-17 1988-08-09 Zeigler Theodore Richard Collapsible/expandable structural frameworks
US4473986A (en) 1983-01-17 1984-10-02 Zeigler Theodore Richard Collapsible/expandable structural module with split hub locking
US4539786A (en) 1983-03-03 1985-09-10 Ltv Aerospace And Defense Co. Biaxial scissors fold, post tensioned structure
CN85203321U (zh) * 1985-08-05 1986-07-30 任华国 无级调节平面钢支撑
US4722162A (en) * 1985-10-31 1988-02-02 Soma Kurtis Orthogonal structures composed of multiple regular tetrahedral lattice cells
US4765114A (en) * 1986-11-13 1988-08-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Expandable pallet for space station interface attachments
DD259651A1 (de) * 1987-04-10 1988-08-31 Univ Dresden Tech Zerlegbares, leichtes, raeumliches tragwerk
CH690927A5 (fr) * 1996-04-12 2001-02-28 Mauro Pedretti Module de base, basé sur le principe de la "Tenségrité".
IT1292139B1 (it) * 1997-06-12 1999-01-25 Gilberto Braghieri Struttura di sostegno collassabile ad andamento verticale particolarmente per pedane e assiti
CN2409232Y (zh) * 2000-01-28 2000-12-06 三卓工程顾问有限公司 组合式桁架

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6485898A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Mitsubishi Electric Corp Extension mast
JPH05221395A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Uchu Tsushin Kiso Gijutsu Kenkyusho:Kk 展開型トラス構造物
JP2000193193A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Hazama Gumi Ltd 骨組構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527390A (ja) * 2008-07-10 2011-10-27 ダース カマル 支持構造システム
US8613176B2 (en) 2008-07-10 2013-12-24 Kamal Daas Support structure system
JP2012017181A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Kobe Steel Ltd ラチスブーム
JP2013530907A (ja) * 2010-07-21 2013-08-01 湖南三一智能控制設備有限公司 クレーンブームの連繋構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006034847A1 (de) 2006-04-06
HK1104334A1 (en) 2008-01-11
CN101057046A (zh) 2007-10-17
JP4896027B2 (ja) 2012-03-14
DE202004015072U1 (de) 2006-02-09
CN101057046B (zh) 2011-06-01
EP1802823A1 (de) 2007-07-04
US20080302056A1 (en) 2008-12-11
US7779598B2 (en) 2010-08-24
WO2006034847A8 (de) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896027B2 (ja) 格子支持構造体
US9376796B2 (en) Rapidly deployable structures based upon negative poisson's ratio (NPR) auxetic components
US5016418A (en) Synchronously deployable double fold beam and planar truss structure
US4677803A (en) Deployable geodesic truss structure
CN101542058B (zh) 工艺圆顶
US4539786A (en) Biaxial scissors fold, post tensioned structure
WO2005079414A3 (en) Mechanically deployable structure and method of use
WO2005079303A3 (en) Self-locking collapsible structure and method of using
CA2913090A1 (en) Foldable structural truss
US11014693B2 (en) Extendible membrane systems, devices, and methods for space applications
CA3122445A1 (en) Deployable system with flexible membrane
JP2011527390A (ja) 支持構造システム
JP2014506861A (ja) 格子構造体
JP2011527389A (ja) 退避手段を備えたラチス支持構造
CA2288617A1 (en) Leaching field construction
GB2103011A (en) Deployable sheet assemblies
US4783936A (en) Space rail for large space systems
JP6068681B2 (ja) シザーズ式伸縮構造
CN106584438B (zh) 航天器预应力锥形薄壁三杆并联式空间展开机构
Fernandez et al. The completely stripped solar sail concept
JP3889384B2 (ja) 展開アンテナ
JPH03125697A (ja) 折り畳み収納可能な管状構造材
CN114572423B (zh) 基于Myard机构的空间可展开暴露实验平台
Mikulas Jr et al. Deployable geodesic truss structure
GB2061351A (en) Shelters

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees