JP2008514405A - 成形粒子を選択するプロセス、システムを取り付けるプロセス、このようなシステム内で気体原料を反応させるプロセス、コンピュータプログラム製品、およびコンピュータシステム - Google Patents

成形粒子を選択するプロセス、システムを取り付けるプロセス、このようなシステム内で気体原料を反応させるプロセス、コンピュータプログラム製品、およびコンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008514405A
JP2008514405A JP2007533594A JP2007533594A JP2008514405A JP 2008514405 A JP2008514405 A JP 2008514405A JP 2007533594 A JP2007533594 A JP 2007533594A JP 2007533594 A JP2007533594 A JP 2007533594A JP 2008514405 A JP2008514405 A JP 2008514405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped particles
packed bed
tube
cylinder
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533594A
Other languages
English (en)
Inventor
ボス,アロウイシウス・ニコラス・レニー
コールマン,アン・テイラー
マカリスター,ポール・マイケル
リチヤード,マイケル・アラン
シリエール,ヨハネス・レオポルト・マリー
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2008514405A publication Critical patent/JP2008514405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/067Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0292Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds with stationary packing material in the bed, e.g. bricks, wire rings, baffles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00584Controlling the density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/00672Particle size selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/00681Agglomeration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/0069Attrition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00725Mathematical modelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00769Details of feeding or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/02Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor with stationary particles
    • B01J2208/023Details
    • B01J2208/024Particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00018Construction aspects
    • B01J2219/00024Revamping, retrofitting or modernisation of existing plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30207Sphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30207Sphere
    • B01J2219/30211Egg, ovoid or ellipse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30215Toroid or ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30475Composition or microstructure of the elements comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/308Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
    • B01J2219/3081Orientation of the packing elements within the column or vessel
    • B01J2219/3083Random or dumped packing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/308Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
    • B01J2219/3086Filling of the packing elements into the column or vessel, e.g. using a tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/31Size details
    • B01J2219/312Sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/319Mathematical modelling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/524Physical parameters structural properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/56Packing methods or coating methods
    • G01N2030/562Packing methods or coating methods packing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8658Optimising operation parameters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

成形粒子を充填して管内に充填床を形成することができる管内において使用するための成形粒子を選択するプロセス。充填床の1つ以上の特性の所望の値が定義される。成形粒子の寸法は、計算された寸法を有する成形粒子の管内の充填床が、所望の値の条件を満たすか、または実質的に満たすように計算され、成形粒子は、計算された寸法に従って選択される。充填床の特性は、成形粒子により占有される体積分率、充填密度、および充填床を貫流する気体の抵抗とすることができる。

Description

本発明は、成形粒子を充填して管内に充填床を形成することができる管を含むシステムにおいて使用するための成形粒子を選択するプロセスに関する。本発明は、さらに、システムを取り付ける方法にも関係し、方法は、成形粒子を選択し、管内に充填床を形成するために選択されたとおりに成形粒子を管に充填することを含む。本発明は、さらに、そうして取り付けられたシステム内で気体原料を反応させるプロセスにも関係し、この場合、成形粒子は、原料を反応させるのに好適な触媒粒子である。特に、触媒は、担体上に銀を含み、気体原料を反応させるプロセスは、オレフィンのエポキシ化のプロセスである。本発明は、さらに、コンピュータプログラム製品およびコンピュータシステムにも関係する。
酸化エチレンは、エチレングリコール、エチレングリコールエーテル、エタノールアミン、および洗剤などの化学物質を作るための原料として使用される重要な工業用化学物質である。他の工業的に重要な酸化オレフィンとしては、例えば、酸化プロピレンおよび酸化ブタジエンがある。酸化オレフィンを製造する方法は、酸素でオレフィンを触媒部分酸化させて酸化オレフィンを生成するもので、これ以降「オレフィンエポキシ化」と呼ぶ。こうして製造される酸化オレフィンを、水、アルコール、またはアミンと反応させ、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンを生成することができる。
オレフィンエポキシ化の一般的に適用される方法では、オレフィンおよび酸素を含有する気体原料流が、1つ以上の反応器管内に配置されている成形触媒粒子の充填床の上に通される。触媒は、一般に、担体上の銀を含む。充填床の流れへの抵抗に打ち勝つために、原料流は圧縮される。通常運転時に、触媒は、経時劣化に関係する性能低下を被る。経時劣化は、触媒の活性の減少という形で現れる。通常、触媒の活性の減少が露わになった場合、反応温度を高めて、活性の減少を補う。反応温度は、望ましくない高さまで上げることができ、この時点で、触媒は、寿命が来たとみなされ、交換が必要になる。
触媒の交換が必要になった場合、オレフィンエポキシ化プロセスの経済的な観点から最適な運転の条件を再検討する機会が与えられる。このような最適な条件は、プロセスの運転の経済性が変わったのに伴って変化している可能性がある。例えば、経済性は、原料流の構成成分として使用されるオレフィンおよび/または酸素の価格の変更、酸化オレフィン、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、およびアルカノールアミン製品のうちの1つ以上の価格の変更、および/または例えば原料流の圧縮に使用されるエネルギーの価格の変更の結果として変わってしまった可能性がある。さらに、このプロセスを新しい工場で運転する上で、経済的に最適な運転の条件が検討されなければならない。
一態様では、経済的に最適な運転条件の検討は、一方における反応器管内の大量の成形触媒粒子を充填することにより高い生産性をもたらす潜在力の確保と、他方における圧縮コストを極小化する、充填床にかかる差圧の低減とのバランスを伴う。反応器管に充填された成形触媒粒子の量は、触媒粒子により占有される充填床の体積分率として、または充填密度により表すことができる。言うまでもないことだが、一般的に、反応器管内に成形触媒粒子のより多くの量を充填し、流量を維持することと、触媒床にかかる差圧が高いこと、したがって、圧縮コストが高くなることとは同調する。
反応器管内の充填床の寸法と触媒粒子の形状が与えられたとすると、充填床に充填された成形触媒粒子の量と充填床にかかる差圧は、触媒粒子の寸法によって決まる。量および/または差圧の所望の値が得られるように成形触媒粒子の寸法を選択するには、広範な試行錯誤実験計画を必要とする。
オレフィンエポキシ化に関してこれまでに説明されているような選択プロセスおよび選択プロセスの背後にある理由は、例えば、保護床、熱交換プロセス、およびマレイン酸および酢酸ビニルを製造するためのプロセス、水素化プロセス、フィッシャートロプシュ合成反応、および排出ガス、例えば自動車の排気ガスまたは工業排出ガスの触媒転換など、オレフィンエポキシ化以外の転換プロセスを使用する、管内に充填された成形粒子を伴う他の多くのプロセス、例えば吸収プロセスにも同様に当てはまる。
本発明は、成形粒子を充填して管内に充填床を形成することができる管を含むシステムにおいて使用するための成形粒子を選択するプロセスを実現し、このプロセスは、
−充填床の1つ以上の特性の所望の値を定義することと、
−計算された寸法を有する成形粒子の管内の充填床が所望の値の条件を満たすか、または実質的に満たすように成形粒子の寸法を計算することと、
−計算された寸法に従って成形粒子を選択することとを含み、充填床の1つ以上の特性は、
−成形粒子により占有される体積分率、
−充填密度、および
−充填床を貫流し、充填床の気体入口と気体出口との間に差圧を引き起こす気体の抵抗のうちの1つ以上を含み、抵抗は、式
ΔP=R×ρ×V
により定義され、ただし式中、ΔPは、充填床の単位長さ当たりの差圧を表し、Rは、抵抗を表し、ρは、気体の密度を表し、Vは、表面気体速度を表し、気体の密度および表面気体速度は、充填床の気体入口温度と気体出口温度の平均値および充填床の気体入口圧力と気体出口圧力の平均値で測定されたとおりである。
本発明は、さらに、管内の既存の充填床に充填された成形粒子を置き換えるのに好適な成形粒子(これ以降「交換成形粒子」)を選択するプロセスも実現し、プロセスは、
−充填床が充填床を貫流する気体の条件に曝されたときに充填床の単位長当たりの充填床にかかる差圧の、交換成形粒子により成形粒子の交換から生じる、相対的変化の所望の値を定義することと、
−計算された寸法を有する成形粒子の管内の充填床が、差圧の相対的変化の所望の値の条件を満たすか、または実質的に満たす、気体流の条件の下で充填床の単位長当たりの差圧の相対的変化を示すような成形粒子の寸法を計算することと、
−計算された寸法に従って交換成形粒子を選択することとを含む。
本発明は、さらに、成形粒子を充填して管内に充填床を形成することができる管を含むシステムを取り付ける方法も提供し、方法は、
−本発明により成形粒子を選択することと、
−選択された成形粒子を管に充填し、管内に充填床を形成することとを含む。
該当する場合には、既存の充填床に充填された成形粒子の、全部ではないとしても、少なくとも一部は、選択されたとおりの成形粒子を管に充填する前に取り除かれる。
本発明は、さらに、反応条件の下で原料を成形粒子と接触させることを含む、成形粒子が原料を反応させるのに好適な触媒粒子である、本発明により取り付けられたシステム内で気体原料を反応させるプロセスも実現する。典型的な一実施形態においては、このプロセスは、オレフィンのエポキシ化のプロセスであり、気体原料は、オレフィンおよび酸素を含み、触媒は、担体上に銀を含む。このような実施形態においては、本発明は、さらに、本発明に従って調製される酸化オレフィンを水、アルコール、またはアミンと反応させることを含む、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンの製造のためのプロセスを実現する。
本発明は、さらに、メモリ媒体およびメモリ媒体上に記録されているコンピュータ可読プログラムコードを含むコンピュータプログラム製品も実現し、コンピュータ可読プログラムコードは、本発明のプロセスに含まれている1つ以上の計算を実行するよう中央演算処理装置に命令するのに適しているコードである。
本発明は、本発明のコンピュータプログラム製品および中央演算処理装置を含むコンピュータシステムも実現し、中央演算処理装置は、コンピュータプログラム製品から読み出される命令を受け取って実行するように構成されている。
本発明では、管に充填されたときの成形粒子の充填床が所望の特性を有するか、またはそれに近い特性を有するように成形粒子を選択することが可能である。所望の特性は、成形粒子により占有される充填床の体積分率、充填密度、および充填床に差圧を引き起こす充填床を貫流する気体に対する充填床の抵抗のうちのどれか、または組み合わせとすることができる。本発明の重要な一態様は、成形粒子は、本明細書において説明されている数式などの数式を使用する計算に基づいて選択できるという認識であって、選択が広範な一連の試行錯誤実験に基づいて行われるという認識ではない。
充填床にかかる差圧に関する充填床に充填された成形粒子の量のバランスを向上させる成形粒子を選択できることが分かっている。このことは、充填床が、例えばエチレンエポキシ化プロセスで広く、長年にわたり使用されてきた、従来の成形粒子、例えば、標準の8mm円筒などを含む状況に関する改善となっていると考えられる。この改善されたバランスは、円筒幾何学的形状の円筒直径対円筒ボア径の比を変更する、特に大きくすることにより得られる。これは、円筒幾何学的形状を修正することによりこれらの触媒の性能を向上させようとする試みは、注目を集めていなかったようなのでまったく意外である。さらに、円筒直径対円筒ボア径の比を大きくすると、円筒幾何学的形状の壁厚を、特に円筒直径が等しくしたまま、増やすことで、成形粒子の粉砕強度を高められる。
また、特に、工学的相関、例えばErgunの相関に基づき(参照により本明細書に組み込まれている、W.J.Beek and K.M.K.Muttzall,“Transport Phenomena”,J.Wiley and Sons Ltd.,1975,p.114を参照)、成形粒子の多くの量を管に充填し、充填密度を高めることができるが、その際に差圧の増大が観察されることがないか、または観察される徐々に増える差圧が予想よりも小さいということも意外である。
そのため、本発明によれば、管内径の幾何学的組み合わせと成形粒子の幾何学的寸法により、使用時に、また従来のシステムに関して、充填床に存在する成形粒子の量の著しい減少を生じることなく、差圧の予想外の減少が発生しうる。多くの場合において、好ましくは、成形粒子の量は、従来のシステムの粒子よりも多いが、それでも、使用時に差圧の減少をもたらす。関連する幾何学的寸法は、円筒長対円筒直径の比である。他の関連する幾何学的寸法は、円筒直径対円筒ボア径の比である。これらの比について、以下で詳述する。
本明細書において使用されているように、「充填密度」は、充填床の単位体積当たりの成形粒子の質量を表す。本明細書において使用されているように、「粒子密度」は、粒子内に存在する場合も存在しない場合もある微細孔の体積を含む、粒子の境界内の粒子の単位体積当たりの粒子の質量を表す。粒子の周囲内の粒子の体積は、例えば、ボアホールの体積、または充填床内の粒子間の体積を含まない。したがって、粒子密度は、粒子の形状および寸法に依存しないとみなされる。他方では、与えられた粒子物質について、粒子密度は、粒子内に存在する微細孔の体積に依存する。微細孔が存在しない場合、粒子密度は、物質密度に等しく、これは、骨格密度とも呼ばれる。
図1を参照すると、これは、システム10を示しており、いくつかの実施形態においては、このシステムは反応器系であり、管12および管12内に収められた充填床14を含む。管12は、管壁16を備え、この管内面18と管内径20がゾーンを1つ定め、いくつかの実施形態においては、このゾーンは、反応帯であってよく、充填床14とゾーン直径20が収まる。管12は、管長22を有し、ゾーン内に収まっている充填床14は、床長24を有する。
典型的な実施形態においては、管軸に垂直な管の内側断面(これ以降「管断面」と呼ぶ)は、円形であり、このことは、管が内部的に細長い円筒を表すことを意味している。他の実施形態においては、管断面は、例えば、長方形、正方形、六角形、または特に、楕円形とすることができる。本明細書において使用されているように、管断面が非円形である管の場合、指定されているような管内径は、相当する円の直径を表し、この相当する円の直径は、非円形の管断面の円周長さと同じ円周長さを有する円の直径を表すとみなされる。管断面が非円形の管の場合、管断面の最大寸法対管断面の最小寸法の比は、典型的には1超から最高でも10までの範囲、より典型的には1超から最高でも5までの範囲、とりわけ1超から最高でも2までの範囲である。
管内径20は、典型的には最高でも120mm、より典型的には最高でも80mm、とりわけ最高でも60mmとすることができる。管内径は、典型的には少なくとも10mm、より典型的には少なくとも15mm、とりわけ少なくとも20mmである。典型的には、管は、細長い管である。管断面は、充填床の対応する断面の形状および寸法を定める。管内径は、充填床の外径に等しい。管の長さ22は、好ましくは少なくとも3m、より好ましくは少なくとも5mである。管の長さ22は、好ましくは最高でも25m、より好ましくは最高でも20mである。管の壁厚は、好ましくは少なくとも0.5mm、より好ましくは少なくとも1mm、とりわけ少なくとも2mmである。管の壁厚は、好ましくは最高でも10mm、より好ましくは最高でも5mm、とりわけ最高でも4mmである。
充填床が触媒床である実施形態においては、管12は、床長24の外側に、例えば、原料流との熱交換を目的とする非触媒または不活性物質の粒子の別の床、および/または例えば、反応生成物との熱交換を目的とする他のこのような別の床を収めることができる。
床長24は、好ましくは少なくとも3m、より好ましくは少なくとも5mである。床長24は、好ましくは最高でも25m、より好ましくは最高でも20mである。管12は、さらに、原料流が導き入れられる気体入口管端26および、例えば、反応生成物が引き出される気体出口管端28を備える。
いくつかの実施形態においては、本発明は、充填床の1つ以上の特性の所望の値を定義することを伴う。このような特性は、
−成形粒子により占有される体積分率、
−充填密度、および
−充填床を貫流し、充填床の気体入口と気体出口との間に差圧を引き起こす気体の抵抗のうちの1つ以上を含む。
一般に、特性の値は、充填床を運転することを含むプロセスの運転の経済的に最適な条件に従って定義される。好ましくは、所望の値が定義される特性は、(1)成形粒子により占有される体積分率、または充填密度、および(2)抵抗を含む。
成形粒子により占有される体積分率の所望の値は、いくつかの実施形態においては、少なくとも0.2、より典型的には少なくとも0.3、とりわけ少なくとも0.35とすることができる。成形粒子により占有される体積分率の所望の値は、いくつかの実施形態においては、最高でも1、より典型的には最高でも0.8、とりわけ最高でも0.7とすることができる。
充填密度の所望の値は、いくつかの実施形態においては、少なくとも100kg/m、より典型的には少なくとも300kg/m、とりわけ少なくとも500kg/mとすることができる。充填密度の所望の値は、いくつかの実施形態においては、最高でも1600kg/m、より典型的には最高でも1400kg/m、とりわけ最高でも1200kg/m、例えば、最高でも1000kg/mとすることができる。
本明細書において使用されているように、抵抗Rは、式
ΔP=R×ρ×V
により定義され、ただし式中、ΔPは、充填床の単位長さ当たりの差圧を表し、Rは、抵抗を表し、ρは、気体の密度を表し、Vは、表面気体速度を表し、気体の密度および表面気体速度は、充填床の気体入口温度と気体出口温度の平均値および充填床の気体入口圧力と気体出口圧力の平均値で測定されたとおりである。おおよそ、抵抗Rを定義する式は、当業者にはLeva相関として知られている。参照により本明細書に組み込まれている、「Perry’s Chemical Engineer’s Handbook」、6th Edition,R.H.Perry et al.(Editors),p.18−24,1983を参照されたい。
抵抗Rの所望の値は、いくつかの実施形態においては、少なくとも0.05mm−1、より典型的には少なくとも0.1mm−1、とりわけ少なくとも0.2mm−1とすることができる。抵抗Rの所望の値は、いくつかの実施形態においては、最高でも5mm−1、より典型的には最高でも3mm−1、とりわけ最高でも2.5mm−1とすることができる。
成形粒子の形状は、利用可能な形状の広い範囲、例えば、円筒形、鞍形、球形、およびドーナツ形から選択することができる。成形粒子は、好ましくは、円筒幾何学的形状であり、中空であっても中空でなくてもよい。図2を参照すると、円筒幾何学的形状30を持つ成形粒子は、円筒長32、典型的には4から20mm、より典型的には5から15mm、円筒直径34、典型的には4から20mm、より典型的には5から15mm、および円筒ボア径36、典型的には0.1から6mm、好ましくは0.2から4mmを持ちうる。円筒長32対円筒直径34の比は、典型的には0.5から2、より典型的には0.8から1.5、とりわけ0.9から1.2の範囲内にある。ボアがない場合、これは、円筒幾何学的形状が中空でない場合であり、円筒ボア径は、ゼロとみなされる。円筒直径34対円筒ボア径36の比は、典型的には2.5から1000、より典型的には2.8から500、とりわけ3から200の範囲内とすることができる。
管内径が28mm未満の場合、管内径20対円筒直径34の比は、典型的には1.5から7、より典型的には2から6、とりわけ2.5から5の範囲内とすることができる。管内径が少なくとも28mmである場合、管内径20対円筒直径34の比は、典型的には2から10、より典型的には2.5から7.5、とりわけ3から5の範囲内とすることができる。
当業者であれば、充填床において使用する成形粒子に関して、「円筒」という表現は、必ずしも、円筒幾何学的形状が正確な円筒を含むことを意味しないことは明白である。「円筒」という表現は、正確な円筒からの無視できるくらい小さい逸脱を含むことを意味する。例えば、円筒軸に垂直な円筒幾何学的形状の外周の断面は、図4に示されているように、必ずしも正確な円71ではない。また、円筒幾何学的形状の軸は、ほぼ直線であればよく、および/または円筒幾何学的形状の円筒直径は、軸にそってほぼ一定であればよい。無視できるくらい小さい逸脱は、例えば、円筒の外周を実質的に同じ直径の2つの仮想上の正確な同軸円筒により定められる仮想上の環状空間内に位置決めできる場合を含み、これにより、仮想上の内側円筒の直径は、仮想上の外側円筒の直径の少なくとも70%、より典型的には少なくとも80%、とりわけ少なくとも90%であり、仮想上の円筒は、この直径の比が1に限りなく近くなるように選択される。このような場合、仮想上の外側円筒の直径は、円筒幾何学的形状の円筒直径34とみなされる。図4は、仮想上の円筒73および74の軸に垂直に切り取った断面図において、円筒幾何学的形状の外周72、仮想上の外側円筒73、および仮想上の内側円筒74を示している。
同様に、当業者にとっては、円筒幾何学的形状のボアがもしあれば、必ずしも正確に円筒形ではなく、ボアの軸は、ほぼ直線的であり、円筒ボア径は、ほぼ一定であり、および/またはボアの軸は、円筒の軸に関して、ずれているか、または一定の角度をなす場合のあることは明白である。円筒ボア径がボアの長さにわたって変化する場合、円筒ボア径は、ボア端で最大直径になるとみなされる。ボアの断面が正確に円形ではない場合、最も広い寸法は、円筒ボア径であるとみなされる。さらに、ボアにより作られる空所は、2つ以上のボア、例えば、2、3、またはさらには4、または5つのボアにわたって分割することができ、この場合、ボアの直径は、ボアの断面積の合計が本明細書に明記されているように円筒ボア径を有する単一ボアの断面積に等しくなるような直径である。
好ましい実施形態においては、円筒幾何学的形状は、円筒の軸にそったボアを持つ円筒であることが意図されている。
円筒幾何学的形状の寸法は、成形粒子を製造する方法が必ずしも精度の高いものでないため、近似的であることは理解される。したがって、本発明を実施する上において使用することができる個々の成形粒子の寸法にはバラツキがありうる。このような場合、本明細書において定義されているような成形粒子の関連する寸法は、100個の無作為に選択された個別の粒子について測定されているとおり問題にしている寸法の数値平均を表すものとみなされる。このバラツキは、無作為に選択された個別の粒子の典型的には少なくとも90%、より典型的には少なくとも95%、とりわけ100%が、寸法の数値平均の80から120%の範囲内の問題にしている寸法を有するようなバラツキであると考えられる。さらにとりわけ、これらのバラツキは、無作為に選択された個別の粒子の少なくとも90%、より典型的には少なくとも95%、とりわけ100%が、寸法の数値平均の90から110%の範囲内の問題にしている寸法を有するようなバラツキであると考えられる。
いくつかの実施形態においては、本発明は、管内の既存の充填床に充填された成形粒子を置き換えるのに好適な交換成形粒子を選択するプロセスを伴う。典型的には、既存の充填床に充填されている成形粒子は、すでに定義されているように、円筒幾何学的形状を有し、とりわけ、「標準8mm円筒」である。本明細書において使用されているように、「標準8mm円筒」の形態の成形粒子は、8から9mmまでの範囲の円筒長、8から9mmまでの範囲の円筒直径、および2.5から3.5mmまでの範囲の円筒ボア径を有する。交換成形粒子は、典型的にはさらに、すでに定義されているように、円筒幾何学的形状も有する。とりわけ、交換成形粒子は、既存の充填床に充填されている成形粒子が「標準8mm円筒」である場合に円筒幾何学的形状を有する。これらの実施形態の選択プロセスにおいて、床が充填床を貫流する気体の条件に曝されたときに充填床の単位長さ当たりの差圧の相対的変化について所望の値が定義される。差圧の相対的変化は、選択された成形粒子で既存の床の成形粒子を置き換えた結果である。
以下でさらに定義されるような、差圧の相対的変化の所望の値、つまり(ΔP’−ΔP)/ΔPは、いくつかの実施形態においては、少なくとも−0.8、より典型的には少なくとも−0.7、とりわけ少なくとも−0.6とすることができる。差圧の相対的変化の所望の値は、いくつかの実施形態においては、最高でも5、より典型的には最高でも4、好ましくは最高でも3、より好ましくは最高でも1、とりわけ最高でも0.5、さらにとりわけ最高でも0.2とすることができる。差圧の相対的変化の負の値は、差圧の減少を示しているが、正の値は、既存の充填床により示される差圧に関して、差圧の増加を示している。変化の値は、既存の充填床の状況に相対的である。
成形粒子の寸法は、本明細書において説明されているような式に基づく関係式を使用することにより計算することができる。計算は、反復計算であってよい。計算は、さらに、これらの式に基づく方程式の形で関係式を解くことにより解析的方法で実行することもできる。計算手段としての図式解法も使用できる。計算により、管内に形成される成形粒子の充填床が所望の値の条件を満たすか、または実質的に満たすような成形粒子について、1つ以上の寸法、例えば、寸法の2つまたは3つのセットを得ることができる。当業者であれは、いくつかの実施形態において成形粒子の寸法の1つ以上を、計算の入力パラメータとして自由に選択でき、次いで他の寸法は、計算結果として得られることを理解する。所望の値の条件を満たすか、または実質的に満たす、寸法を計算した成形粒子の充填床は、本発明を使用することにより所望の値が定義されている特性をテストするために充填床を物理的に用意する必要はこれ以上ないため、概念的充填床とすることができるというのは本発明の利点である。本明細書において使用されているように、「条件を実質的に満たす」という言い回しは、充填床が典型的には所望の値の70から130%までの範囲内、より典型的には所望の値の80から120%までの範囲内、とりわけ所望の値の90から110%までの範囲内、さらにとりわけ所望の値の95から105%までの範囲内で問題の特性の条件を満たすことを意味する。次いで、計算された寸法は、自由に選択された寸法とともに、該当する場合には、利用可能な成形粒子、例えば市販の成形粒子、または適当な寸法の押出成形機用のダイプレートなどの市販の機器を使用して製造することができる成形粒子の寸法と比較することができる。利用可能な成形粒子から好適な選択を行うことができる。代替えとして、計算された寸法の成形粒子をわざと作ることもできる。このようにして、計算された寸法に従って成形粒子を選択することができる。次いで、関係式の中で、選択された成形粒子の寸法を使用し、管内に形成される選択された成形粒子の充填床が所望の値の条件を満たすか、または実質的に満たすかを確認するのが適切である。
例えば、円筒幾何学的形状を有する成形粒子の寸法を計算することができる。寸法は、所望の値がすでに定義されている充填床の特性に依存する数式により定義することができる1つ以上の関係式を使用することにより計算することができる。
所望の値が成形粒子により占有されている充填床の体積分率について定義されている場合、数式は、
=a+b×(L/D)+c×D+d×D +e×D、または
=a’×[(D/D/(b’+(D/D)]−c’×[(D/D
であり、ただし、式中、
は、成形粒子により占有されている充填床の体積分率の所望の値を表し、
Lは、円筒長を表し、
は、円筒直径を表し、
は、円筒ボア径を表し、
は、管の内径を表し、
a、a’、b、b’、c、c’、d、およびeはそれぞれ、式の対応する項の次元に付随する次元を有する定数を表す。
所望の値が、充填密度について定義されている場合、数式は、
PD=De×[a+b×(L/D)+c×D+d×D +e×D]、または
PD=D×[a’×[(D/D/(b’+(D/D)]−c’×[(D/D]]、または
PD=f+g×(L/D)+h×D+i×D +j×D+k×D
であり、ただし、式中、
PDは、充填密度の所望の値を表し、
L、D、D、およびDは、上で定義されているとおりであり、
は、粒子密度を表し、
a、a’、b、b’、c、c’、d、e、f、g、h、i、j、およびkはそれぞれ、式の対応する項の次元に付随する次元を有する定数を表す。
所望の値が、抵抗について定義されている場合、数式は、
R=1+m×(L/D)+n×D+p×D+q×L+r×D
であり、ただし、式中、
Rは、抵抗の所望の値を表し、
L、D、D、およびDは、上で定義されているとおりであり、
l、m、n、p、q、およびrはそれぞれ、式の対応する項の次元に付随する次元を有する定数を表す。
所望の値が、差圧の相対的変化について定義されている場合、数式は、
(ΔP’−ΔP)/ΔP=s+t×(L/D)+u×D+v×D+w×L+y×D
であり、ただし、式中、
ΔP’は、充填床の単位長さ当たりの差圧を表し、
ΔPは、標準8mmの円筒の充填床である、既存の充填床の単位長さ当たりの差圧を表し、
(ΔP’−ΔP)/ΔPは、差圧の相対的変化の所望の値を表し、
L、D、D、およびDは、上で定義されているとおりであり、
s、t、u、v、w、およびyはそれぞれ、式の対応する項の次元に付随する次元を有する定数を表す。
数式中に存在する変数は、いくつかの次元を有し、その次元に応じた単位で表すことができる。典型的な実施形態においては、単位は、以下のように定義できる。
は、1の分数として表され、
PDは、kg/mで表され、
Rは、mm−1で表され、
(ΔP’−ΔP)/ΔPは、−1よりも大きい、無次元数であり、
Lは、mmで表され、
は、mmで表され、
Diは、mmで表され、
は、kg/mで表され、
は、mmで表され、定数a、a’、b、b’、c、c’、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、p、q、r、s、t、u、v、w、およびyの値は、表Iにおいて「典型的」、「好ましい」、および「より好ましい」と示されている範囲とすることができる。
変数が上で指定されているように定義された単位を持つとすると、定数a、a’、b、b’、c、c’、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、p、q、r、s、t、u、v、w、およびyは、例えば、表Iの「実施例I」で示されているように、または表Iの「実施例II」で示されているように与えられた値の集まりを持つことができる。
Figure 2008514405
Figure 2008514405
例えば、粒子密度1.55kg/mのアルミナ粒子の場合、充填密度に関する関係式
PD=721.545−28.8624×(L/D)−32.6931×D−0.6033×D +6.0295×D
が得られるが、ただし、式中、PD、L、D、D、およびDは、上で定義されている単位を持つ。これにより、関係式
PD=f+g×(L/D)+h×D+i×D +j×D+k×D
が確認されるが、ただし、f、g、h、i、j、およびkに対する範囲は表Iに指定されているとおりである。
本発明は、さらに、システムを取り付ける方法も提供する。このシステムは、成形粒子を充填して管内に充填床を形成することができる管を備える。好適なシステムの実施例としては、吸収プロセスにおいて使用するシステム、例えば水分または硫黄化合物を捕捉するための保護床、熱交換に使用するシステム、例えば、前述のように、充填触媒床と組み合わせた熱交換を目的とする不活性物質の充填床、および触媒粒子の充填床を備える反応器システムであるシステムがある。このような反応器システムは、例えば、オレフィンのエポキシ化による酸化オレフィンの製造、ベンゼンの部分触媒酸化によるマレイン酸の製造、または酢酸の存在下でのエチレンの部分触媒酸化による酢酸ビニルの製造のプロセスで、水素化プロセス、フィッシャートロプシュ合成反応のプロセス、または排ガス、例えば、工業排ガスまたは自動車排気ガスの触媒転換プロセスにおいて使用することができる。
本発明による、システムを取り付ける方法は、
−本発明により成形粒子を選択することと、
−選択された成形粒子を管に充填し、管内に充填床を形成することとを含む。
当業者であれば、充填床の特性が、ある程度、成形粒子が管内にそそぎ込まれる速度である、充填速度に依存することを理解する。充填速度は、充填床の特性が充填速度にあまり依存しないくらい遅いのが好ましい。典型的には、単位時間当たりに充填される管の長さとして表される、充填速度は最高でも0.5m/sであり、より典型的には、充填速度は最高でも0.2m/sであり、とりわけ最高でも0.1m/sであり、さらにとりわけ最高でも0.05m/sである。本発明の通常の実践において、高い頻度で、充填速度は少なくとも0.001m/sであり、より高い頻度で充填速度は少なくとも0.005m/sである。本明細書に記載されている充填床は、充填床の特性が充填速度にあまり依存しないくらい遅い速度で問題の管を充填することにより形成された充填床であるとみなされ、これは、充填速度を無限に低い充填速度まで下げることにより、かさ密度は典型的には最高でも5%、より典型的には最高でも2%減少することを意味する。これは、通常の検査により確認することができ、この場合、かさ密度対充填速度の傾向は、外挿法により充填速度ゼロにし、無限に低い充填速度でのかさ密度を求めることができる。
本発明は、さらに、本発明に従って取り付けられたシステム内で気体原料を反応させるプロセスも実現し、この場合、成形粒子は、原料を反応させるのに好適な触媒粒子である。気体原料を反応させるプロセスは、反応条件で原料を成形粒子に接触させることを含む。このようなプロセスのいくつかの実施例は、上ですでに説明されており、当業者であれば、問題のプロセスに適したタイプの触媒を選択することができる。
特定の実施形態において、このプロセスは、オレフィンのエポキシ化のプロセスであり、気体原料は、オレフィンおよび酸素を含み、触媒は、担体上に銀を含む。例えば、オレフィンのエポキシ化のプロセスを伴う本発明のいくつかの実施形態の詳細な説明は、上でなされている。
オレフィンのエポキシ化に典型的に使用される触媒は、担体上に銀を含む触媒である。
担体は、さまざまな種類の物質に基づくことができる。このような物質は、天然または人工的な無機物質とすることができ、耐熱材料、炭化ケイ素、粘土、ゼオライト、木炭、およびアルカリ土類金属炭酸塩、例えば炭酸カルシウムを含むことができる。好ましいのは、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、およびシリカなどの耐熱材料である。最も好ましい材料は、αアルミナである。典型的には、担体は、担体の重量に関して、少なくとも85重量%、より典型的には少なくとも90重量%、とりわけ少なくとも95重量%のαアルミナ、高い頻度で最大99.9重量%のαアルミナを含む。αアルミナ担体の他の成分は、例えば、シリカ、チタニア、ジルコニア、アルカリ金属成分、例えばナトリウムおよび/またはカリウム成分、および/またはアルカリ土類金属成分、例えばカルシウムおよび/またはマグネシウム成分を含むことができる。
担体の表面積は、担体の質量に関して、好適には少なくとも0.1m/g、好ましくは少なくとも0.3m/g、より好ましくは少なくとも0.5m/g、およびとりわけ少なくとも0.6m/gとすることができ、表面積は、担体の質量に関して、好適には最高でも10m/g、好ましくは最高でも5m/g、およびとりわけ最高でも3m/gである。本明細書において使用されているような「表面積」は、Journal of the American Chemical Society 60 (1938) pp.309−316で説明されているようなB.E.T.(Brunauer,Emmett and Teller)法により決定されるような表面積に関係すると理解される。高表面積担体は、特にさらにシリカ、アルカリ金属、および/またはアルカリ土類金属成分を適宜含むαアルミナ担体である場合に、運転性能および安定性を向上させることができる。
担体の吸水率は、典型的には0.2から0.8g/gまでの範囲内、好ましくは0.3から0.7g/gまでの範囲内にある。高吸水率は、含浸による銀および他の元素の担体上への効率的析出に関してもし存在するならば有利であると考えられる。しかし、高い吸水率では、担体、またはこの担体から作られる触媒は、粉砕強度が劣ることがある。本明細書において使用されているように、吸水率は、ASTM C20に従って測定されたものとみなされ、吸水率は、担体の質量に関する、担体の微細孔に吸収することができる水の質量として表される。
銀を含む触媒の調製は、当業において知られており、また知られている方法を、本発明の実施において使用することができる成形触媒粒子の調製に適用することが可能である。担体上に銀を析出する方法は、陽イオン性銀を含む銀化合物を担体に含浸することと、還元を行って金属銀粒子を形成することを含む。例えば、参照により本明細書に組み込まれている、特許US−A−5380697、US−A−5739075、EP−A−266015、およびUS−B−6368998を参照されたい。
陽イオン性銀の金属銀への還元は、触媒を乾燥させる工程において付随し、したがって、還元自体は、別のプロセス工程を必要としない。これは、含浸溶液を含む銀が、還元剤、例えば、シュウ酸塩、乳酸塩、またはホルムアルデヒドを含む場合と考えられる。
かなりの程度の触媒活性が、触媒の質量に関して、少なくとも10g/kgの触媒の銀含量を使用することにより得られる。好ましくは、触媒は、50から500g/kgまで、より好ましくは100から400g/kgまでの量の銀を含む。
本発明において使用する触媒は、レニウム、タングステン、モリブデン、クロム、およびこれらの混合物から選択された元素を含むプロモーター成分を含むことができる。好ましくは、プロモーター成分は、元素として、レニウムを含む。
プロモーター成分は、典型的には、触媒の質量に関して元素(つまり、レニウム、タングステン、モリブデン、および/またはクロム)の全量として計算される少なくとも0.01mmole/kg、より典型的には少なくとも0.1mmole/kg、好ましくは少なくとも0.5mmole/kgの量だけ存在しうる。プロモーター成分は、触媒の質量に関して元素の全量として計算される、最高でも50mmole/kg、好ましくは最高でも10mmole/kg、より好ましくは最高でも5mmole/kgの量だけ存在しうる。プロモーター成分が担体上に析出できる形態は、本発明にとって重要でない。例えば、プロモーター成分は、酸化物またはオキシアニオンとして、例えば塩または酸の形態のレニウム酸塩、過レニウム酸塩、またはタングステン酸塩として与えるのが適している。
触媒がコプロモーターを含有するレニウムを含む場合、レニウムは、典型的には、触媒の質量に関して元素の量として計算される、少なくとも0.1mmole/kg、より典型的には少なくとも0.5mmole/kg、好ましくは少なくとも1.0mmole/kg、とりわけ少なくとも1.5mmole/kgの量だけ存在しうる。レニウムは、典型的には、最高でも5.0mmole/kg、好ましくは最高でも3.0mmole/kg、より好ましくは最高でも2.0mmole/kg、とりわけ最高でも1.5mmole/kgだけ存在する。
さらに、触媒がコプロモーターを含有するレニウムを含む場合、触媒は、好ましくは、担体上に析出する他の成分として、レニウムコプロモーターを含むことができる。好適には、レニウムコプロモーターは、タングステン、クロム、モリブデン、硫黄、リン、ホウ素、およびこれらの混合物から選択された元素を含む成分から選択することができる。好ましくは、レニウムコプロモーターは、タングステン、クロム、モリブデン、硫黄、およびこれらの混合物を含む成分から選択される。レニウムコプロモーターは、元素として、タングステンを含むのが特に好ましい。
レニウムコプロモーターは、典型的には、触媒の質量に関して、元素(つまり、タングステン、クロム、モリブデン、硫黄、リン、および/またはホウ素の合計)として計算される、少なくとも0.01mmole/kg、より典型的には少なくとも0.1mmole/kg、好ましくは少なくとも0.5mmole/kgの全量で存在しうる。レニウムコプロモーターは、同じ基準に基づき、最高でも40mmole/kg、好ましくは最高でも10mmole/kg、より好ましくは最高でも5mmole/kgの全量で存在する。レニウムコプロモーターが担体上に析出できる形態は、本発明にとって重要でない。例えば、酸化物またはオキシアニオンとして、例えば塩または酸の形態の硫酸塩、ホウ酸塩、またはモリブデン酸塩として与えるのが適している。
触媒は、好ましくは、担体上に析出する、銀、プロモーター成分、および他の元素を含む成分を含む。適切な他の元素は、窒素、フッ素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、バナジウム、タリウム、トリウム、タンタル、ニオブ、ガリウム、およびゲルマニウムおよびこれらの混合物の群から選択することができる。好ましくは、アルカリ金属は、リチウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムから選択される。最も好ましくは、アルカリ金属は、リチウム、カリウム、および/またはセシウムである。好ましくは、アルカリ土類金属は、カルシウムおよびバリウムから選択される。典型的には、他の元素は、触媒の質量に関して元素として計算される0.01から500mmole/kg、より典型的には0.05から100mmole/kgの全量で触媒中に存在する。他の元素は、どのような形態のものでも与えられる。例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の塩が適している。
本明細書において使用されているように、触媒中に存在するアルカリ金属の量は、100℃の脱イオン水で触媒から抽出できるだけの量であるとみなされる。抽出方法は、5分間脱イオン水20mlを100℃で加熱することにより触媒のサンプル10グラムを3回抽出し、複合抽出物内で、知られている方法、例えば、原子吸光分光法を使用することにより関連する金属を決定することを伴う。
本明細書において使用されているように、触媒中に存在するアルカリ土類金属の量は、100℃の脱イオン水中で10重量%の硝酸を使用して触媒から抽出できるだけの量であるとみなされる。抽出方法は、30分間10重量%の硝酸100ml部分とともに沸騰させることにより触媒のサンプル10グラムを抽出し(1atm、つまり、101.3kPa)、複合抽出物内で、知られている方法、例えば、原子吸光分光法を使用することにより関連する金属を決定することを伴う。参照により本明細書に組み込まれているUS−A−5801259を参照されたい。
本発明のエポキシ化プロセスにおいて使用するオレフィンは、芳香族オレフィン、例えば、スチレンなどのオレフィン、または共役または共役でないジオレフィン、例えば1,9−デカジエンまたは1,3−ブタジエンとすることができる。オレフィンの混合物を使用できる。典型的には、オレフィンは、モノオレフィン、例えば、2−ブテンまたはイソブテンである。好ましくは、オレフィンは、モノ−α−オレフィン、例えば、1−ブテンまたはプロピレンである。最も好ましいオレフィンは、エチレンである
本発明の酸化オレフィン製造システムの実施例として、図3は、図1に示されているような1つ以上の反応器システムを備えるシェルアンドチューブ形熱交換器42を持つ典型的な酸化エチレン製造システム40を示す略図である。典型的には、複数の反応器システムは、管束にまとめられ、シェルアンドチューブ形熱交換器の外殻内に挿入される。当業者であれば、触媒粒子は、管および管の内容物が、気体が細長い管を通過するときに同じ抵抗を示すように個々の管内に充填されることがわかる。シェルアンドチューブ形熱交換器42に存在する管の本数は、典型的には、1,000から20,000本まで、より典型的には2,000から15,000本までの範囲である。酸化エチレン製造システム40は、1つ以上のシェルアンドチューブ形熱交換器42、例えば、2、3、または4つ備えることができる。
エチレンおよび酸素を含む原料流は、導管44を介して、シェルアンドチューブ形熱交換器42の管側にチャージされ、この中で、含まれている触媒床と接触させられる。シェルアンドチューブ形熱交換器42は、典型的には、気体の流れを充填触媒床を通して上に、または下に向かわせることができる方法で動作する。反応の熱は、除去することができ、充填触媒床内の温度である、反応温度の制御は、導管46を使ってシェルアンドチューブ形熱交換器42の外殻側にチャージされる、熱伝導流体、例えば、オイル、ケロシン、または水を使用して行うことができ、熱伝導流体は、導管48を通じてシェルアンドチューブ形熱交換器42の外殻から除去される。
酸化エチレン、未反応エチレン、未反応酸素、および適宜、酸化炭素と水などの他の反応生成物を含む、反応生成物は、導管50を通してシェルアンドチューブ形熱交換器42の反応器システム管から引き出され、分離システム52に通される。分離システム52は、酸化エチレンをエチレンおよび存在する場合には、二酸化炭素および水から分離することができる。水などの抽出流体は、これらの成分を分離するために使用することができ、導管54を使って分離システム52に導入される。酸化エチレンを含む濃縮抽出流体は、分離システム52から導管56を通るが、未反応エチレンおよび二酸化炭素は、もし存在すれば、分離システム52から導管58に通される。分離された二酸化炭素は、分離システム52から導管61に通される。導管58を貫流する気体流の一部は、導管60を通してパージ流として取り除くことができる。残りの気体流は、導管62を通り、コンプレッサ64をリサイクルする。エチレンおよび酸素を含む流れは、導管66を通り、導管62に通されたリサイクルエチレンと組み合わされ、組み合わされた流れは、リサイクルコンプレッサ64に通される。リサイクルコンプレッサ64は、導管44内に放出し、これにより、放出流は、シェルアンドチューブ形熱交換器42の管側の気体入口にチャージされる。生成される酸化エチレンは、例えば、蒸留または抽出により、濃縮抽出流体から回収することができる。
原料流中のオレフィン濃度は、広い範囲内で選択することが可能である。典型的には、原料流内のオレフィン濃度は、全原料に関して最高でも80モル%である。好ましくは、同じ基準に基づき、0.5から70モル%、とりわけ1から60モル%の範囲内である。本明細書において使用されているように、原料流は、触媒粒子と接触させられる組成と考えられる。
本発明のエポキシ化プロセスは、空気または酸素に基づくものとすることができる(“Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology”,3rd edition,Volume 9,1980,pp.445−447を参照)。空気に基づくプロセスでは、空気または酸素濃縮空気は、酸化剤源として使用されるが、酸素に基づくプロセスでは、高純度(少なくとも95モル%)酸素が、酸化剤源として使用される。現在、大半のエポキシ化プラントは、酸素に基づいており、これは本発明の好ましい一実施形態である。
導管44を通る原料流中の酸素濃度は、広い範囲内で選択することが可能である。しかし、実際には、酸素は、一般に、燃えやすい状況を回避する濃度で加えられる。典型的には、適用される酸素の濃度は、原料総量の1から15モル%、より典型的には2から12モル%までの範囲内である。実際の安全な運転範囲は、原料流組成とともに、反応温度および圧力などの反応条件にも依存する。
有機ハロゲン化物は、酸化オレフィンの望ましい形成に関して、選択性を高め、オレフィンまたは酸化オレフィンの二酸化炭素と水への望ましくない酸化を抑制するための反応修飾剤として導管44を通過する原料流中に存在しうる。有機ハロゲン化物は、とりわけ有機臭化物であり、さらにとりわけ有機塩素化合物である。好ましい有機ハロゲン化物は、塩化炭化水素または臭化炭化水素である。より好ましくは、これらは、塩化メチル、塩化エチル、二塩化エチレン、二臭化エチレン、塩化ビニル、またはこれらの混合物からなる群から選択される。最も好ましいのは、塩化エチルおよび二塩化エチレンである。
有機ハロゲン化物は、一般に、全原料に関して、原料中の低い濃度、例えば、最大0.01モル%において使用される場合に、反応修飾剤として有効である。有機ハロゲン化物は、全原料に関して最高でも50×10−4モル%、とりわけ最高でも20×10−4モル%、さらにとりわけ最高でも15×10−4モル%、全原料に関して好ましくは少なくとも0.2×10−4モル%、とりわけ少なくとも0.5×10−4モル%、さらにとりわけ少なくとも1×10−4モル%の濃度で原料流中に存在するのが好ましい。
オレフィン、酸素、および有機ハロゲン化物に加えて、原料流は、1つ以上の任意選択の成分、例えば、二酸化炭素、不活性ガス、および飽和炭化水素を含むことができる。二酸化炭素は、一般に、触媒活性に対し悪影響を及ぼす。都合のよいことに、分離システム52は、導管44を通る原料流中の二酸化炭素の量が、低い、例えば、2モル%未満、好ましくは1モル%未満、または0.2から1モル%までの範囲内となるような方法で運転される。不活性ガス、例えば、窒素またはアルゴンは、30から90モル%、典型的には40から80モル%までの範囲の濃度で導管44を通る原料流中に存在しうる。そうでない場合、不活性ガスは、1から10モル%までの範囲内の濃度で存在しうる。好適な飽和炭化水素は、メタンおよびエタンである。飽和炭化水素が存在する場合、これらは、全原料に関して最大80モル%、とりわけ最大75モル%の量だけ存在しうる。高い頻度で、これらは、少なくとも30モル%、より高い頻度で少なくとも40モル%の量が存在する。飽和炭化水素は、酸素可燃限界を高めるために使用することができる。
エポキシ化プロセスは、広い範囲から選択された反応温度を使用して実行することができる。好ましくは、反応温度は、150から340℃までの範囲内、より好ましくは180から325℃までの範囲内である。典型的には、外殻側熱伝達液体は、反応温度よりも5から10℃低い温度を有する。
触媒の脱活性化の効果を低減するために、反応温度は、徐々に、または複数の段階を踏んで、例えば、0.1から20℃まで、とりわけ0.2から10℃ずつ、さらにとりわけ0.5から5℃ずつ高めることができる。反応温度の全上昇は、10から140℃までの範囲内、より典型的には20から100℃までの範囲内とすることができる。反応温度は、経時劣化のため触媒の活性が減少したときに、典型的には、150から300℃までの範囲内、より典型的には200から280℃までの範囲内のレベルから、新鮮な触媒が用いられる場合には230から340℃までの範囲内、より典型的には240から325℃までの範囲内のレベルまで高めることができる。
エポキシ化プロセスは、好ましくは、1000から3500kPaまでの範囲内で気体入口管端26の圧力で実行される。「GHSV」つまりガス空間速度は、1時間当たりの充填触媒床の全体積の1単位上を通る通常温度および圧力(0℃、1atm、つまり、101.3kPa)の気体の単位体積である。好ましくは、GHSVは、1500から10000Nm/(m.h)までの範囲である。好ましくは、プロセスは、1時間当たりの全充填触媒床の1m当たりの生産される0.5から10kmoleまでの範囲の酸化オレフィン、とりわけ1時間当たりの全充填触媒床の1m当たりの生産される0.7から8kmoleまでの範囲の酸化オレフィン、例えば、1時間当たりの全充填触媒床の1m当たりの生産される5kmoleの酸化オレフィンの作業量で実行される。
エポキシ化プロセスで生産される酸化オレフィンは、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンに転換することができる。
1,2−ジオールまたは1,2−ジオールエーテルへの転換は、例えば、適宜酸性または塩基性触媒を使用して、酸化オレフィンを水と反応させること含むことができる。例えば、主に1,2−ジオールを、これよりも少なく1,2−ジオールエーテルを作るために、50〜70℃、100kPa絶対圧力での全反応混合に基づく、酸性触媒、例えば、0.5〜1.0重量%の硫酸の存在下の液相反応において、または好ましくは触媒が存在しない場合に、130〜240℃、2000〜4000kPa絶対圧力での気相反応において、酸化オレフィンを水の10倍モル過剰量と反応させることができる。水の割合を減らすと、反応混合物中の1,2−ジオールエーテルの割合は、増大する。こうして生産される1,2−ジオールエーテルは、ジエーテル、トリエーテル、テトラエーテル、またはこれ以降のエーテルとすることができる。代替えの1,2−ジオールエーテルは、酸化オレフィンを、水の少なくとも一部をアルコールで置き換えることにより、アルコール、とりわけメタノールまたはエタノールなどの第一級アルコールで転換することにより調製することができる。
アルカノールアミンへの転換は、酸化オレフィンをアンモニア、アルキルアミン、またはジアルキルアミンなどのアミンと反応させることを含むことができる。無水アンモニアまたはアンモニア水を使用することができる。無水アンモニアは、典型的には、モノエタノールアミンの生産を促進するために使用される。酸化オレフィンをエタノールアミンに転換する際に適用可能な方法については、例えば、参照により本明細書に組み込まれている、US−A−4845296を参照されたい。
1,2−ジオールおよび1,2−ジオールエーテルは、さまざまな工業用途において、例えば、食品、飲料、たばこ、化粧品、熱可塑性ポリマー、硬化樹脂系、洗剤、熱伝達システムなどの分野において使用することができる。アルカノールアミンは、例えば、天然ガスの処理(「スイートニング」)において使用することができる。
特に断りのない限り、本明細書において説明されている有機化合物、例えばオレフィン、1,2−ジオールエーテル、アルカノールアミン、および有機ハロゲン化物は、典型的には、最高でも40個の炭素原子、より典型的には最高でも20個の炭素原子、とりわけ最高でも10個の炭素原子、さらにとりわけ最高でも6個の炭素原子を有する。本明細書において定義されているように、炭素原子の数(つまり、炭素数)の範囲は、この範囲の限界について指定されている数を含む。
本発明のプロセスでは、成形粒子の寸法は、コンピュータシステムを使用して計算することができる。コンピュータシステムは、コンピュータプログラム製品およびコンピュータプログラム製品から読み出した命令を受け取って実行するように構成される中央演算処理装置を備える。コンピュータプログラム製品は、メモリ媒体およびメモリ媒体上に記録されているコンピュータ可読プログラムコードを含む。コンピュータ可読コードは、中央演算処理装置により実行され、上で定義されているように、充填床の1つ以上の特性について1つ以上の数式を含む。
ソフトウェアシステムは、コンピュータ可読プログラムコードと連携し、本発明のプロセスに含まれる1つ以上の計算を実行するように中央演算処理装置に命令することができる。ソフトウェアシステムは、中央演算処理装置と対話するように適合されたメモリ媒体上に格納することができる。好適なソフトウェアシステムの実施例としては、EXCEL(商標)、MATLAB(商標)、STATISTICA(商標)、およびSAS(商標)がある。また、本発明には、本発明のプロセスに含まれる1つ以上の計算を実行するように中央演算処理装置に命令するためのコンピュータ可読プログラムコードを含むコンピュータプログラムが含まれる。
「メモリ媒体」という用語は、インストール媒体、例えば、コンパクトディスクまたはフロッピーディスク、コンピュータシステムメモリ、または不揮発性メモリを含むことができる。コンピュータシステムメモリの実施例としては、限定はしないが、DRAMおよびSDAMがある。不揮発性メモリの実施例としては、限定はしないが、磁気媒体、例えば、ハードドライブ、または光記憶装置がある。メモリ媒体は、他の種類のメモリも、またはこれらのメモリの組み合わせも含むことができる。
一実施形態においては、充填床の1つ以上の特性に対する所望の値は、キーボードを介して、中央演算処理装置に入力される。ソフトウェアシステムは、コンピュータプログラム製品とは別のメモリ媒体上に格納することができる。中央演算処理装置は、ソフトウェアシステムとコンピュータ可読プログラムコードの両方から命令を受け取り、実行するように構成される。
他の実施形態においては、充填床の1つ以上の特性、ソフトウェアシステム、およびコンピュータ可読プログラムコードに対する所望の値は、同じメモリ媒体上に格納することができる。
本発明のプロセスのさまざまな実施形態において使用するのに好適なコンピュータシステムの例示として、図5は、コンピュータシステム100を示す略図となっている。コンピュータシステム100は、典型的には、コンピュータシステム103、フロッピーディスク104、またはコンパクトディスク105により表される、関連するコンピュータプログラム製品103、104、および105とともに1つ以上の中央演算処理装置102を含む。コンピュータシステム100は、さらに、1つ以上のディスプレイデバイス、例えばモニタ106、1つ以上の英数字入力デバイス、例えばキーボード108、および/または1つ以上の指向性入力デバイス、例えばマウス110を備えることができる。以下の実施例は、本発明の利点を例示することが意図されており、本発明の範囲を過度に制限することは意図されていない。
(実施例A)
円形管断面を有し、内径が39mmである管は、円筒幾何学的形状を有する成形粒子の充填床を含む。管の通常運転時には、気体は管内を流れており、充填床を通り、充填床に差圧を引き起こす。成形粒子は、円筒長8.5mm、円筒直径8.5mm、および円筒ボア径3mmの標準8mm円筒形であり、粒子密度は1.55kg/mである。充填床の充填密度は、781kg/mである。
充填密度が同じまま、つまり、781kg/mの値の95%から105%の範囲内にあるように、また差圧の相対的変化が、最高でも−0.2、つまり、交換後に充填床にかかる差圧が既存の充填床にかかる差圧の値の最高でも80%となるように、充填床内の標準8mm円筒形を円筒幾何学的形状を有する交換成形粒子で置き換えることが望ましい。この実施例では、交換成形粒子は、円筒長が8.5mm、円筒直径が8.5mmであるか、または円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mmであるか、または円筒長が10.5mm、円筒直径が10.5mmである。
計算は、上で述べたように充填密度PDおよび差圧の相対的変化(ΔP’−ΔP)/ΔPに対する式を使用し、また表Iの実施例Iで指定されているように定数f、g、h、i、j、k、s、t、u、v、w、およびyの値を使用して行った。
これらの計算は、円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mm、円筒ボア径が約1.6mmから約3.8mmまでの範囲内である交換成形粒子は、781kg/m±5%の充填密度の所望の値の条件を満たし、円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mm、円筒ボア径が少なくとも約2.75mmである交換成形粒子は、最高でも−0.2の差圧の相対的変化の所望の値の条件を満たすことを示していた。円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mm、円筒ボア径が約2.75mmから約3.8mmまでの範囲内である交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たす。円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mmであって、円筒ボア径が約2.75mmから約3.8mmまでの範囲を外れている交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たさない。
同様に、これらの計算から、円筒長が10.5mm、円筒直径が10.5mm、円筒ボア径が約1.25mmから約3.45mmまでの範囲内である交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たすこともわかった。円筒長が10.5mm、円筒直径が10.5mmであって、円筒ボア径が約1.25mmから約3.45mmまでの範囲を外れている交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たさない。
これらの計算から、円筒長が8.5mm、円筒直径が8.5mmであり、両方の所望の値の条件を満たすことができる成形粒子はないこともわかった。
円筒長9.5mm、円筒直径9.5mm、および円筒ボア径3.5mmの交換成形粒子を選択できる。管は、これらの交換成形粒子を充填することができる。
同様の方法で、アルミナ担体上に銀を含む触媒の成形粒子を選択し、管内に充填して、充填床を形成することができる。管は、反応器管として使用することができ、エチレンおよび酸素を充填床上で反応させ、酸化エチレンを生成することができる。酸化エチレンは、水とともに転換させて、エチレングリコールを形成することができる。
(実施例B)
実施例Aを繰り返すが、ただし、標準8mm円筒粒子は、密度970kg/mの触媒を含む銀を表し、充填床中の標準8mm円筒は、同じ触媒組成の交換成形粒子で置き換えられ、充填密度を少なくとも1067kg/mに高め、つまり少なくとも10%の増大とし、差圧の相対的変化が、最高でも0.1となるようにする、つまり、差圧が既存の充填床の差圧の値の最高でも110%となるようにする点が異なる。
これらの計算は、円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mm、円筒ボア径が最高でも約0.45mmである交換成形粒子は、1067kg/mの充填密度の所望の値の条件を満たし、円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mmである交換成形粒子は、ボア径に関係なく、最高でも0.1の差圧の相対的変化の所望の値の条件を満たすことを示していた。円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mm、円筒ボア径が最高でも約0.45mmである交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たす。円筒長が9.5mm、円筒直径が9.5mm、円筒ボア径が0.45mmを超える交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たさない。
同様に、これらの計算は、円筒長が10.5mm、円筒直径が10.5mm、円筒ボア径が最高でも約0.2mmである交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たすことも示していた。円筒長が10.5mm、円筒直径が10.5mm、円筒ボア径が0.2mmを超える交換成形粒子は、両方の所望の値の条件を満たさない。
これらの計算から、円筒長が8.5mm、円筒直径が8.5mmであり、両方の所望の値の条件を満たすことができる成形粒子はないこともわかった。
円筒長9.5mm、円筒直径9.5mm、および円筒ボア径0.3mmの交換成形粒子を選択し、管内に充填して、充填床を形成することができる。次いで、管は、反応器管として使用することができ、エチレンおよび酸素を充填床上で反応させ、酸化エチレンを生成することができる。こうして生成された酸化エチレンは、水とともに転換させて、エチレングリコールを形成することができる。
本発明による充填床を含む管を示す図である。 本発明において使用することができる、円筒幾何学的形状である成形粒子を示す図である。 本発明のいくつかの新規性のある態様を含む酸化エチレン製造プロセスを示す略図である。 (a)理想的円筒形である成形担体物質の外側周囲の断面を示す図である。 (b)理想的円筒形から逸脱している形状である成形担体物質の断面を示す図である。 本発明によるコンピュータシステムの略図である。

Claims (19)

  1. 成形粒子を充填して管内に充填床を形成することができる管を含むシステムにおいて使用するための成形粒子を選択するプロセスであって、
    −充填床の1つ以上の特性の所望の値を定義することと、
    −計算された寸法を有する成形粒子の管内の充填床が、所望の値(複数含む)を満たすか、または実質的に満たすように、成形粒子の寸法を計算することと、および
    −計算された寸法に従って成形粒子を選択することとを含み、
    充填床の前記1つ以上の特性は、
    −成形粒子により占有される体積分率、
    −充填密度、および
    −充填床を貫流し、充填床の気体入口と気体出口との間に差圧を引き起こす気体の抵抗
    のうちの1つ以上を含み、前記抵抗は、式
    ΔP=R×ρ×V
    (式中、ΔPは、充填床の単位長さ当たりの差圧を表し、Rは、抵抗を表し、ρは、気体の密度を表し、ならびにVは、表面気体速度を表し、気体の密度および表面気体速度は、充填床の気体入口温度と気体出口温度の平均値および充填床の気体入口圧力と気体出口圧力の平均値で測定される)
    により定義されるプロセス。
  2. 充填床の前記特性が、(1)成形粒子により占有される体積分率、または充填密度、および(2)抵抗を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 成形粒子が、ボアが存在しない場合には円筒ボア径はゼロであるとみなされることを前提にして、中空である場合もない場合もあり、および円筒長、円筒直径、および円筒ボア径により定義される、円筒幾何学的形状を有する、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 寸法は、下記式:
    特性が成形粒子により占有される体積分率である場合に、
    =a+b×(L/D)+c×D+d×D +e×D、または
    =a’×[(D/D/(b’+(D/D)]−c’×[(D/D]、
    および/または
    特性が、充填密度である場合に、
    PD=D×[a+b×(L/D)+c×D+d×D +e×D]、または PD=D×[a’×[(D/D/(b’+(D/D)]−c’×[(D/D]]、または
    PD=f+g×(L/D)+h×D+i×D +j×D+k×D、および/または
    特性が、抵抗である場合に、
    R=1+m×(L/D)+n×D+p×D+q×L+r×D
    (式中、
    は、成形粒子により占有されている充填床の体積分率の所望の値を表し、
    PDは、充填密度の所望の値を表し、
    Rは、抵抗の所望の値を表し、
    Lは、円筒長を表し、
    は、円筒直径を表し、
    は、円筒ボア径を表し、
    は、粒子密度を表し、
    は、管の内径を表し、ならびに
    a、a’、b、b’、c、c’、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、p、q、およびrはそれぞれ、式の対応する項の次元に付随する次元を有する定数を表す)
    のうちの1つ以上により定義することができる1つ以上の関係式を使用して計算される請求項3に記載のプロセス。
  5. は、1の分数であり、 PDは、kg/mで表され、
    Rは、mm−1で表され、
    Lは、mmで表され、
    は、mmで表され、
    は、mmで表され、
    は、kg/mで表され、
    は、mmで表され、ならびに
    定数a、a’、b、b’、c、c’、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、p、q、およびrの値は、
    aは0.2から0.7まで、
    a’は0.3から1まで、
    bは−0.2から0.1まで、
    b’は−1から6まで、
    cは−0.05から0.01まで、
    c’は0.1から1.5まで、
    dは−0.001から0.0002まで、
    eは0.001から0.007まで、
    fは−1500から2500まで、
    gは−250から200まで、
    hは−70から−5まで、
    iは−1.5から0.5まで、
    jは−1000から1500まで、
    kは0から12まで、
    lは−1から7まで、
    mは−5から2まで、
    nは−0.8から0まで、
    pは−0.2から0.05まで、
    qは−0.3から0.6まで、および
    rは0.01から0.07まで
    の範囲である請求項4に記載のプロセス。
  6. 定数a、a’、b、b’、c、c’、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、p、q、およびrの値は、
    aは0.35から0.55まで、
    a’は0.5から0.8まで、
    bは−0.1から0.05まで、
    b’は1から4まで、
    cは−0.03から−0.01まで、
    c’は0.5から0.85まで、
    dは−0.0007から−0.0001まで、
    eは0.0025から0.0055まで、
    fは−500から1500まで、
    gは−120から80まで、
    hは−50から−20まで、
    iは−1.1から−0.1まで、
    jは−400から800まで、
    kは4から8まで、
    lは1.5から5まで、
    mは−3.5から0まで、
    nは−0.6から−0.15まで、
    pは−0.12から−0.02まで、
    qは−0.1から0.4まで、および
    rは0.03から0.05まで
    の範囲である請求項5に記載のプロセス。
  7. 定数a、a’、b、b’、c、c’、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、p、q、およびrの値は、
    aは0.42から0.5まで、
    a’は0.62から0.68まで、
    bは−0.053から0.016まで、
    b’は1.7から3まで、
    cは−0.025から−0.017まで、
    c’は0.59から0.77まで、
    dは−0.00055から−0.00022まで、
    eは0.0032から0.0045まで、
    fは−110から830まで、
    gは−76から34まで、
    hは−42から−27まで、
    iは−0.86から−0.34まで、
    jは−70から530まで、
    kは5から7まで、
    lは2.6から4.3まで、
    mは−2.7から−0.9まで、
    nは−0.47から−0.25まで、
    pは−0.094から−0.046まで、
    qは−0.01から0.25まで、および
    rは0.035から0.042まで
    の範囲である請求項6に記載のプロセス。
  8. 管内の既存の充填床に充填された成形粒子の置換に適した交換成形粒子の選択プロセスであって、
    −充填床が、充填床を貫流する気体の条件に曝されたときに充填床単位長さあたりにかかる充填床の差圧の相対変化の所望の値を定義すること(前記相対変化は、交換成形粒子による成形粒子の前記置換の結果である)
    −成形粒子の寸法を計算すること(計算された寸法を有する成形粒子の管内の充填床が、気体流の前記条件下で、差圧の相対変化の所望の値を達成するかまたは実質的に達成するような、充填床単位長あたりの差圧の相対変化を示す)、および
    −計算された寸法に従って交換成形粒子を選択すること
    を含むプロセス。
  9. 既存充填床の成形粒子は、標準8mm円筒であり、交換成形粒子は、ボアが存在しない場合には円筒ボア径はゼロであるとみなされることを前提にして、中空である場合もない場合もあり、円筒長、円筒直径、および円筒ボア径により定義される、円筒幾何学的形状を有し、寸法は、式
    (ΔP’−ΔP)/ΔP=s+t×(L/D)+u×D+v×D+w×L+y×D
    (式中、
    ΔP’は、充填床の単位長さ当たりの差圧を表し、ΔPは、既存充填床の単位長さ当たりの差圧を表し、(ΔP’−ΔP)/ΔPは、充填床の単位長当たりの差圧の相対的変化の所望の値を表し、Lは、円筒長を表し、Dは、円筒直径を表し、Dは、円筒ボア径を表し、Dは、管の内径を表し、ならびにs、t、u、v、w、およびyはそれぞれ、式の対応する項の次元に付随する次元を有する定数を表す)
    により定義することができる関係式を使用して計算される請求項8に記載のプロセス。
  10. (ΔP’−ΔP)/ΔPは、無次元数であり、
    Lは、mmで表され、
    は、mmで表され、
    は、mmで表され、
    は、mmで表され、ならびに
    定数s、t、u、v、w、およびyの値は、
    sは−5から20まで、
    tは−20から5まで、
    uは−2.5から0.5まで、
    vは−0.4から0.2まで、
    wは−1から2まで、ならびに
    yは−0.06から0.03まで
    の範囲である請求項9に記載のプロセス。
  11. 定数s、t、u、v、w、およびyの値は、
    sは3から15まで、
    tは−12から0まで、
    uは−1.5から0まで、
    vは−0.25から0.05まで、
    wは−0.2から1.3まで、ならびに
    yは−0.035から0.01まで
    の範囲である請求項10に記載のプロセス。
  12. 定数s、t、u、v、w、およびyの値は、
    sは6から12まで、
    tは−8.8から−3.1まで、
    uは−1.1から−0.4まで、
    vは−0.18から−0.03まで、
    wは0.19から0.91まで、ならびに
    yは−0.023から−0.002まで
    の範囲である請求項11に記載のプロセス。
  13. 成形粒子の寸法が、コンピュータシステムを使用して計算される請求項1から12までのいずれかに記載のプロセス。
  14. 成形粒子を充填して管内に充填床を形成することができる管を含むシステムを取り付ける方法であって、
    −請求項1から13のいずれかに記載のプロセスにより成形粒子を選択することと、ならびに
    −選択された成形粒子を管に充填し、管内に充填床を形成することとを含む方法。
  15. 請求項14に記載の方法により取り付けられるシステム内で気体原料を反応させるプロセスであって、
    成形粒子は、気体原料と反応させるのに適している触媒粒子であり、反応条件の下で気体原料を成形粒子と接触させることを含むプロセス。
  16. プロセスは、オレフィンのエポキシ化のプロセスであり、気体原料は、オレフィンおよび酸素を含み、触媒は、担体上に銀を含む請求項15に記載のプロセス。
  17. 酸化オレフィンを水、アルコール、またはアミンと反応させることを含む、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、またはアルカノールアミンの製造のためのプロセスであって、
    酸化オレフィンは請求項16に記載されているプロセスにより調製されるプロセス。
  18. メモリ媒体およびメモリ媒体上に記録されているコンピュータ可読プログラムコードを含むコンピュータプログラム製品であって、コンピュータ可読プログラムコードは、請求項1から13のいずれかに記載のプロセスに対する計算を実行するよう中央演算処理装置に命令するのに適しているコンピュータプログラム製品。
  19. 請求項18に記載のコンピュータプログラム製品およびコンピュータプログラム製品から読み出した命令を受け取って実行するように構成された中央演算処理装置を備えるコンピュータシステム。
JP2007533594A 2004-09-24 2005-09-21 成形粒子を選択するプロセス、システムを取り付けるプロセス、このようなシステム内で気体原料を反応させるプロセス、コンピュータプログラム製品、およびコンピュータシステム Pending JP2008514405A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61269604P 2004-09-24 2004-09-24
PCT/US2005/033758 WO2006036677A2 (en) 2004-09-24 2005-09-21 A process for selecting shaped particles, a process for installing a system, a process for reacting a gaseous feedstock in such a system, a computer program product, and a computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008514405A true JP2008514405A (ja) 2008-05-08

Family

ID=35550089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533594A Pending JP2008514405A (ja) 2004-09-24 2005-09-21 成形粒子を選択するプロセス、システムを取り付けるプロセス、このようなシステム内で気体原料を反応させるプロセス、コンピュータプログラム製品、およびコンピュータシステム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7835868B2 (ja)
EP (1) EP1807189A2 (ja)
JP (1) JP2008514405A (ja)
KR (1) KR20070057974A (ja)
CN (1) CN101072631B (ja)
AU (1) AU2005289799A1 (ja)
BR (1) BRPI0515905A (ja)
CA (1) CA2580983A1 (ja)
MX (1) MX2007003418A (ja)
RU (1) RU2007115405A (ja)
TW (1) TW200626882A (ja)
WO (1) WO2006036677A2 (ja)
ZA (1) ZA200702182B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036115A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒の充填方法、エチレンオキシド製造用反応器およびエチレンオキシドの製造方法
WO2023162352A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 日本碍子株式会社 リアクタモジュール及び分離膜モジュール

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040225138A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Mcallister Paul Michael Reactor system and process for the manufacture of ethylene oxide
TW200602123A (en) * 2004-04-01 2006-01-16 Shell Int Research Process for preparing a catalyst, the catalyst, and a use of the catalyst
WO2006036677A2 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for selecting shaped particles, a process for installing a system, a process for reacting a gaseous feedstock in such a system, a computer program product, and a computer system
DE102007017080A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-16 Basf Se Verfahren zur Beschickung eines Längsabschnitts eines Kontaktrohres
US7910518B2 (en) 2008-03-10 2011-03-22 Sd Lizenzverwertungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Geometrically sized solid shaped carrier for olefin epoxidation catalyst
US20110054196A1 (en) * 2008-03-26 2011-03-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for production of ethylene oxide, and method for production of ethylene oxide using the catalyst
JP5780069B2 (ja) * 2010-09-07 2015-09-16 三菱化学株式会社 共役ジエンの製造方法
US20120259589A1 (en) * 2011-04-09 2012-10-11 Scott Alan Carpenter Apparatuses and methods for analysis of samples through multiple thicknesses with beam-through assist
DE102014018825A1 (de) 2014-12-19 2016-06-23 Man Diesel & Turbo Se Faseroptische Temperaturmessung
US10850999B2 (en) * 2015-04-24 2020-12-01 Ecolab Usa Inc. Submergible biocide reactor and method

Family Cites Families (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2238474A (en) 1941-04-15 Process for making olefin oxides
US2424083A (en) 1943-08-11 1947-07-15 Shell Dev Supported silver catalyst
US2901441A (en) 1953-01-28 1959-08-25 Publicker Ind Inc Preparation of an oxidation catalyst
GB1170663A (en) 1967-03-22 1969-11-12 Shell Int Research Process for preparing Silver Catalysts
US3563913A (en) 1967-10-30 1971-02-16 Shell Oil Co Silver catalyst production
BE731346A (ja) 1968-04-10 1969-09-15
GB1257352A (ja) 1968-04-24 1971-12-15
US3844981A (en) 1969-12-23 1974-10-29 Exxon Research Engineering Co Method for preparation of olefin oxidation catalyst
US4012425A (en) 1972-01-07 1977-03-15 Shell Oil Company Ethylene oxide process
US4356312A (en) 1972-01-07 1982-10-26 Shell Oil Company Ethylene oxide process
US3962285A (en) 1972-06-05 1976-06-08 Exxon Research And Engineering Company Olefin oxidation process
JPS5752659B2 (ja) 1972-12-28 1982-11-09
DE2304831C3 (de) 1973-02-01 1978-06-22 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Verfahren zur katalytischen Entfernung von Kohlenmonoxid, unverbrannten Kohlenwasserstoffen und Stickoxiden aus Autoabgasen
GB1489335A (en) 1973-10-26 1977-10-19 Shell Int Research Catalyst for the production of ethylene oxide
US4207210A (en) 1973-10-26 1980-06-10 Shell Oil Company Process for preparing an ethylene oxide catalyst
US3972829A (en) 1974-11-07 1976-08-03 Universal Oil Products Company Method of depositing a catalytically active metallic component on a carrier material
US4005049A (en) 1975-05-23 1977-01-25 Standard Oil Company (Indiana) Silver catalysts
US3997476A (en) 1975-07-08 1976-12-14 Exxon Research And Engineering Company Alumina treatment
GB1574426A (en) 1976-03-25 1980-09-10 Shell Int Research Process for preparing modified silver catalysts
US4212772A (en) 1976-05-19 1980-07-15 Basf Aktiengesellschaft Catalyst for the manufacture of ethylene oxide
GB1575810A (en) 1976-10-21 1980-10-01 Shell Int Research Process for the performance of silver catalysts
DE2740480B2 (de) 1977-09-08 1979-07-05 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Verbesserung der Wirksamkeit von Silber-Trägerkatalysatoren
US5387751A (en) 1978-02-10 1995-02-07 Imperial Chemical Industries Plc Production of olefine oxides
US4361503A (en) 1978-07-21 1982-11-30 Mobil Oil Corporation Catalyst for converting synthesis gas to high octane predominantly olefinic naphtha
US4916243A (en) 1979-03-20 1990-04-10 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. New catalyst composition and process for oxidation of ethylene to ethylene oxide
HU177860B (en) 1979-05-22 1982-01-28 Mta Koezponti Hivatala Method for producing carrier metal catalyzers
US4235798A (en) 1979-06-28 1980-11-25 Union Carbide Corporation Process for producing two-carbon atom oxygenated compounds from synthesis gas with minimal production of methane
US4244889A (en) 1979-12-19 1981-01-13 Union Carbide Corporation Production of acetamides with rhodium-manganese catalysts
JPS56141842A (en) 1980-04-07 1981-11-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Catalyst formed in novel cylindrical shape
DE3115032A1 (de) 1980-04-14 1982-02-18 Showa Denko K.K., Tokyo Rhodium-katalysator und verfahren zu seiner herstellung
US4382149A (en) 1980-11-05 1983-05-03 Borden, Inc. Supported silver catalyst
US4368144A (en) 1980-12-22 1983-01-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Silver catalyst for production of ethylene oxide
US4379134A (en) 1981-02-13 1983-04-05 Union Carbide Corporation Process of preparing high purity alumina bodies
US4367167A (en) 1981-07-17 1983-01-04 The Dow Chemical Company Process for preparing supported metal catalysts
US4358623A (en) 1981-07-23 1982-11-09 Celanese Corporation Process for catalytically converting methanol to formaldehyde
US4366092A (en) 1981-07-31 1982-12-28 The Dow Chemical Company Process for making a silver-gold alloy catalyst for oxidizing ethylene to ethylene oxide
US4361504A (en) 1981-09-04 1982-11-30 The Dow Chemical Company Process for making a silver catalyst useful in ethylene oxide production
BG37835A3 (en) 1982-06-30 1985-08-15 Hoechst Ag,De Method for preparing silver catalyst
DE3310685A1 (de) 1982-07-24 1984-02-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Silberkatalysatoren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von ethylenoxid
JPS5946132A (ja) 1982-09-06 1984-03-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd メタクロレイン合成用触媒
GB8304749D0 (en) 1983-02-21 1983-03-23 Ici Plc Catalysts
AU570489B2 (en) 1983-07-05 1988-03-17 Union Carbide Corporation Alkoxylation using calcium catalysts
US4845296A (en) 1983-12-13 1989-07-04 Union Carbide Corporation Process for preparing alkanolamines
JPS60216844A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd エチレンオキシド製造用銀触媒
CN1008513B (zh) 1984-04-13 1990-06-27 日本触媒化学株式会社 环氧乙烷生产用银催化剂及其制备方法
NL8501945A (nl) 1984-12-07 1986-07-01 Unilever Nv Katalysator geschikt voor het ontzwavelen en de bereiding van deze katalysator.
DE3445289A1 (de) 1984-12-12 1986-06-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Geformter katalysator fuer heterogen katalysierte reaktionen
US4628129A (en) 1985-02-04 1986-12-09 Union Carbide Corporation Process for the preparation of ethylene glycol
NL8501862A (nl) 1985-06-28 1987-01-16 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van een zilver-houdende katalysator.
DE3669668D1 (de) 1985-07-31 1990-04-26 Ici Plc Verfahren zur aktivierung der katalysatoren zur herstellung von alkylenoxiden.
GB8613818D0 (en) 1986-06-06 1986-07-09 Ici Plc Catalysts
US4994587A (en) 1985-08-12 1991-02-19 Union Carbide Chemicals And Plastics Company, Inc. Catalytic system for epoxidation of alkenes employing low sodium catalyst supports
US4994588A (en) 1985-08-13 1991-02-19 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Fluorine-containing catalytic system for expoxidation of alkenes
US4994589A (en) 1985-08-13 1991-02-19 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Catalytic system for epoxidation of alkenes
GB8526774D0 (en) 1985-10-30 1985-12-04 Sandoz Ltd Bacillus thuringiensis hybrids
GB8610441D0 (en) 1986-04-29 1986-06-04 Shell Int Research Preparation of silver-containing catalyst
US4820675A (en) 1986-10-31 1989-04-11 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst & process for preparing the catalyst
US4766105A (en) 1986-10-31 1988-08-23 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process for preparing the catalyst
US4808738A (en) 1986-10-31 1989-02-28 Shell Oil Company Ethylene oxide process
US4761394A (en) 1986-10-31 1988-08-02 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process for preparing the catalyst
GB8626687D0 (en) 1986-11-07 1986-12-10 Shell Int Research Preparing silver catalyst
US5057481A (en) 1987-02-20 1991-10-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
US4908343A (en) 1987-02-20 1990-03-13 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Catalyst composition for oxidation of ethylene to ethylene oxide
GB8716653D0 (en) 1987-07-15 1987-08-19 Shell Int Research Silver-containing catalyst
ES2004759A6 (es) 1987-07-17 1989-02-01 Espanola Alumina Sa Metodo de obtencion de alumina especial a partir del polvo producido en la calcinacion de alumina metalurgica
US4921681A (en) 1987-07-17 1990-05-01 Scientific Design Company, Inc. Ethylene oxide reactor
JP2561678B2 (ja) 1987-11-06 1996-12-11 三菱化学株式会社 エチレンオキシド製造用銀触媒
CN1009437B (zh) 1988-02-03 1990-09-05 中国石油化工总公司 乙烯氧化制环氧乙烷高效银催化剂
EP0383636A1 (en) 1989-02-17 1990-08-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Carrier for catalyst and method for production thereof
US5037794A (en) 1989-09-12 1991-08-06 The B. F. Goodrich Company Attrition resistant catalyst support
US5187140A (en) 1989-10-18 1993-02-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Alkylene oxide catalysts containing high silver content
US5254786A (en) 1990-08-27 1993-10-19 Shell Oil Company Olefin disproportionation catalyst and process
US5112795A (en) 1990-10-12 1992-05-12 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Supported silver catalyst, and processes for making and using same
ES2120412T3 (es) * 1990-10-12 1998-11-01 Union Carbide Chem Plastic Catalizadores de oxido de alquileno que tienen actividad y/o estabilidad mejoradas.
US5145824A (en) 1991-01-22 1992-09-08 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst
US5100859A (en) 1991-01-22 1992-03-31 Norton Company Catalyst carrier
US5588986A (en) 1991-08-02 1996-12-31 Euro-Matic Ltd. Mass or energy transfer process using fluidized bed
DE69217648T2 (de) 1992-03-30 1997-06-12 Union Carbide Chem Plastic Verfahren für die Herstellung eines Katalysators für die Bereitung von Alkenylalkanoaten
JPH05312579A (ja) 1992-05-08 1993-11-22 Murata Mfg Co Ltd ジャイロコンパス
US5407888A (en) 1992-05-12 1995-04-18 Basf Aktiengesellschaft Silver catalyst
US6184175B1 (en) 1993-03-01 2001-02-06 Scientic Design Company, Inc. Process for preparing silver catalyst
DE4311608A1 (de) 1993-04-08 1994-12-15 Huels Chemische Werke Ag Silberkatalysator zur Oxidation von Ethylen zu Ethylenoxid und Verfahren zur Herstellung von Ethylenoxid
US5502020A (en) 1993-04-14 1996-03-26 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Catalyst for production of ethylene oxide and process for producing the catalyst
US5447897A (en) 1993-05-17 1995-09-05 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process
DE4317641C2 (de) 1993-05-27 2001-05-17 Somos Gmbh Verfahren zum Trocknen eines strömenden Gases
US5380697A (en) 1993-09-08 1995-01-10 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process
US5364826A (en) 1993-09-13 1994-11-15 Shell Oil Company Process for preparing ethylene oxide catalysts
US5418202A (en) 1993-12-30 1995-05-23 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process
CA2141156A1 (en) 1994-01-27 1995-07-28 James S. Keller Ethylene oxide catalyst loading device
RU2133642C1 (ru) 1994-08-04 1999-07-27 Сайентифик Дизайн Компани, Инк. Способ получения серебряного катализатора, способ получения оксида этилена и способ активации серебряного катализатора
US5545603A (en) 1994-11-01 1996-08-13 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process
EP0716884B2 (en) 1994-12-15 2009-09-23 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for preparing ethylene oxide catalysts
US5705661A (en) 1995-09-25 1998-01-06 Mitsubishi Chemical Corporation Catalyst for production of ethylene oxide
US5739075A (en) 1995-10-06 1998-04-14 Shell Oil Company Process for preparing ethylene oxide catalysts
US5801259A (en) 1996-04-30 1998-09-01 Shell Oil Company Ethylene oxide catalyst and process
US5935894A (en) 1997-07-02 1999-08-10 Laroche Industries, Inc. Alumina based adsorbent containing alkali metal compounds
CA2306234C (en) 1997-10-14 2005-07-05 Japan Energy Corporation Catalyst support, catalyst, reactor for hydrogenation reaction, and catalytic reaction method
FR2770421B1 (fr) 1997-10-31 1999-12-10 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseurs utilisables dans les reactions de transformation de composes organiques
DE69919425T2 (de) 1998-02-20 2005-09-08 Nippon Shokubai Co. Ltd. Silberkatalysator zur Herstellung von Ethylenoxid , Verfahren zu seiner Herstellung und Verfahren zur Herstellung von Ethylenoxid
RU2225255C2 (ru) 1998-09-14 2004-03-10 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Носитель катализатора эпоксидирования, его получение и применение
CA2343784C (en) 1998-09-14 2007-11-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing epoxidation catalysts with improved properties
KR100572966B1 (ko) 1998-09-14 2006-04-24 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 촉매 성질 개선을 위해 촉매 표면으로부터 이온성 종의제거방법
EP1002575B1 (en) 1998-11-17 2005-03-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst carrier for use in production of ethylene oxide
JP3800488B2 (ja) 2000-05-08 2006-07-26 株式会社日本触媒 エチレングリコールの製造方法
US6372925B1 (en) 2000-06-09 2002-04-16 Shell Oil Company Process for operating the epoxidation of ethylene
US6631890B1 (en) * 2000-06-30 2003-10-14 Apollo Separation Technologies, Inc Packing for column
US6498122B2 (en) 2000-10-25 2002-12-24 Mitsubishi Chemical Corporation Olefin oxidation catalyst and process for its production
US6855272B2 (en) 2001-07-18 2005-02-15 Kellogg Brown & Root, Inc. Low pressure drop reforming exchanger
US20040224841A1 (en) 2003-05-07 2004-11-11 Marek Matusz Silver-containing catalysts, the manufacture of such silver-containing catalysts, and the use thereof
US20040225138A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-11 Mcallister Paul Michael Reactor system and process for the manufacture of ethylene oxide
RU2342993C2 (ru) 2003-05-07 2009-01-10 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Катализаторы, содержащие серебро, получение таких катализаторов и их применение
JP2007503304A (ja) 2003-08-22 2007-02-22 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション アルキレンオキサイド製造用の変性アルミナ担体及び銀系触媒
WO2006036677A2 (en) 2004-09-24 2006-04-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for selecting shaped particles, a process for installing a system, a process for reacting a gaseous feedstock in such a system, a computer program product, and a computer system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036115A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Nippon Shokubai Co Ltd エチレンオキシド製造用触媒の充填方法、エチレンオキシド製造用反応器およびエチレンオキシドの製造方法
WO2023162352A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 日本碍子株式会社 リアクタモジュール及び分離膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006036677A2 (en) 2006-04-06
KR20070057974A (ko) 2007-06-07
WO2006036677A3 (en) 2006-07-27
ZA200702182B (en) 2008-09-25
US20060065064A1 (en) 2006-03-30
CN101072631B (zh) 2013-02-13
MX2007003418A (es) 2007-05-07
AU2005289799A1 (en) 2006-04-06
TW200626882A (en) 2006-08-01
EP1807189A2 (en) 2007-07-18
RU2007115405A (ru) 2008-10-27
CN101072631A (zh) 2007-11-14
BRPI0515905A (pt) 2008-08-12
US7835868B2 (en) 2010-11-16
CA2580983A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008514405A (ja) 成形粒子を選択するプロセス、システムを取り付けるプロセス、このようなシステム内で気体原料を反応させるプロセス、コンピュータプログラム製品、およびコンピュータシステム
CA2602163C (en) A reactor system and process for the manufacture of ethylene oxide
JP2009529489A (ja) オレフィンオキシドまたはオレフィンオキシドから誘導できる化学物質の調製方法、およびこの方法に適した反応器
ZA200403574B (en) A process and systems for the epoxidation of an olefin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403