JP2008514284A - 繊毛ステント状システム - Google Patents

繊毛ステント状システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008514284A
JP2008514284A JP2007533572A JP2007533572A JP2008514284A JP 2008514284 A JP2008514284 A JP 2008514284A JP 2007533572 A JP2007533572 A JP 2007533572A JP 2007533572 A JP2007533572 A JP 2007533572A JP 2008514284 A JP2008514284 A JP 2008514284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
agent
polymers
movable parts
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514284A5 (ja
Inventor
ヒルズ,ダブリュー.ダニエル
ワイ. イシカワ,ミュリエル
ティー. テグリーン,クラレンス
ウィルソン,リチャ
ウッド,ローウェル,エル.,ジェイアール.
ワイ.エイチ. ウッド,ビクトリア
Original Assignee
シーレーテ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーレーテ エルエルシー filed Critical シーレーテ エルエルシー
Publication of JP2008514284A publication Critical patent/JP2008514284A/ja
Publication of JP2008514284A5 publication Critical patent/JP2008514284A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/043Bronchi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/046Tracheae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • A61F2250/0068Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body the pharmaceutical product being in a reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

繊毛ステント状システム及びこれを動作させる方法である。
【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、(例えば、暫定特許出願以外の最先の有効な優先日を主張する;暫定特許出願について35USC§119(e)に基づく利益を主張する)最先の有効出願日を主張することに関し、参照することにより次に掲げる出願のその全体の全ての主題を盛り込む。また本出願は、最先の有効出願日を主張し、また参照することにより次に掲げる出願の任意の及び全ての親、祖父母、曾祖父母等の出願のその全ての主題を盛り込んでいる。
1.A SYSTEM FOR PERFUSION MANAGEMENTと題され、発明者としてLowell L. Wood Jr.を名義人とし、2004年4月19日に出願され、USAN10/827,576が付与された米国特許出願。
2.A SYSTEM WITH A SENSOR FOR PERFUSION MANAGEMENTと題され、発明者としてLowell L. Wood Jr.を名義人とし、2004年4月19日に出願され、USAN10/827,578が付与された米国特許出願。
3.A SYSTEM WITH A RESERVOIR FOR PERFUSION MANAGEMENTと題され、発明者としてLowell L. Wood Jr.を名義人とし、2004年4月19日に出願され、USAN10/827,572が付与された米国特許出願。
4.A TELESCOPING PERFUSION MANAGEMENT SYSTEMと題され、発明者としてLowell L. Wood Jr.を名義人とし、2004年4月19日に出願され、USAN10/827,390を割り当てられた米国特許出願。
技術分野
本発明は、一般的に疾病、疾患、病態の治療、及び/又は管理用の体内の人工器官に関する。
概要
一形態では、限定はされないが、器具が:外面及び内面を有する可撓性中空部材であって、この可撓性中空部材は、受容者の体内部位に配置しうる寸法であり;可撓性中空部材の内面に取り付けられ、移動小片群として動作可能な複数の可動部と;を含む。前記に加えて、その他の方法の形態を、本発明の部分を形成する特許請求の範囲、図面、及び明細書に記載する。
一形態では、限定はされないが、方法が:動物に埋込可能な支持通路を形成するステップと;複数の可動部を支持通路に接続するステップと;支持通路、及び動物の部位に配置するために支持通路に接続された複数の可動部の大きさを合わせるステップと;を含む。前記に加えて、その他の方法の形態を、本発明の部分を形成する特許請求の範囲、図面、及び明細書に記載する。
一形態では、限定はされないが、方法が:受容者の管腔に、内部に複数の可動部が取り付けられ中空の膨張可能な器具を配置するステップと;器官の管腔内に中空の膨張可能な器具を位置決めするステップと;中空の膨張可能な器具をモニタするステップと;を含む。前記に加えて、その他の方法の形態を、本発明の部分を形成する特許請求の範囲、図面、及び明細書に記載する。
一又はそれ以上の種々の形態では、限定はされないが、関連したシステムが、本明細書に関連した方法の態様を達成するための回路及び/又はプログラミングを含み;この回路及び/又はプログラミングは、実質的に、システムデザイナのデザイン選択に応じて本明細書に関連した方法の態様を達成するよう構成されたハードウエア、ソフトウエア、及び/又はファームウエアの任意の組み合わせであってよい。
一又はそれ以上の種々の態様では、限定はされないが、関連したシステムが、本明細書に関連した方法の態様を達成するための、エネルギ及びパワー管理回路及び/又はプログラミングを含み;この回路及び/又はプログラミングは、実質的に、システムデザイナのデザイン選択に応じて本明細書に関連した方法の態様を達成するよう構成されたハードウエア、ソフトウエア、及び/又はファームウエアの任意の組み合わせであってよい。
前記に加えて、種々のその他の方法及び/又はシステムの態様を、本出願のテキスト(例えば、特許請求の範囲及び/又は詳細な説明)及び/又は図面で説明し、記載する。
前記は、概要であり、従って、必然的に;詳細の単純化、一般化及び省略が含まれており;その結果、当業者は、この概要が例示のみであり、何ら限定することを意味しないことを理解するであろう。特許請求の範囲によってのみ規定される、本明細書に記載された器具及び/又は処理のその他の態様、発明の特徴、及び利点は、本明細書で説明される非限定的な詳細な説明で明らかになるであろう。
詳細な説明
本出願は、説明の明瞭のために、形式的な概要の見出しを使用する。しかしながら、概要の見出しは説明を目的とし、本願全体を通して異なるタイプの主題が説明される(例えば、器具/構造を処理/動作の見出しで説明し、及び/又は処理/動作を器具/構造の見出しで説明する)ことは、理解されるであろう。このため、形式的な概要の見出しは、何らかの限定を意図するものではない。
1.繊毛ステント状システム及び/又は処理
ここで図1を参照すると、様々な典型的な繊毛ステント状システム及び/又は処理の側面図が示されている。従って、本出願は、まず、図1のある特定の典型的な構成を説明し:その後で、本出願はある特定の典型的な処理を説明する。本書で説明される特定の器具、システム及び処理が、単にそれらのより一般的な対応を表していることは、当業者にとって明らかであろう。
また、ある実施例で、繊毛ステント状システムが動力の供給を受ける繊毛ステント状システムを含むことは、当業者にとって明らかなことである。さらに、構造が繊毛ステント状システムに言及するが、用語は限定を意図するものではない。繊毛ステント状システムは、例えば、ステント、又は例えば細長い棒、糸、又はカテーテルといった開口を支持する構造又は器具を含む同様な器具に言及してもよい。
A.構成及び器具
ここで、図1を参照すると、繊毛ステント状システム100の平面図が示されている。この繊毛ステント状システム100は、例えば、動物といった受容者、受入者、又は提供者に使用される体内の人工器官である。一形態として、繊毛ステント状システム100は、組織又は器官又はこれらの一部を通る血管の管腔に挿入される。繊毛ステント状システム100の表面は、動物の血管の壁面に取り付けられ又は位置的に接触する表面改質(surface modification)を有している。例えば、この表面改質は、突起部101、環状部、溝部、頂部、又は凹凸部を有し、一つ以上が動力制御される。一形態として、繊毛ステント状システム100は、実質的に中空内部を有する縦長又は細長い器具である。繊毛ステント状システム100を、管腔内人工器官として使用して、受容者の管腔を治療、開口、排出、交換、薬剤で治療又は支持してもよい。例えば、組織又は器官を通る血管の管腔は、血管系、神経血管系、尿生殖路、肺管、消化管の一部、又は任意の他の管腔が通る組織又は器官又はそれらの一部である。
ここで図2を参照すると、様々な形態の繊毛ステント状システム100の平面図が示されている。一形態として、繊毛ステント状システム100は、開いた構成(open configuration)を有してもよい。別の形態として、繊毛ステント状システム100は、柔軟性、圧縮性、又は膨張性の構造を有してもよい。繊毛ステント状システム100は、自己膨張式、内蔵のコントローラの制御によるバルーン膨張式、拡張式、又は収縮式が可能である。膨張は、例えば、膨張性材料又は特定の構造、又は組み合わせを有することで実現される。例えば、膨張性材料は、ニッケル−コバルト−クロムベースの合金又はチタンを含むが、これらに限定されるわけではない。さらに、膨張性は、コイル又はバネ状構造、又は様々なタイプの動力器具又は機構のいずれかを介した使用により構成可能である。
引き続き図2を参照すると、別の形態として、繊毛ステント状システム100は、開口を有する可撓性構造を有してもよい。このような構造は、繊毛ステント状システム100の挿入のためのサイズを最小限にすることが可能である。ある部位に挿入されると、繊毛ステント状システム100は膨張して支持を与える。繊毛ステント状システム100の形状又はタイプは、その使用する部位によって決まる。例えば、繊毛ステント状システム100は、らせん型コイル状(図2A及び2B)、管状編目形状(図2C)、二股状(図2D)、変形Y型、又はテーパを有する分節した細長状(図2E)を有してよい。一形態として、繊毛ステント状システム100を単一のワイヤで形成してもよく、又はオープンな格子又は網目構造を有してもよい。追加的な情報が、例えば、いずれも全体として参照することで本書に含まれる米国特許番号第5395390号及び第5234457号に見受けられる。一形態として、繊毛ステント状システム100は、例えば、可撓性を有して管腔に密着し易いように分節構造を有してもよい。別の形態では、繊毛ステント状システム100は、1又はそれ以上の膨張可能な二股又は分岐部を有してもよく、例えば、支持及び/又は詰まったした物を除去し易くする。追加的に、繊毛ステント状システム100は、取付部のほか、排出部、吸上部、センサ、アクチュエータ、物を貯蔵する器具、貯蔵された物を送出する器具、コントローラ、又は遠隔ソリューションを与える器具を含んでよいが、これらに限定されるわけではない。
繊毛ステント状システム100の一部又は全部、例えば、組織接触部を、生体適合性材料、例えば、ニッケルチタン合金といった形状記憶材料又は金属、金属、シリコン、プラスチック又は高分子材料で形成してもよい。高分子材料の例は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、酢酸セルロース(cellulose acetate)又は、硝酸セルロース(cellulose nitrate)を含むが、これらに限定されるわけではない。一形態として、繊毛ステント状システム100の一部又は全部を、生体適合性材料で作製してよい。別の形態として、繊毛ステント状システム100を、1又はそれ以上の高分子材料、又は、例えば生体適合性、有機物、又は生分解性といった材料でコーティングしてよい。
さらに、繊毛ステント状システム100を使用して、例えば受動的な送出(passive delivery)により又は内部又は外部のコントローラに制御されて、薬剤を繊毛ステント状システム100に送出してもよいが、これらに限定されない。一形態では、受動的な送出により薬剤を送出するときに、繊毛ステント状システム100を、1又はそれ以上の薬剤、例えば、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a liminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a liminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、又はペプチドといったものでコーティングしてもよいが、これらに限定されない。
一形態では、繊毛ステント状システム100は、受容者、例えば、限定されないが成人の体内の血管の管腔に配置しうる大きさを有する。他の形態では、繊毛ステント状システム100は、例えば、小児の体内の器官の管腔に配置しうる大きさを有する。ある実施例では、ステントの直径の大きさは、約1乃至2cmである。別の実施例では、繊毛ステント状システム100の外径及び内径の双方が、一様であるか、又は挿入部位の寸法、機能を有する器具の配置、又は繊毛ステント状システム100の機能に適合するよう変わる。別の実施例では、繊毛ステント状システム100を、内径が約0.1から10mmの気管支樹の一部の中に合致する大きさにすることができる。また、繊毛ステント状システム100を使用して、気管支樹の一部分の機能を全体的に又は部分的に交換することは、本発明の範囲内である。本実施例では、繊毛ステント状システム100の外径は、気管支樹の一部の外径にほぼ相当する外径を有している。
ここで図3及び図4を参照すると、繊毛ステント状システム100の断面図の一形態が示されている。一形態では、繊毛ステント状システム100は、ポリマーでコーティングされた金属製の外面312を有している。外面312は、内面311と比較して低いか又は高い摩擦係数を有していて、繊毛ステント状システム100の外面312が、例えば、管腔の境界壁に接着し易くなっている。また、外面312は、繊毛ステント状システム100を、例えば管腔の境界壁に、例えば位置決め又は接着するために、表面の突起部101を有してもよい。また、内面311は、摩擦係数を低くすることで、空気、流体、細片、流動粒子、浸出液、粒子、粘液、又は組織片が流れ易くするようにしてもよい。内面311を滑らかにして付着又は接着しにくくしてもよく、これにより閉塞が減少する。外面312全体の摩擦係数は、器具が部位内で適度に固定及び/又は位置決めされて好ましくない移動を最小限にできる十分な値であれば十分である。このように、繊毛ステント状システム100の摩擦係数の値は変化し、ある実施例では、その使用する部位、又はその使用目的によって決まる。テフロン(登録商標)でコーティングされた表面の摩擦係数が例えば約0.05で、皮膚の摩擦係数が約0.8で、鋼のそれが約0.58であることは、当技術分野で周知のことである。典型的な形態では、外面312の摩擦係数が少なくとも0.0001であるのに対して、内面311の摩擦係数は0.0001から約0.58の間である。他のアプリケーション又は他の形態では、内面311の摩擦係数及び外面312の摩擦係数は、これらの範囲とは異なり、この範囲は限定されるものと考えるべきではない。
一形態では、繊毛ステント状システム100は、繊毛ステント状システム100の内面311に配列された複数の繊毛320及び321を有する。複数の繊毛は、繊毛ステント状システム100に取り付けられた1又はそれ以上の可動部を有する。一形態では、複数の繊毛320及び321を、例えば行又は列を成して、又は同じような規則の群を成して配列してもよい。複数の繊毛320及び321は、内面311を全体的に又は部分的に取り巻いている。一形態では、繊毛の長さ、寸法又は他の構成態様は、所望する繊毛の機能によって決まる。例えば、肺の繊毛ステントが気管又は気管支に使用される部位では、繊毛運動が閉塞又はその形成を低下させてしまう。本実施例では、繊毛は長く、繊毛の波状運動は、例えば、流体、凝血塊、閉塞物、又は、液体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液、又は生体組織片を移動、射出又は推進させるのに関与する。別の形態では、複数の繊毛320及び321は、波状推進機構を動作させるのに適した様々な長さの繊毛の組み合わせでもよい。当業者にとって当然のことながら、複数の繊毛320及び321は、繊毛状の機能的構造及び/又は繊毛状の見た目の構造を有しているが、これらに限定されない。
一形態では、複数の繊毛320及び321を、繊毛ステント状システム100の内面311に配列してもよい。しかしながら、複数の繊毛320及び321を外面312又は両面に含んでいても、本発明の範囲内である。また、外面312又は内面311の複数の繊毛320及び321が、例えば、繊毛のタイプ、繊毛に関する制御機構、及び/又は複数の繊毛320及び321により実行される機能の点で異なることは、本発明の範囲内である。例えば、外面311に有る複数の繊毛320及び321が、受容者のある部位への繊毛ステント状システム100の配置を補助するタイプであったり、又はそのような形態を有し、その一方で、内面312に有る複数の繊毛320及び321が他の機能を行うタイプであったり、又はそのような形態を有してもよい。
ここで図5を参照すると、一形態では、複数の繊毛320及び321が、自律振動ゲル(self−oscillating polymer gel)でできたアクチュエータを有してもよい。追加的な情報が、O.Tabata,H.Hirasaka,K,and S.Aokiによる論文、「Ciliary Motion Actuator using Self−Oscillating gel」、The 14th Annual International Conference On Micro ElectroMechanical Systems,pp.405−408,2001、に記載され、参照することにより本書に盛り込まれている。別の態様では、複数の繊毛320及び321の双方が、自律振動ゲル(self−oscillating polymer gel)でできていてもよい。自律振動ゲル(self−oscillating polymer gel)は、自発的な膨張520及び収縮521を呈し、波動の伝播に関与する。繊毛運動は、上下、波動、波状、脈動、方向性、振動、環状、横方向、鉛直方向、周期的、又は横への運動を含むが、これらに限定されるわけではない。繊毛運動は、大きな運動に限定する必要がないが、ナノスケールレベルの運動を含んでよい。
繊毛運動は、自己伝播又は自己誘導でもよい。例えば、肺の繊毛ステントに関しては、誘導が、粒子が繊毛に接触するとき、又は患者が咳をするとき、又は動いたり彼/彼女の胸を動かすときに発生する。駆動は、例えば前の運動から生じた貯蔵エネルギを使用するが、肺のケースでは、例えばこの動きは、吸入及び/又は放出又は心筋の運動に関連する。繊毛ステント状システム100は、使い捨て可能なステントの一部でよく、例えば、ステントの大部分は、体内の中で溶解又は分解し易い生分解性材料又は他の材料から成る。当業者にとって当然のことながら、このような繊毛を自己振動ポリマーで作製する方法は周知であり、参照することにより本書に盛り込まれている。また、当業者にとって当然のことながら、特に電源が供給されるときに、他の方向に対してステントに沿った方向に繊毛駆動により移送する方法は周知であり、参照することにより本書に盛り込まれている。
他の形態では、複数の繊毛310及び321が、1又はそれ以上の可撓性の重合体のロッドを有する。追加的な情報が、R.L.Carroll,B.Wilde,R.M.Taylor,L.Vicci,S.Washburn、及びR.Superfineによる論文、「Biomimetic Flexible Polymer Rods−Artficial Cilia」、The 70th Annual meeting of the Southeastern Section of the American Physical Society,November 6−8,2003、に記載されている。繊毛構造をまねた重合体のロッドは、周知の構造である。重合体のロッドは、約10ミクロンの長さ、約800nmの直径を有し、流体、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を送り出すことができる。しかしながら、異なる寸法の重合体のロッドは、本発明の範囲内である。ある実施例では、1又はそれ以上の可撓性を有する重合体のロッドが磁性材料を有している。外部からの振動磁場は、可撓性を有する重合体の領域を、例えば、直接的に、又はステントの中のエネルギ貯蔵部及び/又は電源装置への誘導結合により、動作又は作動させる。当業者にとって当然のことながら、このような方法及び類似する方法は周知であり、参照することにより本書に盛り込まれている。
もう一つの形態では、複数の繊毛320及び321が、1又はそれ以上のMEMSマイクロアクチュエータアレイを有する。当業者にとって当然のことながら、この1又はそれ以上のMEMSマイクロアクチュエータアレイを、様々なモードの振動運動を実行するよう作製し、繊毛ステント状システム100の内部に、例えば、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を繊毛ステント状システム100の内部を通って移動させる力を与えるよう含めることが可能である。当業者にとって当然のことながら、MEMSの製作及び駆動方法は、当技術分野で周知であり、参照することにより本書に盛り込まれている。
ここで、図6を参照すると、一形態として、複数の繊毛320及び321が、例えば
集中型のグループ又はアレイ620で配列されている。各繊毛は、例えば、変形パドル型構造を有して、流体、流動粒子、粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を十分に移動させることができる。
一形態として、複数の繊毛310及び321又はアレイ620が、1又はそれ以上のアクチュエータアレイ、例えば、MEMSアクチュエータアレイを有している。このMEMSアクチュエータアレイを、例えば限定されないがポリイミドのような、アレイの物理的、化学的、又は電気的な特性を改善する材料の薄膜でコーティングしてもよい。MEMSアクチュエータアレイは、熱的及び静電気的制御機構を使用して、小さな物体のセンサレス動作を促進する。一形態では、MEMSアクチュエータアレイを、例えば、繊毛ステント状システム100の内面に配列してもよいが、これに限定されない。アクチュエータアレイは、例えば並進、回転、センタリング、配向といった、幅広い範囲の運動を提供できる。追加的に、アクチュエータアレイが、複数の繊毛310及び321に、例えば上下動、周期運動、又は鞭毛運動といった、低レベルの進度を生じさせてもよく、これにより流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を移動させる。本実施例では、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を移動させるスピードは、1周期当たりのアクチュエータの変位、単位時間当たりに周期が繰り返される回数、移動する粒子の表面の特性、移動する粒子の重さ、局所的な表面張力、重力又は他の加速度場に対する局所的な方向等、によって決まる。別の実施例では、1又はそれ以上のMEMSアクチュエータアレイを使用して、例えば、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を配向又は整列させるような、高レベルの制御又は高レベルの進度を生じさせてもよい。本実施例では、1又はそれ以上のMEMSアクチュエータアレイを使用して、閉塞又はブロックしている粒子を、血管の管腔からそれを排除又は除去するために、位置決め又は回転させてもよい。当業者にとって当然のことながら、このような方法は、当技術分野で周知で、参照することにより本書に盛り込まれている。追加的な情報が、W.Suh,R.B.Darling,K.F.Bohringer,B.R.Donald,H.Baltes,G.T.A.Kovacsによる論文、「Fully Programmable MEMS Ciliary Actuator Arrays for Micromanipulation Tasks」、IEEE International Conference on Robotics and Automation(ICRA),pp.1101−1108,San Francisco,CA,April 2000、に記載され、参照することにより本書に盛り込まれている。
引き続き図6を参照すると、一実施例として、例えば複数の繊毛320及び321が、プログラムで、又はそうでなければ制御リズムで移動する。複数の繊毛320及び321は、中央安静位から伸展位621まで上に延びたり、中央安静位に戻る前に下方位623に延びたりする。別の実施例では、複数の繊毛320及び321の安静位が下方位623であってもよい。複数の繊毛320及び321の同時又は非同時拍動の他の組み合わせは、本発明の範囲内であり、ステントの局所軸に対してある選択された方向に沿って伝播するよう作られる1又はそれ以上の繊毛作用の波を含む。
別の形態では、モータが複数の繊毛320及び321の中に含まれてもよく、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片又は液体を移動させるのに必要なエネルギを与え又は力を発生させる。ある実施例では、キネシン又はダイニンといったものを使用するタンパク質の分子に基づいたモータを使用して、繊毛の回転運動又は方向性の運動力を与えてもよい。例えば、生物分子モータの運動方向は、存在する任意のチューブリンの配向、又は、モータがそれらの進路として使用する基質により影響を受けることを含むがこれに限定されるものではない。一形態として、ATP加水分解が、生物分子モータを動作させるエネルギを与えてもよく、ATP及びATPaseを、例えば生物分子モータにミトコンドリアを付けることにより、備え付けてもよい。別の実施例では、アクチン−ミオシン系を、複数の繊毛320及び321の中に含めて、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を移動させる力を与えてもよい。当業者にとって当然のことながら、このような方法は当技術分野で周知であり、参照することにより本書に盛り込まれている。このような課題は、N.Thomas及びR.A.Thornhillによる、the Journal of Physics D:Applied Physics 31,pages 253−266,7 February 1998、及びCarlo Montemagno,George Bachand,Scott Stelick及びMarlene Bachandによる、Nanotechnology 10:225−231,1999、の双方にさらに詳細に記載され、参照することにより本書に盛り込まれている。
別の形態では、複数の繊毛320及び321が、電場に反応して変形する電気活性ポリマーを具えた電気活性トランスデューサを有している。ある実施例では、電気活性ポリマーの変形は、液体を移動させるよう動作可能である。別の実施例では、電気活性ポリマーの変形が、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は、例えば凝結又は凝固液といった生体組織片を移動させるよう動作可能である。トランスデューサは、電気活性ポリマーに導通する少なくとも2つの電極を有している。電気活性ポリマーの変形は、回転、振動、直進、鞭毛運動等のうちの1又はそれ以上の範囲の運動を与えることを含むがこれに限定されるものではない。電気活性ポリマーに関する追加的な情報が、米国特許番号第2004/0008853号に記載され、参照することにより本書に盛り込まれている。
別の形態では、複数の繊毛320及び321が、例えば、圧電材料又は磁歪材料といった電歪材料であってもよい。これらの材料は、例えば、繊毛ステント状システム100の内部又は外部の電源から各々供給される電場又は磁場の印加により動作する。ある形態では、電源が繊毛ステント状システム100の外部であって受容者の中にあってもよい。例えば、音響エネルギを、繊毛ステント状システム100中から、あるいは繊毛ステント状システム100が配置されている受容者の他の部位から供給してもよいが、これらに限定されるものではない。別の形態では、電源が受容者の外部にあって、例えば、電力が受容者の外部から繊毛ステント状システム100に供給され、直接的又は間接的に複数の繊毛320及び321の動作のための動力の供給を含む。さらに別の態様では、電源を繊毛ステント状システム100の内部に設けてもよい。
別の態様では、繊毛運動の制御を、例えば、繊毛ステント状システム100又は動力の供給を受けるステント状システムの中に全体又は一部が内蔵されたデジタルマイクロプロセッサに集中したコントローラにより実行してもよいが、これに限定されるわけではない。このような内蔵のコントローラを、電気的、磁気的、又は電磁的に伝送される信号の音響的、有線、又は光学的回路又は無線伝送を介して検索したりプログラム化してもよい。このようなコントローラは、繊毛ステント状システム100又は動力の供給を受けるステント状システムの中の1又はそれ以上のセンサにより情報を受けてもよい。また、このようなコントローラは、プログラムされた方法で、繊毛ステント状システム100又は動力の供給を受けるステント状システム100の中に配置された1又はそれ以上のリザーバ又は貯蔵部から1又はそれ以上の物質の送出を導いたり、繊毛ステント状システム100又は動力の供給を受けるステント状システム100の一部又は全部の1又はそれ以上の大規模な運動を誘導、モニタ又は制御してもよい。
繊毛ステント状システム100へのエネルギの供給は、場合により組み込まれる1又はそれ以上の一次又は二次電池を含み、電池の再充電又はこの目的のために加えられる体外の磁気的、電気的、音響的、総機械的(gross−mechanical)運動又は光学的フィールドを介した動力伝達の誘導を含むが、これに限定されない。ある形態では、エネルギが充電され又は再生される。例えば、外部又は本体内部の電源によるもの、及び繊毛ステント状システム100又は動力の供給を受けるステント状システム100が内蔵され埋め込まれている体の1又はそれ以上の筋肉の動作に由来する運動エネルギの変換/転換は、例えば慣性の機械的−電気的変換を含むが、これに限定されない。
繊毛ステント状システム100又は動力の供給を受けるステント状システムは、付加的な装置、一体化した装置、又は局所的な管腔の軸方向に沿って形を変えるとともに、正反対に伸びたり及び/又は縮む特性を有し、それら全てを含むシステムの一部を含む。これらは、例えば、リニアモータ、電歪又は磁歪アクチュエータ、けん引装置、空気圧式アクチュエータ、蠕動装置といった機械的装置を含んでいるが、これらに限定されるものではない。
繊毛ステント状システム100又は動力の供給を受けるステント状システムは、付加的な装置、一体化した装置、又はその周囲の1又はそれ以上の特性又は変数を特定の精度で検出及び/又は定量的に測定する特性を有し、このような情報を処理、貯蔵及び体外の受信部に伝送し、1又はそれ以上の体外の地点から制御又は問い合わせ情報を受信する特性を有する。
繊毛ステント状システム100に貯蔵され及び/又は放出される物質の態様は、液体、気体、エマルジョン、ゲル、霧状、噴霧状、ちり、粉末、全てのタイプのエアロゾル又は粒子状物質でよいが、これらに限定されるわけではなく、それらの成分は、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a luminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a luminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、又はペプチド、造影剤、又は薬理作用のある物質のうちの1又はそれ以上であってよい。
B.動作及び又は作用
ここで図7を参照すると、気管701に嵌め込まれている繊毛ステント状システム100が示されている。別の実施例では、繊毛ステント状システム100が、細気管支703、又は気管支702又は気管支樹の任意の部分に嵌め込まれている。他の実施例では、繊毛ステント状システム100は、肺系統に限定されず、受容者の様々な血管又は器官の管腔、例えば、動物の体の血管に適用される。
ある実施例では、繊毛ステント状システム100が、繊毛ステント状システム100及び/又は複数の繊毛320及び321を動作させる外部のコントローラを含んでもよいが、これに限定されるわけではない。繊毛ステント状システム100の動作は、繊毛ステント状システム100の例えば、放出、移動、案内、位置決め又は再位置決めを含んでいる。ある実施例では、繊毛ステント状システム100を、医療関係者により、離れた場所から制御又は動作させてもよい。別の実施例では、繊毛ステント状システム100を、受容者の外部から制御又は動作させてもよい。別の実施例では、外部のコントローラが、繊毛ステント状システム100及び/又は複数の繊毛320及び321を動作させるモニタシステム、及び/又は無線回路を含んでいてもよい。
ある実施例では、繊毛ステント状システム100が、例えば、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片といった様々なタイプの生体組織片を除去又は移動させるシステム又は装置を含んでいる。例えば、この装置又はシステムは、組織片の領域を視覚化するモニタに接続された吸管を含んでいてもよい。そして、観察可能な組織片は、吸管を位置決めして動作させることで吸い上げられる。ある実施例では、吸管を複数の繊毛320及び321と共同で使用してもよい。この実施例では、複数の繊毛320及び321を組織片を集めたり及び/又は放出するのに使用して、吸管を、集められ又は放出された組織片を例えば肺の管の1又はそれ以上の部位から食道に集めたり及び/又は移動させるのに使用してもよい。
ある実施例では、繊毛ステント状システム100の使用は、肺疾患、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療を含んでいるが、これに限定されるわけではない。COPDは、呼吸困難を特徴とする病気、又は例えば、慢性気管支炎、喘息、又は肺気腫を特徴とする疾患を含んでいる。追加的な情報が、P.J.Barnesによる「Small Airways in COPD」New England Journal of Medicine,350:256,page2635−2637,July 04,2004及びE.R.Sutherland,R.M.Cherniackによる「Management of Chronic Obstructive Pulmonary Disease」,pages 2689−2697,June 24,2004の2つの論文に記載され、参照することにより本書に盛り込まれている。他の実施例では、繊毛ステント状システム100を、例えば、嚢胞性線維症といった疾患の処置を施すよう構成してもよく、このような疾患における粘液繊毛システムの動作は、長期にわたり時として生命にかかわる感染症の原因となる肺の中の粘液、浸出液、病原体の蓄積をもたらす。この実施例では、繊毛ステント状システム100又は他の供給源から界面活性剤又は粘度調整薬剤を送出及び/又は散布するとともに、繊毛ステント状システム100を、例えば、流体、流動粒子、粘液、浸出液又は生体組織片を積極的に排出することにより気道をきれいにし易くするように使用してもよい。
ある実施例では、複数の繊毛320及び321が断続的に運動するようプログラムされている。別の実施例では、複数の繊毛320及び321を連続的に運動するようプログラムしてもよい。当業者にとって当然のことながら、複数の繊毛320及び321の運動を、基準の数、例えば、実施するのに要求される使用領域又は特定の課題に応じて調整してもよい。
C.変更及び/又は実施
ここで示唆している精神の範囲内で、本願が本器具、構造、及び/又は処理の改良を示唆していることは、当業者にとって明らかであろう。例えば、繊毛ステント状システム100は、円筒状又は管状に限定する必要はない。例えば、繊毛ステント状システム100を、複合体又は多分割の柔軟形状にして、動物の使用箇所に良く合致するようにしてもよい。別の実施例では、繊毛ステント状システム100を、実質的に平坦な又は円錐形を成すようにしたり、又は動物の血管の内腔管に置かれたときにその形状を顕著に変えるようにしてもよい。本書で示唆していることを考慮すると、対象の他の改良は当業者にとって明らかである。
また、繊毛ステント状システム100を全体的に又は部分的に使い捨て可能な材料で作製してもよいことは、当業者にとって明らかである。ある実施例では、繊毛ステント状システム100の外面312を、薬剤を送出したり、又は閉塞物を除去して壊す機能を実行するよう構成してもよい。例えば、繊毛ステント状システム100の外面312を、管腔の壁に接触する薬剤でコーティングしてもよい。繊毛ステント状システム100の本体を、所定の時間の経過後に、管腔に/又はその中に薬剤を残して、壊れたり溶けたりするよう構成してもよい。代替的に、繊毛ステント状システム100を、連続的に又はプログラム制御下で、管腔それ自身に1又はそれ以上の薬剤を放出するようにしてもよい。このような薬剤を、繊毛ステント状システム100の中の区画又はリザーバに補充することで満たすようにしてもよい。本書で示唆していることを考慮すると、対象の他の改良は当業者にとって明らかである。
また、繊毛ステント状システム100が、それが設置される受容者又は動物の外部からそれを制御する無線又はロボットの取付物を含んでもよいことは、当業者にとって明らかである。本書で示唆していることを考慮すると、対象の他の改良は当業者にとって明らかである。
上記の態様は、異なる他の部品に含まれ又は接続されている異なる部品を表している。当然のことながら、このように表された構造は、単に典型例であって、実際には同じ機能を実現する多くの他の構造を実施可能である。概念的な意味では、同じ機能を実現する部品の配置は、所望の機能が実現されるよう事実上「関連している」。このため、特定の機能を実現するよう組合わされた任意の2つの部品は、構造又は内部の部品に関係なく所望の機能を実現するように、互いに「関連している」と見なされる。また同様に、そのように関連する任意の2つの部品は、所望の機能を実現するよう互いに「動作可能に接続され」又は「動作可能に連結され」ていると見なされる。
本書の主題の特定の態様がここに示され説明されているが、本書で示唆していることに基づいて、本書の主題及びその広い態様から逸脱することなく、変更及び改良が可能であることは、当業者にとって明らかであるため、その範囲内で全てのこのような変更及び改良を包含する添付の特許請求の範囲は、本書の主題の真の精神及び範囲内にある。さらに、本発明が単に添付の特許請求の範囲によって規定されることは明らかである。本書、特に添付の特許請求の範囲(例えば、添付の特許請求の範囲の主要部)で用いられている用語が、一般に「未決事項」(例えば、「含む」という用語が「含むが限定されない」として解釈され、「有する」という用語が「少なくとも有する」として解釈され、「具える」という用語が「具えるが限定されない」として解釈される等)を意図していることは、当業者にとって明らかである。さらに、特定の数の取り入れる特許請求の範囲の詳述が意図される場合、このような意図が特許請求の範囲の中に明確に引用され、このような詳述が無い場合このような意図が存在しないことは当業者にとって明らかである。例えば、理解を助けるために、上記の特許請求の範囲は、「少なくとも1つの」及び「1又はそれ以上」といった前置きの語句の使用を含んでいて、特許請求の範囲の詳述を取り入れている。しかしながら、このような語句の使用は、同一の請求項が前置きの語句「1又はそれ以上」又は「少なくとも1つ」及び「a」又は「an」といった不定冠詞を含むときでさえも、不定冠詞「a」又は「an」による特許請求の範囲の詳述の導入が、ただ一つのこのような詳述を含む発明のこのような導入された特許請求の範囲の詳述を含むいかなる特定の特許請求の範囲を制限することを意味すると解釈するべきではない;同じことが特許請求の範囲の詳述の導入に使用される定冠詞の使用に当てはまる。さらに、特定の数の導入される特許請求の範囲の詳述が明確に引用される場合であっても、このような詳述は、少なくとも引用される数(例えば、他の修飾語句なしの単なる「2つの詳述」は、一般に少なくとも2つの詳述、又は2以上の詳述を意味する)等を意味すると一般に解釈すべきことは、当業者にとって明らかなことである。
図1は、繊毛ステント状システム100の一実施例を示す平面図である。 図2は、繊毛ステント状システム100の様々な形態を示す平面図である。 図3は、繊毛ステント状システム100の一形態を示す断面図である。 図4は、繊毛ステント状システム100の一形態を示す断面図である。 図5は、繊毛ステント状システム100の内部の繊毛運動の一形態を示す線図である。 図6は、繊毛ステント状システム100の内部の繊毛運動の一形態を示す線図である。 図7は、気管又は気管支樹701に装入された繊毛ステント状システム100の説明図である。
異なる図面における同一の符号の使用は、一般に、類似又は同一の項目を示す。

Claims (83)

  1. 外面及び内面を有し、受容者のある部位に配置しうるための大きさを有する可撓性中空部材と、
    前記可撓性中空部材の前記内面に取り付けられ、移動小片群として動作可能な複数の可動部と、
    を具えた器具。
  2. 前記可撓性中空部材が、さらに、実質的に管状又は円筒状の構造を具えることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  3. 前記実質的に膨張可能な管状又は円筒状の構造が、さらに、実質的に膨張可能、又は収縮性構造のいずれか1以上を具えることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  4. 前記実質的に膨張可能な管状又は円筒状の可撓性構造が、さらに、膨張可能なメッシュを具えることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  5. 前記実質的に管状又は円筒状の構造が、さらに、前記複数の可動部に接続された複数の膨張可能な分節を具えることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  6. 前記実質的に管状又は円筒状の構造が、金属、シリコン、ポリマー、プラスチック、有機物、又は生分解性材料のうちの1又はそれ以上を具えることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  7. 前記実質的に管状又は円筒状の構造が、さらに、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a luminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a luminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、ペプチド、ポリマー(重合体)、又は微生物分解物質のうちの1又はそれ以上のコーティングを具えることを特徴とする請求項2に記載の器具。
  8. 前記可撓性中空部材が、さらに、所定の部位に配置するための形状又は構成を具えることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  9. 前記可撓性中空部材が、さらに、気管、気管支、気管支樹、尿生殖路、消化管、肺管、神経血管系、又は血管系に配置するための形状又は構成を具えることを特徴とする請求項8に記載の器具。
  10. 前記可撓性中空部材が、さらに、受容者の器官又は組織又はそれらの一部を通る管腔に配置するための形状又は構成を具えることを特徴とする請求項8に記載の器具。
  11. 前記可撓性中空部材が、さらに、ある部位のために構成される可動片を形成するよう連結した1又はそれ以上の可撓性中空部材を具えることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  12. 前記可撓性中空部材が、さらに、1又はそれ以上の二股又は分岐部を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  13. 前記可撓性中空部材が、さらに、実質的に滑らかな内面を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  14. 前記可撓性中空部材が、摩擦係数が低い内面を具え、空気又は流体の流れのインピーダンスを低く操作可能であることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  15. 前記可撓性中空部材が、受容者の所定の部位に密着、付着、又は配置するために動作可能な表面改質を有する外面を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  16. 前記受容者が、動物又は植物を含むことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  17. 前記表面改質が、溝部、突起部、頂部、環状部又は凹凸部のうちの1又はそれ以上を具えていることを特徴とする請求項13に記載の器具。
  18. 前記複数の可動部が、さらに、ゲル、ヒドロゲル、ポリマー、振動ポリマー、電気活性ポリマー、高分子、電歪又は磁歪材料、リニアモータ装置、又は生体適合性材料でコーティングされた材料のうちの1又はそれ以上を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  19. 前記複数の可動部が、さらに、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は組織片を移動させるための低レベルの進度又は運動を具えることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  20. 前記複数の可動部が、さらに、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は組織片を移動させるための高レベルの進度又は運動を具えることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  21. 前記器具が、さらに、前記複数の可動部に取り付けられたアクチュエータ、モータ、生物分子モータ、又は運動を与えるよう動作可能な器具を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  22. 前記器具が、さらに、前記複数の可動部又は前記可撓性中空部材を制御する、電気的、磁気的、音響的、光学的又は電磁的フィールドを具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  23. 前記器具が、さらに、前記器具を制御する外部又は内部の電気的、磁気的、音響的、光学的又は電磁的フィールドを具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  24. 前記器具が、特注の大きさ、形状、又は寸法を具え、気管、気管支、気管支樹、尿生殖路、消化管、肺管、神経血管系、又は血管系の少なくとも一部を交換又は機能的に補うことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  25. 前記器具が、さらに、前記器具に接続されて前記器具をモニタ、操作、又は制御するための外部コントローラを具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  26. 前記器具が、さらに、外部コントローラに接続されたモニタを具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  27. 前記器具が、さらに、前記器具に接続されて前記器具を動作させるための遠隔制御システムを具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  28. 前記器具が、さらに、前記器具に接続された排出器具を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  29. 前記器具が、さらに、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a luminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a luminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、ペプチド、ポリマー(重合体)、又は微生物分解物質のうちの少なくとも1つを投薬する機構を具えることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  30. 前記器具が、さらに、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a luminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a luminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、ペプチド、ポリマー(重合体)、又は微生物分解物質のうちの少なくとも1つを貯蔵するリザーバを具えることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  31. 前記可撓性中空部材が、さらに、前記可撓性中空部材の前記外面に取り付けられた1又はそれ以上の可動部を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  32. 前記器具が、さらに、前記器具に動力を供給する機構を具えていることを特徴とする請求項1に記載の器具。
  33. 前記器具に動力を供給する機構が、さらに、エネルギを取得又は貯蔵する機構を具えていることを特徴とする請求項32に記載の器具。
  34. 受容者に埋込可能な支持通路を形成するステップと、
    前記支持通路に複数の可動部を取り付けるステップと、
    前記支持通路及び前記支持通路に取り付けられた前記複数の可動部を、前記受容者のある部位に配置しうる大きさとするステップと、
    を具えることを特徴とする器具作製方法。
  35. 前記方法が、さらに、流体、粒子、流動粒子、物体、細片、粘液、浸出液、又は組織片のうちの1又はそれ以上を移動させるための複数の可動部を前記支持通路に取り付けるステップを具えることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  36. 前記方法が、さらに、前記支持通路を形成するステップを具え、
    少なくとも一部の前記支持通路が、可撓性、圧縮性、又は膨張性のうちの少なくとも1つを実質的に有することを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  37. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部に接続された実質的に膨張可能な管状又は円筒状部材を有する前記支持通路を形成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  38. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部に接続された膨張可能な編目を有する前記支持通路を形成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  39. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部に接続された前記支持通路を、前記受容者の所定の部位に配置されるよう形成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  40. 前記方法が、さらに、二股状の支持通路を形成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  41. 前記方法が、さらに、金属、シリコン、ポリマー、樹脂(plastic)、無機物、有機物、又は微生物分解物質のうちの1又はそれ以上からなる、支持通路又は複数の可動部を形成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  42. 前記方法が、さらに、生体適合性材料、ポリマー、微生物分解物質、薬物、薬剤、又は、治療薬で、前記支持通路又は複数の可動部の少なくとも一部をコーティングするステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  43. 前記方法が、さらに、前記支持通路の内部の少なくとも一部に滑らかな表面を作製するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  44. 前記方法が、さらに、前記支持通路の外部に、動物の所定の部位の周辺に取付又は配置するための動作可能な表面改質を作製するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  45. 前記方法が、さらに、前記支持通路の外部に、溝部、凹凸部、頂部、環状部、又は突起部を含む表面改質を形成するステップを具えていることを特徴とする請求項44に記載の器具作製方法。
  46. 前記方法が、さらに、ゲル、ヒドロゲル、コロイド、ポリマー、振動ポリマー、電気活性ポリマー、高分子、又は生体適合性材料でコーティングされた材料のうちの1又はそれ以上を含む前記支持通路又は前記複数の可動部を形成するステップを具えることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  47. 前記方法が、さらに、半径方向外側に前記複数の可動部を向けるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  48. 前記方法が、さらに、低レベルの進度又は運動を規定するよう前記複数の可動部を構成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  49. 前記方法が、さらに、高レベルの進度又は運動を規定するよう前記複数の可動部を構成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  50. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部に、上昇、下降、循環、回転、整列、並進、又は水平運動のうちの少なくとも1つを可能にすることを含めるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  51. 前記方法が、さらに、独立的、連続的、又は同時運動を有する複数の可動部を含めるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  52. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部に、アクチュエータ、モータ、生物分子モータ、又は運動を与えるよう動作可能な器具を動作可能に接続するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  53. 前記方法が、さらに、前記1又はそれ以上の可動部の移動又は方向を制御するよう動作可能な複数の部分又はアクチュエータに、内部の電気的、磁気的、又は機械的応力フィールドを含めるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  54. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部を制御又は導くための、電気的、磁気的、音響的、光学的又は電磁的フィールドを含めるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  55. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部を制御又は導くための、外部又は内部の、電気的、磁気的、音響的、光学的又は電磁的フィールドを含めるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  56. 前記方法が、さらに、気管、気管支、気管支樹、尿生殖路、消化管、肺管、神経血管系、又は血管系に配置するための、特注の大きさ、形状、構造、又は寸法を具える前記支持通路を形成するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  57. 前記方法が、さらに、気管、気管支、気管支樹、尿生殖路、消化管、肺管、神経血管系、又は血管系の少なくとも一部を交換又は機能的に補うための、特注の大きさ、形状、構造、又は寸法を具える前記支持通路を形成するステップを具えることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  58. 前記方法が、さらに、前記複数の可動部又は前記支持通路に外部コントロールシステムを接続するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  59. 前記方法が、さらに、前記器具を遠隔動作又は制御するための外部制御システムを含めるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  60. 前記方法が、さらに、前記支持通路にモニタを接続するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  61. 前記方法が、さらに、前記支持通路に、組織片除去、組織片置換又は組織片配置システムを接続するステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  62. 前記方法が、さらに、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a liminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a liminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、ペプチド、ポリマー(重合体)、又は微生物分解物質のうちの少なくとも1つを貯蔵する所蔵システムを与えるステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  63. 前記方法が、さらに、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a liminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a liminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、ペプチド、ポリマー(重合体)、又は微生物分解物質のうちの少なくとも1つを、器具の少なくとも一部にコーティングするステップを具えていることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  64. 前記方法が、さらに、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a liminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a liminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、ペプチド、ポリマー(重合体)、又は微生物分解物質のうちの少なくとも1又はそれ以上を放出する機構を含めるステップを具えることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  65. 前記方法が、さらに、器具の内部又は外部にエネルギを貯蔵するステップを具えることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  66. 前記方法が、さらに、動力を取得する機構を設けるステップを具えることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  67. 前記方法が、さらに、前記支持通路の内壁又は外壁のうちの少なくとも一方に前記複数の可動部を接続するステップを具えることを特徴とする請求項34に記載の器具作製方法。
  68. 受容者の管腔部に、内部に1又はそれ以上の移動片を取り付けた中空の膨張可能な器具を配置するステップと、
    器官の管腔に前記中空の膨張可能な器具を位置決めするステップと、
    前記中空の膨張可能な器具をモニタするステップと、
    を具えることを特徴とする方法。
  69. 前記方法が、さらに、前記中空の膨張可能な器具を、調整、案内、位置決め、誘導、又は駆動させるステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  70. 前記方法が、さらに、前記中空の膨張可能な器具を除去するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  71. 前記方法が、さらに、前記前記中空の膨張可能な器具に接続された前記1又はそれ以上の移動片を動作させて、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は組織片を移動させるステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  72. 前記方法が、大きさ、寸法、又は、特注の変更を与えて、前記中空の膨張可能な器具を形成するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  73. 前記方法が、さらに、外部の電気的、磁気的、音響的、光学的、又は電磁的フィールドのうちの少なくとも1つを加えて、流体、粒子、流動粒子、粘液、浸出液又は組織片を除去するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  74. 前記方法が、さらに、気管、気管支、気管支樹、尿生殖路、消化管、肺管、神経血管系、又は血管系に前記中空の膨張可能な器具を配置するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  75. 前記方法が、さらに、前記複数の移動片の運動又は方向性を制御するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  76. 前記方法が、さらに、前記複数の移動片の方向を調整するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  77. 前記方法が、さらに、少なくとも1つの二股部を有する前記中空の膨張可能な器具を配置するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  78. 前記方法が、さらに、前記少なくとも1つの二股部を位置決めするステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  79. 前記方法が、さらに、任意の組織片を除去するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  80. 前記方法が、さらに、前記中空の膨張可能な器具を遠隔で監視するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  81. 前記方法が、さらに、前記中空の膨張可能な器具及び複数の移動部を遠隔で位置決めするステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  82. 前記方法が、さらに、前記中空の膨張可能な器具を充電するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
  83. 前記方法が、さらに、薬物、薬剤、治療薬、生物活性剤、化学薬品、化合物、界面活性剤、ステロイド、内腔拡張薬(a liminal−dilating agent)、内腔収縮薬(a liminal−contracting agent)、抗生物質又は抗真菌剤又は抗ウイルス薬、タンパク質、1又はそれ以上の核酸を具える核酸又はポリマー(重合体)、高分子、ペプチド、ポリマー(重合体)、又は微生物分解物質を送出するステップを具えていることを特徴とする請求項68に記載の方法。
JP2007533572A 2004-09-24 2005-09-19 繊毛ステント状システム Pending JP2008514284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/949,186 US8092549B2 (en) 2004-09-24 2004-09-24 Ciliated stent-like-system
PCT/US2005/033475 WO2006036633A2 (en) 2004-09-24 2005-09-19 A ciliated stent-like system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514284A true JP2008514284A (ja) 2008-05-08
JP2008514284A5 JP2008514284A5 (ja) 2008-11-13

Family

ID=36100283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533572A Pending JP2008514284A (ja) 2004-09-24 2005-09-19 繊毛ステント状システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8092549B2 (ja)
JP (1) JP2008514284A (ja)
KR (1) KR101255377B1 (ja)
CN (1) CN101065077A (ja)
DE (1) DE112005002338T5 (ja)
GB (1) GB2432537B (ja)
WO (1) WO2006036633A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013209A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 隆夫 糸井 ステント
JP2020535853A (ja) * 2017-08-29 2020-12-10 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 再構成可能なステントならびにシステムおよびその使用方法

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8353896B2 (en) * 2004-04-19 2013-01-15 The Invention Science Fund I, Llc Controllable release nasal system
US8361013B2 (en) * 2004-04-19 2013-01-29 The Invention Science Fund I, Llc Telescoping perfusion management system
US8337482B2 (en) * 2004-04-19 2012-12-25 The Invention Science Fund I, Llc System for perfusion management
US7998060B2 (en) * 2004-04-19 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling delivery device
RU2381382C2 (ru) * 2005-02-21 2010-02-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Микрофлюидальная система (варианты), способ ее изготовления и способ управления потоком текучей среды
WO2006122232A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Regents Of The University Of Minnesota Methods and apparatus for imaging with magnetic induction
US8096967B2 (en) * 2006-02-02 2012-01-17 Milan Radojicic Tissue engineered cerebrospinal fluid shunt
US8764697B2 (en) 2006-02-01 2014-07-01 Agathos Holdings Llc Systems and methods for an advanced medical device
CN101378836A (zh) * 2006-02-07 2009-03-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 响应于多刺激的用于微流体的致动器元件
US20080058786A1 (en) * 2006-04-12 2008-03-06 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Autofluorescent imaging and target ablation
US9220917B2 (en) * 2006-04-12 2015-12-29 The Invention Science Fund I, Llc Systems for autofluorescent imaging and target ablation
EP2052154A2 (en) * 2006-07-17 2009-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Micro-fluidic system
CN100428919C (zh) * 2006-07-31 2008-10-29 中南大学湘雅二医院 一种人工气管
US20080033522A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Med Institute, Inc. Implantable Medical Device with Particulate Coating
EP2052160A2 (en) * 2006-08-09 2009-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Micro-fluidic system
US9242073B2 (en) * 2006-08-18 2016-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrically actuated annelid
EP2114628A2 (en) * 2006-11-28 2009-11-11 University of Tartu A shape changing manipulator comprising self-sensing actuators made of an electroactive polymer material
WO2008125927A2 (en) * 2006-12-19 2008-10-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Microfluidic system with actuators
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
EP1970122A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Microfluidic system based on magnetic actuator elements
EP1992410A1 (en) * 2007-03-12 2008-11-19 Stichting Dutch Polymer Institute Microfluidic system based on actuator elements
WO2008132651A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Micromixer and/or microreactor with active flow controlling means
WO2008139378A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pulse driving of actuator elements for fluid actuation
US8579897B2 (en) * 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8262655B2 (en) 2007-11-21 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps
US8568410B2 (en) 2007-08-31 2013-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation surgical instruments
US20090112059A1 (en) 2007-10-31 2009-04-30 Nobis Rudolph H Apparatus and methods for closing a gastrotomy
US8480657B2 (en) * 2007-10-31 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detachable distal overtube section and methods for forming a sealable opening in the wall of an organ
US20090292213A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20100036263A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090292214A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US20090163856A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Treatment indications informed by a prior implant information
US20090287120A1 (en) 2007-12-18 2009-11-19 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Circulatory monitoring systems and methods
US9717896B2 (en) * 2007-12-18 2017-08-01 Gearbox, Llc Treatment indications informed by a priori implant information
US8636670B2 (en) * 2008-05-13 2014-01-28 The Invention Science Fund I, Llc Circulatory monitoring systems and methods
US8262680B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Anastomotic device
US8771260B2 (en) 2008-05-30 2014-07-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Actuating and articulating surgical device
US8679003B2 (en) 2008-05-30 2014-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device and endoscope including same
US8403926B2 (en) 2008-06-05 2013-03-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Manually articulating devices
US8361112B2 (en) 2008-06-27 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical suture arrangement
US20100010294A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Temporarily positionable medical devices
US8262563B2 (en) 2008-07-14 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic translumenal articulatable steerable overtube
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8211125B2 (en) * 2008-08-15 2012-07-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Sterile appliance delivery device for endoscopic procedures
US20100145511A1 (en) * 2008-08-18 2010-06-10 Popa Dan O Microcrawler and conveyor robots, controllers, systems, and methods
US8529563B2 (en) * 2008-08-25 2013-09-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8241204B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Articulating end cap
US8480689B2 (en) * 2008-09-02 2013-07-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suturing device
US8409200B2 (en) 2008-09-03 2013-04-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical grasping device
US8337394B2 (en) 2008-10-01 2012-12-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Overtube with expandable tip
US8778666B1 (en) * 2008-10-27 2014-07-15 University Of Washington Devices, apparatus, and methods employing biomimetic cilia for microfluidic manipulation
KR101003149B1 (ko) * 2008-10-31 2010-12-22 전남대학교산학협력단 병변 치료용 박테리아 기반의 마이크로로봇
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
JP5389429B2 (ja) * 2008-12-17 2014-01-15 オリンパス株式会社 ガイドチューブ、ガイドチューブ装置および内視鏡システム
JP2010145649A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Olympus Corp ガイドチューブ、ガイドチューブ装置および内視鏡システム
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8252057B2 (en) 2009-01-30 2012-08-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US9226772B2 (en) * 2009-01-30 2016-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical device
FR2944201B1 (fr) * 2009-04-14 2011-06-10 Novatech Sa Obturateur bronchique a valve
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8608652B2 (en) * 2009-11-05 2013-12-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Vaginal entry surgical devices, kit, system, and method
US8353487B2 (en) * 2009-12-17 2013-01-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. User interface support devices for endoscopic surgical instruments
US8496574B2 (en) 2009-12-17 2013-07-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Selectively positionable camera for surgical guide tube assembly
US8506564B2 (en) 2009-12-18 2013-08-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US9005198B2 (en) * 2010-01-29 2015-04-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US8709093B2 (en) * 2010-08-09 2014-04-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Tracheal stent with longitudinal ribs to minimize stent movement, coughing and halitosis
US10092291B2 (en) 2011-01-25 2018-10-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with selectively rigidizable features
US9314620B2 (en) 2011-02-28 2016-04-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
WO2014023997A2 (en) * 2012-05-11 2014-02-13 Weber Eric Robert Biomimetic artificial secured airway
US8858631B2 (en) * 2011-07-06 2014-10-14 Ucl Business Plc Synthetic scaffolds and organ and tissue transplantation
CN102370476B (zh) * 2011-09-28 2013-07-10 上海交通大学 心血管血液流速传感器
US20140243821A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-28 Covidien Lp Energy delivery device and methods of use
EP2812044B1 (en) 2012-02-07 2021-04-07 Hridaya, Inc. Hemodynamic assist device
US11389638B2 (en) * 2012-02-07 2022-07-19 Hridaya, Inc. Hemodynamic assist device
US8986199B2 (en) 2012-02-17 2015-03-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and methods for cleaning the lens of an endoscope
US9526640B2 (en) 2013-08-18 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration micropatterned stent coating
US10441406B2 (en) 2012-04-06 2019-10-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration micropatterned stent coating
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US9353313B2 (en) 2012-08-09 2016-05-31 Auburn University Microdevices and methods of manufacture
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
CA2870170C (en) 2012-09-12 2018-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Adhesive stent coating for anti-migration
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
EP2967829B1 (en) 2013-03-15 2017-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration micropatterned stent coating
CN105636616A (zh) 2013-08-08 2016-06-01 波士顿科学国际有限公司 防止支架移位的可溶性或可降解粘合剂聚合物
US9642944B2 (en) 2014-03-17 2017-05-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Platelet-activated bioadhesive stent coating as an antimigration mechanism
US20150273156A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices for systemic drug delivery and related methods of use
KR20160138263A (ko) 2014-04-02 2016-12-02 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 접착 요소를 갖는 피복된 내시경 스텐트
KR101530828B1 (ko) * 2014-09-23 2015-06-24 윤성원 혈전제거 및 혈류 재개통용 혈관내 기구
US20160128852A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Tracheal stent
WO2016081709A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Tracheal implant
US20170014247A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Cook Medical Technologies Llc Stent Anti-Migration Mechanism
US9592138B1 (en) 2015-09-13 2017-03-14 Martin Mayse Pulmonary airflow
AU2016339033B2 (en) * 2015-10-12 2021-04-08 Reflow Medical, Inc. Stents having protruding drug-delivery features and associated systems and methods
IT201700033787A1 (it) * 2017-03-28 2018-09-28 Alessandra Stracuzzi Dispositivo impiantabile in corrispondenza di un condotto biologico
EP3684463A4 (en) 2017-09-19 2021-06-23 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11478603B2 (en) 2017-12-31 2022-10-25 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
EP3849410A4 (en) 2018-09-14 2022-11-02 Neuroenhancement Lab, LLC SLEEP ENHANCEMENT SYSTEM AND METHOD

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024731A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Tapic International Co., Ltd. Trachee artificielle
JP2001506871A (ja) * 1996-09-05 2001-05-29 チルドレンズ・メディカル・センター・コーポレーション 人工腎臓および腎臓疾患治療へのその利用

Family Cites Families (396)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391697A (en) 1965-09-20 1968-07-09 Medtronic Inc Runaway inhibited pacemaker
US3837339A (en) 1972-02-03 1974-09-24 Whittaker Corp Blood glucose level monitoring-alarm system and method therefor
US3821469A (en) 1972-05-15 1974-06-28 Amperex Electronic Corp Graphical data device
US4119900A (en) 1973-12-21 1978-10-10 Ito Patent-Ag Method and system for the automatic orientation and control of a robot
US3941127A (en) 1974-10-03 1976-03-02 Froning Edward C Apparatus and method for stereotaxic lateral extradural disc puncture
US3983474A (en) 1975-02-21 1976-09-28 Polhemus Navigation Sciences, Inc. Tracking and determining orientation of object using coordinate transformation means, system and process
US4054881A (en) 1976-04-26 1977-10-18 The Austin Company Remote object position locater
DE2718804C3 (de) 1977-04-27 1979-10-31 Karlheinz Prof. Dr. 3000 Hannover Renner Vorrichtung zur PositionierungskontroUe von Patienten und/oder Bestrahlungsquellen
DE7805301U1 (de) 1978-02-22 1978-07-06 Howmedica International, Inc. Zweigniederlassung Kiel, 2300 Kiel Distales Zielgerät für die Verriegeliingsnagelung
US4202349A (en) 1978-04-24 1980-05-13 Jones James W Radiopaque vessel markers
FR2458838A1 (fr) 1979-06-06 1981-01-02 Thomson Csf Dispositif de mesure de l'orientation relative de deux corps et systeme de reperage de direction correspondant
US4314251A (en) 1979-07-30 1982-02-02 The Austin Company Remote object position and orientation locater
US4267831A (en) * 1979-09-24 1981-05-19 Aguilar Rogelio M Nasal air filter and medicament dispenser device
US4317078A (en) 1979-10-15 1982-02-23 Ohio State University Research Foundation Remote position and orientation detection employing magnetic flux linkage
DE3022497A1 (de) 1980-06-14 1981-12-24 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Koppelfeld
US4339953A (en) 1980-08-29 1982-07-20 Aisin Seiki Company, Ltd. Position sensor
US4638798A (en) 1980-09-10 1987-01-27 Shelden C Hunter Stereotactic method and apparatus for locating and treating or removing lesions
US4367741A (en) 1980-12-22 1983-01-11 Alza Corporation Dispenser powered by cross-linked hydrophilic polymer grafted to hydrophilic polymer
US4431005A (en) 1981-05-07 1984-02-14 Mccormick Laboratories, Inc. Method of and apparatus for determining very accurately the position of a device inside biological tissue
US4583190A (en) 1982-04-21 1986-04-15 Neuroscience, Inc. Microcomputer based system for performing fast Fourier transforms
US4771772A (en) 1982-08-09 1988-09-20 Medtronic, Inc. Robotic implantable medical device and/or component restoration system
US4628928A (en) 1982-08-09 1986-12-16 Medtronic, Inc. Robotic implantable medical device and/or component restoration system
US4658214A (en) 1982-12-28 1987-04-14 Polaroid Corporation Magnetic position indicator using multiple probes
US4651732A (en) 1983-03-17 1987-03-24 Frederick Philip R Three-dimensional light guidance system for invasive procedures
US4714460A (en) 1983-07-29 1987-12-22 Reynaldo Calderon Methods and systems for retrograde perfusion in the body for curing it of the disease or immume deficiency
US4800898A (en) 1983-10-07 1989-01-31 Cordis Corporation Neural stimulator electrode element and lead
US6221102B1 (en) * 1983-12-09 2001-04-24 Endovascular Technologies, Inc. Intraluminal grafting system
US4642786A (en) 1984-05-25 1987-02-10 Position Orientation Systems, Ltd. Method and apparatus for position and orientation measurement using a magnetic field and retransmission
US4889526A (en) 1984-08-27 1989-12-26 Magtech Laboratories, Inc. Non-invasive method and apparatus for modulating brain signals through an external magnetic or electric field to reduce pain
CA1254091A (en) 1984-09-28 1989-05-16 Vladimir Feingold Implantable medication infusion system
US4585652A (en) 1984-11-19 1986-04-29 Regents Of The University Of Minnesota Electrochemical controlled release drug delivery system
US4817601A (en) 1985-03-06 1989-04-04 C. R. Bard, Inc. Catheter system for controlled removal by radiant energy of biological obstructions
GR851148B (ja) 1985-05-13 1985-05-22 Papantonakos Apostolos
US4769006A (en) 1985-05-13 1988-09-06 Kos Medical Technologies, Ltd. Hydrodynamically propelled pacing catheter
US4805615A (en) 1985-07-02 1989-02-21 Carol Mark P Method and apparatus for performing stereotactic surgery
EP0239409A1 (en) 1986-03-28 1987-09-30 Life Technology Research Foundation Robot for surgical operation
US5078140A (en) 1986-05-08 1992-01-07 Kwoh Yik S Imaging device - aided robotic stereotaxis system
US5019372A (en) 1986-06-27 1991-05-28 The Children's Medical Center Corporation Magnetically modulated polymeric drug release system
US4763667A (en) 1986-09-19 1988-08-16 Microvasive, Inc. Tissue-penetrating catheter device
GB8701731D0 (en) 1987-01-27 1987-03-04 Patcentre Benelux Nv Sa Pumps
US4733661A (en) 1987-04-27 1988-03-29 Palestrant Aubrey M Guidance device for C.T. guided drainage and biopsy procedures
US4854315A (en) 1987-06-25 1989-08-08 Stack Richard S Laser catheter
FR2624633B1 (fr) 1987-12-14 1992-09-11 Sgs Thomson Microelectronics Systeme de programmation d'un robot
US4962453A (en) 1989-02-07 1990-10-09 Transitions Research Corporation Autonomous vehicle for working on a surface and method of controlling same
US5153827A (en) 1989-01-30 1992-10-06 Omni-Flow, Inc. An infusion management and pumping system having an alarm handling system
US4994071A (en) 1989-05-22 1991-02-19 Cordis Corporation Bifurcating stent apparatus and method
US5051906A (en) 1989-06-07 1991-09-24 Transitions Research Corporation Mobile robot navigation employing retroreflective ceiling features
US5176638A (en) 1990-01-12 1993-01-05 Don Michael T Anthony Regional perfusion catheter with improved drug delivery control
US5236413B1 (en) 1990-05-07 1996-06-18 Andrew J Feiring Method and apparatus for inducing the permeation of medication into internal tissue
US5086401A (en) 1990-05-11 1992-02-04 International Business Machines Corporation Image-directed robotic system for precise robotic surgery including redundant consistency checking
US5204814A (en) 1990-11-13 1993-04-20 Mobot, Inc. Autonomous lawn mower
US5188111A (en) 1991-01-18 1993-02-23 Catheter Research, Inc. Device for seeking an area of interest within a body
US5269303A (en) 1991-02-22 1993-12-14 Cyberonics, Inc. Treatment of dementia by nerve stimulation
US5165064A (en) 1991-03-22 1992-11-17 Cyberotics, Inc. Mobile robot guidance and navigation system
US5335657A (en) 1991-05-03 1994-08-09 Cyberonics, Inc. Therapeutic treatment of sleep disorder by nerve stimulation
CA2042075C (en) 1991-05-08 2001-01-23 Branko Palcic Endoscopic imaging system
US5279607A (en) 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
US5321614A (en) 1991-06-06 1994-06-14 Ashworth Guy T D Navigational control apparatus and method for autonomus vehicles
US5688269A (en) 1991-07-10 1997-11-18 Electroscope, Inc. Electrosurgical apparatus for laparoscopic and like procedures
US5234457A (en) 1991-10-09 1993-08-10 Boston Scientific Corporation Impregnated stent
US5366504A (en) * 1992-05-20 1994-11-22 Boston Scientific Corporation Tubular medical prosthesis
US5554914A (en) 1991-11-05 1996-09-10 Miyazawa; Osamu Micro robot
US5339051A (en) 1991-12-09 1994-08-16 Sandia Corporation Micro-machined resonator oscillator
US5313835A (en) 1991-12-19 1994-05-24 Motorola, Inc. Integrated monolithic gyroscopes/accelerometers with logic circuits
US5437660A (en) 1991-12-30 1995-08-01 Trimedyne, Inc. Tissue ablation and a lateral-lasing fiber optic device therefor
US6296638B1 (en) 1993-05-10 2001-10-02 Arthrocare Corporation Systems for tissue ablation and aspiration
US6963792B1 (en) 1992-01-21 2005-11-08 Sri International Surgical method
CA2087132A1 (en) 1992-01-31 1993-08-01 Michael S. Williams Stent capable of attachment within a body lumen
US5502638A (en) 1992-02-10 1996-03-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha System for obstacle avoidance path planning for multiple-degree-of-freedom mechanism
US5599352A (en) 1992-03-19 1997-02-04 Medtronic, Inc. Method of making a drug eluting stent
WO1995014500A1 (en) 1992-05-01 1995-06-01 Beth Israel Hospital A stent
US5310404A (en) 1992-06-01 1994-05-10 Alza Corporation Iontophoretic delivery device and method of hydrating same
US5338625A (en) 1992-07-29 1994-08-16 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film battery and method for making same
EP0580928A1 (en) 1992-07-31 1994-02-02 ARIES S.r.l. A spinal electrode catheter
US5306294A (en) 1992-08-05 1994-04-26 Ultrasonic Sensing And Monitoring Systems, Inc. Stent construction of rolled configuration
US5662587A (en) 1992-09-16 1997-09-02 Cedars Sinai Medical Center Robotic endoscopy
US5337732A (en) 1992-09-16 1994-08-16 Cedars-Sinai Medical Center Robotic endoscopy
DE4239987C2 (de) 1992-11-27 1996-07-11 Siemens Ag Selbstbewegliche Einheit zur Fortbewegung zwischen einander sich gegenüberliegenden Wandflächen
US5353807A (en) 1992-12-07 1994-10-11 Demarco Thomas J Magnetically guidable intubation device
US5314451A (en) 1993-01-15 1994-05-24 Medtronic, Inc. Replaceable battery for implantable medical device
US5381786A (en) 1993-02-11 1995-01-17 Wayne State University Method and apparatus for measurement of luminal dimensions
US5403311A (en) 1993-03-29 1995-04-04 Boston Scientific Corporation Electro-coagulation and ablation and other electrotherapeutic treatments of body tissue
US5873835A (en) 1993-04-29 1999-02-23 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular pressure and flow sensor
US5670329A (en) 1993-05-28 1997-09-23 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Method and analytical system for performing fibrinogen assays accurately, rapidly and simply using a rotating magnetic field
WO1994030030A1 (en) 1993-06-04 1994-12-22 The Regents Of The University Of California Microfabricated acoustic source and receiver
US5728089A (en) 1993-06-04 1998-03-17 The Regents Of The University Of California Microfabricated structure to be used in surgery
US5386741A (en) 1993-06-07 1995-02-07 Rennex; Brian G. Robotic snake
DE4319812C1 (de) 1993-06-15 1995-02-09 Zurbruegg Heinz R Implantierbare Ultraschallsonde zum Messen der Fließgeschwindigkeit des Blutes bei Menschen und Tieren
US5497147A (en) 1993-06-21 1996-03-05 Microstrain, Company Differential variable reluctance transducer
CA2165829A1 (en) 1993-07-01 1995-01-19 John E. Abele Imaging, electrical potential sensing, and ablation catheters
US5921982A (en) 1993-07-30 1999-07-13 Lesh; Michael D. Systems and methods for ablating body tissue
US5807395A (en) 1993-08-27 1998-09-15 Medtronic, Inc. Method and apparatus for RF ablation and hyperthermia
US5398670A (en) 1993-08-31 1995-03-21 Ethicon, Inc. Lumen traversing device
US5476450A (en) 1993-11-04 1995-12-19 Ruggio; Joseph M. Apparatus and method for aspirating intravascular, pulmonary and cardiac obstructions
WO1995019567A1 (en) 1994-01-13 1995-07-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Synthetic receptors, libraries and uses thereof
US6797522B1 (en) 1994-01-13 2004-09-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Synthetic receptors
SE9400088D0 (sv) 1994-01-14 1994-01-14 Kabi Pharmacia Ab Bacterial receptor structures
DE4408982C1 (de) 1994-03-16 1995-05-18 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Autonomes Navigationssystem für einen mobilen Roboter oder Manipulator
CA2145232A1 (en) 1994-03-24 1995-09-25 Arie Avny Viewing method and apparatus particularly useful for viewing the interior of the large intestine
US5590660A (en) 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
US5591139A (en) 1994-06-06 1997-01-07 The Regents Of The University Of California IC-processed microneedles
EP1695673A3 (en) 1994-07-08 2009-07-08 ev3 Inc. Intravascular filtering device
US5695457A (en) 1994-07-28 1997-12-09 Heartport, Inc. Cardioplegia catheter system
US5908027A (en) 1994-08-22 1999-06-01 Alaris Medical Systems, Inc. Tonometry system for monitoring blood pressure
JPH10507942A (ja) 1994-10-28 1998-08-04 イノベイティブ テクノロジーズ リミテッド 脱水ヒドロゲル
US5551953A (en) 1994-10-31 1996-09-03 Alza Corporation Electrotransport system with remote telemetry link
US5835684A (en) 1994-11-09 1998-11-10 Amada Company, Ltd. Method for planning/controlling robot motion
US5643296A (en) 1994-12-16 1997-07-01 Devices For Vasclar Intervention Intravascular catheter with guiding structure
US5632754A (en) 1994-12-23 1997-05-27 Devices For Vascular Intervention Universal catheter with interchangeable work element
US7027134B1 (en) 1995-02-08 2006-04-11 University Of South Florida Spectrophotometric system and method for the identification and characterization of a particle in a bodily fluid
US5589932A (en) 1995-02-08 1996-12-31 University Of South Florida Spectrophotometric method and apparatus for the characterization of blood and blood types
US5964773A (en) 1995-02-15 1999-10-12 Automated Medical Products, Inc. Laparascopic suturing device and suture needles
US5643246A (en) 1995-02-24 1997-07-01 Gel Sciences, Inc. Electromagnetically triggered, responsive gel based drug delivery device
US5735276A (en) * 1995-03-21 1998-04-07 Lemelson; Jerome Method and apparatus for scanning and evaluating matter
US5599324A (en) 1995-05-04 1997-02-04 Boston Scientific Corporation Catheter for administering a liquid agent
US6575969B1 (en) 1995-05-04 2003-06-10 Sherwood Services Ag Cool-tip radiofrequency thermosurgery electrode system for tumor ablation
IL113913A (en) 1995-05-30 2000-02-29 Friendly Machines Ltd Navigation method and system
US6255361B1 (en) 1995-11-21 2001-07-03 Acushnet Company Golf ball compositions and method of making same
CN1200174A (zh) * 1995-08-24 1998-11-25 普渡研究基金会 基于荧光寿命的人体组织及其它无规则介质成象技术和光谱技术
CA2239775C (en) 1995-12-18 2008-07-15 Collagen Corporation Crosslinked polymer compositions and methods for their use
US5683432A (en) 1996-01-11 1997-11-04 Medtronic, Inc. Adaptive, performance-optimizing communication system for communicating with an implanted medical device
US6475639B2 (en) 1996-01-18 2002-11-05 Mohsen Shahinpoor Ionic polymer sensors and actuators
WO1997027893A1 (en) 1996-02-02 1997-08-07 Transvascular, Inc. Methods and apparatus for blocking flow through blood vessels
US5624398A (en) 1996-02-08 1997-04-29 Symbiosis Corporation Endoscopic robotic surgical tools and methods
US6152899A (en) 1996-03-05 2000-11-28 Vnus Medical Technologies, Inc. Expandable catheter having improved electrode design, and method for applying energy
EP0847549B1 (en) 1996-03-06 1999-09-22 GMD-Forschungszentrum Informationstechnik GmbH Autonomous mobile robot system for sensor-based and map-based navigation in pipe networks
US5833603A (en) 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
EA001070B1 (ru) 1996-04-01 2000-10-30 Валерий Иванович КОБОЗЕВ Электростимулятор желудочно-кишечного тракта
US5830179A (en) 1996-04-09 1998-11-03 Endocare, Inc. Urological stent therapy system and method
US5782798A (en) 1996-06-26 1998-07-21 Medtronic, Inc. Techniques for treating eating disorders by brain stimulation and drug infusion
US5737279A (en) 1996-08-07 1998-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Retractable sensor array system
US5702432A (en) 1996-10-03 1997-12-30 Light Sciences Limited Partnership Intracorporeal light treatment of blood
US6197013B1 (en) 1996-11-06 2001-03-06 Setagon, Inc. Method and apparatus for drug and gene delivery
US5854078A (en) 1996-11-06 1998-12-29 University Of Pittsburgh Polymerized crystalline colloidal array sensor methods
US6019729A (en) 1996-11-15 2000-02-01 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Sensor mechanism-equipped catheter
US6410046B1 (en) 1996-11-19 2002-06-25 Intrabrain International Nv Administering pharmaceuticals to the mammalian central nervous system
AU717916B2 (en) 1997-01-03 2000-04-06 Biosense, Inc. Pressure-sensing stent
US5705293A (en) 1997-01-09 1998-01-06 Lockheed Martin Energy Research Corporation Solid state thin film battery having a high temperature lithium alloy anode
US6695885B2 (en) 1997-02-26 2004-02-24 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Method and apparatus for coupling an implantable stimulator/sensor to a prosthetic device
CA2281880C (en) 1997-02-26 2007-03-06 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Battery-powered patient implantable device
US6164284A (en) 1997-02-26 2000-12-26 Schulman; Joseph H. System of implantable devices for monitoring and/or affecting body parameters
US6111520A (en) 1997-04-18 2000-08-29 Georgia Tech Research Corp. System and method for the wireless sensing of physical properties
AU739384B2 (en) 1997-07-02 2001-10-11 Euro-Celtique S.A. Prolonged anesthesia in joints and body spaces
US5954675A (en) 1997-07-07 1999-09-21 Dellagatta; Enrico Michael Method of ultrasonic therapy
US6500174B1 (en) 1997-07-08 2002-12-31 Atrionix, Inc. Circumferential ablation device assembly and methods of use and manufacture providing an ablative circumferential band along an expandable member
US6086528A (en) 1997-09-11 2000-07-11 Adair; Edwin L. Surgical devices with removable imaging capability and methods of employing same
US6226548B1 (en) 1997-09-24 2001-05-01 Surgical Navigation Technologies, Inc. Percutaneous registration apparatus and method for use in computer-assisted surgical navigation
US6409674B1 (en) 1998-09-24 2002-06-25 Data Sciences International, Inc. Implantable sensor with wireless communication
US6585763B1 (en) 1997-10-14 2003-07-01 Vascusense, Inc. Implantable therapeutic device and method
US6240312B1 (en) 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
US5908435A (en) 1997-10-23 1999-06-01 Samuels; Shaun L. W. Expandable lumen device and method of use
US6597954B1 (en) 1997-10-27 2003-07-22 Neuropace, Inc. System and method for controlling epileptic seizures with spatially separated detection and stimulation electrodes
US6016449A (en) 1997-10-27 2000-01-18 Neuropace, Inc. System for treatment of neurological disorders
US5947119A (en) 1997-10-31 1999-09-07 Reznick; Jerald M. Therapeutic process and apparatus for nasal passages
ES2314995T3 (es) 1997-12-11 2009-03-16 Alza Corporation Dispositivo para mejorar el flujo de agentes tansdermicos.
US6186986B1 (en) 1998-01-21 2001-02-13 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Micro-catheters and methods of their manufacture
US6261312B1 (en) 1998-06-23 2001-07-17 Innercool Therapies, Inc. Inflatable catheter for selective organ heating and cooling and method of using the same
US6843800B1 (en) 1998-01-23 2005-01-18 Innercool Therapies, Inc. Patient temperature regulation method and apparatus
US6175757B1 (en) 1998-02-02 2001-01-16 General Electric Company Luminal mapping
US6295990B1 (en) 1998-02-03 2001-10-02 Salient Interventional Systems, Inc. Methods and systems for treating ischemia
US6045551A (en) 1998-02-06 2000-04-04 Bonutti; Peter M. Bone suture
US6676637B1 (en) 1998-02-06 2004-01-13 Possis Medical, Inc. Single operator exchange fluid jet thrombectomy method
US6022316A (en) 1998-03-06 2000-02-08 Spectrx, Inc. Apparatus and method for electroporation of microporated tissue for enhancing flux rates for monitoring and delivery applications
US6278379B1 (en) 1998-04-02 2001-08-21 Georgia Tech Research Corporation System, method, and sensors for sensing physical properties
US6249076B1 (en) 1998-04-14 2001-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Conducting polymer actuator
US6219577B1 (en) 1998-04-14 2001-04-17 Global Vascular Concepts, Inc. Iontophoresis, electroporation and combination catheters for local drug delivery to arteries and other body tissues
US7647237B2 (en) 1998-04-29 2010-01-12 Minimed, Inc. Communication station and software for interfacing with an infusion pump, analyte monitor, analyte meter, or the like
US6018682A (en) 1998-04-30 2000-01-25 Medtronic, Inc. Implantable seizure warning system
US6206914B1 (en) 1998-04-30 2001-03-27 Medtronic, Inc. Implantable system with drug-eluting cells for on-demand local drug delivery
DE19822508A1 (de) 1998-05-19 1999-12-02 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Generierung von Ankopplungsbahnen, verwendbar zur Führung eines Fahrzeugs zu einer vorgegebenen Zielbahn
US6294281B1 (en) 1998-06-17 2001-09-25 Therasense, Inc. Biological fuel cell and method
US6322532B1 (en) 1998-06-24 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Sonophoresis method and apparatus
US6735474B1 (en) 1998-07-06 2004-05-11 Advanced Bionics Corporation Implantable stimulator system and method for treatment of incontinence and pain
US6497714B1 (en) 1998-07-16 2002-12-24 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic trocar
US6240316B1 (en) 1998-08-14 2001-05-29 Advanced Bionics Corporation Implantable microstimulation system for treatment of sleep apnea
US6554798B1 (en) 1998-08-18 2003-04-29 Medtronic Minimed, Inc. External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities
US7235096B1 (en) 1998-08-25 2007-06-26 Tricardia, Llc Implantable device for promoting repair of a body lumen
CN100385232C (zh) 1998-08-26 2008-04-30 医药及科学传感器公司 基于光学的感测装置
US6385472B1 (en) 1999-09-10 2002-05-07 Stereotaxis, Inc. Magnetically navigable telescoping catheter and method of navigating telescoping catheter
US6358276B1 (en) 1998-09-30 2002-03-19 Impra, Inc. Fluid containing endoluminal stent
US6530950B1 (en) 1999-01-12 2003-03-11 Quanam Medical Corporation Intraluminal stent having coaxial polymer member
JP2002537031A (ja) 1999-02-18 2002-11-05 バイオバルブ テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気活性な細孔
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
US6464687B1 (en) 1999-03-09 2002-10-15 Ball Semiconductor, Inc. Implantable drug delivery system
US6197714B1 (en) * 1999-03-23 2001-03-06 Cryovac, Inc. Supported catalysts and olefin polymerization processes utilizing same
US6170488B1 (en) 1999-03-24 2001-01-09 The B. F. Goodrich Company Acoustic-based remotely interrogated diagnostic implant device and system
US6436120B1 (en) 1999-04-20 2002-08-20 Allen J. Meglin Vena cava filter
US20050113460A1 (en) 1999-04-30 2005-05-26 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods relating to novel compounds and targets thereof
US6179789B1 (en) 1999-05-03 2001-01-30 Lily Chen Tu Enhanced radioactive stent for reduction of restenosis
US6149603A (en) 1999-05-14 2000-11-21 Ventrex, Inc. Method and apparatus for determining whether an intubated patient has been properly intubated
US6743211B1 (en) 1999-11-23 2004-06-01 Georgia Tech Research Corporation Devices and methods for enhanced microneedle penetration of biological barriers
JP3793368B2 (ja) 1999-06-07 2006-07-05 ペンタックス株式会社 飲み込み型内視鏡装置
JP3490933B2 (ja) 1999-06-07 2004-01-26 ペンタックス株式会社 飲み込み型内視鏡装置
US6512949B1 (en) 1999-07-12 2003-01-28 Medtronic, Inc. Implantable medical device for measuring time varying physiologic conditions especially edema and for responding thereto
GB2352636B (en) 1999-08-03 2003-05-14 Univ College London Hospitals Improved passage-travelling device
US6263245B1 (en) 1999-08-12 2001-07-17 Pacesetter, Inc. System and method for portable implantable device interogation
WO2001012157A1 (en) 1999-08-18 2001-02-22 Microchips, Inc. Thermally-activated microchip chemical delivery devices
US6666860B1 (en) 1999-08-24 2003-12-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electric treatment system
US6802811B1 (en) 1999-09-17 2004-10-12 Endoluminal Therapeutics, Inc. Sensing, interrogating, storing, telemetering and responding medical implants
US6440082B1 (en) 1999-09-30 2002-08-27 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Method and apparatus for using heart sounds to determine the presence of a pulse
US6882881B1 (en) * 1999-10-19 2005-04-19 The Johns Hopkins University Techniques using heat flow management, stimulation, and signal analysis to treat medical disorders
US6383162B1 (en) 1999-11-12 2002-05-07 Paul H. Sugarbaker Apparatus and method for abdomino-pelvic chemotherapy perfusion and lavage
EP1229901B1 (en) 1999-11-17 2009-03-18 Boston Scientific Limited Microfabricated devices for the delivery of molecules into a carrier fluid
US6548982B1 (en) 1999-11-19 2003-04-15 Regents Of The University Of Minnesota Miniature robotic vehicles and methods of controlling same
US6673042B1 (en) 1999-11-22 2004-01-06 Wilfred J. Samson Expandable venous cannula and method of use
US6861001B2 (en) 1999-12-02 2005-03-01 The General Hospital Corporation Methods for removal, purification, and concentration of viruses, and methods of therapy based thereupon
US6592567B1 (en) 1999-12-07 2003-07-15 Chf Solutions, Inc. Kidney perfusion catheter
US6673363B2 (en) 1999-12-16 2004-01-06 Dermatrends, Inc. Transdermal and topical administration of local anesthetic agents using basic enhancers
US6450937B1 (en) 1999-12-17 2002-09-17 C. R. Bard, Inc. Needle for implanting brachytherapy seeds
GB9930000D0 (en) 1999-12-21 2000-02-09 Phaeton Research Ltd An ingestible device
US6970742B2 (en) 2000-01-11 2005-11-29 Savacor, Inc. Method for detecting, diagnosing, and treating cardiovascular disease
US6635014B2 (en) 2000-01-21 2003-10-21 Timothy J. Starkweather Ambulatory medical apparatus and method having telemetry modifiable control software
US7039453B2 (en) 2000-02-08 2006-05-02 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
US6920359B2 (en) 2000-02-15 2005-07-19 Advanced Bionics Corporation Deep brain stimulation system for the treatment of Parkinson's Disease or other disorders
US6816632B1 (en) 2000-02-17 2004-11-09 Wake Forest University Health Sciences Geometric motion analysis
WO2001060449A1 (en) 2000-02-18 2001-08-23 University Of Utah Research Foundation Methods for delivering agents using alternating current
US7131979B2 (en) 2002-05-17 2006-11-07 Dvl Acquisition Sub, Inc. Surgical suturing instrument and method of use
AU2001251134B2 (en) * 2000-03-31 2006-02-02 Angiodynamics, Inc. Tissue biopsy and treatment apparatus and method
US6398280B1 (en) 2000-05-11 2002-06-04 Zyvex Corporation Gripper and complementary handle for use with microcomponents
US6442413B1 (en) 2000-05-15 2002-08-27 James H. Silver Implantable sensor
US7181261B2 (en) 2000-05-15 2007-02-20 Silver James H Implantable, retrievable, thrombus minimizing sensors
KR20020010257A (ko) 2000-07-28 2002-02-04 김인광 로봇 시스템에서의 자기위치 인식 장치 및 방법
US6402678B1 (en) 2000-07-31 2002-06-11 Neuralieve, Inc. Means and method for the treatment of migraine headaches
US6921413B2 (en) 2000-08-16 2005-07-26 Vanderbilt University Methods and devices for optical stimulation of neural tissues
US7840271B2 (en) 2000-09-27 2010-11-23 Cvrx, Inc. Stimulus regimens for cardiovascular reflex control
US6898464B2 (en) 2000-10-05 2005-05-24 Innersea Technology Optical telemetry of data and power for wireless biomedical sensors and actuators
AU2002224453A1 (en) 2000-10-11 2002-04-22 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices and facilitated corrosion of electrodes
US6514237B1 (en) 2000-11-06 2003-02-04 Cordis Corporation Controllable intralumen medical device
US6929636B1 (en) 2000-11-08 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Internal drug dispenser capsule medical device
US6591137B1 (en) 2000-11-09 2003-07-08 Neuropace, Inc. Implantable neuromuscular stimulator for the treatment of gastrointestinal disorders
US6679893B1 (en) 2000-11-16 2004-01-20 Chestnut Medical Technologies, Inc. Grasping device and method of use
US8372139B2 (en) 2001-02-14 2013-02-12 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. In vivo sensor and method of making same
US6607553B1 (en) 2000-11-17 2003-08-19 B. Braun Medical, Inc. Method for deploying a thermo-mechanically expandable stent
JP2002153569A (ja) 2000-11-20 2002-05-28 Motokuni Mori 鼻 栓
US6950707B2 (en) 2000-11-21 2005-09-27 Advanced Bionics Corporation Systems and methods for treatment of obesity and eating disorders by electrical brain stimulation and/or drug infusion
EP1341476A2 (en) 2000-12-01 2003-09-10 Nephros Therapeutics, Inc. Intrasvascular drug delivery device and use therefor
US7553276B2 (en) 2001-01-16 2009-06-30 Given Imaging Ltd. Method and device for imaging body lumens
US6384741B1 (en) 2001-01-16 2002-05-07 O'leary, Sr. Jerry P. Apparatus and method for providing high mounted view of traffic
US6735475B1 (en) 2001-01-30 2004-05-11 Advanced Bionics Corporation Fully implantable miniature neurostimulator for stimulation as a therapy for headache and/or facial pain
US6754536B2 (en) 2001-01-31 2004-06-22 Medtronic, Inc Implantable medical device affixed internally within the gastrointestinal tract
US20020116034A1 (en) 2001-02-20 2002-08-22 Victor Miller Controllable, wearable MRI-compatible pacemaker with power carrying photonic catheter and VOO functionality
US20020116028A1 (en) 2001-02-20 2002-08-22 Wilson Greatbatch MRI-compatible pacemaker with pulse carrying photonic catheter providing VOO functionality
US6592549B2 (en) 2001-03-14 2003-07-15 Scimed Life Systems, Inc. Rapid exchange stent delivery system and associated components
US20020188323A1 (en) 2001-03-19 2002-12-12 Remon Medical Technologies Ltd. Methods, systems and devices for in vivo electrochemical production of therapeutic agents
WO2002080753A2 (en) 2001-04-04 2002-10-17 Given Imaging Ltd. Induction powered in vivo imaging device
US20020147480A1 (en) 2001-04-04 2002-10-10 Mamayek Donald S. Treatment of lipid pool
US6616676B2 (en) 2001-04-10 2003-09-09 Scimed Life Systems, Inc. Devices and methods for removing occlusions in vessels
US7083593B2 (en) 2001-04-18 2006-08-01 Advanced Bionics Corporation Programmable implantable pump with accessory reservoirs and multiple independent lumen catheter
US6837901B2 (en) 2001-04-27 2005-01-04 Intek Technology L.L.C. Methods for delivering, repositioning and/or retrieving self-expanding stents
US20040225326A1 (en) 2001-05-07 2004-11-11 Weiner Mike L. Apparatus for the detection of restenosis
US20020169436A1 (en) 2001-05-08 2002-11-14 Hitinder Gurm Percutaneous method of preventing distal embolisation while maintaining adequate distal perfusion in percutaneous interventional procedures
KR100402920B1 (ko) 2001-05-19 2003-10-22 한국과학기술연구원 마이크로 로봇
KR100426613B1 (ko) 2001-05-19 2004-04-08 한국과학기술연구원 마이크로 로봇 구동시스템
US6733485B1 (en) * 2001-05-25 2004-05-11 Advanced Bionics Corporation Microstimulator-based electrochemotherapy methods and systems
US6890303B2 (en) 2001-05-31 2005-05-10 Matthew Joseph Fitz Implantable device for monitoring aneurysm sac parameters
US6626940B2 (en) 2001-06-15 2003-09-30 Scimed Life Systems, Inc. Medical device activation system
US7160258B2 (en) 2001-06-26 2007-01-09 Entrack, Inc. Capsule and method for treating or diagnosing the intestinal tract
US7013177B1 (en) 2001-07-05 2006-03-14 Advanced Bionics Corporation Treatment of pain by brain stimulation
JP4307995B2 (ja) 2001-07-12 2009-08-05 ギブン イメージング リミテッド 身体の管腔を検査するための装置
DE60236093D1 (de) 2001-07-26 2010-06-02 Merit Medical Systems Inc Entfernbarer stent
US6951536B2 (en) * 2001-07-30 2005-10-04 Olympus Corporation Capsule-type medical device and medical system
WO2003013374A1 (en) 2001-08-06 2003-02-20 Penn State Research Foundation Multifunctional tool and method for minimally invasive surgery
US7063714B2 (en) 2001-08-22 2006-06-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Apparatus and methods for treating stroke and controlling cerebral flow characteristics
DK1291034T3 (da) 2001-09-10 2006-09-25 Thermocore Medical Systems N V Kateterpositionsanordning
US6764441B2 (en) 2001-09-17 2004-07-20 Case Western Reserve University Peristaltically self-propelled endoscopic device
US6860867B2 (en) 2001-09-20 2005-03-01 The Regents Of The University Of California Method of interventional surgery
JP2005503241A (ja) 2001-09-27 2005-02-03 ガリル メディカル リミテッド クライオプラスティ装置および方法
US6770027B2 (en) 2001-10-05 2004-08-03 Scimed Life Systems, Inc. Robotic endoscope with wireless interface
US6849183B2 (en) 2002-08-13 2005-02-01 Transvivo, Inc. Method and apparatus for therapeutic apheresis
US6939376B2 (en) 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US20030093031A1 (en) 2001-11-09 2003-05-15 Long Gary L. Self-propelled, intraluminal device with medical agent applicator and method of use
US6866626B2 (en) 2001-11-09 2005-03-15 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Self-propelled, intraluminal device with working channel and method of use
US20030153866A1 (en) 2001-11-09 2003-08-14 Long Gary L. Self-propelled, intraluminal device with hollow, cylindrical head and method of use
KR100417163B1 (ko) 2001-11-12 2004-02-05 한국과학기술연구원 마이크로 캡슐형 로봇
US20050121411A1 (en) 2002-10-29 2005-06-09 Microfabrica Inc. Medical devices and EFAB methods and apparatus for producing them
US7498714B2 (en) 2003-09-24 2009-03-03 Microfabrica Inc. Multi-layer three-dimensional structures having features smaller than a minimum feature size associated with the formation of individual layers
US7372616B2 (en) 2001-12-06 2008-05-13 Microfabrica, Inc. Complex microdevices and apparatus and methods for fabricating such devices
DE10162054C2 (de) * 2001-12-17 2003-11-27 Dorma Gmbh & Co Kg Verbindungselement für eine gläserne Stützen-Riegel-Konstruktion
US7404444B2 (en) 2002-09-20 2008-07-29 Enventure Global Technology Protective sleeve for expandable tubulars
WO2003061711A2 (en) 2002-01-16 2003-07-31 Visen Medical, Inc. Chromophore probes for optical imaging
US20030163177A1 (en) 2002-01-18 2003-08-28 Eggers Philip E. System method and apparatus for localized heating of tissue
CA2470716A1 (en) 2002-01-18 2003-07-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microscale out-of-plane anemometer
US6855115B2 (en) 2002-01-22 2005-02-15 Cardiomems, Inc. Implantable wireless sensor for pressure measurement within the heart
US6828908B2 (en) 2002-02-06 2004-12-07 Ronald Scott Clark Locator system with an implanted transponder having an organically-rechargeable battery
US6958034B2 (en) 2002-02-11 2005-10-25 Given Imaging Ltd. Self propelled device
IL154392A (en) 2002-02-11 2010-06-30 Given Imaging Ltd Self-propelled device with magneto-hydrodynamic boost system
AU2003219810A1 (en) 2002-02-19 2003-09-09 Syntherica Corporation Compositions and methods for surrogate antibody modulation of an immune response and transport
US7236821B2 (en) 2002-02-19 2007-06-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Chronically-implanted device for sensing and therapy
US7303814B2 (en) 2002-02-21 2007-12-04 Encelle, Inc. Immobilized bioactive hydrogel matrices as surface coatings
US6889091B2 (en) 2002-03-06 2005-05-03 Medtronic, Inc. Method and apparatus for placing a coronary sinus/cardiac vein pacing lead using a multi-purpose side lumen
ATE521128T1 (de) 2002-03-18 2011-09-15 Stanford Res Inst Int Elektroaktive polymereinrichtungen für bewegliche fluide
US7797033B2 (en) 2002-04-08 2010-09-14 Smart Pill Corporation Method of using, and determining location of, an ingestible capsule
US20030216622A1 (en) 2002-04-25 2003-11-20 Gavriel Meron Device and method for orienting a device in vivo
GB2389791B (en) 2002-04-30 2006-12-13 Steven Gill Implantable drug delivery pump
US7368190B2 (en) 2002-05-02 2008-05-06 Abbott Diabetes Care Inc. Miniature biological fuel cell that is operational under physiological conditions, and associated devices and methods
US6755802B2 (en) 2002-05-06 2004-06-29 Beckman Coulter, Inc. Whole blood sampling device
WO2003094795A1 (en) 2002-05-10 2003-11-20 Cordis Corporation Method of making a medical device having a thin wall tubular membrane over a structural frame
EP2275157A3 (en) 2002-05-16 2012-02-15 Scott Laboratories, Inc. Kits of medical supplies for sedation and analgesia
US20030220556A1 (en) 2002-05-20 2003-11-27 Vespro Ltd. Method, system and device for tissue characterization
US7003352B1 (en) 2002-05-24 2006-02-21 Advanced Bionics Corporation Treatment of epilepsy by brain stimulation
US6833003B2 (en) 2002-06-24 2004-12-21 Cordis Neurovascular Expandable stent and delivery system
US7314484B2 (en) 2002-07-02 2008-01-01 The Foundry, Inc. Methods and devices for treating aneurysms
US6925357B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
AU2003298538A1 (en) 2002-08-01 2004-05-04 The Johns Hopkins University Techniques for identifying molecular structures and treating cell types lining a body lumen using fluorescence
KR100482275B1 (ko) 2002-08-09 2005-04-13 한국과학기술연구원 마이크로 캡슐형 로봇
US7684840B2 (en) 2002-08-13 2010-03-23 Given Imaging, Ltd. System and method for in-vivo sampling and analysis
US6991617B2 (en) 2002-08-21 2006-01-31 Hektner Thomas R Vascular treatment method and device
US6776165B2 (en) 2002-09-12 2004-08-17 The Regents Of The University Of California Magnetic navigation system for diagnosis, biopsy and drug delivery vehicles
US7118531B2 (en) 2002-09-24 2006-10-10 The Johns Hopkins University Ingestible medical payload carrying capsule with wireless communication
WO2004028335A2 (en) 2002-09-30 2004-04-08 Given Imaging Ltd. In-vivo sensing system
US7794494B2 (en) 2002-10-11 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices
AU2003301370A1 (en) 2002-10-15 2004-05-04 Medtronic Inc. Multi-modal operation of a medical device system
US6936003B2 (en) 2002-10-29 2005-08-30 Given Imaging Ltd In-vivo extendable element device and system, and method of use
US7037344B2 (en) 2002-11-01 2006-05-02 Valentx, Inc. Apparatus and methods for treatment of morbid obesity
US20040133147A1 (en) * 2002-11-06 2004-07-08 Woo Sang Hoon Intestinal bypass device to treat obesity
US7039450B2 (en) 2002-11-15 2006-05-02 Biosense Webster, Inc. Telescoping catheter
US7697972B2 (en) * 2002-11-19 2010-04-13 Medtronic Navigation, Inc. Navigation system for cardiac therapies
US7226410B2 (en) 2002-12-05 2007-06-05 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Locally-propelled, intraluminal device with cable loop track and method of use
US6959215B2 (en) 2002-12-09 2005-10-25 Northstar Neuroscience, Inc. Methods for treating essential tremor
US7037343B2 (en) * 2002-12-23 2006-05-02 Python, Inc. Stomach prosthesis
WO2004058041A2 (en) 2002-12-26 2004-07-15 Given Imaging Ltd. Immobilizable in vivo sensing device
US7628753B2 (en) 2002-12-30 2009-12-08 Given Imaging, Ltd. Method for in vivo sensing
US7228162B2 (en) 2003-01-13 2007-06-05 Isense Corporation Analyte sensor
US20050058701A1 (en) 2003-01-29 2005-03-17 Yossi Gross Active drug delivery in the gastrointestinal tract
US20040267240A1 (en) 2003-01-29 2004-12-30 Yossi Gross Active drug delivery in the gastrointestinal tract
US20040152988A1 (en) 2003-01-31 2004-08-05 Weirich John Paul Capsule imaging system
US7245954B2 (en) 2003-03-27 2007-07-17 Given Imaging Ltd. Measuring a gradient in-vivo
JP2004298241A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Olympus Corp カプセル内視鏡
US20040199246A1 (en) 2003-04-02 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Expandable stent
US20040199054A1 (en) 2003-04-03 2004-10-07 Wakefield Glenn Mark Magnetically propelled capsule endoscopy
KR20040086940A (ko) 2003-04-03 2004-10-13 엘지전자 주식회사 이미지센서를 채용한 이동로봇 및 그의 이동거리 측정방법
US20050107870A1 (en) 2003-04-08 2005-05-19 Xingwu Wang Medical device with multiple coating layers
US20050079132A1 (en) 2003-04-08 2005-04-14 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility
US20050182482A1 (en) 2003-04-08 2005-08-18 Xingwu Wang MRI imageable medical device
US20050278020A1 (en) 2003-04-08 2005-12-15 Xingwu Wang Medical device
US7736300B2 (en) 2003-04-14 2010-06-15 Softscope Medical Technologies, Inc. Self-propellable apparatus and method
US7297113B1 (en) 2003-04-25 2007-11-20 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microsensor system and method for measuring data
US7214182B2 (en) 2003-04-25 2007-05-08 Olympus Corporation Wireless in-vivo information acquiring system, body-insertable device, and external device
US7383071B1 (en) 2003-04-25 2008-06-03 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Microsensor system and method for measuring data
DE10323216B3 (de) 2003-05-22 2004-12-23 Siemens Ag Endoskopieeinrichtung
ATE364348T1 (de) 2003-06-17 2007-07-15 Raymond Moser Implantierbare und wiederherausziehbare sensorvorrichtung
US20050004553A1 (en) 2003-07-02 2005-01-06 Medtronic Ave, Inc. Sheath catheter having variable over-the-wire length and methods of use
US7126303B2 (en) 2003-07-08 2006-10-24 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Robot for surgical applications
US7042184B2 (en) 2003-07-08 2006-05-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Microrobot for surgical applications
US7066180B2 (en) * 2003-07-09 2006-06-27 Airmatrix Technologies, Inc. Method and system for measuring airflow of nares
US20050021023A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Scimed Life Systems, Inc. System and method for electrically determining position and detachment of an implantable device
US20050027236A1 (en) 2003-07-30 2005-02-03 Medtronic Ave, Inc. Aspiration catheter having a variable over-the-wire length and methods of use
WO2005018443A1 (en) 2003-08-15 2005-03-03 Animas Technologies Llc Microprocessors, devices, and methods for use in monitoring of physiological analytes
US7235098B2 (en) 2003-09-18 2007-06-26 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Medical devices having MEMs functionality and methods of making same
DE10343494B4 (de) 2003-09-19 2006-06-14 Siemens Ag Magnetisch navigierbare Einrichtung für den Einsatz auf dem Gebiet der medizinischen Endoskopie
US20050065592A1 (en) 2003-09-23 2005-03-24 Asher Holzer System and method of aneurism monitoring and treatment
US20050153309A1 (en) 2003-12-22 2005-07-14 David Hoon Method and apparatus for in vivo surveillance of circulating biological components
US7625338B2 (en) 2003-12-31 2009-12-01 Given Imaging, Ltd. In-vivo sensing device with alterable fields of view
US20050171418A1 (en) 2004-01-08 2005-08-04 Tah-Yeong Lin Capsule endoscopy system
US7572228B2 (en) 2004-01-13 2009-08-11 Remon Medical Technologies Ltd Devices for fixing a sensor in a lumen
US7002331B2 (en) 2004-01-13 2006-02-21 Delta Electronics, Inc. Modular power supply system including a power status signal generator to perform fast sag detection to input peak voltage
JP4455067B2 (ja) 2004-01-14 2010-04-21 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡装置
JP2007525261A (ja) 2004-01-16 2007-09-06 ザ シティ カレッジ オブ ザ シティ ユニバーシティ オブ ニューヨーク 光学式画像化とポイント蛍光分光学とを組み合わせたインビボ医療診断のためのマイクロスケールコンパクトデバイス
ITPI20040008A1 (it) 2004-02-17 2004-05-17 Dino Accoto Capsula robotica per applicazioni biomediche intracorporee
US7369509B2 (en) * 2004-03-04 2008-05-06 Acterna Llc System and method for facilitating network troubleshooting
US8915957B2 (en) 2004-03-11 2014-12-23 Alcatel Lucent Drug delivery stent
US7365614B2 (en) 2004-03-22 2008-04-29 Mobius Microsystems, Inc. Integrated clock generator and timing/frequency reference
US7989490B2 (en) 2004-06-02 2011-08-02 Cordis Corporation Injectable formulations of taxanes for cad treatment
US8163269B2 (en) 2004-04-05 2012-04-24 Carpenter Kenneth W Bioactive stents for type II diabetics and methods for use thereof
US20050234440A1 (en) 2004-04-19 2005-10-20 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware System with a sensor for perfusion management
US8353896B2 (en) 2004-04-19 2013-01-15 The Invention Science Fund I, Llc Controllable release nasal system
US8512219B2 (en) 2004-04-19 2013-08-20 The Invention Science Fund I, Llc Bioelectromagnetic interface system
WO2005102458A2 (en) 2004-04-19 2005-11-03 The Board Of Trustees, The Leland Stanford Junior University Airway implant devices and methods of use
US9011329B2 (en) 2004-04-19 2015-04-21 Searete Llc Lumenally-active device
US7212110B1 (en) 2004-04-19 2007-05-01 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Implantable device and system and method for wireless communication
US8000784B2 (en) 2004-04-19 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling device
US20070010868A1 (en) 2004-04-19 2007-01-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Lumenally-active device
US7998060B2 (en) 2004-04-19 2011-08-16 The Invention Science Fund I, Llc Lumen-traveling delivery device
US8361013B2 (en) 2004-04-19 2013-01-29 The Invention Science Fund I, Llc Telescoping perfusion management system
US7125382B2 (en) 2004-05-20 2006-10-24 Digital Angel Corporation Embedded bio-sensor system
US20050277839A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 Honeywell International, Inc. Wireless flow measurement in arterial stent
EP2286716A3 (en) 2004-06-29 2012-04-04 HI-LEX Corporation A moving device in pipe lines
US7596403B2 (en) 2004-06-30 2009-09-29 Given Imaging Ltd. System and method for determining path lengths through a body lumen
US7857369B2 (en) 2004-06-30 2010-12-28 Case Western Reserve University Biologically inspired gripping device
US7729761B2 (en) 2004-07-14 2010-06-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for controlled gene or protein delivery
US20060042631A1 (en) 2004-08-31 2006-03-02 Martin James F Apparatus to deliver oxygen to a patient
US7020231B1 (en) 2004-10-21 2006-03-28 Delphi Technologies, Inc. Technique for creating extended bit timer on a time processing unit
US7486967B2 (en) 2005-04-13 2009-02-03 Lemko Corporation System, method, and device for providing communications using a distributed mobile architecture
US20060169294A1 (en) 2004-12-15 2006-08-03 Kaler Karan V Inertial navigation method and apparatus for wireless bolus transit monitoring in gastrointestinal tract
US8235055B2 (en) 2005-01-11 2012-08-07 Uti Limited Partnership Magnetic levitation of intraluminal microelectronic capsule
KR100702155B1 (ko) 2005-05-12 2007-04-02 한국과학기술연구원 캡슐형 마이크로 로봇 구동 시스템
US9314222B2 (en) 2005-07-07 2016-04-19 Stereotaxis, Inc. Operation of a remote medical navigation system using ultrasound image
US7398734B1 (en) 2006-03-09 2008-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy MEMS resettable timer
US7744542B2 (en) 2006-04-20 2010-06-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Implanted air passage sensors
CA2991346C (en) 2006-06-22 2020-03-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Magnetically coupleable robotic devices and related methods
US7669475B2 (en) 2006-09-28 2010-03-02 Rosemount Aerospace Inc. System and method for measuring rotational movement about an axis
US7713196B2 (en) 2007-03-09 2010-05-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Method for evaluating skin hydration and fluid compartmentalization
KR100859093B1 (ko) 2007-04-30 2008-09-17 광주과학기술원 Rfid를 이용한 내비게이션 장치 및 그 방법
US8192360B2 (en) 2007-09-25 2012-06-05 Pacesetter, Inc. Implantable body fluid analyzer
US8401659B2 (en) 2008-01-15 2013-03-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with wireless communications
ES2401166T3 (es) 2008-09-16 2013-04-17 Scuola Superiore Di Studi Universitari E Di Perfezionamento Sant'anna Cápsula sin hilos que libera una pinza quirúrgica

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506871A (ja) * 1996-09-05 2001-05-29 チルドレンズ・メディカル・センター・コーポレーション 人工腎臓および腎臓疾患治療へのその利用
WO2001024731A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Tapic International Co., Ltd. Trachee artificielle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535853A (ja) * 2017-08-29 2020-12-10 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 再構成可能なステントならびにシステムおよびその使用方法
JP7053799B2 (ja) 2017-08-29 2022-04-12 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 再構成可能なステントならびにシステムおよびその使用方法
WO2020013209A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 隆夫 糸井 ステント
JPWO2020013209A1 (ja) * 2018-07-13 2021-07-15 隆夫 糸井 ステント

Also Published As

Publication number Publication date
KR101255377B1 (ko) 2013-04-17
GB0706802D0 (en) 2007-05-16
GB2432537A (en) 2007-05-30
CN101065077A (zh) 2007-10-31
KR20070063559A (ko) 2007-06-19
DE112005002338T5 (de) 2009-02-05
GB2432537B (en) 2010-01-06
WO2006036633A3 (en) 2006-11-02
US8092549B2 (en) 2012-01-10
US20060069425A1 (en) 2006-03-30
WO2006036633A2 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008514284A (ja) 繊毛ステント状システム
KR101425184B1 (ko) 관강 이동형 이송 장치
JP2008514284A5 (ja)
JP5986115B2 (ja) カテーテル装置
Sitti et al. Biomedical applications of untethered mobile milli/microrobots
EP1991285B1 (en) Balloon catheter having nanotubes
KR101375741B1 (ko) 루멘 이동 생물학적 인터페이스 디바이스 및 사용 방법
US6514237B1 (en) Controllable intralumen medical device
US7998060B2 (en) Lumen-traveling delivery device
JP5084749B2 (ja) 高周波誘導薬剤溶出ステント
JP2015507974A (ja) 耐キンク性グラフト装置並びに関連するシステムおよび方法
CN101505668A (zh) 人工瓣膜植入部位准备技术
US8211088B2 (en) Catheter with controlled lumen recovery
CN104906682A (zh) 铰接气囊导管及其使用方法
US20160220482A1 (en) Solid drug delivery apparatus and formulations and methods of use
JP2020518320A (ja) プロペラ及びプロペラを移動させる方法
KR101230657B1 (ko) 약물 전달용 필름이 제공된 풍선 카테터
Zhu et al. External Field‐Driven Untethered Microrobots for Targeted Cargo Delivery
US8277867B2 (en) Microdrop ablumenal coating system and method
CN111921072B (zh) 仿t4噬菌体的靶向给药微型磁控机器人及其控制方法
Qin et al. Design and Control of a Magnetically-actuated anti-interference microrobot for targeted therapeutic delivery
Kalra Implantable Bio-MEMS applications: A review
Gultepe et al. Miniaturized untethered tools for surgery
KR101517938B1 (ko) 생전자기 인터페이스 시스템
KR101545456B1 (ko) 관강 이동형 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308