JP2008513963A - 耐久性燃料電池 - Google Patents

耐久性燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513963A
JP2008513963A JP2007532489A JP2007532489A JP2008513963A JP 2008513963 A JP2008513963 A JP 2008513963A JP 2007532489 A JP2007532489 A JP 2007532489A JP 2007532489 A JP2007532489 A JP 2007532489A JP 2008513963 A JP2008513963 A JP 2008513963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
fuel cell
manganese oxide
typically
electrode assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007532489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008513963A5 (ja
JP5248858B2 (ja
Inventor
エイチ. フレイ,マシュー
ジェイ. ハムロック,スティーブン
エム. ハウゲン,グレゴリー
ティー. ファム,ファット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2008513963A publication Critical patent/JP2008513963A/ja
Publication of JP2008513963A5 publication Critical patent/JP2008513963A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248858B2 publication Critical patent/JP5248858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • B01D67/00793Dispersing a component, e.g. as particles or powder, in another component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/1411Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes containing dispersed material in a continuous matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1051Non-ion-conducting additives, e.g. stabilisers, SiO2 or ZrO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

増加した耐久性を示す、酸化マンガンを含む燃料電池膜電極複合体および燃料電池ポリマー電解質膜が提供される。それらの作製方法が提供される。

Description

本発明は、増加した耐久性を示す、酸化マンガンを含む燃料電池膜電極複合体および燃料電池ポリマー電解質膜、およびそれらの作製方法に関する。
ラドヴィグソン(Ludvigson)著、J. Mater. Chem.、11(2001年)1269〜1276ページ、ミシャ(Michas)著、J.Membrane Sci.、29(1986年)239〜257ページおよび特開2001/118591号公報(モリモト(Morimoto))には、膜を金属塩の溶液に浸漬し、その後に、酸化して金属塩を完成製品中の金属酸化物に変換することとして一般に記載された方法によって作製されたポリマー電解質膜が開示されているとされる。ラドヴィグソンおよびミシャは、完成製品中の金属酸化物の得られた分布を説明している。金属には、Mn(ラドヴィグソンの場合)およびRu(ミシャおよびモリモトの場合)がある。
米国特許第6,335,112号明細書(アスカベ(Asukabe))には、MnO2などのいくつかの触媒の1つであってもよい、触媒を含有する炭化水素ベースの固体ポリマー電解質を含むポリマー電解質膜が開示されているとされる。
テトラフルオロエチレン(TFE)と式:FSO2−CF2−CF2−O−CF(CF3)−CF2−O−CF=CF2のコモノマーとのコポリマーが公知であり、スルホン酸の形で、すなわち、FSO2−末端基がHSO3−に加水分解されて、デラウェア州、ウィルミントンのデュポン・ケミカル・カンパニー(DuPont Chemical Company,Wilmington,Delaware)によって商品名ナフィオン(Nafion)(登録商標)として販売されている。ナフィオン(登録商標)は、燃料電池に使用するためのポリマー電解質膜の作製に一般に用いられる。
テトラフルオロエチレン(TFE)と式:FSO2−CF2−CF2−O−CF=CF2のコモノマーとのコポリマーが、燃料電池に使用するためのポリマー電解質膜の作製において公知であり、スルホン酸の形で、すなわち、FSO2−末端基がHSO3−に加水分解されて、用いられている。
2002年12月19日に出願された米国特許出願第10/325,278号明細書には、式:
YOSO2−CF2−CF2−CF2−CF2−O−[ポリマー主鎖]
[上式中、YがH+またはアルカリ金属カチオンなどの一価カチオンである]の高フッ素化主鎖および反復側基を含むポリマーを含む、90ミクロン以下の厚さを有するポリマー電解質膜が開示されている。典型的に、膜はキャスト膜である。典型的に、ポリマーは、22,000超の水和生成物を有する。典型的に、ポリマーは、800〜1200の当量を有する。
簡潔に言えば、本発明は、高フッ素化ポリマー電解質と少なくとも1つの酸化マンガンとを含むポリマー電解質膜を含む燃料電池膜電極複合体を提供し、ポリマー電解質膜の厚さにわたっての酸化マンガンの分布が均一である。典型的に、高フッ素化ポリマー電解質は過フッ素化される。典型的に酸化マンガンは、ポリマー電解質膜の全重量に対して0.01〜5重量パーセント、より典型的に0.1〜1重量パーセントおよび最も典型的に0.2〜0.3重量パーセントの量で存在する。酸化マンガンはMnO2であってもよい。酸化マンガンはMn23であってもよい。典型的に、ポリマー電解質は、1000以下、より典型的に900以下、より典型的に800以下の当量を有する。ポリマー電解質は、式:−O−CF2−CF2−CF2−CF2−SO3Hの側基または式:−O−CF2−CF(CF3)−O−CF2−CF2−SO3Hの側基を含んでもよい。
別の態様において、本発明は、a)酸官能基を含む高フッ素化ポリマー電解質を提供する工程と、b)ポリマー電解質膜の全重量の0.01〜5パーセントを提供するような量で少なくとも1つの酸化マンガンを添加する工程と、c)その後、ポリマー電解質膜の厚さにわたっての各酸化マンガンの分布が均一である、前記ポリマー電解質を含むポリマー電解質膜を形成する工程とを含む、燃料電池ポリマー電解質膜を作製する方法を提供する。典型的に、高フッ素化ポリマー電解質は過フッ素化されている。典型的に酸化マンガンは、0.1〜1重量パーセントおよび最も典型的に0.2〜0.3重量パーセントの量で存在する。酸化マンガンはMnO2であってもよい。酸化マンガンはMn23であってもよい。典型的に、ポリマー電解質は、1000以下、より典型的に900以下、より典型的に800以下の当量を有する。ポリマー電解質は、式:−O−CF2−CF2−CF2−CF2−SO3Hの側基または式:−O−CF2−CF(CF3)−O−CF2−CF2−SO3Hの側基を含んでもよい。
別の態様において、本発明は、ポリマー電解質膜を作製するための本明細書においてのいずれかの方法を含み、d)そのポリマー電解質膜を含む膜電極複合体を形成する工程をさらに含む、燃料電池膜電極複合体を作製する方法を提供する。
本出願において、
ポリマー膜中の添加剤の「均一な」分布は、存在する添加剤の量が±90%を超えて変化せず、より典型的に±50%を超えて変化せず、およびより典型的に±20%を超えて変化しないことを意味する。
ポリマーの「当量」(EW)は、塩基の1当量を中和するポリマーの重量を意味する。
「高フッ素化」は、40重量%以上、典型的に50重量%以上およびより典型的に60重量%以上の量のフッ素を含有することを意味する。
燃料電池膜電極複合体およびポリマー電解質膜、および増加された耐久性を提供するそれらの作製方法を提供することが本発明の利点である。
本発明は、高フッ素化または過フッ素化ポリマー電解質とMnO2またはMn23などの少なくとも1つの酸化マンガンとを含むポリマー電解質膜を含む燃料電池膜電極複合体を提供し、ここでポリマー電解質膜の厚さにわたっての酸化マンガンの分布は均一である。
本発明による膜電極複合体(MEA)およびポリマー電解質膜(PEM)は燃料電池において用いられてもよい。MEAは、水素燃料電池などのプロトン交換膜燃料電池の中心的要素である。燃料電池は、水素などの燃料と酸素などの酸化体との触媒組合せによって有用な電気を生じる電気化学電池である。代表的なMEAは、固体電解質として機能する、ポリマー電解質膜(PEM)(イオン導電性膜(ICM)としても知られている)を含む。PEMの一方の面は、アノード電極層と接触しており、反対側の面は、カソード電極層と接触している。代表的な使用において、水素の酸化によってプロトンがアノードに形成され、PEMを横切ってカソードに輸送されて酸素と反応し、電極に接続する外部回路に電流を流させる。各電極層は、典型的に白金金属などの電気化学触媒を含有する。PEMは反応体ガスの間に耐久性、非多孔性、電気非導電性機械的バリアを形成し、しかもそれはまた、H+イオンを容易に通過させる。気体拡散層(GDL)は、アノードおよびカソード電極材料へのおよびそれらからの気体輸送を容易にし、電流を伝導する。GDLは、多孔性かつ導電性であり、典型的に炭素繊維からなる。GDLはまた、流体輸送層(FTL)または拡散体/集電体(DCC)と呼ばれることがある。いくつかの実施形態において、アノードおよびカソード電極層はGDLに適用され、得られた触媒コーティングされたGDLをPEMで挟んで5層MEAを形成する。5層MEAの5層は、順に、アノードGDL、アノード電極層、PEM、カソード電極層、およびカソードGDLである。他の実施形態において、アノードおよびカソード電極層をPEMのどちらかの面に適用し、得られた触媒コーティングされた膜(CCM)を2つのGDLで挟んで5層MEAを形成する。
本発明によるPEMは、任意の適したポリマー電解質を含んでもよい。本発明において有用なポリマー電解質は典型的に、典型的にスルホン酸基であるが同様にカルボン酸基、イミド基、アミド基、または他の酸官能基などであってもよい、共通の主鎖に結合したアニオン官能基を有する。本発明において有用なポリマー電解質は典型的に高フッ素化され、最も典型的に過フッ素化される。本発明において有用なポリマー電解質は典型的に、テトラフルオロエチレンと1つまたは複数のフッ素化された酸官能性コモノマーとのコポリマーである。代表的なポリマー電解質には、ナフィオン(Nafion)(登録商標)(デラウェア州、ウィルミントンのデュポン・ケミカルズ(DuPont Chemicals, Wilmington DE))およびフレミオン(Flemion)(登録商標)(日本、東京の旭硝子株式会社)などがある。ポリマー電解質は、米国特許出願第10/322,254号明細書、米国特許出願第10/322,226号明細書および10/325,278号明細書に記載された、テトラフルオロエチレン(TFE)とFSO2−CF2CF2CF2CF2−O−CF=CF2とのコポリマーであってもよい。ポリマーは典型的に、1200以下、より典型的に1100以下、より典型的に1000以下、より典型的に900以下、およびより典型的に800以下の当量(EW)を有する。
ポリマーを任意の適した方法によって膜に形成することができる。ポリマーは典型的に、懸濁液からキャストされる。バーコーティング、吹付けコーティング、スリットコーティング、ブラシコーティングなどの任意の適したキャスティング方法を用いてもよい。代わりに、膜は、押出などの溶融方法でニートポリマーから形成されてもよい。形成した後、膜は、典型的に120℃以上、より典型的に130℃以上、最も典型的に150℃以上の温度においてアニールされてもよい。PEMは典型的に、50ミクロン未満、より典型的に40ミクロン未満、より典型的に30ミクロン未満、最も典型的に約25ミクロンの厚さを有する。
本発明の1つの実施形態において、MnO2またはMn23などの1つまたは複数の酸化マンガンが膜の形成前にポリマー電解質に添加される。典型的に酸化物をポリマー電解質と十分に混合してほとんど均一な分布を達成する。混合は、ミル粉砕、混練などの任意の適した方法によって達成され、溶剤を含有してまたは含有せずに行われてもよい。添加された酸化物の量は典型的に、最終ポリマー電解質またはPEMの全重量を基準にして0.01〜5重量パーセント、より典型的に0.1〜2重量%、より典型的に0.2〜0.3重量%である。過度の酸化マンガンの含有に対して緩和する因子には、プロトン導電率の低下があり、0.25重量%超の酸化物において有意な因子になる場合がある。
MEAまたはCCMを作製するために、ハンドブラッシング、ノッチバーコーティング、流体支持ダイコーティング、ワイヤー捲回ロッドコーティング、流体支持コーティング、スロット供給ナイフコーティング、三本ロールコーティング、またはデカルコマニア転写など、手作業および機械方法の両方を含める任意の適した手段によって触媒をPEMに適用してもよい。コーティングは、1回の適用で、または多数の適用で達成されてもよい。
任意の適した触媒を本発明の実施において用いてもよい。典型的に、炭素担持触媒粒子を用いる。代表的な炭素担持触媒粒子は50〜90重量%の炭素および10〜50重量%の触媒金属であり、触媒金属は典型的に、カソードについてはPtを含み、アノードについては2:1の重量比のPtおよびRuを含む。典型的に、触媒は触媒インクの形でPEMまたはFTLに適用される。代わりに、触媒インクは転写基材に適用され、乾燥され、その後、PEMまたはFTLにデカルコマニアとして適用されてもよい。触媒インクは典型的に、PEMを含む同じポリマー電解質材料であってもなくてもよい、ポリマー電解質材料を含む。触媒インクは典型的に、ポリマー電解質の分散体中に触媒粒子の分散体を含む。インクは典型的に、固形分5〜30%(すなわちポリマーおよび触媒)およびより典型的に固形分10〜20%を含有する。電解質分散体は典型的に水性分散体であり、グリセリンおよびエチレングリコールなどのアルコールおよびポリアルコールをさらに含有してもよい。水、アルコール、およびポリアルコール含有量を調節してインクのレオロジー性質を変えてもよい。インクは典型的に、0〜50%のアルコールおよび0〜20%のポリアルコールを含有する。さらに、インクは、適した分散剤0〜2%を含有してもよい。インクは典型的に、加熱しながら攪拌し、その後に、塗布可能な稠度に希釈することによって作製される。
本発明の1つの実施形態において、電極または触媒インクは、本発明によるPEMを含むポリマーについて本明細書に記載されたように、結合アニオン官能基と、マンガンカチオンからなる群から選択されたカチオンとを含むポリマーを含む。典型的に、本発明によるPEMを含むポリマーについて本明細書に記載されたようにアニオン官能基の少なくとも一部は酸の形であり、アニオン官能基の少なくとも一部はMnカチオンによって中和される。
MEAを作製するために、GDLは、任意の適した手段によってCCMのどちらの面に適用されてもよい。任意の適したGDLを本発明の実施において用いてもよい。典型的にGDLは、炭素繊維を含むシート材料からなる。典型的にGDLは、織および不織炭素繊維構造物から選択された炭素繊維構造物である。本発明の実施において有用である場合がある炭素繊維構造物には、東レ(Toray)(登録商標)カーボン紙、スペクトラカーブ(SpectraCarb)(登録商標)カーボン紙、AFN(登録商標)不織カーボン布、ゾルテク(Zoltek)(登録商標)カーボン布などがある。GDLは、炭素粒子コーティング、親水化処理、および疎水化処理、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)によるコーティングなど、様々な材料でコーティングまたは含浸されてもよい。
使用時に、本発明によるMEAは典型的に、分配プレートとして公知の、双極プレート(BPP)または単極プレートとしても公知の2つの硬質プレートの間に挟まれる。GDLのように、分配プレートは、導電性でなければならない。分配プレートは典型的に、炭素複合材、金属、またはめっきされた金属材料から作製される。分配プレートは、反応体または生成物流体をMEA電極表面におよびそれらから、典型的に、MEAに対向する表面に彫刻、ミル粉砕、成形またはスタンプされた1つまたは複数の流体伝導溝を通して分配する。これらの溝は、フローフィールドと呼ばれることがある。分配プレートは、流体を積層体中の2つの連続したMEAにおよびそれらから分配することができ、他方の面は酸化体を第1のMEAのカソードに向けたまま(そして生成水を除去する)、一方の面は燃料を第1のMEAのアノードに向け、したがって、用語「双極プレート」と呼ばれる。代わりに、分配プレートは、一方の面にだけ溝を有し、流体をその面にだけMEAにまたはそれから分配することができ、「単極プレート」と呼ばれてもよい。当該技術分野において用いられるとき双極プレートという用語は典型的に、単極プレートを同様に包含する。代表的な燃料電池積層体は、双極プレートと交互に積層された多数のMEAを含む。
本発明は、燃料電池の製造および運転において有用である。
本発明の目的および利点は以下の実施例においてさらに説明されるが、これらの実施例に記載された特定の材料およびそれらの量、ならびに他の条件および詳細は、本発明を不当に限定すると解釈されるべきではない。
特に記載しない限り、全ての試薬はウィスコンシン州、ミルウォーキーのアルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee,WI)から入手可能であり、または公知の方法によって合成されてもよい。
イオノマー
記載された場合を除いて、以下の実施例の各々において用いられたイオノマーは、テトラフルオロエチレン(TFE)とFSO2−CF2CF2CF2CF2−O−CF=CF2(コモノマーA)とのコポリマーである。コモノマーAは、米国特許出願第10/322,254号明細書および10/322,226号明細書に開示された手順によって製造された。重合は、米国特許出願第10/325,278号明細書に記載されたように水性乳化重合によって行われた。当量(EW)は1000であった。イオノマーは、70:30のn−プロパノール/水中に固形分16.7%を含有するキャスティング溶液において提供された。
酸化マンガン
2つの異なった形の酸化マンガンの1つを以下の実施例の各々において用いた。MnO2は、アルドリッチ・ケミカル・カンパニーから購入され、受け取られたまま使用された。Mn23を合成するために、硝酸第一マンガンの溶液を水酸化アンモニウムで沈殿させ、その後に、900℃において乾燥およびカ焼した。
安定化ポリマー電解質膜(PEM)の作製
イオノマーキャスティング溶液に、全固形分の重量のパーセントとして0.1、0.25、1.0、または2.0重量%の酸化マンガンの酸化マンガン配合量を提供するために十分な量で、選択された酸化マンガンを配合する。1cmの酸化ジルコニウムミル粉砕媒体(オハイオ州、ソロンのジルコア社(Zircoa,Inc.,Solon,Ohio))を添加し、混合物をポリエチレンビンに入れ、24時間回転して酸化マンガンを分散し、その後、ミル粉砕媒体から分離した。
膜を作製するために、4インチのマルチプル・クリアランス・アプリケータ(Cat.No.PAR−5357、メリーランド州、コロンビアのBYK・ガードナー(BYK−Gardner,Columbia,Maryland))の0.020インチ(0.0508cm)間隙を用いて手塗り技術によって窓ガラス上に酸化マンガン配合分散体をキャスティングした。膜フィルムを10分間、80℃炉内で乾燥させ、次に10分間、160℃炉内で乾燥させた。
標準ポリマー電解質膜(PEM)の作製
酸化マンガンおよびミル粉砕媒体を添加せず、溶液をミル粉砕しなかったことを除いて、標準PEMを安定化PEMと同じ手順によって作製した。
実施例1C、2Cおよび3
1重量%のMn23を用いて(「安定化された」)および酸化マンガンを用いずに(「標準」)作製されたPEMを秤量し、次いで90℃において1M H22内に浸漬した。浸漬されたポリマーフィルムを、少なくとも1時間乾燥した後、指示された時間において除去し、秤量した。PEMの損失重量データが酸化分解の指標とされた。重量測定が中間時間に行われた場合、元の過酸化物溶液を秤量時間に新しい1M H22と取り換えた。比較のために、いくつかの標準PEMを水だけに浸漬した。
図1は、水に浸漬された標準PEM(実施例1C、トレースA)、過酸化物に浸漬された標準PEM(実施例2C、トレースB)、および過酸化物に浸漬された安定化PEM(実施例3、トレースC)の損失重量データを示す。少量の酸化マンガンを連続して添加することによって、過酸化物中に浸漬されたPEMの損失重量の低減をもたらした。高温の過酸化物溶液に暴露した時の損失重量の減少は、改良された酸化安定度の指標とされる。
実施例4C、5および6
酸化マンガンを用いない標準PEM(実施例4C)および0.25重量%および1重量%のMnO2を用いて作製された安定化PEM(それぞれ、実施例5および6)を実施例1C、2Cおよび3について上に記載されたように過酸化物中で試験した。図2は標準PEM(実施例4C、トレースA)および安定化PEM(実施例5、トレースB、および実施例6、トレースC)の損失重量データを示す。また、少量の酸化マンガンを連続して添加することによって、過酸化物中に浸漬されたPEMの損失重量の低減をもたらした。
実施例7C、8、9および10
酸化マンガンを用いない標準PEM(実施例7C)および0.1重量%、0.25重量%および1重量%のMnO2を用いて作製された安定化PEM(それぞれ、実施例8、9および10)を実施例1C、2Cおよび3について上に記載されたように過酸化物中で試験した。図3は標準PEM(実施例7C、トレースA)および安定化PEM(実施例8、トレースB、実施例9、トレースC、および実施例10、トレースD)の損失重量データを示す。また、少量の酸化マンガンを連続して添加することによって、過酸化物中に浸漬されたPEMの損失重量の低減をもたらした。
実施例11および12CのMEAの作製
50cm2の活性領域を有する燃料電池MEAを以下のように作製した。触媒分散体を国際公開第2002/061,871号パンフレットに記載された方法によって作製した。触媒のコーティングされた膜を作製するために、アノードおよびカソード層を同じ文献、国際公開第2002/061,871号パンフレットに記載されたデカルコマニア転写方法によって膜に適用した。PTFE処理カーボン紙ガス拡散層およびポリテトラフルオロエチレン/ガラス複合ガスケットを10分間132℃において13.4kNの力でカーバー・プレス(Carver Press)(インディアナ州、ウォーバッシュのフレッド・カーバー・カンパニー(Fred Carver Co.,Wabash,IN))内で加圧することによってCCMに適用した。
実施例11および12CのMEA寿命試験
MEAをガス流、圧力、相対湿度、および電流または電圧の独立制御部を有する試験設備(ニューメキシコ州、アルバカーキのフュアル・セル・テクノロジーズ(Fuel Cell Technologies,Albuquerque,NM))で試験した。試験装置は、カッドサーペンタインフローフィールドを有する黒鉛集電体プレートを含んだ。MEAは、アノード過剰圧力を有する90℃の亜飽和条件下のH2/空気で作動された。MEAに、様々な電流密度値を課すことによって加速負荷サイクル寿命時間試験を実施した。各負荷サイクルの後に、電池の開放電圧(OCV)を測定し、記録した。このような試験プロトコルのための一般現象論は、OCVが単調に減衰することであるが、減衰率のはっきりした「屈折点」または著しい増加がある。減衰率が増加する点はMEAの寿命とされる。
実施例11および12C
実施例11について、0.65cmの円筒状酸化ジルコニウムミル粉砕媒体(オハイオ州、ソロンのジルコア社)165gを125mlのプラスチックビン内に入れた。ミル粉砕媒体に、n−プロパノール30gおよびMnO2を1.58g添加した。混合物を24時間、ミルラック(オハイオ州、イースト・パレスチナのU.S.ストーンウェア(U.S.Stoneware,East Palestine,Ohio))上で回転し、次いでミル粉砕媒体から分離した。70:30のn−プロパノール/水中に固形分23重量%(すなわち、イオノマーポリマー、EW1000を46g)を含有するイオノマーキャスティング溶液200gを250mlのプラスチックビン内に計量分配した。上のn−プロパノールとMnO2との混合物1.66gをイオノマーキャスティング溶液に攪拌しながら添加した。上の量は、0.083gのMnO2を有するイオノマーキャスティング溶液、したがって乾燥イオノマーフィルム中0.18重量%のMnO2をもたらす。MnO2が添加されたイオノマーコーティング溶液を用いて、2001年4月18日出願された米国特許出願第09/837,771号明細書に記載された方法によってポリマー膜をキャストした。
実施例12Cについて、ポリマー膜を実施例11について指示されたように、同じイオノマーキャスティング溶液を用いるがMnO2を添加せずにキャストした。
MEAを実施例6および7Cについて上に記載された方法による膜から製造した。MEAを実施例6および7Cについて上に記載された寿命試験によって試験した。結果を表2に記載した。
Figure 2008513963
本発明の様々な変更及び改変が、本発明の範囲及び原理から逸脱することなく実施できることは、当業者には明らかであり、本発明は、上記の例示的な実施形態に不当に限定されるものではないことは理解されるはずである。
実施例1C、2C、および3に記載されたように、本発明による膜(C)および比較用の膜(AとB)についての、残りの重量対過酸化物溶液または水への暴露時間のグラフである。 実施例4C、5、および6に記載されたように、本発明による膜(BとC)および比較用の膜(A)についての、残りの重量対過酸化物溶液への暴露時間のグラフである。 実施例7C、8、9および10に記載されたように、本発明による膜(B、CとD)および比較用の膜(A)についての、残りの重量対過酸化物溶液への暴露時間のグラフである。

Claims (24)

  1. 高フッ素化ポリマー電解質と少なくとも1つの酸化マンガンとを含むポリマー電解質膜を含み、前記ポリマー電解質膜の厚さにわたっての前記少なくとも1つの酸化マンガンの分布が均一である、燃料電池膜電極複合体。
  2. 前記高フッ素化ポリマー電解質が過フッ素化されている、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  3. 前記少なくとも1つの酸化マンガンが、前記ポリマー電解質膜の全重量に対して0.01〜5重量パーセントの量で存在する、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  4. 前記少なくとも1つの酸化マンガンが、前記ポリマー電解質膜の全重量に対して0.1〜1重量パーセントの量で存在する、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  5. 前記少なくとも1つの酸化マンガンが、前記ポリマー電解質膜の全重量に対して0.2〜0.3重量パーセントの量で存在する、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  6. 前記少なくとも1つの酸化マンガンがMnO2である、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  7. 前記少なくとも1つの酸化マンガンがMn23である、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  8. 前記ポリマー電解質が1000以下の当量を有する、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  9. 前記ポリマー電解質が900以下の当量を有する、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  10. 前記ポリマー電解質が800以下の当量を有する、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  11. 前記ポリマー電解質が、式:
    −O−CF2−CF2−CF2−CF2−SO3
    の側基を含む、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  12. 前記ポリマー電解質が、式:
    −O−CF2−CF(CF3)−O−CF2−CF2−SO3
    の側基を含む、請求項1に記載の燃料電池膜電極複合体。
  13. a)酸官能基を含む高フッ素化ポリマー電解質を提供する工程と、
    b)ポリマー電解質膜の全重量の0.01〜5パーセントを提供するような量で少なくとも1つの酸化マンガンを添加する工程と、
    c)その後、ポリマー電解質膜の厚さにわたっての各酸化マンガンの分布が均一である、前記ポリマー電解質を含むポリマー電解質膜を形成する工程と、を含む、燃料電池ポリマー電解質膜を作製する方法。
  14. 請求項13に記載の方法を含み、d)前記ポリマー電解質膜を含む膜電極複合体を形成する工程をさらに含む、燃料電池膜電極複合体を作製する方法。
  15. 前記高フッ素化ポリマー電解質が過フッ素化されている、請求項13に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの酸化マンガンが前記ポリマー電解質膜の全重量の0.1〜1パーセントを提供する、請求項13に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの酸化マンガンが前記ポリマー電解質膜の全重量の0.2〜0.3パーセントを提供する、請求項13に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの酸化マンガンがMnO2である、請求項13に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つの酸化マンガンがMn23である、請求項13に記載の方法。
  20. 前記ポリマー電解質が1000以下の当量を有する、請求項13に記載の方法。
  21. 前記ポリマー電解質が900以下の当量を有する、請求項13に記載の方法。
  22. 前記ポリマー電解質が800以下の当量を有する、請求項13に記載の方法。
  23. 前記ポリマー電解質が、式:
    −O−CF2−CF2−CF2−CF2−SO3
    の側基を含む、請求項13に記載の方法。
  24. 前記ポリマー電解質が、式:
    −O−CF2−CF(CF3)−O−CF2−CF2−SO3
    の側基を含む、請求項13に記載の方法。
JP2007532489A 2004-09-20 2005-09-15 耐久性燃料電池 Active JP5248858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/944,998 US8101317B2 (en) 2004-09-20 2004-09-20 Durable fuel cell having polymer electrolyte membrane comprising manganese oxide
US10/944,998 2004-09-20
PCT/US2005/033117 WO2006034014A1 (en) 2004-09-20 2005-09-15 Durable fuel cell

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008513963A true JP2008513963A (ja) 2008-05-01
JP2008513963A5 JP2008513963A5 (ja) 2008-10-23
JP5248858B2 JP5248858B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=35432604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532489A Active JP5248858B2 (ja) 2004-09-20 2005-09-15 耐久性燃料電池

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8101317B2 (ja)
EP (1) EP1792360B1 (ja)
JP (1) JP5248858B2 (ja)
KR (1) KR101257117B1 (ja)
CN (1) CN101023551B (ja)
CA (1) CA2579427A1 (ja)
WO (1) WO2006034014A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241250A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Asahi Kasei Corp 高安定性フッ素化スルホン酸ポリマー
JP2014529636A (ja) * 2011-08-04 2014-11-13 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 低当量重量ポリマー

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7572534B2 (en) 2004-09-20 2009-08-11 3M Innovative Properties Company Fuel cell membrane electrode assembly
US8101317B2 (en) * 2004-09-20 2012-01-24 3M Innovative Properties Company Durable fuel cell having polymer electrolyte membrane comprising manganese oxide
US8652705B2 (en) * 2005-09-26 2014-02-18 W.L. Gore & Associates, Inc. Solid polymer electrolyte and process for making same
US8628871B2 (en) 2005-10-28 2014-01-14 3M Innovative Properties Company High durability fuel cell components with cerium salt additives
DE102006040749A1 (de) * 2006-08-31 2008-03-06 Daimler Ag Oxidationsstabilisierte Polymer-Elektrolyt-Membranen für Brennstoffzellen
CN101573823A (zh) * 2006-12-29 2009-11-04 3M创新有限公司 制备耐用聚合物电解质膜的方法
US8206874B2 (en) * 2007-11-09 2012-06-26 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes including heteropolyacids
US7989115B2 (en) * 2007-12-14 2011-08-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Highly stable fuel cell membranes and methods of making them
WO2009086364A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 3M Innovative Properties Company Electrode inks containing coalescing solvents
CN101953012B (zh) 2007-12-27 2014-05-07 3M创新有限公司 具有组合添加剂的耐久性燃料电池膜电极组件
US8685580B2 (en) * 2008-06-20 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell with an electrolyte stabilizing agent and process of making the same
EP2338193A1 (en) * 2008-08-25 2011-06-29 3M Innovative Properties Company Fuel cell nanocatalyst with voltage reversal tolerance
CN101773792B (zh) * 2009-12-07 2012-11-14 山东华夏神舟新材料有限公司 一种无机金属离子掺杂含氟质子交换膜及其制备方法
WO2011087842A1 (en) * 2009-12-22 2011-07-21 3M Innovative Properties Company Fuel cell electrode with nanostructured catalyst and dispersed catalyst sublayer
CN104016891B (zh) 2010-04-16 2016-08-17 3M创新有限公司 质子传导材料
US9893373B2 (en) 2010-05-25 2018-02-13 3M Innovative Properties Company Reinforced electrolyte membrane
CN111261879A (zh) * 2020-01-23 2020-06-09 同济大学 含分散助剂的催化剂浆料及制得的催化层和燃料电池电极

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106203A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質膜及び燃料電池用電極及び固体高分子電解質型燃料電池
JP2001118591A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高耐久性固体高分子電解質
JP2004134294A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子電解質
WO2005060039A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Ballard Power Systems Inc. Reduced degradation of ion-exchange membranes in electrochemical fuel cells

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB149233A (en) 1920-07-12 1922-01-12 Heylandt Ges Fur App Bau Mit B Improved method and means for storing, transporting, and delivering for use gas under pressure from liquefied gases
US3382105A (en) 1964-12-29 1968-05-07 Nasa Usa Ion-exchange membrane with platinum electrode assembly
US3369938A (en) 1966-01-03 1968-02-20 Varta Ag Catalytic electrodes and fuel cells therewith
US4021369A (en) 1973-06-29 1977-05-03 Sun Ventures, Inc. Ion-exchanged transition metal catalysts for the direct oxidation of olefins to epoxyalcohols
GB1449233A (en) 1973-10-31 1976-09-15 Exxon Research Engineering Co Buffer electrolyte fuel cell with low cost electrodes
SE7603539L (sv) 1975-03-31 1976-10-01 Kureha Chemical Ind Co Ltd Katjonbytarmembran
JPS5482042A (en) 1977-12-14 1979-06-29 Hitachi Ltd Fuel cell
US4340276A (en) 1978-11-01 1982-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of producing a microstructured surface and the article produced thereby
US4284835A (en) 1979-07-05 1981-08-18 Shell Oil Company Hydrogenation process
US4358545A (en) * 1980-06-11 1982-11-09 The Dow Chemical Company Sulfonic acid electrolytic cell having flourinated polymer membrane with hydration product less than 22,000
US4416801A (en) 1980-12-15 1983-11-22 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Toluic acid
US4433082A (en) 1981-05-01 1984-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making liquid composition of perfluorinated ion exchange polymer, and product thereof
US4568598A (en) 1984-10-30 1986-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article with reduced friction polymer sheet support
US4752369A (en) * 1984-11-05 1988-06-21 The Dow Chemical Company Electrochemical cell with improved energy efficiency
GB8605817D0 (en) 1986-03-10 1986-04-16 Ici Plc Membrane
DE3614000A1 (de) 1986-04-25 1987-10-29 Boehringer Mannheim Gmbh Neue isochinolindione, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US5039561A (en) 1986-08-25 1991-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for preparing an article having surface layer of uniformly oriented, crystalline, organic microstructures
US4812352A (en) 1986-08-25 1989-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having surface layer of uniformly oriented, crystalline, organic microstructures
US4741744A (en) 1987-02-20 1988-05-03 The Dow Chemical Company Hydrated metal ionomer membranes for gas separation
US5176786A (en) 1988-07-13 1993-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organic thin film controlled molecular epitaxy
CA2043583C (en) 1990-05-31 1999-01-05 Fumio Hanada Bipolar membrane and method for its production
JPH04162365A (ja) 1990-10-25 1992-06-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 燃料電池用電極の作製法
JPH05208135A (ja) 1991-02-23 1993-08-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 負極用電極触媒
US5336558A (en) 1991-06-24 1994-08-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite article comprising oriented microstructures
JPH05258755A (ja) 1991-12-31 1993-10-08 Stonehard Assoc Inc 高分子固体電解質型燃料電池の製造方法
JP3271801B2 (ja) 1992-09-22 2002-04-08 田中貴金属工業株式会社 高分子固体電解質型燃料電池、該燃料電池の加湿方法、及び製造方法
US5523181A (en) 1992-09-25 1996-06-04 Masahiro Watanabe Polymer solid-electrolyte composition and electrochemical cell using the composition
US5338430A (en) 1992-12-23 1994-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured electrode membranes
BE1006774A3 (fr) 1993-02-24 1994-12-06 Univ Bruxelles MEMBRANE BIPOLAIRE, PROCEDE POUR SON OBTENTION ET UTILISATION DE CELLE-CI POUR LA PRODUCTION DE BASES ET D'ACIDES OU POUR LA REGULATION DU pH D'UNE SOLUTION AQUEUSE.
EP0631337B1 (en) 1993-06-18 2000-07-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Electrochemical cell comprising solid polymer electrolyte composition.
US5766787A (en) 1993-06-18 1998-06-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Solid polymer electrolyte composition
JPH08227716A (ja) 1995-02-22 1996-09-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子固体電解質型燃料電池用電極構成原料及びその製造方法
US5958822A (en) 1995-09-19 1999-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modified fluorosulfonic acids
JPH1092444A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Japan Gore Tex Inc 電気化学反応装置用固体高分子電解質複合体及びそれを用いた電気化学反応装置
US6059943A (en) * 1997-07-30 2000-05-09 Lynntech, Inc. Composite membrane suitable for use in electrochemical devices
US6635384B2 (en) 1998-03-06 2003-10-21 Gore Enterprise Holdings, Inc. Solid electrolyte composite for electrochemical reaction apparatus
US5879828A (en) 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assembly
US5879827A (en) 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for membrane electrode assembly and method of making
IT1296949B1 (it) 1997-12-10 1999-08-03 De Nora Spa Cella a combustibile a membrana polimerica operante a temperatura superiore a 100°c
JP4028076B2 (ja) 1998-04-14 2007-12-26 富士通テン株式会社 機器制御システム、及び車載用機器
JP2000063843A (ja) 1998-08-24 2000-02-29 Nippon Chem Ind Co Ltd 難燃剤組成物及び難燃性樹脂組成物
GB9822576D0 (en) 1998-10-16 1998-12-09 Johnson Matthey Plc Membrane
DE19917812C2 (de) 1999-04-20 2002-11-21 Siemens Ag Membranelektrodeneinheit für eine selbstbefeuchtende Brennstoffzelle, Verfahren zu ihrer Herstellung und Brennstoffzellenbatterie mit einer solchen Membranelektrodeneinheit
DE19919988A1 (de) 1999-04-30 2000-11-02 Univ Stuttgart Protonenleitende Keramik-Polymer-Kompositmembran für den Temperaturbereich bis 300 DEG C
US6380126B1 (en) 1999-08-20 2002-04-30 Medis El Ltd Class of electrocatalysts and a gas diffusion electrode based thereon for fuel cells
JP4539896B2 (ja) 1999-09-17 2010-09-08 独立行政法人産業技術総合研究所 プロトン伝導性膜、その製造方法及びそれを用いた燃料電池
US6482763B2 (en) 1999-12-29 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Suboxide fuel cell catalyst for enhanced reformate tolerance
IL150648A0 (en) 2000-01-18 2003-02-12 Univ Ramot Fuels for non-alkaline fuel cells
KR100343209B1 (ko) 2000-03-27 2002-07-10 윤종용 강화제가 부가된 복합 이온 전도성 고분자막 및 이를채용하고 있는 연료전지
CA2403517A1 (en) 2000-04-18 2001-10-25 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly having annealed polymer electrolyte membrane
JP2001321664A (ja) 2000-05-12 2001-11-20 Toyota Motor Corp 吸着材およびその製造方法
GB0016379D0 (en) 2000-07-05 2000-08-23 Johnson Matthey Plc Electrochemical cell
KR20000063843A (ko) 2000-08-07 2000-11-06 이홍기 고분자 전해질 연료전지용 백금-금속산화물 촉매의 제조방법
JP3411897B2 (ja) 2000-10-12 2003-06-03 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池の活性固体高分子電解質膜
US6630263B1 (en) 2000-11-20 2003-10-07 Plug Power Inc. Fuel cell systems and methods
JP3924675B2 (ja) 2001-01-09 2007-06-06 独立行政法人産業技術総合研究所 プロトン伝導性膜、その製造方法及びそれを用いた燃料電池
CA2433616A1 (en) 2001-01-29 2002-08-08 3M Innovative Properties Company Decal method of making membrane electrode assemblies for fuel cells
DE10130828A1 (de) 2001-06-27 2003-01-16 Basf Ag Brennstoffzelle
JP2003017074A (ja) 2001-07-02 2003-01-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US7608356B2 (en) 2001-07-13 2009-10-27 William M. Risen, Jr. Ion conducting polymer membranes
JP2003059497A (ja) 2001-08-08 2003-02-28 Mori Fukuo 燃料電池アノード電極保護触媒
JP2003123777A (ja) 2001-10-19 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
JP4472258B2 (ja) 2002-01-17 2010-06-02 日揮触媒化成株式会社 燃料電池用プロトン導電膜および該膜を備えた燃料電池
DE10209774A1 (de) 2002-02-28 2004-07-29 Universität Stuttgart - Institut für Chemische Verfahrenstechnik Composites und Compositemembranen
JP2004018573A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd プロトン伝導性高分子膜
US6630265B1 (en) 2002-08-13 2003-10-07 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte for fuel cells
US7112386B2 (en) 2002-09-04 2006-09-26 Utc Fuel Cells, Llc Membrane electrode assemblies with hydrogen peroxide decomposition catalyst
US6946362B2 (en) 2002-09-06 2005-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for forming high surface area material films and membranes
JP2004173384A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Mitsubishi Electric Corp 自動電圧調整装置
US20040116742A1 (en) 2002-12-17 2004-06-17 3M Innovative Properties Company Selective reaction of hexafluoropropylene oxide with perfluoroacyl fluorides
US6624328B1 (en) 2002-12-17 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorinated vinyl ethers having a sulfonyl fluoride end-group
US7348088B2 (en) * 2002-12-19 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membrane
US7419741B2 (en) 2003-09-29 2008-09-02 3M Innovative Properties Company Fuel cell cathode catalyst
DE602005025213D1 (de) 2004-06-22 2011-01-20 Asahi Glass Co Ltd Flüssige zusammensetzung, verfahren zu deren herstellung und verfahren zur herstellung einer membranelektrodenbaugruppe für polymerelektrolyt-brennstoffzelle
US7220509B2 (en) 2004-08-30 2007-05-22 General Motors Corporation Constituents and methods for protecting fuel cell components, including PEMs
US8101317B2 (en) 2004-09-20 2012-01-24 3M Innovative Properties Company Durable fuel cell having polymer electrolyte membrane comprising manganese oxide
US7572534B2 (en) 2004-09-20 2009-08-11 3M Innovative Properties Company Fuel cell membrane electrode assembly
CN100388545C (zh) 2004-11-11 2008-05-14 三菱重工业株式会社 固体高分子电解质膜电极组合体及使用该组合体的固体高分子电解质型燃料电池
US20070082814A1 (en) 2005-10-12 2007-04-12 3M Innovative Properties Company Ternary nanocatalyst and method of making
US8628871B2 (en) 2005-10-28 2014-01-14 3M Innovative Properties Company High durability fuel cell components with cerium salt additives
US8367267B2 (en) 2005-10-28 2013-02-05 3M Innovative Properties Company High durability fuel cell components with cerium oxide additives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106203A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 固体高分子電解質膜及び燃料電池用電極及び固体高分子電解質型燃料電池
JP2001118591A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高耐久性固体高分子電解質
JP2004134294A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 固体高分子電解質
WO2005060039A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-30 Ballard Power Systems Inc. Reduced degradation of ion-exchange membranes in electrochemical fuel cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241250A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Asahi Kasei Corp 高安定性フッ素化スルホン酸ポリマー
JP2014529636A (ja) * 2011-08-04 2014-11-13 スリーエム イノベイティブプロパティズカンパニー 低当量重量ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
KR101257117B1 (ko) 2013-04-22
EP1792360A1 (en) 2007-06-06
US20100062314A1 (en) 2010-03-11
CA2579427A1 (en) 2006-03-30
US8092954B2 (en) 2012-01-10
CN101023551B (zh) 2012-07-11
CN101023551A (zh) 2007-08-22
KR20070056152A (ko) 2007-05-31
EP1792360B1 (en) 2013-03-13
JP5248858B2 (ja) 2013-07-31
US20060063054A1 (en) 2006-03-23
US8101317B2 (en) 2012-01-24
WO2006034014A1 (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248858B2 (ja) 耐久性燃料電池
JP6231588B2 (ja) 酸化セリウム添加物を有する高い耐久性の燃料電池構成要素
US7803847B2 (en) Fuel cell membrane electrode assembly
US9431670B2 (en) High durability fuel cell components with cerium salt additives
JP5647140B2 (ja) 多層カソードを有する燃料電池の膜電極組立体
JP5676696B2 (ja) 耐久性のあるポリマー電解質薄膜を製造する方法
JP2013515351A (ja) 混合炭素粒子を含む膜電極接合体
Frey et al. Fuel cell membrane electrode assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5248858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250