JP2008513512A - Crth2受容体拮抗作用を示すインドール酢酸およびこれらの使用 - Google Patents

Crth2受容体拮抗作用を示すインドール酢酸およびこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513512A
JP2008513512A JP2007532674A JP2007532674A JP2008513512A JP 2008513512 A JP2008513512 A JP 2008513512A JP 2007532674 A JP2007532674 A JP 2007532674A JP 2007532674 A JP2007532674 A JP 2007532674A JP 2008513512 A JP2008513512 A JP 2008513512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
aryl
heteroaryl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007532674A
Other languages
English (en)
Inventor
ベンナニ,ユセフ・エル
チユーミー,ローレンス・エヌ
グリーソン,エリザベス・アン
ロバージ,マイケル・ジヨウジフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Athersys Inc
Original Assignee
Athersys Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Athersys Inc filed Critical Athersys Inc
Publication of JP2008513512A publication Critical patent/JP2008513512A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

本発明は、CRTH2受容体の拮抗薬として機能するインドール酢酸化合物に関する。本発明は、CRTH2受容体へのプロスタグランジンD2およびこの代謝産物または一定のトロンボキサン代謝産物の結合を阻害するためのこれらの化合物の使用、ならびにこうした阻害に反応する疾患を治療するためのこれらの化合物の使用にも関する。

Description

本発明は、医薬品化学の分野に存する。詳細には、本発明は、CRTH2受容体の拮抗薬として機能するインドール酢酸化合物に関する。本発明は、CRTH2受容体へのプロスタグランジンDおよびこの代謝産物の結合を阻害するためのこれらの化合物の使用、ならびにこうした阻害に反応する疾患を治療するためのこれらの化合物の使用にも関する。
2型Tヘルパー細胞で発現されるケモアトラクタント受容体相同分子(Chemoattractant receptor − homologous molecule expressed on T − Helper type 2 cells)(CRHT2)受容体は、プロスタグランジンD(PGD)およびこの代謝産物に結合する。CRTH2の過剰活性化に関連した疾患および疾病を治療するために、CRTH2受容体へのPGDおよび他のリガンドの結合を阻害する努力がなされてきた。
高いPGDは、喘息とアトピー性皮膚炎の両方において原因的役割を担っていると考えられている。例えば、PGDは、喘息の肺において肥満細胞により放出される主要プロスタノイドの1つであり、この分子は、喘息患者の気管支液中に高レベルで見出される(Liuら,Am.Rev.Respir.Dis.142:126(1990))。喘息におけるPGDの役割の証拠は、トランスジェニックマウスにおけるアレルギー性喘息の誘導に対するプロスタグランジンDシンターゼの過発現の効果を考察した最近の出版物により提供されている(Fujitani,J.Immunol.168:443(2002))。アレルゲン攻撃の後、これらの動物は、肺におけるPGDが増加し、Th2細胞および好酸球の数が、非トランスジェニック動物と比較して著しく上昇した。これらの結果は、PGDがアレルギー性喘息中の炎症細胞の動員に関する主走化性因子であることと一致する。
PGDは、2つのG蛋白共役受容体、DP(Boieら,J.Biol.Chem.270:18910(1995))およびCRTH2(Nagataら,J.Immunol.162:1278(1999);Hiraiら,J.Exp.Med.193:255(2001))に結合することができる。後者の受容体は、Th2細胞の関与を特徴とする喘息およびアトピー性皮膚炎などの疾病において特に重要な役割を果たす。PGDに反応して生じるTh2細胞走化性は、CTRH2により媒介される(Hiraiら,上記)ようであるからである。さらに、好酸球(喘息の肺において見られる主要炎症細胞タイプ)は、PGD(Hiraiら)および一定のトロンボキサン代謝産物(Bohmら,J.Biol.Chem.279:7763(2004))に対してCRHT2媒介走化性反応を示す。
第WO03/066046号には、CRTH2受容体に対して活性である次の式の化合物が開示されている。
Figure 2008513512
(式中、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシであり;
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシであり;
は、水素、C1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、チオC1−6アルキルであり;および
Xは、NまたはCHである。)
第WO03/66047号には、CRTH2受容体に対して活性である次の式の化合物が開示されている。
Figure 2008513512
[式中、
は、(場合によってはハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシにより置換されている)1,3−ベンゾチアゾール基であるか、式(A)または(B):
Figure 2008513512
(この式中、RおよびRは、独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、(場合によってはハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシにより置換されている。)フェノキシである。)
Figure 2008513512
(この式中、XおよびYのうちの一方は、窒素であり、他方は、窒素、酸素または硫黄であり、ならびにRは、場合によってはハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシにより置換されているフェニルである。)
の基であり;
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシであり;ならびに
は、水素、C1−6アルキルである。]
第WO03/101961号には、CRTH2受容体に対して活性である次の式の化合物が開示されている。
Figure 2008513512
[式中、
は、水素、ハロゲン、CN、ニトロ、SO、OH、OR、S(O)、SONR、CONR、NR、(場合によっては塩素もしくはフッ素により置換されている)アリール、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cアルキル(これらの最後の3基は、ハロゲン、ORおよびNR、S(O)(この式中のxは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)であり;
は、水素、ハロゲン、CN、SOまたはCONR、CHOH、CHORまたはC−Cアルキル、(これらの最後の基は、ハロゲン原子、ORおよびNR、S(O)(この式中のxは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)であり;
は、アリールまたはヘテロアリールであり、これらの各々は、水素、ハロゲン、CN、ニトロ、OH、SO、OR、SR、SOR、SONR、CONR、NR、NHCOR、NHSO、NHCO、NRSO、NRCO、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cアルキル(これらの最後の3基は、ハロゲン、ORおよびNR、S(O)(この式中のxは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)から独立して選択される1個またはそれ以上の基により場合によっては置換されており;
は、アリール、ヘテロアリールまたはC−Cアルキルを表し、これらのすべてが、ハロゲン原子、アリール、ヘテロアリール、OR10、OH、NR1112、S(O)13(この式中、x=0、1または2)、CONR1415、NR14COR15、SONR1415、NR14SO15、CN、ニトロ;
から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
およびRは、水素原子、C−Cアルキル基もしくはアリールもしくはヘテロアリール(これらのうちの最後の3つは、ハロゲン原子、アリール、ORおよびNR1415、CONR1415、NR14COR15、SONR1415、NR14SO15、CN、ニトロ;から独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により場合によっては置換されていることがある。)を独立して表し;または
およびRはこれらが結合している窒素原子と一緒に、O、S(O)(この式中、x=0、1もしくは2)、NR16から選択される1個またはそれ以上の原子を場合によっては含有すると共にこれら自体が場合によってはC−Cアルキルにより置換されている3−8員飽和複素環を形成することがあり;
およびR13は、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基(これらのすべてが、ハロゲン原子により場合によっては置換されていることがある。)を独立して表し;
は、水素原子、C(O)R、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基(これらのすべてが、ハロゲン原子により場合によっては置換されていることがある。)を表し;
、R10、R11、R12、R14、R15の各々は、水素原子、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基(これらのすべてが、ハロゲン原子により場合によっては置換されていることがある。)を独立して表し;ならびに
16は、水素、C−Cアルキル、COC−Cアルキル、COYC−Cアルキル(この式中のYは、OまたはNRである。)であり;
但し、Rが水素であり、Rが、メチルであるときには、Rは、2−ニトロフェニルでないことを条件とする。]
第WO03/101981号には、CRTH2受容体に対して活性である次の式の化合物が開示されている。
Figure 2008513512
[式中、
は、水素、ハロゲン、CN、ニトロ、SO、OH、OR、SR、SOR、SONR、CONR、NR、NRSO、NRCO、NRCOR、ヘテロアリール、アリール、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cアルキル(これらの最後の5基は、ハロゲン、ORおよびNR、S(O)(この式中、xは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)であり;
は、水素、ハロゲン、CN、SOまたはCONR、CHOH、CHORまたはC−Cアルキル、(この最後の基は、ハロゲン原子、ORおよびNR、S(O)(この式中、xは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)であり;
は、アリールまたはヘテロアリールであり、これらの各々が、水素、ハロゲン、CN、ニトロ、OH、SO、OR、SR、SOR、SONR、CONR、NR、NRSO、NRCO、NRCOH、NRCOR、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cアルキル、(これらの最後の3つ基は、ハロゲン原子、ORおよびNR、S(O)(この式中、xは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されており;
但し、Rは、フェニルおよび置換フェニルであり得ないことを条件とし;
は、アリール、ヘテロアリールまたはC−Cアルキルを表し、これらのすべてが、ハロゲン原子、アリール、ヘテロアリール、OR10、およびNR1112、S(O)13
(この式中、x=0、1または2)、CONR1415、NR14COR15、SONR1415、NR14SO15から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されていることがあり;
およびRは、ハロゲン原子、C−Cアルキル基もしくはアリールもしくはヘテロアリール(これらのうちの最後の3つは、ハロゲン原子、アリール、ORおよびNR1415、CONR1415、NR14COR15、SONR1415、NR14SO15から独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により場合によっては置換されていることがある。)を独立して表し;または
およびRはこれらが結合している窒素原子と一緒に、O、S(O)(この式中、x=0、1もしくは2)、NR16から選択される1個またはそれ以上の原子を場合によっては含有すると共にこれら自体が場合によってはC−Cアルキルにより置換されている3−8員飽和複素環を形成することがあり;
およびR13は、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基を独立して表し、これらのすべてが、ハロゲン原子により場合によっては置換されていることがあり;
は、水素原子、C(O)R、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基を表し、これらのすべてが、ハロゲン原子またはアリール基により場合によっては置換されていることがあり;
、R10、R11、R12、R14、R15の各々は、水素原子、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基(これらのすべてが、ハロゲン原子により場合によっては置換されていることがある)を独立して表し;ならびに
16は、水素、C−Cアルキル、COC−Cアルキル、COYC−Cアルキル(この式中のYは、OまたはNRである)である。]
第WO2004/007451号には、CRTH2受容体に対して活性である次の式の化合物が開示されている。
Figure 2008513512
[式中、
nは、1または2を表し;
は、ハロゲン、CN、ニトロ、SO、OR、SR、SOR、SONR、CONR、NR、NRSO、NRCO、NRCOR、アリール、ヘテロアリール、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cアルキル、(これらの最後の5基は、ハロゲン、ORおよびNR、S(O)(この式中、xは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基であり;
は、水素、ハロゲン、CN、SOまたはCONR、CORまたはC−Cアルキル、(これらの最後の基は、ORおよびNR、S(O)(この式中、xは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)であり;
は、アリールまたは(N、SもしくはOから選択される1個もしくはそれ以上のヘテロ原子を含有する)5から7員ヘテロアリール環であり、これらの各々が、ハロゲン、CN、ニトロ、SO、OH、OR、SR、SOR、SONR、CONR、NR、NRSO、NRCO、NRCOR、C−Cアルケニル、C−CアルキニルC−Cアルキル(これらの最後の3基は、ORおよびNR、S(O)(この式中、xは、0、1または2である。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されている。)から独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されており;
は、アリール、ヘテロアリールまたはC−Cアルキルを表し、これらのすべてが、ハロゲン原子、アリール、ヘテロアリール、OR10、およびNR1112、S(O)13(この式中、X=0、1または2)、CONR1415、NR14COR15、SONR1415、NR14SO15、CN、ニトロから独立して選択される1個またはそれ以上の置換基により場合によっては置換されていることがあり;
およびRは、ハロゲン原子、C−Cアルキル基、アリールもしくはヘテロアリール(これらのうちの最後の3つは、ハロゲン原子、アリール、OR13およびNR1415、CONR1415、NR14COR15、SONR1415、NR14SO15、CN、ニトロ;から独立して選択される1個もしくはそれ以上の置換基により場合によっては置換されていることがある。)を独立して表し;または
およびRはこれらが結合している窒素原子と一緒に、O、S(O)(この式中、x=0、1もしくは2)、NR16から選択される1個またはそれ以上の原子を場合によっては含有すると共にこれら自体が場合によってはC−Cアルキルにより置換されている3から8員飽和複素環を形成することがあり;
およびR13は、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基(これらのすべてが、ハロゲン原子により場合によっては置換されていることがある。)を独立して表し;
は、水素原子、C(O)R、(ハロゲン原子、アリールもしくはヘテロアリール(これらは、両方とも、1個またはそれ以上のフッ素原子により場合によっては置換されていることもある。)により場合によっては置換されている)C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基(これらは、1個またはそれ以上のハロゲン原子により場合によっては置換されていることがある。)を表し;
、R10、R11、R12、R14、R15の各々は、水素原子、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基(これらのすべてが、ハロゲン原子により場合によっては置換されていることがある。)を独立して表し;ならびに
16は、水素、C−Cアルキル、COC−Cアルキル、C(O)YC−Cアルキルであり、Yは、OまたはNRである。]
第WO02/060438号には、インテグリン拮抗薬として使用することができる次の式の化合物が開示されている。
Figure 2008513512
[式中、
、R、R、RおよびRは、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルを独立して表し;
、R、RおよびRは、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、カルボキシアルキル、アリールもしくはアラルキルを独立して表し;または
およびRは一緒になって、−(CH−(この式中、pは、2−8である。)を形成する一方で、RおよびRは、上記のとおり定義され;またはRおよびRは一緒になって、−(CH−(この式中、qは、2から8である。)を形成する一方で、RおよびRは、上記のとおり定義され;またはRおよびRは一緒になって、−(CH−(この式中、rは、0(結合)、1または2である。)を形成する一方で、RおよびRは、上記のとおり定義され;
Xは、酸素、硫黄、−CH−、−NH−、−(C=O)NH−または−NH(C=O)−を表し;
nは、0から4であり;
mは、0から4であり;
aは、0または1であり;
Dは、酸素を表し;
Vは、0または1であり;
10、R11、R12およびR13は、水素;ヒドロキシ;アルキル;アルコキシ;シクロアルキル;ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アルキル、アリール、アルコキシ、ハロアルキル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アリールオキシ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシアリールアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルカノイルのうちの1つもしくはそれ以上で場合によっては置換されているアリール;モノアルキルアミノ;ジアルキルアミノ;アミノアルキル;モノアルキルアミノアルキル;ジアルキルアミノアルキル;アルカノイル;ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アルキル、アリール、アルコキシ、ハロアルキル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アリールオキシ、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシアリールアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルカノイルのうちの1つもしくはそれ以上で場合によっては置換されている、環員数5から14のヘテロアリールを独立して表し;または
Figure 2008513512
(この式中、R17およびR18は一緒に、−CHCH−O−、−O−CHCH−、−O−CH−O−、または−O−CHCH−O−を形成する。)を表し;または
10およびR12は一緒になって、−(CH−(この式中、sは、0(結合)であるか、1から4である。)を形成する一方で、R11およびR13は、上記のとおり定義され;またはiが0であり、kが1であるときに、R10およびR12は一緒になって二重結合を形成する一方で、R11およびR13は、上で定義したとおりであり;またはR10およびR11は一緒になって、−(CH−(この式中、tは、2から8である。)を形成する一方で、R12およびR13は、上記のとおり定義され;またはR12およびR13は一緒になって、−(CH−(この式中、uは、2から8である。)を形成する一方で、R10およびR11は、上記のとおり定義され;
iは、0から4であり;
jは、0から4であり;
kは、0または1であり;
14は、水素であるか、プロドラッグとしての機能を果たす官能価であり;
Wは、
Figure 2008513512
であり;
Yは、−N−または−CH−であり;
Zは、−N−または−CH−であり;
15は、水素、ハロゲン、アルキル、アリールまたはアリールアルキルであり;
16は、水素、アルキル、ハロアルキルまたはハロゲンであり;
19およびR20は、独立して、水素、ハロゲンまたはアルキルであり;
27、R28、R29、R30およびR31は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシまたはアリールであり;ならびに
oおよびpは、独立して、0、1または2である。]
本発明は、CRTH2受容体への内因性リガンドの結合を阻害するために有用であるインドール酢酸化合物に関する。詳細には、本発明の化合物は、ヒトCRTH2受容体(hCRTH2)の拮抗薬としての機能を果たす。1つの実施形態において、本インドール酢酸は、式I:
Figure 2008513512
(式中、
点線は、単結合または二重結合であり;
Xは、C=O、S=O、またはSOであり;
Zは、Nまたは共有結合であり;
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
、R2a、RおよびR3aは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aおよびR3aは、これらが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3−6員環を形成し;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニルまたはハロゲンであり、この場合、Rは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル(好ましくはCF)、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
の化合物ならびにこれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグである。
本発明は、CRTH2の拮抗薬である、式Iにより表される化合物に関する。本発明は、PGDおよびこの代謝産物ならびに一定のトロンボキサン代謝産物(例えば、11−デヒドロ−TXB(Bohmら,J.Biol.Chem.279:7663(2004))をはじめとする内因性リガンドのCRTH2への結合を阻害するための本化合物の使用に関する。本化合物は、CRTH2への結合の阻害に反応する疾患、例えば高レベルのPGDもしくはこの代謝産物または一定のトロンボキサン代謝産物を特徴とする疾患、の治療、改善または予防に有用である。これらの疾患としては、呼吸器疾患(例えば、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎)、骨および関節の疾患(例えば、関節炎、シェーグレン症候群)、皮膚および目の疾患(例えば、乾癬、皮膚炎、ブドウ膜炎、結膜炎)、胃腸管の疾患(例えば、大腸炎、腹腔疾患、クローン病)、中枢および末梢神経系の疾患(例えば、アルツハイマー病、多発性硬化症、偏頭痛、卒中)、他の組織の疾患および全身性疾患(例えば、アテローム硬化症、AIDS、敗血症、虚血/再潅流障害、肝炎)ならびに同種移植片拒絶反応が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明は、式Iの化合物と細胞を接触させることを含む、細胞上のCRTH2受容体を遮断/に拮抗する方法を提供する。本発明は、動物におけるCRTH2受容体の遮断/への拮抗に反応する疾患を治療、改善または予防する方法も提供し、この方法は、式Iの化合物の治療有効量を前記動物に投与することを含む。
本発明は、CRTH2受容体への結合を阻害するために治療上有効な量で式Iの化合物を含む医薬組成物を提供する。これらの組成物は、他の治療薬をさらに含むことがある。
本発明は、式Iの化合物および動物にこの化合物を投与するための説明を含むキットをさらに提供する。これらのキットは、場合によっては他の治療薬を含むことがある。
本発明は、式Iの化合物の製造方法も提供する。
本発明は、CRTH2受容体の拮抗薬であり、CRTH2受容体への内因性リガンドの結合に対する阻害剤として機能する、式Iにより表される化合物に関する。内因性リガンド、例えばPGDおよびこの代謝産物、の結合を阻害することにより、これらの化合物は、動物におけるこの内因性リガンドの効果を少なくとも一部は阻害する。従って、本発明は、式Iの化合物と細胞を接触させることを含む、細胞上のCRTH2受容体への内因性リガンドの結合を阻害する方法に関する。さらに、本発明は、式Iの化合物を動物に投与することを含む、動物においてCRTH2受容体の阻害に反応する疾患を治療、改善または予防する方法に関する。こうした疾患としては、高レベルのPGDもしくはこの代謝産物または一定のトロンボキサン代謝産物を特徴とする疾患が挙げられる。
ここで用いる用語「CRTH2」は、hCRTH2をはじめとする(しかし、これに限定されない。)、CRTH2受容体ファミリーの任意の公知メンバーを指す。
ここで用いる用語「高レベルのPGDもしくはこの代謝産物または一定のトロンボキサン代謝産物」は、生体組織または液における、基底レベルのPGDもしくはこの代謝産物またはトロンボキサン代謝産物を含有する同様の対応する非病的組織または体液と比較して、高レベル(例えば、異常レベル)のこれらの分子を指す。
ここで用いる用語「他の治療薬」は、本発明に包含される疾患を治療、改善または予防するために、使用されてきた、現在使用されている、または有用であることが知られている、任意の治療薬を指す。例えば、喘息および鼻炎を治療するために使用される薬剤としては、ステロイド、β2−受容体作動薬およびロイコトリエン受容体拮抗薬が挙げられる。
ここで用いる用語「プロドラッグ」は、放出するために(すなわち、このプロドラッグを活性薬物に変換するために)標的生理系内での生体内変換(例えば、自然または酵素的生体内変換)を必要とする親「薬物」分子の薬理学的に不活性な誘導体を指す。プロドラッグは、安定性、毒性、特異性欠如または限定的バイオアベイラビリティに関連した問題を克服するように設計される。典型的なプロドラッグは、活性薬物分子これ自体および化学的マスキング基(例えば、この薬物の活性を可逆的に抑制する基)を含む。一部の好ましいプロドラッグは、代謝条件下で切断可能な基を有する化合物の変種または誘導体である。典型的なプロドラッグは、生理条件下で加溶媒分解を受けると、または酵素による分解もしくは他の生化学的変換(例えば、リン酸化、水素化、脱水素化、糖付加)を受けると、インビボまたはインビトロで薬学的に活性になる。プロドラッグは、多くの場合、哺乳動物生体内での溶解性、組織適合性または遅延放出といった利点を提供する(例えば、Bundgard,Design of Prodrugs,pp.7−9,21−24,Elsevier,Amsterdam(1985);およびSilverman,The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action,pp.352−401,Academic Press,San Diego,CA(1992)参照)。一般的なプロドラッグとしては、酸誘導体、例えば、親酸と適切なアルコール(例えば、低級アルカノール)との反応により調製されるエステル、親酸化合物とアミンとの反応により調製されるアミド、または反応してアシル化塩基誘導体(例えば、低級アルキルアミド)を形成する塩基性の基が挙げられる。
ここで用いる用語「医薬的に許容される塩」は、標的動物(例えば、哺乳動物)において生理的に許容される本発明の化合物の任意の塩(例えば、酸または塩基との反応により得られるもの)を指す。本発明の化合物の塩は、無機または有機酸および無機または有機塩基から誘導することができる。酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン−p−スルホン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、スルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ベンゼンスルホン酸などが挙げられるが、これらに限定されない。
塩基の例としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)水酸化物、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)水酸化物、アンモニア、および式NW (Wは、C1−4アルキルなどである)の化合物が挙げられるが、これらに限定されない。
塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、フルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パルモエート(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、ウンデカン酸塩などが挙げられるが、これらに限定されない。塩の他の例としては、適するカチオン、例えばNa、NH 、およびNW (この場合のWは、C1−4アルキル基である)などと配合された本発明の化合物のアニオンが挙げられる。治療に使用するため、本発明の化合物の塩は、医薬的に許容されると考える。しかし、医薬的に許容されない酸および塩基の塩も、例えば医薬的に許容される化合物の調製または精製の際、使用することができる。
ここで用いる用語「治療有効量」は、疾患の1つまたはそれ以上の症状の改善を生じさせるために、または疾患の進行を予防するために、またはこの疾患の退行を生じさせるために充分な治療薬の量を指す。例えば、喘息の治療に関して、治療有効量は、好ましくは、ピーク気流を少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも100%増加させる、治療薬の量を指す。
ここで用いる用語「予防する」、「予防すること」および「予防」は、動物における病的細胞(例えば、Th細胞、好酸球など)または病的状態(例えば、気道狭窄)の発生の低減を指す。予防は、完全なもの、例えば、動物における病的細胞または病的状態の全くの不在である場合がある。予防は、動物における病的細胞または病的状態の発生が、本発明を用いずに発生するであろうものより低いような、部分的なもので場合もある。
本発明の化合物は、式I:
Figure 2008513512
(式中、
点線は、単結合または二重結合であり;
Xは、C=O、S=O、またはSOであり;
Zは、Nまたは共有結合であり;
は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
、R2a、RおよびR3aは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aおよびR3aは、これらが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3−6員環を形成し;
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニルまたはハロゲンであり、この場合、Rは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;
は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル(好ましくはCF)、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
を有する化合物の化合物ならびにこれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式II:
Figure 2008513512
(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する化合物ならびにこれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式III:
Figure 2008513512
(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する化合物ならびにこれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式IV:
Figure 2008513512
(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する化合物ならびにこれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグである。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、式V:
Figure 2008513512
(式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
を有する化合物ならびにこれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグである。
有用なアルキル基としては、直鎖または分枝鎖C1−10アルキル基、特に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−ブチル、s−ブチル、3−ペンチル、アダマンチル、ノルボルニルおよび3−ヘキシル基、ならびにC1−10シクロアルキル基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。低級アルキル基は、C1−6アルキル基である。
有用なアルケニル基としては、直鎖または分枝鎖C2−10アルキル基、特に、エテニル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニルおよびヘキセニルが挙げられる。
有用なアルキニル基としては、直鎖または分枝鎖C2−10アルキニル基、特に、エチニル、プロピニル、ブチニル、イソブチニルおよびヘキシニルが挙げられる。
有用なアシルオキシ基は、オキシ(−−O−−)基に結合している任意のC1−6アシル(アルカノイル)、例えば、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオノイルオキシ、ブタノイルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシなどである。
有用なアリール基としては、C6−14アリール、特に、フェニル、ナフチル、フェナントレニル、アントラセニル、インデニル、アズレニル、ビフェニル、ビフェニレニル、およびフルオレニル基が挙げられる。
有用なヘテロアリール基としては、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、ベンゾ[b]チエニル、ナフト[2,3−b]チエニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾチアゾリル、チアントレニル、フリル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサンテニル、2H−ピロリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、フタルジニル、ナフチリジニル、キノザリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、イソチアゾリル、フェノチアジニル、イソオキサゾリル、フラザニル、フェノキサジニル、1,4−ジヒドロキノキサリン−2,3−ジオン、7−アミノイソクマリン、ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン、1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル、ベンズイミダゾリル、2−オキソインドリルおよび2−オキソベンズイミダゾリルが挙げられる。ヘテロアリール基が、環内に窒素原子を含有する場合、こうした窒素原子は、N−オキシド、例えばピリジルN−オキシド、ピラジニルN−オキシド、ピリミジニルN−オキシドなどの形態であってもよい。
任意の置換基としては、1個またはそれ以上のアルキル;ハロ;ハロアルキル;ハロアルコキシ;シクロアルキル;ヒドロキシ;シアノ;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールオキシ基で場合によっては置換されているアリール;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールもしくはヘテロアリール基で場合によっては置換されているアリールオキシ;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールもしくはヘテロアリールで場合によっては置換されているカルバモイル;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールオキシ基で場合によっては置換されている、アラルキル、ヘテロアリール;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシおよびアリール基で場合によっては置換されているヘテロアリールオキシ;アルコキシ;アルコキシカルボニル;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ;アシルオキシ;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシおよびアリール基で場合によっては置換されているアリールアシルオキシ;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロ、ハロアルキル、アルコキシもしくはハロアルコキシ基で場合によっては置換されているジフェニルホスフィニルオキシ;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシおよびアリール基で場合によっては置換されているヘテロシクロ;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシおよびアリール基で場合によっては置換されているヘテロシクロアルコキシ;1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシおよびアリール基で場合によっては置換されている部分不飽和ヘテロシクロアルキル;または1個もしくはそれ以上の低級アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシおよびアリール基で場合によっては置換されている部分不飽和ヘテロシクロアルキルオキシが挙げられる。
有用なハロまたはハロゲン基としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。
有用なアリールアルキル基またはヘテロアリールアルキル基としては、任意の上述のC6−14アリール基またはヘテロアリール基により置換されている、任意の上述のC1−10アルキル基が挙げられる。有用な値としては、ベンジル、フェネチルおよびナフチルメチルが挙げられる。
有用なアリールアシルオキシル基またはヘテロアリールアシルオキシル基としては、上述した任意のアシルオキシル基上で置換されている、上述した任意のアリール基またはヘテロアリール基、例えば、2,6−ジクロロベンゾイルオキシ、2,6−ジフルオロベンゾイルオキシおよび2,6−ジ−(トリフルオロメチル)−ベンゾイルオキシ基が挙げられる。
有用なアルコキシル基としては、上述したC1−10アルキル基のうちの1つにより置換されている酸素が挙げられる。
有用なアリールアルコキシル基またはヘテロアリールアルコキシル基としては、上述した任意のアルコキシル基上で置換されている、上述した任意のアリール基またはヘテロアリール基が挙げられる。
有用な複素環基としては、テトラヒドロフラニル、ピラニル、ピペリジニル(piperidinyl)、ピペリジニル(piperizinyl)、ピロリジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、インドリニル、イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、イソクロマニル、クロマニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、テトロノイルおよびテトラモイル基が挙げられる。
本発明の一定の化合物は、光学異性体をはじめとする立体異性体として存在することがある。本発明は、すべての立体異性体、およびこうした立体異性体のラセミ混合物と、当業者には周知である方法に従って分離することができる個々のエナンチオマーとの両方を包含する。
本発明の化合物は、当業者には公知の方法を用いて調製することができる。1つの実施形態において、本化合物は、一般合成図式1により調製することができる。
Figure 2008513512
[図式中、
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリール、またはヘテロアリールであり;
Qは、ハロゲンであり;
Xは、ハロゲンであり;および
Yは、保護基、例えばアルキル(例えば、t−ブチル)である。]
インドールベンゾチアジアジンは、図式2により調製することができる。
Figure 2008513512
[図式中、
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリール、またはヘテロアリールであり;および
Yは、保護基、例えばアルキル(例えば、t−ブチル)である。]
インドールキナゾリノンは、図式3により調製することができる。
Figure 2008513512
[図式中、
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリール、またはヘテロアリールであり;および
Yは、保護基、例えばアルキル(例えば、t−ブチル)である。]
インドールイソインドロンは、図式4により調製することができる。
Figure 2008513512
[図式中、
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリール、またはヘテロアリールであり;および
Yは、保護基、例えばアルキル(例えば、t−ブチル)である。]
アルファ−メチルサッカリン誘導体は、図式5により調製することができる。
Figure 2008513512
[図式中、
Yは、保護基、例えばアルキル(例えば、t−ブチル)であり;および
は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリール、またはヘテロアリールである。]
デス−ベンゾサッカリン誘導体は、図式6により調製することができる。
Figure 2008513512
[図式中、Yは、保護基、例えばアルキル(例えば、t−ブチル)である。]
ジヒドロ−ピリダジノン誘導体は、図式7により調製することができる。
Figure 2008513512
1つの実施形態において、本発明は、式XIIまたはXIIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、
a)式VIを有する化合物を、充分な時間(例えば、一晩)、高温(例えば、約80−120℃)で、溶媒または溶媒混合物(例えば、ジオキサンおよびジメチルホルムアミド(DMF))中、ハロゲン化剤(例えば、SOCl)でハロゲン化して、Qがハロゲン(例えば、Cl)である式VIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、濃縮乾固させ、再結晶させる。)こと(例えば、米国特許第4,140,693号参照);
Figure 2008513512
b)式VIIを有する化合物を、極性溶媒(例えば、1,2−ジクロロエタン)中、ルイス酸(例えば、AlCl)の存在下、高温(例えば、約65℃)で、充分な時間(例えば、一晩)、インドール化合物VIIIと縮合させて、式IXを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、この反応物を冷却し、水で反応を停止させ、ろ過し、洗浄し、乾燥させる。)こと;
Figure 2008513512
c)式IXを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、高温(例えば、約80−100℃)で、充分な時間(例えば、数時間)、ハロゲン化酢酸アルキルエステル(例えば、ブロモ酢酸t−ブチル)でアルキル化して、式Xを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、抽出し、乾燥させ、濃縮する。)こと;
Figure 2008513512
d)式Xを有する化合物を、ほぼ室温で、極性溶媒(例えば、メタノール)中の還元剤(例えば、NaBH)で還元して、式XIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、有機酸(例えば、酢酸)で反応を停止させ、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン(DCM))で抽出し、乾燥させ、濃縮する。)こと;
Figure 2008513512
e)式XIを有する化合物を、例えば、有機酸(例えば、トリフルオロ酢酸(TFA))で、ほぼ室温で脱保護して、式XIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、濃縮乾固させ、分取液体クロマトグラフィー/質量分析法(LCMS)により精製する。)こと;または
Figure 2008513512
f)式XIを有する化合物をアルキル化もしくはアリール化し、次いで、脱保護して、式XIIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、濃縮乾固させ、LCMSにより精製する。)こと
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XIIまたはXIIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、式XIを有する化合物を脱保護して、式XIIを有する化合物を形成すること;または
Figure 2008513512
式XIを有する化合物をアルキル化もしくはアリール化し、次いで、脱保護して、式XIIIを有する化合物を形成すること
を含む。
Figure 2008513512
1つの実施形態において、本発明は、式XIXまたはXXを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、
a)式XIVを有する化合物をヒドラジンと、例えば、非極性溶媒(例えば、エーテル)中、ほぼ室温で、縮合させ、次いで、有機酸(例えば、酢酸)と縮合させて、式XVを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、水で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。)こと;
Figure 2008513512
b)式XVを有する化合物をハロゲン化剤(例えば、POCl)で、例えば、高温(例えば、約80−100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、ハロゲン化して、Qがハロゲン(例えば、Cl)である式XVIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、氷で反応を停止させ、非極性溶媒(例えば、DCM)で抽出し、乾燥させ、濃縮する。)こと;
Figure 2008513512
c)式XVIを有する化合物を、極性溶媒(例えば、1,2−ジクロロエタン)中、ルイス酸(例えば、AlCl)の存在下で、例えば高温(例えば約65−70℃)で十分な時間(例えば、一晩)、インドール化合物VIIIと縮合させて、式XVIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、冷却し、氷で反応を停止させ、有機溶媒で抽出し、クロマトグラフィーにより精製する。)こと;
Figure 2008513512
d)式XVIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XVIIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、抽出し、濃縮乾固させ、分取LCMSにより精製する。)こと;
Figure 2008513512
e)式XVIIIを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、例えば高温(例えば、約75−100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、ハロゲン化酢酸アルキルエステル(例えば、ブロモ酢酸t−ブチル)でアルキル化して、式XIXを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、抽出し、濃縮乾固させる。)こと;および
Figure 2008513512
f)式XIXを有する化合物を、例えば有機酸(例えば、TFA)で、例えばほぼ室温で、脱保護して、式XXを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、濃縮乾固させ、分取LCMSにより精製する。)こと
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XXを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、式XIXを有する化合物を脱保護して、式XXを有する化合物を形成すること
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XXIVを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、
a)式VIIIを有する化合物を、極性溶媒(例えば、1,2−ジクロロエタン)中、ルイス酸(例えば、AlCl)の存在下、高温(例えば、約65℃)で充分な時間(例えば、一晩)、1,4−ジハロフタラジン化合物(例えば、1,4−ジクロロフタラジン)と縮合させて、Qがハロゲン(例えば、Cl)である式XXIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、冷却し、水で反応を停止させ、ろ過し、乾燥させる。)こと;
Figure 2008513512
b)式XXIを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、ほぼ室温で数時間、ハロゲン化酢酸エステル(例えば、ブロモ酢酸t−ブチル)でアルキル化して、式XXIIを有する化合物を形成すること;
Figure 2008513512
c)式XXIIを有する化合物を有機酸(例えば、酢酸)で、例えば、塩基(例えば、NaOH)の存在下、高温(例えば、約70℃)で充分な時間(例えば、数時間)、加水分解して、式XXIIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、冷却し、抽出し、乾燥させ、濃縮する。)こと;および
Figure 2008513512
d)式XXIIIを有する化合物を(例えば、臭化ベンジルで)アルキル化またはアリール化し、次いで、脱保護して、式XXIVを有する化合物を形成すること
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XXIVを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、式XXIIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化し、次いで、脱保護して、式XXIVを有する化合物を形成すること
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XXVIIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、
a)式XXVを有する化合物を、極性溶媒(例えば、メタノール)中の還元剤(例えば、NaBH)で、例えば、低温(例えば、約0℃)、次いで、ほぼ室温で還元して、式XXVIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、反応を例えば有機溶媒(例えば、酢酸)で停止させ、例えば非極性溶媒(例えば、DCM)で抽出し、洗浄し、濃縮する。)こと;
Figure 2008513512
b)式XXVIを有する化合物を、例えば高温(例えば、約180℃)で充分な時間(例えば、約30分間)、インドール化合物XIIIと縮合させて、式XXVIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、冷却し、(例えば、エタノール/水から)再結晶させる。)こと;および
Figure 2008513512
c)式XXVIIを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、高温(例えば、約80から100℃)で十分な時間(例えば、数時間)、ハロゲン化酢酸アルキルエステル(例えば、ブロモ酢酸t−ブチル)でアルキル化し、次いで、例えば有機酸(例えば、TFA)で、脱保護して、式XXVIIIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、抽出して乾燥させ、LCMSにより精製する。)こと
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XXVIIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、式XXVIIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、次いで、脱保護して、式XXVIIIを有する化合物を形成すること
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XXXIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、
a)式XXIXを有する化合物をルイス酸(例えば、MeAl)の存在下、低温(例えば、0℃)で、メチル化剤(例えば、MeMgBr)でメチル化して、式XXXを有する化合物を形成すること[次いで、これを単離(例えば、抽出し、乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製)してもよい。];および
Figure 2008513512
b)式XXXを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、高温(例えば、約80から100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、アルキル化またはアリール化し、次いで、例えば有機酸(例えば、TFA)で、脱保護して、式XXXIを有する化合物を形成し、次いで、これを単離する(例えば、抽出して乾燥させ、LCMSにより精製する。)こと
Figure 2008513512
を含む。
1つの実施形態において、本発明は、式XXXIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、式XXXを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XXXIを有する化合物を形成すること
を含む。
Figure 2008513512
1つの実施形態において、本発明は、式XXXVIIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、
a)式XXXIIを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、高温(例えば、約80から100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、ハロゲン化酢酸アルキルエステル(例えば、ブロモ酢酸t−ブチル)でアルキル化して、式XXXIIIを有する化合物を形成すること[次いでこれを単離(例えば、抽出し、乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製)してもよい。];
Figure 2008513512
b)式XXXIIIを有する化合物を、溶媒(例えば、トルエン)中、高温(例えば、約80から100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、2−フェニルエテンスルホン酸アミドと縮合させて、式XXXIVを有する化合物を形成すること[次いでこれを単離(例えば、抽出し、乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製)してもよい。];
Figure 2008513512
c)式XXXIVを有する化合物をルイス酸(例えば、MeAl)の存在下、室温で十分な時間(例えば、10から30分)、アルキル化剤(例えば、CHCHMgBr)でアルキル化して、式XXXVを有する化合物を形成すること[次いで、これを単離(例えば、抽出し、乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製)してもよい。];
Figure 2008513512
d)式XXXVを有する化合物を、溶媒(DCM)中、触媒(例えば、5% Grubbs触媒)の存在下、高温で充分な時間(例えば、数時間)、環化させて、式XXXVIを有する化合物を形成し、次いで、これを(例えば、シリカゲルクロマトグラフィーにより)単離すること;
Figure 2008513512
e)式XXXVIを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、高温(例えば、約80から100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、アルキル化またはアリール化して、式XXXVIIを有する化合物を形成すること[次いでこれを単離(例えば、抽出し、乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製)してもよい。];および
Figure 2008513512
f)式XXXVIIを有する化合物を、溶媒(例えば、イソプロパノール)中、高温で、還元剤(例えば、NaBH)で還元し、次いで、高温(例えば、約80から100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、溶媒(例えば、エタノール)中の塩基(例えば、NaOH)で脱保護して、式XXXVIIIを有する化合物を形成すること[次いでこれを単離(例えば、抽出して乾燥させ、LCMSにより精製)してもよい。]
を含む。
Figure 2008513512
1つの実施形態において、本発明は、式XXXVIIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、式XXXVIIを有する化合物を還元し、次いで、脱保護して、式XXXVIIIを有する化合物を形成すること
を含む。
Figure 2008513512
1つの実施形態において、本発明は、式XLIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、
a)式VIIIを有するインドール化合物を、ルイス酸(例えば、AlCl)の存在下(例えば、約60から80℃)で充分な時間(例えば、数時間)、式XXXIXを有する化合物でアシル化して、式XLを有する化合物を形成すること;
Figure 2008513512
b)式XLを有する化合物を、溶媒(例えば、トルエン)中、高温で充分な時間(例えば、数時間)、アルキルヒドラジド(例えば、RNHNH)で環化させて、式XLIを有する化合物を形成すること;および
Figure 2008513512
c)式XLIを有する化合物を、溶媒(例えば、DMF)中、塩基(例えば、KCO)の存在下、高温(例えば、約80から100℃)で充分な時間(例えば、数時間)、ハロゲン化酢酸アルキルエステル(例えば、ブロモ酢酸t−ブチル)でアルキル化し、次いで、例えば有機酸(例えば、TFA)で、脱保護して、式XLIIを有する化合物を形成すること[次いで、これを単離(例えば、抽出して乾燥させ、LCMSにより精製)してもよい。]
を含む。
Figure 2008513512
1つの実施形態において、本発明は、式XLIIを有する化合物の調製方法に関し、この方法は、式XLIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、次いで、脱保護して、式XLIIを有する化合物を形成すること
を含む。
Figure 2008513512
本発明の重要な態様は、式Iの化合物が、CRTH2受容体へのPGDおよびこの代謝産物ならびに任意の他の内因性リガンドの結合を阻害することである。従って、これらの化合物は、CRTH2受容体を含有する細胞に対するPGDもしくはこの代謝産物または他のリガンドの作用を阻害すると考えられる。本発明の阻害剤は、CRTH2受容体を遮断することにより治療、改善または予防することができる任意の疾患において、CRTH2受容体の内因性リガンドの作用を遮断するために使用することができる。従って、本発明は、高レベルのPGDまたはCRTH2受容体の他の内因性リガンドを有することを特徴とする動物を対象にした組成物および方法を提供する。本発明は、これらの分子の作用を正常以下のレベルに低下することで恩恵を受ける、正常レベルのPGDまたはCRTH2受容体の他の内因性リガンドを有する動物を治療する方法も考慮している。
一部の実施形態において、本発明の組成物および方法は、動物(例えば、ヒトおよび脊椎動物をはじめとする(しかし、これらに限定されない。)哺乳動物対象者)において罹病細胞、組織、器官または病的状態および/もしくは疾病状態を治療するために用いられる。これについては、様々な疾患、疾病および病状が、本方法および組成物を使用する治療または予防に適用できる。これらの疾病および状態の非限定的リストとしては、喘息、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻炎、鼻ポリポーシス、サルコイドーシス、農夫肺、肺線維症、特発性間質性肺炎、嚢胞性線維症および咳をはじめとする、呼吸器疾患;関節炎、強直性脊椎炎、ライター病、ベーチェット病、シェーグレン症候群および全身性硬化症をはじめとする、骨および関節の疾患;乾癬、皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、表皮水疱瘡、蕁麻疹、脈管性皮膚病(angiodermas)、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、慢性皮膚潰瘍、ブドウ膜炎、角膜潰瘍および結膜炎をはじめとする、皮膚および目の疾患;腹腔疾患、直腸炎、胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸疾患および食物関連アレルギーをはじめとする、胃腸管の疾患;アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルト・ヤコブ病、AIDS痴呆複合症、ハンチングトン病、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症、脳脊髄炎、筋無力症、熱帯性痙性麻痺、CNS外傷、偏頭痛および卒中をはじめとする、中枢および末梢神経系の疾患;アテローム硬化症、AIDS、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、らい病、血小板減少性紫斑病、術後癒着、敗血症、虚血/再潅流障害、肝炎、糸球体腎炎および慢性腎不全をはじめとする、他の組織の疾患および全身性疾患;ならびに急性および慢性同種移植片拒絶反応が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の一部の実施形態は、式Iの化合物の有効量および少なくとも1つの追加の治療薬を投与するための方法を提供する。前記追加の治療薬は、本発明に包含される疾患を治療、改善または予防するために、使用されてきた、現在使用されている、または有用であることが知られている、任意の治療薬であり得る。例えば、前記追加の治療薬は、CRTH2受容体への結合を阻害する別の化合物(例えば、インドメタシン)であってもよい。もう1つの実施形態において、前記追加の治療薬は、本発明の化合物に対して相補作用を有するものである。治療薬のさらに詳細な説明については、当業者は、the Physician’s Desk ReferenceならびにGoodmanおよびGilmanの「Pharmaceutical Basis of Therapeutics」第9版、Hardmanら編、1996をはじめとする(しかし、これらに限定されない。)教育マニュアルを参照すること。本発明の化合物と1つまたはそれ以上の治療薬との併用は、相加効力または相加治療効果を有することがある。本発明は、治療効力が添加物より大きい相乗的併用も包含する。好ましくは、こうした併用は、望ましくないまたは有害な作用を低減または回避もする。一定の実施形態において、本発明に包含される併用療法は、式Iの化合物または任意の治療薬単独での治療と比べて全治療の向上をもたらす。一定の実施形態において、既存のまたは経験的な治療薬の用量を、減少させるか、より低い頻度で投与することができ、これは、患者のコンプライアンスを増大させ、この結果、治療を向上させ、望ましくないまたは有害な作用を減少させる。
有用な治療薬の例としては、喘息および鼻炎を治療するために使用される薬剤(ステロイド(例えば、ブデソミド)、β2−受容体作動薬(例えば、アルブテロール)、ロイコトリエン受容体拮抗薬(例えば、モンテルカスト))、自己免疫疾患を治療するために使用される薬剤(グルココルチコイド、シクロスポリン、タクロリムス、ミコフェノレートモフェティル)、神経系の疾患を治療するために使用される薬剤(アンチコリンエステラーゼ、ドーパミン、レボドパ、セロトニン受容体作動薬(例えば、スマトリプタン)、アマンタジン、ドネペジル、リルゾール)、虚血/再潅流障害を治療するために使用される薬剤(ニトログリセリン、ニフェジピン)、ならびに胃腸疾患を治療するために使用される薬剤(ネオスチグミン、メトクロプラミド、スルファサラジン)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の一部の実施形態において、式Iの化合物および1つまたはそれ以上の治療薬は、異なる周期で、異なる継続期間で、異なる濃度で、異なる投与経路などにより、動物に投与される。一部の実施形態において、本化合物は、前記治療薬の前に、例えば、前記治療薬の投与の0.5、1、2 3、4、5、10、12または18時間、1、2、3、4、5または6日、1、2、3または4週間前に、投与される。一部の実施形態において、本化合物は、前記治療薬の後に、例えば、前記治療薬の投与の0.5、1、2 3、4、5、10、12または18時間、1、2、3、4、5または6日、1、2、3または4週間後に、投与される。一部の実施形態において、本化合物および前記治療薬は、同時にだが異なるスケジュールで投与される。例えば、本化合物は、毎日投与され、一方、前記治療薬は、週に1度、2週間に1度、3週間に1度、または4週間に1度投与される。他の実施形態において、本化合物は、週に1度投与され、一方、前記治療薬は、毎日、週に1度、2週間に1度、3週間に1度、または4週間に1度投与される。
本発明の範囲内の組成物は、本発明の化合物が、この所期の目的を達成するために有効な量で含有されているすべての組成物を包含する。個々の要求は多様であるが、各成分の有効量の最適範囲の投与は、当該技術分野の技術の範囲内である。典型的に、本化合物を、CRTH2受容体の阻害に反応する疾患の治療を受ける動物の体重に対して1日当たり0.0025から50mg/kgの用量で、またはこれらの医薬的に許容される塩の同等の量を、動物、例えばヒト、に経口投与することができる。好ましくは、こうした疾患を治療、改善または予防するために、約0.01から約10mg/kgを経口投与する。筋肉内注射についての用量は、一般に、経口用量のほぼ二分の一である。例えば、適する筋肉内用量は、約0.0025から約25mg/kg、最も好ましくは約0.01から約5mg/kgであろう。
前記単位経口用量は、約0.01から約50mg、好ましくは約0.1から約10mgの本化合物を含むことができる。前記単位用量は、約0.1から約10mg、適便には約0.25から約50mgの本化合物を各々含有する1個またはそれ以上の錠剤またはカプセルとして、1日1度またはそれ以上投与することができる。
局所調合物には、本化合物が、担体1グラム当たり約0.01から約100mgの濃度で存在し得る。好ましい実施形態において、本化合物は、約0.07から1.0mg/mL、さらに好ましくは約0.1から0.5mg/mL、最も好ましくは約0.4mg/mLの濃度で存在する。
粗製化学薬品としての化合物の投与に加えて、本発明の化合物は、薬学的に使用することができる製剤への本化合物の加工を助長する賦形剤および助剤を含む、適する医薬的に許容される担体を含有する医薬製剤の一部として投与することができる。好ましくは、前記製剤、特に、経口投与または局所投与することができ、および、好ましいタイプの投与に使用することできるもの、例えば、錠剤、糖衣丸、徐放性ロゼンジおよびカプセル、含漱剤および洗口剤、ゲル、懸濁液、ヘアーリンス、ヘアーゲル、シャンプー、ならびにまた直腸内投与することができる製剤、例えば、坐剤、ならびに注射による投与、局所投与または経口投与に適する溶液は、約0.01から99パーセント、好ましくは約0.25から75パーセントの活性化合物(単数または複数)を賦形剤と共に含有する。
本発明の医薬組成物は、本発明の化合物の有益な作用を経験することができる任意の動物に投与することができる。こうした動物の中で最も重要なものは、哺乳動物、例えば、ヒトであるが、本発明をこのように限定するつもりはない。他の動物としては、脊椎動物(ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、イヌ、ネコなど)が挙げられる。
本化合物およびこれらの医薬組成物は、これらの所期の目的を達成する任意の手段により投与することができる。例えば、投与は、非経口経路、皮下経路、静脈内経路、筋肉内経路、腹腔内経路、経皮経路、口腔内経路、クモ膜下経路、頭蓋内経路、鼻腔内経路または局所経路によるものであり得る。または同時に、投与は、経口経路のよるものであり得る。投与される投薬量は、受容者の年齢、健康状態および体重、もしあれば併用療法の種類、治療頻度、望まれる効果の性質に依存するであろう。
本発明の医薬製剤は、これ自体公知である手法で、例えば、従来どおりの混合、造粒、糖衣丸製造、溶解または凍結乾燥プロセスにより、製造される。従って、経口使用するための医薬製剤は、活性化合物を固体賦形剤と併せ、所望される場合または必要な場合には適する助剤を添加した後、場合によってはこの得られた混合物を磨砕し、この顆粒の混合物を加工して、錠剤または糖衣丸コアを得ることにより、得ることができる。
適する賦形剤は、特に、充填剤、例えば、サッカリド(例えば、ラクトースまたはスクロース)、マンニトールまたはソルビトール、セルロース製剤および/またはリン酸カルシウム(例えば、リン酸三カルシウムまたはリン酸水素カルシウム)、ならびに結合剤、例えば、デンプンペースト(例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、馬鈴薯デンプンを使用するもの)、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドンである。所望される場合には、崩壊剤、例えば、上述のデンプン、およびまたカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはこの塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)を添加してもよい。助剤は、中でも、流動性調節剤および滑沢剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸もしくはこの塩(例えば、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウム)、および/またはポリエチレングリコールである。糖衣丸コアには、所望される場合には胃液に耐性である、適するコーティングを設ける。このために、濃縮サッカリド溶液を使用することができ、これは、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液ならびに適する有機溶媒または溶媒混合物を場合によっては含有することがある。胃液に対して耐性のコーティングを製造するには、適するセルロース製剤、例えばフタル酸アセチルセルロースまたはフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、の溶液を使用する。例えば、識別のため、または活性化合物用量の組み合わせを特徴付けるために、錠剤または糖衣丸のコーティングに染料または色素を添加してもよい。
経口使用することができる他の医薬製剤としては、ゼラチンで作られたプッシュフィットカプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(例えば、グリセロールまたはソルビトール)で作られた密閉ソフトカプセルが挙げられる。前記プッシュフィットカプセルは、充填剤(例えば、ラクトース)、結合剤(例えば、デンプン)および/または滑沢剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウム)ならびに場合によっては安定剤と混合されていることもある顆粒形態の活性化合物を収容することができる。ソフトカプセルにおいて、活性化合物は、好ましくは、適する液体、例えば脂肪酸または液体パラフィン、に溶解または懸濁されている。加えて、安定剤が追加されることがある。
直腸内使用することができる可能な医薬製剤としては、例えば、1つまたはそれ以上の活性化合物と坐剤基剤の組み合わせから成る坐剤が挙げられる。適する坐剤基剤は、例えば、天然もしくは合成トリグリセリド、またはパラフィン系炭化水素である。加えて、活性化合物と基剤の組み合わせから成るゼラチンレクタルカプセルを使用することもできる。可能な基剤材料としては、例えば、液体トリグリセリド、ポリエチレングリコールまたはパラフィン系炭化水素が挙げられる。
非経口投与に適する調合物としては、水溶性形態の活性化合物(例えば、水溶性塩)の水溶液およびアルカリ溶液が挙げられる。加えて、適切な油性注射懸濁液として活性化合物の懸濁液を投与することができる。適切な親油性溶媒またはビヒクルとしては、脂肪油(例えば、ごま油)または合成脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチル)またはトリグリセリドまたはポリエチレングリコール−400が挙げられる。懸濁液の粘度を上昇させる物質を含有することができる水性注射用懸濁液としては、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、および/またはデキストランが挙げられる。場合によっては、前記懸濁液は、安定剤も含有することがある。
本発明の局所組成物は、好ましくは、適切な担体の選択により油、クリーム、ローション、軟膏などとして調合される。適切な担体としては、植物または鉱物油、白色ワセリン(白色軟質パラフィン)、分枝鎖脂肪または油、動物性脂肪および高分子量アルコール(C12より大きいもの)が挙げられる。好ましい担体は、活性成分が溶解できるものである。乳化剤、安定剤、湿潤剤および抗酸化物質、ならびに所望される場合には色または芳香を付与する薬剤も含めることができる。加えて、経皮浸透向上剤をこれらの局所調合物に利用することができる。こうした向上剤の例は、米国特許第3,989,816号および同第4,444,762号において見出すことができる。
クリームは、好ましくは、鉱物油と自己乳化型蜜蝋と水の混合物(この混合物に、少量の油(例えば、扁桃油)に溶解された活性成分が混合される。)から調合される。こうしたクリームの典型的な例は、約40部の水、約20部の蜜蝋、約40部の鉱物油および約1部の扁桃油を含むものである。
軟膏は、植物油(例えば、扁桃油)中の活性成分の溶液と温軟質パラフィンとを混合し、この混合物を放置して冷却することにより調合することができる。こうした軟膏の典型的な例は、約30重量%の扁桃油および約70重量%の白色軟質パラフィンを含むものである。
ローションは、適する高分子量アルコール(例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール)に活性成分を溶解することにより適便に調製することができる。
以下の実施例は、本発明の方法および組成物の実例となるものである(しかし、これらに限定されない。)。臨床治療において通常遭遇する、また当業者には明白である、様々な条件およびパラメータの他の適する変形および適応は、本発明の精神および範囲の内である。
一般分析条件
HPLC分析および精製は、Waters 2525 バイナリーグラジェントポンプ、Waters 2767 サンプルマネージャー、Waters 2487 UV検出器(220および254nM)ならびにWaters Micromass ZQ エレクトロスプレー質量検出装置を使用して行った。前記Micromass ZQは、陽イオン化用と陰イオン化用の両方に設定した(それぞれ、コーン電圧=25および50)。
分析用HPLC分析は、次のとおり行った:
Waters XTerra MS C18 50x4.6mm 3.5μmカラム
移動相: 10mM 酢酸アンモニウムバッファ(pH5.75)およびアセトニトリル
アセトニトリル: 3.5分で10から75%、3.9分で75から99%、4.2分まで99%維持、4.5分で99から10%、再平衡化。
分取HPLCは、次のとおり行った:
Waters XTerra Prep MS C18 50x19mm 5μmカラム
移動相: 10mM 酢酸アンモニウムバッファ(pH5.75)およびアセトニトリル
アセトニトリル: 8分で10から99%、9分まで99%維持、9.5分で99から10%、再平衡化。
NMR分析は、Bruker BioSpin UltraSheild NMR(300MHz)を使用して行った。
[3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−クロロ−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(Wadeらの米国特許第4,140,693号)(図式1)
サッカリン(10g)をジオキサン(40mL)、塩化チオニル(15mL)およびDMF(0.4mL)で順次処理した。得られた懸濁液を加熱して24時間還流させた。この反応混合物を濃縮乾固させ、60mLのトルエンから再結晶させて、5.7gの副題化合物を白色の固体として得た。
b.) 3−(1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド
インドール(117mg、1mmol)および3−クロロ−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(201mg、1mmol)を5mLの1,2−ジクロロエタンで処理し、次いで、AlCl(160mg、1.2mmol)で処理した。この反応混合物を一晩、65℃に加熱し、次いで、冷却し、水(1mL)で反応を停止させた。得られた固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、0.3グラムの副題化合物を得た。MS:ESI(陰イオンモード):281(M−H)。
c.) [3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
実施例1、段階bからの生成物(300mg)の溶液をDMFに溶解し、KCO(166mg、1.2mmol)で処理し、続いて、ブロモ酢酸t−ブチル(150μL、1mmol)で処理した。この反応物を1時間、80℃に加熱した。追加のKCOおよびブロモ酢酸t−ブチルを添加し(各1mmol)、この反応物を2時間、100℃に加熱した。反応物を冷却し、EtOAcと水とで分配した。有機層を水で3回洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させ、濃縮して、副題化合物を黄色の固体として得た。MS:ESI(陽イオンモード):397(M+H)。
d.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
実施例1、段階cからの生成物(100mg、0.25mmol)の溶液を4mLのMeOHに溶解した。NaBH(30mg、0.75mmol)を添加し、この反応物を室温で1/2時間攪拌した。必要に応じて追加のNaBHを添加して、反応を完了に推し進めた。水素の発生が終わるまでHOAcで反応を注意深く停止させた。得られた溶液をジクロロメタン(DCM)とHOとで分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、橙色の油に濃縮し、これをさらに精製せずに使用した。MS:ESI(陰イオンモード):397(M−H)。
e.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
実施例1、段階Dの生成物(32mg、0.08mmol)をトリフルオロ酢酸(TFA)(ニート)で処理するか、DCM中70%のTFAで処理した。2から24時間攪拌した後、この反応物を濃縮乾固させ、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(DMSO−d)δ7.90−7.86(m、1H),7.66−7.57(m,2H),7.38(s,1H),7.29(d,J=8.1Hz,1H),7.25−7.20(m,2H),7.06(t,J=7.2Hz,1H),6.87(t,J−7.2Hz,1H),6.07(s,1H),4.62(s,2H);MS:ESI(陰イオンモード):341(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(5−メチル−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、5−メチルインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例1、段階e)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):355(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、2−メチルインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。この生成物は、反応を停止させても結晶化せず、代わりとしてDCMと水とで分配することにより精製した。
b.) [3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。この化合物は、次の段階で使用する前にクロマトグラフィー(EtOAc/Hex)により精製した。
c.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階e)からの生成物を使用して、実施例1、段階e)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):355(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メトキシ−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、5−メトキシインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メトキシ−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メトキシ−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メトキシ−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例1、段階e)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):371(M−H)。
[5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、5−クロロインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
段階c)からの生成物(100mg)を3mLのEtOHに溶解し、0.5mLの1M NaOHで処理した。この反応物を2時間、50℃に加熱した。冷却したら、反応物をDCMで洗浄し、1MのHClで酸性化し、DCMに抽出した。有機層を水で2回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して、表題化合物を固体として得た。MS:ESI(陰イオンモード):375、377(M−H)。
[5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、5−クロロ−2−メチルインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [5−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例5、段階d)について説明したとおり調製した。H NMR(DMSO−d)12.95(bs,1H),7.93(s,1H),7.93−7.90(m,1H),7.64−7.57(m,2H),7.40(d,J=9.0Hz,1H),7.07−7.04(m,1H),7.00(dd,J=2.1,8.7Hz,1H),6.92(s,1H),6.16(s,1H),5.00(s,2H),2.39(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):389,391(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2,5−ジメチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(2,5−ジメチル−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、2,5−ジメチルインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2,5−ジメチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2,5−ジメチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2,5−ジメチル−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例5、段階d)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):369(M−H)。
[5−ブロモ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(5−ブロモ−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、5−ブロモインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [5−ブロモ−3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [5−ブロモ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [5−ブロモ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例5、段階d)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):419、421(M−H)。
[5−シアノ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−1H−インドール−5−カルボニトリル(図式1)
この副題化合物は、5−シアノインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [5−シアノ−3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [5−シアノ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [5−シアノ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例5、段階d)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):366(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、5−フルオロ−2−メチルインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)の生成物を使用して、実施例5、段階d)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):373(M−H)。
[4−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(4−クロロ−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、4−クロロインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [4−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [4−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [4−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例5、段階d)について説明したとおり調製した。H NMR(DMSO−d)δ13.00(bs,1H),8.34(bd,J=4.2Hz,1H),7.84(d,J=7.5Hz,1H),7.65(t,J=7.0Hz,1H),7.58(t,J=7.2Hz,1H),7.43−7.55(m,2H),7.19−7.11(m,3H),6.52(s,1H),5.00(s,2H);MS:ESI(陰イオンモード):375,377(M−H)。
[6−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−(6−クロロ−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(図式1)
この副題化合物は、6−クロロインドールを使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。
b.) [6−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階a)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
c.) [6−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
d.) [6−クロロ−3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例5、段階d)について説明したとおり調製した。H NMR(DMSO−d)δ13.01(bs,1H),8.46(d,J=3.6Hz,1H),7.90−7.87(m,1H),7.63−7.58(m,2H),7.64(d,J=1.8Hz,1H),7.45(s,1H),7.26(d,1H,J=8.7Hz),7.23−7.29(m,1H),6.97(dt,J=1.5,8.4Hz,1H),6.09(d,J=3.0Hz,1H),5.04(s,2H);MS:ESI(陰イオンモード):375,377(M−H)。
[3−(6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 5−フルオロサッカリン(図式1)
5mLのTHF中の塩化5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニル(1g、4.7mmol)を、10mLのTHF中の水酸化アンモニウム(1.6mL、15mmol)の溶液に1滴ずつ添加した。1時間攪拌した後、この反応物を濃縮乾固させた。得られた固体を10mLの1M NaOHに溶解し、KMnO(2.4g)で処理した。この溶液を一晩、50℃に加熱した。得られた溶液をセライトに通してろ過し、10%HClでpHから1に酸性化した。数分間放置した後、沈殿が形成した。この沈殿をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、0.29グラムの副題化合物を白色の固体として得た。
b.) 3−クロロ−6−フルオロ−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド
段階a)からの生成物(0.29g)を、4mLのジオキサン、1.5mLの塩化チオニルおよび40μLのDMFで処理した。得られた溶液を一晩還流させながら加熱し、次いで、濃縮乾固させた。この粗製中間体をさらに精製せずに使用した。
c.) 6−フルオロ−3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−ベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド
この副題化合物は、2−メチルインドールおよび段階b)からの生成物を使用して、実施例1、段階b)について説明したとおり調製した。この生成物は、反応を停止させても結晶化せず、代わりとしてDCMと水とで分配することにより精製した。
d.) [3−(6−フルオロ−1,1−ジオキソ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階c)からの生成物を使用して、実施例1、段階c)について説明したとおり調製した。
e.) [3−(6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、段階d)からの生成物を使用して、実施例1、段階d)について説明したとおり調製した。
f.) [3−(6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、段階e)からの生成物を使用して、実施例1、段階e)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):737(M−H)。
[3−(2−メチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
実施例1、段階dからの中間体(33mg、0.08mmol)をDMF(1mL)に溶解し、KCO(28mg、0.2mmol)で処理し、続いて、ヨウ化メチルで処理した。この反応物を1時間、70℃から80℃に加熱した。この反応混合物を冷却し、EtOAcと水とで分配した。有機層を水で数回洗浄し、次いで、濃縮乾固させた。次に、この粗製残留物をTFA(2mL)で2時間処理した。この反応物を濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(DMSO−d6)δ8.22−8.20(m,1H),7.88−7.85(m,2H),7.81(s,1H),7.54(d,J=8.1Hz,1H),7.40−7.35(m,1H),7.28(t,J=7.5Hz,1H),7.17(d,J=7.8Hz,1H),7.05(t,J=7.2Hz,1H),5.94(s,1H),4.80(s,2H),2.88(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):355(M−H)。
[3−(3−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 1−クロロ−4−(1H−インドール−3−イル)−フタラジン(図式3)
この副題化合物は、Palら,J.Org.Chem.68:6806(2003)により記載されたとおり、一段階で調製した。
b.) [3−(4−クロロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
段階a)の生成物(280mg、1mmol)を10mLのDMFに溶解し、1.6mmolのブロモ酢酸t−ブチルで処理し、続いて、KCO(1.4mmol)で処理した。この反応物を一晩、室温で攪拌し、次いで、EtOAcと水とで分配した。有機層を水で3回洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して、副題化合物を白色の固体として得た。MS:ESI(陽イオンモード):394(M+H)。
c.) [3−(4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
段階b)の生成物(50mg、0.13mmol)を4mLのTHFに溶解した。NaOH(0.52mLの1M水溶液)を添加し、この反応物を3日間、60℃に加熱した。この反応物を冷却し、1MのHClで酸性化し、DCMに抽出した。濃縮することにより副題化合物を黄色の油として得た。MS:ESI(陰イオンモード):318(M−H)。
d.) [3−(3−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
段階c)の生成物をDMF(4mL)に溶解し、KCO(55mg、0.4mmol)および臭化ベンジル(0.25mmol)で処理した。この反応物を12時間、70℃に加熱した。追加のKCO(0.2mmol)および臭化ベンジル(0.25mmol)を添加し、加熱を3時間継続した。この反応物を冷却し、EtOAcと水とで分配した。有機層を水で3回洗浄し、濃縮した。残留物をEtOH(2mL)に溶解し、NaOH(0.5mL、1M)で処理した。1時間、70℃に加熱した後、この反応物を冷却し、HClで酸性化し、DCMに抽出した。有機層を濃縮し、DMFに溶解し、分取LCMSにより精製した。H NMR(DMSO−d)δ8.41(d,J=6.9Hz,1H),8.16(d,J=7.2Hz,1H),7.98−7.89(m,2H),7.87(s,1H),7.61(d,J=8.1Hz,1H),7.44−7.27(m,6H),7.17(t,J=7.3Hz,1H),7.03(t,J=7.5Hz,1H),5.43(s,2H),4.80(s,2H);MS:ESI(陰イオンモード):408(M−H)。
[3−(3−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 1−クロロ−4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−フタラジン(図式3)
5−クロロ−2−メチルインドール(0.74g、2.26mmol)および1,4−ジクロロ−フタラジン(0.45g、2.26mmol)を30mLの1,2−ジクロロエタンおよび3.2mmolのAlCl(427mg)で処理した。得られた懸濁液を一晩、65℃に加熱した。この反応物を冷却し、3mLの水で反応を停止させた。結果として生じた沈殿をろ過し、真空下で乾燥させて、0.65gの副題化合物を得た。MS:ESI(陰イオンモード):326、328(M−H)。
b.) [5−クロロ−3−(4−クロロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、実施例15、段階b)において説明した手順を用いて、段階a)の生成物から調製した。MS:ESI(陽イオンモード):442、444(M+H)。
c.) [5−クロロ−2−メチル−3−(4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
段階b)の生成物(300mg)を10mLのHOAcおよび2mLのNaOHで処理した。この懸濁液を4時間、70℃に加熱した。この反応物を冷却し、EtOAcと水とで分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮して、300mgの副題化合物を黄色の油として得た。MS:ESI(陰イオンモード):422、424(M−H)。
d.) [3−(3−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
この副題化合物は、実施例14において説明した手順を用いて、段階c)の生成物および臭化ベンジルから調製した。H NMR(DMSO−d)δ13.20(bs,1H),8.37−8.34(m,1H),7.88−7.80(m,2H),7.52(d,J=9.3Hz,1H),7.46(d,J=7.2Hz,1H),7.36−7.09(m,7H),5.39(d,J=15Hz,1H),5.35(d,J=15Hz 1H),5.08(s,2H),2.18(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):456,458(M−H)。
[3−(2−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−オン(図式2)
2−クロロスルホニル−安息香酸メチルエステル(7.04g、30mmol)を、300mLのエーテル中で急速攪拌しているヒドラジン水和物(66mmol)に添加した。この反応物を開口フラスコの中で一晩攪拌し、放置してゆっくりと濃縮した。残っている溶媒を濃縮し、残留物をHOAc(3mL)およびDCMで処理した。この溶液を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して、3gの白色の固体を得た。
b.) 4−クロロ−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド
段階a)の生成物(300mg)を5mLのPOClおよび2滴のDMFで処理し、一晩、100℃に加熱した。氷で反応を停止させ、直ちにDCMに抽出した。MgSOで乾燥させ、濃縮した後、副題化合物を橙色の油として単離した(240mg)。MS:ESI(陰イオンモード):215、217(M−H)。
c.) 4−(1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド
段階b)からの生成物(0.55g、2.5mmol)を、25mLの1,2−ジクロロエタン中のインドール(0.29g、2.5mmol)およびAlCl(0.47g、3.5mmol)とともに、2日間、70℃に加熱した。氷で反応を停止させ、水とDCM/EtOHとで分配した。有機層を濃縮し、副題化合物をクロマトグラフィー(EtOAc/Hex)により精製して、435mgのフォームを得た。MS:ESI(陰イオンモード):296(M−H)。
d.) [3−(2−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
段階c)の生成物(93mg、0.3mmol)を3mLのDMFに溶解し、KCO(50mg、0.36mmol)および臭化ベンジル(57mg、0.33mmol)で処理した。一晩、75℃で攪拌した後、ブロモ酢酸t−ブチル(0.36mmol、70mg)を追加量のKCO(0.39mmol、54mg)とともに添加した。この反応物をさらに2時間加熱した。この粗製反応物をEtOAcと水とで分配した。有機層を濃縮乾固させ、TFA(3mL)で処理した。1時間後、この反応物を濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(DMSO−d)δ8.15(d,1H,J=3.6Hz),8.07−7.94(m,3H),7.92(s,1H),7.59(d,J=7.5Hz,1H),7.51−7.31(m,6H),7.22(t,J=7.2Hz,1H),7.04(t,J=7.8Hz,1H),5.12(s,2H),5.07(s,2H);MS:ESI(陰イオンモード):444(M−H)。
[3−(2−メチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
(図式2)
実施例17、段階d)において説明した手順に従って、実施例17、段階c)の生成物をヨウ化メチルおよびブロモ酢酸t−ブチルでアルキル化した。H NMR(DMSO−d)δ8.11−7.90(m,5H),7.85(s,1H),7.44(d,J=8.1Hz,1H),7.22(dt,J=0.9,7.5Hz,1H),7.15(dt,J=1.2,7.5Hz,1H) 4.72(s,2H),3.51(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):368(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2−フェネチル−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.)4−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(図式2)
実施例17、段階b)の生成物(1.5g、7mmol)を、70mLの1,2−ジクロロメタン中の2−メチルインドール(0.92g、7mmol)およびAlCl(1.12g、8.4mmol)とともに、3日間、70℃に加熱した。水(2mL)で反応を停止させ、冷却した。結果として生じた沈殿をろ過し、次いで、クロマトグラフィー(EtOAc/Hex)により精製して、200mgの副題化合物を得た。MS:ESI(陰イオンモード):296(M−H)。
b.) [3−(1,1−ジオキソ−2−フェネチル−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
段階a)の生成物を、実施例17、段階d)において説明した手順に従って、2−ブロモエチルベンゼンおよびブロモ酢酸t−ブチルでアルキル化した。H NMR(DMSO−d)δ8.05(d,J=6.9Hz,1H),7.89(t,J=7.6Hz,1H),7.80(t,J=7.8Hz,1H),7.45−7.40(m,2H),7.27−7.16(m,6H),4.67(s,2H),4.13(t,J=7.2Hz,2H),3.14(t,J=7.2Hz,2H),2.26(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):472(M−H)。
[3−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−酢酸
a.) 3−ヒドロキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン(図式4)
NaBH(566mg、14.91mmol)を、0℃でメタノール(20mL)中の2−メチル−イソインドール−1,3−ジオン(2.0g、12.42mmol)の攪拌溶液に添加した。0℃での攪拌を1時間継続し、次いで、この反応物を室温に温めた。追加のNaBH(566mg、14.91mmol)を添加して、反応を完了に推し進めた。次に、酢酸(5mL)で反応を停止させ、水とジクロロメタンとで分配した。有機層を水で数回洗浄し、真空下で濃縮して、659mgの副題化合物を白色の固体として得た。MS:ESI(陽イオンモード):164(M+H)。
b.) 3−(1H−インドール−3−イル)−2−メチル−2,3−ジイヒドロ−イソインドール−1−オン(Reesら,J.Chem.Soc.687(1965))
実施例20、段階a)からの生成物(650mg、3.98mmol)およびインドール(780mg、6.67mmol)を30分間、180℃に加熱した(ニート)。この反応物を室温に冷却し、この生成物をエタノール/水から再結晶させて、452mgの副題化合物を黄褐色の固体として得た。
c.) [3−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル)−酢酸:
実施例20、段階b)からの生成物(450mg、1.72mmol)をDMFに溶解し、KCO(284mg、2.06mmol)で処理し、次いで、ブロモ酢酸t−ブチル(255μL、1.72mmol)で処理した。この反応物を5時間、100℃に加熱した。この反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、水で3回洗浄し、濃縮した。この粗生成物を室温で45分間、TFA(ニート)で処理した。次に、この反応物を濃縮乾固させ、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(CDOD)δ7.74−7.78(m,1H),7.43(t,J=3.7Hz,1H),7.41(t,J=3.6Hz,1H),7.36(s,1H),7.28−7.31(m,1H),7.20(d,J=8.1Hz,1H),6.96(t,J=7.2Hz,1H),6.67(t,J=7.2Hz,1H),6.48(d,J=7.8Hz,1H),4.62(s,2H),2.78(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):319(M−H)。
[3−(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 5−クロロ−3−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール(図式3)
この副題化合物は、1,4−ジクロロピリダジンを使用して、実施例16、段階a)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):276、278(M−H)。
b.) [5−クロロ−3−(6−クロロ−ピリダジン−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、実施例15、段階b)において説明した手順を用いて、段階a)の生成物から調製した。MS:ESI(陽イオンモード):392、394(M+H)。
c.) [5−クロロ−3−(6−ヒドロキシ−ピリダジン−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
この副題化合物は、実施例16、段階c)において説明した手順を用いて、段階b)の生成物から調製した。この反応物を一晩加熱した。MS:ESI(陰イオンモード):372、374(M−H)。
d.) [3−(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
この表題化合物は、実施例14、段階d)において説明した手順を用いて、段階c)の生成物から調製した。H NMR(DMSO−d)δ7.75(d,J=9.6Hz,1H),7.61(d,J=2.1Hz,1H),7.51(d,J=8.7Hz 1H),7.39(s,1H),7.38(d,J=1.8Hz,1H),7.35−7.30(m,1H),7.15(dd,J=8.1,2.1Hz,1H),7.07(d,J=9.6Hz,1H),5.35(s,2H),5.07(s,2H),2.41(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):406,408(M−H)。
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
a.) 2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(図式4)
4−クロロメチル−3,5−ジメチル−イソオキサゾール(500μL、3.40mmol)を、DMF(5mL)中のフタルイミド(500mg、3.40mmol)とKCO(500mg、3.62mmol)の混合物に添加し、周囲温度で一晩攪拌した。次に、この反応物を5時間、70℃に加熱し、次いで、冷却し、酢酸エチルと水とで分配した。有機層を水で数回洗浄し、濃縮して、1.0gの副題化合物を白色の固体として得た。MS:ESI(陽イオンモード):257(M+H)。
b.) 2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン
NaBH(36mg、0.938mmol)を、メタノール(2mL)中の2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−イソインドール−1,3−ジオン(20mg、0.781mmol)の攪拌混合物にゆっくりと添加した。室温で10分間攪拌した後、酢酸(1mL)で反応を停止させ、水とジクロロメタンとで分配した。有機層を水で数回洗浄し、真空下で濃縮して、副題化合物を白色の固体として得た。MS:ESI(陽イオンモード):259(M+H)。
c.) 2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−(1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン
段階b)からの生成物を、実施例22、段階b)において説明した条件に従って処理した。この生成物をクロマトグラフィー(EtOAc/Hex)により精製して、副題化合物を褐色の油として得た。MS:ESI(陽イオンモード):358(M+H)。
d.) {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
この表題化合物は、段階c)の生成物から、実施例22、段階c)について説明したとおり調製した。MS:ESI(陰イオンモード):414(M−H)。
{2−メチル−3−[2−(3−メチル−ブチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式2)
この表題化合物は、実施例17、段階d)において説明した手順を用いて、実施例19、段階a)の生成物および1−ブロモ−3−メチル−ブタンから調製した。H NMR(DMSO−d)δ8.09(d,J=7.2Hz,1H),7.90(t,J=7.5Hz,1H),7.81(t,J=7.8Hz,1H),7.44(d,J=7.8Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.19(d,J=7.8Hz,1H),7.09(t,J=7.8Hz,1H),4.52(s,2H),3.89(t,J=6.9Hz,2H),1.90(s,3H),1.74(q,J=6.9Hz,2H),1.64(七重線.,J=6.7Hz,1H),0.92(d,J=6.3Hz,6H);MS:ESI(陰イオンモード):438(M−H)。
{5−クロロ−3−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式3)
この表題化合物は、実施例14において説明した手順を用いて、実施例16、段階c)の生成物および臭化4−フルオロベンジルから調製した。H NMR(DMSO−d)δ13.25(bs,1H),8.41(d,J=6.6Hz,1H),7.94−7.87(m,2H),7.58(d,J=8.7Hz,1H),7.52(d,J−9.0Hz,1H),7.45(dd,J=5.7,8.4Hz,2H),7.24−7.10(m,4H),5.44(d,J=14.4Hz,1H),5.38(d,J=14.4Hz,1H),5.14(s,2H),2.24(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):474,476(M−H)。
(5−クロロ−3−{3−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル}−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸
(図式3)
この表題化合物は、実施例14において説明した手順を用いて、実施例16、段階c)の生成物および1−(2−ブロモ−エトキシ)−4−クロロ−ベンゼンから調製した。MS:ESI(陰イオンモード):520、522(M−H)。
[3−(3−ベンゾチアゾール−2−イルメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式3)
この表題化合物は、実施例14において説明した手順を用いて、実施例16、段階c)の生成物および2−クロロメチル−ベンゾチアゾールから調製した。H NMR(DMSO−d)δ8.44−8.41(m,1H),8.08(d,J=8.1Hz,1H),7.99(d,J=8.1Hz,1H),7.96−7.92(m,2H),7.50(t,J=7.5Hz,1H),7.44(t,J=7.5Hz,1H),7.24(d,J=1.8Hz,1H),7.15(dd,J=8.7,2.1Hz,1H),5.86(s,2H),5.12(s,2H),2.28(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):513,515(M−H)。
{5−クロロ−3−[3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式3)
この表題化合物は、実施例14において説明した手順を用いて、実施例16、段階c)の生成物および2−クロロメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシンから調製した。MS:ESI(陰イオンモード):514、516(M−H)。
[3−(2−ベンジル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、臭化ベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ7.99(d,J=8.7Hz,1H),7.66−7.57(m,2H) 7.43(s,1H),7.31−7.22(m,5H),7.17(d,J=7.5Hz,1H),7.04(t,J=7.6Hz,1H),6.95(d,J=7.8Hz,1H),6.80(t,J=7.5 H,1H),5.76(s,1H),4.53(s,2H),4.55(d,J=15.9Hz,1H),3.93(d,J=15.9Hz,1H);MS:ESI(陰イオンモード):431(M−H)。
{3−[2−(3−メチル−ブチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、臭化イソアミルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):411(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2−キノリン−2−イルメチル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、2−ブロモメチル−キノリンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):482(M−H)。
(3−{2−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−ベンジル]−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル}−インドール−1−イル)−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、臭化3−(4−フルオロフェノキシ)ベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):541(M−H)。
[3−(2−ビフェニル−2−イルメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、臭化o−フェニルベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):507(M−H)。
{3−[1,1−ジオキソ−2−(2−チオフェン−2−イル−チアゾール−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、4−クロロメチル−2−チオフェン−2−イル−チアゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):520(M−H)。
(3−{2−[2−(4−クロロ−フェニル)−チアゾール−4−イルメチル]−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル}−インドール−1−イル)−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、4−クロロメチル−2−(4−クロロ−フェニル)−チアゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)13.05(bs,1H),8.01(d,J=8.7Hz,1H),7.87(d,J=8.4Hz,2H),7.67−7.61(m,2H),7.60(s,1H),7.54(s,1H),7.50(d,J=8.1Hz,2H),7.37(d,J=8.4Hz,1H),7.21−7.18(m,1H),7.08(t,J=7.6Hz,1H),7.02(d,J=7.8Hz,1H),6.86(t,J=7.5Hz,1H),6.19(s,1H),5.01(s,2H),4.62(d,J=16.5Hz,1H),4.21(d,J=16.5Hz,1H);MS:ESI(陰イオンモード):548,550(M−H)。
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、4−クロロメチル−3,5−ジメチル−イソオキサゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):450(M−H)。
{2−メチル−3−[2−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および4−クロロメチル−5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):526(M−H)。
(3−{2−[(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−メチル]−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル}−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物およびアルファ−クロロ−4−フルオロアセトアニリドを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ8.06−8.03(m,1H),7.70−7.62(m,2H),7.51−7.46(m,2H),7.39(d,J=8.4Hz,1H),7.17−7.13(m,2H),7.02(t,J=8.1Hz,1H),6.80(t,J=7.5Hz,1H),6.72(bs,1H),6.55(s,1H),5.00(s,2H),4.15(d,J=17.4Hz,1H),3.40(d,J=17.4Hz,1H),2.39(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):506(M−H)。
{3−[2−(2−ヒドロキシ−エチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および2−ブロモエタノールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ7.98−7.95(m,1H),7.62−7.58(m,3H),7.36(d,J=8.4Hz,1H),7.04−7.01(m,2H),6.80−6.78(m,1H),6.14(s,1H),5.00(s,2H),4.75(bs,1H),3.59−3.53(m,1H),3.26−3.17(m,2H),3.02−2.92(m,1H),2.39(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):399(M−H)。
(3−{2−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル}−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および1−(2−ブロモ−エトキシ)−4−クロロ−ベンゼンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):509(M−H)。
[3−(2−エトキシカルボニルメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物およびブロモ酢酸エチルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):441(M−H)。
{3−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および2−ブロモメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):503(M−H)。
{2−メチル−3−[2−(2−メチル−チアゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および4−クロロメチル−2−メチル−チアゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ13.04(bs,1H),8.00(d,J=8.7Hz,1H),7.66−7.58(m,2H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.19(s,1H),7.08(d,J=6.3Hz,1H),7.01(t,J=7.8Hz,1H),6.87−6.76(m,2H),6.18(s,1H),5.00(s,2H),4.51(d,J=16.2Hz,1H),3.92(d,J=16.2Hz,1H),2.58(s,3H),2.31(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):466(M−H)。
{3−[1,1−ジオキソ−2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および臭化3−トリフルオロメチル−ベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):513(M−H)。
{2−メチル−3−[2−(3−メチル−ブチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および1−インドール−3−メチル−ブタンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):425(M−H)。
[3−(2−アリル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および臭化アリルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):395(M−H)。
{3−[1,1−ジオキソ−2−(3−フェノキシ−プロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および(3−ブロモ−プロポキシ)−ベンゼンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):489(M−H)。
[3−(2−イソプロピル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例3、段階c)からの生成物および2−ヨードプロパンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ7.91−7.88(m,1H),7.63−7.53(m,2H),7.35(d,J=8.4Hz,1H),7.17−6.78(m,4H),6.14(s,1H),4.98(s,2H),3.68(七重線,J=6.8Hz,1H),2.43(s,3H),1.34(d,J=6.9Hz 3H),1.02(d,J=6.9Hz,3H);MS:ESI(陰イオンモード):397(M−H)。
[3−(2−ベンゾチアゾール−2−イルメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例2、段階c)からの生成物および2−ブロモメチル−ベンゾチアゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):502(M−H)。
{3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−5−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例2、段階c)からの生成物および臭化4−フルオロベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)8.00(d,J=6.6Hz,1H),7.66−7.58(m,2H),7.39(s,1H),7.24(dd,J=3.0,8.4Hz,2H),7.22−7.20(m,1H),7.04(t,J=8.8Hz,2H),6.90(d,J=8.1Hz,1H),6.76(s,1H),5.75(s,1H),4.94(s,2H),4.50(d,J=15.9Hz,1H),3.97(d,J=15.9Hz,1H),2.16(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):463(M−H)。
{3−[2−(3−ベンジルオキシ−プロピル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−5−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例2、段階c)からの生成物および(3−ブロモ−プロポキシメチル)−ベンゼンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):503(M−H)。
{3−[1,1−ジオキソ−2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−5−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例2、段階c)からの生成物および臭化4−トリフルオロメチルベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):513(M−H)。
{3−[2−(3−メトキシ−プロピル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−5−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例2、段階c)からの生成物および3−ブロモ−1−メトキシプロパンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)7.95−7.92(m,1H),7.60(d,J=3.6Hz,1H),7.58(s,1H),7.28(d,J=8.1Hz,1H),7.12 −7.09(m,1H),7.02(t,J=7.2Hz,1H),6.97(d,J=8.4Hz 1H),6.79(t,J=7.5Hz,1H),5.89(s,1H),4.57(s,2H),3.44 −3.03(m,4H),3.01(s,3H),2.45(s,3H),1.71(五重線、J=6.6Hz 2H);MS:ESI(陰イオンモード):427(M−H)。
{3−[2−(シアノ−メチル−メチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−5−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例2、段階c)からの生成物および2−ブロモ−プロピオニトリルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):408(M−H)。
{3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−5−メトキシ−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例4、段階c)からの生成物および臭化4−フルオロベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):479(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2−フェネチル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−メトキシ−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例4、段階c)からの生成物および2−ブロモエチルベンゼンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)13.03(bs,1H),7.98(d,J=8.7Hz,1H),7.65−7.60(m,2H),7.50(s,1H),7.29(d,J=9.0Hz,1H),7.25−7.13(m,4H),7.09(d,J=8.1Hz,2H),6.74(dd,J=2.4,9.0Hz,1H),6.54(d,J=2.4Hz,1H),5.95(s,1H),5.00(s,2H),3.51(s,3H),3.42(ddd,J=6.3,10.2,15.9Hz,1H),3.14(ddd,J=5.7,9.9,15.0Hz,1H),3.00−2.70(m,2H);MS:ESI(陰イオンモード):475(M−H)。
{5−メトキシ−3−[2−(1−メチル−2−フェニル−エチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例4、段階c)からの生成物および(2−ブロモ−プロピル)−ベンゼンを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):489(M−H)。
{3−[2−(4−シアノ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−5−メトキシ−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例4、段階c)からの生成物および臭化4−シアノベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):486(M−H)。
[3−(2−アリル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例6、段階c)からの生成物および臭化アリルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)13.14(bs,1H),8.00(d,J=8.7Hz,1H),7.67−7.59(m,2H),7.45(d,J=8.7Hz,1H),7.06(d,J=6.3Hz,1H),7.02(dd,J=1.8,8.7Hz,1H),6.83(s,1H),5.96(s,1H),5.82−5.69(m,1H) 5.14(d,J=7.5Hz,1H),5.10(s,1H),5.03(s,2H),3.90(dd,J=4.8,15.9Hz,1H),3.45−3.36(m,1H),2.37(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):429,431(M−H)。
[5−クロロ−3−(2−エトキシカルボニルメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例6、段階c)からの生成物およびブロモ酢酸エチルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)13.15(bs,1H),8.07 −8.03(m,1H),7.70−7.63(m,2H),7.44(d,J=8.7Hz,1H),7.12(d,J=8.1Hz,1H),7.02(dd,J=1.8,8.7Hz,1H),6.72(s,1H),6.28(s,1H),5.03(s,2H),4.05−3.92(m,2H),3.41(q,J=6.9Hz,2H),1.05(t,J=6.9Hz,3H);MS:ESI(陰イオンモード):475,477(M−H)。
{5−クロロ−3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例6、段階c)からの生成物および臭化4−フルオロベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)13.2(bs,1H),8.05(d,J=8.1Hz,1H),7.67(t,J=7.2Hz,1H),7.62(dt,J=1.5,7.5Hz,1H),7.44(d,J=8.7Hz,1H),7.19−6.96(m,6H),6.83(s,1H),5.83(s,1H),5.01(d,J=18.3Hz,1H),5.00(d,J=18.3Hz,1H),4.50(d,J=15.6Hz,1H),3.83(d,J=15.6Hz,1H),2.11(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):497,499(M−H)。
{5−クロロ−2−メチル−3−[2−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例6、段階c)からの生成物および4−クロロメチル−5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)7.99−7.91(m,1H),7.69−7.60(m,2H),7.43(d,J=8.7Hz,1H),7.36(d,J=7.2Hz,2H),7.23−6.75(m,6H),5.94(s,1H),4.96(s,2H),4.33(d,J=14.1Hz,1H),4.07(d,J=14.1Hz,1H),3.30(s,3H),2.41(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):560,562(M−H)。
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例13、段階e)からの生成物およびクロロメチル−3,5−ジメチル−イソオキサゾールを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ13.1(bs,1H),7.99(dd,J=2.4,7.5Hz,1H),7.47(dt,J=2.1,8.8Hz,1H),7.14−6.74(m,4H),5.93(s,1H),5.01(s,2H),4.02(d,J=15Hz,1H),3.98(d,1H,J=15Hz,1H),2.40(s,3H),2.04(s,3H),1.71(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):482(M−H)。
{3−[6−フルオロ−2−(3−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例13、段階e)からの生成物および臭化4−フルオロベンジルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ13.2(bs,1H),8.11(dd,J=2.4,7.5Hz,1H),7.50(dt,J=2.4,8.8Hz,1H),7.41(d,J=8.4Hz,1H),7.32−6.77(m,8H),5.89(s,1H),5.00(d,J=18Hz,1H),4.98(d,J=18Hz,1H),4.56(d,J=15.9Hz,1H),3.81(d,J=15.9Hz,1H),2.11(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):481(M−H)。
[3−(6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2−フェネチル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式1)
この表題化合物は、実施例13、段階e)からの生成物および臭化2−フェネチルを使用して、実施例14について説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):477(M−H)。
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−メチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) [2−メチル−3−(3−メチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(図式5)
実施例3、段階b)の生成物(1.0g、2.44mmol)を40mLのトルエンに溶解し、0℃に冷却した。MeAl(トルエン中2Mの溶液 1.83mL)をゆっくりと添加し、この反応物を45分間、0℃で攪拌した。MeMgBr(3.5mLの1.4M溶液)を添加し、この反応物を放置して室温に温めた。飽和NHClで反応を停止させ、水とEtOAcとで分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、この粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/Hex)により精製して、450mgの副題化合物を得た。
b.) {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−メチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
段階a)の生成物(50mg、0.12mmol)を2mLのDMFに溶解し、0.24mmol(35mg)の4−クロロメチル−3,5−ジメチル−イソオキサゾールおよび0.23mmol(32mg)のKCOで処理した。この反応物を1時間、80℃に加熱し、次いで、EtOAc(5mL)で希釈し、水で3回洗浄した。有機層を濃縮し、次いで、EtOH(5mL)および1MのNaOH(1mL)で処理した。この反応物を2時間、75℃に加熱し、室温に冷却し、1MのHCl(3mL)で酸性化し、DCMに3回抽出した。併せた抽出物を濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(DMSO−d)δ7.81(dd,J=3.6,5.7Hz,1H),7.56(dt,J=3.0,8.7Hz,2H),7.28(d,J=8.1Hz,1H),7.14−7.11(m,2H),7.00(t,J=7.2Hz,1H),6.80(t,J=7.2Hz,1H),4.64(s,2H),4.01(d,J=14.7Hz,1H),3.89(d,J=14.7Hz,1H),2.10(s,3H),1.91(s,3H),1.89(s,3H),1.80(s.3H);MS:ESI(陰イオンモード):478.6(M−H)。
{3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−3−メチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
(図式5)
実施例65、段階a)の生成物(50mg、0.12mmol)を2mLのDMFに溶解し、KCO(32mg、0.23mmol)および臭化3−フルオロ−ベンジル(43mg、0.23mmol)で処理した。2時間、75℃に加熱した後、この反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、HOで3回洗浄した。この有機溶液を濃縮し、室温で2時間、3mLのTFAで処理した。この反応物を濃縮し、表題化合物を分取LCMSにより単離して、表題化合物を得た。MS:ESI(陰イオンモード):477.5(M−H)。
{2−メチル−3−[3−メチル−1,1−ジオキソ−2−(2−フェノキシ−エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸
(図式5)
この表題化合物は、(2−ブロモ−エトキシ)−ベンゼンを使用して、実施例66において説明した方法により調製した。MS:ESI(陰イオンモード):489.7(M−H)。
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) 2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン(図式4)
実施例22、段階b)の生成物(230mg、0.89mmol)を2−メチルインドール(196mg、1.5mmol)で処理し、1時間、180℃に加熱した(ニート)。この反応物を冷却し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/Hex)によりこの副題化合物を精製した。
b.) {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル
段階a)からの生成物(100mg、0.3mmol)をDMF(4mL)に溶解し、ブロモ酢酸t−ブチル(112mg、0.6mmol)およびKCO(103mg、0.75mmol)で処理した。14時間、70℃に加熱した後、この反応物をDCMで希釈し、水で繰り返し洗浄した。濃縮することにより110mgの副題化合物を得、これをさらに精製せずに使用した。
c.) {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
段階b)の粗生成物を3mLのEtOHに溶解し、0.5mLの1M NaOHで処理した。1時間、70℃に加熱した後、この反応物を冷却し、1MのHClで酸性化し、DCMに抽出した。抽出物を濃縮し、表題化合物を分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(DMSO−d)δ7.84−7.81(m,1H),7.56−7.46(m,2H),7.25(d,J=8.1Hz,1H),7.19−7.16(m,1H),6.93(t,J=7.5Hz,1H),6.69(t,J=7.5Hz,1H),6.39(d,J=7.8Hz,1H),3.73(s,1H),4.85(d,J=15.2Hz,1H),4.52(d,J=17.1Hz,1H),4.51(d,J=17.1Hz,1H),3.51(d,J=15.3Hz,1H),2.35(s,3H),2.07(s,3H),2.02(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):428.6(M−H)。
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) (3−ホルミル−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸t−ブチルエステル(図式6)
CO(15mmol、2.07g)および1−ホルミル−2−メチルインドール(10mmol、1.59g)を50mLのDMF中で攪拌した。ブロモ酢酸t−ブチル(12mmol、1.77mL)を添加し、この反応物を1時間、80℃に加熱した。反応物を冷却し、100mLのEtOAcで希釈し、水(3x50mL)で洗浄した。この有機溶液をMgSOで乾燥させ、濃縮して、副題化合物を黄色の固体として得た(2.6g)。
b.) {2−メチル−3−[(2−フェニル−エテンスルホニルイミノ)−メチル]−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル
段階a)の生成物(1.5g、5.5mmol)、2−フェニル−エテンスルホン酸アミド(1.0g、5.5mmol)およびPPTS(75mg)を500mLのトルエンで処理し、Dean−Starkトラップを装備したフラスコの中で加熱して一晩還流させた。この高温反応混合物をデカントし、放置して冷却した。結果として生じた沈殿をろ過し、トルエンで洗浄して、1.86gの副題化合物を白色の固体として得た。
c.) {2−メチル−3−[1−(2−フェニル−エテンスルホニルアミノ)−アリル]−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル
段階b)の生成物(2.2g、5mmol)を100mLのトルエンで処理した。このスラリーを0℃で攪拌し、MeAl(トルエン中2Mのもの 3.8mL)で処理し、次いで、臭化ビニルマグネシウム(1Mのもの 10mL)で処理した。この反応物を室温に温め、10分間攪拌した。この反応物を0℃に冷却し、酢酸水溶液で反応を停止させ、水とEtOAcと(各200mL)で分配した。有機層を1MのNaOHで洗浄し、MgSOで乾燥させ、シリカゲル(30%EtOAc/Hex)で精製して、1.25gの副題化合物を油として得た。
d.) [3−(1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−λ−イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
段階c)の生成物(1.26g、2.7mmol)をAr雰囲気下で300mLのDCMに溶解した。Grubbs触媒(第二世代、154mg、0.19mmol)を添加し、この溶液を加熱して3時間還流させた。この反応物を濃縮し、副題化合物をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/Hex)により精製して、0.80gの副題化合物を暗色の油として得た。
e.) [3−(1,1−ジオキソ−λ−イソチアゾリジン−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
段階d)の生成物(65mg、0.18mmol)を4mLのイソプロパノールに溶解し、NaBH(7mg、0.18mmol)で処理した。この反応物を2時間、80℃に加熱し、次いで、追加の7mgのNaBHを添加した。加熱を1時間継続した。HOAcで反応を停止させ、DCMと水とで分配した。有機層を水で洗浄し、濃縮して、58mgの粗製副題化合物を得、これをさらに精製せずに使用した。
f.) {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
段階e)の生成物(58mg、0.16mmol)をDMF(3mL)に溶解し、KCO(44mg、0.32mmol)および4−クロロメチル−3,5−ジメチル−イソオキサゾール(0.32mmol、47mg)で処理した。2時間、80℃に加熱した後、この反応物をEtOAcで希釈し、水で3回洗浄した。有機層を濃縮し、EtOAc(3mL)および1MのNaOH(0.7mL)で処理した。1時間、80℃に加熱した後、この反応物を濃縮乾固させ、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(DMSO−d)δ7.70(d,J=7.2Hz,1H),7.33(d,J=8.1Hz,1H),7.07(t,J=7.5Hz,1H),6.98(t,J=7.3Hz,1H),4.77(s,2H),4.61(dd,1H,J=6.3,10.2Hz),3.72(s,2H),3.57(dd,1H,J=7.2,12.3Hz),3.25−3.05(m,1H),2.62−2.25(m,2H),2.21(s,3H),1.88(s,3H);MS:ESI(陰イオンモード):416.8(M−H)。
[3−(3−ブチル−4−オキソ−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 6−(2−メチル−1H−インドール−3−カルボニル)−シクロへクス−3−エンカルボン酸(図式7)
2−メチルインドール(50mmol、6.55g)およびAlCl(50mmol、7.3g)を500mLのDCE中で攪拌した。無水シス−1,2,3,6−テトラヒドロフタル酸(50mmol、7.6mmol)を添加し、この反応物を6時間、65℃に加熱した。10mLの水で反応を注意深く停止させ、一晩攪拌した。得られた赤色の固体をろ過し、水で洗浄し、乾燥させて、15gの副題化合物を得た。
b.) 2−ブチル−4−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−4a,5,8,8a−テトラヒドロ−2H−フタラジン−1−オン
段階a)の生成物(200mg、0.71mmol)をEtN(0.71mmol、98uL)、シュウ酸n−ブチルヒドラジン(0.71mmol、126mg)および10mLのトルエンで処理した。この懸濁液を48時間還流させた。この反応物を冷却し、15mLのEtOAcおよび5mLの1M NaOHで処理し、30分間70℃に加熱した。有機層をシリカゲルに通してろ過し、EtOAcでさらに抽出した。併せた溶出物を濃縮乾固させて、副題化合物を得、これをさらに精製せずに使用した。
c.) [3−(3−ブチル−4−オキソ−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
段階b)の生成物をDMF(4mL)に溶解し、KCO(0.7mmol、97mg)およびブロモ酢酸t−ブチル(0.5mmol、74uL)で処理した。75℃で2時間加熱した後、この反応物を冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、水で3回洗浄した。この有機溶液を濃縮乾固させ、4mLのTFAで1.5時間処理した。この反応物を濃縮し、表題化合物を分取LCMSにより精製した。H NMR(DMSO−d)δ7.76(d,J=8.1Hz,1H),7.30(d,J=7.5Hz,1H),7.09−6.99(m,2H),5.70(d,J=10.8Hz,1H),5.63(d,J=10.8Hz 1H),3.91(dt,J=6.9,13.2Hz,1H),3.62(dt,J=6.6,13.2Hz,1H),3.36(五重線、J=5.7Hz,1H),2.96(t,J=5.1Hz,1H),2.79−2.71(m,1H),2.35−1.94(m,4H),1.64(五重線、J=7.1Hz,2H),1.31(sext,J=7.5Hz,1H),0.91(t,J=7.2Hz,3H);MS:ESI(陰イオンモード):392(M−H)。
[3−(3−ベンジル−4−オキソ−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−フタラジン−1−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
(図式7)
この表題化合物は、段階b)において塩酸ベンジルヒドラジンを使用したことを除き、実施例70について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ7.67(d,J=7.8Hz,1H),7.42(d,J−8.1Hz,1H),7.37−7.26(m,5H),7.12(t,J=7.5Hz,1H),7.03(t,J=7.5,1H),5.71(d,J=12Hz,1H),5.61(d,J=12Hz,1H),5.15(d,J=14.7Hz,1H),5.01(s,2H),4.81(d,J=14.7Hz,1H),3.11(t,J=5.6Hz,1H),2.81−2.75(m,1H),2.35(s,3H),2.35−2.18(m,2H),2.07−1.88(m,2H);MS:ESI(陽イオンモード):428.8(M+H)。
[2−メチル−3−(4−オキソ−3−フェネチル−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸
(図式7)
この表題化合物は、段階b)においてフェネチルヒドラジン硫酸塩を使用したことを除き、実施例70について説明した方法により調製した。H NMR(DMSO−d)δ7.73(d,J−6.9Hz,1H),7.35−7.14(m,7H),7.08(t,J=6.4Hz,1H),7.03(t,J=6.4Hz,1H),5.66(d,J=11.1Hz,1H),5.55(d,J=11.1Hz,1H),4.47(s,2H),4.18(dt,J=7.2,13.2Hz,1H),3.88(dt,J=6.9,13.5Hz,1H),3.32(五重線、J=5.4Hz,1H),2.99(t,J=7.2Hz,1H),2.93(t,J=5.6Hz,1H),2.76−2.66(m,1H),2.45(s,3H),2.24−1.97(m,4H);MS:ESI(陰イオンモード):440.8(M−H)。
[3−(1−ベンジル−5,5−ジメチル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 4−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2,2−ジメチル−4−オキソ−酪酸(図式7)
3,3−ジメチル−ジヒドロ−フラン−2,5−ジオン(7.8mmol、1.0g)、5−クロロ−2−メチルインドール(13.8mmol、2.8g)およびAlCl(9.0mmol、1.2g)を100mLのDCE中で一晩、65℃で攪拌した。この反応物を冷却し、10mLの水で反応を停止させた。結果として生じた沈殿をろ過し、少量のDCEで洗浄することにより、1.06gの副題化合物を得た。
b.) 2−ベンジル−6−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−4,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−2H−ピリダジン−3−オン
段階a)の生成物(0.5mmol、147mg)をトルエン(10mL)、二塩酸ベンジルヒドラジン(0.7mmol、136mg)およびEtN(1.3mmol、181uL)で処理した。この反応物を一晩還流させ、次いで、室温に冷却した。シリカゲルのパッドに通してろ過し、次いで、EtOAcで溶出することにより、副題化合物を得た。
c.) [3−(1−ベンジル−5,5−ジメチル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
段階b)の生成物(〜0.3mmol)を5mLのDMFに溶解し、KCO(1mmol、138mg)およびブロモ酢酸t−ブチル(1mmol、195mg)で処理した。1/2時間、80℃に加熱した後、この反応物を冷却し、EtOAcで希釈し、水で5回洗浄した。この反応物を濃縮し、EtOH(5mL)に溶解し、1.4mLの1M NaOHで処理した。1/2時間、80℃に加熱した後、この反応物を3MのHClで酸性化し、DCMに抽出した(3x)。表題化合物を分取LCMSにより精製した。H NMR(DMSO−d)δ7.65(d,J=2.4Hz,1H),7.48−7.30(m,6H),7.12(dd,J=6.6,2.4Hz,1H),5.04(s,2H),4.94(s,2H),2.96(s,2H),2.38(s,3H),1.12(s,6H);MS:ESI(陰イオンモード):436(M−H)。
[3−(1,1−ジオキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) [3−(1,1−ジオキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(図式1)
実施例3、段階c)の生成物(150mg、0.36mmol)をトルエン(8mL)に溶解し、CuI(69mg、0.36mmol)、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(77uL、0.72mmol)、ブロモベンゼン(85mg、0.54mmol)およびKCO(149mg、1.1mmol)で処理した。この反応物を加熱して3日間還流させた。冷却したら、この反応物をろ過し、濃縮して、粗生成物を得、これをさらに精製せずに使用した。
b.) [3−(1,1−ジオキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
段階a)からの粗生成物(73mg、0.15mmol)を8mLのEtOHに溶解し、1mLの1M NaOHで処理した。2時間、80℃に加熱した後、この反応物をHCl水溶液で酸性化し、DCMに抽出した(2x5mL)。分取LCMSにより表題化合物を精製した。H NMR(DMSO−d)δ8.09−8.06(m,1H),7.72−7.65(m,2H),7.46−7.26(m,5H) 7.17(t,J=7.3Hz,1H),7.13−7.09(m,2H),6.97(t,J=7.0Hz,1H),6.91−6.77(m,2H),5.05(s,2H);MS:ESI(陽イオンモード):434.5(M+H)。
[3−(2−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) 4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(図式2)
AlCl(1.2g、10.5mmol)をDCE(35mL)中の4−クロロ−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(1.5g、7.0mmol)および5−フルオロ−2−メチルインドール(1.0g、7.0mmol)の溶液に添加し、一晩、70℃で攪拌した。この反応溶液をHOで希釈し、この生成物をCHCl/EtOH(9/1、v/v)の溶液で抽出した。抽出された生成物を濃縮し、ヘキサン中0から70%の勾配で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、0.44g(19%)の副題化合物を得た。C1612FNS−HについてMS計算値:328、実測値:328。
b.) [3−(2−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル
臭化ベンジル(10μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)を、CHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
c.) [3−(2−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
{[3−(2−ベンジル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより処理して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.14(d,1H) 7.92(t,1H),7.81(t,1H),7.46(d,1H),7.38(m,6H),6.88(dt,1H),6.61(dd,1H),4.96(s,2H),4.49(s,2H),2.08(s,3H)ppm。C2520FNS−HについてのMS 計算値:476、実測値:476。
{3−[2−(2−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(2−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
塩化2−クロロベンジル(9μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(2−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(2−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.18(d,1H),7.94(t,1H),7.83(t,1H),7.45(m,6H),6.88(dt,1H),6.51(dd,1H),5.19(bs,2H),4.43(s,2H),2.02(s,3H)ppm。C2519FClNS−HについてのMS 計算値:510、実測値:510。
{3−[2−(3−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(3−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
塩化3−クロロベンジル(9μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(3−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(3−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.18(d,1H),7.92(t,1H),7.84(t,1H),7.45(m,6H),6.90(dt,1H),6.61(dd,1H),5.10(bs,2H) 4.52(s,2H),2.09(s,3H)ppm。C2519FClNS−HについてのMS 計算値:510、実測値:510。
{3−[2−(4−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(4−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
塩化4−クロロベンジル(11mg、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(4−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(4−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.15(d,1H),7.91(t,1H),7.82(t,1H),7.45(m,6H),6.89(dt,1H),6.60(dd,1H),5.08(bs,2H),4.59(s,2H),2.08(s,3H)ppm。C2519FClNS−HについてのMS 計算値:510、実測値:510。
{3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
塩化3−メトキシベンジル(10μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(3−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.13(d,1H),7.91(t,1H),7.84(t,1H),7.48(d,1H),7.38(dd,1H),7.28(t,1H),6.91(m,4H),6.69(dd,1H),5.06(bs,2H) 4.51(s,2H),3.71(s,3H),2.11(s,3H)ppm。C2622FNS−HについてのMS 計算値:506、実測値:506。
{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
塩化4−メトキシベンジル(10μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.12(d,1H),7.91(t,1H),7.81(t,1H),7.44(d,1H),7.32(m,3H),6.92(m,3H),6.62(dd,1H),4.99(bs,2H),4.51(s,2H),3.73(s,3H),2.09(s,3H)ppm。C2622FNS−HについてのMS 計算値:506、実測値:506。
{3−[2−(2−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(2−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
臭化2−フルオロベンジル(8μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(2−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(2−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ7.94(d,1H),7.72(t,1H) 7.63(t,1H),7.22(d,4H),7.02(m,2H),6.69(dt,1H),6.38(dd,1H),4.92(bs,2H),4.51(s,2H),1.86(s,3H)ppm。C2519S−HについてのMS 計算値:494、実測値:494。
{3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
臭化3−フルオロベンジル(8μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.17(d,1H),7.95(t,1H),7.86(t,1H),7.42(m,3H),7.19(m,3H),6.89(dt,1H),6.61(dd,1H),5.09(bs,2H),4.53(s,2H),2.09(s,3H)ppm。C2519S−HについてのMS 計算値:494、実測値:494。
{3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
臭化4−フルオロベンジル(8μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.15(d,1H),7.93(t,1H),7.84(t,1H),7.47(m,3H),7.38(dd,1H),7.21(m,2H),6.89(dt,1H),6.57(dd,1H),5.09(bs,2H),4.51(s,2H),2.09(s,3H)ppm。C2519S−HについてのMS 計算値:494、実測値:494。
{3−[2−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
臭化4−トリフルオロメトキシベンジル(11μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.17(d,1H),7.93(t,1H),7.85(t,1H),7.50(m,3H),7.38(m,3H),6.89(dt,1H),6.59(dd,1H),5.11(bs,2H),4.52(s,2H),2.08(s,3H)ppm。C2619S−HについてのMS 計算値:560、実測値:560。
{3−[2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) (3−[2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
臭化3−トリフルオロメチルベンジル(10μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.18(d,1H),7.95(t,1H),7.86(t,1H),7.70(m,4H),7.48(d,1H),7.37(dd,1H),6.89(dt,1H),6.52(dd,1H),5.18(bs,2H),4.48(s,2H),2.07(s,3H)ppm。C2619S−HについてのMS 計算値:544、実測値:544。
{3−[2−(1−フェニル−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(1−フェニル−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
(1−ブロモエチル)ベンゼン(9μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(1−フェニル−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(1−フェニル−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.11(d,1H),7.91(t,1H),7.81(t,1H),7.36(m,8H),6.91(m,1H),5.72(m,1H),4.52(s,2H),2.07(s,3H),1.85(d,3H)ppm。C2622FNS−HについてのMS 計算値:490、実測値:490。
{3−[2−フェネチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−フェネチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
(2−ブロモエチル)ベンゼン(9μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−フェネチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−フェネチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.07(d,1H),7.89(t,1H),7.83(t,1H),7.45(m,2H),7.20(m,5H),6.91(m,2H),4.56(s,2H),4.11(t,2H),3.12(t,2H),2.21(s,3H)ppm。C2622FNS−HについてのMS 計算値:490、実測値:490。
{3−[2−(2−フェノキシ−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(2−フェノキシ−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
β−ブロモフェネトール(14mg、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(2−フェノキシ−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(2−フェノキシ−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.12(d,1H),7.92(t,1H),7.82(t,1H),7.46(m,2H),7.22(m,2H),6.96(m,5H),4.58(s,2H),4.39(t,2H),4.28(t,2H),2.21(s,3H)ppm。C2622FNS−HについてのMS 計算値:506、実測値:506。
(3−{2−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル}−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸
a.) (3−{2−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル}−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
4−クロロフェニル2−ブロモエチルエーテル(16mg、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) (3−{2−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル}−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸
(3−{2−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル}−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.11(d,1H),7.92(t,1H),7.83(t,1H),7.46(m,2H),7.24(m,2H),6.95(m,4H),4.52(s,2H),4.39(t,2H),4.27(t,2H),2.20(s,3H)ppm。C2621FClNS−HについてのMS 計算値:540、実測値:540。
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
a.) {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
4−クロロメチル−3,5−ジメチルイソオキサゾール(8μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸
{3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ7.99(d,1H),7.78(t,1H),7.70(t,1H),7.30(d,1H),7.27(dd,1H),6.79(dt,1H),6.62(dd,1H),4.71(s,2H),4.39(s,2H),2.23(s,3H),2.04(s,3H),1.98(s,3H)ppm。C2421FNS−HについてのMS 計算値:495、実測値:495。
[3−(2−エチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) [3−(2−エチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
ヨードエタン(5μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) [3−(2−エチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
[3−(2−エチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.09(d,1H),7.91(t,1H),7.84(t,1H),7.48(d,1H),7.42(dd,1H),6.97(m,2H),4.52(s,2H),3.96(q,2H),2.21(s,3H),1.39(t,3H)ppm。C2018FNS−HについてのMS 計算値:414、実測値:414。
[3−(2−プロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) [3−(2−プロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
1−ヨードプロパン(7μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) [3−(2−プロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
[3−(2−プロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.10(d,1H),7.91(t,1H),7.84(t,1H),7.47(m,2H),6.97(m,2H),4.57(s,2H),3.86(t,2H),2.23(s,3H),1.84(m,2H),0.92(t,3H)ppm。C2120FNS−HについてのMS 計算値:428、実測値:428。
[3−(2−イソプロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) [3−(2−イソプロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
2−ヨードプロパン(7μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) [3−(2−イソプロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
[3−(2−イソプロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.08(d,1H),7.90(t,1H),7.83(t,1H),7.47(m,2H),6.97(m,2H),4.71(m,1H),4.53(s,2H),2.23(s,3H),1.47(m,6H)ppm。C2120FNS−HについてのMS 計算値:428、実測値:428
[3−(2−シクロヘキシル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
a.) [3−(2−シクロヘキシル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(図式2)
臭化シクロヘキシル(8μL、67μmol)およびKCO(10mg、72μmol)をCHCN(1mL)中の4−(5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−2H−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン1,1−ジオキシド(20mg、61μmol)の溶液に添加し、一晩、80℃で攪拌した。追加量のKCO(10mg、72μmol)およびブロモ酢酸t−ブチル(14μL、92μmol)を添加し、この反応混合物をさらに2時間、80℃で攪拌した。この反応混合物をHOおよびCHClで希釈し、Extrelutカラムに通してろ過した。このExtrelutカラムをCHClで洗浄し、ろ液を濃縮して、副題化合物を得、これをさらに精製および特性付けせずに次の段階に持っていった。
b.) [3−(2−シクロヘキシル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
[3−(2−シクロヘキシル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸t−ブチルエステル(61μmol)を2時間、TFA(2mL)で処理し、濃縮し、分取LCMSにより精製して、表題化合物を得た。H NMR(d−DMSO)δ8.08(d,1H),7.88(t,1H),7.81(t,1H),7.42(m,2H),6.91(m,2H),4.55(s,2H),4.29(m,1H),2.23(s,3H),1.88(m,5H),1.65(m,2H),1.47(m,2H),1.11(m,1H)ppm。C2424FNS−HについてのMS 計算値:468、実測値:468。
CRTH−2結合アッセイ
シンチレーション近接アッセイを用いてヒトCRTH2へのPGDの結合を阻害する化合物の能力を測定するように、CRTH2結合アッセイを開発した。
hCRTH2受容体を含有する膜を、HEK 293EBNA−hCRTH2細胞(ヒトCRTH2を安定的に発現するHEK 293EBNA細胞株)から作製した。これらの細胞を集密になるまで増殖させ、回収し、PBSで洗浄した。これらの細胞を10mM Hepes(pH7.4)、1mM EDTAおよびプロテアーゼ阻害剤に懸濁させ、氷上で30分間インキュベートした。これらの細胞を均質化し、10分間、1000xgで遠心分離した。上清を30分間、100,000xgで遠心分離し、次いで、この膜ペレットを10mM Hepes(pH7.4)および1mM EDTAに再び懸濁させた。この膜調製物の蛋白質濃度をBradfordアッセイ(Bio−Rad)により判定した。
ヒトCRTH2へのPGDの相互作用を阻害する化合物の能力を、幾つかの化合物濃度で判定した。化合物をDMSOで系列希釈し、次いで、グリセロールを含有しないCRTH2バッファ(10mM Hepes(pH7.4)、1mM EDTA、10mM MnCl)で所望の最終濃度の6倍に希釈した。20μLの被希釈化合物を非表面結合96ウエルプレート(Corning)に移した。各濃度を三重重複で行った。試験化合物に加えて、各プレートは、12の対照ウエルを含んでいた。これらのウエルのうちの6つは、グリセロールを含有しない20μLのCRTH2バッファを収容していた。これらのウエルを用いて、全結合を測定した。6つのウエルは、グリセロールを含有しない20μLのCRTH2と、1.5mMのインドメタシンを収容していた。これらのウエルを用いて、非特異的結合を測定した。次に、最終濃度が蛋白質約20μg/100μLになるように、HEK 293EBNA−hCRTH2膜を、グリセロールを含有するCRTH2バッファ(10mM Hepes(pH7.4)、1mM EDTA、10mM MnCl、25%グリセロール)に懸濁させた。ポリリシン被覆ケイ酸イットリウムSPAビーズ(Amersham)をこの膜ミックスに添加して、0.4mg/100μLの濃度にし、最後にH−PGDを3.6nMまでこの膜/SPAビーズミックスに添加した。100μLの膜/SPAビーズ/H−PGDミックスを、前記希釈化合物と対照を含む非表面結合プレートの各ウエルに添加した。これらのプレートを2時間、室温で、振盪させながらインキュベートし、次いで、これらのプレートを1ウエルにつき1分間、Microbetaシンチレーションカウンタ(Perkin Elmer)でカウントした。
Prism 4.0 ソフトウエアを使用して、非線形回帰により、前記実験結果からIC50値を決定した。次に、これらのIC50値を、hCRTH2のKおよび実験で使用したH−PGD濃度と共に用いて、各化合物のKを計算した。結果を表1に示す。
Figure 2008513512
Figure 2008513512
Figure 2008513512
Figure 2008513512
Figure 2008513512
Figure 2008513512
Figure 2008513512
Figure 2008513512
CRTH2蛍光イメージングアッセイ
hCRTH2受容体の作動薬として作用する本開示化合物の能力を、CRTH2受容体への結合のより細胞内カルシウムの増加を生じさせるこれらの能力により判定した。これらの化合物は、CRTH2受容体へのPGDの結合により通常生じる細胞内カルシウムの増加を阻止する化合物の能力によって測定されるような、hCRTH2受容体の拮抗薬として作用するこれらの能力も検査した。
5%CO中、37℃で、10%のFBS、3μL/mLのピューロマイシンおよび1%のペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン(PSG)を含有するDMEM培地中で増殖させたHEK 293EBNA−hCRTH2細胞に対して、または5%CO中、37℃で、10%のFBS、500μg/mLのヒグロマイシン、200nMのメトトレキセートおよび1%のPSGを含有するアルファMEM培地中で成長させたHT1080−hCRTH2細胞(ヒトCRTH2を安定的に発現するHT1080細胞株)に対してアッセイを行った。
アッセイのために、HEK 293EBNA−hCRTH2細胞またはHT1080−hCRTH2細胞を集密度約90%に増殖させ、次いで、トリプシン−EDTAでこのプレートから除去し、DMEM培地に再び懸濁させ、384ウエルプレートに1ウエルにつき細胞数2x10で接種し、一晩、37℃でインキュベートした。増殖培地を除去し、代わりに1ウエルにつき30μLの色素負荷リンガーバッファ(136mMのCsCl、5.4mMのD−グルコース、20mMのHepes(pH7.4)、2.1mMのMgCl、1xCalcium3Dyeを含有する0.8mMのCaCl、0.2%のBSA(Molecular Devices)および2.5mMのProbenecid(Sigma))を用いることにより、これらの細胞にカルシウム検出色素を負荷した。これらの細胞を37℃で1時間インキュベートして、色素を細胞に入れた。化合物をDMSOで系列希釈し、次いで、これらの最終濃度の4倍にリンガーバッファで希釈した。これらの化合物を384ウエルプレートに四重重複で添加した。試験化合物に加えて、幾つかのウエルは、リンガーバッファとDMSOを収容していた。これらのウエルは、対照ウエルとしての役割を果たした。10μLを、化合物/対照プレートから、蛍光イメージングプレートリーダー(Molecular Devices)により色素を負荷した細胞を収容しているプレートに移した。蛍光を4分間、4秒ごとに測定した。これらの測定値は、細胞内カルシウムのレベルを示していた。バッファのみを収容しているウエルを基準にした蛍光の増加は、この化合物の作動薬効果を示していた。様々な化合物濃度での測定により、これらの化合物のEC50を決定することができる。化合物とともに4分間インキュベートした後、20μLのリンガーバッファと10nMまたは500nMいずれかのPGD(それぞれ、HEK 293EBNA−hCRTH2細胞およびHT1080−hCRTH2細胞中のPGDについてのおおよそこのEC75)とをこれらのウエルに添加した。CRTH2に対するPGD作用の拮抗に起因するこれらの化合物によるカルシウム応答の阻害は、化合物を収容していないウエルを基準にした蛍光シグナルの増加によって表される。蛍光は、PGDの添加前、10秒間、2秒ごとに、および添加後、110秒間、2秒ごとに測定した。様々な化合物濃度で測定することにより、これらの化合物についてのIC50を決定することができる。Prism 4.0ソフトウエアを使用して非線形回帰により上記実験結果からEC50およびIC50値を決定した。結果を表2に示す。
Figure 2008513512
本発明を、今、充分に説明してきたが、本発明の範囲またはこの任意の実施形態を侵すことなく、幅広い、同等の範囲の条件、調合および他のパラメータの中で本発明を行うことができることは、当業者には理解される。本明細書の中で引用したすべての特許、特許出願および出版物は、これら全文、本明細書に参照により完全に組み込まれている。

Claims (41)

  1. 式I:
    Figure 2008513512
    (式中、
    点線は、単結合または二重結合であり;
    Xは、C=O、S=O、またはSOであり;
    Zは、Nまたは共有結合であり;
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    、R2a、RおよびR3aは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aおよびR3aは、これらが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
    およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
    およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3−6員環を形成し;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニルまたはハロゲンであり、この場合、Rは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を有する化合物ならびにこの医薬的に許容される塩およびプロドラッグ。
  2. 式II:
    Figure 2008513512
    (式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. 式III:
    Figure 2008513512
    (式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. 式IV:
    Figure 2008513512
    (式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  5. 式V:
    Figure 2008513512
    (式中、R−Rは、上で定義したとおりである。)
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  6. [3−(3−ベンジル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    [3−(1,1−ジオキソ−2−フェネチル−1,2−ジヒドロ−1λ6−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    [3−(1−ベンジル−6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    {2−メチル−3−[2−(3−メチル−ブチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
    {5−クロロ−3−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    [3−(3−ベンゾチアゾール−2−イルメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    {5−クロロ−3−[3−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−フタラジン−1−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
    {2−メチル−3−[2−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
    (3−{2−[2−(4−クロロ−フェノキシ)−エチル]−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル}−2−メチル−インドール−1−イル)−酢酸;
    [5−クロロ−3−(2−エトキシカルボニルメチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    {5−クロロ−2−メチル−3−[2−(5−メチル−3−フェニル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    [3−(6−フルオロ−1,1−ジオキソ−2−フェネチル−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル)−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−3−メチル−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−3−イル]−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    [2−メチル−3−(4−オキソ−3−フェネチル−3,4,4a,5,8,8a−ヘキサヒドロ−フタラジン−1−イル)−インドール−1−イル]−酢酸;
    [3−(1−ベンジル−5,5−ジメチル−6−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリダジン−3−イル)−5−クロロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    {3−[2−(2−クロロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(2−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(3−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(4−フルオロ−ベンジル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(1−フェニル−エチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    {3−[2−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イルメチル)−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル]−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル}−酢酸;
    [3−(2−エチル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    [3−(2−プロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;
    [3−(2−イソプロピル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸;および
    [3−(2−シクロヘキシル−1,1−ジオキソ−1,2−ジヒドロ−1λ−ベンゾ[e][1,2,3]チアジアジン−4−イル)−5−フルオロ−2−メチル−インドール−1−イル]−酢酸
    から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. 請求項1の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  8. 請求項2の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  9. 請求項3の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  10. 請求項4の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  11. 請求項5の化合物および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物。
  12. 請求項1に記載の化合物と細胞を接触させることを含む、細胞上のCRTH−2受容体への内因性リガンドの結合を阻害する方法。
  13. 前記内因性リガンドが、プロスタグランジンD(PGD)またはこの代謝産物である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記内因性リガンドが、トロンボキサン代謝産物である、請求項12に記載の方法。
  15. 動物においてCRHT−2受容体への内因性リガンドの結合の阻害に反応する疾患を治療、改善または予防する方法であって、請求項1に記載の化合物の治療有効量を前記動物に投与することを含む、前記方法。
  16. 前記疾患が、高レベルのPGDまたはこの代謝産物を特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記疾患が、高レベルのトロンボキサン代謝産物を特徴とする、請求項15に記載の方法。
  18. 前記疾患が、喘息、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻炎、鼻ポリポーシス、サルコイドーシス、農夫肺、肺線維症、特発性間質性肺炎、嚢胞性線維症または咳である、請求項15に記載の方法。
  19. 前記疾患が、関節炎、強直性脊椎炎、ライター病、ベーチェット病、シェーグレン症候群または全身性硬化症である、請求項15に記載の方法。
  20. 前記疾患が、乾癬、皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、表皮水疱瘡、蕁麻疹、脈管性皮膚病(angiodermas)、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、慢性皮膚潰瘍、ブドウ膜炎、角膜潰瘍または結膜炎である、請求項15に記載に方法。
  21. 前記疾患が、腹腔疾患、直腸炎、胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸疾患または食物関連アレルギーである、請求項15に記載の方法。
  22. 前記疾患が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルト・ヤコブ病、AIDS痴呆複合症、ハンチングトン病、ギラン・バレー症候群、多発性硬化症、脳脊髄炎、筋無力症、熱帯性痙性麻痺、CNS外傷、偏頭痛または卒中である、請求項15に記載の方法。
  23. 前記疾患が、アテローム硬化症、AIDS、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、らい病、血小板減少性紫斑病、術後癒着、敗血症、虚血/再潅流障害、肝炎、糸球体腎炎または慢性腎不全である、請求項15に記載の方法。
  24. 前記疾患が、急性または慢性同種移植片拒絶反応である、請求項15に記載の方法。
  25. 追加の治療薬の投与をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  26. 請求項1に記載の化合物および前記化合物を動物に投与するための説明を含むキット。
  27. 追加の治療薬をさらに含む、請求項26に記載のキット。
  28. a)式VIを有する化合物をハロゲン化して、式VIIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    b)式VIIを有する化合物をインドール化合物VIIIでアルキル化して、式IXを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    c)式IXを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させて、式Xを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    d)式Xを有する化合物を還元して、式XIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    e)式XIを有する化合物を脱保護して、式XIIを有する化合物を形成すること;または
    Figure 2008513512
    f)式XIを有する化合物をアルキル化もしくはアリール化し、次いで、脱保護して、式XIIIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;
    Qは、ハロゲンであり;ならびに
    Yは、保護基である。)
    を含む、式XIIまたはXIIIを有する化合物の調製方法。
  29. 式XIを有する化合物を脱保護して、式XIIを有する化合物を形成すること;または
    Figure 2008513512
    式XIを有する化合物をアルキル化もしくはアリール化し、続いて、脱保護して、式XIIIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    Yは、保護基である。)
    を含む、式XIIまたはXIIIを有する化合物の調製方法。
  30. a)式XIVを有する化合物をヒドラジンと縮合させて、式XVを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    b)式XVを有する化合物をハロゲン化して、式XVIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    c)式XVIを有する化合物をインドール化合物VIIIと縮合させて、式XVIIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    d)式XVIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XVIIIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    e)式XVIIIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルでアルキル化して、式XIXを有する化合物を形成すること;および
    Figure 2008513512
    f)式XIXを有する化合物を脱保護して、式XXを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;
    Qは、ハロゲンであり;ならびに
    Yは、保護基である。)
    を含む、式XXを有する化合物の調製方法。
  31. 式XIXを有する化合物を脱保護して、式XXを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    Yは、保護基である。)
    を含む、式XXを有する化合物の調製方法。
  32. a)式VIIIを有する化合物を1,4−ジハロフタラジン化合物と縮合させて、式XXIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    b)式XXIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させて、式XXIIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    c)式XXIIを有する化合物を加水分解して、式XXIIIを有する化合物を形成すること;および
    Figure 2008513512
    d)式XXIIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化し、次いで、脱保護して、式XXIVを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;
    Qは、ハロゲンであり;ならびに
    Yは、保護基である。)
    を含む、式XXIVを有する化合物の調製方法。
  33. 式XXIIIを有する化合物をアルキル化またはアリール化し、次いで、脱保護して、式XXIVを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    Yは、保護基である。)
    を含む、式XXIVを有する化合物の調製方法。
  34. a)式XXVを有する化合物を還元して、式XXVIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    b)式XXVIを有する化合物をインドール化合物VIIIと縮合させて、式XXVIIを有する化合物を形成すること;および
    Figure 2008513512
    c)式XXVIIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、次いで、脱保護して、式XXVIIIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XXVIIIを有する化合物の調製方法。
  35. 式XXVII表題化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、続いて、脱保護して、式XXVIIIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XXVIIIを有する化合物の調製方法。
  36. a)式XXIXを有する化合物をメチル化して、式XXXを有する化合物を形成すること;および
    Figure 2008513512
    b)式XXXを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XXXIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XXXIを有する化合物の調製方法。
  37. 式XXXを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XXXIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    は、H、ハロ、C1−10アルコキシ、シアノ、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XXXIを有する化合物の調製方法。
  38. a)式XXXIIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルでアルキル化して、式XXXIIIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    b)式XXXIIIを有する化合物をフェニルエテンスルホン酸アミドと縮合させて、式XXXIVを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    c)式XXXIVを有する化合物をアルキル化剤でアルキル化して、式XXXVを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    d)式XXXVを有する化合物を環化させて、式XXXVIを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    e)式XXXVIを有する化合物をアルキル化またはアリール化して、式XXXVIIを有する化合物を形成すること;および
    Figure 2008513512
    f)式XXXVIIを有する化合物を還元し、続いて、脱保護して、式XXXVIIIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XXXVIIIを有する化合物の調製方法。
  39. 式XXXVIIを有する化合物を還元し、続いて、脱保護して、式XXXVIIIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XXXVIIIを有する化合物の調製方法。
  40. a)式VIIIを有するインドール化合物を式XXXIXを有する化合物でアシル化して、式XLを有する化合物を形成すること;
    Figure 2008513512
    b)式XLを有する化合物をアルキルヒドラジドで環化させて、式XLIを有する化合物を形成すること;および
    Figure 2008513512
    c)式XLIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルでアルキル化し、続いて、脱保護して、式XLIIを有する化合物を調製すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    、R2aおよびRは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
    およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
    およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3から6員環を形成し;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XLIIを有する化合物の調製方法。
  41. 式XLIを有する化合物をハロゲン化酢酸アルキルエステルと縮合させ、次いで、脱保護して、式XLIIを有する化合物を形成すること
    Figure 2008513512
    (式中、
    は、Hおよび場合によっては置換されているC1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、−C1−10アルキル−O−C1−10アルキル、−C1−10アルキル−O−アリール、−C1−10アルキル−O−ヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールから成る群より選択され;
    、R2aおよびRは、H、ハロゲンもしくはC1−10アルキルから成る群より独立して選択され、この場合、R2aは、これが結合している炭素が飽和されているときにのみ存在し;または
    およびRは、場合によっては置換されている飽和、不飽和または芳香族5もしくは6員環を形成し;または
    およびR2aは、場合によっては置換されている飽和3から6員環を形成し;
    は、H、C1−10アルキル、過ハロアルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、C1−10アルキルアリール、C1−10アルキルヘテロアリール、アリールまたはヘテロアリールであり、この場合、前記アリールまたはヘテロアリールは、C1−10アルキル、ハロゲン、C1−10アルコキシまたはCNから選択される1個またはそれ以上の置換基で場合によっては置換されていることがあり;
    は、1個またはそれ以上のH、ハロゲン、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、CN、OR、SR、アリールまたはヘテロアリール基であり;ならびに
    は、H、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2−10アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである。)
    を含む、式XLIIを有する化合物の調製方法。
JP2007532674A 2004-09-21 2005-09-21 Crth2受容体拮抗作用を示すインドール酢酸およびこれらの使用 Withdrawn JP2008513512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61131604P 2004-09-21 2004-09-21
PCT/US2005/034029 WO2006034419A2 (en) 2004-09-21 2005-09-21 Indole acetic acids exhibiting crth2 receptor antagonism and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008513512A true JP2008513512A (ja) 2008-05-01

Family

ID=36090683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532674A Withdrawn JP2008513512A (ja) 2004-09-21 2005-09-21 Crth2受容体拮抗作用を示すインドール酢酸およびこれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (4) US7405215B2 (ja)
EP (1) EP1805171A4 (ja)
JP (1) JP2008513512A (ja)
KR (1) KR20070089908A (ja)
CN (1) CN101087784A (ja)
AU (1) AU2005286718A1 (ja)
BR (1) BRPI0515532A (ja)
CA (1) CA2581338A1 (ja)
EA (1) EA200700712A1 (ja)
IL (1) IL182102A0 (ja)
MX (1) MX2007003336A (ja)
WO (1) WO2006034419A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513662A (ja) * 2013-03-13 2016-05-16 フラットリー ディスカバリー ラブ ピリダジノン化合物及び嚢胞性線維症の治療のための方法
JP2019521162A (ja) * 2016-07-21 2019-07-25 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッドChia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Crth2阻害剤としてのインドール誘導体
JP2021510718A (ja) * 2018-01-19 2021-04-30 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッドChia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. インドール誘導体の結晶形とその調製方法および使用

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101087784A (zh) * 2004-09-21 2007-12-12 阿特西斯公司 显示crth2受体拮抗性的吲哚乙酸及其应用
US9254293B2 (en) 2006-06-16 2016-02-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for inhibiting or reducing hair loss, acne, rosacea, prostate cancer, and BPH
TW200815349A (en) 2006-06-22 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds
EP2046740B1 (en) 2006-07-22 2012-05-23 Oxagen Limited Compounds having crth2 antagonist activity
KR101411820B1 (ko) * 2006-08-07 2014-06-24 액테리온 파마슈티칼 리미티드 (3-아미노-1,2,3,4-테트라하이드로-9h-카르바졸-9-일)-아세트산 유도체
WO2009005471A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Astrazeneca Ab Aryl and heteroaryl substituted isoindole derivatives as bace inhibitors
WO2009005470A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Astrazeneca Ab Aryl and heteroaryl substituted isoindole derivatives as bace inhibitors
WO2009061676A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Amira Pharmaceuticals, Inc. Antagonists of pgd2 receptors
WO2009061681A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Amira Pharmaceuticals, Inc Antagonists of pgd2 receptors
DK2327693T3 (da) 2007-12-14 2012-08-13 Pulmagen Therapeutics Asthma Ltd Indoler og terapeutisk anvendelse deraf
US7750027B2 (en) 2008-01-18 2010-07-06 Oxagen Limited Compounds having CRTH2 antagonist activity
RU2503672C2 (ru) 2008-01-18 2014-01-10 Оксаген Лимитед Соединения, обладающие активностью антагонистов crth2
JP2011509991A (ja) 2008-01-22 2011-03-31 オキサジェン リミテッド Crth2アンタゴニスト活性を有する化合物
WO2009093026A1 (en) 2008-01-22 2009-07-30 Oxagen Limited Compounds having crth2 antagonist activity
WO2009099901A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Amira Pharmaceuticals, Inc. N,n-disubstituted aminoalkylbiphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
JP5491416B2 (ja) 2008-02-01 2014-05-14 パンミラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー. プロスタグランジンd2受容体のn,n−2置換アミノアルキルビフェニルアンタゴニスト
WO2009102893A2 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Amira Pharmaceuticals, Inc. CYCLIC DIARYL ETHER COMPOUNDS AS ANTAGONISTS OF PROSTAGLANDIN D2 receptors
US8497381B2 (en) * 2008-02-25 2013-07-30 Panmira Pharmaceuticals, Llc Antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8426449B2 (en) * 2008-04-02 2013-04-23 Panmira Pharmaceuticals, Llc Aminoalkylphenyl antagonists of prostaglandin D2 receptors
PE20100094A1 (es) * 2008-07-03 2010-02-18 Amira Pharmaceuticals Inc Antagonistas heteroalquilo de receptores de prostaglandina d2
GB2463788B (en) * 2008-09-29 2010-12-15 Amira Pharmaceuticals Inc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8378107B2 (en) 2008-10-01 2013-02-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8524748B2 (en) 2008-10-08 2013-09-03 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heteroalkyl biphenyl antagonists of prostaglandin D2 receptors
TW201020244A (en) 2008-11-14 2010-06-01 Astrazeneca Ab New compounds
WO2010057118A2 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Amira Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic antagonists of prostaglandin d2 receptors
US20100173313A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Amira Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of inflammation
SG178109A1 (en) 2009-07-31 2012-03-29 Panmira Pharmaceuticals Llc Ophthalmic pharmaceutical compositions of dp2 receptor antagonists
CA2768587A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Panmira Pharmaceuticals, Llc Dp2 antagonist and uses thereof
WO2011055270A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Wyeth Llc Indole based receptor crth2 antagonists
AU2011203649A1 (en) 2010-01-06 2012-06-14 Brickell Biotech, Inc. DP2 antagonist and uses thereof
MY183111A (en) 2010-03-22 2021-02-15 Idorsia Pharmaceuticals Ltd 3-(heteroaryl-amino)-1,2,3,4-tetrahydro-9h-carbazole derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
EP2697223B1 (en) 2011-04-14 2016-07-13 Actelion Pharmaceuticals Ltd. 7-(heteroaryl-amino)-6,7,8,9-tetrahydropyrido[1,2-a]indol acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
EP2548863A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists.
AR089653A1 (es) 2011-10-25 2014-09-10 Shionogi & Co Derivados heterociclicos que tienen actividad antagonista del receptor de pgd2
UA112667C2 (uk) 2011-12-16 2016-10-10 Атопікс Терапеутікс Лімітед Комбінація антагоніста crth2 і інгібітору протонного насоса для лікування еозинофільного езофагіту
WO2014026329A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. N-alkylated indole and indazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
WO2014026328A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Merck Sharp & Dohme Corp. 3-cyclohexenyl substituted indole and indazole compounds as rorgammat inhibitors and uses thereof
WO2015140684A1 (en) 2014-03-17 2015-09-24 Actelion Pharmaceuticals Ltd Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
CN106103437A (zh) 2014-03-18 2016-11-09 埃科特莱茵药品有限公司 氮杂吲哚乙酸衍生物及其作为前列腺素d2受体调节剂的用途
GB201407807D0 (en) 2014-05-02 2014-06-18 Atopix Therapeutics Ltd Polymorphic form
GB201407820D0 (en) 2014-05-02 2014-06-18 Atopix Therapeutics Ltd Polymorphic form
TWI695831B (zh) * 2014-09-13 2020-06-11 香港商南北兄弟藥業投資有限公司 Crth2拮抗劑化合物及其用途
SG11201706992TA (en) * 2015-03-17 2017-09-28 Pfizer Novel 3-indol substituted derivatives, pharmaceutical compositions and methods for use
JP2018530995A (ja) 2015-07-30 2018-10-25 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア Pgd2による毛髪成長阻害に対する感受性の検出のためのヒトdp−2遺伝子の一塩基多型アレル
ES2867757T3 (es) 2015-09-15 2021-10-20 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Formas cristalinas
US10513515B2 (en) 2017-08-25 2019-12-24 Biotheryx, Inc. Ether compounds and uses thereof
CN107987066B (zh) * 2017-11-30 2020-06-26 正大天晴药业集团股份有限公司 作为crth2抑制剂的吲哚衍生物
CN107936004B (zh) * 2017-11-30 2020-05-05 正大天晴药业集团股份有限公司 作为crth2抑制剂的吲哚类衍生物
US11236103B2 (en) 2018-07-27 2022-02-01 Biotheryx, Inc. Bifunctional compounds
WO2020185544A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Mevion Medical Systems, Inc. Delivery of radiation by column and generating a treatment plan therefor
TW202142538A (zh) 2020-02-07 2021-11-16 美商迦舒布魯姆生物有限公司 雜環glp-1促效劑
EP4143329A2 (en) 2020-04-28 2023-03-08 Anwita Biosciences, Inc. Interleukin-2 polypeptides and fusion proteins thereof, and their pharmaceutical compositions and therapeutic applications
CN113425714B (zh) * 2021-08-04 2022-04-26 华南师范大学 吲哚乙酸在制备防治慢性阻塞性肺病药物中的应用
CN113975272A (zh) * 2021-11-29 2022-01-28 西安交通大学 吲哚乙酸(iaa)在制备预防或治疗炎症性肠病药物中的应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3590047A (en) 1968-10-18 1971-06-29 Merck & Co Inc 2-benzoylbenzimidazol-1-ylacetic acids
JPS6224244A (ja) 1985-07-24 1987-02-02 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5612360A (en) 1992-06-03 1997-03-18 Eli Lilly And Company Angiotensin II antagonists
GB9518552D0 (en) 1995-09-11 1995-11-08 Fujisawa Pharmaceutical Co New heterocyclic compounds
US6114532A (en) 1998-02-03 2000-09-05 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Bicyclic heterocycles, the preparation thereof, and their use as pharmaceuticals
JP2000143635A (ja) 1998-06-10 2000-05-26 Takeda Chem Ind Ltd 血管新生阻害剤
DE19834751A1 (de) 1998-08-01 2000-02-03 Boehringer Ingelheim Pharma Disubstituierte bicyclische Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
JP2000095767A (ja) 1998-09-28 2000-04-04 Takeda Chem Ind Ltd 性腺刺激ホルモン放出ホルモン拮抗剤
DE19945787A1 (de) 1999-09-24 2001-03-29 Boehringer Ingelheim Pharma Arylsulfonamid-substituierte Benzimidazolderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
CA2436130A1 (en) 2001-01-29 2002-08-08 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Substituted indoles and their use as integrin antagonists
SE0200356D0 (sv) 2002-02-05 2002-02-05 Astrazeneca Ab Novel use
SE0200411D0 (sv) 2002-02-05 2002-02-05 Astrazeneca Ab Novel use
SE0201635D0 (sv) 2002-05-30 2002-05-30 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200307542A (en) * 2002-05-30 2003-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0202241D0 (sv) 2002-07-17 2002-07-17 Astrazeneca Ab Novel Compounds
AU2005286717A1 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Wyeth Benzimidazole acetic acids exhibiting CRTH2 receptor antagonism and uses thereof
CN101087784A (zh) * 2004-09-21 2007-12-12 阿特西斯公司 显示crth2受体拮抗性的吲哚乙酸及其应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513662A (ja) * 2013-03-13 2016-05-16 フラットリー ディスカバリー ラブ ピリダジノン化合物及び嚢胞性線維症の治療のための方法
JP2019521162A (ja) * 2016-07-21 2019-07-25 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッドChia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Crth2阻害剤としてのインドール誘導体
JP7044754B2 (ja) 2016-07-21 2022-03-30 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッド Crth2阻害剤としてのインドール誘導体
JP2021510718A (ja) * 2018-01-19 2021-04-30 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッドChia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. インドール誘導体の結晶形とその調製方法および使用
JP7296970B2 (ja) 2018-01-19 2023-06-23 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッド インドール誘導体の結晶形とその調製方法および使用

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0515532A (pt) 2008-07-29
US7405215B2 (en) 2008-07-29
US20080255100A1 (en) 2008-10-16
KR20070089908A (ko) 2007-09-04
US20090111867A1 (en) 2009-04-30
US7981912B2 (en) 2011-07-19
EA200700712A1 (ru) 2008-02-28
US20060100425A1 (en) 2006-05-11
EP1805171A2 (en) 2007-07-11
CN101087784A (zh) 2007-12-12
WO2006034419A2 (en) 2006-03-30
CA2581338A1 (en) 2006-03-30
MX2007003336A (es) 2007-06-05
US7476667B2 (en) 2009-01-13
EP1805171A4 (en) 2009-05-13
US20100016389A1 (en) 2010-01-21
AU2005286718A1 (en) 2006-03-30
IL182102A0 (en) 2007-07-24
WO2006034419A3 (en) 2007-06-14
US7601749B2 (en) 2009-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476667B2 (en) Indole acetic acids exhibiting CRTH2 receptor antagonism and uses thereof
US7732618B2 (en) Benzimidazole acetic acids exhibiting CRTH2 receptor antagonism and uses thereof
EP1080078B1 (en) Heterocyclic compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6069156A (en) Indole derivatives as cGMP-PDE inhibitors
TW520989B (en) Pharmaceutical composition for treating dementia, dementia of the Alzheimer's type, dyskinesias and behavioral manifestations of mental retardation, conduct disorder and autistic disorder
CZ131788A3 (en) Heterocyclic arylpiperazinyl derivatives and process for preparing thereof
NZ286460A (en) N-(indole-2-carbonyl)aminoacid derivatives, n-(2-aminoacyl)azacyclic intermediates and pharmaceutical compositions
EP1614683A1 (en) Indazole compounds and pharmaceutical compositions for inhibiting protein kinases, and methods for their use
AU2005244736A1 (en) Raf modulators and methods of use
JPH08508289A (ja) 抗精神病ベンゾイミダゾール誘導体
WO2007007778A1 (ja) プロスタグランジンd合成酵素を阻害するベンゾイミダゾール化合物
JPH07224034A (ja) 1−ベンジル−1,3−ジヒドロインドール−2−オン誘導体、その製造方法、およびそれを含む薬理組成物
HUT75117A (en) Pyrrole derivatives
KR20100135248A (ko) 인돌리논 화합물
AU2005240843B2 (en) Piperazine derivatives of alkyl oxindoles
EP1751106A1 (en) Piperazine derivatives of alkyl oxindoles
MXPA00011505A (en) Heterocyclic compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111012