JP2008509508A - 保護機構の状態を監視するための装置 - Google Patents

保護機構の状態を監視するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509508A
JP2008509508A JP2007524253A JP2007524253A JP2008509508A JP 2008509508 A JP2008509508 A JP 2008509508A JP 2007524253 A JP2007524253 A JP 2007524253A JP 2007524253 A JP2007524253 A JP 2007524253A JP 2008509508 A JP2008509508 A JP 2008509508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
blocking
switch
closed state
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007524253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4763696B2 (ja
Inventor
バーンド ハーマン,
エリック バックリー,
Original Assignee
オイフナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE200410038488 external-priority patent/DE102004038488B4/de
Priority claimed from DE200410047574 external-priority patent/DE102004047574A1/de
Application filed by オイフナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト filed Critical オイフナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト
Publication of JP2008509508A publication Critical patent/JP2008509508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763696B2 publication Critical patent/JP4763696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H27/00Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings
    • H01H27/002Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings wherein one single insertion movement of a key comprises an unlocking stroke and a switch actuating stroke, e.g. security switch for safety guards
    • H01H27/007Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings wherein one single insertion movement of a key comprises an unlocking stroke and a switch actuating stroke, e.g. security switch for safety guards the switch being lockable by remote control, e.g. by electromagnet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H27/00Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings
    • H01H27/002Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings wherein one single insertion movement of a key comprises an unlocking stroke and a switch actuating stroke, e.g. security switch for safety guards
    • H01H2027/005Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings wherein one single insertion movement of a key comprises an unlocking stroke and a switch actuating stroke, e.g. security switch for safety guards the key receiving part having multiple openings to allow keys from different directions to operate the switch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

本発明は、保護機構(2)の状態を監視するための装置(1)であって、保護機構(2)が開口部(5)を備えた第1部分(4)と第2部分(6)とを有し、第2部分が第1部分(4)に対して運動可能であり、これにより開口部(5)が少なくとも部分的に閉鎖可能であり、装置(1)が、保持要素(18)を備えた保持機構を有し、この保持要素によって保護機構(2)の閉鎖状態が解消可能に鎖錠可能であり、かつ保持機構の非通電状態のとき鎖錠されており、保護機構(2)を開放状態から閉鎖状態に移行させることによって保持機構が作動可能であるものにおいて、装置(1)が、阻止要素(41)を備えた阻止機構(40)を有し、非通電状態のとき阻止要素(41)が、保護機構(2)の閉鎖状態の鎖錠をもたらす保持機構保持要素(18)の運動を阻止することによって、保持機構の作動を防止することを特徴とする装置に関する。

Description

本発明は、保護機構、例えば機械保護機構の状態を監視するための装置、特に保護ドア等の閉鎖状態を監視するための安全スイッチであって、保護機構用保持機能を有するものに関する。
特許文献1により公知となった安全スイッチではそのスイッチヘッド内に、例えば保護機構の保護ドアに固定される操作器が保護ドアの閉鎖時に挿入され、その際に爪車を回転させる。スイッチハウジングの内部で電気スイッチの開閉棒が爪車の周面に当接保持されている。保護ドアの閉鎖位置に一致する設定可能な回転角において開閉棒は、爪車の周面に設けられる係止窪み内に係止され、その際に電気スイッチ内の接点対を閉じる。こうして操作器の挿入状態、従って保護ドアの閉鎖位置が電気的に信号通知可能である。
多くの用途において、例えば工作機械等の保護フードの場合、それに加えて安全スイッチが保持機能を提供することが必要である。すなわち操作器がスイッチヘッド内で鎖錠可能であり、特にスイッチヘッドからの引き出しに関して鎖錠可能であり、またこれにより保護機構が閉鎖状態で鎖錠可能であることが必要である。公知の安全スイッチではこのため開閉棒はばね力または磁力で負荷されて爪車の係止窪み内で保持され、これにより爪車は回転運動に備えて鎖錠され、それとともに操作器はスイッチヘッド内で鎖錠される。
幾つかの用途において、例えば火災防止上の理由から、例えば故障時に機械の電圧供給を遮断する場合、閉鎖状態(例えば保護ドア等の閉鎖位置)で保護機構が鎖錠されている必要がある。これにより生じる問題として、装置のその他の非通電状態のとき、例えば週末の清掃作業の機会に、意図することなくまたは不注意から保護機構の閉鎖するとき保持機構が作動され、これにより保護機構はこの場合望ましくない閉鎖状態で鎖錠もしくは保持される。従って、「非通電状態で保持」と同時に「非通電状態時に保持の作動防止」とに対する要求は前文に係る装置にとって外見上克服し難い矛盾を意味する。
特許文献2が示す安全スイッチでは、スイッチを操作するために長手方向に摺動可能な棒がスイッチハウジング内で案内されており、この棒に付設された機械的ロックはスイッチハウジングに挿入可能な鍵によって解消可能である。付加的安全のためにさらに、棒を固定するためにロックピンが設けられており、このロックピンは電気機械式に電気的解除信号によってその解除位置に運動可能である。
特許文献3はドア用ロック兼安全装置を示しており、停電時にドアロックはロックすることができず、さらに停電時にロック状態のときドアロックは解錠することができない。
特許文献4はドア、特に工作機械用ハウジングのドアの安全ロック装置用非常解錠装置を示しており、この装置はいかなる場所からでもいつでも操作することのできる遠隔解錠装置、例えば機械制御装置およびその電源部とは独立した電源部を有する電気的非常スイッチからなる。
独国特許発明第4328297号明細書 独国特許出願公開第3430090号明細書 独国実用新案第8414199号明細書 独国実用新案第20218714号明細書
本発明の課題は、技術の現状の諸欠点を克服する前文に係る装置を提供することである。特に、「非通電状態で保持」する機能も「非通電状態時に保持の作動を防止」する機能も実現する保持機構を備えた装置が提供されねばならない。さらに、厳密な保持が永続的に確実に保証されていなければならず、設計上単純な手段で大きな保持力が安価に強靭に提供されねばならない。装置の製造、組立および整備が簡略化され、これにより時間および費用が節約されねばならない。
この課題は、請求項1に明示した装置によって解決されている。本発明の特別な実施形態は従属請求項に明示されている。
本発明によれば課題は、保護機構、例えば機械の保護機構の状態を監視するための装置、特に保護ドア等の閉鎖状態を監視するための安全スイッチであって、保護機構が開口部を備えた第1部分と第2部分とを有し、第2部分が第1部分に対して運動可能であり、これにより開口部が少なくとも部分的に閉鎖可能であり、装置が、主に保護機構の第1部分に配置すべきスイッチ要素と、主に保護機構の第2部分に配置すべき操作器とを有し、この操作器が保護機構の閉鎖状態のときスイッチ要素の操作を引き起こし、これにより保護機構の閉鎖状態が信号通知可能かつ監視可能であり、装置が、保持要素を備えた保持機構を有し、この保持要素によって保護機構の閉鎖状態が解消可能に鎖錠可能であり、かつ保持機構の非通電状態のとき鎖錠されており、保護機構を開放状態から閉鎖状態に移行させることによって保持機構が作動可能であるものにおいて、装置が、阻止要素を備えた阻止機構を有し、非通電状態のとき阻止要素が、保護機構の閉鎖状態の鎖錠をもたらす保持機構保持要素の運動を阻止することによって、保持機構の作動を防止することによって解決される。
スイッチ要素と操作器との協動にとって、特許文献1に類似した配置を選択すると、多くの用途において有利になる。なぜならば、特に、爪車または一般に板カムを操作器とスイッチ操作棒との間に配置することによって装置の効果的不正操作防止が保証されているからである。すなわち、保護機構が閉鎖状態になく、特に操作器がスイッチ要素に挿入されていないにもかかわらず、保護機構が安全状態となったかのように簡単な工具でスイッチ要素を不正操作することはできない。特別有利には操作器を複数の空間方向からでもスイッチ要素内に挿入可能とする回転可能な板カムの代わりに、スイッチ操作棒の直接的操作によって安全スイッチの不正操作を不可能とする別の要素を設けておくこともできる。その場合、保護機構の閉鎖状態の鎖錠は公知の保持機能に一致する。
公知の装置において保持機構が作動されるのは、保護機構の閉鎖時に操作器が板カムを回転させ、主に同時に本来のスイッチ操作棒の構成要素であるかまたはいずれにしてもそれと同軸に配置されるロック棒が板カムの半径方向係止窪み内に係合し、継続回転および特に逆回転に備えて板カムを固定し、これにより保護機構の閉鎖状態を鎖錠しもしくは保護機構を保持するに至ることによってである。
本発明に係る装置において「非通電状態で保持」する機能を維持しながら「非通電状態時に保持機構の作動」が防止されるのは、主に個別の阻止機構の阻止要素(モジュール状にスイッチ要素に取付可能)によって、保護機構の閉鎖状態の鎖錠を生じない範囲で、保持要素の運動がいずれにしても阻止可能であることによってである。その際主に、スイッチ要素の電気スイッチのスイッチ操作棒も阻止され、保護機構の閉鎖状態を信号通知するようなスイッチ要素の操作は防止されている。
板カムを有する装置において操作器は鍵状に、特に特別な幾何学形状による機械的符号化の態様に構成しておくことができ、対応する幾何学的に構成された操作器のみが板カムを回すことができる。
保持機構が作動していないとき非通電状態時に保持要素を本発明により阻止することによって、操作器とスイッチ要素との間に相対運動のための空走部がある。例えば、板カムを有する本発明に係る装置において板カムは自由に回転可能である。例えば、非通電状態のとき保護機構は完全に閉鎖することができ、例えばスイッチ要素の阻止された部分に操作器が衝突する結果として装置が機械的に破損することを懸念することなく操作器はスイッチヘッドに挿入することができる。
その際、阻止要素と保持要素との間の形状嵌合によって阻止が行われると特別有利である。形状嵌合とは、相当接する2つの要素の形状および/または運動案内のみによって与えられた協動のことであり、特にこれら要素間の有効摩擦力に左右されない。形状嵌合に基づく阻止によって、困難な周囲条件のもとでも確実に機能することが保証されている。
本発明の特別な実施形態において阻止要素は保持要素の凹部内に係合する。主に、阻止要素および/または保持要素は実質ピン状であり、少なくとも部分的に円筒状に構成されている。主にさらに、保持要素は部分的にその外面に実質長方形横断面の環状溝を有し、この環状溝内に阻止要素は係合することができる。保持要素の長手軸線と阻止要素の長手軸線は主に直角を成す。
特別な実施形態において阻止要素は阻止機構の電磁石の部分、特に電磁石のアーマチャの部分である。通電状態のとき阻止要素は阻止機構内に配置される力溜の作用に抗して、保持要素の運動を阻止しない位置で保持されている。非通電状態のとき阻止要素は力溜の作用によって保持要素の方向に動かされ、そこで、保護機構が既に閉鎖状態にない場合、保持要素の凹部内に係合し、いずれにしても保持要素が阻止されており、保護機構の閉鎖時に閉鎖状態で鎖錠されることはない。
阻止要素は、主に保持要素とは反対側のその末端でスイッチを操作し、このスイッチによって阻止要素の位置は信号通知可能である。スイッチは主に市販の電気開閉要素である。これに対する代案として別の開閉要素も、特に非接触式に開閉する要素、例えば光バリヤ等の光開閉要素、ホールセンサまたはリードスイッチ等の磁気開閉要素が、考慮の対象となる。阻止要素は阻止機構のスイッチ用スイッチ操作棒として構成しておくことができる。特にスイッチは阻止要素と同軸に配置しておくことができる。
特別な実施形態において保持機構は、操作器を装置に挿入するとき回転可能および/または摺動可能な他の要素を有する。前記他の要素または保持要素は操作器の凹部内に係合することができ、この位置で阻止可能としておくことができ、これにより保護機構の閉鎖状態を鎖錠することができる。保持機構の前記他の要素は主に爪車または開閉円胴であり、保護機構の閉鎖状態のとき前記他の要素の位置は保持要素によって鎖錠可能である。
本発明の特別な実施形態において保持機構は誤閉鎖防止部を有し、保護機構が閉鎖位置にあるときにのみ保持はこの誤閉鎖防止部によって作動可能である。これにより、上位の制御機構が保持機構の作動時に、実際には該当しないのであるが保護機構が閉鎖していると見做すような間違いは防止される。誤閉鎖防止部はさまざまに実現しておくことができる。特に、装置のスイッチ要素にかかわりなく閉鎖状態を信号通知するセンサ、例えば磁気センサによって保護機構の閉鎖状態を検出することも可能である。同様に、保護機構が閉鎖状態となったことをスイッチ要素自体によって信号通知し、それを受けて保持機構を作動させることが可能である。
本発明のその他の利点、特徴および細部は、従属請求項と、図面を参考に1実施例を詳細に説明する以下の説明とから明らかとなる。特許請求の範囲および説明のなかで触れられた特徴はそれぞれ個々にそれ自体として、または任意に組合せて、発明にとって本質的たり得る。
図1は機械3の保護機構2の状態、特に保護ドアの閉鎖状態を監視するための本発明に係る装置1を有する配置全体を略平面図で示す。例えば作動中の機械3による危険から操作員を保護するために空間分離機構がこの保護機構で閉鎖可能である。保護機構2は第1部分4、例えば保護機構2用枠を有する。第1部分4が有する開口部5は第2部分6(例えば保護ドア)によって閉鎖可能であり、保護ドアは両方向矢印10に相応して第1部分4に対して運動可能に支承要素11によって支承されている。装置1が有する安全スイッチは、主に保護機構2の固定第1部分4に配置されるスイッチ要素7と、主に可動第2部分6に配置される操作器8とを含む。
図2は本発明に係る装置1の1実施例を断面図で示す。スイッチヘッド12内で回転軸線13を中心に揺動可能な板カム14が支承されている。板カム14はその周面15に第1凹部16aを有し、この凹部内に操作器8の突部17が係合できるのは操作器8が第1孔30aを介してスイッチヘッド12に挿入されるときである。板カム14は第1凹部16aに対して回転軸線13を中心に約90°の角度のずれをもって第2凹部16bを有し、この凹部内に操作器8の突部17が係合できるのは操作器8が第2孔30bを介してスイッチヘッド12に挿入されるときである。両方の凹部16a、16bによって限定された板カム14の切片は操作器8の挿入時に、突部17に続く凹部16内に係合し、これにより、保護機構2の閉鎖状態を鎖錠する。第1、第2孔30a、30bが設けられる実質直方体状、特に立方体状スイッチヘッド12の外面は直角を成している。図示状態のとき操作器8はまだスイッチヘッド12に挿入されておらず、従って保護機構2の第2部分6はまだ完全閉鎖位置にない。
スイッチヘッド12は装置1のスイッチ要素7と固定結合されている。スイッチ要素7内で長手運動可能に支承された縦長保持要素18は図示実施例において多部材構成であり、しかし基本的に一体に構成しておくこともできる。保持要素18は少なくとも部分的に、磁化可能な材料から製造されており、または磁化可能な外被23を有する。この外被は、引き続きコイル24を有する電磁石のアーマチャとして構成されている。コイル24に通電すると外被23がコイル24の領域内に引き入れられ、これにより保持要素18はコイルばねとして構成される力溜20の作用に抗して板カム14から離反する。これにより板カム14は運動のために、特にスイッチヘッド12からの操作器8を引き出すために、従って第2部分6の逆摺動による保護機構2を開放するために解放される。
板カム14は第1凹部16aに対して回転軸線13を中心に約135°の角度のずれをもって第3凹部19を有する。この凹部内に保持要素18は保護機構2の閉鎖状態のとき、すなわちスイッチヘッド12内に操作器8が挿入されると係合することができ、これにより閉鎖状態を鎖錠する。力溜20は一方で固定スイッチハウジング21で支えられ、他方で保持要素18のフランジ状拡張部22で支えられる。保護機構2の第2部分6に作用する保持力は力溜20から加えられる力によって限定されていないように、保護機構2の鎖錠された閉鎖状態において、保持要素18は、操作器8を引き出すことに関して、第3凹部19によって形成される遮断側面19aとの形状嵌合を形成する。
スイッチハウジング21の主に密封された領域にスイッチ要素7はそれ自体公知の電気スイッチ25を有し、電気スイッチ25のスイッチ操作棒26は同軸に、特に保持要素18の延長上に配置されかつ整列している。電気スイッチ25内に配置された図示しない力溜によってスイッチ操作棒26は保持要素18に当接保持され、従ってその運動に従う。これにより、図2に示す動作状態が電気スイッチ25によって、例えば電気開閉接点の開放によって信号通知可能であるとともに、保持要素18が板カム14の凹部19内に係合し、従って爪車を、それとともに保護機構2の閉鎖状態を鎖錠する状態も、例えば開閉接点の開放によって信号通知可能である。
図2に示す状態のとき保護機構2は開放されており、またはいずれにしても鎖錠閉鎖状態ではなく、装置1は非通電である。阻止機構40を有する装置1の本発明に係る構成なくしては、保持要素18が力溜20の作用に基づいて板カム14に当接し、保護機構2の閉鎖時に操作器8が板カム14を反時計回りに約90°回転させ、保持要素18が第3凹部19内に係止し、それとともに板カム14と、これに合わせて保護機構2の閉鎖状態を鎖錠することになろう。
これを防止するために、スイッチヘッド12とスイッチハウジング7との間の移行領域に阻止機構40が配置されている。ハウジング部分42内で長手方向運動可能に案内されかつ保持要素18に対して直角に整列した阻止要素41は保持要素18を、板カム14の回転運動を開放する図2に示すその位置で解消可能に阻止することができる。このため、実施例において多部材構成(一体に構成しておくこともできる)の阻止要素41の少なくとも一部は実質的に、特に少なくとも一部では円筒状であり、磁化可能な材料からなり、電磁石のアーマチャとなる。電磁石はさらに、ハウジング部分42内に配置される他のコイル44を有する。
保持要素18とは反対側の末端で阻止要素41は他の電気スイッチ45を有し、このため、付属するスイッチ操作棒46に当接する。図示位置において、力溜(例えば阻止要素41とハウジング部分42とに作用しかつ例えばアーマチャと前記他のコイル44との間の領域に配置しておくことのできるコイルばね等)か、または前記他の電気スイッチ45内に配置されてスイッチ操作棒46に作用するばねのいずれかによって、阻止要素41は保持要素18の方向に付勢される。前記他のコイル44の通電時に阻止要素41はこの力溜の作用に抗して保持要素18から離反し、それとともに板カム14を鎖錠する動きのために保持要素18を、解放する。
図3は阻止機構40とスイッチヘッド12とスイッチハウジング21との結合領域における図2の装置を拡大断面部分図で示す。合計3つの部材で形成される阻止要素41はアーマチャ部材41aからなる。この部材は実質T形横断面に構成される末端区域によって、アンダカットを有する連行部材41bの孔内と係合する。これにより連行部材はアーマチャ部材41aと動的に結合されている。連行部材41bはさらに阻止部材41cと動的に結合され、例えばこれと螺着または圧着されている。水分および/または汚れの浸入を防止するために連行部材41bとハウジング部分42との間に密封要素49、例えば蛇腹状膜が配置されている。
阻止部材41cは保持要素18に向き合うその末端に縮径円筒ピンを有し、このピンは図示位置のとき、保持要素18に設けられた実質長方形横断面の環状溝47内に形状嵌合式に係合する。阻止部材41cは、偏心の軸線方向穴48aを除き主に実質軸線対称な、特に回転対称な案内ブシュ48内で案内されている。案内ブシュ48はさらにハウジング部分42を正面側で閉鎖する。環状溝47によって形成される阻止側面47aが保持要素18の長手軸線とで実質直角を成し、阻止部材41cが係合して鎖錠するとき保持要素18が板カム14の周面15に当接するのでなく、そこから僅かな距離を有するように、阻止側面の位置は選択されている。
板カム14とは反対の側に保持要素18が他の環状溝43を有し、この環状溝は大きな軸線方向広がりを有することができる。前記他の環状溝43内に阻止部材41cが係合するのは保護機構2の閉鎖状態において保持要素18が板カム14の第3凹部19内に係合するときであり、前記他のコイル44は非通電で切換えられる。その場合、阻止要素41は保持要素18の方向へのその運動が機械的止めによって限定されており、阻止部材41cの前側末端が前記他の環状溝43の、保持要素18の長手軸線と平行に延びる底面に当接することはない。これにより、保護機構2の保持状態の鎖錠を解消するためにコイル24の通電によって保持要素18が第3凹部19から退くとき、阻止部材41cと保持要素18との間の摩擦は回避される。
前記他の環状溝43は環状溝47に向き合うその側に滑り側面43aを有し、この滑り側面が保持要素18の長手軸線とで成す角度は90°未満、特に60°未満、主に45°未満である。これにより、コイル24に通電し、そのことに起因して保持要素18が動くとき阻止部材41cは滑り側面43aによって逆に移動して前記他の環状溝43から進出し、引き続き環状溝47内に係止され、保持要素18を図2、図3に示す位置で阻止することができる。
スイッチハウジング21および/またはスイッチヘッド12を阻止機構40との結合領域において少なくとも部分的に軸線対称に構成すると、阻止機構40は複数の空間方向で突出させて固定することができ、これにより保護機構2への装置の組立が簡素になり、装置1はなお組立場所でその都度の構造的条件に適合することさえできる。この結合領域で回転対称に構成する場合、阻止機構40はぐるりと回転可能に配置しておくことさえでき、その場合、必要なら結合個所を密封するための好適な措置を講じることができる。
本発明に係る装置を有する配置全体の略平面図である。 本発明に係る装置の1実施例の断面図である。 図2の装置の拡大断面部分図である。

Claims (10)

  1. 保護機構(2)の状態を監視するための装置(1)、特に保護ドア等の閉鎖状態を監視するための安全スイッチであって、保護機構(2)が開口部(5)を備えた第1部分(4)と第2部分(6)とを有し、第2部分(6)が第1部分(4)に対して運動可能であり、これにより開口部(5)が少なくとも部分的に閉鎖可能であり、
    ・装置(1)が、主に保護機構(2)の第1部分(4)に配置すべきスイッチ要素(7)と、主に保護機構(2)の第2部分(6)に配置すべき操作器(8)とを有し、この操作器が保護機構(2)の閉鎖状態のときスイッチ要素(7)の操作を引き起こし、これにより保護機構(2)の閉鎖状態が信号通知可能かつ監視可能であり、
    ・装置(1)が、保持要素(18)を備えた保持機構を有し、この保持要素によって保護機構(2)の閉鎖状態が解消可能に鎖錠可能であり、かつ保持機構の非通電状態のとき鎖錠されており、保護機構(2)を開放状態から閉鎖状態に移行させることによって保持機構が作動可能であるものにおいて、
    ・装置(1)が、阻止要素(41)を備えた阻止機構(40)を有し、
    ・非通電状態のとき阻止要素(41)が、保護機構(2)の閉鎖状態の鎖錠をもたらす保持機構保持要素(18)の運動を阻止することによって、保持機構の作動を防止することを特徴とする装置。
  2. 非通電状態で保持機構が作動していないとき操作器(8)とスイッチ要素(7)との間に相対運動のための空走部があることを特徴とする、請求項1記載の装置(1)。
  3. 阻止時に阻止要素(41)が保持要素(18)に形状嵌合式に当接していることを特徴とする、請求項1または2記載の装置(1)。
  4. 保持要素(18)がその外面に凹部、例えば環状溝(47)を有し、阻止時に阻止要素(41)がこの環状溝内に係合することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の装置(1)。
  5. 阻止要素(41)が斜めに、特に保持要素(18)を横切って摺動可能であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の装置(1)。
  6. 阻止要素(41)が阻止機構(40)の電磁石の部分であり、この部分によって阻止要素(41)が、通電状態のとき力溜の作用に抗して、保持要素(18)の運動を阻止しない位置で保持可能であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の装置(1)。
  7. 阻止要素(41)がスイッチ(45)を操作し、このスイッチによって阻止要素(41)の位置が信号通知可能であり、スイッチ(45)が主に阻止要素(41)と同軸に配置されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項記載の装置(1)。
  8. 保護機構(2)の閉鎖状態のとき保持機構の要素が操作器(8)の凹部(16)内に係合し、これにより保護機構(2)の閉鎖状態を鎖錠することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項記載の装置(1)。
  9. 保持機構が板カム(14)を有し、この板カムがスイッチ要素(7)内で回転可能に支承され、操作器(8)によって回転可能であり、かつ操作器(8)を保護機構(2)の閉鎖状態時に鎖錠し、板カム(14)の回転運動が保持要素(41)によって鎖錠可能であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項記載の装置(1)。
  10. 保持機構が誤閉鎖防止部を有し、保護機構(2)が閉鎖状態にあるときにのみこの誤閉鎖防止部によって保持が作動可能であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項記載の装置(1)。
JP2007524253A 2004-08-07 2005-08-01 保護機構の状態を監視するための装置 Expired - Fee Related JP4763696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410038488 DE102004038488B4 (de) 2004-08-07 2004-08-07 Vorrichtung zum Überwachen des Zustandes einer Schutzeinrichtung einer Maschine
DE102004038488.6 2004-08-07
DE102004047574.1 2004-09-27
DE200410047574 DE102004047574A1 (de) 2004-09-27 2004-09-27 Vorrichtung zum Überwachen des Zustandes einer Schutzeinrichtung
PCT/EP2005/008303 WO2006015752A1 (de) 2004-08-07 2005-08-01 Vorrichtung zum überwachen des zustandes einer schutzeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509508A true JP2008509508A (ja) 2008-03-27
JP4763696B2 JP4763696B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=35064908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524253A Expired - Fee Related JP4763696B2 (ja) 2004-08-07 2005-08-01 保護機構の状態を監視するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080264766A1 (ja)
EP (1) EP1774552B1 (ja)
JP (1) JP4763696B2 (ja)
AT (1) ATE380389T1 (ja)
DE (1) DE502005002179D1 (ja)
ES (1) ES2294729T3 (ja)
WO (1) WO2006015752A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504493A (ja) * 2011-11-21 2015-02-12 オイフナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト 機械の動作を制御する装置、このような装置のためのロッキングインサートおよび付属する動作方法
JP2017510034A (ja) * 2013-12-06 2017-04-06 ピザト エレットリカ エス.アール.エル.Pizzato Elettrica S.R.L. 電子式安全スイッチ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0613423D0 (en) * 2006-07-06 2006-08-16 Eja Ltd Safety switch
DE102006033355A1 (de) * 2006-07-19 2008-01-24 Euchner Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum Überwachen des Zustandes einer Schutzeinrichtung einer Maschine
DE102012021968B4 (de) * 2012-10-31 2015-10-22 Euchner Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zum lösbaren Arretieren eines vorgebbaren Zustandes einer Einrichtung sowie Sicherheitsschalter mit einer solchen Vorrichtung
TWI538002B (zh) * 2014-12-08 2016-06-11 普易科技股份有限公司 開關結構
IT201600096402A1 (it) * 2016-09-26 2018-03-26 Pizzato Elettrica Srl Interruttore di sicurezza con rilevamento dell’azionamento di un comando ausiliario di sblocco

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127795A (ja) * 1993-04-20 1995-05-16 Sanmei Denki Kk 安全装置
JPH09167546A (ja) * 1995-10-13 1997-06-24 Fuji Electric Co Ltd キー操作式安全スイッチ
JP2003331696A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Idec Izumi Corp 安全スイッチ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3100862C2 (de) * 1981-01-14 1984-02-09 K.A. Schmersal Gmbh & Co, 5600 Wuppertal Sicherheitsschalter
DE3430090A1 (de) * 1984-08-16 1986-03-06 Euchner & Co, 7022 Leinfelden-Echterdingen Sicherheitsschalter
US5488207A (en) * 1992-01-31 1996-01-30 Niwa; Takashi Key switch with a locking arrangement on a rotating element
JP3281384B2 (ja) * 1992-06-02 2002-05-13 イー・ジェイ・エイ・エンジニアリング・パブリック・リミテッド・カンパニー 安全スイッチ装置
US5464954A (en) * 1992-08-31 1995-11-07 Idec Izumi Corporation Safety switch assembly
DE4328297C1 (de) * 1993-08-23 1995-02-23 Euchner & Co Sicherheitsschalter
GB9326394D0 (en) * 1993-12-24 1994-02-23 Eja Eng Plc Safety switch assemblies
US5473127A (en) * 1995-02-24 1995-12-05 Honeywell Inc. Interlock mechanism for a key operated door switch
GB9507933D0 (en) * 1995-04-19 1995-06-07 Eja Eng Plc Switch assemblies
JP3982143B2 (ja) * 2000-03-15 2007-09-26 オムロン株式会社 ロックスイッチ装置
GB0405543D0 (en) * 2004-03-10 2004-04-21 Eja Ltd Switch mechanism
JP4396478B2 (ja) * 2004-10-21 2010-01-13 オムロン株式会社 キースイッチ
JP4747888B2 (ja) * 2006-03-09 2011-08-17 オムロン株式会社 スイッチ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127795A (ja) * 1993-04-20 1995-05-16 Sanmei Denki Kk 安全装置
JPH09167546A (ja) * 1995-10-13 1997-06-24 Fuji Electric Co Ltd キー操作式安全スイッチ
JP2003331696A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Idec Izumi Corp 安全スイッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504493A (ja) * 2011-11-21 2015-02-12 オイフナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト 機械の動作を制御する装置、このような装置のためのロッキングインサートおよび付属する動作方法
JP2017510034A (ja) * 2013-12-06 2017-04-06 ピザト エレットリカ エス.アール.エル.Pizzato Elettrica S.R.L. 電子式安全スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4763696B2 (ja) 2011-08-31
ES2294729T3 (es) 2008-04-01
EP1774552B1 (de) 2007-12-05
DE502005002179D1 (de) 2008-01-17
ATE380389T1 (de) 2007-12-15
WO2006015752A1 (de) 2006-02-16
US20080264766A1 (en) 2008-10-30
EP1774552A1 (de) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763696B2 (ja) 保護機構の状態を監視するための装置
US5511832A (en) Control bolt actuating device
JP4969219B2 (ja) 可動防護扉用の安全スイッチ
KR102500617B1 (ko) 안전 시스템을 갖춘 도어 잠금 장치
CN201087891Y (zh) 用于监控保护装置状态的装置
US7633029B2 (en) Safety switch
JP4727290B2 (ja) 安全スイッチ
CN1881495B (zh) 带有可转动锁定装置的电开关设备的致动器
US7605335B2 (en) Position switch
CN111226017B (zh) 具有电动锁致动器的插芯锁组件
JP4887091B2 (ja) 扉一体型安全スイッチ装置
US8653914B2 (en) Safety switch
JP4673661B2 (ja) 安全スイッチ
ITVI980169A1 (it) Assieme interruttore di sicurezza a chiave.
JP7184592B2 (ja) 安全スイッチ
US8969746B2 (en) Safety switch having a hold-closed function for positive opening of contact elements; and method for positive opening of contact elements of a safety switch with a locking function
US11454348B2 (en) Interlocking device
KR101520856B1 (ko) 셀렉터 스위치
CN201051462Y (zh) 用于监控机器保护装置状态的装置
JP4679233B2 (ja) 安全スイッチ
JP2008226604A (ja) 押しボタンスイッチ
JP4700398B2 (ja) 安全スイッチ
ITVI990171A1 (it) Assieme interruttore di sicurezza a chiave con riconoscimentoelettronico.
JP2012214999A (ja) 閉扉検知機構
JP2014169583A (ja) 電気錠システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees