JP2008507124A - Esd装置を備える電子装置 - Google Patents
Esd装置を備える電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008507124A JP2008507124A JP2007520940A JP2007520940A JP2008507124A JP 2008507124 A JP2008507124 A JP 2008507124A JP 2007520940 A JP2007520940 A JP 2007520940A JP 2007520940 A JP2007520940 A JP 2007520940A JP 2008507124 A JP2008507124 A JP 2008507124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- esd
- contact pad
- electronic device
- region
- integrated circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910020658 PbSn Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150071746 Pbsn gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/60—Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/18—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices the devices being of the types provided for in two or more different main groups of the same subclass of H10B, H10D, H10F, H10H, H10K or H10N
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/0557—Disposition the external layer being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/05571—Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05573—Single external layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1532—Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Abstract
電子装置は静電放電に対する保護のためのESD装置(20)を有し、集積回路(10)と結合した適切な保護素子(22)を備える。集積回路(10)は特に、いわゆるブリッジ回路、又は例えばSIMカード、メモリスティック、USBバス又は12Cバスのような外部装置用の駆動回路である。ESD装置(20)はバンプ(40)をプリント回路基板に直接配置できるチップスケールパッケージを備える。集積回路(10)はESD装置(20)に重ねられる。
Description
本発明は、半導体装置及び半導体装置の保護のための静電放電(ESD)装置又は回路を備える電子装置に関する。
半導体装置、及び特に集積回路、は望ましくない干渉に対する保護を必要とする。ここで保護レベルは、法的必要条件及び寸法縮小の結果としての集積回路の感度増大の両方を考慮して、継続的に増加している。望ましくない干渉の1つは静電放電であり、以下ではESDとも称する。このESDは、人が半導体装置の入力ポートの1つに触れる、又は近づく場合に起こり得る。これは特に、ボタン、ケーブルポート及び同様のものを有する家庭用電子装置での状況である。静電放電は集積回路へ向かう高電圧パルスをもたらす。これが適切にグラウンドへ導かれないと、このようなパルスは集積回路をほぼ確実に破壊する。
従来、集積回路は、集積回路の一部である特別な保護回路又は追加の個別素子のいずれかを用いてESDに対し保護されている。従来の解決策は共に大きな欠点を有する。集積回路内の特別な保護回路は、電圧とそれにより与えられる電力を考慮して、必然的に大きくなる。これはトランジスタの寸法のさらなる縮小化、及びこのようなトランジスタのさらなる高集積化の傾向に適合しない。例えばダイオードのような個別素子は大きく、多くのアセンブリと適切に設計されたプリント回路基板を必要とする。
加えて、残念ながら、ESDは装置の動作中のみ起こるものでなく、人が入力ポートの1つ又はそれに接続されるリードに触れたとき、入力と出力の間に放電電圧が生じる。その上、ESDはパッケージング及び集積回路の組立の間にも起こりうる。個別素子を用いたESD保護は、個別素子が組立後にのみ集積回路近傍に存在するため、保護を与えない。いずれにせよ集積回路は特別な保護回路を備える必要があるため、機能がかなり限定される。
本発明の目的は、導入パラグラフで説明されたような種類の電子装置であって、実利用の間並びにパッケージング及び組立の間に広く標準的に使用されているオンチップESD保護をはるかに上回るESD保護が可能なものを提供することである。
この目的はESD装置を半導体基板上の集積装置にすることで達成することができる。それは装置の第1の表面上のIC領域内に配置される第1の接触パッドを備える。さらに第1の表面上のIC領域外に第2の接触パッドを備える。これら第1の接触パッドの少なくとも一部は、第2の接触パッドの1つに相互接続部を介して電気的に接続される。これら第2の接触パッドは外部基板との結合に適している。好ましくは、それらは外部基板との接続のためのはんだボールを備える。また、第2の接触パッドの少なくとも1つは、半導体基板内及び/又は上に画定される保護素子に直接接続される。半導体装置、好ましくは集積回路、は第1の表面上のIC領域内に組み込まれ、集積回路の接触パッドは対応する第1の接触パッドに電気的に接続される。
本発明は積層ダイ構造の集積回路及びESD保護を与える。これは(高感度)集積回路とプリント回路基板との間の直接接続をなくす。これにより、組立及びパッケージングの間の静電放電パルスのリスクが低減される。まず第1に、プリント回路基板上の導体が露出されているかもしれないのに対し、ESD装置のすべての導体が絶縁材料内に埋め込まれているからである。従って、このようにして空中放電が減少する。第2に、一般的に基板と集積回路との間の空間は開口されたままであるのに対し、ESD装置と集積回路との間のバンプが例えばアンダーフィル材料の封止材を備える。先と同様に、これは空中放電のリスクを低減する。第3に、プリント回路基板は集積回路が搭載されたときに他の電子装置を含むかもしれないのに対し、ESD装置は一般にただ1つの集積回路を持つ。従って、個別装置間の影響のリスクがない。
さらに詳しくかつ好適には、集積回路に実装されている保護回路が低電圧の放電パルスを吸収する一方、本発明のESD装置は高放電パルスに対する保護を与える。それにもかかわらず、高と低の境界線は変わってもよい。従来、集積回路は、人体モデル(MIL883E 3015.7方法)によりコンタクトの2kVの放電保護を有し、集積ディスクリートはコンタクトの少なくとも8kVの放電保護(IEC61000−4−2,Level4による)を有する。本発明による装置を用いて、ESD装置が15kVを超えるパルスにさえ耐えられるようになるのに対し、集積回路の放電保護は1kV又は0.5kVに容易に減少できる。プリント回路基板と集積回路との間の直接接続がこれ以上ないところでこの減少が可能となる。
本発明の装置の利点は小型化をもたらすことである。2つのダイの積層に加え、ESD装置のサイズを縮小できるという2重の効果がある。従来、出力ははんだボールを用いて外部基板へ統合されている。本発明では、出力は集積回路へのバンプである。このバンプは十分に小さいサイズ及びピッチ、すなわち隣接するバンプ間の距離、を有する。
さらに、第3の効果はESD回路の一部をESD装置に置き換え、集積回路のサイズが低減されることである。半導体基板上のキャリアの上部へ集積回路を設けることは、集積回路とESD装置の熱膨張率の違いを実質的になくすというさらなる利点を有する。その結果、バンプは通常異なる膨張の補償のために必要とされるものであるため、バンプのサイズ及び高さを低減することができる。
本発明の装置は好適にはチップスケールパッケージとして備えられる。十分なサイズのはんだボールはこのようなパッケージの第2の接触パッドに配置され、付加的な封止はない。はんだボールの高さが、集積回路の高さと、集積回路とESD装置間の接触手段の高さとの合計を超えている場合、はんだボールのサイズは十分である。必要ならば、ESD装置への組込前に集積回路を薄くしてもよい。求められれば、ESD装置の半導体基板上で突起部を画定することができる。そして接触手段の高さの要求が効果的に低減される。積層ダイを備えるチップスケールパッケージ自体はUS−A5,977,640、特にその図2で知られている。しかし、その従来技術の特許はESD保護に言及していない。
特に好適にはドライバとも呼ばれるブリッジ回路として使用される集積回路のためのESD装置とその集積回路の積層である。家庭用電子装置内でのデータの交換は通常例えば8ビットの形式で発生する。しかし、外部装置との交換のために他のプロトコルがセットアップされる。このような外部装置には、(I2Cバスと通信する)他のIC、メモリスティック、SDカード、マルチメディアカード、USB装置、キーパッド、SIMカードを含む。ブリッジ回路はあるデータ形式を他のデータ形式に変換するために必要とされ、変換は通常増幅ステップ及び同様のものを含む。ブリッジ回路のいくつかは一緒に配置されてもよいが、各ブリッジ回路を個々の集積回路に実装してもよい。
ところで、特に入力部では人体放電のためのESD保護が必要とされる。さらに、これらのブリッジ回路のI/Oポートの数は大きくなく、チップスケールパッケージを介し大きいバンプを用いた配線は広いスペースを必要とする。続いて、例えば集積回路内のドライバ回路のための電力制御のような付加的な機能性がESD装置に含まれてもよい。最後に、顧客は他の装置とのやりとりのための適切な解決策を有することを望む。ESD装置とこのようなブリッジ機能を有する集積回路の組み合わせは、この解決策を提供する1つのシステムであり、顧客はそれについて悩む必要がない。さらに、代替利用のためのこのような通信システムの使用を促す。
さらなる変形例では、ESD装置は入力と出力の両方が集積回路に結合される少なくとも1つの半導体素子を備える。このような素子は特に電源スイッチ、バイポーラトランジスタ及びダイオードである。もし集積回路内に統合されると、もたらされる技術は一般的なCMOS技術よりも複雑で、そのため高価なものになる。電源スイッチは大きな寸法となり、バイポーラトランジスタはコンタクト及び拡散に関連する。しかしこのような素子はESD装置内で多くの問題を持たずに作ることができる。ESD装置の規模は保護素子により扱われる電圧を考慮すると比較的大きく、バイポーラトランジスタ及びダイオードが一般に保護素子として用いられる。
好適な実施形態では、第2の接触パッドの少なくとも1つがグラウンドに接続され、ESD回路と集積回路の両方に接地を与え、ESD回路の接地は半導体基板内の導電膜又は領域として存在する。この方法でさらなる縮小化が達成され、装置のすべての素子の接地が適切に画定される。さらに導電膜、及びそれを含む完全な基板、は静電放電の場合、放熱部として動作する。
別の実施形態では、保護素子は基板内の導電埋め込み領域に結合されるダイオードである。逆方向に構成されるダイオードは保護素子として良好な特性を有する。それらは、アバランシェ降伏作用を用いて降伏電圧を超える電圧に速やかに反応する。特に好適にはツェナーダイオードである。ESDダイオードに達する放電が発生した場合、電流を容易に導くことができるという事実により、導電埋め込み領域はESDの目的にとって優れている。そして電流ははんだボールを介してグラウンドへ導かれる。この埋め込み領域の利点は第1の表面から短い距離のところにグラウンド層を構成することであり、それゆえ第1の表面に伝送線路特性をもった相互接続部を与える。
ここで特定の実施形態では、集積回路はRFに適しており、垂直相互接続部は第2の接触パッドのいくつかから基板内の埋め込み領域へ延びる。埋め込み領域が良好なグラウンドを構成するため、集積回路からグラウンドへの最も短い接続は埋め込み領域へのものである。同軸構造が形成されるように、グラウンド接続に対して信号パッドを配置することが適当である。これはインピーダンス損失を低減する。
さらなる実施形態では、相互接続部の1つが第1の表面の集積回路が組み込まれる領域に延び、前記相互接続部は基準電位を与え、前記基準電位は第1の接触パッドの少なくとも一部に分配される。基準電位の位置により、第1の接触パッドへの距離は短く、似ている又はすべて等しい。結果として、基準は十分に決定される。この例では、基準は供給ラインである。例えば10kΩの大きい値のプルアップ抵抗がI/O機能のための接触パッドと供給ラインとの間に挿入される。これはキーパッドデコーダとしての使用を可能にする。
さらなる実施形態では、前記相互接続部の少なくとも1つが第1の金属層内の第1のトラック及び第2の金属層内の第2のトラックを有する。このような2重の相互接続部の使用は抵抗を減少させ、特にかなりの損失なしに集積回路への電源送信を可能にする。
本発明の電子装置のこれらの特徴及び他の特徴は図面に関してさらに説明される。
図面は寸法通りに描かれておらず、異なる図面における同様の参照番号は同じ部分を示す。
図1は携帯電話機の構造を図示する。基本的に、左側に示される操作部と、右側に示される外部装置への接続部の区分がある。区分は携帯電話機内の主要な通信パスであるデータ線100によって作られる。そして操作部はフロントエンド部200及びベースバンド部250を備える。フロントエンド部200はRF受信機201、シンセサイザ202及びモジュレータ203を有する。加えて、ドライバ210及びアンテナ230への接続のための電力増幅器220を有する。当然のことながら、詳細にみればさらに多くの構成要素があるが、ここでの説明には関連がない。ベースバンド部250はベースバンドコーデック、RISC、PMU及びDSPのようないくつかの部品を有する。
ベースバンド部250とフロントエンド部200との間の相互接続部260はESDに対する感度が非常に高くはないが良い。またデカップリングキャパシタやインピーダンス整合フィルタのようなRF機能の素子を有するインターポーザの一部を統合してもよい。右側では、4つの部分が作られる。第1の階層はデータ113の通信のための外部装置への接続部110を含む。相互接続部112はブリッジ回路111と装置113との間に存在する。このような装置113の例は、I2Cバス113A、メモリスティック113B、セキュアデジタルカード113C、マルチメディアカード113D、USBバス113E及びSIM(加入者識別モジュール)カード113Fである。ブリッジ回路111は一般に、内部フォーマットから外部装置113のバスフォーマットへデータ変換するための信号処理部、ドライバ回路及び必要であれば増幅器を備える。本発明の電子装置はブリッジ回路111をESD保護のための装置を持った積層ダイ構造で取り付けることができる。
第2の階層は音声帯域コーデック121への接続部120を含む。特定の音声インタフェースは、システムコネクタ127へのインタフェース126だけでなく、スピーカ123へのインタフェース122、マイクロフォン125からのインタフェース124を含む。すべての標準的なインタフェース要件を与えるのに加えて、音声インタフェースの設計は(1)長いケーブルからの誘発信号のフィルタ処理、(2)非線形素子による誘発信号の復調、(3)ESD保護の上流のトランスデューサの位置による余分なESD保護の供与、(4)差動チャネルに合わせるためのチャネル抵抗の供与、及び(5)バイアスをかけることの許容を行うべきである。これらの機能はπフィルタを含むESD装置をもちいて達成される。
第3の階層は、共に相互接続部128上でシステムコネクタ127へ接続されるUARTバス131A及びUSBバス131B、並びにメモリ131Cのような内部装置131へのインタフェース130を含む。ESD保護が必要であれば、これらの内部装置はESD保護を有する積層ダイ構造で与えられるのが適当である。
第4の階層はキーパッド141Aやディスプレイ141Bのような携帯電話機内にあるユーザ装置へのインタフェース140A,Bを含む。このような装置では、ノイズ低減のため、ESD保護がバンドパスフィルタに適当に結合される。適当なフィルタ接続形態はTフィルタ及びπフィルタに変更される。ここでの変更はダイオードが供給ラインとグラウンドとの間にキャパシタを加えて配置されることである。ダイオードの容量はしばしば70−80pFのオーダであり、それで十分であるため、オプションとしてはキャパシタがなくてもよい。これらのフィルタは一般に抵抗を備える。適当な材料は、TiN,TiW,TiWN,SiCr,NiCr,Si,ドープされたポリシリコン及びTaのような良く知られた抵抗材料を含む。これらの材料で、20Ω/から1kΩ/の広範囲の抵抗値をとることができる。
図2はESD装置20及び半導体装置10を備える電子装置の断面を図示する。図3はこのESD装置20の上面を示し、図4は電子装置の電気的な表示を示す。この例では、ESD装置20は図1に示されるようにブリッジ回路111に結合される。しかし、代わりに、半導体装置10は増幅器にできる。
ESD装置20は、第1の接触パッド28及び第2の接触パッド29が存在する第1の面21を備える。第1及び第2の接触パッド28,29の少なくとも一部は相互接続部26により互いに接続される。相互接続部26、特にI/Oポートに接続されるもの、の大部分は抵抗R1を備える。この場合、抵抗R1は100Ωの値を有し、TiWN膜により構成される。第2の接触パッド29の少なくとも一部は保護素子22に直接接続される。ここで、この保護素子22は逆方向のツェナーダイオードである。ツェナーダイオード22は例えばn型とp型のような反対の型のドーパントがドープされた第1の領域23及び第2の領域24を備える。ここで、n型がドープされた底部は、基板内の導電性が良い高濃度ドープ領域25に接続される。領域25は内部グラウンドとして振る舞う。それはグラウンドパッドに接続される。埋め込み領域と結合する保護素子としてのこのダイオード22のサイズ及び選択は、例えば8kV又はそれを超えるような極めて高いESDパルスの保護素子としての使用を可能にする。
図から分かるように、装置20はアンダーバンプメタライゼーション41を備える接触パッド28,29上にあり、第1及び第2の接触パッド28,29と同様である。その上に、例えばベンゾシクロブタン(BCB)又はポリイミドの絶縁層31をさらに備える。絶縁層は第1の接触領域28の領域にはないようにするためにパターニングされる。
第2の接着パッドにはんだボール30が設けられた後、集積回路10は第1の側面11とESD装置の第1の側面21が組み合わせられる。ここで集積回路10の接触パッド18は例えばPbSn,BiSn,SnAgCu及びAuのような適当なはんだ材料40を備える。バンプの高さは例えば40μmである。集積回路の厚さは約150μm又はこのような厚さまで薄くすることができ、バンプ30の高さは約240μmであるため、バンプ30の配置は集積回路10の存在により妨げられない。
集積回路10のESD装置20への組込後、当業者に知られているように、これらの装置10,20間のギャップを埋めるためのアンダーフィル材料32が供給され硬化される。アミド又はアクリレートのようなアンダーフィル材料が組み込みに先立って適用され得る。例えば100℃の緩やかな加熱下で組み込みが行われるとき、アンダーフィル材料が溶け、集積回路10のバンプ40はこのアンダーフィル材料32を介して沈む。
図3はESD装置20の上面を示し、図4は電気的表現を示す。この例では、装置20は16個のI/Oポートを備え、それぞれは供給ライン38にも接続される。供給ラインと第1の接触パッド28との間では、プルアップ抵抗R2が存在し、この場合10kΩの抵抗値を有する。この抵抗はポリシリコン中に具現化されるのが適当である。I/Oポートに加えて、アドレスラインAD、シリアルクロックラインSCL及びシリアルデータラインSDAのためのポートがある。これらは保護素子22によってESD保護されるが、供給ライン35に接続されない。この供給ライン35は十分な幅の相互接続部として具現化され、集積回路10の組み込みのために用意されるIC領域19の下に延びる。そのようにして、明確かつ各I/Oポートに対して等しい基準電位を与える。INT接続は割り込み出力を与え、それぞれ7.5kΩ及び50Ωの抵抗R3及びR4を備える。
接地された相互接続部である相互接続部25Aがさらに示されている。この相互接続部はESD装置内の異なる場所での埋め込み領域25への接続を与える。さらに、グラウンド接触パッドは集積回路10とESD装置20の両方に接地電位を与えるために用いられる。他の相互接続部からグラウンドを絶縁するために、分離導電層が与えられ得る。さらに、ESD装置20の半導体基板の近くの導電層内に相互接続部26を与えることにより、埋め込みグラウンド領域25の存在の結果、これらは伝送線路特性を備える。
ESD装置20が機能的に集積回路10の一部であるスイッチ及び/又はキャパシタのような他の素子を備える場合、これらはIC領域19に存在することが適当である。
本装置はESD保護が集積回路10に隣接したプリント回路基板上で与えられる点で、従来のどんな装置とも異なる。特に、従来のESD装置の設計は入力用の第2の接触パッドと出力用の第2の接触パッドを備える。本装置では、出力は現に第1の接触パッド28により構成され、第2の接触パッドの数を2倍に効果的に減らす。一方、分離して与えられるESD装置の場合は存在しないアドレスラインAD、クロック信号SDA、SCL及び割り込みINTが必要とされる。
Claims (10)
- 半導体装置及び集積回路の保護のための静電放電(ESD)装置又は回路を備え、
前記ESD装置は半導体基板上の集積装置であり、第1の表面に存在しIC領域内に配置される第1の接触パッドを備え、ESD装置はまた前記第1の表面上の前記IC領域外に第2の接触パッドを備え、第1の接触パッドの少なくとも一部は第2の接触パッドの1つに相互接続部を介して電気的に接続され、前記第2の接触パッドは外部基板への結合に適しており、第2の接触パッドの少なくとも1つも半導体基板の中及び/又は上に画定される保護素子へ直接接続され、
前記半導体装置は前記第1の表面上の前記IC領域内に組み立てられ、前記半導体装置の接触パッドは対応する第1の接触パッドに電気的に接続される電子装置。 - 前記第2の接触パッド上に外部基板への接続のためのはんだボールが設けられることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記半導体装置はデータ形式の変換及び外部装置への信号駆動のためのブリッジ回路であることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- バンドパスフィルタを構成するために、前記接触パッドの第1の部分はI/Oポート用に使用され、前記第1及び第2の接触パッド間の前記相互接続部は抵抗を有することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記第2の接触パッドの少なくとも1つはグラウンドに接続され、前記ESD回路及び前記半導体装置の両方を接地し、前記ESD回路の接地は前記半導体基板内の導電層又は領域として存在することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 前記第1及び第2の接触パッド間の前記相互接続部はストリップライン/伝送線路として機能するように寸法が決められることを特徴とする請求項5に記載の電子装置。
- 前記保護素子は前記基板内の導電埋め込み領域に結合されるダイオードであることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 第1及び第2の接触パッド間の前記相互接続部の少なくとも1つが第1の金属層内の第1のトラック及び第2の金属層内の第2のトラックを有することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- アンダーバンプメタライゼーションが前記第2の金属層として用いられることを特徴とする請求項7に記載の電子装置。
- 半導体基板を有するESD装置であって、
第1の表面に存在しIC領域内に配置され、半導体装置が取り付けられる第1の接触パッドと、
外部基板への結合に適し、そのうちの1つが相互接続部を介して前記第1の接触パッドの少なくとも一部に電気的に接続され、前記第1の表面の前記IC領域外にある第2の接触パッドと、
前記半導体基板の中及び/又は上にて画定され、前記第2の接触パッドの少なくとも一部が接続される保護素子と、
を備えることを特徴とするESD装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04103327A EP1617473A1 (en) | 2004-07-13 | 2004-07-13 | Electronic device comprising an ESD device |
PCT/IB2005/052243 WO2006008680A1 (en) | 2004-07-13 | 2005-07-06 | Electronic device comprising an esd device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008507124A true JP2008507124A (ja) | 2008-03-06 |
Family
ID=35044676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007520940A Withdrawn JP2008507124A (ja) | 2004-07-13 | 2005-07-06 | Esd装置を備える電子装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8159032B2 (ja) |
EP (2) | EP1617473A1 (ja) |
JP (1) | JP2008507124A (ja) |
CN (1) | CN1985370B (ja) |
WO (1) | WO2006008680A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016192551A (ja) * | 2016-04-20 | 2016-11-10 | 浜松ホトニクス株式会社 | 検出器、pet装置及びx線ct装置 |
US9741709B2 (en) | 2013-04-05 | 2017-08-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | ESD protection device |
US10879303B2 (en) | 2013-02-20 | 2020-12-29 | Hamamatsu Photonics K.K. | Detector, PET system and X-ray CT system |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7838965B2 (en) | 2005-03-02 | 2010-11-23 | Nxp B.V. | ESD protected integrated capacitor with large capacity |
JP5394617B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2014-01-22 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法及び基板 |
US8648449B2 (en) * | 2009-01-29 | 2014-02-11 | International Rectifier Corporation | Electrical connectivity for circuit applications |
US9070670B2 (en) * | 2009-01-29 | 2015-06-30 | International Rectifier Corporation | Electrical connectivity of die to a host substrate |
US8198736B2 (en) | 2009-04-09 | 2012-06-12 | Qualcomm Incorporated | Reduced susceptibility to electrostatic discharge during 3D semiconductor device bonding and assembly |
CN101789984B (zh) * | 2009-12-28 | 2013-09-25 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种sim卡接口电路及移动电话 |
US8692360B1 (en) | 2010-07-06 | 2014-04-08 | International Rectifier Corporation | Electrical connectivity for circuit applications |
US9087719B2 (en) | 2012-09-28 | 2015-07-21 | Intel Corporation | Extended drain non-planar MOSFETs for electrostatic discharge (ESD) protection |
US20140151892A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Nvidia Corporation | Three dimensional through-silicon via construction |
US9214433B2 (en) * | 2013-05-21 | 2015-12-15 | Xilinx, Inc. | Charge damage protection on an interposer for a stacked die assembly |
CN105279096B (zh) * | 2014-07-04 | 2019-04-02 | 群联电子股份有限公司 | 系统级封装结构与其电镀模块及存储器存储装置 |
CN105652360A (zh) * | 2016-01-04 | 2016-06-08 | 合肥京东方显示光源有限公司 | 导光结构、背光源及显示装置 |
US10014268B2 (en) * | 2016-03-01 | 2018-07-03 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor chip, semiconductor device and manufacturing process for manufacturing the same |
US11757281B2 (en) * | 2021-12-07 | 2023-09-12 | Infineon Technologies Ag | Electrostatic discharge protection device with integrated series resistors |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0629456A (ja) * | 1992-07-11 | 1994-02-04 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH10242400A (ja) * | 1997-02-18 | 1998-09-11 | Motorola Inc | 静電気放電の保護のための回路 |
US5895978A (en) * | 1997-04-02 | 1999-04-20 | International Business Machines Corporation | High density signal multiplexing interposer |
TW367603B (en) * | 1998-06-20 | 1999-08-21 | United Microelectronics Corp | Electrostatic discharge protection circuit for SRAM |
US6180426B1 (en) * | 1999-03-01 | 2001-01-30 | Mou-Shiung Lin | High performance sub-system design and assembly |
US6400541B1 (en) * | 1999-10-27 | 2002-06-04 | Analog Devices, Inc. | Circuit for protection of differential inputs against electrostatic discharge |
JP2001185676A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-06 | Sharp Corp | 半導体装置 |
NO315017B1 (no) * | 2000-06-09 | 2003-06-23 | Idex Asa | Sensorbrikke, s¶rlig for måling av strukturer i en fingeroverflate |
DE10124774B4 (de) * | 2001-05-21 | 2016-05-25 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterbauelement mit zumindest einem Halbleiterchip auf einem als Substrat dienenden Basischip und Verfahren zu dessen Herstellung |
JP2002353396A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Sharp Corp | 半導体集積回路装置 |
KR100431066B1 (ko) * | 2001-09-27 | 2004-05-12 | 삼성전자주식회사 | 정전 방전 보호 기능을 가진 반도체 장치 |
US6710990B2 (en) * | 2002-01-22 | 2004-03-23 | Lsi Logic Corporation | Low voltage breakdown element for ESD trigger device |
JP2007066922A (ja) * | 2003-11-28 | 2007-03-15 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置 |
-
2004
- 2004-07-13 EP EP04103327A patent/EP1617473A1/en not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-07-06 US US11/632,511 patent/US8159032B2/en active Active
- 2005-07-06 EP EP05766935A patent/EP1769532A1/en not_active Withdrawn
- 2005-07-06 WO PCT/IB2005/052243 patent/WO2006008680A1/en active Application Filing
- 2005-07-06 CN CN2005800235203A patent/CN1985370B/zh active Active
- 2005-07-06 JP JP2007520940A patent/JP2008507124A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10879303B2 (en) | 2013-02-20 | 2020-12-29 | Hamamatsu Photonics K.K. | Detector, PET system and X-ray CT system |
US11101315B2 (en) | 2013-02-20 | 2021-08-24 | Hamamatsu Photonics K.K. | Detector, PET system and X-ray CT system |
US9741709B2 (en) | 2013-04-05 | 2017-08-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | ESD protection device |
US10020298B2 (en) | 2013-04-05 | 2018-07-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | ESD protection device |
JP2016192551A (ja) * | 2016-04-20 | 2016-11-10 | 浜松ホトニクス株式会社 | 検出器、pet装置及びx線ct装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006008680A1 (en) | 2006-01-26 |
CN1985370A (zh) | 2007-06-20 |
CN1985370B (zh) | 2010-09-08 |
US8159032B2 (en) | 2012-04-17 |
EP1769532A1 (en) | 2007-04-04 |
EP1617473A1 (en) | 2006-01-18 |
US20090001607A1 (en) | 2009-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008507124A (ja) | Esd装置を備える電子装置 | |
US7535105B2 (en) | Inter-chip ESD protection structure for high speed and high frequency devices | |
US10020298B2 (en) | ESD protection device | |
US8062068B2 (en) | ESD protection | |
US20090080135A1 (en) | Apparatus and Method for ESD Protection of an Integrated Circuit | |
KR20080085226A (ko) | 집적 반도체 디바이스를 보호하기 위한 회로 장치, 집적 회로 소자 및 그 제조 방법 | |
US7649723B2 (en) | ESD protection substrate and integrated circuit utilizing the same | |
US7091584B2 (en) | Semiconductor package assembly and method for electrically isolating modules | |
JP3886905B2 (ja) | Esd保護を備える半導体部品 | |
US6300677B1 (en) | Electronic assembly having improved power supply bus voltage integrity | |
JP2014167987A (ja) | 半導体装置 | |
EP0746024A2 (en) | Semiconductor device with built-in AC coupling circuitry | |
KR100285404B1 (ko) | 반도체 장치 | |
WO2014192429A1 (ja) | 半導体装置 | |
WO2008015213A1 (en) | Distributed esd protection | |
JP2003031710A (ja) | モノリシックicパッケージ | |
KR200167586Y1 (ko) | 반도체 장치 | |
JP2007129122A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0758280A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080704 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080626 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091029 |