JP2008506536A - 溶融金属にガスを供給するストッパロッド - Google Patents

溶融金属にガスを供給するストッパロッド Download PDF

Info

Publication number
JP2008506536A
JP2008506536A JP2007521753A JP2007521753A JP2008506536A JP 2008506536 A JP2008506536 A JP 2008506536A JP 2007521753 A JP2007521753 A JP 2007521753A JP 2007521753 A JP2007521753 A JP 2007521753A JP 2008506536 A JP2008506536 A JP 2008506536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper rod
layer
stopper
rod
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007521753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4933430B2 (ja
Inventor
ギロ,フィリップ
Original Assignee
ベスビウス クルーシブル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベスビウス クルーシブル カンパニー filed Critical ベスビウス クルーシブル カンパニー
Publication of JP2008506536A publication Critical patent/JP2008506536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933430B2 publication Critical patent/JP4933430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/16Closures stopper-rod type, i.e. a stopper-rod being positioned downwardly through the vessel and the metal therein, for selective registry with the pouring opening
    • B22D41/18Stopper-rods therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/16Closures stopper-rod type, i.e. a stopper-rod being positioned downwardly through the vessel and the metal therein, for selective registry with the pouring opening
    • B22D41/18Stopper-rods therefor
    • B22D41/186Stopper-rods therefor with means for injecting a fluid into the melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/16Closures stopper-rod type, i.e. a stopper-rod being positioned downwardly through the vessel and the metal therein, for selective registry with the pouring opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

本発明は、溶融金属を注ぐ間にガスを供給するように構成されたストッパロッドであって、内部チャンバー及びガス放出ポートを備えるストッパ本体と、内部チャンバーをガス放出ポートに接続するボアとを有し、内部チャンバー及びボアがガス通路を形成するストッパロッドに関する。本発明によるとガス通路の壁は、使用温度でも一酸化炭素を発生しない物質の層を備えている。本発明のストッパロッドは、その中を通るガスを汚染させない。

Description

本発明は、金属の注入の間に保持容器の放出ノズルからの溶融金属の流れを制御するために用いられる一体鋳造のストッパロッドに関する。
連続的な鋳造プロセスにおいて、ストッパの下方にガスを吹き込むことが、鋳造される金属の品質に関して非常に有益であることが分かっている。例えば、アルゴンや窒素のような不活性ガスは、アルミナの堆積及び目詰まりによる問題を減らすため、又は放出ノズル付近から凝固した生成物を取り除くのを補助するために吹き込まれる。また、融体組成の変更が必要な場合に反応ガスを用いても良い。従来、一般的に耐火性組成のアルミナカーボンから作られたストッパは、一方の端部でガス供給手段に接続されると共に他方の端部でガス放出ポートに接続された内部チャンバーを備えている。
正確に測定された流量のガスを確実にストッパに供給するために、様々な機構が開発されている。このような機構をシールすることと、ガスが意図された経路の方へ進んで浪費されないように保証することに関して問題がある。これらの要求の多くを満たすことに成功したことを立証するストッパが特許文献1、特許文献2、及び特許文献3に開示されており、より最近には特許文献4に開示されている。
欧州特許出願公開第358,535号明細書 国際公開第00/30785号パンフレット 国際公開第00/30786号パンフレット 国際公開第02/100579号パンフレット 米国特許出願公開第5,691,061号明細書 米国特許出願公開第5,681,499号明細書
この分野においてその開発作業を続けている出願人は、現在、ストッパを介して溶融金属内へ吹き込まれたガスが、ストッパを通るときに汚染される恐れがあることに気がついた。
特に、ストッパ本体を構成する組成に存在する炭素が、同様にその組成に存在する金属酸化物をいくらか減少させることが可能であると考えられ、この減少は一酸化炭素の発生を伴う。そして、溶融金属内に吹き込まれた一酸化炭素が、スチールを落ち着かせるために加えられたアルミニウムを酸化し、それによって非常に多量のアルミナを作り出し、そしてそれが、アルミナの堆積及び目詰まりの一因となる。
従って、通過するガスを汚染しないストッパロッドを提供すると有利である。
本発明によると、この問題は、溶融金属を注ぐ間にガスを供給するように構成されたストッパロッドであって、内部チャンバー及びガス放出ポートを備えるストッパ本体と、内部チャンバーをガス放出ポートに接続するボアとを有し、内部チャンバー及びボアがガス通路を形成するストッパロッドによって解決される。本発明によるとガス通路の壁は、使用温度でも一酸化炭素を発生しない物質の層を備えている。
出願人の知る限りでは、耐火性の物体に、溶融金属に決して触れることのないその物体の一部分において前記層を備えることが、本発明によって初めて提案されたということを留意しなければならない。それどころか、例えば特許文献5又は特許文献6によって例示されているような従来技術において、このような層は、溶融金属と常に接触する部分にのみ備わっている。
その層は、ストッパロッドの製造の後で、ガス通路の壁に塗布されるコーティングとして形成される。このようなコーティングは、液体の組成又は湿った組成又は半乾きの組成をスプレーすることによって、或いは、単に適切な組成で内部チャンバーを充填することによって塗布されてもよい。或いは、ストッパの硬化はコーティング工程の前に行うことも可能である。層は、ストッパロッド本体と同時にプレスされるライナであると有利である。この場合において、製造工数を減らすことが実際には可能である。別の改良によると、物質層はガス通路の略壁全体の厚みに亘って形成されている。
使用温度でも一酸化炭素を発生しない層を構成する物質は、a)炭素を含まない物質、b)略非還元性の耐火性酸化物からなる物質、又はc)発生した一酸化炭素と反応する成分を含む物質、の3つの異なるカテゴリの物質から選択可能である。好ましくは、選択された物質が上記特性の2つ又は3つを備えていることである。
第1のカテゴリの適当な物質の例は、シリカ(例えば石英ガラス)、アルミナ、ムライト、又はマグネシウムベースの物質(スピネル)である。しかし、或る場合において、これらの物質が、ライナ又はコーティングとして適用するのがどういうわけか困難であり(層内の炭素が無いことによっていくらかの熱衝撃問題が生じる)、本発明の好適な実施形態を構成しない。
第2のカテゴリの適当な物質は、例えば純粋なアルミナカーボンの組成である。特に、これらの組成は、非常に少量のシリカ又は通常シリカの中にある通常の不純物(ナトリウム又は酸化カリウム)を含むべきである。特に、シリカ及びその通常の不純物は、重量パーセント濃度が2%以下、好ましくは1%以下に保たれるべきである。
第3のカテゴリの適当な物質は、例えば、酸化金属及び遊離炭素を形成するために一酸化炭素と結合可能な遊離金属を含む。シリコン及びアルミニウムはこの用途に適している。同様に又はその代わりに、これらの物質は、一酸化炭素と反応可能な炭化物又は窒化物(例えば、シリコン又は炭化ホウ素)を含む。
好ましくは、選択された物質は第2又は第3のカテゴリに属し、より好ましくは、第2及び第3のカテゴリに属している。
使用温度でも一酸化炭素を発生しない層を構成する適当な物質は、重量パーセント濃度が60〜88%のアルミナと、重量パーセント濃度が10〜20%のグラファイトと、重量パーセント濃度が2〜10%の炭化ケイ素とを含む。このような物質は、基本的に非酸化物の一種又は非還元性の酸化物からなり、一酸化炭素がいくらか作業環境で発生した場合に、その一酸化炭素と反応可能な炭化ケイ素を含む。
以下、本発明によるストッパロッドの断面図を示す添付図面の図1を参照しながら本発明を説明する。参照符号1は、ストッパロッドの内部チャンバー及びガス放出ポートそれぞれを示す。ボア3は、内部チャンバー1をガス放出ポート2に接続する。ボア3及び内部チャンバー1はガス通路を形成する。図1は、層4がライナとしてストッパ本体と共にプレスされた実施形態を示している。ライナ4は、ストッパ本体と全面で共にプレスされる予め形成されたいくつかの管状部分(41,42,43)から構成されると非常に都合の良い。ストッパロッドを索具装置(図示略)に接続する金属ロッド5の一部が作業位置で描かれている。好ましくは、金属ロッド5は層4のもっとも高い頂点を超えて延びている。より好ましくは、シールガスケット6が金属ロッド5の下方端部周囲に挿入されている。
本発明によるストッパロッドの断面図である。

Claims (9)

  1. 溶融金属を注ぐ間にガスを供給するように構成されたストッパロッドであって、内部チャンバー(1)及びガス放出ポート(2)を備えるストッパ本体と、前記内部チャンバー(1)を前記ガス放出ポート(2)に接続するボア(3)とを有し、前記内部チャンバー(1)及び前記ボア(3)がガス通路を形成するストッパロッドにおいて、前記ガス通路の壁が、使用温度でも一酸化炭素を発生しない層(4)を備えたことを特徴とするストッパロッド。
  2. 前記層(4)が前記ストッパ本体と共にプレスされるライナであることを特徴とする請求項1に記載のストッパロッド。
  3. 前記層(4)が前記ガス通路の壁に塗布されるコーティングであることを特徴とする請求項1に記載のストッパロッド。
  4. 前記層(4)が前記ガス通路の略壁全体の厚みに亘って形成されていることを特徴とする請求項1に記載のストッパロッド。
  5. 前記層(4)が、当該ストッパロッドを索具装置に取り付けるために用いられる金属ロッド(5)が到達する最下点を超えて上方へ延びていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のストッパロッド。
  6. 前記層(4)を構成する物質が、a)炭素を含まない物質、b)略非還元性の耐火性酸化物からなる物質、及び/又は、c)発生した一酸化炭素を反応する成分を含む物質、のグループから選択されるか、又はこれらの混合であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のストッパロッド。
  7. 前記層(4)が、重量パーセント濃度が60〜88%のアルミナと、重量パーセント濃度が10〜20%のグラファイトと、重量パーセント濃度が2〜10%の炭化ケイ素とを含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載のストッパロッド。
  8. 前記ストッパロッドを索具装置に取り付けるために用いられる金属ロッド(5)を備え、該金属ロッド(5)が前記層(4)の最高点を超えて延びている請求項1から7のいずれか1つによるストッパロッドの組立体。
  9. シールガスケット(6)が前記金属ロッド(5)の下方端部周囲に挿入された請求項8に記載の組立体。
JP2007521753A 2004-07-20 2005-07-15 溶融金属にガスを供給するストッパロッド Expired - Fee Related JP4933430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04447179.5 2004-07-20
EP04447179 2004-07-20
PCT/BE2005/000116 WO2006007672A2 (en) 2004-07-20 2005-07-15 Stopper rod for delivering gas into a molten metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506536A true JP2008506536A (ja) 2008-03-06
JP4933430B2 JP4933430B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=34933070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521753A Expired - Fee Related JP4933430B2 (ja) 2004-07-20 2005-07-15 溶融金属にガスを供給するストッパロッド

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20070210494A1 (ja)
EP (1) EP1789220B1 (ja)
JP (1) JP4933430B2 (ja)
KR (1) KR101128610B1 (ja)
CN (1) CN1988972A (ja)
AR (1) AR050257A1 (ja)
AT (1) ATE381402T1 (ja)
AU (1) AU2005263118B2 (ja)
BR (1) BRPI0513258B1 (ja)
CA (1) CA2572497C (ja)
DE (1) DE602005003968T2 (ja)
ES (1) ES2299056T3 (ja)
MX (1) MX2007000764A (ja)
MY (1) MY141417A (ja)
PL (1) PL1789220T3 (ja)
RU (1) RU2375150C2 (ja)
TW (1) TWI357837B (ja)
UA (1) UA89642C2 (ja)
WO (1) WO2006007672A2 (ja)
ZA (1) ZA200700750B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163391A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日本製鋼所M&E株式会社 ストッパ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004958B4 (de) * 2007-01-26 2010-04-29 Innotec Ltd. Stopfen zur Verwendung in metallurgischen Einrichtungen
EP2189231B1 (en) * 2008-11-19 2010-10-27 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG Stopper body
PL2209056T3 (pl) * 2009-01-16 2012-05-31 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co Kg Urządzenie kontroli przepływu w ciągłym procesie wytapiania stali odlewniczej
CN101513670B (zh) * 2009-03-18 2010-12-01 山东中齐耐火材料集团有限公司 一种整体塞棒丝杆连接装置及其制作方法
EP2572813B1 (en) * 2011-09-23 2013-08-07 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG Ceramic refractory stopper
EP2653248B1 (en) * 2012-04-16 2014-04-02 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG Ceramic refractory stopper
CN104368804B (zh) * 2014-09-25 2016-08-24 武汉重工铸锻有限责任公司 塞头与喷嘴接头的整体加工方法
US20220332010A1 (en) 2019-10-10 2022-10-20 Refractory Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Isostatically pressed product for use in handling of molten metal and method for production

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246167A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 株式会社東芝 除霜装置
GB2263427A (en) * 1992-01-09 1993-07-28 Thor Ceramics Ltd Refractory stopper rod with a lined channel
JPH0631410A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Nippon Steel Corp 連続鋳造用ロングストッパー
JP2001191152A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Akechi Ceramics Co Ltd 鋳造用ストッパー

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200457A (en) * 1964-03-09 1965-08-17 United States Steel Corp Method of regulating the discharge of molten metal from ladles
US3565412A (en) * 1968-12-03 1971-02-23 Dresser Ind Device for stirring molten metal
IT1156736B (it) * 1978-05-12 1987-02-04 Centro Speriment Metallurg Metodo per l'introduzione di sostanze disossi-desolforanti sotto battente di metalli liquidi senza impiego di veicoli gassosi
US4682718A (en) * 1983-08-16 1987-07-28 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Nozzle for continuous casting of molten steel
US4870037A (en) * 1987-09-23 1989-09-26 Vesuvius Crucible Company Prevention of Al2 O3 formation in pouring nozzles and the like
US5185300A (en) * 1991-03-11 1993-02-09 Vesuvius Crucible Company Erosion, thermal shock and oxidation resistant refractory compositions
FR2695848B1 (fr) * 1992-09-21 1994-12-09 Lorraine Laminage Busette de coulée de métal et procédés de fabrication de cette busette.
US5370370A (en) * 1993-02-19 1994-12-06 Vesuvius Crucible Company Liner for submerged entry nozzle
US5681499A (en) * 1994-06-15 1997-10-28 Vesuvius Crucible Company Method and compositions for making refractory shapes having dense, carbon free surfaces and shapes made therefrom
IN191421B (ja) * 1994-06-15 2003-11-29 Vesuvius Frnance Sa
JP2796524B2 (ja) * 1996-04-11 1998-09-10 品川白煉瓦株式会社 複合浸漬ノズル
SK6602001A3 (en) * 1998-11-20 2002-08-06 Vesuvius Crucible Co Stopper rod
AU5542700A (en) * 1999-06-22 2001-01-09 Foseco International Limited Article formed from carbon-bonded refractory material
KR20020054132A (ko) * 2000-12-27 2002-07-06 이구택 연속주조용 가스 채널형 스토퍼 및 이를 이용한연속주조방법
US6475426B1 (en) * 2001-03-27 2002-11-05 Vesuvius Crucible Company Resin-bonded liner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246167A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 株式会社東芝 除霜装置
GB2263427A (en) * 1992-01-09 1993-07-28 Thor Ceramics Ltd Refractory stopper rod with a lined channel
JPH0631410A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Nippon Steel Corp 連続鋳造用ロングストッパー
JP2001191152A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Akechi Ceramics Co Ltd 鋳造用ストッパー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163391A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日本製鋼所M&E株式会社 ストッパ
JP7022095B2 (ja) 2019-03-28 2022-02-17 日本製鋼所M&E株式会社 ストッパ

Also Published As

Publication number Publication date
MY141417A (en) 2010-04-30
RU2007100205A (ru) 2008-08-27
CN1988972A (zh) 2007-06-27
MX2007000764A (es) 2007-03-28
TW200615062A (en) 2006-05-16
UA89642C2 (ru) 2010-02-25
KR20070030913A (ko) 2007-03-16
AR050257A1 (es) 2006-10-11
US20070210494A1 (en) 2007-09-13
EP1789220B1 (en) 2007-12-19
EP1789220A2 (en) 2007-05-30
AU2005263118B2 (en) 2009-02-19
WO2006007672A2 (en) 2006-01-26
AU2005263118A1 (en) 2006-01-26
TWI357837B (en) 2012-02-11
BRPI0513258B1 (pt) 2016-09-27
BRPI0513258A (pt) 2008-04-29
KR101128610B1 (ko) 2012-03-26
CA2572497C (en) 2012-05-01
DE602005003968D1 (de) 2008-01-31
DE602005003968T2 (de) 2008-12-04
ZA200700750B (en) 2008-08-27
ES2299056T3 (es) 2008-05-16
CA2572497A1 (en) 2006-01-26
PL1789220T3 (pl) 2008-07-31
RU2375150C2 (ru) 2009-12-10
ATE381402T1 (de) 2008-01-15
WO2006007672A3 (en) 2006-03-02
JP4933430B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933430B2 (ja) 溶融金属にガスを供給するストッパロッド
RU2146186C1 (ru) Деталь для разливки стали и способ ее изготовления
US5185300A (en) Erosion, thermal shock and oxidation resistant refractory compositions
US20160039719A1 (en) Zirconia based coating for refractory elements and refractory element comprising of such coating
US5681499A (en) Method and compositions for making refractory shapes having dense, carbon free surfaces and shapes made therefrom
JPS61502319A (ja) セラミツク材の流出口
JP2008126258A (ja) 断熱スリーブを備えた溶融金属用の鋳造ノズル
JPH035388A (ja) 耐火部材用の被膜、該被膜を有する該耐火部材及び該被膜による耐火部材の被覆方法
JP4315847B2 (ja) 難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル
CN106513653B (zh) 具有透气环的连铸塞棒
JP2007229798A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2020082191A (ja) 鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JP3886447B2 (ja) 二層式ポーラスマスれんが
JP4377002B2 (ja) 溶融金属容器開閉ノズル用ガス吹き込み上ノズル
WO2007085465A1 (en) Nozzle for the transfer of molten metal
JP5523067B2 (ja) タンディッシュ上部ノズル
JPH0732103A (ja) 溶融金属の鋳造用ノズル
JPS642468B2 (ja)
JP6241461B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの製造方法
JPS63160761A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH09159534A (ja) 溶融金属又は溶融スラグの温度測定装置及びその測定方 法
JP2003112257A (ja) 耐火ノズル
JP2002346733A (ja) 連続鋳造用スライディングノズルプレート
JPH1058100A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPH1058099A (ja) 連続鋳造用タンデッシュストッパー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees