JP4315847B2 - 難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル - Google Patents

難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4315847B2
JP4315847B2 JP2004083881A JP2004083881A JP4315847B2 JP 4315847 B2 JP4315847 B2 JP 4315847B2 JP 2004083881 A JP2004083881 A JP 2004083881A JP 2004083881 A JP2004083881 A JP 2004083881A JP 4315847 B2 JP4315847 B2 JP 4315847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
immersion nozzle
inclusions
nozzle
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004083881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005270987A (ja
Inventor
新一 福永
浩二 緒方
沙絵子 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Krosaki Harima Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004083881A priority Critical patent/JP4315847B2/ja
Publication of JP2005270987A publication Critical patent/JP2005270987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315847B2 publication Critical patent/JP4315847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

本発明は、連続鋳造に使用する浸漬ノズルに関し、さらに詳しくは、炭素レス耐火物を内張りした難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズルに関するものである。
従来、連続鋳造においては、浸漬ノズルを使用して鋳型内に溶鋼を注湯し、鋳型および支持セグメントに布設した二次冷却水ノズルからの散水冷却により、溶鋼を凝固させながらピンチロールで所定の速度で引き抜く方法により鋳片を製造している。この溶鋼の注湯に用いる浸漬ノズルは、アルミナ−グラファイト(AG質)、あるいはジルコニア−グラファイト(ZG質)などの各種の材料が使用されているが、浸漬ノズル本体を構成する耐火物中に含まれる主として炭素成分が、更には珪酸成分も溶鋼中のAlと反応して網目状のAl2 3 系介在物が付着、堆積してノズル詰まりやノズル閉塞を招き、安定した鋳造が困難であった。
そこで、このノズル詰まりやノズル閉塞を抑制するための対策として、例えば実公平7−18467号公報(特許文献1)に記載するように、炭素含有耐火物で構成した浸漬ノズルの内面に、黒鉛を含有しない耐火物の分割スリーブを目地を介して一体に構成した内装体を装着することにより、溶鋼中のAlと耐火物成分に含まれる炭素、珪酸の反応による網目状Al2 3 系介在物の生成と付着や堆積によるノズル詰まりやノズル閉塞を防止することが行われている。
しかしながら、この特許文献1に記載する技術により、網目状Al2 3 系介在物の生成をかなり抑制することができるが、注湯の開始直後の浸漬ノズルの温度が十分に高くない時点において溶鋼が凝着して付着、すなわち地金が付着し、これがノズル詰まりの要因を形成することになる。また、溶鋼の脱酸処理などにより溶鋼中に含まれる脱酸生成物であるAl2 3 系介在物がやはり付着したり、浸漬ノズル部での放熱などによる溶鋼の温度低下に起因する地金の付着、地金付着に伴うAl2 3 系介在物が付着することがあり、ノズル詰まりを安定して防止するには改善が望まれているのが実状である。
さらに、特開平3−243258号公報(特許文献2)に記載するように、筒状の浸漬ノズルの本体の内部に、目地を有しない炭素を含まず、かつ珪酸成分(SiO2 )を5質量%以下にした耐火物を前記浸漬ノズルの内面に内張りすることも提案されている。しかしながら、特許文献2に記載された浸漬ノズルにおいては、前記した特許文献1に記載した問題と同様の問題がある。
また、特開昭63−132755号公報(特許文献3)に記載するように、浸漬ノズルの本体を構成する耐火物に、その内面、および/または吐出口に、CaO成分を50〜100質量%を含有する石灰質からなるコーティング層を形成し、このコーティング層に含まれるCaOと溶鋼中のAl2 3 系介在物を反応させて低融点である12CaO・7Al2 3 、3CaO・Al2 3 を形成することにより、ノズル表面から流出してノズル内面にAl2 3 系介在物が付着するのを防止することが提案されている。
しかしながら、内面に形成したCaO成分を50〜100質量%を含有する石灰質材は溶鋼中のAl2 3 系介在物と反応して低融点化して溶出する、いわゆる溶損性の耐火物であるため、Al−キルド鋼のような溶鋼中のAl濃度が高い場合には、内面のコーティング層の溶損が急速に進行し、コーティング層そのものが溶落してしまい、結果として浸漬ノズルの本体を構成するAG質やZG質の耐火物が溶鋼と接することになり、Al23 系介在物や地金が付着することになる。しかも、溶損性の高い耐火物では、生成した低融点のCaO・Al2 3 介在物が流出し、その一部が溶鋼中に残留して溶鋼やその溶鋼が凝固した鋳片の品質を阻害する懸念がある。
また、特開平5−285612号公報(特許文献4)に記載するように、CaO換算で2〜40質量%の粉末と、アルミナクリンカー、スピネルクリンカー、マグネシアクリンカーの1種または2種以上の混合粉末からなり、この混合粉末に含まれる炭素および珪酸成分を1質量%未満で、その粒度が0.21mm以下の粒径のものを20〜70質量%を含む耐火物を浸漬ノズルの内装体に使用し、内装体の表面の粗度や気孔率を低減して収縮、膨張などに起因する割れなどを抑制し、同時に、稼動面に内装体の耐火物に含まれるCaO成分とAl2 3 系介在物との反応による低融点化合物を形成することにより、ノズル詰まりや閉塞を防止することが行われている。
しかし、前記特許文献4に記載する浸漬ノズルの内装体では、耐火物中のCaO成分がAl2 3 介在物と反応して流出し、耐火物を構成する骨材が同時に進行するAl2 3の浸潤によって溶出したり、脱落して内装体そのものが急激に寿命低下する。さらに、内装体の溶損性が高いと、生成した低融点化合物である12CaO・7Al2 3 、3CaO・Al2 3 などが溶鋼中に混入し、その一部が残留して鋳片の欠陥の要因になるという問題がある。
実公平7−18467号公報 特開平3−243258号公報 特開昭63−132755号公報 特開平5−285612号公報
上述のような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、浸漬ノズルを用いた連続鋳造において、この浸漬ノズルは鋳型への注湯の初期と、中末期におけるAl2 3 介在物や地金の付着の要因となるそのメカニズムが異なることを見出し、鋳造の初期と、それ以降の注湯に応じた内装体を構成することにより、浸漬ノズルの稼動面におけるAl2 3 介在物の付着は勿論のこと、地金の付着、堆積を確実に防止できることを知見し、この知見により達成できたことにある。
その発明の要旨とするところは、
(1)耐火物からなる浸漬ノズルの内壁に、炭素含有量が10質量%以下の炭素レス耐火物を内張りし、該内張りされた炭素レス耐火物の表面に、ドロマイトクリンカーを骨材に配合し、MgOの含有量が20〜70質量%を含有するCaO含有耐火物の0.1〜5mmの層を設けたことを特徴とする難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズルにある
以上述べたように、本発明により鋳造初期、浸漬ノズル交換などのノズルの温度が低い状態における地金の付着やAl2 3 介在物の付着や堆積を防止することができ、吐出口からの正常な吐出流を形成した安定した鋳造を行うことができると共に、鋳片の品質を向上させることができる。また、内装体の特徴として、ドロマイト耐火物からなるAl2 3 介在物と反応して融液層を形成する表面層と、その下層に配置した耐溶損性、耐強度に優れた炭素レス耐火物とを機能的に有効に活用することができ、浸漬ノズルの物性、および反応性を含めた性能を多機能化することができ、さらに、吐出口を含めた複雑な構造に適用することができる。また、Al2 3 介在物に対する溶損性の発現とAl2 3 介在物の生成抑制の相反する作用を有機的に結合することができ、ノズル詰まりや閉塞に対する浸漬ノズルの性能を大幅に向上させることができる。さらには、浸漬ノズルを構成する内装体の強度、および耐溶損性が高くなり、浸漬ノズルとしての信頼性が高くなる等の極めて優れた効果を奏するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、浸漬ノズルの内面温度が低い注湯の初期に対応して、炭素10質量%以下の炭素レス耐火物の内装体の表面に、ドロマイトクリンカーを配合し、MgOの含有量を20〜70質量%にしたドロマイト耐火物の層を形成することにより、温度の低い領域において、浸漬ノズルの稼動面に積極的にCaO成分と溶鋼中のAlの酸化、あるいは脱酸生成物などのAl2 3 介在物との反応による低融点化合物を形成し、Al2 3 系介在物付着は勿論のこと、地金の付着、堆積を防止することにある。この表層のドロマイト耐火物の層は、コーティングにより形成するか、あるいは粉末成形、流し込みなどを用いることができ、表面に5mm以下の層、好ましくは0.1〜5mmの層を形成するものである。
しかも、耐溶損性が良好で、かつ高強度の炭素レス耐火物を心材に使用するので、構造が複雑で、かつ強度が要求される吐出口を含めた、その近傍に使用することが可能になる。そして、注湯の初期以降においては、耐溶損性、および強度に優れた前記した炭素レス耐火物は、十分に温度が上昇しており、稼動面において、地金の付着を抑制し、耐火物中に炭素や珪酸成分と溶鋼中のAlとの酸化反応による網目状Al2 3 系介在物の付着、堆積を抑制してノズル詰まりやノズル閉塞を防止することができる。なお、炭素レス耐火物に含まれる炭素量は10質量%以下にしているが、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下にすると良い。更に、珪酸成分については10質量%以下が良く、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下にすると良い結果がえられる。
このように、材質的に溶損しやすく、あるいは加工が難しいドロマイト耐火物層の形成を強度および耐溶損性に優れた炭素レス耐火物の表層に組合わせて用いることにより、浸漬ノズルという構造が複雑なノズルへのドロマイト耐火物の使用を可能にし、同時に、それぞれが有する優れた作用を発現させることができる。その結果、浸漬ノズルの構造が耐溶損性、耐強度の面で向上し、安定した鋳造を実現することができる。当然、地金や網目状Al2 3 系介在物の付着、堆積を抑制してノズル詰まりやノズル閉塞を防止し、鋳片の品質を向上することができる。
ここで、ドロマイト耐火物の組成をドロマイトクリンカーを耐火物の骨材に配合する理由は、ドロマイトクリンカーを配合することにより、ドロマイトクリンカーに含まれるCaO成分が溶鋼中のAl、あるいは脱酸生成物であるAl2 3 と反応して低融点であるCaO−Al2 3 化合物を耐火物の表面に生成し、この表面(稼動面)に数十ミクロンの厚さの融液層を形成することにより、地金やAl2 3 介在物の付着や堆積を抑制することができる。そして、Al2 3 介在物などと反応する前記CaOはドロマイトクリンカーに含まれるCaO成分が順次稼動面側に供給され、この反応が持続して発現される。ドロマイトクリンカーの配合量としては、前記の理由から、40〜95質量%がより好ましい。
そして、融液層の背面には、MgOリッチ層を形成して耐溶損性を向上することができる。 ここでMgOリッチ層とは、本発明者らが新たに知見した現象であり、連続鋳造ノズルの少なくとも溶鋼と接触する部位の耐火物としてCaOを含むドロマイトクリンカーを使用した場合、溶鋼と接触中にドロマイトクリンカー中のCaOは付着した溶鋼中Al2 3と反応して消費されるが、ドロマイトクリンカー中のMgOは溶鋼と接触している稼動面に残留して濃縮し、MgO含有量が50%以上のMgOがリッチな層を形成する。この層をMgOリッチ層と称し、この層が形成されることによって耐食性、耐溶損性が改善される。このメカニズムの下、ドロマイト耐火物に含まれるMgOの含有量は、ドロマイトクリンカーに含まれるMgO量、あるいはMgOの微粉を新たに添加することにより、その含有量を20〜70質量%にすると良い。MgOの含有量が20質量%より少ないと、Al2 3 介在物と反応して稼動面に生成する融液層の背面にMgOリッチ層の形成が悪くなり、稼動面の融液層が溶鋼の流れによる流出と生成を繰り返しながら溶損が進行する。
一方、ドロマイト耐火物に含まれるMgOの含有量が70質量%を超えると、稼動面に供給されるドロマイト耐火物中のCaOが不足し、稼動面に形成されるCaO−Al2 3 系の低融点化合物が不十分になり、稼動面にAl2 3 介在物の付着や堆積が生じることになる。この理由からMgOの含有量は25〜60質量%がより好ましい。
さらに、ドロマイト耐火物のコーティング層の厚みは、5mm以下にすることが必要である。コーティング層の厚みが5mmを超えると、表層に張り付けたドロマイト耐火物が注湯の開示時の熱衝撃や膨張による亀裂などにより剥離しやすくなり、剥落して稼動面に低融点の融液層の形成できなくなり、初期の目的である地金やAl2 3 介在物の付着や堆積を抑制できない。また、0.1mm未満では層の形成そのものが技術的に困難であり、しかも、溶鋼の注湯の初期の温度の低い領域で生じる地金や網目状Al2 3 介在物の付着、堆積を抑制することができない。従って、好ましくは0.1〜5mmとする。
さらに、下層に形成される炭素レス耐火物は、含まれる炭素含有量が10質量%以下にしており、この炭素含有量が10質量%を超えると、溶鋼の炭素ピックアップを招いたり、溶鋼中のAl成分との反応によるAl2 3 介在物の生成要因となり、稼動面への網目状のAl2 3 介在物の付着や堆積要因になる。また、珪酸(SiO2 成分)は炭素成分と同様に、溶鋼中のAlとの反応によるAl2 3 介在物の生成要因となる場合があり、稼動面への網目状のAl2 3 介在物の付着や堆積要因になる場合があるため、10質量%以下が良く、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下にするとより良い。
以下、本発明について図面に従って説明する。
図1は、本発明に係る内装体を装着した浸漬ノズルの断面図である。図1において、浸漬ノズル1は、アルミナグラファイト質(AG)からなる耐火物より形成された筒状体2からなり、この筒状体2の下方には左右対称に構成した吐出口4を有する。そして、この浸漬ノズル1の下半分に高ZrO2 材質で、炭素およびSiO2 の含有量が1質量%以下の耐火物で形成した厚みが10mm、長さが600mmのスリーブを複数に分割し、目地を介して吐出口を含めた炭素レス耐火物の内装体3を内張りしたものを2本作成した。さらに、この炭素レス耐火物内装体3の表面に、それぞれ、ドロマイトクリンカーを85質量%、マグネシアの微粉を15質量%に、フェノール樹脂などの結合剤を添加したものを吹き付けて約2mmのドロマイト耐火物層6を形成した。その内径Dは70mmのものを形成する。なお、符号5は、底部を示す。
そして、上記ドロマイト耐火物層6の外気との反応による消化反応を防止しておき、梱包を開封して予熱装置を用いて1000〜1200℃の温度で予熱を行った。その後の溶鋼の注湯を開始した。注湯を開始してから5分を経過した時点で、強制的に浸漬ノズルの交換を行い、1本目の浸漬ノズルを回収し、稼動面の目視観察したところ、従来、注湯の初期に発生していた地金、およびAl2 3 介在物の付着や堆積が全く見られず、ドロマイト耐火物の低融点化の効果が得られていることが確認できた。さらに、2本目の浸漬ノズルでは、浸漬ノズルを使用開始した初期から連続して鋳造を行い、その時の鋳型内の湯面の変動状態から浸漬ノズルの吐出口を含む、その近傍のノズル詰まり状況を測定し、Al2 3 介在物の付着状態を予測した。
以下、本発明について実施例によって具体的に説明する。
図2は、従来例と本発明のノズル詰まり指数との関係を示す図である。また、図3は、従来例と本発明例の品質欠陥発生指数との関係を示す図である。この図2および図3に示す従来例1は、アルミナ・グラファイト(AG)質の耐火物からなる浸漬ノズルを用いたものであり、従来例2は、アルミナ・グラファイト(AG)質の耐火物の外筒の内部に炭素レス(Cレス)耐火物の内張り層のみを形成したものである。この図2および図3に示すように、アルミナ・グラファイト(AG)質の耐火物のみで構成した浸漬ノズルの従来例1の場合は、ノズルにAl2 3 介在物、および地金の付着や堆積を生じ、ノズル詰まり指数が1.0となり、溶鋼の鋳型内の吐出流の偏流に起因した気泡や介在物欠陥が発生し、鋳片の品質欠陥指数も1.0となった。
また、アルミナ・グラファイト(AG)質の耐火物の外筒の内部に炭素レス(Cレス)耐火物の内張り層のみを形成した従来例2の場合も、ノズルにAl2 3 介在物、および地金の付着や堆積する傾向は、従来例1よりは改善されたが、しかし十分でなく、ノズル詰まり指数が0.7となり、鋳片の品質欠陥指数も0.5とやや悪い結果となった。
これに対し、本発明例の場合は、湯面変動の値が操業の基準値である上下15mm以内に制御できており、湯面変動の要因となるノズル詰まり指数を0.3にすることができ、さらに、鋳片の品質欠陥指数を0.15と良好にできた。
このように、本発明では湯面変動の値が操業の基準値である上下15mm以内に制御できており、鋳片の表面および内部欠陥も良好であることから、地金、およびAl2 3 介在物の付着や堆積を防止できており、しかも、浸漬ノズルの吐出口の形状も欠落、溶失などによる変動が無く、正常な吐出流が形成されていることが分かる。このことは、100分の鋳造を行った後に回収された2本目の炭素レス浸漬ノズルを冷却した後に、これを半割し、稼動面に、Al2 3 介在物、および地金の付着や堆積が無く、さらに、異常な溶損や欠落が見られず、良好な状態からも確認することができた。
本発明に係る内装体を装着した浸漬ノズルの断面図である。 従来例と本発明例のノズル詰まり指数との関係を示す図である。 従来例と本発明例の品質欠陥発生指数との関係を示す図である。
符号の説明
1 浸漬ノズル
2 筒状体
3 炭素レス耐火物内装体
4 吐出口
5 底部
6 ドロマイト耐火物層
特許出願人 新日本製鐵株式会社 他1名
代理人 弁理士 椎 名 彊 他1

Claims (1)

  1. 耐火物からなる浸漬ノズルの内壁に、炭素含有量が10質量%以下の炭素レス耐火物を内張りし、該内張りされた炭素レス耐火物の表面に、ドロマイトクリンカーを骨材に配合し、MgOの含有量が20〜70質量%を含有するCaO含有耐火物の0.1〜5mmの層を設けたことを特徴とする難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル。
JP2004083881A 2004-03-23 2004-03-23 難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル Expired - Fee Related JP4315847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083881A JP4315847B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083881A JP4315847B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005270987A JP2005270987A (ja) 2005-10-06
JP4315847B2 true JP4315847B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=35171182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083881A Expired - Fee Related JP4315847B2 (ja) 2004-03-23 2004-03-23 難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4315847B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512560B2 (ja) * 2006-03-03 2010-07-28 新日本製鐵株式会社 連続鋳造用ノズル
JP5370171B2 (ja) * 2010-01-19 2013-12-18 新日鐵住金株式会社 鋼の連続鋳造方法
CN104325126A (zh) * 2014-10-13 2015-02-04 上海大学 板坯连铸过程控制金属流体流动的浸入式水口

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005270987A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5185300A (en) Erosion, thermal shock and oxidation resistant refractory compositions
JPS591229B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0839214A (ja) 連続鋳造用ノズル
US5505348A (en) Molten steel pouring nozzle
US20060214029A1 (en) Immersion nozzle for continuous casting of steel and method for continuous steel casting of steel using the immersion nozzle
JP2706201B2 (ja) 連続鋳造用ノズル内孔体
KR100916145B1 (ko) 연속주조용 침지노즐의 내화물
GB2240498A (en) Molten steel pouring nozzle
JP4315847B2 (ja) 難付着性の良好な連続鋳造用浸漬ノズル
JP6546148B2 (ja) ノズル
JP4431111B2 (ja) 連続鋳造ノズル
JP4371871B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2781483B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
US5348203A (en) Molten steel pouring nozzle
JP4081453B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
GB2081702A (en) Immersion Nozzle for Continuous Casting of Molten Steel
JP2007229798A (ja) 連続鋳造用ノズル
GB2056430A (en) Immersion Nozzle for Continuous Casting of Molten Steel
JP7380900B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
Biswas et al. Refractory for Casting
JP4960574B2 (ja) 連続鋳造用ノズルに用いられるアルミナ付着を防止する耐火物
US20220388910A1 (en) CaO-ZrO2 Composition, Method for Producing CaO-ZrO2 Composition, and CaO-ZrO2-Containing Refractory Material and Casting Nozzle
JP2021126679A (ja) 連続鋳造用ノズル
JP2004268143A (ja) 鋼の連続鋳造用浸漬ノズル
KR950008603B1 (ko) 연속 주조용 침지 노즐 및 그 내화물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees