JP2008506148A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506148A
JP2008506148A JP2007519947A JP2007519947A JP2008506148A JP 2008506148 A JP2008506148 A JP 2008506148A JP 2007519947 A JP2007519947 A JP 2007519947A JP 2007519947 A JP2007519947 A JP 2007519947A JP 2008506148 A JP2008506148 A JP 2008506148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rows
polarity
row
group
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007519947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847447B2 (ja
Inventor
シー ディーン,スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008506148A publication Critical patent/JP2008506148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847447B2 publication Critical patent/JP4847447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

行(1からm)及び列(1からn)で配置される画素(12)を有する表示装置の反転方式を提供するよう、行が(1からm)が1度に1つ選択されて、列データ電圧が反転されるところの駆動方式が記載される。行が選択される順序は、第1極性行の第1のグループが第1の順序で選択され、第2極性行の第1のグループが第2の順序で選択され、第1極性行の第2のグループが前記第2の順序で選択され、第2極性行の第2のグループが前記第1の順序で選択されるような順序であって、前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である。

Description

本発明は、行及び列で配置された画素を有する表示装置と、このような表示装置の駆動及びアドレス指定の方法とに関する。本発明は、特に、列駆動電圧が反転方式を提供するよう反転されるところの駆動方式に関する。
液晶表示装置は、よく知られており、通常、行及び列の配列で配置された複数の画素を有する。
従来、画素は、以下の通りにアドレス指定又は駆動される。画素の行は、選択電圧の印加により、1度に1つを選択され、1の行で起動して、連続した順序で残りの行に亘って動作する。これは、時々、スイッチング電圧による行の切替えと呼ばれる。表示装置、例えばアクティブマトリクス液晶表示装置では、画素の切替えは薄膜トランジスタにより実施され、個々の行の選択又は切替えは、スイッチング電圧が、関連する行のトランジスタのゲートへ印加されることから、ゲーティング(gating)と呼ばれる。
現在選択されている行の中の画素は、列の夫々へ印加される夫々のデータ電圧に基づいて夫々の表示設定を供給される。このようなデータ電圧は、データ信号、ビデオ信号、画像信号、駆動電圧、列電圧などを含め、当該技術分野で多数の名称により知られる。
1つずつの行の夫々の選択は、夫々の行の選択の間に必要とされる列の駆動と共に、表示される画像の1つのフレームの表示を提供する。次に、表示は、同じ方法で表示される更なるフレームによりリフレッシュされる。以降同様に続く。
更に、反転方式は、多数の液晶表示装置で実施される。既知の反転方式に従って、データ電圧の2つの異なる極性が用いられる(留意すべきは、これらは絶対的な感覚での正及び負を実際に必要とするわけではなく、特定の表示装置の、例えば液晶層といった、光変調層の両端に反対の極性の電圧を生成するよう供給される点である。)。反転方式は、連続的な単一極性動作の下で生じうる液晶物質の劣化を軽減するために用いられる。
如何なる所定の画素も、異なるフレーム(通常、交互フレーム)で画素へ印加される異なる極性を有する。即ち、画素の極性は、時間と共に反転される。
更に、幾つかの反転方式において、画素は、また、以下の通りに、他の画素に関する位置的基準で反転される。
画素の最初の1列を考えると、異なる画素が、異なる極性を伴って設けられる。通常、交互の画素は、列の下位へと異なった極性のデータ電圧を伴って設けられる。これは、行選択手順により時間で極性を変化させることにより行われる。全ての列が駆動電圧極性の同じ分布を与えられる(即ち、行の全ての画素が同じ極性を有する)場合には、反転方式は行反転方式として知られる。しかし、更に、夫々の行で、隣接する画素が異なる極性を伴って設けられる場合には、反転方式は画素反転方式、ドット反転方式又はチェッカーボード反転方式として知られる。
従って、画素反転方式又は行反転方式のいずれか一方で、所定の列へ印加されるデータ電圧は、新しい行が選択される度に反転される。しかし、このような方式の使用は、列へ印加されるデータ電圧が反転される度に電力が消費されるので、不都合なほどに増大した電力消費を含む。様々なアドレス指定方式は、行が従来の隣の行に基づいて選択される場合よりも極性反転の回数がしばしば少ない方式に基づいて、画素反転又は行反転により消費される電力量を低減させるために発明されてきた。
例えば、米国特許公開2003/0107544号には、第1の極性により駆動されるべき行の中の第1の複数の連続した行が連続的に駆動され、その後、第2の極性により駆動されるべき行の第1の複数の連続した行が連続的に駆動され、その後、第1の極性で駆動されるべき行の中の第2の複数の連続した行が連続的に駆動され、以後同様に続くような順序で行が選択されるところの画素反転方式又は行反転方式が記載される。国際特許公開WO03/030137号には、2つの連続した奇数番目の行が連続的に駆動され、その後、2つの連続した偶数番目の行が連続的に駆動され、その後、次の2つの連続した奇数番目の行が連続的に駆動され、その後、次の2つの連続した偶数番目の行が連続して駆動され、以後同様に続くような順序で行が選択され、更に、連続した奇数番目の行の夫々の第2の組及び連続した偶数番目の行の夫々の第2の組がその組の中で逆順で選択されるところの他の画素反転方式又は行反転方式が記載される。別な例では、国際特許公開WO03/030137号には、2つの連続した奇数番目の行が連続的に駆動され、その後、2つの連続した偶数番目の行が逆順に選択され、その後、次の2つの連続した奇数番目の行が連続的に駆動され、その後、次の2つの連続した偶数番目の行が逆順に選択され、以後同様に続くような順序で行が選択されるところの更なる他の画素反転方式又は行反転方式が記載される。
米国特許公開2003/0107544号 国際特許公開WO03/030137号
しかし、画素反転又は行反転により消費される電力量を低減するために発明された前出のアドレス指定方式は、全て、駆動極性の時間変化が行われる場合に行での表示画素に導入される画像アーティファクトをある程度又はその他欠点として有する傾向がある。
第1の態様で、本発明は、行及び列で配置された画素の配列を駆動する方法を提供する。当該方法は、1度に1行の画素の前記行を選択するステップと、行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するステップとを有する。所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転される。1度に1行の画素の前記行を選択するステップは、以下の順序で実行される以下のステップ、即ち、
(i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップと、(ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップと、(iii)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第2のグループの行を前記第2の順序で連続して選択するステップと、(iv)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第2のグループの行を前記第1の順序で連続して選択するステップとを有し、前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、前記第1極性行の前記第2のグループの行及び前記第2極性行の前記第2のグループの行は、それらが共に、前記第1極性行の前記第1のグループ及び前記第2極性行の前記第1のグループの前記複数の位置的に連続する行の後に位置する複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられる。前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である。
前記第1極性行又は前記第2極性行の夫々のグループは、3又はそれ以上の行を有しても良い。
前記画素は、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの画素であっても良い。
更なる態様において、本発明は、行及び列で配置された画素の配列を駆動するためのディスプレイドライバ装置を提供する。当該ディスプレイドライバ装置は、1度に1行の画素の前記行を選択するための手段と、行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するための手段とを有する。所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転される。1度に1行の画素の前記行を選択するための前記手段は、以下の順序で以下のステップ、即ち、
(i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップと、(ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップと、(iii)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第2のグループの行を前記第2の順序で連続して選択するステップと、(iv)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第2のグループの行を前記第1の順序で連続して選択するステップとを実施することにより前記行の選択を行うよう構成され、前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、前記第1極性行の前記第2のグループの行及び前記第2極性行の前記第2のグループの行は、それらが共に、前記第1極性行の前記第1のグループ及び前記第2極性行の前記第1のグループの前記複数の位置的に連続する行の後に位置する複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられる。前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である。
前記第1極性行又は前記第2極性行の夫々のグループは、3又はそれ以上の行を有しても良い。
更なる態様において、本発明は、行及び列で配置された画素の配列を駆動する方法を提供する。当該方法は、1度に1行の画素の前記行を選択するステップと、行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するステップとを有する。所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転される。1度に1行の画素の前記行を選択するステップは、以下の順序で実行される以下のステップ、即ち、
(i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップと、(ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップとを有し、前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられる。前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である。
前記画素は、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの画素であっても良い。
更なる態様において、本発明は、行及び列で配置された画素の配列を駆動するためのディスプレイドライバ装置を提供する。当該ディスプレイドライバ装置は、1度に1行の画素の前記行を選択するための手段と、行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するための手段とを有する。所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転される。1度に1行の画素の前記行を選択するための前記手段は、以下の順序で以下のステップ、即ち、
(i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップと、(ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップとを実施することにより前記行の選択を行うよう構成され、前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられる。前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である。
更なる態様において、本発明は、行及び列で配置された画素の配列と、前出のディスプレイドライバ装置とを有する表示装置を提供する。
更なる態様において、本発明は、行及び列で配置された画素を有する表示装置の反転方式を提供するよう、行が1度に1つを選択されて、列データ電圧が反転されるところの駆動方式を提供する。行が選択される順序は、第1極性行の第1のグループが第1の順序で選択され、第2の極性行の第1のグループが第2の順序で選択され、第1極性行の第2のグループが前記第2の順序で選択され、第2極性行の第2のグループが前記第1の順序で選択されるような順序であり、前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である。
本発明者は、寄生容量効果に起因して、画素が、連続的なラインによりなだらかに変化する傾向を有しうる実効電圧(Vrms)に応答するが、位置的に不連続な順序で時間的に行を選択することによって、Vrmsの変化は位置的に連続する行に関してもはやなだらかに生じないので、前出の画像アーティファクトの発生又は画像アーティファクトへの寄与が生ずることを突き止めた。本発明者は、更に、人間の目が、2つの位置的に連続する行の間の輝度変化にそれ程敏感ではないことを突き止め、2つの位置的に連続する行に亘る平均輝度が(所定の均一なデータレベルに関して)より多くの位置的に連続する行に亘って十分一定なままであるところの駆動方式は、電力節約駆動方式により導入される画像アーティファクトのレベルを低減する傾向を有しうることに気付いた。このような方式は、前出の本発明の様々な態様で与えられる。
以下、本発明の実施例について、一例として、添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例が実施されるところのアクティブマトリクス液晶表示装置の系統図である。表示装置は、ビデオ画像を表示するのに適した表示装置であって、画素の行及び列の配列を有するアクティブマトリクスアドレス指定液晶表示パネル10を有する。画素の行及び列の配列は、行毎にn個の水平に配置された画素(1〜n)を有するmの行(1〜m)から構成される。簡単のために、数個の画素しか示されていない。
夫々の画素12は、薄膜トランジスタTFT11の形で夫々のスイッチングデバイスに結合されている。同じ行で画素に結合された全てのTFT11のゲート端子は、共通の行導体14へ接続されている。行導体14へは、動作の際に、選択(ゲーティング)信号が供給される。同様に、同じ列で全ての画素に結合されるソース端子は、共通の列導体16へ接続されている。列導体16へは、データ(映像)信号が印加される。TFTのドレイン端子は、夫々、画素の一部を形成して、画素を示す夫々の透明な画素電極20へ接続されている。導体14及び16、TFT11並びに電極20は、1つの透明なプレート上に載せられ、一方、第2の間隔をあけられた透明なプレートには、全ての画素に共通する電極(以後、共通電極と呼ばれる。)が載せられる。液晶はプレートの間に配置される。
表示パネルは、従来の方法で動作する。片側に配置された光源からの光は、パネルに入射して、画素12の伝達特性に従って変調される。当該装置は、TFTの行をオンとするように選択(ゲーティング)信号により行導体14を走査し、次に、完全な表示フレーム(ピクチャ)を構築するように、必要に応じて選択信号と同期して、ピクチャ表示素子の夫々の行の列導体へデータ(ビデオ)信号を印加することにより、1度に1つの行を駆動される。走査の間に行が選択される順序については、以下で説明する。アドレス指定時に1つの行を用いることで、選択された行の全てのTFT11は、TVライン時間に対応する選択信号の存続期間により決定される期間の間はオンに切り替えられる。TVライン時間の間に、ビデオ情報信号は、列導体16から画素12へ伝送される。選択信号の終了時に、行のTFT11は、残りのフレーム期間の間はオフとされ、それによって、画素を導体16から分離して、印加される電荷が、画素が次のフレーム期間にアドレス指定される次の時間まで画素に蓄えられることを確実にする。
行導体14は、タイミング及び制御回路21からの規則的なタイミングパルスにより制御されるデジタルシフトレジスタを有する行ドライバ回路20によって、選択信号をそれらの選択順序で供給される。選択信号の間の間隔で、行導体14は、駆動回路20によって実質的に一定な基準電位を供給される。ビデオ情報信号は、列ドライバ回路22から列導体16へ供給される。列ドライバ回路22は、ここでは、基本形状で示され、1又はそれ以上のシフトレジスタ/サンプル・アンド・ホールド回路を有する。回路22は、パネル10のアドレス指定時に行に適したシリアル−パラレル変換を供給するよう、行走査と同期して、ビデオ処理回路24からのビデオ信号及び回路21からのタイミングパルスを供給される。
液晶表示装置の他の細部は、行がそれらの列の極性に関連して選択されるところの順序に関して以下で別なふうに述べられる場合を除いて、例によって、如何なる従来のアクティブマトリクス液晶表示装置であっても良く、参照することによりその内容を本願に援用される米国特許5,130,829号に開示される液晶表示装置と目下の特定の実施例において同じであって、その液晶表示装置と同じく動作する。
列へ印加されるデータ電圧が2つの極性の間で変化する方法について、以下、図2a及び2bを参照して説明する。図2a及び2bは、夫々、前出の画素12を(ノンスケールで)概略的に示す。画素12は、(とりわけ、)画素電極20と、(図2a及び2bで参照番号32によって示される)前出の共通電極(の対応する部分)と、(図2a及び2bで参照番号36により示される)それらの電極の間の液晶層(の対応する部分)とから形成される。
共通電極32は、図2a及び2bの両方で示されるように、本例では8Vであるところの一定の基準電圧で保持される。図2aは、正の極性のデータ電圧が画素へ印加される場合を示す。本例では、11Vの電圧が、示されるように、画素電極20へ印加されており、(共通電極32を基準とする)+3Vの液晶層の両端の電位差をもたらす。本例では、この電位差は正の極性である。グレースケール表示では、この電位差の大きさは、光変調層、即ち液晶層36の電気光学効果の電圧振幅依存性に起因して、関連したグレースケールをもたらす。しかし、表示が2元(binary)であった場合には、電位差の大きさは、単に、完全にオンした状態に対応しうる。
図2bは、負の極性のデータ電圧が画素へ印加される場合を示す。更に具体的には、示される状況は、図2aの例で印加されたのと同じ大きさの電位差(3V)が必要とされる場合である。従って、この場合には、5Vの電圧が画素電極20へ印加されて、液晶層の両端には(共通電極32を基準として)必要とされる−3Vの電位差が生ずる。
図2a及び2bの両方で、画素電極20へ印加される電圧は、絶対的な感覚で、正であることが知られる。しかし、5V信号により、液晶層36の両端には負の極性が生じ、一方、11V信号により、液晶層36の両端には正の極性が生ずる。従って、本明細書では、データ電圧に関する技術用語「正の極性」及び「負の極性」は、例えば共通電極32が0Vに保たれる他の例と共に、図2a及び2bを参照して説明されたような例も含むと理解されるべきである。正及び負の極性で印加されるデータ電圧は、光変調層の両端で結果として生ずる電位降下という意味においてはもちろん、絶対的な感覚において実際に正及び負である。
また、図2a及び2bで示される例では、共通電極32が直流電位(ここでは8V)に保たれるが、(共通電極駆動方式として知られる)他の駆動方式では、共通電極は、反転方形波形により駆動され、本発明は、同様にこのような方式により実施されても良い。
本実施例は、行反転方式又は画素反転方式のいずれか一方へ適用されうる。最初に、これらにより示されるものについて更に詳細に説明することが好都合である。図3は、前出の装置に適用された行反転方式を示す。図3は、1つのフレームに関して、(参照番号42により全般に示される)夫々の行番号へ適用されるように、前出の装置の列(明瞭さのために、最初の4列しか示されない。)の夫々に対する(参照番号44によって全般に示される)データ電圧の極性(“1”は正の極性を示し、“−1”は負の極性を示す。)を示す。明瞭さのために、最初の16の行しか、即ち行1〜16しか示されない。
列1に関して、行1は正であり、その後、極性は次の行で変更され、即ち、行2は負であり、行3は正であり、以降同様に続く。全ての他の列は、例えば、示される列2、3及び4は、列1と同じ行では同じ極性を有する。従って、明らかなように、如何なる所定の行も、全ての列の両端で同じ極性を有する。即ち、反転が行毎に起こる。従って、技術用語「行反転」は、このような配置を表すために用いられる。
他方で、図4は、前出の装置に適用される画素反転方式を示す。図4は、また、1つのフレームに関して、(参照番号42により全般に示される)夫々の行番号へ適用されるように、前出の装置の列(明瞭さのために、最初の4列しか示されない。)の夫々に対する(参照番号44によって全般に示される)データ電圧の極性(先と同じく、“1”は正の極性を示し、“−1”は負の極性を示す。)を示す。明瞭さのために、最初の16の行しか、即ち行1〜16しか示されない。
列1に関して、行1は正であり、その後、極性は次の行で変更され、即ち、行2は負であり、行3は正であり、以降同様に続く。ここまでは図3と同じである。しかし、図4で示されるように、列2に関して、正及び負の極性が列1と比較して逆にされている。このパターンは、交互の列で繰り返される。即ち、列3は列1と同じであり、列4は列2と同じであり、以降同様に続く。従って、明らかなように、いずれの2つの隣り合う画素も反対の極性を有する。従って、技術用語「画素反転」は、このような配置を表すために用いられる。
あるカラー液晶ディスプレイへ適用される他の形式の画素反転では、3つの隣接する列(赤、青及び緑の各色で1つ。)は、所定の行で第1の極性を有し、次の3つの隣接する列は他の極性を有し、以降同様に続く。
前出の行反転方式又は画素反転方式の夫々に係る状況は、1つのフレームで適用される極性に関して説明されてきた。次のフレームでは、正の極性及び負の極性は逆にされる。
本実施例は、前出の行反転方式又は画素反転方式のいずれにも同様に適用されうる。明瞭さのために、本実施例は、(例えば、図3及び4の)列1に関してのみ説明される。
図5は、第1の実施例に従う駆動方式を示す。図5は、1つのフレームに関して、(参照番号42により示される)夫々の行番号へ適用されるように、前出の装置の単一の列に対する(参照番号44によって示される)データ電圧の極性(“1”は正の極性を示し、“−1”は負の極性を示す。)を示す。明瞭さのために、最初の24の行しか、即ち行1〜24しか示されない。図5は、更に、時間矢印46によって示されるように、行が選択された時間的順序を示す。従って、選択されるべき第1の行は、その極性が一番左端の列に示される行、即ち、正の極性により駆動される行2であり、次に、行4が選択されて、正の極性により駆動され、以降同様に続く。従って、図5に示される24の行の選択順は、以下の通りである(+veは正の極性を示し、−veは負の極性を示す。):
行2(+ve)、行4(+ve)、行6(+ve)、行8(+ve)、行10(+ve)、行12(+ve)、行11(−ve)、行9(−ve)、行7(−ve)、行5(−ve)、行3(−ve)、行1(−ve)、行24(+ve)、行22(+ve)、行20(+ve)、行18(+ve)、行16(+ve)、行14(+ve)、行13(−ve)、行15(−ve)、行17(−ve)、行19(−ve)、行21(−ve)、行23(−ve)。
行の選択順序は、正の極性により駆動されるべき最初の6行(即ち、行2、4、6、8、10、12)を有する第1のグループが行番号の昇順で(即ち、2、4、6、8、10、12の順序で)選択され、続いて、負の極性により駆動されるべき最初の6行(即ち、行1、3、5、7、9、11)を有する第2のグループが行番号の降順で、即ち、逆順序で(即ち、11、9、7、5、3、1の順序で)選択され、続いて、正の極性により駆動されるべき次の6行(即ち、行14、16、18、20、22、24)を有する第3のグループが行番号の降順で、即ち、逆順序で(即ち、24、22、20、18、16、14の順序で)選択され、続いて、負の極性により駆動されるべき次の6行(即ち、行13、15、17、19、21、23)を有する第4のグループが行番号の昇順で(即ち、13、15、17、19、21、23の順序で)選択されるように、6行を含む行のグループに基づく。当該装置の残りの行、即ち、行25以降(図示せず。)は、以下の周期を繰り返すことにより選択される:
正の極性により駆動されるべき次の6行を有する次の正の極性のグループが行番号の昇順で選択され、続いて、負の極性により駆動されるべき次の6行を有する次の負の極性のグループが行番号の降順で、即ち、逆順序で選択され、続いて、正の極性により駆動されるべき次の6行を有する次の正の極性のグループが行番号の降順で、即ち、逆順序で選択され、続いて、負の極性により駆動されるべき次の6行を有する次の負の極性のグループが行番号の昇順で選択され、以降同様に続く。
図1に示される配置では、行ドライバ回路20、タイミング及び制御回路21、列ドライバ回路22及びビデオ処理ユニット24は、ともに、ディスプレイドライバ装置を形成すると考えられても良い。このようなディスプレイドライバ装置は、本実施例の行選択順序を実施するよう如何なる適切な方法で構成されても良い。例えば、行ドライバ回路20は、先に記載された順序で行を選択するようプログラミングされても良く、列ドライバ回路は、記載されるように列極性を切り替えるよう構成されても良く、ビデオ処理回路は、行番号順に選択されないそれらの行に係るビデオデータを記憶するためのバッファ又はメモリ(図示せず。)を設けるよう構成されても良い。即ち、バッファは、行2、4、6、8、10及び12が選択される間に、行1、3、5、7、9及び11のビデオデータを記憶し、次に、行1、3、5、7、9及び11が後で行2、4、6、8、10及び12の後に選択される場合に、記憶したビデオデータを使用する。
図6は、行反転の場合に、図5に示される行順序及び極性を単一フレームに関して提供するよう、本実施例におけるディスプレイドライバ装置により実行される処理ステップを示すフローチャートである。
ステップs2で、行2が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。行2は、選択電圧を行2へ印加する行ドライバ回路20により選択される。正の極性のデータ電圧の印加は、以下の通りに実施される。ビデオ信号(即ち、夫々の列へ印加されるべきデータ電圧の大きさを示す。)は、ビデオ処理回路24へ供給され、タイミング及び制御回路21のタイミング制御下で、適宜夫々の列へビデオ信号を接続する列ドライバ回路22に基づいて夫々の列に対して正確なタイミングで有効にサンプリングされる。極性が正又は負であるかどうかは、タイミング及び制御回路21の制御下で列ドライバ回路22及びビデオ処理回路24の組み合わせにより制御及び実施をなされる。
列ドライバ回路22が行及びフィールドの反転のみを実施している場合には、列ドライバ回路22は、ビデオ処理回路24からビデオ信号を供給されうる。ビデオ信号は、全てのフィールド(フレーム)、又は全てのフィールド(フレーム)及び全ての行のいずれかの極性を反転される。この場合に、ビデオ処理回路24は、2つの駆動電圧極性の間の切替えを行う。
列ドライバ回路22が画素反転を実施している場合には、ビデオ処理回路24は、2組のビデオ信号を列ドライバ回路22に供給する。如何なる時点でも、これらの組の一方は正であり、他方は負である。これらの2組の入力の一方又は他方からの信号は、必要とされる駆動極性を供給するために、表示装置で列を交番するよう指示される。ビデオ処理回路24は、行毎に、夫々のフィールドの終わりにこれら2組の信号の極性を取り替えうるが、この機能は、また、列ドライバ回路22に一体化されても良い。
ステップs4で、次の行、即ち、印加された正の極性を有するべき6の行の第1のグループの中の次の連続した行であるところの行4が選択され、正の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加される。
この工程は、ステップs6で行12が選択されて、正の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された正の極性を有すべき6の行の第1のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図6でステップs4とs6との間の破線によって示される。)。
本実施例で、「グループ」を形成する行の数は6である。従って、選択されるべき次の6行は、負の極性の行(即ち、行1、3、5、7、9及び11)の第1のグループである。更に、先に述べられたように、このグループは、行番号の降順で、即ち、逆順序(即ち、11、9、7、5、3、1)で選択される。
従って、ステップs8で、行11が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。次に、ステップs10で、行9が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。この工程は、ステップs12で行1が選択されて、負の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された負の極性を有すべき6の行の第1のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図6でステップs10とs12との間の破線によって示される。)。
選択されるべき次の6行は、正の極性の行(即ち、行14、16、18、20、22及び24)の次のグループ、即ち、第2のグループである。更に、先に述べられたように、このグループは、行番号の降順で、即ち、逆順序(即ち、24、22、20、18、16、14)で選択される。
従って、ステップs14で、行24が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。次に、ステップs16で、行22が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。この工程は、ステップs18で行14が選択されて、正の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された正の極性を有すべき6の行の第2のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図6でステップs16とs18との間の破線によって示される。)。
選択されるべき次の6行は、負の極性の行(即ち、行13、15、17、19、21及び23)の次のグループ、即ち、第2のグループである。先に述べられたように、このグループは、行番号の昇順(即ち、13、15、17、19、21、23)で選択される。
従って、ステップs20で、行13が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。次に、ステップs22で、行15が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。この工程は、ステップs24で行23が選択されて、負の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された負の極性を有すべき6の行の第2のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図6でステップs22とs24との間の破線によって示される。)。
先に述べられたように、残りの行が選択され、所定の極性の6の連続した行のグループに行を割り当てて、以下の周期に従ってそれらを選択(し、適切な極性のデータ電圧を列へ印加)することにより、行1〜24に関して説明された周期の繰り返しで列へ印加された正又は負の極性を有する:
正の極性の行の次のグループは、行番号の昇順で選択され(最初にこれらはステップs26として図6で示され、ステップs26では、行26が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。)、次に、負の極性の行の次のグループが行番号の降順で選択され、次に、正の極性の行の次のグループが行番号の降順で選択され、次に、負の極性の行の次のグループが行番号の昇順で選択され、以降、ステップs28で、選択されるべき最後の行、即ち、(m−1)番目の行(本実施例では、表示装置が例えば600行×800列を有する場合に、行599)が選択されて、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される(m番目の行、ここでは行600が、正の極性の行の最後のグループの一部として予め選択されている。)まで続く。
これでこのフレームのアドレス指定を完了する。次のフレームのアドレス指定の間に、正及び負の極性は逆にされるが、行は前出の順序で選択される。
前出の工程では、行が選択されて、次に、電圧が列へ印加される。代替的に、この順序は逆にされても良い。どちらの順序が使用されるにしても、行が非選択状態にされた後まで列電圧が保持されることが通常である。
前出の駆動方式を実施することにより得られる有利な効果について、以下、図7を参照して概念的に説明する。図7は、前出の方式を用いて駆動される表示装置の位置上の行番号(横座標)に関して、夫々の行の輝度誤差(縦座標)の予測モデリングから導出される予測である。予測モデルで使用される表示装置細部は、完全性のために、図1及び2に関して先に述べられた特定の表示装置の細部と必ずしも同じではないことが知られる。しかし、予測結果は、やはり、含まれる概念の説明を補助する働きをする。
図7から明らかであるように、2つの位置的に隣接する行の間の輝度変化は、例えば、行12を行13と比べると、比較的高いことがある。しかし、本発明者は、このことが適応させられうることに気付いた。目は、隣り合う行に亘って相殺する輝度変動に特に敏感ではないためである。本発明者は、代わりに、いずれかの2つの位置的に隣接する行に関して平均輝度誤差を考慮することによって、この駆動方式を意外にも導き出した。この平均は、図7でライン100として近似的に示される。明らかなように、この平均(図7のライン100)は、前出の駆動方式に基づいて、全ての行に亘ってほぼ均一且つ平坦である。これは、結果として、可視的な水平バンド及び他の画像アーティファクトの有利な低減(又は、低減する傾向)をもたらす。特に、同じ極性の6の行のグループは連続して駆動され、従って、電力が節約され、一方で、6の行のグループの形での、又は6の行のグループのインターフェースでのアーティファクトは除去され、あるいは、少なくとも低減される傾向を有する。
特に注目すべきなのは、行12及び13の範囲で、平均輝度(図7のライン100)が行12と行13との間の輝度誤差の大きな差にも関わらずどの程度均一なままであるかである。これは、特に、図5及び6を参照して先に述べられた選択工程により説明される態様に由来する。図5及び6で、所定の極性の行の所定のグループ(即ち、例において、負の極性の行、即ち、行1、3、5、7、9及び11の第1のグループ)は、それの前の他の極性のグループ(即ち、例において、正の極性の行、即ち、行2、4、6、8、10及び12の第1のグループ)と比べて行番号の昇順又は降順のいずれか反対の順序で駆動されるが、それの後の他の極性のグループ(即ち、例において、正の極性の行、即ち、行14、16、18、20、22及び24の第2のグループ)と行番号の昇順又は降順のいずれか同じ順序で駆動される。言い換えると、これは、行番号の昇順又は降順のいずれか一方の意味での第1の順序(これは、また、「方向」と考えられても良い。)で第1の極性の行の(先行する)グループ内の行を選択し、その後、他の順序(方向)で他の極性の行の対応するグループ内の行を選択し、次に、夫々の反対の順序(方向)で、第1の極性の行の次のグループ内の行と、他の極性の行の対応する次のグループ内の行とを選択することに由来する。
留意すべきは、この方式は所定のフレームに関して詳細に述べられているが、その場合に極性は次のフレームで逆となることである。従って、前出のフレームでは偶数番目の行が正の極性を有する一方で、次のフレームでは奇数番目の行が正の極性を有する。
更に、前2段落で説明した基本的概念を保ちながら、様々な変形を前出のアドレス指定方式に対して行うことが可能である。例えば、最初に、上の例と同様に行2が選択されずに、行1が選択されても良い。この場合に、他の行は、先に説明された原理に従って選択されうる。また、例えば、先に説明された基本周期は、先で述べられたような周期の開始で同様に開始することなく用いられても良い。例えば、行番号の昇順で選択される行の第1のグループ内の行の代わりに、先に述べられたような昇順又は降順(方向)で選択される次のグループ内の行と共に、行の第1のグループ内の行は、行番号の降順で選択されても良い。この場合に、次のグループ内の行は、先に述べられた概念に従うよう必要に応じて昇順又は降順で選択されうる。更に、このような変形は、夫々のグループに割り当てられるよう意図された行に一様に分かれない多数の行に表示を適応させるよう導入されても良い。
他の可能性は、表示装置の全ての行よりむしろ、表示装置の行の幾つかにのみ適用されても良い。あるいは、表示装置は、行の2又はそれ以上の領域に分けられても良く、当該方式は、これらの領域の夫々に別々に適用される。
他の可能な変形は、以下の通りである。前出の実施例で、行は、同じ極性で駆動されるべき6の連続した行のグループで処理される。即ち、連続して選択される。しかし、他の実施例では、この数は異なっても良い。即ち、行は、必要に応じて、2以上の如何なる数のこのようなグループに割り当てられても良い。数字が大きくなればなるほど、極性を列毎に切り替えなければならない機会はますます減り、ひいては、ますます多くの電力が節約される。しかし、より大きな数が選択される場合、他の極性の行は選択されるのがより遅くなり、従って、本発明の利点に関わらず依然として残る如何なる移動画像アーティファクトもより特徴付けられるので、この電力節約には代償が伴う。また、駆動回路及び/又は欠測行データバッファは、より複雑になる。従って、行数は、考えられている特定の状況に従いこれらの代償を考慮して、当業者によって必要に応じて選択されうる。
前出の処理の他の実施例は、夫々の「グループ」における行の数が2(及び、他の例では、考えられるいずれかの特定のシステムの状況及び代償状態に従って望まれるよう2よりも大きな他の如何なる数)であるところの例を含む。本発明者は、更に、前出の処理に対して幾つかの類似点を有する他の駆動方式を考えた。この更なる方式は、要約すれば、正の極性の行の第2のグループ内の行が正の極性の第1のグループ内の行と、行番号の昇順又は降順の意味で、同じ順序(方向)で選択され、同様に、負の極性の行の第2のグループ内の行が負の極性の行の第1のグループ内の行と、行番号の昇順又は降順の意味で、同じ順序(方向で)選択されることを除いて、前出の例と同じであるよう(前出の例に関して)説明されうる。この相異は、同じ極性の第1及び第2のグループ間での順序(方向)における反転に起因して前出の方式で知られた驚くべき利点は存在しないことを意味する。しかし、本発明者は、3又はそれ以上の行を有する行のグループに関して、これらの更なる方式が、それでもなお、従来技術の駆動方式におけるアーティファクトのある程度の低減を提供する傾向を有することに気付いた。
このような更なる駆動方式の実施例について、以下、図8及び9を参照して説明する。更なる駆動方式に係るこの実施例は、行選択及び列アドレス制御要素が、以下で説明されるようにあるべき行選択及びデータ極性アドレス指定を制御するように構成される場合を除いて、図1〜6を参照して先に説明されたのと同じ装置で実施される。更に、本実施例は、先と同じく、夫々の極性の6の行のグループを用いるが、前の段落で説明されたように、6の行の代わりに、他の実施例は、行数が3又はそれ以上であるところの異なる数の行を用いても良い。
先に説明された実施例と同様に、以下で説明される実施例は、前出の行反転又は画素反転のいずれにも等しく適用されうる。明瞭さのために、実施例は、先と同じく、(例えば、図3及び4の)列1に関してのみ説明される。
図8は、更なる実施例に従う駆動方式を示す。図8は、1つのフレームに関して、(参照番号42により示される)夫々の行番号へ適用されるように、前出の装置の単一の列に対する(参照番号44によって示される)データ電圧の極性(“1”は正の極性を示し、“−1”は負の極性を示す。)を示す。明瞭さのために、最初の24の行しか、即ち行1〜24しか示されない。図8は、更に、時間矢印46によって示されるように、行が選択された時間的順序を示す。従って、選択されるべき第1の行は、その極性が一番左端の列に示される行、即ち、正の極性により駆動される行2であり、次に、行4が選択されて、正の極性により駆動され、以降同様に続く。従って、図8に示される24の行の選択順は、以下の通りである(+veは正の極性を示し、−veは負の極性を示す。):
行2(+ve)、行4(+ve)、行6(+ve)、行8(+ve)、行10(+ve)、行12(+ve)、行11(−ve)、行9(−ve)、行7(−ve)、行5(−ve)、行3(−ve)、行1(−ve)、行14(+ve)、行16(+ve)、行18(+ve)、行20(+ve)、行22(+ve)、行24(+ve)、行23(−ve)、行21(−ve)、行19(−ve)、行17(−ve)、行15(−ve)、行13(−ve)。
行の選択順序は、正の極性により駆動されるべき最初の6行(即ち、行2、4、6、8、10、12)を有する第1のグループが行番号の昇順で(即ち、2、4、6、8、10、12の順序で)選択され、続いて、負の極性により駆動されるべき最初の6行(即ち、行1、3、5、7、9、11)を有する第2のグループが行番号の降順で、即ち、逆順序で(即ち、11、9、7、5、3、1の順序で)選択され、続いて、正の極性により駆動されるべき次の6行(即ち、行14、16、18、20、22、24)を有する第3のグループが行番号の昇順で(即ち、14、16、18、20、22、24の順序で)選択され、続いて、負の極性により駆動されるべき次の6行(即ち、行13、15、17、19、21、23)を有する第4のグループが行番号の降順で、即ち、逆順序で(即ち、23、21、19、17、15、13の順序で)選択されるように、6行を含む行のグループに基づく。当該装置の残りの行、即ち、行25以降(図示せず。)は、以下の周期を繰り返すことにより選択される:
正の極性により駆動されるべき次の6行を有し、行番号の昇順で選択される夫々の次の正の極性のグループと、負の極性により駆動されるべき次の6行を有し、行番号の降順で、即ち、逆順序で選択される夫々の次の負の極性のグループとの間を交互にする。
図9は、行反転の場合に、図8に示される行順序及び極性を単一フレームに関して提供するよう、本実施例におけるディスプレイドライバ装置により実行される処理ステップを示すフローチャートである。
ステップs32で、行2が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。行2は、選択電圧を行2へ印加する行ドライバ回路20により選択される。正の極性のデータ電圧の印加は、図5の処理を参照して先に説明されたように実施される。
ステップs34で、次の行、即ち、印加された正の極性を有するべき6の行の第1のグループの中の次の連続した行であるところの行4が選択され、正の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加される。
この工程は、ステップs36で行12が選択されて、正の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された正の極性を有すべき6の行の第1のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図9でステップs34とs36との間の破線によって示される。)。
本実施例で、「グループ」を形成する行の数は6である。従って、選択されるべき次の6行は、負の極性の行(即ち、行1、3、5、7、9及び11)の第1のグループである。更に、先に述べられたように、このグループは、行番号の降順で、即ち、逆順序(即ち、11、9、7、5、3、1)で選択される。
従って、ステップs38で、行11が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。次に、ステップs40で、行9が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。この工程は、ステップs42で行1が選択されて、負の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された負の極性を有すべき6の行の第1のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図9でステップs40とs42との間の破線によって示される。)。
選択されるべき次の6行は、正の極性の行(即ち、行14、16、18、20、22及び24)の次のグループ、即ち、第2のグループである。更に、先に述べられたように、本実施例では、このグループは、行の他の全ての正の極性のグループと同じように、先と同じく行番号の昇順(即ち、14、16、18、20、22、24)で選択される。
従って、ステップs44で、行14が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。次に、ステップs46で、行16が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。この工程は、ステップs48で行24が選択されて、正の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された正の極性を有すべき6の行の第2のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図9でステップs46とs48との間の破線によって示される。)。
選択されるべき次の6行は、負の極性の行(即ち、行13、15、17、19、21及び23)の次のグループ、即ち、第2のグループである。更に、先に述べられたように、このグループは、行の他の全ての負の極性のグループと同じように、行番号の降順、即ち逆順序(即ち、23、21、19、17、15、13)で選択される。
従って、ステップs50で、行23が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。次に、ステップs52で、行21が選択され、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。この工程は、ステップs54で行13が選択されて、負の極性のデータ電圧が列の夫々へ印加されるまで、印加された負の極性を有すべき6の行の第2のグループの中の残りの行に関して繰り返される(図9でステップs52とs54との間の破線によって示される。)。
先に述べられたように、残りの行が選択され、所定の極性の6の連続した行のグループに行を割り当てて、以下の周期に従ってそれらを選択(し、適切な極性のデータ電圧を列へ印加)することにより、行1〜24に関して説明された周期の繰り返しで列へ印加された正又は負の極性を有する:
正の極性の行の次のグループは、行番号の昇順で選択され(最初にこれらはステップs56として図9で示され、ステップs56では、行26が選択され、正の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される。)、次に、負の極性の行の次のグループが行番号の降順で選択され、次に、正の極性の行の次のグループが行番号の降順で選択され、次に、負の極性の行の次のグループが行番号の降順で選択され、以降、ステップs58で、選択されるべき最後の行、即ち、(m−11)番目の行(本実施例では、表示装置が例えば600行×800列を有する場合に、行589)が選択されて、負の極性のデータ電圧が夫々の列へ印加される(m番目の行、ここでは行600が、正の極性の行の最後のグループの一部として予め選択されており、m−9からm−1までの奇数番目の行、ここでは591から59までの奇数行が予め選択されている。)まで続く。
これでこのフレームのアドレス指定を完了する。次のフレームのアドレス指定の間に、正及び負の極性は逆にされるが、行は前出の所定順序で選択される。
前出の工程では、行が選択されて、次に、電圧が列へ印加される。代替的に、この順序は逆にされても良い。どちらの順序が使用されるにしても、行が非選択状態にされた後まで列電圧が保持されることが通常である。
先と同じく留意すべきは、この方式は所定のフレームに関して詳細に述べられているが、その場合に極性は次のフレームで逆となることである。従って、前出のフレームでは偶数番目の行が正の極性を有する一方で、次のフレームでは奇数番目の行が正の極性を有する。
更に、行番号の昇順又は降順のいずれか一方の意味での第1の順序(方向)で第1の極性の行の(先行する)グループ内の行を選択し、次に、第1の極性のグループ及び第2の極性グループの夫々の後続の組に関してこの処理を続けるという基本的概念を保ちながら、様々な変形を前出のアドレス指定方式に対して行うことが可能である。例えば、図8及び9を参照して説明された処理では、偶数番目の行は、夫々のグループにおいて行番号の昇順で選択され、奇数番目の行は、夫々のグループにおいて行番号の降順で選択される。しかし、代替の実施例では、奇数番目の行は、夫々のグループで行番号の昇順で選択され、偶数番目の行は、夫々のグループで行番号の降順で選択される。
本発明は、また、異なる駆動方式へ適用されても良い。この駆動方式では、異なる極性は、交互に並ぶ行が異なる極性である配置以外の配置で、所定の列の異なる行へ印加される。このような場合に、所定の極性の行のグループは、前出の順序で選択される。
前出の実施例で、ディスプレイドライバ装置の構成要素及び動作は、アナログ列ドライバ回路22を用いる例である。しかし、他の実施例では、デジタル列ドライバが用いられても良く、特に、デジタル列ドライバは、夫々の列に対するデジタルシフトレジスタ及びデジタル/アナログ(D/A)変換器を有しても良い。このような場合に、ディスプレイドライバ装置は、必要に応じて構成されうる。
最後に、前出の実施例は、全て、特定の液晶表示装置に関して説明されてきたが、本発明の行選択が他の液晶表示装置、及び極性反転列駆動を必要とする、又はそれから潜在的に利益を享受する他の形式の表示装置でも適用可能であることは明らかである。例えば、前出の実施例では、液晶表示装置は透過型デバイスである。しかし、他の実施例では、液晶表示装置は反射型デバイス又は半透過型デバイスであっても良い。
本発明の実施例が実施されるところのアクティブマトリクス液晶表示装置の系統図である。 図1の表示装置の画素へ印加される正の極性を有するデータ電圧を示す。 図1の表示装置の同じ画素へ印加される負の極性を有するデータ電圧を示す。 図1の表示装置へ適用される行反転方式を示す。 図1の表示装置へ適用される画素反転方式を示す。 駆動方式を示す。 図5の駆動方式を実施するディスプレイドライバ装置により実行される処理ステップを示すフローチャートである。 図5の駆動方式を用いて駆動される表示装置の位置上の行番号に関して、夫々の行の輝度誤差の予測モデリングから導出される予測である。 他の駆動方式を示す。 図8の駆動方式を実施するディスプレイドライバ装置により実行される処理ステップを示すフローチャートである。

Claims (10)

  1. 行及び列で配置された画素の配列を駆動する方法であって:
    1度に1行の画素の前記行を選択するステップ;及び
    行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するステップ;
    を有し、
    所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転され、
    1度に1行の画素の前記行を選択する前記ステップは:
    (i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップ;
    (ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップ;
    (iii)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第2のグループの行を前記第2の順序で連続して選択するステップ;及び
    (iv)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第2のグループの行を前記第1の順序で連続して選択するステップ;
    を有し、
    前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、
    前記第1極性行の前記第2のグループの行及び前記第2極性行の前記第2のグループの行は、それらが共に、前記第1極性行の前記第1のグループ及び前記第2極性行の前記第1のグループの前記複数の位置的に連続する行の後に位置する複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、
    前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である、ことを特徴とする方法。
  2. 前記第1極性行又は前記第2極性行の夫々のグループは、3又はそれ以上の行を有する、ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記画素は、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの画素である、ことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 行及び列で配置された画素の配列を駆動するためのディスプレイドライバ装置であって:
    1度に1行の画素の前記行を選択するための手段;及び
    行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するための手段;
    を有し、
    所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転され、
    1度に1行の画素の前記行を選択するための前記手段は:
    (i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップ;
    (ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップ;
    (iii)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第1極性行の第2のグループの行を前記第2の順序で連続して選択するステップ;及び
    (iv)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である第2極性行の第2のグループの行を前記第1の順序で連続して選択するステップ;
    を実施することにより前記行の選択を行うよう構成され、
    前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、
    前記第1極性行の前記第2のグループの行及び前記第2極性行の前記第2のグループの行は、それらが共に、前記第1極性行の前記第1のグループ及び前記第2極性行の前記第1のグループの前記複数の位置的に連続する行の後に位置する複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、
    前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である、ことを特徴とするディスプレイドライバ装置。
  5. 前記第1極性行又は前記第2極性行の夫々のグループは、3又はそれ以上の行を有する、ことを特徴とする請求項4記載のディスプレイドライバ装置。
  6. 行及び列で配置された画素の配列と、請求項4又は5記載のディスプレイドライバ装置とを有する表示装置。
  7. 行及び列で配置された画素の配列を駆動する方法であって:
    1度に1行の画素の前記行を選択するステップ;及び
    行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するステップ;
    を有し、
    所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転され、
    1度に1行の画素の前記行を選択する前記ステップは:
    (i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップ;及び
    (ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップ;
    を有し、
    前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、
    前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である、ことを特徴とする方法。
  8. 前記画素は、アクティブマトリクス液晶ディスプレイの画素である、ことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 行及び列で配置された画素の配列を駆動するためのディスプレイドライバ装置であって:
    1度に1行の画素の前記行を選択するための手段;及び
    行が選択される度に画素の前記列へ夫々のデータ電圧を印加するための手段;
    を有し、
    所定の列へ印加される前記データ電圧の極性は、位置的に連続する行が異なる極性のデータ電圧により駆動されるように、第1の極性と第2の極性との間で反転され、
    1度に1行の画素の前記行を選択するための前記手段は:
    (i)前記第1の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第1極性行の第1のグループの行を第1の順序で連続して選択するステップ;及び
    (ii)前記第2の極性で駆動されて、位置的に連続する行である3又はそれ以上の第2極性行の第1のグループの行を第2の順序で連続して選択するステップ;
    を実施することにより前記行の選択を行うよう構成され、
    前記第1極性行の前記第1のグループの行及び前記第2極性行の前記第1のグループの行は、それらが共に、複数の位置的に連続する行であるように位置的に織り交ぜられ、
    前記第1の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか一方であり、前記第2の順序は、行数順を上るか、又は下るかのいずれか他方である、ことを特徴とするディスプレイドライバ装置。
  10. 行及び列で配置された画素の配列と、請求項9記載のディスプレイドライバ装置とを有する表示装置。
JP2007519947A 2004-07-06 2005-07-04 方法、ディスプレイドライバ装置及び表示装置 Expired - Fee Related JP4847447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0415102.3 2004-07-06
GBGB0415102.3A GB0415102D0 (en) 2004-07-06 2004-07-06 Display devices and driving method therefor
PCT/IB2005/052221 WO2006006122A1 (en) 2004-07-06 2005-07-04 Display devices and driving method therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506148A true JP2008506148A (ja) 2008-02-28
JP4847447B2 JP4847447B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=32865492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519947A Expired - Fee Related JP4847447B2 (ja) 2004-07-06 2005-07-04 方法、ディスプレイドライバ装置及び表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7623107B2 (ja)
EP (1) EP1766600A1 (ja)
JP (1) JP4847447B2 (ja)
CN (1) CN1985297A (ja)
GB (1) GB0415102D0 (ja)
TW (1) TWI409737B (ja)
WO (1) WO2006006122A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016103896A1 (ja) * 2014-12-22 2017-09-28 ソニー株式会社 表示装置、駆動回路、および駆動方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040114B4 (de) * 2007-08-24 2010-10-28 Robert Bosch Gmbh Farbmaske für einen Bildsensor einer Fahrzeugkamera
TWI404022B (zh) * 2008-05-08 2013-08-01 Au Optronics Corp 驅動一液晶顯示裝置的方法
WO2011063856A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Nokia Corporation Matrix sensor network and method for selecting a group of rows and reading columns of the matrix sensor network
TWI421850B (zh) 2010-12-31 2014-01-01 Au Optronics Corp 液晶顯示裝置以及畫素驅動方法
WO2014198623A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Basf Se Detector for optically detecting at least one object
US11041718B2 (en) 2014-07-08 2021-06-22 Basf Se Detector for determining a position of at least one object
US11125880B2 (en) 2014-12-09 2021-09-21 Basf Se Optical detector
WO2016120392A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Trinamix Gmbh Detector for an optical detection of at least one object
WO2017012986A1 (en) 2015-07-17 2017-01-26 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
CN109564927B (zh) 2016-07-29 2023-06-20 特里纳米克斯股份有限公司 光学传感器和用于光学检测的检测器
KR102431355B1 (ko) 2016-10-25 2022-08-10 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 대상체의 광학적 검출을 위한 검출기
EP3532796A1 (en) 2016-10-25 2019-09-04 trinamiX GmbH Nfrared optical detector with integrated filter
US11860292B2 (en) 2016-11-17 2024-01-02 Trinamix Gmbh Detector and methods for authenticating at least one object
JP7215996B2 (ja) 2016-11-17 2023-01-31 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1つの物体を光学的に検出するための検出器
WO2018167215A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
KR20200040782A (ko) 2017-08-28 2020-04-20 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 기하학적 정보를 판정하기 위한 측거기
KR20200040780A (ko) 2017-08-28 2020-04-20 트리나미엑스 게엠베하 적어도 하나의 대상체의 위치를 결정하는 검출기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303076A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Canon Inc 液晶装置
JPH06222330A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000250496A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Sharp Corp 能動行列型液晶表示器及びその駆動方法
JP2003114647A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Koninkl Philips Electronics Nv マトリクス駆動方法及び回路並びに液晶表示装置
WO2006018800A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Matrix addressing circuitry and liquid crystal display device using the same.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496172B1 (en) * 1998-03-27 2002-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, active matrix type liquid crystal display device, and method of driving the same
JP3984772B2 (ja) * 2000-03-08 2007-10-03 株式会社日立製作所 液晶表示装置及び液晶表示装置用光源
TW526464B (en) * 2000-03-10 2003-04-01 Sharp Kk Data transfer method, image display device and signal line driving circuit, active-matrix substrate
GB0117000D0 (en) * 2001-07-12 2001-09-05 Koninkl Philips Electronics Nv Display devices and driving method therefor
FR2838858B1 (fr) * 2002-04-19 2004-08-27 Nemoptic Dispositif d'affichage bistable a cristaux liquides comprenant des moyens d'adressage perfectionnes
JP2004045520A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Toshiba Corp 平面表示装置の駆動方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303076A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Canon Inc 液晶装置
JPH06222330A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000250496A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Sharp Corp 能動行列型液晶表示器及びその駆動方法
JP2003114647A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Koninkl Philips Electronics Nv マトリクス駆動方法及び回路並びに液晶表示装置
WO2006018800A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Matrix addressing circuitry and liquid crystal display device using the same.
JP2006053442A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Koninkl Philips Electronics Nv マトリクス駆動回路及びこれを用いた液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016103896A1 (ja) * 2014-12-22 2017-09-28 ソニー株式会社 表示装置、駆動回路、および駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1985297A (zh) 2007-06-20
US20080013005A1 (en) 2008-01-17
WO2006006122A1 (en) 2006-01-19
EP1766600A1 (en) 2007-03-28
GB0415102D0 (en) 2004-08-11
JP4847447B2 (ja) 2011-12-28
TW200617835A (en) 2006-06-01
US7623107B2 (en) 2009-11-24
TWI409737B (zh) 2013-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847447B2 (ja) 方法、ディスプレイドライバ装置及び表示装置
JP4419369B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR100401377B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
US20050253829A1 (en) Display device and display device driving method
KR100895303B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US8199102B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the same utilizing data line blocks
EP1618546A2 (en) Display system with frame buffer and power saving sequence
JP4721396B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH11102174A (ja) 液晶表示装置
JP2009139774A (ja) 表示装置
JP2005156661A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
WO2009101877A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH05134629A (ja) アクテイブマトリクス型液晶表示パネル及びその駆動方法
EP1410374B1 (en) Display driver apparatus and driving method
JP2007328120A (ja) 液晶表示装置の駆動方法およびその装置
JP2005250034A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
CN113393791A (zh) 显示面板的驱动方法、装置和显示装置
KR100477598B1 (ko) 2도트 인버젼 방식의 액정표시기 구동 방법 및 장치
JP3896874B2 (ja) 電気光学素子の駆動方法
JP5418388B2 (ja) 液晶表示装置
KR101238007B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2637515B2 (ja) 液晶装置及び液晶素子の駆動法
JPH08136892A (ja) 液晶表示装置
JP2016177035A (ja) 液晶表示装置
WO2018020587A1 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees