JP2008504170A - 車両の減速方法および減速装置 - Google Patents

車両の減速方法および減速装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504170A
JP2008504170A JP2007518565A JP2007518565A JP2008504170A JP 2008504170 A JP2008504170 A JP 2008504170A JP 2007518565 A JP2007518565 A JP 2007518565A JP 2007518565 A JP2007518565 A JP 2007518565A JP 2008504170 A JP2008504170 A JP 2008504170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
transmission
collision
drive train
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518565A
Other languages
English (en)
Inventor
マイスナー,マンフレート
ルーカス,ベルンハルト
シェーファー,ベルント−ヨーゼフ
シック,イェンス
ウルバン,エルケ
クロップフ,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008504170A publication Critical patent/JP2008504170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/18Strong or emergency braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

車両の減速方法および減速装置が提案される。本方法は、対象物センサシステムを用いて車両の周囲にある対象物を検出し、識別された対象物のいずれかとの回避不能な衝突を認識した場合には、衝突を防止しまたは衝突の強度を緩和するために非常ブレーキを作動させる。このために、非常ブレーキの開始時に、ドライブトレインが著しい減速作用を伴うシフト位置に、トランスミッションが切替えられる。このために、本装置は、対象物センサシステムを備え、対象物センサシステムを用いて車両の周囲にある対象物を検出可能であり、識別された対象物のいずれかとの回避不能な衝突を認識した場合には、衝突を防止しまたは衝突の強度を緩和するために非常ブレーキを作動可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、対象物センサシステムを用いて車両の周囲にある対象物を検出し、識別された対象物のいずれかとの回避不能な衝突を認識した場合には、衝突を防止しまたは衝突の強度を緩和するために非常ブレーキを作動させる、車両の減速方法および減速装置に関する。このために、非常ブレーキの開始時に、ドライブトレインが著しい減速作用を伴うシフト位置に、トランスミッションが切替えられる。このために、減速装置は、対象物センサシステムを備え、それを用いて車両の周囲にある対象物を検出可能であり、認識された対象物のいずれかとの回避不能な衝突を認識した場合には、衝突を防止しまたは衝突の強度を緩和するために非常ブレーキを作動可能である。
(背景技術)
DE10231558A1には、例えば他の対象物との衝突を防止しまたは他の対象物との差し迫った衝突の強度を緩和するために、車両を自動的に減速させる方法と装置とが開示されており、その場合には、レーダー信号もしくはライダー信号を送受信する装置、またはビデオ信号を受信する装置の信号を用いて、車両の走行範囲内の対象物が検出され、認識された対象物に応じて潜在的な危険性が定められ、潜在的な危険性に応じて減速手段が少なくとも3つの状態で駆動される。
(発明の課題と利点)
本発明の課題は、前述された他の車両との回避不能な衝突に際して、衝突を防止しまたは衝突の強度を緩和するために非常ブレーキを作動させ、その場合には、減速を可能な限り迅速かつ急激にもたらす、方法および装置を提供することにある。
本発明によれば、上記課題は、独立請求項に記載の特徴によって解決される。さらに、望ましい展開および実施形態が従属請求項から明らかにされる。
望ましくは、トランスミッションが、ブレーキ装置に最大のブレーキ圧がもたらされるまでの間、著しい減速作用を伴うシフト位置に留まり、その後ニュートラル位置に切替えられる。
さらに望ましくは、ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置が、トランスミッションの最低の前進ギア段である。その場合には、ドライブトレインによって減速がもたらされ、ドライブトレイン内では、トランスミッションから減速モーメントがもたらされ、またはエンジンからもたらされた減速モーメントがトランスミッションによって変換される。
さらに望ましくは、ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置が、後進ギア段である。
さらに望ましくは、ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置が、トランスミッションのホイールロック位置である。ここで、トランスミッションのホイールロック位置が、望ましくは、少なくとも1つの遊星ギアセットにおける少なくとも1つの内部摩擦クラッチの駆動によって調節されうる。
さらに望ましくは、ドライブトレインの減速に加えて、ブレーキ装置が作動される。
さらに望ましくは、ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置において、横滑り防止装置が作動され、それが車両の個々の車輪を的確に制動または加速することで、車両の不安定な操縦性を阻止する。
特に重要なことは、本発明に基づく方法を、間隔もしくは速度制御の適応的な制御装置、または車両の非常ブレーキ制御装置のために設けられている、制御素子の形式で実現する点にある。ここで、制御素子にはプログラムが記憶され、そのプログラムは、計算装置上、特にマイクロプロセッサまたは信号プロセッサ上で実行可能であって、本発明に基づく方法の実施に適している。この場合には、本発明が制御素子に記憶されているプログラムによって実現されるため、そのプログラムを備えた制御素子は、プログラムの実行に適している方法と同様に本発明を表す。制御素子として、特に電気的な記憶媒体、例えばリードオンリーメモリ(ROM)が適用されうる。
(実施例の説明)
本発明の他の特徴、適用可能性および利点は、図面の図に示される本発明の実施例についての以下の説明から明らかにされる。この場合には、記載または図示されている全ての特徴は、それら自体または任意の組合せにおいて、特許請求項におけるその要約またはその帰属に係らず、かつ明細書または図面におけるその表現または表示に係らず、本発明の対象を構成するものである。
以下、図面を用いて本発明の実施例が説明される。
図1には、非常ブレーキ制御装置1を伴うブロック図が示されている。この非常ブレーキ制御装置は、特に入力回路2を備え、その入力回路を用いて非常ブレーキ制御装置1に入力信号が供給される。入力回路2に対象物センサシステム3の信号が入力信号として供給され、その対象物センサシステムは、車両の周囲を監視し、例えば認識された対象物との間隔および相対速度を算出し、場合によっては、対象物センサシステム3に対するそのアジマス角を定める。この対象物センサシステムは、例えばレーダーセンサ、レーザーセンサ、超音波センサ、ビデオセンサ、またはそれらのセンサの組合せとして形成されうる。非常ブレーキ制御装置1は、対象物センサシステム3を用いて供給されたデータから、その間隔、相対速度および移動方向に応じて、自己の車両の周囲に、高い衝突の危険性を伴う対象物が存在するか否か、を算出する。さらに、入力回路2には、自己の車両の速度を表す、速度センサ4の信号Vが供給される。速度センサ4のこの速度信号を用いることで、対象物センサシステム3が供給する相対速度を絶対速度に換算することが可能となる。さらに、非常ブレーキ機能の作動または機能性が、自己の速度を用いて変更されうる。というのは、例えば、速度が高い場合には、速度が低い場合とは異なる非常ブレーキの方法が望まれるからである。入力回路2に供給された入力信号は、データ交換装置5を用いて計算装置6にさらに伝達され、その計算装置は、例えばマイクロプロセッサまたは信号プロセッサとして形成されうる。この計算装置6は、入力信号に応じて、後段に配置された制御要素のための制御信号を算出する。計算装置6では、対象物センサシステム3が供給する、対象物に固有の変量から、認識された対象物のいずれかとの回避不能な衝突が存在するか否か、が算出される。この種の衝突状況が検出された場合には、衝突を回避しまたは少なくとも衝突の強度を緩和するために、本発明に基づく方法による制御信号が発生される。計算装置6によって発生された制御信号は、データ交換装置5を用いて出力回路7に出力され、その出力回路が制御信号を後段に配置された装置にさらに伝達する。後段に配置された制御要素として、例えばエンジン制御装置8が設けられており、そのエンジン制御装置は、例えば、電気的に操作可能な絞り弁、燃料ポンプ、燃料噴射装置、および場合によっては、点火装置を調節しうる。さらに、後段に配置された制御要素として、車両のブレーキ装置9が設けられており、そのブレーキ装置は、非常ブレーキ制御装置1が然るべき命令を出力した場合には、運転者によるブレーキペダル操作に関係なく、駆動装置を用いて自動的に車両を減速しうる。さらに、トランスミッション10が設けられており、そのトランスミッションは、特にトランスミッション制御を備えており、そのトランスミッション制御を用いてトランスミッションの変速段を自動的に選択しうる。この場合には、トランスミッションは、電気的に制御可能なオートマチックトランスミッションまたは自動化されたシフトトランスミッションとされ、いずれの場合においても、各任意のギア段から他の各任意のギア段に切替えられうる。
図2には、フローチャートが示されている。ステップ11において、回避不能な衝突状況が差し迫っているために、非常ブレーキの作動が必要であると認識された場合には、後続のステップ12に示されるように、トランスミッション10がホイールロック位置(Blockierstellung)に切替えられる。これは、例えば遊星ギアセット(Planetenradsaetz)における内部摩擦クラッチを用いて、遊星ギアおよびそれに機械的に結合されている駆動ホイールをホイールロックすることが可能な、制御が駆動されることによって、行われる。同時に、ブレーキ装置9が駆動され、その場合には、必要とされるブレーキ圧がもたらされるまでに、ある程度の時間が経過しうる。この時間の間には、ステップ12に示されるホイールロック位置にあるトランスミッションによる減速作用のみがもたらされる。ステップ13において、ブレーキ装置9のブレーキ圧が、例えば50バールの閾値を超えたか否か、が調査される。この閾値を越えない限り、ステップ13で否定に分岐されて、方法がステップ12に復帰し、そこでは、トランスミッションがホイールロック位置に保持される。ステップ13において、ブレーキ装置9のブレーキ圧が閾値を越えたことが認識された場合には、フローチャート上で肯定に分岐されて、ステップ14において、トランスミッションがニュートラル位置に切替えられ、ブレーキ操作によって車両の減速が続行される。非常ブレーキを目的としてトランスミッションがホイールロック位置に切替えられた場合には、ブロック12において、例えば車両の走行車線安定化のための電子的な安定化プログラムのような、横滑り防止装置(Fahrdynamikregelung)が作動されることが必要であって、それが車両の個々の車輪を的確に制動または加速することで、車両の横滑りまたは不安定な操縦性の発生を阻止する。
第2の実施変形例においては、図2に示されるフローチャートが変更されて、ステップ14において、トランスミッションのニュートラル位置への切替えが省略される。この場合には、ステップ14において、付加的なブレーキ操作による車両の減速のみが行われるので、ステップ13でブレーキ圧が閾値に達した後は、ホイールロック位置にあるトランスミッションまたは車両のブレーキ装置9によっても、非常ブレーキによる減速がもたらされる。
第3の実施変形例は、図2のフローチャートを、ステップ13および14が省略されるように変更するので、車両は、非常ブレーキを作動させるためにトランスミッションをホイールロック位置に切替えさせ、そのホイールロック位置が停止状態または可避不能な衝突まで維持され、車両の減速がトランスミッションの介入のみによって行われる。本実施例においては、ブレーキ装置9は、非作動状態に留まることになる。
図3には、他のフローチャートが示されている。これによれば、ステップ15で非常ブレーキ機能が作動された後には、ステップ16に示されるように、エンジンのブレーキ作用とトランスミッション内で高められた摩擦を用いて車両を減速させるために、トランスミッションが最低のギア段に切替えられる。代替的に、さらに絞り弁を閉鎖し、点火装置を切り、場合によっては燃料供給を断つことも可能である。これによって、ブレーキ装置9の駆動によるよりも迅速なブレーキ作用をもたらしうる。というのは、ブレーキ装置9のために、まず十分なブレーキ圧がもたらされる必要があるからである。よって、ステップ17において、現在のブレーキ圧が十分であるか、すなわちブレーキ圧が例えば50バールとされる閾値を越えたか否か、が調査される。そうでない場合には、ステップ17で否定に分岐され、方法がステップ16で続行され、そこでは、トランスミッションの最低のギア段が維持される。ステップ17において、ブレーキ圧が閾値を越えたと認識された場合には、ステップ17で肯定に分岐され、トランスミッションがニュートラル位置に切替えられて、同時に車両の減速のためにブレーキ装置9が駆動される。ステップ16に示されるように、トランスミッションが最低のギア段に切替えられる場合にも、減速プロセスの間において車両が走行車線上での安定性を維持するために、横滑り防止装置が作動されていることが必要である。
第5の実施例によれば、図3に示される方法は、ブレーキ装置9のみが作動され、トランスミッションのニュートラル位置への切替えが省略されるように、変更されうる。これによって、車両の減速効果は、車両の停止状態または回避不能な衝突まで、トランスミッションまたはブレーキ装置9のいずれによってももたらされる。
第6の実施変形例によれば、さらに、図3に示される方法は、ステップ15で非常ブレーキを作動させた後に、ステップ16に示されるように、トランスミッションが最低のギア段に切替えられ、ブレーキ装置9が駆動されることなしに、車両が停止または衝突まで、最低の前進ギア段にあるトランスミッションのブレーキ作用のみによって減速されるように、変更されうる。
図4には、他のフローチャートが示されている。ステップ19に示されるように、非常ブレーキが作動された後に、ステップ20において、トランスミッションが後進ギア段に切替えられる。これによって、車両のエンジンが停止されるので、最大の減速効果が得られる。さらに、ステップ21において、エンジンへの燃料供給が断たれ、点火装置が停止され、場合によっては絞り弁が閉鎖されうる。後続のステップ22において、減速を最大化するために、車両のブレーキ装置9が駆動される。代替的に、ステップ21と22との間に、ブレーキ圧がすでに十分であるか、すなわち閾値よりも大きいか否か、という判断ステップを設け、ブレーキ圧が閾値よりも低い場合には否定分岐を設けて、それがステップ20で続行されるようにすることが可能である。この代替的に設けられた判断ステップにおいて、ブレーキ圧が閾値よりも大きいと認識された場合には、ステップ22に分岐され、そこでは、車両のブレーキ装置9が作動される。ステップ20に示されるように、トランスミッションが後進ギア段に切替えられる場合にも、減速プロセスの間において車両が走行車線上での安定性を維持するために、横滑り防止装置が作動されていることが必要である。
第8の実施変形例によれば、ステップ22を省略することが可能であるので、車両を非常ブレーキするための減速効果は、後進ギア段へのトランスミッションの切替えおよびエンジンの停止によってのみ達成され、その場合には、エンジンは、場合によっては絞り弁の閉鎖、点火装置の停止および/または燃料供給の中断によって、非作動にされる。この場合には、非常ブレーキのための車両の減速効果は、ブレーキ装置9の駆動なしに、トランスミッションの介入のみによって得られる。
さらに、前述された回避不能な衝突が認識された場合には、前述された実施変形例のいずれか1つによって車両の制動を開始し、減速プロセスの間に他の実施変形例によって減速を続行しうるので、実施変形例は、例えば、様々な速度に応じて、様々な効果を奏することが可能である。また、各々の場合に、前述した実施変形例のいずれによって最大のエネルギー減衰が可能となるかに応じて、非常ブレーキ機能11、15、19の作動時点の車両速度に応じて、非常ブレーキのための様々な実施変形例を作動させることが可能である。
前述された方法では、ドライブトレインまたはトランスミッションの一部が破壊または損傷される可能性がある。前述された非常ブレーキ機能は、回避不能な衝突が差し迫っており、よって物的損害または特に人的損傷が考慮されねばならないと認識された場合にのみ、作動されるので、ドライブトレインの一部の損傷または破壊は、意識的に容認される。というのは、これによって、場合によっては衝突の強度が緩和されうるからである。
本発明に基づく装置の実施形態を示すブロック図である。 本発明に基づく方法の実施形態を示すフローチャートである。 本発明に基づく方法の他の実施形態を示す他のフローチャートである。 本発明に基づく方法の実施形態を示す他のフローチャートである。
符号の説明
1 非常ブレーキ制御装置
2 入力回路
3 対象物センサシステム
4 速度センサ
5 データ交換装置
6 計算装置
7 出力回路
8 エンジン制御装置
9 ブレーキ装置
10 トランスミッション

Claims (9)

  1. 対象物センサシステム(3)を用いて車両の周囲にある対象物を検出し、識別された前記対象物のいずれかとの回避不能な衝突を認識した場合には、前記衝突を防止しまたは前記衝突の強度を緩和するために非常ブレーキ(11、15、19)を作動させる、車両の減速方法において、
    非常ブレーキの開始時に、ドライブトレインが著しい減速作用を伴うシフト位置に、トランスミッション(10)が切替えられることを特徴とする、車両の減速方法。
  2. 前記トランスミッション(10)が、ブレーキ装置(9)に最大のブレーキ圧がもたらされるまでの間、著しい減速作用を伴う前記シフト位置に留まり、その後ニュートラル位置に切替えられることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置が、前記トランスミッション(10)の最低の前進ギア段であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置が、後進ギア段であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置が、前記トランスミッション(10)のホイールロック位置であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記トランスミッション(10)の前記ホイールロック位置が、少なくとも1つの遊星ギアセットにおける少なくとも1つの内部摩擦クラッチの駆動によって調節されうることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ドライブトレインの減速に加えて、前記ブレーキ装置(9)が作動されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ドライブトレインが著しい減速を伴うシフト位置において、横滑り防止装置が作動されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 対象物センサシステム(3)を用いて車両の周囲にある対象物を検出可能であり、識別された前記対象物のいずれかとの回避不能な衝突を認識した場合には、前記衝突を防止しまたは前記衝突の強度を緩和するために非常ブレーキ(11、15、19)を作動可能である、車両の減速装置において、
    ブレーキ作動信号(11、15、19)をトランスミッション切替え手段(10)に伝達する制御手段(1)が設けられ、前記制御手段(1)によって、非常ブレーキの開始時に、ドライブトレインが著しい減速作用を伴うシフト位置に、前記トランスミッション切替え手段(10)を用いてトランスミッション(10)を切替え可能であることを特徴とする、車両の減速装置。
JP2007518565A 2004-06-29 2005-04-14 車両の減速方法および減速装置 Pending JP2008504170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004031305A DE102004031305A1 (de) 2004-06-29 2004-06-29 Verfahren und Vorrichtung zur Verzögerung eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2005/051647 WO2006000481A1 (de) 2004-06-29 2005-04-14 Verfahren und vorrichtung zur verzögerung eines kraftfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504170A true JP2008504170A (ja) 2008-02-14

Family

ID=34965308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518565A Pending JP2008504170A (ja) 2004-06-29 2005-04-14 車両の減速方法および減速装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1763463B1 (ja)
JP (1) JP2008504170A (ja)
CN (1) CN1997539A (ja)
AT (1) ATE446227T1 (ja)
DE (2) DE102004031305A1 (ja)
WO (1) WO2006000481A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227985A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 アイシン精機株式会社 車両用駆動装置
JP2018534201A (ja) * 2015-10-22 2018-11-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 原動機を制御するための方法及び装置
KR101952107B1 (ko) * 2018-06-14 2019-05-22 주식회사 케이에이알 자동 변속 시스템
JP2020153114A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社小松製作所 作業車両、および作業車両の制御方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009013398B4 (de) 2009-03-16 2018-04-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Unterbrechung des Kraftflusses im Antriebsstrang eines Fahrzeuges im Crashfall
DE102010006762A1 (de) * 2010-02-04 2011-08-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, 80809 Verfahren zum automatischen Abbremsen eines Fahrzeugs zur Kollisionsvermeidung oder Kollisionsfolgenminderung
CN101870287B (zh) * 2010-06-14 2015-08-12 伍永刚 一种汽车油门自动熄火急刹车装置及汽车倒车遇人或障碍物急刹车装置
DE102011015692A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines Bremsdruckes in einem Kraftfahrzeug
KR101248035B1 (ko) * 2011-08-25 2013-04-09 강성삼 오토차량의 안전제동장치
DE102013203775B4 (de) * 2013-03-06 2018-02-15 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Steuerung eines automatischen Notbremssystems
CN108860125B (zh) 2017-08-30 2020-04-21 长城汽车股份有限公司 一种紧急制动控制方法、装置和ecu
JP2019158009A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 アイシン精機株式会社 制動距離制御装置
US20210197805A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Motional Ad Llc Safety system for vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805103A (en) * 1995-09-27 1998-09-08 Mazda Motor Corporation Method of and system for monitoring preceding vehicles
DE19546652A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Reduzierung der Fahrgeschwindigkeit eines mit einem Kollisionsvermeidungssystem ausgerüsteten Kraftfahrzeuges
JP3547266B2 (ja) * 1996-09-25 2004-07-28 ジヤトコ株式会社 エアバッグ装着車両の自動変速機制御装置
EP1165348B1 (de) * 1999-03-19 2003-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur erhöhung der sicherheit bei einem fahrzeug
DE10118707A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Kollisionsverhinderung bei Kraftfahrzeugen
EP1409313B1 (de) 2001-07-11 2006-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zum automatischen auslösen einer verzögerung eines fahrzeugs
EP1648746B1 (en) * 2003-07-11 2008-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Crash-safe vehicle control system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227985A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 アイシン精機株式会社 車両用駆動装置
JP2018534201A (ja) * 2015-10-22 2018-11-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 原動機を制御するための方法及び装置
KR101952107B1 (ko) * 2018-06-14 2019-05-22 주식회사 케이에이알 자동 변속 시스템
JP2020153114A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社小松製作所 作業車両、および作業車両の制御方法
JP7240790B2 (ja) 2019-03-19 2023-03-16 株式会社小松製作所 作業車両、および作業車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1763463A1 (de) 2007-03-21
DE502005008381D1 (de) 2009-12-03
WO2006000481A1 (de) 2006-01-05
DE102004031305A1 (de) 2006-01-19
CN1997539A (zh) 2007-07-11
ATE446227T1 (de) 2009-11-15
EP1763463B1 (de) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504170A (ja) 車両の減速方法および減速装置
US7840354B2 (en) Method and device for automatically triggering a vehicle deceleration
US7664589B2 (en) Apparatus and method for following a preceding vehicle
US6769504B2 (en) Adaptive cruise control system for vehicle
US8396642B2 (en) Adaptive cruise control system
US7117077B2 (en) Speed control with stop function
US6665603B2 (en) Vehicle traveling control system
US8321117B2 (en) Vehicle control system
US7099766B2 (en) Cruise control system having a stop function
EP1327554B1 (en) Vehicle traveling control system
JP2009500243A (ja) 追突事故を防止する方法および装置
US6502908B1 (en) Control system for a vehicle
US6311117B1 (en) Method and arrangement for controlling the speed of a vehicle
WO2008001874A1 (fr) Dispositif de commande de décélération d'un véhicule
JP2010030396A (ja) 車両用安全制御装置
JP2004533967A (ja) 車両の減速装置を自動制御する方法と装置
EP2576291B1 (en) Vehicle warning sound emitting apparatus
CN110654377A (zh) 一种车辆防撞控制方法及控制系统
JP2006009803A (ja) 車両の始動方法,および始動システム
CN104340223A (zh) 对机动车制动的方法、驻车辅助系统和纵向导向控制器
JP5326983B2 (ja) 走行支援装置
JP4806573B2 (ja) 車両のクルーズコントロール装置
US10661802B2 (en) Vehicle and method of controlling the same
JP2006248334A (ja) 車両走行制御装置
JP4583320B2 (ja) 大型車両のクルーズコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706