JP2008502438A - 患者抱き上げ用具 - Google Patents

患者抱き上げ用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008502438A
JP2008502438A JP2007526524A JP2007526524A JP2008502438A JP 2008502438 A JP2008502438 A JP 2008502438A JP 2007526524 A JP2007526524 A JP 2007526524A JP 2007526524 A JP2007526524 A JP 2007526524A JP 2008502438 A JP2008502438 A JP 2008502438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
column
lifting device
support
patient lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582426B2 (ja
Inventor
ウォーカー,ドーントン・クリストファー・シモン
Original Assignee
ウォーカー,ドーントン・クリストファー・シモン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーカー,ドーントン・クリストファー・シモン filed Critical ウォーカー,ドーントン・クリストファー・シモン
Publication of JP2008502438A publication Critical patent/JP2008502438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582426B2 publication Critical patent/JP4582426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • A61G7/1096Knee, upper or lower leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1015Cables, chains or cords
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1053Rigid harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1074Devices foldable for storage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/108Weighing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • A61G7/1086Upper body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/10Type of patient
    • A61G2200/16Type of patient bariatric, e.g. heavy or obese
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/30Specific positions of the patient
    • A61G2200/32Specific positions of the patient lying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/30Specific positions of the patient
    • A61G2200/34Specific positions of the patient sitting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/50Information related to the kind of patient or his position the patient is supported by a specific part of the body
    • A61G2200/52Underarm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

不具の患者を抱き上げ・動かす用具は、2つのサイドパッドサポート(47)があるフレーム(2,43,45)を持ち、患者の脇の下と上部横胸部位の周りとに配置されるサイドパッドサポートで体の正面に固定される。フレームはまた患者の上肢骨用の1対のパッド付き湾曲棒(44)が接続される正面の柱(13)を持つ。患者つり上げ具とともに使用されると、重い患者を抱き上げる手段となり、安全、心地よさ、および操作の速度を改善できる。

Description

本発明は患者抱き上げ用具に関する。特に人、例えば自分で移動する能力を一時的又は永久に制限された人を抱き上げたり動かしたりするのに適した用具に関する。
病院や家庭に居る身体上不具になった多くの患者はしばしば寝た状態から座った或いは立った状態に動かしてもらう必要を感じる。患者が自分で出来ない場合は看護師または介護者によって手で患者を抱き上げたり動かしたりして、患者の移動を行わなければならない。これに伴う重労働は普通患者を支えるのに二人の看護師または介護者を必要とし、しばしばこの作業からこれらの人々自身が背中を損傷し、痛めてしまう。この持ち上げ作業の多くは患者自身の家庭で家族によって行われる。
患者を寝台から抱き上げるのに、時には車付き又は頭上電気つり上げユニットを用いることが可能であるが、抱き上げ用具が付いている吊りベルトに患者が支持されるようにする必要がある。吊りベルトは患者の背中の下にハンモックのように通さなければならず、この作業もまた吊りベルトを固定するために患者を抱き上げて動かす必要がある。寝台に上向きに寝ている患者に取り付けられる抱き上げ枠を提供する試みもあった。そのような枠は脇の下に挿し込まれるようになった鉤状支え部材によって正面から患者に取り付けられる。このような枠の一つは特許明細書US4509785に開示され、この文献は患者が寝た状態から機械的に抱き上げられるように、つり上げユニットに取り付けられる枠を記述している。患者は体の後ろ側に通され、両側の支え部材に接続する紐で確保される。それから患者はつり上げユニットの操作で座った或いは立った位置へ安全に持ち上げられる。このつり上げユニットで支えられれば、患者は他の寝台又は椅子に移動できて、違う休養姿勢を取ることができる。
上記抱き上げ枠では患者は胸部から吊られ、下半身を支える特別な仕組みはない。本発明は下半身の支持を含めるように工夫され、患者の異なる体型にも調整できて、入浴や手洗いの要求など様々な患者の要求を補助することができる。
本発明によれば、アームピットレスト(脇の下を載せる台:armpit rests)とサイドパッドサポート(side pad supports)とを支える二本の腕木を備えた患者抱き上げ用具が提供され、腕木は共通の接続具に接続されており、二本の腕木は一本のクロスバーによって互いに連結されている。クロスバーは上記サイドパッドサポート間の距離を調整できる調整部品を備えていてもよい。クロスバーは患者の上肢又は背面支持用の調整可能な部材を含む柱を取り付けるための手段を含んでもよい。柱と上肢部材とが必要に応じて位置を変えられるように、クロスバーが回転可能なT字型部品の上に柱を支えてもよい。柱は必要な長さにするように調整可能としてもよい。患者の肢用部材は異なる座席モデルを支えるように容易に交換できるようにしてもよい。
実施例の一つでは、サイドサポートユニットがサイドサポート部材の長さ方向の軸に関して回転可能または固定されている。回転は、柱のみあるいは柱とサイドサポート部材とにそれぞれ通した停止ピンによって行われる。各腕木に接続したサイドサポート部材はさらに前記クロスバーユニットを固定できる。
座席モデルの範囲として、防水座席、パッド敷き座席および便座が含まれてもよい。選択された座席モデルはクリップファスナ−によって座席位置に固定されてもよい。
本発明はまた主要表面に弾力性のパッドカバーを持つ患者抱き上げ用具から成る。それはさらに抱き上げ用具が抱き上げ梁又は患者つり上げユニットの接続と容易に結合する接続手段を含む腕木の間の共通のリンク機構から成る。
実施例によって本発明の特別な実施態様を図面を参照しながら説明する。
図1に示したように、患者抱き上げ用具1は鋼鉄の管と棒材とから構成される。患者抱き上げ用具1はリンク機構3にピボットで接続される二本の腕木2を持ち、リンク機構3は患者抱き上げ用具1が患者つり上げユニットの抱き上げ梁又は接続片(図示せず)と結合するファスナー4を持つ。
2本の腕木2はリンク機構3から下向きに逆U字の形で伸び、その腕の下端はアームピットサポート6(armpit supports)を形成する形に曲がっている。患者がファスナー4のすぐ下に垂直の姿勢で止まれるように、腕木2は両方とも僅かに後方に傾いている。このように横から見ると、ファスナー4は脇の下サポート6の中心半径の真上にあるように見える。各アームピットサポート6は背中帯接続具7で終わるが、その目的は後に記述する。各腕木2の下端には二本の腕木2が一本のクロスバー8で互いに連結されるように小穴(eye)が取り付けられている。
クロスバー8は、第一の締め付けネジ11で固定できる滑りリンク9によって、長さを調整可能に構成されている。この機構によって、患者抱き上げ用具1が狭い胸又は広い胸を持つ患者に適応するように二本の腕木2の下部が互いの方に又は互いから離れて動くことができる。
クロスバー8は概ねその中央部にクロスバー8全体の長さに沿って自由に摺動する中空のT字型部品12を持つ。T字型部品12はリンク機構3から反対の方向に延びる硬い柱13を支える。柱13もまた第二の締め付けネジ16で固定できる延長柱14によって長さを調整できる。柱13はその主軸がT字型部品の下腕とクロスバー8の両方の軸の周りを回転できるようにT字型部品12の下腕に取り付けられている。
延長柱14の下端には、シートフレームの固定のために支柱18で直角位置に保持されるブラケット17が設けられている。シートフレームはシート19を支えている。
図2はシートフレーム21の斜視図である。シートフレーム21は概ね円形に形成されたシート支持管でできていて、その両端は継ぎ輪22で連結されている。継ぎ輪22は延長柱14のブラケット17と一直線になることを助長するための案内溝24を備えたハンドル23を持つ。案内溝24はブラケット17の下端が密接して容易にピッタリと合うように設計され、これらの二部品が互いに正しく配列されていれば、ブラケット17の下端が案内溝24にはまっていることが非常に明瞭に認められる。
シートフレーム21のさらなる詳細は図3の部分断面図で見ることができる。この図で、継ぎ輪22は延長柱14の下端に付けられているのが見られる。従って、延長柱14はブラケット17と支柱18と一緒に詳細に示されている。シートフレーム21のハンドル23はブラケット17のすぐ下にあり、その腕の案内溝がブラケット17の縁と一直線になることを助ける。ハンドル23の外表面はゴムの層26で覆われていて、使用者がハンドルを掴み易くしてある。
シートフレーム21のハンドル23はシートフレームの継ぎ輪22に向かってスプリング28でバイアスされているボルト27を収納しており、このボルト27は自由に移動可能である。継ぎ輪22は貫通孔を持ち、その貫通孔はボルト27の右端を支え、この貫通孔の内端はボルト27の右端に糸を合わせることによってかみ合わせられることができる糸巻き部29を持っている。
シートフレーム21の継ぎ輪22は同様にその主軸に沿って孔31を持ち、この孔31は延長柱14の下端を入れられる大きさである。延長柱14はさらにこの下端にそれ自体の開口32を持ち、この開口32にはボルト27が継ぎ輪22の糸巻き部29で固定される前にボルト27が入ることができる。
ボルト27はその外端にノブ33を持ち、スプリング28がボルトシャフトに固定されている止め具にぶつかっている。この効果はボルト27が右方に偏り、継ぎ輪22の糸巻き部29の方向に動こうとする点にある。必要なら糸がお互いに絡むようにノブ33を手で回転させてもよく、そうするとボルト27は継ぎ輪22の決まった位置に固定される。もし延長柱14の端が継ぎ輪22の中に挿入されたら、ボルト27は延長柱14の開口32を通って、シートフレーム21は延長柱14にしっかりと固定される。
シートフレーム21を延長柱14から取り除く必要があれば、ノブ33を指で抜けば、ネジ糸を外して、ボルト27を延長柱14の開口32から抜くことができる。これによりシートフレーム21は延長柱14から簡単に外れる。
図4は腕木2とアームピットサポート6との間の接続手段の詳細を示している。接続手段は腕木2の下端に固定された接続部品34から成る。その固定は、腕木2の壁面にある孔を通って接続部品34に固定される固定ピン39によってなされる。接続部品34は内部開口を持ち、この内部開口を接続シャフト36が通る。接続部品34はまた直角に延びる小穴(eye)37を持ち、この小穴(eye)37がクロスバー8が結合できる接続点となる。
アームピットサポート6は接続シャフト36の下端に付いた継ぎ輪38を用いて接続手段に結合されている。継ぎ輪38は固定ピン39でアームピットサポート6の部材の内部で固定されている。この構成によって、アームピットサポート6が腕木2の端を自由に回転できる。これらの二部品は接続シャフト36によって一緒に結合されている。腕木2の終わる結合部にある小穴(eye)37はクロスバー8を部材に結合する便利な手段を成す。
図5は弾性パッドカバー41の配置された完全な患者抱き上げ用具を示し、そのカバ−は患者が硬い金属表面と接触するのを保護するためにある。また、クロスバー8には適当な長さの蛇腹形状の管が付けられて、患者の胸幅の変動に応じてクロスバー8の長さを調整できるようになっている。この図から注意することは示されたシート19モデルはオープン便座構造である。対照的に図1で示されたシートは一般的な長方形状である。抱き上げ用具が患者によって使用されようとする時は、介護者は患者の要求に最適のシートモデルを選び、利用できるシートには防水型、パッド付き、あるいは便座を含む。シートモデルはシートフレーム21の上にシートモデルを搭載することを可能にするクリップファスナ−を用いて容易に交換できる。
本発明の患者抱き上げ用具1の使用に当たって、患者は当初寝台に仰向けに寝ていると仮定される。抱き上げ用具は先ず抱き上げ梁又は患者つり上げユニットの接続部品に接続され、それからノブ33のネジを外し、さらにシートフレーム21を延長柱14から外すことで、シートフレーム21とシート19とをユニットから取り外す。
それから患者抱き上げ用具1を患者の上に持って来て、患者の体の正面に柱13がある状態でアームピットサポート6を患者の脇の下に入れる。クロスバー8の長さは必要に応じて調整され、この長さは締め付けネジ11を用いて固定される。この段階で安全ベルトを患者の背中に通し、このベルトをアームピットサポート6の端にある背中帯接続具7に取り付けて調整することができる。それから患者つり上げユニットを操作して、患者をそっと座る姿勢に置く。患者はそれから患者抱き上げ用具1でしっかりと支えられる。
患者つり上げユニットはその後持ち上げられて、患者は寝台の表面から僅かに上げられる。パッド付き,防水シート又は便座19が直接患者の尻部の下に入れられるように、患者の尻部は十分に寝台の表面から上にある必要がある。一旦その位置に来たら、患者はゆっくりと降ろされ、延長柱14を孔31に通しボルト27を用いて延長柱14を継ぎ輪22に接続固定する。それからノブ33がしっかりと締められる。それから延長柱14の長さが必要に応じて調整され、締め付けネジ16を用いて固定されて、シートが適切な位置に置かれる。シートはもちろん患者の背中の下に置かれ、これにより患者の下半身の重量が支えられる。患者をさらに持ち上げるにつれて、患者の全重量はアームピットサポート6とシート19とに分配される。
患者はこうして快適な位置にあり、患者は向きを変えられ、また持ち上げられて椅子,他の寝台又は浴室へ運ばれる。患者はまた必要に応じて寝台、風呂、手洗い、水泳プール、車椅子、床面、あるいは椅子の間を移動でき、寝た姿勢から座る姿勢にも変えられる。入浴作業にはもちろんシート19を一時的に除くのは容易であり、そのためこの作業は安全に手際よく運ばれる。患者は適切な時間後に寝台に戻され、抱き上げ用具は除かれる。
患者抱き上げ用具1の使用後、患者つり上げユニットから取り外され、アームピットサポート6の回転台を回してこれらの部品を内側に畳み、保管を容易に、かさばらずにできる。患者抱き上げ用具1を簡単に運搬できるように、その適当な格納ケースを使ってもよい。
その代わりに、患者抱き上げ用具1は患者つり上げユニットに取り付けたままの状態で格納されてもよい。もしそうするなら、シートは取り外され、延長柱14は締め付けネジ16で適切に緩めたり締めたりして長さを縮められる。それからリンク機構3に取り付けられたC−クリップファスナー(図示せず)に延長柱14の端が固定されるようにぐるっと回される。この作業後、シートはクロスバー8の上のT字型部品12から外に延びるように置かれた保管釘42(図5)に接続固定される。抱き上げ用具は次の使用までこのかさばらない状態に置かれる。
図1の抱き上げ用具1の改良型を図6に示す。図6では腕木2は連結部材45の形のT字型部品で連結した互いに平行な二つのロッド43から成るクロスバーを持つ。ロッド43はこのように連結部材45によって互いに平行に保たれ、腕木2の下部が近づいたり離れたりできるように外側に延びたり内側に動いたりすることができる。これによって、胸幅の狭かったり広かったりする異なる患者を受け入れるために、抱き上げ用具を調整できる。
前記のとおり、連結部材45は硬い柱13を支え、この柱13は長さを調整できる延長柱14を持っている。シートフレーム用の固定具を持つ代わりに、延長柱14は末端に二本の曲ったパッド付き棒44を持ち、これらの棒44はほぼ直線状に保てるのに役立つピボット点46で接続されている。二本の曲った棒44はパッド層で包まれ、抱き上げ用具に支えられた患者の上肢骨の下を通せるようになっている。このピボット点46はまた調整制御機能を持つので、二本の曲ったパッド付き棒44は患者各人の脚の構造に合うように上向き又は下向きに僅かに傾けて配置できる。
図6の実施例では、アームピットサポート6は腕木2の端から延びる支柱48に支えられたサイドパッド47と換えられている。各支柱48はサイドサポート部材49に取り付けられている。サイドパッド47は概ね長方形状であるが、患者の横胸の領域と接触する位置に凹部を持つ。従って、サイドパッド47は抱き上げ用具と患者の体との間に大きな接触面を作り、患者が抱き上げられる時に心地よく保持されるようにできている。図6の実施例で、サイドパッド47を支える支柱48は直線であるが,もちろん別の実施例では図1のアームピットサポート6のように曲げられてもよい。
図6の用具で患者を抱き上げる際に、各サイドサポート部材49にまず対象となる患者に適した大きさのサイドパッド47を付ける。サイドパッド47は小,中,大の大きさがあり、サイドパッド47はサイドサポート部材49の端で簡単に交換できる。支柱48の上のサイドパッド47はサイドサポート部材49を通して取り付け、固定ピン50で固定される(図6)。各サイドパッド47はそれから患者の胸のどちらかの側にあるように患者の脇の下に当てられる。患者の胸幅に合わせてサイドパッド47を調整するに際して、腕木2の両端の動きが連結部材45中で生じる重ね合わせの動作でクロスバーの平行ロッド43を短くする。もし患者がつり上げユニット(図示せず)の操作で部分的に抱き上げられる時は患者の体重が連結部材45にかかる結果、クロスバーはセット・ポジションに固定される。
安全帯(図示せず)は長さを調節でき、サイドパッド47の上下の隅に配置された適当な帯接続具に固定される。抱き上げ用具がこのように使用される時は、サイドパッド47によって患者の胸にかけられる横圧量は二つのサイドパッド47の間を繋ぐ安全帯のきつさで制御される。
寝ている患者の背中を通して安全帯を当てる必要がある時は、患者をちょっと抱き上げて、それから低摩擦パッド材で覆った平たい金属へらを使って帯を患者の背中の後に押し込む。
この段階に続いて、曲ったパッド付き棒44を患者の上肢骨の下の位置に入れる。患者の脚型に合わせてピボット点46のまわりの調整制御により、曲ったパッド付き棒44の必要な角度を得ることができる。患者の大きさと体型とによって曲ったパッド付き棒44に付いた延長柱14は長さを調整でき、締め付けネジ16を用いて固定できる。締め付けネジ16の各側で、患者が下肢の1本または両方を失った人である場合、安全帯(図示せず)を当てることもできる。患者が下肢部位に力がなかったり、制御が効かない場合にもこれを使うことができる。
図7はサイドサポート部材49の側面、端面および正面図である。この組立品49の一ユニットが二本の腕木2の各端に取り付けられる。そのサイドサポート部材49は各ピンで各腕木2の端に取り付けられた2つの出張り51を備えている。サイドサポート部材49はまた各ロッド43の外端がピン固定でつながる2つの部材52を備えている。部材52はサイドサポート部材49の長さ方向軸の周りを自由に回転できる継ぎ輪に取り付けられている。二つの孔53はサイドパッド47を支える支柱48を保持できるように配置され、それから支柱48は固定ピン50で孔に固定される(図6)。さらに孔は固定ピンの孔55も持つ。
図8は支柱48の側面、端面および正面図である。支柱48の左側の全長は図中に示されていない。右側で支柱48はサイドサポート部材49の孔53を通るようにした狭い部分を持ち、支柱孔54を通して固定ピンを固定することによってこの孔53に支柱48は固定される。従って、固定ピン50はサイドサポート部材49の固定ピン孔55を通り(図7)、そして支柱孔54を通る。支柱48用の各固定ピン50は簡単に外せるようにできていて、新患者用にサイドパッド47が異なる大きさが必要になる時は、各サイドパッド47と支柱48とは容易に交換可能である。このサイドサポート部材49、支柱48および固定ピン孔55の配置で、固定ピン50がこの位置にあるとき、サイドパッド47を腕木2に平行な位置に固定することができる。
もし望まれるなら、ピン50は取り除くことができ、支柱48はその狭い部分がサイドサポート部材49を完全に通り抜けるように前方へ移動できる。ピン50が支柱孔54を通すのみでサイドサポート部材49を通らずに置かれる時には、サイドサポート部材49の中心軸の周りをサイドパッド47と支柱48との両方が完全に自由回転できる。
図9は連結部材45の側面、端面および正面図である。連結部材45は中心回転ボス57で互いに離れて配置される2枚の側板56を備えている。右端には中空環58が各側板56の中に延びるピボットピンで取り付けられ、環58はピボットピンの周りを回転できる。環中の内部開口はサイドサポート部材49からのロッド43が環58を通れるような直径を持ち、連結部材45の長さに沿って、またその他端に向けて延びている。内部開口は、ロッド43が連結部材45の開口を通って容易に摺動するように、ロッド43用の台を提供する。ロッド43にはその内部端に止めピン62があり、そのため環58から完全には抜き出せない。同様に、連結部材45の左端には第二中空環が他のサイドサポート部材49からの第二のロッド43の台を提供する。この第二中空環は、サイドサポート部材49からの各ロッド43が反対側の環58の内表面と接触できるように、側板56の隙間59に配置されたピボットピンを持ち、もし下向きの力が連結部材45にかかっても、中空環に沿ってロッドは通らない。従って2個のピボット付き環58はもし下向きの力が連結部材45にかからないときには、自由に滑れる条件下でロッド43を平行に保持する。しかしもしこの下向きの力がかかるなら、ロッド43は両方の環58に押しつけられ、もはや互いに相対的に動かせないように固定される。
連結部材45はさらに硬い柱13のための支持ピン61を備えている。この支持ピン61は連結部材45から水平に延び、柱13はこの部材に直角に付けられている。
図10は図6の抱き上げ用具の抱き上げ特性を改善するようにある部品を再配置したものを示す。サイドサポート部材49からのロッド43は連結部材45から外側に引き出され、完全に引き出された時は各ロッド43の内端にある止めピン62(図6)によってロッド43がそのピボット付き環58を完全に通り抜けるのを防止する。それからロッド43はサイドサポート部材49の軸の周りを回転できる接続環上にある部材52に固定されるので、下向きに動くことができる。連結部材45は腕木2の端の下に少し離れて安定な位置に置かれる。調整可能な延長柱14はもちろん曲ったパッド付き棒44が患者の上肢骨の下に置かれるようにある程度短くする必要がある。
この形式の抱き上げ用具が患者に取り付けられる時は、患者の体重が曲った棒44にかかる時この重量で腕木2の両端を互いに近くに引きつけてサイドパッド47は患者の肋骨をしっかりと締めるようになることは明白である。サイドパッド47が各腕木2と平行な固定位置に取り付けられるのが適切である。これには各固定ピン50(図6)が各固定ピン孔55と各横棒孔54を通ることが必要である。
前記様式のいずれかで抱き上げが行われる時はいつも(サイドサポート部材49に関して回転するか、あるいは固定されるサイドパッド47を用いて)、釣り合い効果が起こる。このため患者の上体がサイドサポート部材49の一端から抱き上げられ、下半身が各サイドサポート部材49の逆側から抱き上げられると、各腕木2に接続された出張り51に関して等しくて逆向きのモ−メントが生じる。この効果によって、患者を抱き上げた時に品位のある直立の座った姿勢に保つことができる。抱き上げ用具の正しい使い方の指示書は例えばサイドパッド47の外縁に取り付けることができる。
ヘッドサポートを必要とする患者には、抱き上げ用具の両腕木2に固定したパッド付き頭又は首ユニットから成るヘッドサポート帯を取り付けることで可能になる。歩行訓練を必要とする患者には、抱き上げ用具がまたこの機能も発揮する。曲ったパッド付き棒44を取り除いて、患者の脚と尻部がぶら下がれるようにすることができる。上体の支持はサイドパッド47と安全帯(図示せず)を用いることで確保できる。ウォーキングマシン(歩行訓練機)やその同等品の使用で、患者抱き上げ用具を望ましい速度で下げて行くことで、患者は徐々に自然に歩く体力、能力と自信を得られるように運動できる。
本発明の患者抱き上げ用具はそれが提供する多くの利点を考えると低価格で製造できることが理解され、不具者を安全に抱き上げるための極めて便利な補助具を提供する。それは二人以上でなく、一人の介護者で抱き上げ作業を安全に遂行でき、その介護者が彼等自身の体で抱き上げる重労働の必要性を回避できる。効率的な抱き上げ努力の主要部分は患者つり上げユニットで行うことができる。重い人を地上、寝台、車椅子、椅子、風呂、手洗いあるいはプ−ルから抱き上げることが介護者にとってはるかに軽く、また患者にとって品位を保てる作業となる。抱き上げ作業を試みる結果として介護者や患者が傷害をうける危険性がずっと低くできる。抱き上げ用具は一人の作業者で使えるので、吊りベルトの使用に較べて有利であり、患者をより速くより簡単に扱えるようにできる。それはまたもちろん、転んで床面から抱き上げられる必要のある患者にも使うことができる。抱き上げ用具は患者の最小限の体力操作だけで使えるので、患者の品位を大いに高めることができる。正しく使われれば、患者はたいていの吊りベルトより真っ直ぐ座る姿勢を取れる。吊りベルトに較べてもう一つの利点は本発明の用具はほとんどの吊りベルトのような拡張バーを要しない点にある。それはまた多くの吊りベルトに較べ、患者の抱き上げに際して、介護者の手が体に届く範囲を極めて改善する。
使用されない時は、調整可能の延長柱14は緩められ、中心回転ボス57の周りを180°回転する。それから両腕木2のリンク機構3に固定されたC−クリップ(図示せず)に接続される。この配置で部材は、もし適当な保管箱に入れて簡単に外したり、運んだりする必要がある時は、すっきりした形に収納される。
図6に示した抱き上げ用具の改良は、また患者と介護者が硬い金属表面に接触しないように保護するための弾力性のパッドカバー41(図5に示す)を配置することで行われる。同様の理由から適当な場所には、蛇腹形状のチューブが加えられてもよい。
抱き上げ用具の第一の改良として、クロスバーは望遠鏡部品で作ることができ、それはいっぱいに延ばされた時には‘V’型になることができる。これは管状部品のピストンのそばにある中心端近くに取り付けられた望遠鏡のロッドによって作動する。硬い柱13への接続はこの新しいクロスバーの管部分に取り付けたT型部品と簡単に固定したり、取り外したりすることで達成でき、硬い柱13の全軸に関して自由回転を与えられる。それは各サイドサポート部材49の二つの部品52に接続されたままである。
第二の改良では、サイドサポート部材49は、図7に示すように2個の出張り51及び2個の部材52とともに3個でなく1個の円形部分から成る。単純な差異は2個の部材52がサイドサポート部材の先端と同じ平面にあるように90°回転する点にある。2個の出張り51と2個の部材52との間の90°の角度はそのまま変らない。この変更で2個の部材52がクロスバー作動の全角度を受け入れられるように、クロスバーが水平又は‘V’型に作動できる。
図11は図6の用具の一層の改良を示す。図11の構成では、連結部材45及びロッド43は、望遠鏡構造を持ち且つ蛇腹形状のチューブ部材64で覆われた伸縮可能のクロスバー63と置き換えられる。チューブ部材64の外壁はクロスバー63の全長にわたって自由に動け、かつ必要に応じて棒の周りを回転できる浮き環66を支える。環66は柱13を持ち、その柱の下端には、蝶番68でつながった一対の湾曲板67によって患者の下半身を支える機構が備えられている。湾曲板67は用具の使用中、患者の背面または上肢の下に固定できる。
湾曲板67は蝶番68に関して折り畳まれ、互いに対面して抱き上げ用具の保管目的にかさばらないようにできる。さらに、柱13上の板67の台によって湾曲板67と蝶番68との組み合わせが柱13の周りを回転できる。蝶番68はその台上で畳まれ、保管に際して柱13の長さ方向に平行にできる。
本発明の形態は前記実施例のみによって示され、多くの改良が請求項に定義される発明の範囲から外れることなく為されることができる。例えば、ハンドル23とブラケット17との配列は案内溝24によって為される必要はなく、他の実施態様ではハンドル上のソケットにブラケットの配列ピンを挿し込むことによって為される。さらに別の実施態様では、抱き上げ用具には腕木2の交点にあるファスナー4の部位に患者の電子体重計を取り付けられる。クロスバー8,63は、例えば洗浄や格納目的のために腕木2から簡単に外せるようにできる。サイドパッド47は患者が最も居心地よくなるために最適のものが選択されるように、小さな範囲で種々の大きさにできる。
図1は患者抱き上げ用具の斜視図である。
図2はシートフレームの同様な図である。
図3はシートフレーム固定システムの詳細を示す。
図4はアームピットサポートの部分断面詳細図である。
図5は患者の介護に用いられる弾力性パッドカバーの配置された抱き上げ用具の図である。
図6は患者抱き上げ用具の第二の実施態様を描く。
図7は第二実施態様のサイドサポート部材の詳細である。
図8はパッド接続柱の詳細である。
図9は連結部材の詳細を示す。
図10は患者を保持する別の体勢における図6の実施態様を示す。
図11は図6の構成の別の態様である。

Claims (11)

  1. アームピットレストとサイドパッドサポートとを支える2本の腕木を備え、
    各腕木が共通のリンク機構に接続され、2本の腕木が一本のクロスバーによって相互に連結されている、患者抱き上げ用具。
  2. 前記クロスバーが前記サイドパッドの間の距離設定の調整に有効な調整部品を備える、請求項1に記載の患者抱き上げ用具。
  3. 前記クロスバーが調整可能な患者の上肢又は背面支持部材を含む柱を取り付けるための手段を備える、請求項2に記載の患者抱き上げ用具。
  4. 前記柱と前記上肢部材とが必要に応じて位置を変えられるように、前記クロスバーが回転可能なT字型部品の上に前記柱を支えている、請求項3に記載の患者抱き上げ用具。
  5. 前記柱が必要な柱の長さに設定できるように調整可能である、請求項3又は4に記載の患者抱き上げ用具。
  6. 前記患者の肢用部材が簡単に他のシートモデルを支持できるように交換できる、請求項5に記載の患者抱き上げ用具。
  7. 前記サイドパッドサポートユニットがサイドサポート部材の長さ方向の軸に関して回転可能または固定されている、請求項1〜6の何れかに記載の患者抱き上げ用具。
  8. 回転が支柱のみ或いは支柱と前記サイドサポート部材とをそれぞれ通る止めピンによってもたらされる、請求項7に記載の患者抱き上げ用具。
  9. 各腕木に接続された各サイドサポート部材がさらに前記クロスバーユニットの固定を行う、請求項8に記載の患者抱き上げ用具。
  10. サイドパッドの一方又は両方が支持具から容易に取り外され且つ再接続される、請求項1〜9の何れかに記載の患者抱き上げ用具。
  11. 添付図の何れかを参照としてこれまで実質的に記述した患者抱き上げ用具。
JP2007526524A 2004-06-12 2004-06-12 患者抱き上げ用具 Expired - Fee Related JP4582426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2004/002529 WO2005120421A1 (en) 2004-06-12 2004-06-12 Patient lifting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502438A true JP2008502438A (ja) 2008-01-31
JP4582426B2 JP4582426B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=34957693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526524A Expired - Fee Related JP4582426B2 (ja) 2004-06-12 2004-06-12 患者抱き上げ用具

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7287288B2 (ja)
EP (1) EP1781228B1 (ja)
JP (1) JP4582426B2 (ja)
KR (1) KR101177709B1 (ja)
CN (1) CN100589785C (ja)
AT (1) ATE500807T1 (ja)
AU (1) AU2004320482B2 (ja)
BR (1) BRPI0418890B1 (ja)
CA (1) CA2569390C (ja)
DE (1) DE602004031783D1 (ja)
NO (1) NO334464B1 (ja)
NZ (1) NZ552471A (ja)
WO (1) WO2005120421A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529364A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 ライフリフト(メディカルプロダクツ)リミテッド 患者抱き上げ用具
JP2012135560A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Kazuyoshi Mizuhashi 移乗装置
JP2013524896A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ロザーナ アントゥネス デ ソウザ, 多機能型移動装置
WO2020115857A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社Fuji 介助装置を用いた介助方法
KR20200111159A (ko) * 2017-11-06 2020-09-28 로보틱스 케어 에이비 입욕 구조체

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE500807T1 (de) * 2004-06-12 2011-03-15 Simon C D Walker Vorrichtung zum heben von patienten
US7670271B2 (en) * 2005-12-28 2010-03-02 Stephen Brian Finch Hanging fitness device for abdominals
SE534997C2 (sv) * 2010-06-23 2012-03-13 Gate Rehab Dev Ab Uppresningsstöd
US9161871B2 (en) * 2011-01-06 2015-10-20 Community Products, Llc Multiple function patient handling devices and methods
ES2433790B1 (es) * 2012-01-24 2014-11-18 Manufacturas Metálicas Luisianeras, S.L. Elevador electrico transportable para jinetes
US8572774B1 (en) 2012-05-18 2013-11-05 Michael P. Osika Apparatus for moving a limb of a bedridden person
US10492647B2 (en) 2014-09-02 2019-12-03 Rudolf C. King Bath plug device
WO2016034297A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Rudolf King Door and home security system and method
USD846744S1 (en) * 2015-09-25 2019-04-23 Anton K. Simson Interchangeable curvable grasping panel for patient lift
USD879302S1 (en) * 2015-09-25 2020-03-24 Anton K. Simson Interchangeable curvable grasping panel for patient lift
USD848002S1 (en) * 2016-03-25 2019-05-07 Anton K. Simson Patient lift
CN106955209A (zh) * 2017-03-07 2017-07-18 湘潭大学 一种护理用自动洁便马桶装置
CN108618680B (zh) * 2018-05-14 2019-07-16 陕西理工大学 一种残疾人自助洗澡装置
US11596565B2 (en) 2019-11-18 2023-03-07 Robert Allen Butterworth Patient upright device
USD987084S1 (en) * 2021-03-17 2023-05-23 Marie Pavini Patient restraint system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB757340A (en) * 1953-05-15 1956-09-19 Hans Arne Ingolf Johannesen Improvements in or relating to invalid-supporting apparatus
JPS555933U (ja) * 1978-06-28 1980-01-16
WO1984002074A1 (en) * 1982-12-02 1984-06-07 Ingemar Svensson An arrangement for supporting a person
JPH01212555A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Motoda Kea Kk 介助機器装置
JPH01238861A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Motoda Kea Kk 介助装置
FR2636232A1 (fr) * 1988-09-12 1990-03-16 Marchand Bernard Dispositif pour soulever et deplacer une personne impotente ou a mobilite reduite
DE4313494A1 (de) * 1993-04-24 1994-10-27 Hoyer Gmbh Vorrichtung zum Heben einer bettlägerigen oder in der Beweglichkeit eingeschränkten Person
US20040074414A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Brian Phillips Patient mobility system
JP2004351201A (ja) * 2003-05-06 2004-12-16 Handi-Move Internatl Nv 人のリフト装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6803205A (ja) * 1968-03-06 1969-09-09
US3568226A (en) * 1968-10-16 1971-03-09 James E Mater Invalid lifting device
NL185609C (nl) * 1980-02-14 1990-06-01 Bakker Anna Christina Inrichting voor het dragen van een persoon in zithouding.
US4443902A (en) 1981-07-06 1984-04-24 Baer Richard K Invalid walker and transfer device
BE893170A (nl) 1982-05-13 1982-08-30 Raemdonck Rene Van Toestel voor het verplaatsen van een persson
US4510633A (en) * 1982-12-20 1985-04-16 Thorne Mark W Invalid transfer means
DE8527201U1 (de) * 1985-09-24 1986-01-23 Schnur, Günther, 5190 Stolberg Personentransportgerät
US4704749A (en) * 1986-05-23 1987-11-10 Aubert Benjamin A Body lift and walker for paralytics
US5325550A (en) * 1992-10-23 1994-07-05 Dearstyne Robert C Apparatus for use in transporting a disabled person
US6192534B1 (en) * 1999-05-03 2001-02-27 Sam T. Restivo Lifting harness for transporting non-ambulatory patients
GB0228721D0 (en) * 2002-12-09 2003-01-15 Walker Simon C D Patient lifting device
ATE500807T1 (de) * 2004-06-12 2011-03-15 Simon C D Walker Vorrichtung zum heben von patienten

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB757340A (en) * 1953-05-15 1956-09-19 Hans Arne Ingolf Johannesen Improvements in or relating to invalid-supporting apparatus
JPS555933U (ja) * 1978-06-28 1980-01-16
WO1984002074A1 (en) * 1982-12-02 1984-06-07 Ingemar Svensson An arrangement for supporting a person
JPH01212555A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Motoda Kea Kk 介助機器装置
JPH01238861A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Motoda Kea Kk 介助装置
FR2636232A1 (fr) * 1988-09-12 1990-03-16 Marchand Bernard Dispositif pour soulever et deplacer une personne impotente ou a mobilite reduite
DE4313494A1 (de) * 1993-04-24 1994-10-27 Hoyer Gmbh Vorrichtung zum Heben einer bettlägerigen oder in der Beweglichkeit eingeschränkten Person
US20040074414A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Brian Phillips Patient mobility system
JP2004351201A (ja) * 2003-05-06 2004-12-16 Handi-Move Internatl Nv 人のリフト装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529364A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 ライフリフト(メディカルプロダクツ)リミテッド 患者抱き上げ用具
JP2013524896A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ロザーナ アントゥネス デ ソウザ, 多機能型移動装置
JP2012135560A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Kazuyoshi Mizuhashi 移乗装置
KR20200111159A (ko) * 2017-11-06 2020-09-28 로보틱스 케어 에이비 입욕 구조체
KR102245249B1 (ko) 2017-11-06 2021-04-28 로보틱스 케어 에이비 입욕 구조체
WO2020115857A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 株式会社Fuji 介助装置を用いた介助方法
KR20210042159A (ko) * 2018-12-06 2021-04-16 가부시키가이샤 후지 시중 장치를 이용한 시중 방법
JPWO2020115857A1 (ja) * 2018-12-06 2021-09-27 株式会社Fuji 介助装置を用いた介助方法
JP7083917B2 (ja) 2018-12-06 2022-06-13 株式会社Fuji 介助装置を用いた介助方法
KR102520827B1 (ko) 2018-12-06 2023-04-11 가부시키가이샤 후지 시중 장치를 이용한 시중 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1781228A1 (en) 2007-05-09
CN100589785C (zh) 2010-02-17
JP4582426B2 (ja) 2010-11-17
ATE500807T1 (de) 2011-03-15
EP1781228B1 (en) 2011-03-09
NO334464B1 (no) 2014-03-10
NO20070196L (no) 2007-01-11
NZ552471A (en) 2010-06-25
BRPI0418890B1 (pt) 2015-06-30
CN1968667A (zh) 2007-05-23
CA2569390C (en) 2009-10-27
US7287288B2 (en) 2007-10-30
AU2004320482B2 (en) 2010-04-22
DE602004031783D1 (de) 2011-04-21
WO2005120421A1 (en) 2005-12-22
US20070094791A1 (en) 2007-05-03
AU2004320482A1 (en) 2005-12-22
KR101177709B1 (ko) 2012-08-29
KR20070033422A (ko) 2007-03-26
BRPI0418890A (pt) 2007-11-20
CA2569390A1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582426B2 (ja) 患者抱き上げ用具
US5419571A (en) Wheel chair with provisions for patient walker
US5353824A (en) Bifold seat for folding walker
JP2014520604A (ja) 患者に有用な椅子、フレームおよび持上げ用衣服
JPH038775B2 (ja)
WO2006010160A2 (en) Moveable rail system for bed assemblies
JP6362144B2 (ja) 患者位置変更システム
JP2007111382A (ja) 歩行訓練器
US20050279392A1 (en) Adjustable walker
WO2001021128A1 (en) A mobility aid
US5787515A (en) Assist device for use with seating means such as commode, chair and the like
JP4051926B2 (ja) 車椅子
KR102054767B1 (ko) 운동 보조 기구를 구비하는 건강침대 시스템
US10780014B2 (en) Walker mobility arrangement
US5953774A (en) Frontally insertable body hoist seat and sling assembly
US5384920A (en) Bedside toilet for incapacitated patients
JP2004121540A (ja) ベッド用手摺
GB2396147A (en) Patient lifting device
JP2506558Y2 (ja) ベッド等における立上り補助具
JP3047035B2 (ja) 腰部伸長用具
JPH04285556A (ja) 起立補助器
JP6600763B1 (ja) 歩行訓練装置
US20230190555A1 (en) Easy ambler
JP3218370B2 (ja) 背もたれ装置
RU2251400C2 (ru) Устройство для вытяжения позвоночника

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4582426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees