JP2008311950A - 無線通信システム、通信装置及びその制御方法 - Google Patents

無線通信システム、通信装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008311950A
JP2008311950A JP2007157745A JP2007157745A JP2008311950A JP 2008311950 A JP2008311950 A JP 2008311950A JP 2007157745 A JP2007157745 A JP 2007157745A JP 2007157745 A JP2007157745 A JP 2007157745A JP 2008311950 A JP2008311950 A JP 2008311950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
identifier
wireless
unit
terminal station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007157745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008311950A5 (ja
Inventor
Tetsuo Kanda
哲夫 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007157745A priority Critical patent/JP2008311950A/ja
Priority to US12/127,537 priority patent/US8468257B2/en
Priority to EP20080158252 priority patent/EP2003828B1/en
Priority to CN2008101110889A priority patent/CN101325496B/zh
Publication of JP2008311950A publication Critical patent/JP2008311950A/ja
Publication of JP2008311950A5 publication Critical patent/JP2008311950A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/38Universal adapter
    • G06F2213/3814Wireless link with a computer system port
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0062Stand-alone interface device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 端末局の操作により複数のホスト機能を有する相手装置(複合制御局)を効率的に使用できるようにする。
【解決手段】 複合制御局が、第一のホストを識別するための第一の識別子を含む第一の同報フレームと第二のホストを識別するための第二の識別子を含む第二の同報フレームとを無線チャネル上で時分割に端末局へ送信する。そして、第一のホスト又は第二のホストへの接続を要求する接続要求フレームを端末局から受信する。受信した接続要求フレームに含まれる第一の識別子又は第二の識別子に応じて、その端末局を第一のホスト又は第二のホストに接続するように調停する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線通信システム、通信装置及びその制御方法に関する。
従来、USB(Universal Serial Bus)はパーソナルコンピュータと周辺機器を接続するものとして開発されたものである。そのため、パーソナルコンピュータがホストとなり、プリンタやイメージスキャナなど周辺機器はデバイスとなる場合が一般的であった。
しかしながら、近年では、コンシューマー機器の機器間接続にもUSBが利用されることもあり、パーソナルコンピュータ以外の機器もUSBホスト機能を持つようになってきた。そのような例として、デジタルスチルカメラ(Digital Still Camera:DSC)とプリンタを1対1でUSB接続し、デジタルスチルカメラに蓄積されている写真画像をプリンタへ印刷するダイレクトプリント方式がある。この場合、プリンタはホストとして動作し、デジタルスチルカメラはデバイスとして動作する。
一般的に、ダイレクトプリント機能を持つプリンタは、パーソナルコンピュータに対してデバイスとして接続するためのUSBデバイスポートと、デジタルスチルカメラに対してホストとして接続するためのUSBホストポートの両方を持っている。
また、近年、無線によりUSB通信を行うことができる無線USB(WUSB)標準規格が規定され、有線USBにより行われていた通信が無線により行えるようになった。
WUSB方式による通信を利用すれば、ワイヤレスダイレクトプリントが実現できる。
また、WUSB機能は、ホスト機器又はデバイス機器の内部に実装される場合の他に、既存の有線USBインターフェースを持った機器に接続されるWUSBアダプタとして実現することも可能である。
更に、プリンタに、ワイヤレスダイレクトプリント機能とWUSBアダプタ機能とを持たせることも可能になる。
以下の説明では、WUSBアダプタとワイヤレスダイレクトプリントの両機能を併せ持ったプリンタを複合制御局と呼ぶ。
関連する従来の技術として、複数の無線端末を単一のUSB機器へ接続させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の従来技術として、有線外部インターフェースと無線外部インターフェースの両方を備えたワイヤレスモデムなどがある(例えば、特許文献2参照)。
更に、他の従来技術として、無線端末からのデータを印刷する機能を持ったファクシミリ装置などがある(例えば、特許文献3参照)。
特開2004-78359号公報 特開2003-8684号公報 特開2000-232681号公報
しかしながら、複合制御局には、以下のような問題が考えられる。
第一に、WUSBアダプタ動作とワイヤレスダイレクトプリント動作を切り替える場合、ユーザが複合制御局に対してスイッチ操作などを行う必要がある。有線USBによるダイレクトプリントの場合には、ユーザはプリンタに対して特別な操作を行う必要はなく、デジタルスチルカメラとケーブルを接続するだけで動作モードが切り替わることと比べ、ユーザによって利便性の良いものではなかった。
第二に、ワイヤレスダイレクトプリントを実行中はアダプタとしての機能が停止してしまうことも考えられる。この場合、アダプタとしての機能が停止している期間は他のWUSBデバイスがパーソナルコンピュータと接続できないという問題もある。
また、特許文献1に記載の技術は単一のUSBホストへ複数の無線機器を選択して接続させるものであり、複数のUSBホストを持った複合制御局に適用することは不可能であった。
また、特許文献2に記載の技術では、有線インターフェースの接続状態によってワイヤレスモデムの動作モードが切り替わる構成となっている。そのため、動作モードを切り替えるためにユーザによる有線インターフェースの接続操作などが必要であり利便性に欠けるものであった。
更に、特許文献3に記載の技術では、印刷或いは外線接続できるのは単一の無線端末に限られており、複数の無線端末を収容し、必要な機能を同時に提供することは不可能であった。
本発明は、端末局の操作により複数のホスト機能を効率的に使用できるようにすることを目的とする。
更に、複数のホスト機能を有する装置に対して複数の端末局を接続可能とすることを目的とする。
本発明は、制御局と端末局とから構成される無線通信システムであって、前記制御局は、第一のホストを識別するための第一の識別子を含む第一の同報フレームと第二のホストを識別するための第二の識別子を含む第二の同報フレームとを無線チャネル上で時分割に送信し、前記第一のホスト又は前記第二のホストへの接続を要求する接続要求フレームを前記端末局から受信する無線通信手段と、前記無線通信手段で受信された接続要求フレームに含まれる前記第一の識別子又は前記第二の識別子に応じて、前記端末局を前記第一のホスト又は前記第二のホストに接続するように調停するホスト調停手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、通信装置であって、第一のホストを識別するための第一の識別子を含む第一の同報フレームと第二のホストを識別するための第二の識別子を含む第二の同報フレームとを無線チャネル上で時分割に送信し、前記第一のホスト又は前記第二のホストへの接続を要求する接続要求フレームを端末局から受信する通信手段と、前記通信手段で受信された接続要求フレームに含まれる前記第一の識別子又は前記第二の識別子に応じて、前記端末局を前記第一のホスト又は前記第二のホストに接続するように調停する調停手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、端末局の操作により複数のホスト機能を効率的に使用できる。また、複数のホスト機能を有する装置に対して複数の端末局を接続可能にできる。よって、ユーザの利便性を向上させることができる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
[第一の実施形態]
図1は、第一の実施形態における複合制御局の内部構成の一例を示す図である。また、図2は、第一の実施形態における無線通信システムの構成の一例を示す図である。
図2において、プリント機能を有する複合制御局201は、USBケーブル23によってパーソナルコンピュータ21と接続され、無線USB(WUSB)アダプタとして動作する。また同時に、複合制御局(プリンタ)201は端末局(デジタルスチルカメラ)52からワイヤレスダイレクトプリント53による写真印刷を実行することも可能である。
内蔵ハブ83は、有線USBのハブとして機能する。USB インターフェース部(I/F)106は、内蔵ハブ83に接続し、有線USBのインターフェースとして機能する。プリント機能選択部105はUSBインターフェース部106かワイヤレスダイレクトプリント機能部103の何れか一方を選択し、プリント機能部107に接続する。アダプタ機能部102は、有線USBインターフェースを持った機器に接続されるWUSBアダプタとして機能する。UWB無線部104は、UWB(Ultra Wide Band)無線信号をアンテナを介して送受信する。WUSBによる通信は、通信方式にUWB無線を使い、USBの通信を無線を介して行われる。
ワイヤレスダイレクトプリント機能部103は、WUSB無線リンクを経由したダイレクトプリントを行うための機能部である。また、ワイヤレスダイレクトプリント機能部103は、複合制御局201がワイヤレスダイレクトプリントのホストとして動作するための識別子を保持している。これを第一のホスト識別子と呼ぶ。第一のホスト制御部202は、この第一のホスト識別子を用いてWUSBホスト機能に従った無線プロトコル処理を実行する。
一方、アダプタ機能部102は、内蔵ハブ83を介してパーソナルコンピュータ21と接続されており、パーソナルコンピュータ21が保持しているホスト識別子をパーソナルコンピュータ21から受け取る。このホスト識別子は第一のホスト識別子とは異なる値であり、これを第二のホスト識別子と呼ぶ。第二のホスト制御部203は、この第二のホスト識別子を用いてWUSBホスト機能に従った無線プロトコル処理を実行する。
ホスト調停部204は、第一のホスト制御部202と第二のホスト制御部203によるUWB無線部104に対する制御を調停する。例えば、第一のホスト制御部202又は第二のホスト制御部203が送信フレームの無線送信を要求する場合、ホスト調停部204は送信フレームを受け取ってUWB無線部104へ引き渡す。そして、UWB無線部104が送信フレームをUWB無線信号としてアンテナから送信する。
逆に、UWB無線部104が無線フレームを受信した場合、ホスト調停部204はUWB無線部104からフレームを受け取る。そして、ホスト調停部204はそのフレームの内容を解析し、ワイヤレスダイレクトプリントに関連するものであれば第一のホスト制御部202へ、パーソナルコンピュータ21に関連するものであれば第二のホスト制御部203へそのフレームを引き渡す。
このように、第一のホスト制御部202及び第二のホスト制御部203は、ホスト調停部204によって無線チャネル上で時分割に無線通信を行うUWB無線部104を制御することが可能である。また、これら2つのホスト制御部202、203はUWB無線部104を共有しながら独立して動作する2つのホストと見なすことができる。
尚、図2に示す無線通信システムを構築する際に、ユーザは初期設定として複合制御局201とパーソナルコンピュータ21との間でペアリング処理を行い、第二のホスト識別子の設定を行う。また同様に、複合制御局201と端末局52との間でペアリング処理を行い、第一のホスト識別子がダイレクトプリントのホストに、第二のホスト識別子が無線USBアダプタのホストに対応する識別子であることをデジタルスチルカメラ52に設定しておく。
ここで、複合制御局201がデジタルスチルカメラ52からの要求に応じてワイヤレスダイレクトプリント機能かパーソナルコンピュータ21のアダプタ機能の何れかの機能に切り替える処理を、図3及び図4を用いて説明する。
図3は、複合制御局201がデジタルスチルカメラ52からワイヤレスダイレクトプリントの要求を受けた場合の動作シーケンスを示す図である。尚、複合制御局201に具備される第一のホスト制御部202及び第二のホスト制御部203は、物理的には、ホスト調停部204及びUWB無線部104を介してデジタルスチルカメラ52と通信する。しかし、ここでは簡単化のため、第一のホスト制御部202及び第二のホスト制御部203とデジタルスチルカメラ52との論理的なフレーム交換のみを図示している。
まず、複合制御局201が起動されると、第一のホスト制御部202がワイヤレスダイレクトプリント機能部103から第一のホスト識別子を受け取り、第一のホスト識別子を含む第一の同報フレームを周期的に繰り返し送信する。更に、第二のホスト制御部203が上述したペアリング処理で設定された第二のホスト識別子を含む第二の同報フレームを繰り返し周期的に送信する。尚、この時点では、プリント機能選択部105はUSBインターフェース部106とプリント機能部107とを論理的に接続している。即ち、複合制御局201はパーソナルコンピュータ21とUSBケーブル23で接続された周辺機器としてプリント動作を実行することができる。
一方、デジタルスチルカメラ52は第一の同報フレームと第二の同報フレームを交互に受信し、それぞれの同報フレームに含まれている第一のホスト識別子と第二のホスト識別子を認識する。ここで、ユーザがワイヤレスダイレクトプリントを実行したい場合、このユーザはデジタルスチルカメラ52に対してボタン操作などによりワイヤレスダイレクトプリントモードに設定する。
これにより、デジタルスチルカメラ52は上述したペアリング処理による設定に基づいてワイヤレスダイレクトプリントをホストとする第一のホスト識別子を選択する。そして、第一の同報フレームに対する応答として、第一のホスト識別子を含む接続要求フレームを送信する。
一方、複合制御局201は第一のホスト識別子が含まれている接続要求フレームを受信すると、複合制御局201内のホスト調停部204がUWB無線部104からその接続要求フレームを受け取る。そして、ホスト調停部204はこのフレームの内容を解析し、その結果として第一のホスト識別子が含まれていることを認識すると、この接続要求フレームを第一のホスト制御部202へ引き渡す。
これ以降、第一のホスト制御部202はWUSBホストプロトコルに従ってデジタルスチルカメラ52との間で認証処理を行い、最終的に、デジタルスチルカメラ52と複合制御局201との接続が完了する。そして、デジタルスチルカメラ52はワイヤレスダイレクトプリントを実行することが可能となる。
次に、第一のホスト制御部202は、接続検出部205に対してデジタルスチルカメラ52がワイヤレスダイレクトプリント動作として接続されたことを通知する。接続検出部205はプリント機能選択部105に対して、それまでプリント機能部107に論理的に接続されていたUSBインターフェース部106を切り離すように指示する。更に、接続検出部205はプリント機能選択部105に対してプリント機能部107にワイヤレスダイレクトプリント機能部103を接続させるように指示する。これでプリント機能部107はワイヤレスダイレクトプリント機能部103の制御によってデジタルスチルカメラ52と接続され、デジタルスチルカメラ52から写真印刷が可能となる。
次に、デジタルスチルカメラ52がWUSBデバイスとして、複合制御局201のアダプタ機能によってパーソナルコンピュータ21と接続される動作を説明する。
図4は、複合制御局201がデジタルスチルカメラ52からパーソナルコンピュータ21との接続要求を受けた場合の動作シーケンスを示す図である。尚、図3と同様に、ここでは簡単化のため、第一のホスト制御部202及び第二のホスト制御部203とデジタルスチルカメラ52との論理的なフレーム交換のみを図示している。
まず、複合制御局201が起動されると、第一のホスト制御部202はワイヤレスダイレクトプリント機能部103から第一のホスト識別子を受け取り、第一のホスト識別子を含む第一の同報フレームを周期的に繰り返し送信する。更に、第二のホスト制御部203が上述したペアリング処理で設定された第二のホスト識別子を含む第二の同報フレームを繰り返し周期的に送信する。尚、この時点では、プリント機能選択部105はUSBインターフェース部106とプリント機能部107とを論理的に接続している。即ち、複合制御局201はパーソナルコンピュータ21とUSBケーブル23で接続された周辺機器としてプリント動作を実行することができる。
一方、デジタルスチルカメラ52は第一の同報フレームと第二の同報フレームを交互に受信し、それぞれの同報フレームに含まれている第一のホスト識別子と第二のホスト識別子を認識する。ここで、ユーザがデジタルスチルカメラ52をパーソナルコンピュータ21に対して接続したい場合、このユーザはデジタルスチルカメラ52に対してボタン操作などによってPC接続モードに設定する。
これにより、デジタルスチルカメラ52は上述したペアリング処理による設定に基づいてパーソナルコンピュータ21をホストとする第二のホスト識別子を選択する。そして、第二の同報フレームに対する応答として、第二のホスト識別子を含む接続要求フレームを送信する。
一方、複合制御局201は第二のホスト識別子が含まれている接続要求フレームを受信すると、複合制御局201内のホスト調停部204がUWB無線部104からその接続要求フレームを受け取る。そして、ホスト調停部204はこのフレームの内容を解析し、その結果として第二のホスト識別子が含まれていることを認識すると、この接続要求フレームを第二のホスト制御部203へ引き渡す。
これ以降、WUSBアダプタの役割を持つ複合制御局201を中継してパーソナルコンピュータ21はWUSBホストプロトコルに従ってデジタルスチルカメラ52との間で認証処理を行う。認証処理が成功し、最終的にデジタルスチルカメラ52がパーソナルコンピュータ21と接続完了すると、デジタルスチルカメラ52はパーソナルコンピュータ21の周辺機器として写真データの転送などを実行する。
次に、デジタルスチルカメラ52から受信した接続要求フレームに含まれるホスト識別子に応じて複合制御局201の機能部を切り替える処理を、図7を用いて説明する。
図7は、第一の実施形態における複合制御局201の制御手順を示すフローチャートである。まず、ステップS701で、第一のホスト制御部202がワイヤレスダイレクトプリント機能部103から第一のホスト識別子を受け取り、第一のホスト識別子を含む第一の同報フレームを送信する。この送信はホスト調停部204を介してUWB無線部104によって行われる。次に、ステップS702で、第二のホスト制御部203がパーソナルコンピュータ21との間で行われたペアリング処理で設定された第二のホスト識別子を含む第二の同報フレームを送信する。この送信もホスト調停部204を介してUWB無線部104によって行われる。
その後、ステップS703で、デジタルスチルカメラ52から接続要求フレームを受信したか否かを判定し、受信していなければステップS701に戻り、上述の同報フレームの送信を繰り返す。また、デジタルスチルカメラ52から接続要求フレームを受信するとステップS704へ制御を進め、ホスト調停部204がその接続要求フレームに含まれる識別子が第一の識別子か第二の識別子かを判定する。判定の結果、第一の識別子であればステップS705へ制御を進め、ホスト調停部204は第一のホスト制御部202へその接続要求フレームを引き渡す。そして、ステップS706で、第一のホスト制御部202は上述したようにデジタルスチルカメラ52との認証処理を行い、ワイヤレスダイレクトプリント機能部103によるワイヤレスダイレクトプリント処理を行う。
一方、ステップS704で判定した結果、接続要求フレームに含まれる識別子が第二の識別子であればステップS707へ制御を進め、ホスト調停部204は第二のホスト制御部202へその接続要求フレームを引き渡す。そして、ステップS708で、パーソナルコンピュータ21との間で第二のホスト制御部202がアダプタ機能部102を制御し、複合制御局201はデジタルスチルカメラ52のWUSBアダプタとして機能する。
以上説明した動作により、複合制御局201に対してユーザが特に操作を行うことなく、複合制御局201はダイレクトプリントモード或いはPC接続モードとして適切な動作を選択し、実行することが可能となる。
[第二の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第二の実施形態を詳細に説明する。
尚、複合制御局201の内部構成は、第一の実施形態で用いた図1と同様であり、その説明は省略する。
図5は、第二の実施形態におけるシステム構成の一例を示す図である。図5に示すように、第二の実施形態におけるシステムは複合制御局201、パーソナルコンピュータ21、デジタルスチルカメラ52、WUSBハードディスク(以下ハードディスク)206で構成されている。このハードディスク206はパーソナルコンピュータ21の周辺機器としてPC接続される。従って、ハードディスク206は、アダプタとして動作する複合制御局201を中継することによりパーソナルコンピュータ21とデータ転送を実行する。更に、シーケンスの開始時には、デジタルスチルカメラ52は起動されておらず、複合制御局201にはハードディスク206だけが接続されているものとする。
図6は、第二の実施形態における動作シーケンスを示す図である。第一のホスト制御部202は周期的に第一の同報フレームを繰り返し送信している。この第一の同報フレームには、複合制御局201をワイヤレスダイレクトプリントのホストとして識別するための第一のホスト識別子が含まれている。但し、このシーケンスの開始時点では、まだデジタルスチルカメラ52は複合制御局201に接続されていないため、第一の同報フレームに対して応答される無線フレームは存在しない。
また同様に、第二のホスト制御部203は周期的に第二の同報フレームを繰り返し送信している。この第二の同報フレームには、パーソナルコンピュータ21をホストとして識別するための第二のホスト識別子が含まれている。いまハードディスク206はパーソナルコンピュータ21に接続されているため、WUSBプロトコルに従って第二の同報フレーム内で指定されるタイムスロットにおいてパーソナルコンピュータ21とハードディスク206間でデータ転送が実行されている。ここで、ハードディスク206とパーソナルコンピュータ21との間での認証処理は、図6に示すシーケンス開始前に完了しているものとする。また、データ転送の向きはパーソナルコンピュータ21からハードディスク206へ転送される場合もあれば、逆にハードディスク206からパーソナルコンピュータ21へ転送される場合もある。
上述の状態において、いまデジタルスチルカメラ52がワイヤレスダイレクトプリントモードで起動されると、デジタルスチルカメラ52は複合制御局201から繰り返し送信されている第一の同報フレームと第二の同報フレームを受信する。そして、デジタルスチルカメラ52は、各々の同報フレームに含まれている第一のホスト識別子と第二のホスト識別子を認識する。
ここで、デジタルスチルカメラ52はワイヤレスダイレクトプリントモードとして起動されているため、ワイヤレスダイレクトプリントのホストとしての第一のホスト識別子を選択し、第一の同報フレームに対して接続要求フレームで応答する。この接続要求フレームには第一の識別子が含まれており、複合制御局201は、この接続要求フレームを受信すると、複合制御局201内のホスト調停部204がUWB無線部104からこの接続要求フレームを受け取る。そして、この接続要求フレームの内容を解析し、その結果として第一のホスト識別子が含まれていることを認識し、この接続要求フレームを第一のホスト制御部202へ引き渡す。
これ以降、第一のホスト制御部202はWUSBホストプロトコルに従ってデジタルスチルカメラ52との間で認証処理を行い、最終的に、デジタルスチルカメラ52と複合制御局201との接続が完了する。そして、デジタルスチルカメラ52はワイヤレスダイレクトプリントを実行することが可能となる。
次に、第一のホスト制御部202は、接続検出部205に対してデジタルスチルカメラ52がワイヤレスダイレクトプリント動作として接続されたことを通知する。接続検出部205はプリント機能選択部105に対して、それまでプリント機能部107に論理的に接続されていたUSBインターフェース部106を切り離すように指示する。更に、接続検出部205はプリント機能選択部105に対してプリント機能部107にワイヤレスダイレクトプリント機能部103を接続させるように指示する。これでプリント機能部107はワイヤレスダイレクトプリント機能部103の制御によってデジタルスチルカメラ52と接続され、デジタルスチルカメラ52から写真印刷が可能となる。
ここで、第二の実施形態の特徴は、第一のホスト制御部202がデジタルスチルカメラ52とワイヤレスダイレクトプリント機能として接続されながらも、第二のホスト制御部203とハードディスク206との間の無線接続が維持されている点にある。即ち、第一のホスト制御部202と第二のホスト制御部203は、ホスト調停部204によってUWB無線部104を時分割して共有しているため、独立した2つのホストとして動作が可能である。
図6に示すように、デジタルスチルカメラ52は常に第一の同報フレームによって指定されたタイムスロットにおいて複合制御局201内の第一のホスト制御部202と通信を行う。この時、ホスト調停部204の処理により、写真データや制御情報などの無線フレームはデジタルスチルカメラ52とワイヤレスダイレクトプリント機能部103との間で交換される。
一方、ハードディスク206は常に第二の同報フレームによって指定されたタイムスロットにおいて複合制御局201内の第二のホスト制御部203と通信を行う。この時、ホスト調停部204の処理により、ハードディスク206への読み出しデータ、書き込みデータ、制御情報などの無線フレームは、ハードディスク206とアダプタ機能部102との間で交換される。
以上説明したように、第二の実施形態によれば、デジタルスチルカメラ52と接続された複合制御局201が写真印刷を実行中であっても、複合制御局201はアダプタとしての動作を継続することができる。
尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
このプログラムコードを供給するための記録媒体として、例えばフレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合である。
更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
第一の実施形態における複合制御局の内部構成の一例を示す図である。 第一の実施形態における無線通信システムの構成の一例を示す図である。 複合制御局201がデジタルスチルカメラ52からワイヤレスダイレクトプリントの要求を受けた場合の動作シーケンスを示す図である。 複合制御局201がデジタルスチルカメラ52からパーソナルコンピュータ21との接続要求を受けた場合の動作シーケンスを示す図である。 第二の実施形態におけるシステム構成の一例を示す図である。 第二の実施形態における動作シーケンスを示す図である。 第一の実施形態における複合制御局201の制御手順を示すフローチャートである。
符号の説明
21 パーソナルコンピュータ
52 デジタルスチルカメラ
83 内蔵ハブ
102 アダプタ機能部
103 ワイヤレスダイレクトプリント機能部
104 UWB無線部
105 プリント機能選択部
106 USBインターフェース部
107 プリント機能部
201 複合制御局
202 第一のホスト制御部
203 第二のホスト制御部
204 ホスト調停部

Claims (7)

  1. 制御局と端末局とから構成される無線通信システムであって、
    前記制御局は、
    第一のホストを識別するための第一の識別子を含む第一の同報フレームと第二のホストを識別するための第二の識別子を含む第二の同報フレームとを無線チャネル上で時分割に送信し、前記第一のホスト又は前記第二のホストへの接続を要求する接続要求フレームを前記端末局から受信する無線通信手段と、
    前記無線通信手段で受信された接続要求フレームに含まれる前記第一の識別子又は前記第二の識別子に応じて、前記端末局を前記第一のホスト又は前記第二のホストに接続するように調停するホスト調停手段と、
    を有することを特徴とする無線通信システム。
  2. 通信装置であって、
    第一のホストを識別するための第一の識別子を含む第一の同報フレームと第二のホストを識別するための第二の識別子を含む第二の同報フレームとを無線チャネル上で時分割に送信し、前記第一のホスト又は前記第二のホストへの接続を要求する接続要求フレームを端末局から受信する通信手段と、
    前記通信手段で受信された接続要求フレームに含まれる前記第一の識別子又は前記第二の識別子に応じて、前記端末局を前記第一のホスト又は前記第二のホストに接続するように調停する調停手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  3. 前記通信装置は、前記端末局からのワイヤレスダイレクトプリントを行うダイレクトプリント機能部と前記端末局を有線インターフェースを介してホストコンピュータに接続させるアダプタ機能部とを有し、
    前記ワイヤレスダイレクトプリント機能部を制御する第一のホスト制御手段と、
    前記アダプタ機能部を制御する第二のホスト制御手段とを更に有することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記調停手段は、前記第一の識別子を受信した場合は前記第一のホスト制御手段に接続し、前記第二の識別子を受信した場合は前記第二のホスト制御手段に接続するように調停することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  5. 通信装置の制御方法であって、
    第一のホストを識別するための第一の識別子を含む第一の同報フレームと第二のホストを識別するための第二の識別子を含む第二の同報フレームとを無線チャネル上で時分割に送信し、前記第一のホスト又は前記第二のホストへの接続を要求する接続要求フレームを端末局から受信する通信工程と、
    前記通信工程で受信された接続要求フレームに含まれる前記第一の識別子又は前記第二の識別子に応じて、前記端末局を前記第一のホスト又は前記第二のホストに接続するように調停する調停工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  6. 請求項5に記載の通信装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2007157745A 2007-06-14 2007-06-14 無線通信システム、通信装置及びその制御方法 Pending JP2008311950A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157745A JP2008311950A (ja) 2007-06-14 2007-06-14 無線通信システム、通信装置及びその制御方法
US12/127,537 US8468257B2 (en) 2007-06-14 2008-05-27 Communication system, communication apparatus, and control method thereof
EP20080158252 EP2003828B1 (en) 2007-06-14 2008-06-13 Communication system, communication apparatus and control method thereof
CN2008101110889A CN101325496B (zh) 2007-06-14 2008-06-13 通信系统、通信设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157745A JP2008311950A (ja) 2007-06-14 2007-06-14 無線通信システム、通信装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311950A true JP2008311950A (ja) 2008-12-25
JP2008311950A5 JP2008311950A5 (ja) 2010-07-29

Family

ID=39789556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157745A Pending JP2008311950A (ja) 2007-06-14 2007-06-14 無線通信システム、通信装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8468257B2 (ja)
EP (1) EP2003828B1 (ja)
JP (1) JP2008311950A (ja)
CN (1) CN101325496B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960841B2 (ja) * 2007-11-21 2012-06-27 キヤノン株式会社 制御局、通信制御方法ならびにプログラム
US20100064090A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 Iain Thomas Learmonth CWUSB Interface
JP5285461B2 (ja) * 2009-02-24 2013-09-11 パナソニック株式会社 無線ネットワーク構造
JP6324188B2 (ja) 2014-04-23 2018-05-16 キヤノン株式会社 通信装置
US11122083B1 (en) 2017-09-08 2021-09-14 F5 Networks, Inc. Methods for managing network connections based on DNS data and network policies and devices thereof
KR20230006259A (ko) * 2021-07-02 2023-01-10 삼성전자주식회사 Uwb 신호를 이용하는 전자 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343852A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toshiba Corp 情報処理サーバ、遠隔操作システムおよび遠隔操作方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232681A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
US6625152B1 (en) * 1999-10-13 2003-09-23 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for transferring data using a filter index
US7328263B1 (en) * 2001-01-30 2008-02-05 Cisco Technology, Inc. Controlling access of concurrent users of computer resources in a distributed system using an improved semaphore counting approach
JP3862507B2 (ja) * 2001-02-07 2006-12-27 キヤノン株式会社 カメラ及びその制御方法
JP2003008684A (ja) 2001-06-22 2003-01-10 Alps Electric Co Ltd ワイヤレスモデム
JP3787538B2 (ja) 2002-07-09 2006-06-21 キヤノン株式会社 無線通信装置および無線通信装置の制御方法
JP2004078359A (ja) 2002-08-12 2004-03-11 Niigata Canotec Co Inc ネットワーク装置、及びデバイスの共有方法
US7136904B2 (en) 2002-12-23 2006-11-14 Microtine (San Diego), Inc. Wireless cable replacement for computer peripherals using a master adapter
JP2004287960A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd ホスト/ファンクション装置
US20040205280A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-14 Jeansonne Jeffrey K. End-point sharing of communication bus interface
JP2004310672A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Epson Corp データ入力装置および画像出力システム
JP4125173B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
JP2005064958A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd プリンタ及びプリントシステム
US20050185205A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Neal Eckhaus Digital printer for transferring and printing images from a digital camera and a computer
KR100800887B1 (ko) * 2004-05-07 2008-02-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 방송 서비스 데이터 송/수신 방법 및 시스템
KR100601690B1 (ko) * 2004-07-06 2006-07-14 삼성전자주식회사 무선 랜 기반의 무선 프린팅 시스템 및 방법
EP1696655A3 (en) 2005-02-25 2007-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Information processor
JP4366323B2 (ja) * 2005-03-15 2009-11-18 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
JP4356997B2 (ja) * 2005-03-15 2009-11-04 キヤノン株式会社 通信装置及びその通信方法
JP4502389B2 (ja) * 2005-03-15 2010-07-14 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法
US7996675B2 (en) * 2005-06-17 2011-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Host identity protocol method and apparatus
US7965426B2 (en) * 2005-08-12 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gamut mapping via device-independent standard color space
JP2007128166A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Nec Corp ネットワークシステム、サーバ、クライアント、プログラム、Webブラウジング機能実現方法
WO2007111312A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Pioneer Corporation コンテンツ配信システム、サーバ装置、コンテンツ配信方法およびプログラム
US20080005395A1 (en) * 2006-05-05 2008-01-03 Ping-Wen Ong Adapter to convert USB device into WUSB device
US7716013B2 (en) * 2006-08-30 2010-05-11 The North Face Apparel Corp. Outdoor gear performance and trip management system
US7783821B2 (en) * 2007-06-13 2010-08-24 Nokia Corporation Method and device for mapping signal order at multi-line bus interfaces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343852A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toshiba Corp 情報処理サーバ、遠隔操作システムおよび遠隔操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8468257B2 (en) 2013-06-18
EP2003828A2 (en) 2008-12-17
EP2003828B1 (en) 2015-04-29
CN101325496B (zh) 2011-11-23
EP2003828A3 (en) 2011-07-13
CN101325496A (zh) 2008-12-17
US20080313304A1 (en) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502389B2 (ja) 通信装置及びその制御方法
US8953198B2 (en) Communication system, communication apparatus, and communication control method
JP2004005541A (ja) データ転送装置、データ転送方法、プログラム及び記録媒体
US10917540B2 (en) Communication apparatus, control method, and recording medium
US20140085675A1 (en) Wireless Communication System, Wireless Communication Device, and Communication Control Program
JP2008311950A (ja) 無線通信システム、通信装置及びその制御方法
CN107277743B (zh) 通信系统、通信装置和控制方法
JP6477109B2 (ja) 画像処理システムおよび画像形成装置
JP4227451B2 (ja) 無線通信装置の通信方法及び無線通信装置
JP5241439B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5106230B2 (ja) 通信システム及び方法、端末局及びプログラム
US8270005B2 (en) Wireless communication device, computer readable medium storing wireless communication program, wireless communication system, image formation device, and computer readable medium storing control program for image formation device
JP6452379B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2001186211A (ja) 無線データ通信システム、無線データ送信装置、無線データ受信装置
US10481838B2 (en) Communication device, and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device
JP2012063851A (ja) 周辺装置制御回路およびそれを備えた情報処理装置
JP4371692B2 (ja) 通信システムの制御方法、通信装置、通信装置の制御方法、並びにプログラム
JP7342059B2 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
KR100421980B1 (ko) 유에스비 컨트롤러가 내장된 프린터
JP2001105689A (ja) 印刷システム及び印刷装置及びその制御方法
US8671251B2 (en) Information processing apparatus that executes response process to received information, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP3563933B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信端末
JPH10228364A (ja) データ転送装置及びその制御方法及び印刷システム
JP6070880B2 (ja) 通信装置
JP2004110723A (ja) Usbシステム及びその制御方法、usbホスト機器並びにusbデバイス機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121005