JP2008309786A - プローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカード - Google Patents

プローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカード Download PDF

Info

Publication number
JP2008309786A
JP2008309786A JP2008146298A JP2008146298A JP2008309786A JP 2008309786 A JP2008309786 A JP 2008309786A JP 2008146298 A JP2008146298 A JP 2008146298A JP 2008146298 A JP2008146298 A JP 2008146298A JP 2008309786 A JP2008309786 A JP 2008309786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
arm
slope
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008146298A
Other languages
English (en)
Inventor
Byung-Hee Jeon
ビョン−ヒ ジョン
Dae-Cheol Kang
デ−チョル カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nictech Co Ltd
Original Assignee
Nictech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020070059164A external-priority patent/KR100844889B1/ko
Priority claimed from KR1020070059161A external-priority patent/KR100867666B1/ko
Application filed by Nictech Co Ltd filed Critical Nictech Co Ltd
Publication of JP2008309786A publication Critical patent/JP2008309786A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07342Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being at an angle other than perpendicular to test object, e.g. probe card
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06727Cantilever beams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Abstract

【課題】組立てが簡便であり、生産費が節減し、生産性が大幅に向上するプローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカードを提供する。
【解決手段】複数の電極パッドを有する被検体の電気的特性をテストするプローブカードであって、プリント基板と、プリント基板に結合されるプローブ組立体を含む。プローブ組立体は、支持体と、支持体に結合される複数のプローブとから構成される。支持体は、第1側面と、第1側面に斜めに連結された第1斜面と、第1側面より前記第1斜面にわたって形成された複数の第1挿入スロットとを有する。複数のプローブは、第1側面に結合される第1アーム部と、第1アーム部の一端部に斜めに連結され、第1斜面に結合される第2アーム部と、プリント基板に接続できるように、第1アーム部の他端部に連結される接続端子部と、被検体に接続できるように、第2アーム部の端部に連結される接触端子部とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明はプローブカードに係り、より詳しくは半導体素子、平面ディスプレイなどの被検体の電気的特性をテストするためのプローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカードに関するものである。
半導体素子は、ウェハー(Wafer)の製造を始めとして、ウェハーのテスト、ダイ(Die)のパッケージング(Packaging)などの工程によって製造される。ウェハーに対するテストは、半導体素子の電気的特性をテストするための、いわゆる電気的ダイソーティングテスト(Electrical Die Sorting Test)である。電気的ダイソーティングテストは、半導体素子の電極パッド(Pad)にプローブカードのプローブを接触させて電気信号を入出力することで、半導体素子を良品と不良品に分類するものである。電気的ダイソーティングテストに利用されるプローブカードは、半導体素子のテストの外にも、TFT−LCD(Thin Film Transistor−Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、OEL(Organic Electro Luminescence)などの平面ディスプレイ(Flat Display)のセル(Cell)工程において、データ/ゲートライン(Data/Gate Line)のテストにも利用される。
特許文献1及び2には、プリント基板にニードルタイプ(Needle Type)のプローブが接続されたプローブカードが開示されている。前記特許文献に開示されたプローブカードは、プリント基板にプローブを支持するための支持体が装着される。プローブは絶縁物質によって支持体に固定され、はんだ付け(Soldering)によってプリント基板に電気的に接続される。
アメリカ合衆国特許公報第7、150、095号明細書 アメリカ合衆国特許公報第7、138、812号明細書
しかし、前記特許文献に開示された従来のプローブカードは、作業者が支持体にプローブを固定するために、プローブの位置を決めることができる治具(Jig)を使用して支持体にプローブを整列しなければならなく、プローブを接続させるために、はんだ付けを実施しなければならない。よって、従来のプローブカードは、生産性が格段に低下し、プローブの平坦度を調節するのが非常に困難な問題がある。
従来のプローブカードは、プローブがプリント基板にはんだ付けされているため、プローブを個別的に修理するか入れ替えることが難しい。すなわち、プローブの中でいずれか一つのプローブが不良の場合、不良のプローブだけを分離することができず、プローブカード全体を入れ替らなければならない問題がある。そして、従来のプローブカードは、プローブが、短絡防止のために、絶縁物質で被覆されるため、生産費が上昇し、生産性が低下する問題がある。
また、近年、半導体チップの収率向上のために、ウェハーの直径が200mm以上に大きくなる趨勢にあり、ウェハーのパターンが次第に微細化している。よって、従来のプローブカードでウェハー一枚を検査する場合、数回のタッチダウン(Touchdown)が実施されなければならない。ところが、プローブカードのタッチダウン回数が増加すれば、検査時間が長くなり、プローブの摩耗と損傷が早く進んで、プローブカードの寿命が短縮する問題が発生する。
本発明は前述したようなさまざまな問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、組立てが簡便であり、生産費が節減し、生産性が大幅に向上するプローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカードを提供することにある。
本発明の他の目的は、プローブと支持体がプリント基板から容易に分離できるようにして、維持補修費用を節減することができるプローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカードを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、支持体に装着されるプローブの配置間隔を狭めて、微細なパターンを有する被検体を容易に検査することができるプローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカードを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、易しく変形しなく、寿命が改善したプローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカードを提供することにある。
前記目的を達成するための本発明によるプローブカードは、複数の電極パッドを有する被検体の電気的特性をテストするためのもので、前記被検体の前記複数の電極パッドに電気信号を伝達するプリント基板と;前記プリント基板に結合されるもので、第1側面と、前記第1側面に斜めに連結された第1斜面と、前記第1側面より前記第1斜面にわたって形成された複数の第1挿入スロットとを有する支持体と;前記第1挿入スロットに挿入されるもので、前記第1側面に結合される第1アーム部と、前記第1アーム部に斜めに連結され、前記第1斜面に結合される第2アーム部と、前記プリント基板に接続できるように、前記第1アーム部の末端に連結される接続端子部と、前記被検体の前記電極パッドのそれぞれに接続できるように、前記第2アーム部の末端に連結される接触端子部とを有する複数のプローブと;を含む。
前記目的を達成するための本発明によるプローブ組立体は、被検体とプリント基板との間に電気信号を伝達するためのもので、第1側面と、前記第1側面に斜めに連結された第1斜面と、前記第1側面より前記第1斜面にわたって形成された複数の第1挿入スロットとを有する支持体と;前記第1挿入スロットに挿入されるもので、前記第1側面に結合される第1アーム部と、前記第1アーム部に斜めに連結され、前記第1斜面に結合される第2アーム部と、前記プリント基板に接続できるように、前記第1アーム部の末端に連結される接続端子部と、前記被検体に接続できるように、前記第2アーム部の末端に連結される接触端子部とを有する複数のプローブと;を含む。
前記目的を達成するための本発明によるプローブは、被検体とプリント基板との間に電気信号を伝達するためのもので、第1アーム部と;前記第1アーム部に斜めに連結される第2アーム部と;前記プリント基板に接続できるように、前記第1アーム部の末端に連結される接続端子部と;前記被検体に接続できるように、前記第2アーム部の末端に連結される接触端子部と;を含む。
以上説明した本発明によるプローブカードは、複数のプローブが高密度に配列可能な構造からなることにより、被検体の検査の際、タッチダウンの回数が減少し、被検体に対する検査速度が大幅に向上する。
また、本発明によるプローブカードは、絶縁性を有する支持体の挿入スロットにプローブがそれぞれ挿入される構造からなるので、組立て作業が簡便で正確に行うことができ、生産費が節減され、生産性が大幅に向上する。
また、本発明によるプローブカードは、支持体及びプローブがプリント基板から簡便に分離可能な一つのプローブ組立体で構成されるので、不良プローブ及びプローブ組立体の入れ替えが易しくて維持補修費用が節減される。
また、本発明によるプローブカードは、プローブが被検体とプリント基板に正確に接続され、プローブの塑性変形が防止されるので、信頼性及び寿命が向上する。
以下、添付図面に基づいて本発明の一実施例によるプローブカードを説明する。
図1に示すように、本発明の一実施例によるプローブカード100は、プリント基板110と、複数のインターポーザー120と、複数のスペーストランスフォーマー130と、複数のプローブ組立体(Probe Assembly)140とを含む。
プリント基板110は、公知のポゴブロック(Pogo Block)とパフォーマンスボードユニット(Performance Board Unit)によってテスターのテストヘッド(図示せず)と接続される。プリント基板110の上面には、プリント基板110の剛性を補強するスティフナー(芯材;Stiffener)101が装着される。スティフナー101の上面には、スティフナー101を保護するスティフナーカバー(Stiffener Cover)102が装着され、スティフナーカバー102の上面には複数の取っ手103が装着される。
複数のインターポーザー120は、プリント基板110と接続するように、プリント基板110の下面に装着される。インターポーザー120は、プリント基板110とプローブ組立体140との間に電気信号を伝達し、プローブカード100の平坦度を維持させる。
複数のスペーストランスフォーマー130は、インターポーザー120と接続するように、インターポーザー120の下面に装着される。スペーストランスフォーマー130は、多層プリント基板(Multi−layer Printed Circuit Board)131で構成され、多層プリント基板131の下面に複数の電極パッド132が備えられる。これらの電極パッド132は、インターポーザー120を介してプリント基板110と電気的に連結される。図1には、インターポーザー120とスペーストランスフォーマー130がそれぞれ二つずつ装着されたものが示されているが、インターポーザー120とスペーストランスフォーマー130の個数は多様に変更可能である。
図1〜図3を参照すれば、プローブ組立体140は、多層プリント基板131の下面に装着される複数の支持体(サポーター)141と、支持体141のそれぞれの両側面に長手方向に装着される複数のプローブ161とから構成される。支持体141は、絶縁性を有する素材、例えばジルコニア(Zirconia、ZrO2)などのようなセラミックでなる。
図3及び図4に示すように、支持体141のそれぞれは、両側部に垂直に形成された第1及び第2側面142、143と、下部に水平に形成された下面146と、第1及び第2側面142、143と下面146をそれぞれ連結する第1及び第2斜面144、145とを有する。第1側面142と第2側面143は互いに平行である。第1斜面144は、第1側面142と下面146との間に斜めに形成され、第2斜面145は、第2側面143と下面146との間に斜めに形成される。第1斜面144の中間に第1溝151が長手方向に形成され、第2斜面145の中間に第2溝152が長手方向に形成される。第1斜面144は、第1溝151によって、第1側面142に連結される第1面部144aと、下面146に連結される第2面部144bとに区分される。第2斜面145は、第2溝152によって、第2側面143に連結される第1面部145aと、下面146に連結される第2面部145bとに区分される。
支持体141は、薄板タイプのプローブ161が挿入される複数の第1及び第2挿入スロット147、148を有する。第1挿入スロット147は第1側面142及び第1斜面144に形成され、第2挿入スロット148は第2側面143及び第2斜面145に形成される。第1挿入スロット147のそれぞれは、第1側面142に形成される第1スロット147aと、第1斜面144の第1面部144aに形成される第2スロット147bと、第1斜面144の第2面部144bに形成される第3スロット147cとから構成される。これらの第1〜第3スロット147a、147b、147cは同一平面上に位置する。第2挿入スロット148も、第2側面143に形成される第1スロット148aと、第2斜面145の第1面部145aに形成される第2スロット148bと、第2斜面145の第2面部145bに形成される第3スロット148cとから構成される。これらの第1〜第3スロット148a、148b、148cも同一平面上に位置する。第1挿入スロット147と第2挿入スロット148は、支持体141の左右に互いに対称をなすように、互いに同一平面上に位置することもでき、互いに異なる平面上に位置することもできる。
第1及び第2挿入スロット147、148の成形の際、支持体141の下面146に延びるよう、これらの挿入スロット147、148が形成できる。よって、下面146では、第1挿入スロット147と第2挿入スロット148が合うことができるが、第1斜面144または第2斜面145では、第1挿入スロット147と第2挿入スロット148が互いに合わない。
支持体141は、多層プリント基板131の下面にネジで結合される。このために、各支持体141の両端部に、一対のネジ孔149が形成される。図4に示すように、ネジ153が多層プリント基板131を貫いてネジ孔149に挿入されることにより、支持体141が多層プリント基板131の下面に固定される。図面において、支持体141は細長い棒状(Bar Type)のものが示されているが、支持体141の幅と長さは必要によって適宜変更することができる。すなわち、支持体141は、棒状の外に、ブロック状(Block Type)のような他の形状に形成されることもできる。
薄板タイプのプローブ161は、支持体141の第1及び第2挿入スロット147、148のそれぞれに装着される。図4に示すように、プローブ161のそれぞれは、その一端が多層プリント基板131の電極パッド132に接続され、その他端がウェハー、平面ディスプレイなどのような被検体10の電極パッド11に接触して、多層プリント基板131と被検体10との間に電気信号を伝達する。プローブ161は、第1アーム部162、第2アーム部163、接続端子部164、及び接触端子部167で構成される。第2アーム部163は、第1アーム部162の下端部に下向きに斜めに連結される。
図5に示すように、接続端子部164は、多層プリント基板131の電極パッド132に接続されるように、第1アーム部162の上端部に連結される。接続端子部164は、弾性を有するスプリング部165と、第1端子166とから構成される。スプリング部165は、第1アーム部162の上端部に連結され、圧縮力を受けるとき、弾性変形するように、ジグザグに屈曲した形状になっている。第1端子166は、スプリング部165の上端部に連結され、かつ多層プリント基板131の電極パッド132に接続される。本発明において、プローブ161の接続端子部164は多様な形態に変更することができる。
図6a及び図6bは接続端子部の多様な形態を示すものである。図6aに示すような接続端子部182は、第1アーム部181の上端部に連結され、プレストレス(Prestress)された、すなわち予め応力を受けて湾曲した形状の細長いスプリング部183と、スプリング部183の上端部に連結される第1端子184とから構成される。湾曲型スプリング部183は、プレストレスを受ける屈曲ビーム(Bending Beam)の構造に形成され、比較的高い曲げ剛性(Flexural Stiffness)、すなわち弾性変形率及び耐久性を有する。よって、湾曲型スプリング部183は、第1端子184が多層プリント基板131(図4参照)の電極パッド132に接して垂直荷重を受けるとき、塑性変形が防止される。そして、第1端子184が電極パッド132に接続されるとき、湾曲型スプリング部183が弾性変形することにより、第1端子184と電極パッド132との間の接触面積が増加し、第1端子184と電極パッド132との間の接続が安定的に維持できる。
図6bに示すような接続端子部192は、帯状スプリング(Spring Band)193と、第1端子196とから構成される。帯状スプリング193は、第1アーム部191の上端部に連結される帯194と、帯194の長手方向に沿って等間隔で形成された複数の孔195とを含む。帯194の両側面は、弾性変形のために、波形に形成される。第1端子196が多層プリント基板131(図4参照)の電極パッド132に接して、帯状スプリング193が垂直荷重を受ければ、帯状スプリング193は圧縮されながら弾性変形する。そして、帯状スプリング193の弾性力によって、第1端子196が電極パッド132と緊密な接続を維持することができる。
各プローブ161の接触端子部167は、図4及び図5に示すように、弾性を有する弾性バー168と、第2端子169とから構成される。弾性バー168は、弾性変形できるように、第2アーム部163の端部から細長く延びる。第2端子169は、被検体10の電極パッド132に接触するように、弾性バー168の端部に連結される。
各プローブ161は、弾性バー168の剛性を補強するための補強部171を有する。補強部171は、延長部172と、連結部173とから構成される。延長部172は、第2アーム部163の上縁から上向きに延設され、連結部173は、弾性バー168の中間部分と延長部172の上面を連結する。弾性バー168、延長部172、及び連結部173は、各プローブ161の正面から見るとき、三角形を成す。図4に示すように、各プローブ161の補強部171は、支持体141の第1溝151または第2溝152に位置する。
この外に、プローブ161のそれぞれは、第1切欠部174及び第2切欠部175を有する。第1切欠部174は、第1アーム部162と第2アーム部163が合う内側角部に形成され、第2切欠部175は、第2アーム部163と延長部172が合う内側角部に形成される。プローブ161のそれぞれに第1及び第2切欠部174、175が備えられることにより、プローブ161製造の際、第1アーム部162と第2アーム部163が合う角部、及び第2アーム部163と延長部172が合う角部での応力集中を減らすことができる。また、第1及び第2切欠部175は、支持体141に加工誤差が存在するとか、支持体141とプローブ161との間に組立て誤差が存在しても、プローブ161が支持体141に正確に結合できるようにする役目をする。
図4に示すように、プローブ161が支持体141の第1挿入スロット147に挿入されるとき、第1側面142と第1斜面144が合う外側角部が第1切欠部174に収容され、第1斜面144の第1面部144aとこれにつながる面との間の外側角部が第2切欠部175に収容されることにより、プローブ161が第1挿入スロット147に正確に挿入できる。プローブ161が支持体141の第2挿入スロット148に挿入されるとき、第2側面143と第2斜面145が合う外側角部が第1切欠部174に収容され、第2斜面145の第1面部145aとこれにつながる面との間の外側角部が第2切欠部175に収容されることにより、プローブ161が第2挿入スロット148に正確に挿入できる。
このような構成のプローブ161は、支持体141の第1及び第2挿入スロット147、148に挿入された後、エポキシ樹脂のような絶縁樹脂154によって支持体141に堅固に固定される。そして、支持体141と複数のプローブ161で構成される複数のプローブ組立体140は多層プリント基板131の下面に結合される。多層プリント基板131に結合されたプローブ組立体140を保護するために、図1に示すように、プリント基板110の下面にカバー104が装着される。カバー104は、複数のネジ106によってプリント基板110の下面に結合される。カバー104の中央には、プローブ組立体140を収容するためのスペース105が形成される。
以下では、前記のような構成を有する本発明の一実施例によるプローブカードの製造過程について説明する。
まず、支持体141に第1及び第2挿入スロット147、148が加工され、これらの挿入スロット147、148にプローブ161が結合されることでプローブ組立体140が組み立てられる。第1及び第2挿入スロット147、148は、図7に示すように、一定直径、例えば、55.4mmのホイールカッター20によって、支持体141の左右に等間隔または非等間隔で切削加工される。それぞれの挿入スロット147、148が切削加工されるとき、第1挿入スロット147が第1側面142及び第1斜面144に先加工された後、第2挿入スロット148が第2側面143及び第2斜面145に後加工される。
第1及び第2挿入スロット147、148が第1及び第2斜面144、145にそれぞれ切削加工されるとき、下面146にも第1及び第2挿入スロット147、148が形成されることができる。そして、下面146に第1及び第2挿入スロット147、148が重畳する部分が発生することができる。第1及び第2挿入スロット147、148間の重畳は、支持体141の下面146でのみ発生し、第2挿入スロット148が後加工される間に、ホイールカッター20は、第1側面142及び第1斜面144に先加工された第1挿入スロット147と合わないことになる。よって、第1挿入スロット147と第2挿入スロット148は相互干渉しないで、支持体141の左右にそれぞれ稠密な間隔で形成されることができる。
支持体141に第1及び第2挿入スロット147、148が切削加工された後、それぞれの挿入スロット147、148に絶縁樹脂154が塗布される。そして、図3及び図4に示すように、絶縁樹脂154が塗布されたそれぞれの挿入スロット147、148にプローブ161が挿入されることで、プローブ組立体140の組立てが完了する。この際、第1挿入スロット147に挿入されるプローブ161のそれぞれの第1アーム部162は第1挿入スロット147のそれぞれの第1スロット147aに挿入され、第2アーム部163は第2スロット147bに挿入され、接触端子部167は第3スロット147cに挿入される。補強部171は第1溝151に位置する。第2挿入スロット148に挿入されるプローブ161のそれぞれの第1アーム部162は第2挿入スロット148のそれぞれの第1スロット148aに挿入され、第2アーム部163は第2スロット148bに挿入され、接触端子部167は第3スロット148cに挿入される。補強部171は第2溝152に位置する。
第1及び第2挿入スロット147、148にプローブ161が挿入された後、絶縁樹脂154が完全に硬化すれば、絶縁樹脂154の結合力によってプローブ161が支持体141に堅たく固定される。このように、支持体141の左右にそれぞれ稠密な間隔で形成された第1及び第2挿入スロット147、148にプローブ161が挿入されることにより、プローブ161の配置間隔も稠密になる。よって、本発明によるプローブ組立体140は、微細なパターンの被検体10をテストすることができる。
プローブ組立体140が組み立てられる過程で、プローブ161を支持体141に固定させる絶縁樹脂154は、それぞれの挿入スロット147、148に塗布されずにプローブ161に塗布されることもできる。すなわち、プローブ161がそれぞれの挿入スロット147、148に挿入される前、プローブ161の第1及び第2アーム部162、163に絶縁樹脂154が塗布されてもプローブ161が支持体141に堅固に固定できる。
プローブ組立体140の組立てが完了すれば、ネジ153が多層プリント基板131を貫いて支持体141のネジ孔149に締結されることにより、プローブ組立体140が多層プリント基板131の下面に固定される。この際、プローブ161の接続端子部164が多層プリント基板131の電極パッド132に接する。接続端子部164のそれぞれの第1端子166がそれぞれの電極パッド132に接しながら垂直荷重を受ければ、スプリング部165が弾性変形し、スプリング部165の弾性力によって、第1端子166は電極パッド132と緊密に接続を維持する。
プローブ組立体140が多層プリント基板131の下面に固定された後、多層プリント基板131は、プリント基板110の下面に結合されたインターポーザー120に装着される。そして、プリント基板110に、プローブ組立体140を保護するためのカバー104が結合され、プリント基板110の上部にスティフナー101とスティフナーカバー102が順次装着されることで、プローブカード100の組立てが完了する。
以下では、本発明の一実施例によるプローブカードによって被検体を検査する方法について説明する。
本発明によるプローブカード100は、テストヘッドと接続するように設置された後、テストヘッドの作動によって、図4に示すように、プローブ161のそれぞれの第2端子169が被検体10の電極パッド132のそれぞれに接する。プローブ161のそれぞれの第2端子169が電極パッド132のそれぞれに接して垂直荷重を受ければ、弾性バー168が弾性変形しながら第2端子169が被検体10の電極パッド132に緊密に接続したままで維持される。この際、補強部171の連結部173は、弾性変形する弾性バー168の中間部分を支えて、弾性バー168の塑性変形を防止する。よって、プローブ161の寿命が保障されて信頼性が向上する。
また、プローブ161のそれぞれの弾性バー168は、第1挿入スロット147のそれぞれの第3スロット147cまたは第2挿入スロット148のそれぞれの第3スロット148cに挿支されるので、易しく曲げ変形することができない。よって、第2端子169が被検体10の電極パッド132に正確に接触することができ、これにより被検体10のテストに対する信頼性及び再現性が大幅に向上する。
プローブ161のそれぞれの第2端子169が被検体10の電極パッド11に接触した後、インターポーザー120と、多層プリント基板131と、プローブ組立体140を介して、プリント基板110と被検体10とのの間に電気信号が伝達される。複数のプローブ161が高密度に配列される場合、多層プリント基板131は、その層間導体回路によって、プローブ161とプリント基板110間の接続を容易にする。また、プローブ組立体140は、複数のインターポーザー120と複数のスペーストランスフォーマー130によって高密度に配列されることができる。よって、本発明によるプローブカード100は、200mm、300mmのウェハー一枚の検査の際、1〜2回のタッチダウンだけでも一枚のウェハールを検査することができ、これにより被検体10に対する検査速度を大幅に向上させることができる。
このような本発明によるプローブカード100は、プローブ161のそれぞれのスプリング部165が弾性変形しながら多層プリント基板131の電極パッド132とプローブ161のそれぞれの第1端子166間の物理的な接触が緊密に維持される。よって、電極パッド132と第1端子166間のはんだ付けが不要になり、これにより、従来に比べて生産性及び信頼性が大幅に向上する。
また、本発明によるプローブカード100は、プローブ161が支持体141の第1及び第2挿入スロット147、148のそれぞれに挿入されて固定されるので、プローブ161を支持体141に結合するために、従来のような治具を使用する必要がない。よって、プローブ組立体140を簡便に組立てることができ、これにより生産性が大幅に向上する。
また、本発明によるプローブカード100は、絶縁性を有する支持体141の第1及び第2挿入スロット148のそれぞれにプローブ161が挿入される構造であるので、プローブ161のそれぞれを被覆する必要がない。よって、生産費が節減され、生産性が向上する。
また、本発明によるプローブカード100は、プローブ組立体140のいずれか一つのプローブ組立体140に異常が発生する場合は、該当プローブ組立体140のみを分離して簡便に入れ替ることができるので、維持補修費用が大幅に節減される。
図8は本発明の他の一実施例によるプローブカードを概略的に示す断面図である。図8に示すようなプローブカード200は、前記一実施例によるプローブカード100と大部分の構成が同様であるが、プローブ組立体220が、インターポーザー120(図1参照)及びスペーストランスフォーマー130(図1参照)を介しなくて直接プリント基板210に結合される。プリント基板210に複数の電極パッド211が備えられ、プローブ組立体220のプローブ231は、それぞれの接続端子部232がプリント基板210の電極パッド211に接続される。プローブ組立体220は、ネジ223がプリント基板210を貫いて支持体221のネジ孔222に締結されることにより、プリント基板210に固定される。プローブ組立体220などの残りの構成は前記一実施例によるプローブカード100と同様であるので、これらについての詳細な説明は省略する。
以上説明した本発明は図示及び説明の構成及び作用に限定されるものではない。すなわち、本発明は前記開示した特許請求範囲の思想及び範囲内で多様な変更及び修正が可能である。
本発明は、半導体素子、平面ディスプレイなどの被検体の電気的特性をテストするためのプローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカードに適用可能である。
本発明の一実施例によるプローブカードを概略的に示す分解斜視図である。 本発明の一実施例によるプローブカードに備えられる複数のプローブ組立体を示す斜視図である。 図2に示すプローブ組立体の分解斜視図である。 本発明の一実施例によるプローブカードのプリント基板、インターポーザー、スペーストランスフォーマー及びプローブ組立体が結合された状態を示す断面図である。 本発明の一実施例によるプローブ組立体のプローブを概略的に示す正面図である。 本発明の一実施例によるプローブ組立体のプローブに備えられる接続端子部の多様な形態を示す正面図である。 本発明の一実施例によるプローブ組立体のプローブに備えられる接続端子部の多様な形態を示す正面図である。 本発明の一実施例によるプローブ組立体の支持体に挿入スロットが加工される過程を示す断面図である。 本発明の他の実施例によるプローブカードの一部を概略的に示す断面図である。
符号の説明
100 プローブカード
110 プリント基板
120 インターポーザー
130 スペーストランスフォーマー
131 多層プリント基板
140 プローブ組立体
141 支持体
142 第1側面
143 第2側面
144 第1斜面
145 第2斜面
146 下面
147 第1挿入スロット
148 第2挿入スロット
151 第1溝
152 第2溝
161 プローブ
162 第1アーム部
163 第2アーム部
164 接続端子部
165 スプリング部
166 第1端子
167 接触端子部
168 弾性バー
169 第2端子
171 補強部
172 延長部
173 連結部

Claims (21)

  1. 複数の電極パッドを有する被検体の電気的特性をテストするプローブカードにおいて、
    前記被検体の前記複数の電極パッドに電気信号を伝達するプリント基板と;
    前記プリント基板に結合されるもので、第1側面と、前記第1側面に斜めに連結された第1斜面と、前記第1側面より前記第1斜面にわたって形成された複数の第1挿入スロットとを有する支持体と;
    前記第1挿入スロットに挿入されるもので、前記第1側面に結合される第1アーム部と、前記第1アーム部に斜めに連結され、前記第1斜面に結合される第2アーム部と、前記プリント基板に接続できるように、前記第1アーム部の末端に連結される接続端子部と、前記被検体の前記電極パッドのそれぞれに接続できるように、前記第2アーム部の末端に連結される接触端子部とを有する複数のプローブと;を含むことを特徴とする、プローブカード。
  2. 前記第1斜面に第1溝が形成され、前記第1斜面は、前記第1溝によって第1面部及び第2面部に区分され、前記第2アーム部は、前記第1面部に形成された前記第1挿入スロットに挿入され、前記接触端子部は、前記第2面部に形成された前記第1挿入スロットに挿入されることを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  3. 前記接続端子部は、前記第1アーム部の末端に連結されるスプリング部と、前記プリント基板に接続できるように、前記スプリング部の末端に連結される第1端子とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  4. 前記接続端子部は、前記第1アーム部の末端に連結される帯状スプリングと、前記プリント基板に接続できるように、前記帯状スプリングの末端に連結される第1端子とを含み、前記帯状スプリングは、前記第1アーム部の末端に連結される帯と、前記帯に長手方向に沿って形成された複数の孔とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  5. 前記接触端子部は、前記第2アーム部の末端に連結される弾性バーと、前記被検体の電極パッドに接するように、前記弾性バーの末端に連結される第2端子とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  6. 前記弾性バーを補強するための補強部をさらに含み、前記補強部は、前記第2アーム部に連結される延長部と、前記弾性バーと前記延長部を連結する連結部とを含むことを特徴とする、請求項5に記載のプローブカード。
  7. 前記第1斜面に第1溝が形成され、前記補強部は、前記第1溝に収容されることを特徴とする、請求項6に記載のプローブカード。
  8. 前記支持体は、前記第1側面に平行な第2側面と、前記第2側面に斜めに連結された第2斜面と、前記第2側面より前記第2斜面にわたって形成された複数の第2挿入スロットと、前記第1斜面と前記第2斜面を連結する下面とをさらに含み、前記第2挿入スロットに前記プローブが挿入されることを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  9. 前記第2斜面に第2溝が形成され、前記第2斜面は、前記第2溝によって第1面部及び第2面部に区分され、前記第2アーム部は、前記第1面部に形成された前記第2挿入スロットに挿入され、前記接触端子部は、前記第2面部に形成された前記第2挿入スロットに挿入されることを特徴とする、請求項8に記載のプローブカード。
  10. 前記プローブは、絶縁樹脂によって前記挿入スロットに固定されることを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  11. 前記プローブは、前記第1側面と前記第1斜面が合う外側角部を収容するために、前記第1アーム部と前記第2アーム部が合う内側角部に形成された第1切欠部を有することを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  12. 前記接続端子部と接する複数の電極パッドを備え、前記プリント基板と前記プローブとの間に電気信号を伝達するように、前記プリント基板と前記支持体との間に介在されるスペーストランスフォーマーをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のプローブカード。
  13. 前記プリント基板と前記スペーストランスフォーマーとの間に電気信号を伝達するために、前記プリント基板と前記スペーストランスフォーマーとの間に介在されるインターポーザーをさらに含むことを特徴とする、請求項12に記載のプローブカード。
  14. 被検体とプリント基板との間に電気信号を伝達するプローブ組立体において、
    第1側面と、前記第1側面に斜めに連結された第1斜面と、前記第1側面より前記第1斜面にわたって形成された複数の第1挿入スロットとを有する支持体と;
    前記第1挿入スロットに挿入されるもので、前記第1側面に結合される第1アーム部と、前記第1アーム部に斜めに連結され、前記第1斜面に結合される第2アーム部と、前記プリント基板に接続できるように、前記第1アーム部の末端に連結される接続端子部と、前記被検体に接続できるように、前記第2アーム部の末端に連結される接触端子部とを有する複数のプローブと;を含むことを特徴とする、プローブ組立体。
  15. 前記第1斜面に第1溝が形成され、前記第1斜面は、前記第1溝によって第1面部及び第2面部に区分され、前記第2アーム部は、前記第1面部に形成された前記第1挿入スロットに挿入され、前記接触端子部は、前記第2面部に形成された前記第1挿入スロットに挿入されることを特徴とする、請求項14に記載のプローブ組立体。
  16. 前記支持体は、前記第1側面に平行な第2側面と、前記第2側面に斜めに連結された第2斜面と、前記第2側面より前記第2斜面にわたって形成された複数の第2挿入スロットと、前記第1斜面と前記第2斜面を連結する下面とをさらに含み、前記第2挿入スロットに前記プローブが挿入されることを特徴とする、請求項15に記載のプローブ組立体。
  17. 前記第2斜面に第2溝が形成され、前記第2斜面は、前記第2溝によって第1面部及び第2面部に区分され、前記第2アーム部は、前記第2斜面の前記第1面部に形成された前記第2挿入スロットに挿入され、前記接触端子部は、前記第2斜面の前記第2面部に形成された前記第2挿入スロットに挿入されることを特徴とする、請求項16に記載のプローブ組立体。
  18. 被検体とプリント基板との間に電気信号を伝達するプローブにおいて、
    第1アーム部と;
    前記第1アーム部に斜めに連結される第2アーム部と;
    前記プリント基板に接続できるように、前記第1アーム部の末端に連結される接続端子部と;
    前記被検体に接続できるように、前記第2アーム部の末端に連結される接触端子部と;を含むことを特徴とする、プローブ。
  19. 前記接触端子部は、前記第2アーム部の末端に連結される弾性バーと、前記被検体に接続できるように、前記弾性バーの末端に連結される第2端子とを含むことを特徴とする、請求項18に記載のプローブ。
  20. 前記弾性バーを補強するための補強部をさらに含み、前記補強部は、前記第2アーム部に連結される延長部と、前記弾性バーと前記延長部を連結する連結部とを含むことを特徴とする、請求項19に記載のプローブ。
  21. 前記第1アーム部と前記第2アーム部が合う内側角部に第1切欠部形成され、前記第2アーム部と前記延長バーが合う内側角部に第2切欠部が形成されることを特徴とする、請求項20に記載のプローブ。
JP2008146298A 2007-06-15 2008-06-03 プローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカード Withdrawn JP2008309786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070059164A KR100844889B1 (ko) 2007-06-15 2007-06-15 프로브 카드용 프로브 조립체
KR1020070059161A KR100867666B1 (ko) 2007-06-15 2007-06-15 프로브 카드

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008309786A true JP2008309786A (ja) 2008-12-25

Family

ID=40131695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146298A Withdrawn JP2008309786A (ja) 2007-06-15 2008-06-03 プローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカード

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7619430B2 (ja)
JP (1) JP2008309786A (ja)
TW (1) TW200900703A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200411355Y1 (ko) * 2005-12-26 2006-03-15 송광석 반도체 검사용 프로브카드
KR100867330B1 (ko) * 2007-06-15 2008-11-06 주식회사 엔아이씨테크 프로브 카드용 프로브 조립체
TW200900703A (en) * 2007-06-15 2009-01-01 Nictech Co Ltd Probe, probe assembly and probe card having the same
TWI409463B (zh) * 2009-10-23 2013-09-21 King Yuan Electronics Co Ltd 探針卡與其中之結構強化的測試插座
US8841931B2 (en) * 2011-01-27 2014-09-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Probe card wiring structure
TWI428608B (zh) * 2011-09-16 2014-03-01 Mpi Corp 探針測試裝置與其製造方法
US10006938B2 (en) * 2012-01-04 2018-06-26 Formfactor, Inc. Probes with programmable motion
JP6881343B2 (ja) * 2018-02-07 2021-06-02 オムロン株式会社 プローブピン、検査治具、検査ユニットおよび検査装置
KR102088205B1 (ko) * 2019-08-30 2020-03-16 주식회사 프로이천 디스플레이 패널 검사용 프로브 핀
TWI758991B (zh) * 2020-12-04 2022-03-21 致茂電子股份有限公司 探針裝置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702439A (en) * 1970-08-12 1972-11-07 Bell Telephone Labor Inc Low impedance fixed point test probe
US3867698A (en) * 1973-03-01 1975-02-18 Western Electric Co Test probe for integrated circuit chips
US4965865A (en) * 1989-10-11 1990-10-23 General Signal Corporation Probe card for integrated circuit chip
JP2632136B2 (ja) * 1994-10-17 1997-07-23 日本電子材料株式会社 高温測定用プローブカード
JP3604233B2 (ja) * 1996-05-24 2004-12-22 株式会社日本マイクロニクス 検査用ヘッド
US5923178A (en) * 1997-04-17 1999-07-13 Cerprobe Corporation Probe assembly and method for switchable multi-DUT testing of integrated circuit wafers
KR100955636B1 (ko) 2001-11-02 2010-05-06 폼팩터, 인크. 열에 의해 유발된 프로브 카드의 운동을 보상하기 위한장치 및 방법
TW594899B (en) * 2002-12-18 2004-06-21 Star Techn Inc Detection card for semiconductor measurement
US7150095B2 (en) 2004-08-31 2006-12-19 Fujitsu Limited Method for manufacturing probe needle, method for manufacturing probe card, and probe card
KR100640632B1 (ko) 2005-01-29 2006-10-31 삼성전자주식회사 프로브 카드 및 그 제조방법
KR100650942B1 (ko) 2005-03-17 2006-11-29 송광석 다칩 테스트용 프로브 카드
JP2006322918A (ja) 2005-04-22 2006-11-30 Agilent Technol Inc インターフェース、及びそれを用いた半導体テスト装置
KR20060016827A (ko) 2006-01-28 2006-02-22 임이빈 멀티 타입 프로브 카드
KR100747653B1 (ko) 2006-03-10 2007-08-08 주식회사 코디에스 평판형 디스플레이 검사용 프로브 유닛
KR100776985B1 (ko) 2006-12-13 2007-11-21 주식회사 케이티엘 반도체 소자 검사용 프로브 카드
JP2008180716A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Nictech Co Ltd プローブ及びこれを持つプローブカード
TW200900703A (en) * 2007-06-15 2009-01-01 Nictech Co Ltd Probe, probe assembly and probe card having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080309362A1 (en) 2008-12-18
US20090224790A1 (en) 2009-09-10
US7619430B2 (en) 2009-11-17
TW200900703A (en) 2009-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008309786A (ja) プローブ及びプローブ組立体、並びにこれを有するプローブカード
KR100867330B1 (ko) 프로브 카드용 프로브 조립체
JP2008180716A (ja) プローブ及びこれを持つプローブカード
KR100600700B1 (ko) 평판표시패널 검사용 프로브 장치
KR100926535B1 (ko) 전기적 접속 장치 및 그 조립 방법
JP2007017234A (ja) 検査装置用ソケット
JP5024861B2 (ja) プローブカード
CN110573890A (zh) 用于电子器件的测试装置的探针卡
JP4936275B2 (ja) 接触子組立体
JP2008216060A (ja) 電気的接続装置
KR20150024063A (ko) 블록단위 결합용 프로브블록을 구비하는 프로브카드
KR100997635B1 (ko) 웨이퍼 검사용 프로브 카드
JP2007127488A (ja) プローブカード
KR101322265B1 (ko) 검사 탐침 장치
KR100610803B1 (ko) 반도체 소자 검침용 프로브 카드와 그 제조 방법
KR100867666B1 (ko) 프로브 카드
JP2009139169A (ja) カンチレバー型プローブカード
KR20090123665A (ko) 반도체 소자 테스트용 프로브 카드
JP2010043868A (ja) 電気検査ジグおよび電気検査装置
KR100725456B1 (ko) 웨이퍼 검사용 프로브 카드
KR100635524B1 (ko) 반도체 웨이퍼 검사기의 프로브장치
KR100889146B1 (ko) 반도체 소자 테스트용 프로브 카드
KR101183614B1 (ko) 프로브 카드
KR20080100601A (ko) 반도체 소자 테스트용 프로브 카드
KR200380244Y1 (ko) 반도체 소자 검침용 프로브 카드

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810