JP2008306514A - A/d変換装置 - Google Patents

A/d変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008306514A
JP2008306514A JP2007152269A JP2007152269A JP2008306514A JP 2008306514 A JP2008306514 A JP 2008306514A JP 2007152269 A JP2007152269 A JP 2007152269A JP 2007152269 A JP2007152269 A JP 2007152269A JP 2008306514 A JP2008306514 A JP 2008306514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
conversion
unit
setting unit
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007152269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4905260B2 (ja
Inventor
Masato Ishizawa
匡人 石沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Fujitsu Electronics Inc
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Fujitsu Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd, Fujitsu Electronics Inc filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2007152269A priority Critical patent/JP4905260B2/ja
Priority to US12/155,314 priority patent/US7616140B2/en
Publication of JP2008306514A publication Critical patent/JP2008306514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4905260B2 publication Critical patent/JP4905260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】任意のタイミングで制御回路に対して、A/D変換結果の読み出しを要求するための割り込みを発生可能なA/D変換装置を提供する。
【解決手段】チャネル選択部6で選択されたチャネルのアナログ信号がA/D変換部7に入力されて順次A/D変換され、その結果がFIFO8の異なる段に順次格納される。段数計数部9は、A/D変換結果が格納されたFIFO8の段数を計数し、割り込み信号出力部11は、段数計数部9での計数値が、割り込み発生段数設定部10に設定された割り込み発生段数と一致した場合に、CPU21に対して読み出しを要求するための割り込み信号を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明はA/D(Analogue/Digital)変換装置に関し、特に、複数のチャネルから入力されるアナログ信号をA/D変換するA/D変換装置に関する。
複数チャネルのアナログ入力から任意のチャネルを選択して、A/D変換を行うA/D変換装置が知られている。
このようなA/D変換装置において、A/D変換結果を格納するレジスタが1つの場合、1つのチャネルのアナログ信号のA/D変換を行うたびに、外部の制御回路(CPU(Central Processing Unit)など)に、A/D変換結果の読み出しを要求するための割り込みを発生する必要があった。そのため、割り込みが頻繁に発生して、外部の制御回路の処理能力が低下する。また、全てのチャネルごとにレジスタを備えた場合には、回路規模が増大するとともに、全てのチャネルが使用されるとは限らないため、無駄なレジスタを設けてしまう場合があった。
そのため、チャネル数よりも少ないレジスタを設けて、チャネルをいくつかのグループ(以下チャネルグループという)に分けて、チャネルグループのA/D変換終了ごとに読み出しを要求する割り込みを発生するようにしたA/D変換装置が知られている。たとえば、特許文献1には、外部のCPUではなく内部のシーケンサによって入力チャネルを切り替えることで、チャネルグループの切り替え時にかかる時間を短縮可能なA/D変換装置を開示している。
特開平9−269870号公報
しかし、従来のA/D変換装置は、チャネルグループの変換が終了した時点で割り込みが発生するため、外部へのA/D変換結果の転送処理が間に合わない場合、レジスタに次のチャネルグループのA/D変換結果が上書きされてしまうという問題があった。
また、特定のチャネルの情報の変化などを調べたいとき同じチャネルのA/D変換を繰り返すことになるが、従来では、A/D変換結果を格納するレジスタは、チャネルごとに固定であったため、同じチャネルのA/D変換を繰り返した場合、前のA/D変換結果を上書きしてしまう。そのため、1回のA/D変換ごとに、一旦、CPUなどの制御回路に対して割り込みを発生させ、レジスタの情報を読み出してもらう必要があり、制御回路の負荷がかかり処理時間が増大する問題もあった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、任意のタイミングで制御回路に対して、A/D変換結果の読み出しを要求するための割り込みを発生可能なA/D変換装置を提供することを目的とする。
本発明者は、複数のチャネルから、アナログ信号をA/D変換するチャネルを選択するチャネル選択部6と、選択されたチャネルのアナログ信号をチャネルごとに順次A/D変換するA/D変換部7と、複数段の格納領域を有し、チャネルごとのA/D変換結果を順次異なる段に格納していくFIFO8と、A/D変換結果が格納されたFIFO8の段数を計数する段数計数部9と、割り込み発生段数が設定された割り込み発生段数設定部10と、段数計数部9による計数値が、割り込み発生段数と一致した場合に、A/D変換結果を読み出す制御回路(図1ではCPU21)に対して読み出しを要求するための割り込み信号を出力する割り込み信号出力部11と、を有することを特徴とするA/D変換装置1を提案する。
上記の構成によれば、チャネル選択部6で選択されたチャネルのアナログ信号がA/D変換部7に入力されて順次A/D変換され、その結果がFIFO8の異なる段に順次格納される。段数計数部9は、A/D変換結果が格納されたFIFO8の段数を計数し、割り込み信号出力部11は、段数計数部9での計数値が、割り込み発生段数設定部10に設定された割り込み発生段数と一致した場合に、制御回路に対して読み出しを要求するための割り込み信号を出力する。
本発明によれば、割り込み発生段数設定部に設定された割り込み発生段数によって、A/D変換の結果の読み出しを要求するための割り込み信号の出力タイミングが決まるので、割り込み発生段数を変更することで、システムに応じて簡単に割り込みタイミングを変更することができる。これにより、A/D変換結果が、意図に反して上書きされることを防止できる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態のA/D変換装置の構成を示す図である。
A/D変換装置1は、スキャンチャネル設定部2、リピート設定部3、A/D変換タイミング制御部4、A/D変換制御部5、チャネル選択部6、A/D変換部7、FIFO8、段数計数部9、割り込み発生段数設定部10、割り込み信号出力部11を有している。
スキャンチャネル設定部2は、順次にA/D変換するアナログ信号の複数のチャネル(スキャンチャネル)からなるチャネルグループを設定するためのレジスタであり、チャネルに対応したビットから構成される。たとえば、チャネル数が32の場合、チャネルch0−ch31に対応したビットをAN0−AN31とする。ここで、チャネルch1,ch3,ch5,ch23を順次にA/D変換する場合、AN1,AN3,AN5,AN23のビットを、たとえば“1”に設定する。チャネルグループは、任意のタイミングで変更可能である。
リピート設定部3は、スキャンチャネル設定部2に設定したチャネルのA/D変換を繰り返すか否かを設定するレジスタで、たとえば、リピートを行う場合には、“1”、リピートを行わない場合には、“0”を設定する。この設定は、A/D変換の起動開始後でも任意のタイミングで変更可能である。
A/D変換タイミング制御部4は、A/D変換を制御するためのビットなどが設定されるレジスタである。たとえば、A/D変換の停止中に“1”を書き込むことで、A/D変換を開始する。なお、A/D変換の開始には、A/D変換制御部5に入力されるA/D変換起動トリガ(タイマの信号など)を用いてもよい。
これらの各レジスタは、外部のバス20に接続されており、バス20に接続されるCPU21の制御のもと、入力I/F(インターフェース)22からのユーザの入力に応じて値が設定される。
なお、本実施の形態では、スキャンチャネル設定部2、リピート設定部3、A/D変換タイミング制御部4は、3つに分けて図示したが、たとえば1つのレジスタとしてもよい。
A/D変換制御部5は、図示しないデコーダを有し、スキャンチャネル設定部2、リピート設定部3、A/D変換タイミング制御部4に設定された情報をもとに、チャネル選択部6でチャネルを選択するための選択信号や、A/D変換部7の動作を制御するための制御信号を生成する。
チャネル選択部6は、複数のチャネルch0,ch1,…,chnから複数のアナログ信号を入力している。そして、A/D変換制御部5からの選択信号に応じて、アナログ信号をA/D変換するチャネルを選択する。
A/D変換部7は、チャネル選択部6で選択されたチャネルのアナログ信号を、チャネルごとに順次A/D変換する。
FIFO8は、複数段の格納領域を有したレジスタを有し、チャネルごとのA/D変換結果を順次異なる段に格納していく。FIFO8は、たとえば、チャネル数よりも少ない段数の格納領域を有している。なお、各段には、チャネルを示す情報も格納され、格納されたA/D変換結果がどのチャネルのものか特定可能となっている。また、FIFO8はバス20に接続され、CPU21の制御によって、A/D変換結果が読み出される。
段数計数部9は、A/D変換結果が格納されたFIFO8の段数を計数する。
割り込み発生段数設定部10は、たとえばレジスタであり、割り込みを発生させる割り込み発生段数が設定されている。たとえば、FIFO8の1段目で割り込みを発生させたい場合は“0000”、3段目で割り込みを発生させたい場合は“0010”、16段目で割り込みを発生させたい場合は“1111”などとビットを設定する。割り込み発生段数設定部10は、バス20に接続されており、CPU21の制御のもと、入力I/F22からのユーザの入力に応じて値が任意のタイミングで変更される。
割り込み信号出力部11は、段数計数部9による計数値が、割り込み発生段数設定部10に設定された割り込み発生段数と一致した場合に、CPU21に対して、A/D変換の読み出しを要求する割り込み信号を出力する。
なお、図1では、スキャンチャネル設定部2、リピート設定部3、A/D変換タイミング制御部4、FIFO8、割り込み発生段数設定部10は、外部のバス20に接続するようにしているが、図示しない内部バスを介して、外部のバス20に接続するようにしてもよい。
また、以上のA/D変換装置1は1チップの回路で実現可能である。
以下、本実施の形態のA/D変換装置1の動作を説明する。
A/D変換タイミング制御部4において、A/D変換を開始させるためのビットに“1”が書き込まれるか、A/D変換起動トリガが入力されると、スキャンチャネル設定部2に設定されたチャネルグループがA/D変換制御部5にロードされる。これにより、A/D変換制御部5は、チャネルグループのチャネルを順次選択させる旨の選択信号を生成し、チャネル選択部6に供給する。チャネル選択部6は、選択信号に応じてチャネルを順次選択して、選択したチャネルのアナログ信号をA/D変換部7に供給する。A/D変換部7は、A/D変換制御部5の制御信号をもとにA/D変換を実行する。
A/D変換結果は、チャネルごとにFIFO8の異なる段に格納されていく。このとき、段数計数部9は、A/D変換結果が格納されたFIFO8の段数を計数する。そして、割り込み信号出力部11は、段数計数部9での計数値が、割り込み発生段数設定部10に格納されている割り込み発生段数と一致した場合に、CPU21に対して割り込み信号を出力する。
なお、リピート設定部3にリピートを行う旨の設定がされている場合には、スキャンチャネル設定部2に設定されたチャネルのA/D変換が繰り返し行われる。
図2は、リピートを行う場合のFIFOへのA/D変換結果の格納例を示す図である。
ここでは、10段のFIFO8を示している。チャネル選択部6において、チャネルch1,ch5,ch8,ch20が順に選択された場合、FIFO8の1段目から順に、チャネルch1,ch5,ch8,ch20のA/D変換結果が格納される。リピート設定部3にリピートを行う旨の設定がされている場合、5段目から再びチャネルch1,ch5,ch8,ch20のA/D変換結果を格納する。また、割り込み発生段数設定部10に、“1000”が設定されている場合、8段目で割り込みが発生して、格納されたデータが、1段目から順にCPU21によって読み出される。
このように、本実施の形態のA/D変換装置1では、割り込み発生段数設定部10に格納した割り込み発生段数によって、読み出し要求のための割り込み発生タイミングを決定しているので、割り込み発生段数の設定を変更することで割り込み発生タイミングをシステムに応じて容易に変更できる。これにより、A/D変換結果が、意図に反して上書きされることを防止できる。
また、割り込み発生段数によって、割り込み発生タイミングを決定することで、同一のチャネルのデータの遷移を調べたり、平均を求めたい場合に、図2のように、同じチャネルの複数のA/D変換結果をFIFO8の異なる段に格納し、1回の割り込みでこれらのA/D変換結果の読み出しを行うようにすることも可能になる。つまり、割り込み発生の頻度を少なくできるため、CPU21にかかる負荷を低減させ、処理速度を向上させることができる。
以下、本実施の形態のA/D変換装置1の動作の一例をタイミングチャートで説明する。
図3は、本実施の形態のA/D変換装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
上から、A/D変換の起動トリガ、A/D変換部7でのA/D変換中のチャネル、スキャンチャネル設定部2の設定値、A/D変換制御部5にロードされるチャネルグループ、リピート設定部3の設定値、割り込み発生段数設定部10における割り込み発生段数の設定値、段数計数部9で計数された段数の計数値、割り込み信号、FIFO8の内容を示している。
図3では、スキャンチャネル設定部2において、チャネルグループとして、まず、チャネルch0,ch3,ch5,ch7が設定されている場合について示している。すなわち、チャネルch0,ch3,ch5,ch7に対応するビットAN0,AN3,AN5,AN7が“1”に設定されている。
スキャンチャネル設定部2に設定された値は、A/D変換起動トリガが入力されると、A/D変換制御部5にロードされる。A/D変換制御部5は、まず、チャネルch0を選択する旨の選択信号をチャネル選択部6に入力し、チャネル選択部6は、チャネルch0のアナログ信号をA/D変換部7に供給する。A/D変換部7は、チャネルch0のアナログ信号をA/D変換してその結果をFIFO8の1段目に格納する。このとき段数計数部9における段数の計数値は“1”となる。同様に、A/D変換制御部5は、チャネルch3,ch5,ch7を選択する旨の選択信号を順にチャネル選択部6に入力し、チャネル選択部6は、チャネルch3,ch5,ch7を順に選択して、A/D変換部7は、チャネルch3,ch5,ch7のアナログ信号をA/D変換し、その結果をFIFO8の2段目から順に格納する。
但し、図3のように割り込み発生段数設定部10に設定されている割り込み段数の設定値は“3”である。そのため、割り込み信号出力部11は、段数計数部9において、計数された段数が“3”になると、割り込み信号を出力する。図3の例だと、チャネルch5のA/D変換結果がFIFO8に格納されると、割り込み信号が出力されている。外部のCPU21は、割り込み信号を受けると、バス20を介して、FIFO8から3段分のA/D変換結果を1段目から読み出す。なお、割り込み信号が出力されている際にも、チャネルch7のアナログ信号のA/D変換は行われており、3段目の読み出しが終わり、FIFO8が空になった後に、チャネルch7のアナログ信号のA/D変換が終了すると、チャネルch7のA/D変換結果は、FIFO8の1段目に格納される。なお、チャネルch5の読み出しが終わる前にチャネルch7のA/D変換が終了した場合には、チャネルch7のA/D変換結果は4段目に格納され、チャネルch5の読み出しが終わった後に続いて読み出される。
図3の例では、チャネルch7のアナログ信号のA/D変換終了時に、リピート設定部3の設定値が“1”に変更されているため、A/D変換を継続するが、スキャンチャネル設定部2の設定値が、前もってチャネルch1,ch4,ch6,ch8,ch10に変更されている。このチャネルグループの変更は、前のチャネルグループ(ch0,ch3,ch5,ch7)のA/D変換が終了すると、A/D変換制御部5にロードされる。そして、同様にチャネルch1,ch4,ch6,ch8,ch10のアナログ信号を順にA/D変換し、FIFO8の2段目から格納していく。本例では、割り込み発生段数の設定値が“6”に変更されているため、割り込み信号出力部11は、FIFO8の6段目にチャネルch10のアナログ信号のA/D変換結果が格納されたことを、段数計数部9の計数値で認識すると、割り込み信号を出力する。CPU21はこれを受けて、FIFO8の6段分のA/D変換結果を読みだす。
チャネルch10のアナログ信号のA/D変換終了時において、リピート設定部3の設定値は“1”であり、スキャンチャネル設定部2の設定値はそのままであるので、チャネルch1,ch4,ch6,ch8,ch10を再び、同様にA/D変換し、FIFO10が空の場合には、1段目から順にA/D変換結果を格納していく。割り込み発生段数の設定値は、“5”に変更されているため、割り込み信号出力部11は、FIFO8の5段目にチャネルch10のアナログ信号のA/D変換結果が格納されたことを、段数計数部9の計数値で認識すると、割り込み信号出力する。CPU21はこれを受けて、FIFO8の5段分のA/D変換結果を読み出す。チャネルch10のA/D変換終了時に、リピート設定部3の設定値が“0”になっているため、A/D変換を終了する。
上記のように、本実施の形態のA/D変換装置1によれば、割り込み発生段数を任意に変更することによって、FIFO8に格納されたA/D変換結果を、A/D変換中の任意のタイミングで読み出すことができる。
また、A/D変換を停止することなく、次にA/D変換するチャネルグループを変更することができる。また、割り込み発生段数もA/D変換を停止することなく変更することができ、割り込み発生タイミング、A/D変換するチャネル、リピートするか否かなど、各種の条件を自由に組み合わせることができる。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上記に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内で様々な変形が可能である。
たとえば、CPU21はA/D変換装置1の外部に設けるようにしているが、A/D変換装置1の内部に、FIFO8からA/D変換結果を読み出すための制御回路を設けるようにしてもよい。
本実施の形態のA/D変換装置の構成を示す図である。 リピートを行う場合のFIFOへのA/D変換結果の格納例を示す図である。 本実施の形態のA/D変換装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 A/D変換装置
2 スキャンチャネル設定部
3 リピート設定部
4 A/D変換タイミング制御部
5 A/D変換制御部
6 チャネル選択部
7 A/D変換部
8 FIFO
9 段数計数部
10 割り込み発生段数設定部
11 割り込み信号出力部
20 バス
21 CPU
22 入力I/F

Claims (7)

  1. 複数のチャネルから入力されるアナログ信号をA/D変換するA/D変換装置において、
    前記複数のチャネルから、前記アナログ信号をA/D変換するチャネルを選択するチャネル選択部と、
    選択された前記チャネルの前記アナログ信号を前記チャネルごとに順次A/D変換するA/D変換部と、
    複数段の格納領域を有し、前記チャネルごとのA/D変換結果を順次異なる段に格納していくFIFOと、
    前記A/D変換結果が格納された前記FIFOの段数を計数する段数計数部と、
    割り込み発生段数が設定された割り込み発生段数設定部と、
    前記段数計数部による計数値が、前記割り込み発生段数と一致した場合に、前記A/D変換結果を読み出す制御回路に対して読み出しを要求するための割り込み信号を出力する割り込み信号出力部と、
    を有することを特徴とするA/D変換装置。
  2. 前記アナログ信号をA/D変換する前記複数のチャネルからなるチャネルグループが設定されたチャネル設定部と、
    前記チャネル設定部に設定された前記チャネルグループを読み込み、前記チャネル選択部に前記チャネルグループの前記チャネルを順次選択させるための選択信号を供給する制御部を有することを特徴とする請求項1記載のA/D変換装置。
  3. A/D変換をリピートするか否かが設定されたリピート設定部を有し、
    前記制御部は、前記チャネルグループのA/D変換の終了時に、前記リピート設定部で、A/D変換を継続する旨が設定されている場合には、前記チャネル設定部に設定された前記チャネルグループを読み込み、読み込んだ前記チャネルグループの前記チャネルを順次選択させるための前記選択信号を前記チャネル選択部に供給することを特徴とする請求項2記載のA/D変換装置。
  4. 前記制御部は、前記A/D変換部での前記チャネルグループのA/D変換の終了時に、前記チャネル設定部に設定された前記チャネルグループを読み込むことを特徴とする請求項2または3の何れか一項に記載のA/D変換装置。
  5. 前記割り込み発生段数は、任意のタイミングで前記割り込み発生段数設定部に設定されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のA/D変換装置。
  6. 前記チャネルグループは、任意のタイミングで前記チャネル設定部に設定されることを特徴とする請求項2乃至5の何れか一項に記載のA/D変換装置。
  7. リピートするか否かは、任意のタイミングで前記リピート設定部に設定されることを特徴とする請求項3乃至6の何れか一項に記載のA/D変換装置。
JP2007152269A 2007-06-08 2007-06-08 A/d変換装置 Expired - Fee Related JP4905260B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152269A JP4905260B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 A/d変換装置
US12/155,314 US7616140B2 (en) 2007-06-08 2008-06-02 A/D converter preventing results of A/D conversion from being overwritten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152269A JP4905260B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 A/d変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306514A true JP2008306514A (ja) 2008-12-18
JP4905260B2 JP4905260B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40095380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152269A Expired - Fee Related JP4905260B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 A/d変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7616140B2 (ja)
JP (1) JP4905260B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8174419B2 (en) * 2009-03-31 2012-05-08 Stmicroelectronics S.R.L. Analog-digital converter and corresponding system and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784726A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Sony Corp A/d変換装置
JPH07245593A (ja) * 1993-12-16 1995-09-19 At & T Corp Fifo付きデータ変換器
JPH07306755A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Yokogawa Electric Corp 多点信号測定装置
JPH08162953A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk アナログ/ディジタル変換装置
JPH08316836A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Sony Corp 信号処理回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812928A (en) * 1995-04-12 1998-09-22 Watson Technologies Cable television control apparatus and method with channel access controller at node of network including channel filtering system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784726A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Sony Corp A/d変換装置
JPH07245593A (ja) * 1993-12-16 1995-09-19 At & T Corp Fifo付きデータ変換器
JPH07306755A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Yokogawa Electric Corp 多点信号測定装置
JPH08162953A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk アナログ/ディジタル変換装置
JPH08316836A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Sony Corp 信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
US7616140B2 (en) 2009-11-10
JP4905260B2 (ja) 2012-03-28
US20080303702A1 (en) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565613B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2016509449A (ja) 効率的なタイムインターリーブ型アナログ/デジタル変換器
US20120112940A1 (en) Analog to digital converter
TW201818629A (zh) 具有時間分離之adc控制器
JP2007208738A (ja) アナログ/ディジタル変換装置
JP2010224077A (ja) 楽音生成装置
JP4646285B2 (ja) Ad変換装置とad変換方法
JP5097973B2 (ja) データ処理装置
JP4905260B2 (ja) A/d変換装置
US7477173B2 (en) Combined AD/DA converting apparatus
US7319422B2 (en) Apparatus and method for AD conversion
US6433716B2 (en) Data conversion device having mediator for determining data conversion order
JPH09269870A (ja) A/d変換装置
JP3087928B2 (ja) 試験装置
JP2011081695A (ja) データ演算装置の制御回路及びデータ演算装置
JP2001148631A (ja) アナログ・ディジタル変換器、マイクロコンピュータおよびアナログ・ディジタル変換方法
JP3870089B2 (ja) A/d変換装置、及び信号処理システム
JPH08316836A (ja) 信号処理回路
JP7223503B2 (ja) シリアルインタフェース回路、半導体装置、及びシリアルパラレル変換方法
JPH08162953A (ja) アナログ/ディジタル変換装置
JP2007148377A (ja) 楽音出力装置及び楽音出力用集積回路
JPH0876930A (ja) Ad変換装置及びそれを内蔵したデータ処理装置
JP5630396B2 (ja) Dma制御装置
JP2001196927A (ja) A/d変換制御装置、a/d変換制御方法、画像形成装置
JP2016123060A (ja) アナログデジタル変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4905260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees