JP2008291849A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008291849A
JP2008291849A JP2008200797A JP2008200797A JP2008291849A JP 2008291849 A JP2008291849 A JP 2008291849A JP 2008200797 A JP2008200797 A JP 2008200797A JP 2008200797 A JP2008200797 A JP 2008200797A JP 2008291849 A JP2008291849 A JP 2008291849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation chamber
chamber
separation
oil
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008200797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788746B2 (ja
Inventor
Takeo Kitamura
武男 北村
Kenji Watanabe
健司 渡邊
Takeshi Kawada
武史 川田
Kenji Okuzono
賢治 奥園
Nobunao Tsuchida
信直 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008200797A priority Critical patent/JP4788746B2/ja
Publication of JP2008291849A publication Critical patent/JP2008291849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788746B2 publication Critical patent/JP4788746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0863Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0872Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being other than the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3441Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3442Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the inlet and outlet opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3441Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S418/00Rotary expansible chamber devices
    • Y10S418/01Non-working fluid separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

【課題】遠心分離式油分離室に従来あった分離管を廃し、低コストで圧縮機を提供する。
【解決手段】圧縮機構により圧縮された気流体が導入されて旋回し、この旋回による遠心力により、気流体に含まれる潤滑油の少なくとも一部が分離される分離室51を備え、油分離室まわりのレイアウトを調整することにより、分離管を廃し、分離室内にはそこに導入された流体以外は何も存在しない構成とした圧縮機であって、分離室にて気流体から分離された潤滑油が貯えられる貯油室52を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、流体の圧縮を行う圧縮機に関するもので、特に自動車用空調装置などに用いられる圧縮機に関するものである。
このような圧縮機においては、圧縮機構摺動部を潤滑する潤滑油の一部が圧縮された流体と共に圧縮機から吐出され、冷凍・空調サイクル中を循環することとなる。流体と共に吐出される潤滑油の量がサイクル中に多く吐出されるほどシステム効率(熱効率)が低下することは従来からよく知られている。
かかる事情から、システム効率の向上を図るため、圧縮機構により圧縮された流体から、そこに含まれる潤滑油を極力分離した後、該流体をシステムサイクル中に吐出するようにしている。そのような例として、圧縮機構の吐出側に、圧縮された流体から潤滑油を分離する遠心分離式の分離室を設けた圧縮機が公知となっている(例えば特許文献1及び2参照)。
かかる圧縮機では、圧縮機構により圧縮され潤滑油を含む高圧の冷媒ガスが遠心分離式の分離室に導かれ、略円柱状の分離室内を旋回し、旋回による遠心力により冷媒ガスに含まれるミスト状の潤滑油が分離室内壁に接触することで冷媒ガスから分離されるようになっている。
特開平11−82352号公報(第4頁、図1、図3、図4) 特開2001−295767号公報(第3頁、図1、図2)
ところで、遠心分離式の分離室を備えた公知の圧縮機においては、上述の特許文献に開示されているものに限られず、その分離室内には分離管と称される管が悉く配され、分離室に導入された冷媒ガスは分離管外周面と分離室内周面の間に形成される断面円環状の円筒空間を旋回するように構成されている。
このように、遠心分離式の潤滑油分離方式には、一般に分離管が必須構成要素と考えられている。すなわち、潤滑油の高い分離効率を得るためには、分離室内において冷媒ガスを確実に旋回させる必要があり、そのためには分離室内に分離管を設け、この周囲に冷媒ガスを旋回させる必要があると考えられているのである。
しかし、特許文献1及び2にも記載されているように、分離管を分離室内に設ける場合は、分離室の大型化を招くばかりでなく、部品点数の増加や分離管製作コスト、分離管組み付け工数などを見込む必要があり、圧縮機の製造コスト低減の障害となっていた。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、潤滑油の分離効率が高く、しかも分離室の小型化が可能で製造コストの低減を可能とした圧縮機を提供することを目的としている。
上述の目的を達成するため、本発明による圧縮機は、潤滑油を含む気流体を圧縮する圧縮機構と、前記圧縮機構により圧縮された気流体が導入されて旋回し、この旋回による遠心力により前記気流体に含まれる潤滑油の少なくとも一部が分離される分離室とを備え、前記分離室内にはそこに導入された流体以外は何も存在しない構成とした圧縮機であって
、前記分離室にて気流体から分離された潤滑油が貯えられる貯油室を有するとともに、前記分離室の貯油室側開口部は前記貯油室の湯面より鉛直方向において下方で開口させた構成としてある。
このような特徴を有することにより、この発明による圧縮機においては、分離室内に分離管を配するためのスペースを確保する必要がなくなる。
以下、本出願にかかる発明の実施例を、図面を参照しながら説明する。図1は本出願にかかる発明の一部が適用された圧縮機の縦断面図であり、図2は図1のA−A断面図(作動室断面図)、図3は図1のB−B断面図(高圧ケースを作動室側から見た図)である。
図に示した圧縮機は、いわゆるベーンロータリタイプの圧縮機であり、図示したように、円筒状の内壁を有するシリンダ1内に略円柱状のロータ2が配置されている。
ロータ2はその外周の一部がシリンダ1の内壁と微少隙間を形成する位置に配置されている。ロータ2には複数のべ一ンスロット3が設けられ、それぞれのべ一ンスロット3内にはベーン4が摺動自在に挿入されている。
ロータ2は回転自在に軸支された駆動軸5と一体的に形成されている。シリンダ1及びロータ2はロータ2の回転軸方向において前部側板6及び後部側板7の間に挟み込まれており、シリンダ1の両端はこれらにより閉塞されシリンダ内に流体圧縮のための作動室8が形成されている。
作動室8には吸入孔9及び吐出孔10が連通し、冷媒ガス等の気流体は吸入孔9から作動室8に吸入されて圧縮された後、吐出孔10から吐出される。吐出孔10の出口には、例えばリード弁からなる吐出弁11が配設されている。
後部側板7の後部側には高圧ケース12が取り付けられており、高圧ケース12には作動室8にて圧縮された冷媒ガスに含まれるミスト状の潤滑油を分離、収集する分離室51が設けられている。
作動室8にて圧縮され吐出孔10から吐出された気流体はシリンダ1、後部側板7及び高圧ケース12に連続して設けられた案内通路13により案内され、分離室51の側壁に形成された導入孔53を介して分離室51内に導入される。
分離室51の上部には分離室にて潤滑油が分離された冷媒ガスを排気するガス排出孔58が開口し、分離室51の下部には分離室にて冷媒ガスから分離、収集された潤滑油の排出される排油孔54が開口している。
分離室51からガス排出孔58を介して排出される冷媒ガスは冷凍・空調サイクルを循環し、やがて上述した吸入孔9に帰還し、再び圧縮されてサイクルを循環する。
分離室51下部に開口した排油孔54は高圧ケース12及び後部側板7の相互間に形成された貯油室52に連通する。従って、分離室にて冷媒ガスから分離、収集された潤滑油は、排油孔54を通じて貯油室52に貯留される。
貯油室52に貯留された潤滑油は、給油路18を介して圧縮機構を構成するロータ2、ベーン4、シリンダ1内壁等に供給され各部を潤滑すると共に、ベーン背圧室17に供給
され、その圧力によりベーン4をロータ2の外側へ付勢する働きをする。
潤滑油の給油は貯油室52から圧縮機構に潤滑油を供給する給油路18を介して行われ、給油路18にはベーン背圧調整装置16を介して貯油室に貯留されている潤滑油が供給される。ベーン背圧調整装置16は圧縮機構へ供給する潤滑油の給油圧力や給油量を圧縮機構周辺の冷媒ガス圧力に応じて制御する。
以下、上述した実施例にかかる圧縮機の動作について説明する。
車載エンジンなどの駆動源から動力伝達を受けて駆動軸5及びロータ2が、図2において時計方向に回転すると、これに伴い低圧の冷媒ガスが吸入口9より作動室8内に流入する。
ロータ2の回転に伴い圧縮された高圧の冷媒ガスは吐出孔10より吐出弁11を押し上げて案内通路13内に流入する。更に、高圧の冷媒ガスは導入孔53を通り分離室51内に導入され、分離室にて冷媒ガスに含まれる潤滑油が分離、収集される。
ところで、分離室51はいわゆる遠心分離式のオイルセパレータであり、図1に示したように、互いに結合された円柱状空間部と逆円錐状空間部とから構成される。
分離室内部には従来の分離管等は設けられず、分離室内はがらんどうとなっており、導入された冷媒ガス(含有される潤滑油を含む。)以外は内部には何も存在していない。
また、分離室内には分離室に導入された冷媒ガスの旋回の障害となるような凸条や突起、凹凸も形成されていない。導入孔53は分離室51の円柱状空間部中心軸から偏心して設けられ、分離室内に導入される冷媒ガスを円柱状空間部の接線方向に導くように、すなわち、冷媒ガスを円柱状空間部の内周面49に沿って分離室51内に導入し得るように設けられている。
したがって、分離室51内に導入された冷媒ガスは分離室内で周方向に旋回し、旋回による遠心力の働きにより比重の大きい潤滑油が分離室内壁に接触して冷媒ガスから分離される。
分離された潤滑油は内周面49に沿って下方に移動し、逆円錐状空間部により中央部に凝集される。
なお、貯油室52の上部と分離室51との間には、これらを相互に連通する連通路57が設けられている。連通路57は、導入孔53と同様に、分離室51の中心軸から偏心して設けられ、連通路57を介して分離室内に導入される流体を円柱状空間部の接線方向に導くように、すなわち、流体を円柱状空間部の内周面49に沿って分離室51内に導入し得るように設けられている。
このようにすることにより、貯油室52から連通路57を通じて分離室51内に流入する流体は、分離室内の冷媒ガスの旋回に滑らかに合流し、冷媒ガスの旋回を妨げることを抑制できる。
また、何らかの要因により、貯油室52内の潤滑油が連通路57に達した場合でも、潤滑油は連通路57を介して分離室51に導入されるが、分離室51への流入の向きが前述したように分離室内の旋回流に合流する向きなので、潤滑油が分離室に連通路57を介して導入されても、分離室内の冷媒ガスの旋回を妨げることがない。
説明中の圧縮機の場合、排油孔54の貯油室側開口部は貯油室52の油面より鉛直方向において下方で開口している。このため、圧縮機構により吐出された高圧の冷媒ガス圧力が分離室51下部に収集された潤滑油の油面を押し下げる一方、貯油室52内の潤滑油面を押し上げるように作用する。
しかし、貯油室52内の潤滑油が押し上げられる際に、貯油室52上部に溜まった気流体(主に冷媒ガス)が貯油室52内の潤滑油面の押上を妨げることが考えられる。
そこで、説明中のこの実施例おいては、貯油室52内上部と分離室51との間に、これら相互間の流体移動を許容する連通路57を設けている。連通路57は貯油室52上部に溜まった冷媒ガス等の気流体のガス抜き孔として働くので、貯油室52内の潤滑油面の押し上げは円滑に行われるようになる。
なお、連通路57は貯油室52から分離室51に流入する流体が分離室内の冷媒ガスの旋回を妨げないように設けられていれば足りる。すなわち、貯油室から分離室へ流入する流体の流入方向が連通路の出口付近の旋回流と正面衝突する方向成分を持っていなければ、旋回流の妨げとはならないと考えられる。従って、連通路は分離室の中心軸と直角に交わる方向に沿って設けられていてもよい。
なお、この実施例では、排油孔54の貯油室52側開口部は貯油室の油面より鉛直方向において下方で開口していたが、油面より上方で開口していてもよい。
この場合、高圧の冷媒ガスによる油面押し上げの効果を期待することはできないが、連通路57を設けているので冷媒ガスの脈動に伴う排油孔54からの吹き戻しが抑制される。従って、分離室51内下部に収集された油が吹き戻しにより分離室内に飛散することも抑制される。
ところで、本出願にかかる発明による圧縮機においては、いわゆる遠心分離式の分離室を有しながら、分離室内に分離管を有しないことを特徴としている。分離管を廃することができた要因として、以下の幾つかの技術的事項が考えられる。
かかる技術的事項の1つとして、分離室に圧縮された冷媒ガスを導入する導入孔と分離室との相対的位置関係を挙げることができる。ここでいう相対的位置関係とは、導入孔の分離室中心軸からの偏心度合いを意味する。この偏心度合いについて少し詳細に説明する。
図4に示したように、分離室51の中心軸Mから柱状空間部内周壁までの距離をRとし、中心軸Mから導入孔53の開口部を柱状空間部の接線方向(導入孔の中心軸線と平行な方向)に投影した投影線までの最短距離をLとすると、このRとLの比L/Rが偏心度合いを表すことになる。
Lの大きさを最小で0、最大でRと仮定すると、この偏心度合いL/Rは0〜1の値をとり、値が大きいほど導入孔は分離室に対して偏心していることとなる。この偏心度合いと油循環率の関係について分離室内に分離管を有する場合と有しない場合を比較すると、本出願の発明者の推測では定性的には図5に示すようになる。
すなわち、図5に示したように、偏心度合いが小さいと分離管のある方が油循環率が小さく(油分離効率が高く)、偏心度合いが大きくなるに連れ油循環率の差は減少して両者の曲線(分離管あり曲線と分離管なし曲線)はある偏心度合いに達すると交差しそれぞれ
の曲線の油循環率は逆転するのである。
従って、分離管を廃して高効率の冷凍・空調システムを提供するには、図5に示した両曲線の交点に相当する偏心度合い以上の偏心度合いとすることが望ましい。本発明者は望ましい具体的な偏心度合いL/Rの値として0.4以上と推測している。
ここで、上述した油循環率とは、日本工業規格(JIS B8606)に定義されているように、サイクル内を循環する液冷媒と潤滑油の混合液質量に対する該混合液中の潤滑油質量で表される。
図5ではOCRと略して百分率の値として示している。図5に示したグラフ曲線は、これまでの発明者の経験等による推測に基づくものであり、圧縮機の構成や分離室まわりのデザイン等により、グラフ曲線の形状は変化するものと考えられ、常に図示したものに一致するとは限らないが、分離管あり曲線と分離管なし曲線が交差するということについては、本発明者は確信を得ている。
なお、Lとして分離室の中心軸Mから導入孔の断面重心軸までの距離を用いることも可能であり、この場合には、導入孔の形状にもよるが偏心度合いが0.7以上であれば、分離管の無い方が油循環率が低く高効率の冷凍・空調システムを提供できると本発明者は推測する。
また、分離管を廃することができた要因として、上述の技術的事項とは別に次の技術的事項も挙げることができる。それは、分離室から油分離後の冷媒ガスを排出するガス排出孔58の分離室51に対する開口の仕方である。
図1に示した実施例においては、ガス排出孔開口部は分離室の円柱状空間部の上端側中心部に設けられると共に、ガス排出孔開口部の断面積は円柱状空間部の断面積より小さく形成されている。
ガス排出孔開口部は円柱状空間部の外周部にはかからず、円柱状空間部上端面に円柱状空間部の内径をガス排出孔開口部の内径にまで縮小する縮径部56が形成されることとなる。
すなわち、ガス排出孔58開口部はこの縮径部56を介して円柱状空間部の上端側外周に結合する。これにより、潤滑油ミストを多く含んで分離室に導入される高密度、高速度の冷媒ガスが分離室51内を碌に旋回することなく分離室から排気されてしまうことが抑制される。
すなわち、分離室に導入された冷媒ガスの流速が旋回中に低下しないと仮定すると、比重の大きい潤滑油ミストを多く含む(高密度の)冷媒ガスが旋回流の外周部を円柱状空間部の内壁に沿って旋回し、潤滑油の分離が進むにつれ高密度の冷媒ガスに押し退けられるようにして徐々に旋回の中心部に移動し、最終的にガス排出孔から排気されると考えられる。
実際には、分離室内に流入した直後の冷媒ガスが最も流速が速く、旋回中に徐々に流速は低下していくものと考えられ、流速の低下とともに冷媒ガスに作用する遠心力も小さくなるので、潤滑油ミストを含む高密度、高速度の冷媒ガスが旋回流の外周部を分離室円柱状空間部の内壁に沿って旋回し、潤滑油の分離が進み密度、速度が低くなった冷媒ガスが旋回の中心部に移動し、ガス排出孔から排気されるものと考えられる。
この結果、潤滑油ミストを多く含んで分離室に導入される高密度、高速度の冷媒ガスが分離室内を碌に旋回することなく分離室から排気されてしまうことを抑制できる。
なお、図1および図4に示した実施例では、縮径部56が円柱状空間部の中心軸に直角な上端面として形成されているが、これに限られる必要はなく、縮径部は円柱状空間部の中心軸に対して斜めに傾斜した斜面として形成されても、円柱状空間部の外周から連なる緩やかな曲線として形成されていてもよい。さらに、ガス排出孔開口部の全周にわたり縮径部が存在していればガス排出孔の中心軸と分離室の中心とが偏心していてもよい。
また、分離管を廃することができた要因として、上述の技術的事項とは別に次の技術的事項も挙げることができる。それは、図6に示したように、導入孔に連なる細長通路部分21の向きを調整して分離室内に導入される冷媒ガスがガス排出孔開口部から遠ざかる方向に向かって分離室へ導入されるようにすることである。
このようにすることにより、少なくとも潤滑油ミストを多く含んで分離室51に導入された導入直後の冷媒ガスをガス排出孔開口部から遠ざけることができ、導入直後の潤滑油ミストを多く含んだ冷媒ガスがガス排出孔から冷凍・空調システムに供給されることを抑制できる。
なお、細長通路部分21の分離室中心軸に対する傾斜角度αは小さすぎると分離室内へ導入される冷媒ガスの流速を分離室内での旋回に活用できなくなり、油分離効率が低下すると考えられるので、高い油分離効率を得るために、傾斜角度αは60°≦α≦90゜であることが望ましい。
なお、円柱状空間部の内周がガス排出孔から離れるに従い拡大するように、柱状空間部の内周壁を形成すれば、分離室に導入された高密度・高速度の冷媒ガスは遠心力を受けて最も拡張された内周部に導かれるので、細長通路部分21を分離室中心軸に対して傾斜させなくても、潤滑油ミストを多く含んで分離室に導入された冷媒ガスをガス排出孔開口部から遠ざけることができ好ましいと考えられる。
さらに、分離管を廃することができた要因として、上述の技術的事項とは別に次の技術的事項も挙げることができる。それは、圧縮機構の吐出口から分離室への導入孔まで冷媒ガスを案内する案内通路に、導入孔53に連なって形成された細長通路部分13a(図7参照)、21(図1参照)を設けることである。
このようにすることにより、これらの細長通路部分は分離室51に導入される冷媒ガスを整流する作用を有するので、分離室に流入する気流体の流れの乱れや拡散を抑制すると共に、圧縮機構から吐出された高圧の冷媒ガスが有する静圧だけでなく動圧をも分離室内における冷媒ガスの旋回に活用できるようになる。
上述の説明では、分離管を廃することができる要因と考えられる複数の技術的事項についてそれぞれ個別に説明したが、これらは相互に複数の技術的事項を組み合わせることも可能であり、その場合にはそれぞれの技術的事項の相乗効果を期待できる。その他、本出願明細書に記載の個々の技術的事項は他のいずれの技術的事項と組み合わすことも可能である。
上述の実施例においては、分離室の柱状空間部の例として円柱状空間部を用いて説明しているが、導入された冷媒ガスの旋回を妨げない断面形状であればいかなる断面形状の柱状空間部でもよく、例えば、断面が楕円形でも角部を丸めた四辺形であってもよい。
なお、上述の実施例では、圧縮機としてスライディングベーン型ロータリ圧縮機を例に採り説明したが、本発明はこれに限定されるものではなくローリングピストン型、スクロール型等その他の圧縮機にも適用可能である。
本出願にかかる発明の一部が適用された実施例を示す圧縮機の縦断面図 図1に示した圧縮機のA−A断面図(作動室断面図) 図1に示した圧縮機のB−B断面図(高圧ケースを作動室側から見た図) 図1に示した圧縮機の分離室付近のC−C断面図 分離室に対する導入孔の偏心度合いL/Rと油循環率OCRの関係を表すグラフ 図1に示した実施例の高圧ケースの変形例を示す縦断面図 図1に示した実施例の細長通路部の変形例を示した分離室付近の横断面図
符号の説明
1 シリング
2 ロ一夕
3 ベーンスロット
4 ベーン
5 駆動軸
6 前部側板
7 後部側板
8 作動室
9 吸入口
10 吐出孔
11 吐出弁
12 高圧ケース
13 案内通路
14 高圧室
16 ベーン背庄付与装置
17 ベーン背庄室
18 給油通路
21 細長通路部
51 分離室
52 貯油室
53 導入孔
54 排油孔
56 縮径部
57 連通路
58 ガス排出孔

Claims (1)

  1. 潤滑油を含む気流体を圧縮する圧縮機構と、前記圧縮機構により圧縮された気流体が導入されて旋回し、この旋回による遠心力により前記気流体に含まれる潤滑油の少なくとも一部が分離される分離室とを備え、前記分離室内にはそこに導入された流体以外は何も存在しない構成とした圧縮機であって、前記分離室にて気流体から分離された潤滑油が貯えられる貯油室を有するとともに、前記分離室の貯油室側開口部は前記貯油室の湯面より鉛直方向において下方で開口させた圧縮機。
JP2008200797A 2002-03-12 2008-08-04 圧縮機 Expired - Fee Related JP4788746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008200797A JP4788746B2 (ja) 2002-03-12 2008-08-04 圧縮機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002066475 2002-03-12
JP2002066475 2002-03-12
JP2008200797A JP4788746B2 (ja) 2002-03-12 2008-08-04 圧縮機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062238A Division JP4218373B2 (ja) 2002-03-12 2003-03-07 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291849A true JP2008291849A (ja) 2008-12-04
JP4788746B2 JP4788746B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=28449054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008200797A Expired - Fee Related JP4788746B2 (ja) 2002-03-12 2008-08-04 圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7537436B2 (ja)
JP (1) JP4788746B2 (ja)
CN (1) CN100494678C (ja)
WO (1) WO2003081043A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122560A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮機
JP2018514705A (ja) * 2015-07-14 2018-06-07 ハノン システムズ 両頭斜板式圧縮機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082238A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sanden Corp オイルセパレータ内蔵圧縮機
DE102008013784B4 (de) * 2007-03-15 2017-03-23 Denso Corporation Kompressor
JP5104644B2 (ja) * 2008-08-19 2012-12-19 株式会社豊田自動織機 圧縮機
JP5707336B2 (ja) * 2009-12-29 2015-04-30 株式会社ヴァレオジャパン 圧縮機
US9284955B2 (en) 2011-03-18 2016-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Compressor
JP5255157B2 (ja) 2011-03-18 2013-08-07 パナソニック株式会社 圧縮機
JP5717139B2 (ja) * 2011-05-27 2015-05-13 カルソニックカンセイ株式会社 気体圧縮機
CN103797249B (zh) * 2011-11-10 2016-08-24 松下电器产业株式会社 压缩机
KR102080623B1 (ko) * 2015-03-06 2020-02-25 한온시스템 주식회사 전동압축기
JP2019100233A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
CN111794965B (zh) * 2020-06-29 2021-06-25 珠海格力电器股份有限公司 泵体组件、压缩机和空调器
KR102668423B1 (ko) * 2022-05-19 2024-05-29 엘지전자 주식회사 압축기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103660U (ja) * 1977-12-29 1979-07-21

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08151990A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Daikin Ind Ltd スクロール型流体装置
JPH1142444A (ja) 1997-07-28 1999-02-16 Nippon Soken Inc サイクロン式オイルセパレータ
JP4000634B2 (ja) 1997-09-05 2007-10-31 株式会社デンソー スクロール型圧縮機
BR9803245A (pt) * 1997-08-29 1999-10-05 Denso Corp E Kabushiki Kaisha Compressor do tipo espiral
JP3509560B2 (ja) 1998-06-15 2004-03-22 株式会社豊田自動織機 圧縮機のオイル分離構造
JP3721933B2 (ja) * 2000-04-17 2005-11-30 株式会社デンソー 圧縮機
WO2003006828A1 (fr) * 2001-07-09 2003-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compresseur

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103660U (ja) * 1977-12-29 1979-07-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014122560A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 圧縮機
JP2018514705A (ja) * 2015-07-14 2018-06-07 ハノン システムズ 両頭斜板式圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US7537436B2 (en) 2009-05-26
CN100494678C (zh) 2009-06-03
JP4788746B2 (ja) 2011-10-05
CN1643255A (zh) 2005-07-20
WO2003081043A1 (fr) 2003-10-02
US20050106041A1 (en) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788746B2 (ja) 圧縮機
JP4218373B2 (ja) 圧縮機
JP2009221960A (ja) 圧縮機
KR20160108036A (ko) 전동압축기
JP4376554B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2019202682A1 (ja) 油分離器、スクリュー圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP4013554B2 (ja) 圧縮機
JP2008240604A (ja) 気体圧縮機
JP2005054745A (ja) 圧縮機
JP2005083234A (ja) 圧縮機
JP4045856B2 (ja) 圧縮機
JP2008014174A (ja) 圧縮機
JP2006105064A (ja) 圧縮機
JP2007309282A (ja) 圧縮機
JP2000297773A (ja) 圧縮機
JP2006037895A (ja) 圧縮機
JP2003206863A (ja) 圧縮機
JP2005054713A (ja) 圧縮機
KR200178605Y1 (ko) 압축기의 냉매토출장치
JP2006097487A (ja) 圧縮機
JP2006029218A (ja) 圧縮機
JP2005054714A (ja) 圧縮機
JP2006037928A (ja) 圧縮機
JP2008025349A (ja) 圧縮機
JPH0114790Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4788746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees