JP2008288271A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008288271A
JP2008288271A JP2007129577A JP2007129577A JP2008288271A JP 2008288271 A JP2008288271 A JP 2008288271A JP 2007129577 A JP2007129577 A JP 2007129577A JP 2007129577 A JP2007129577 A JP 2007129577A JP 2008288271 A JP2008288271 A JP 2008288271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel area
light shielding
shielding layer
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007129577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4346655B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Koike
英敏 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007129577A priority Critical patent/JP4346655B2/ja
Priority to US12/119,689 priority patent/US8084798B2/en
Publication of JP2008288271A publication Critical patent/JP2008288271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346655B2 publication Critical patent/JP4346655B2/ja
Priority to US13/308,621 priority patent/US8334555B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】画素エリア内においてコーティング層の厚さが不均一に形成される現象を抑制することができるイメージセンサを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板10上には、入射光に応じた画像信号を生成する画素エリア11が形成されている。画素エリア11の外周の半導体基板10上には、画素エリア11の近傍に遮光層スリット16を有し、入射光を遮光する遮光層14a,14bが形成されている。画素エリア11内、遮光層14a,14b上及び遮光層スリット16内には、パッシベーション膜15が形成されている。遮光層スリット16内及び画素エリア11内のパッシベーション膜15上には、コーティング層17が形成されている。さらに、画素エリア11内のコーティング層17上には、マイクロレンズ18が形成されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、イメージセンサを有する半導体装置に関し、例えば最上層メタル配線層にて形成される遮光層を備えたイメージセンサに関するものである。
イメージセンサにおいては、マイクロレンズの下にコーティング層を形成する。これはマイクロレンズと最上層のパッシベーション膜との密着性を高めるためである。また、画素エリアの外周には、多層のメタル配線層のうち最上層のメタル配線層で形成される遮光層があり、これによって画素の暗時出力レベルを検出している。
以下に、イメージセンサの製造方法を簡単に説明する。フォトダイオードが形成された画素エリアを有する半導体基板上に、画素内配線を形成する。さらに、この画素内配線が形成された半導体基板上に、層間絶縁膜を堆積する。その後、CMP法等を用いて層間絶縁膜を研磨し平坦化する。次に、画素エリアの外周の半導体基板上に、最上層メタル配線層による遮光層を形成する。遮光層が形成された半導体基板上に、パッシベーション膜を形成する。このパッシベーション膜上にコーティング層を塗布する。そして、画素エリア内の各画素が配置されたコーティング層上にマイクロレンズを形成する。
しかし、このように製造されるイメージセンサでは、画素エリアの外周に遮光層が連続して形成されているため、画素エリアに近接した遮光層上のコーティング層が画素エリア内に流れ込む。これにより、画素エリア内の遮光層に近接した領域でコーティング層が厚くなる現象が起こる。これはストリエーションと呼ばれており、このストリエーションが発生した領域にマイクロレンズを形成すると、マイクロレンズの高さが不均一になる。このため、画素エリア内の遮光層に近接した領域で画素により生成されるイメージ画像に色むらが出てしまう。これはイメージセンサにとって致命的な不良である。
また、本発明に関する従来技術として、固体撮像装置において、有効画素領域の周辺部に形成される配線層や遮光膜の膜厚を薄くすることにより、層間膜の平坦度を高め、色ずれを防止するという装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−76322号公報
この発明は、画素エリア内においてコーティング層の厚さが不均一に形成される現象を抑制することができるイメージセンサを有する半導体装置を提供することを目的とする。
この発明の第1実施態様の半導体装置は、半導体基板上に形成され、入射光に応じた画像信号を生成する画素エリアと、前記画素エリアの外周の前記半導体基板上に形成され、前記画素エリアの近傍にスリットを有し、前記入射光を遮光する遮光層と、前記画素エリア内、前記遮光層上及び前記スリット内に形成されたパッシベーション膜と、前記遮光層が有する前記スリット内及び前記画素エリア内の前記パッシベーション膜上に形成されたコーティング層と、前記画素エリア内の前記コーティング層上に形成されたマイクロレンズとを具備することを特徴とする。
この発明の第2実施態様の半導体装置は、半導体基板上に形成され、入射光に応じた画像信号を生成する画素エリアと、前記画素エリアが形成された前記半導体基板上に形成された配線層と、前記配線層を覆うように、前記半導体基板上に形成された層間絶縁膜と、前記画素エリアの外周の前記層間絶縁膜上に形成され、前記画素エリアの近傍にスリットを有し、前記入射光を遮光する遮光層と、前記画素エリア内、前記遮光層上及び前記スリット内に形成されたパッシベーション膜と、前記遮光層が有する前記スリット内及び前記画素エリア内の前記パッシベーション膜上に形成されたコーティング層と、前記画素エリア内の前記コーティング層上に形成されたマイクロレンズとを具備することを特徴とする。
この発明の第3実施態様の半導体装置は、半導体基板上に形成され、入射光に応じた画像信号を生成する画素エリアと、前記画素エリアが形成された前記半導体基板上に形成された配線層と、前記配線層を覆うように、前記半導体基板上に形成された層間絶縁膜と、前記画素エリアを囲むように形成された第1の遮光層と、前記第1の遮光層に離間して設けられ、前記第1の遮光層を囲むように形成された第2の遮光層と、前記画素エリア内、前記第1の遮光層上、前記第2の遮光層上、及び前記第1の遮光層と前記第2の遮光層間に形成されたパッシベーション膜と、前記第1の遮光層と前記第2の遮光層間の前記パッシベーション膜上、及び前記画素エリア内の前記パッシベーション膜上に形成されたコーティング層と、前記画素エリア内の前記コーティング層上に形成されたマイクロレンズとを具備することを特徴とする。
この発明によれば、画素エリア内においてコーティング層の厚さが不均一に形成される現象を抑制することができる。
以下、図面を参照してこの発明の実施形態のイメージセンサを有する半導体装置について説明する。説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。
図1は、この発明の実施形態のイメージセンサの構造を示す断面図であり、図2は実施形態のイメージセンサの平面図である。なお、図1は、図2中の1−1線に沿った断面を示す。
半導体基板10には、フォトダイオードを有する画素エリア11が形成されている。画素エリア11には複数の画素が配列されており、画素エリア11は入射光に応じた画像信号を生成する。半導体基板10には、画素内配線層12が形成されている。画素内配線層12が形成された半導体基板10上には、層間絶縁膜13が形成され、この層間絶縁膜13上には、多層のメタル配線層のうち最上層のメタル配線層からなる遮光層14a,14bが形成されている。この最上層メタル配線層(遮光層)14a,14bは、画素エリア11の周囲を囲むように配置される。遮光層14a,14bの画素エリア11に近接した領域には、画素エリア11の周囲を囲むように、遮光層スリット16が形成されている。言い換えると、画素エリア11を囲むように遮光層14aが形成され、この遮光層14aに離間して設けられると共に、遮光層14aを囲むように遮光層14bが形成されている。遮光層14a,14b及び遮光層スリット16が形成された層間絶縁膜13上には、パッシベーション膜15が形成されている。パッシベーション膜15上には、コーティング層17が形成されている。さらに、画素エリア11内のコーティング層17上には、画素エリア11内に配列された各画素に対応するようにマイクロレンズ18が形成されている。なお、図2ではコーティング層17は省略している。
次に、この発明の実施形態のイメージセンサの製造方法について説明する。
図3から図5は、実施形態のイメージセンサの製造方法を示す各工程の断面図である。
まず、図3に示すように、フォトダイオードが形成された画素エリア11を有する半導体基板10上に、画素内配線層12を形成する。画素内配線層12は、メタル層、例えばAl等からなっている。画素内配線層12が形成された半導体基板10上に、層間絶縁膜13を形成する。層間絶縁膜13は、シリコン酸化膜等からなっている。その後、CMP法等を用いて、層間絶縁膜13を研磨し平坦化する。
次に、図4に示すように、画素エリア11の外周の層間絶縁膜13上に、最上層メタル配線層からなる遮光層14a,14bを形成する。遮光層14a,14bは画素エリア11を囲むように配置され、画素エリア11近傍の遮光層14a,14b間には遮光層スリット16が形成されている。遮光層14a,14bは、メタル層、例えばAl等からなっている。さらに、遮光層14a,14bが形成された層間絶縁膜13上に、パッシベーション膜15を形成する。パッシベーション膜15は、シリコン窒化膜等からなっている。
次に、図5に示すように、パッシベーション膜15上に、コーティング層17を塗布する。さらに、画素エリア11内のコーティング層17上には、画素エリア11内に配列された各画素に対応するようにマイクロレンズ18が形成されている。なお、コーティング層17は、アクリル系樹脂等からなり、パッシベーション膜15とマイクロレンズ18との密着性を良くするために形成される。また、マイクロレンズ18は、アクリル系樹脂等からなっている。
前述した構造を有するイメージセンサでは、図1に示すように、画素エリア11に近接した遮光層14a,14b間に遮光層スリット16が形成されている。これにより、画素エリア11に近接する遮光層14a,14b上に塗布されたコーティング層17は、遮光層スリット16内と画素エリア11内に分割されて流れ込む。このため、画素エリア11内に流れ込むコーティング層17が半減し、画素エリア11内でコーティング層17が不均一に厚くなる現象(ストリエーション)の発生が抑制される。特に、画素エリア内の遮光層に近接した領域でコーティング層が厚くなる現象を抑制できる。この結果、コーティング層17上に形成されるマイクロレンズ18の高さは均一になり、画素エリア11における遮光層近傍領域で生成されるイメージ画像に色むらが出ることを防止することができる。
以下に、実施形態のイメージセンサにおいて遮光層14に遮光層スリット16を形成した場合の効果を説明する。
図6は、遮光層14に遮光層スリット16がある場合とない場合における、遮光層の厚さとストリエーションが発生する距離との関係を示す図である。ここでは、一端が画素エリア11に接し、他端が遮光層スリット16に接している遮光層の幅(画素エリア11端と遮光層スリット16端との間の遮光層の距離)19が、7.1μmである場合を例にとる。
図6からわかるように、遮光層14に遮光層スリット16がある場合、ストリエーションが発生する距離は、遮光層スリット16がない場合と比べてほぼ半分以下になっている。したがって、実施形態のイメージセンサにおいては、画素エリア11内でコーティング層17が不均一に厚く形成される現象(ストリエーション)を抑制することができる。特に、遮光層の厚さが0.4μm以上であるときに、ストリエーションの抑制効果が大きくなる。なお、このとき遮光層の幅19は、遮光層の厚さより大きく、7.1μm以下であることが好ましい。
以上説明したように実施形態では、画素エリア11近傍の遮光層14内に遮光層スリット16を形成しているので、画素エリア11に接した遮光層14上のコーティング層17は遮光層スリット16内と画素エリア11内に分割されて流れ込む。これにより、画素エリア11内に流れ込むコーティング層17が低減し、画素エリア11内でコーティング層17が不均一に厚くなる現象(ストリエーション)が抑制される。このため、画素エリア11内のコーティング層17上に形成されるマイクロレンズ18の高さは均一になり、画素エリア11で生成されるイメージ画像に色むらが発生しない。
さらに、画素エリア11近傍の遮光層14内に遮光層スリット16を形成し、かつ遮光層スリット16が画素エリア11を囲むように形成すれば、画素エリア11に接した周囲全ての遮光層14上のコーティング層17は、画素エリア11を囲む遮光層スリット16内と画素エリア11内に分割されて流れ込む。これにより、画素エリア11の周囲全てにおいて画素エリア11内に流れ込むコーティング層17が低減し、画素エリア11内でコーティング層17が不均一に厚くなる現象(ストリエーション)が抑制される。このため、画素エリア11内のコーティング層17上に形成されるマイクロレンズ18の高さは均一になり、画素エリア11で生成されるイメージ画像に色むらが発生しない。
なお、前述した実施形態は唯一の実施形態ではなく、前記構成の変更あるいは各種構成の追加によって、様々な実施形態を形成することが可能である。
この発明の実施形態のイメージセンサの構造を示す断面図である。 実施形態のイメージセンサの平面図である。 実施形態のイメージセンサの製造方法を示す第1工程の断面図である。 実施形態のイメージセンサの製造方法を示す第2工程の断面図である。 実施形態のイメージセンサの製造方法を示す第3工程の断面図である。 実施形態のイメージセンサにおいて遮光層スリットを形成した場合の効果を示す図である。
符号の説明
10…半導体基板、11…画素エリア、12…画素内配線層、13…層間絶縁膜、14a,14b…遮光層、15…パッシベーション膜、16…遮光層スリット、17…コーティング層、18…マイクロレンズ、19…画素エリアと遮光層スリット間の遮光層の幅。

Claims (5)

  1. 半導体基板上に形成され、入射光に応じた画像信号を生成する画素エリアと、
    前記画素エリアの外周の前記半導体基板上に形成され、前記画素エリアの近傍にスリットを有し、前記入射光を遮光する遮光層と、
    前記画素エリア内、前記遮光層上及び前記スリット内に形成されたパッシベーション膜と、
    前記遮光層が有する前記スリット内及び前記画素エリア内の前記パッシベーション膜上に形成されたコーティング層と、
    前記画素エリア内の前記コーティング層上に形成されたマイクロレンズと、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  2. 半導体基板上に形成され、入射光に応じた画像信号を生成する画素エリアと、
    前記画素エリアが形成された前記半導体基板上に形成された配線層と、
    前記配線層を覆うように、前記半導体基板上に形成された層間絶縁膜と、
    前記画素エリアの外周の前記層間絶縁膜上に形成され、前記画素エリアの近傍にスリットを有し、前記入射光を遮光する遮光層と、
    前記画素エリア内、前記遮光層上及び前記スリット内に形成されたパッシベーション膜と、
    前記遮光層が有する前記スリット内及び前記画素エリア内の前記パッシベーション膜上に形成されたコーティング層と、
    前記画素エリア内の前記コーティング層上に形成されたマイクロレンズと、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  3. 前記遮光層が有する前記スリットは、前記画素エリアを囲むように形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 半導体基板上に形成され、入射光に応じた画像信号を生成する画素エリアと、
    前記画素エリアが形成された前記半導体基板上に形成された配線層と、
    前記配線層を覆うように、前記半導体基板上に形成された層間絶縁膜と、
    前記画素エリアを囲むように形成された第1の遮光層と、
    前記第1の遮光層に離間して設けられ、前記第1の遮光層を囲むように形成された第2の遮光層と、
    前記画素エリア内、前記第1の遮光層上、前記第2の遮光層上、及び前記第1の遮光層と前記第2の遮光層間に形成されたパッシベーション膜と、
    前記第1の遮光層と前記第2の遮光層間の前記パッシベーション膜上、及び前記画素エリア内の前記パッシベーション膜上に形成されたコーティング層と、
    前記画素エリア内の前記コーティング層上に形成されたマイクロレンズと、
    を具備することを特徴とする半導体装置。
  5. 前記遮光層は、多層に形成されたメタル配線層のうち、最上層のメタル配線層で形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置。
JP2007129577A 2007-05-15 2007-05-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP4346655B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129577A JP4346655B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 半導体装置
US12/119,689 US8084798B2 (en) 2007-05-15 2008-05-13 Semiconductor device having image sensor
US13/308,621 US8334555B2 (en) 2007-05-15 2011-12-01 Semiconductor device having image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129577A JP4346655B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008288271A true JP2008288271A (ja) 2008-11-27
JP4346655B2 JP4346655B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=40026654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129577A Expired - Fee Related JP4346655B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8084798B2 (ja)
JP (1) JP4346655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267062A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007051752B4 (de) * 2007-10-30 2010-01-28 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Licht blockierende Schichtenfolge und Verfahren zu deren Herstellung
US8531565B2 (en) * 2009-02-24 2013-09-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Front side implanted guard ring structure for backside illuminated image sensor
US9142586B2 (en) * 2009-02-24 2015-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pad design for backside illuminated image sensor
JP5513872B2 (ja) 2009-12-18 2014-06-04 株式会社東芝 固体撮像装置
EP2560208B1 (de) 2011-08-16 2018-02-21 Balluff GmbH Optoelektronischer Sensor
US9041135B2 (en) 2013-03-13 2015-05-26 The Aerospace Corporation Monolithic sun sensors assemblies thereof
KR102149772B1 (ko) 2013-11-14 2020-08-31 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 제조하는 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW369726B (en) 1998-05-04 1999-09-11 United Microelectronics Corp Structure and producing method of microlens on color filter of sensor device
US6653617B2 (en) * 2000-07-03 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
JP2002076322A (ja) 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp 固体撮像装置および製造方法
US7139028B2 (en) * 2000-10-17 2006-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US6891207B2 (en) 2003-01-09 2005-05-10 International Business Machines Corporation Electrostatic discharge protection networks for triple well semiconductor devices
KR100593162B1 (ko) * 2004-03-22 2006-06-26 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 및 그 제조방법
US7180044B2 (en) * 2004-12-03 2007-02-20 United Microelectronics Corp. Image sensor device with color filters and manufacturing method thereof
KR100664790B1 (ko) * 2005-06-27 2007-01-04 동부일렉트로닉스 주식회사 이미지 센서의 제조 방법
US7537951B2 (en) * 2006-11-15 2009-05-26 International Business Machines Corporation Image sensor including spatially different active and dark pixel interconnect patterns
JP5513872B2 (ja) 2009-12-18 2014-06-04 株式会社東芝 固体撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267062A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120068293A1 (en) 2012-03-22
US20080283948A1 (en) 2008-11-20
US8084798B2 (en) 2011-12-27
JP4346655B2 (ja) 2009-10-21
US8334555B2 (en) 2012-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346655B2 (ja) 半導体装置
JP5493461B2 (ja) 固体撮像装置、電子機器及び固体撮像装置の製造方法
JP6105538B2 (ja) ソリッドステート撮像装置とその製造方法
US9502453B2 (en) Solid-state imaging devices
US20120235263A1 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP2011216865A (ja) 固体撮像装置
WO2016002576A1 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
US9305965B2 (en) Solid-state imaging apparatus and method of manufacturing the same
JP2013214616A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2011166125A (ja) バックサイドイルミネーションcmosイメージセンサ及びその製造方法
JP2009099817A (ja) 固体撮像素子
JP5987275B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
US7989908B2 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
WO2014156657A1 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2009267062A (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2008053627A (ja) 固体撮像装置
JP2016197696A (ja) 固体撮像装置の製造方法及び固体撮像装置ならびにカメラ
WO2015198908A1 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
JP2009146957A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
JP2009218374A (ja) 固体撮像装置
US9853083B2 (en) Method for fabricating an image-sensor structure
JP5994887B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、および電子機器
JP2009130318A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009283978A (ja) 固体撮像素子
JP2005353799A (ja) リニアセンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees