JP2008288268A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008288268A
JP2008288268A JP2007129537A JP2007129537A JP2008288268A JP 2008288268 A JP2008288268 A JP 2008288268A JP 2007129537 A JP2007129537 A JP 2007129537A JP 2007129537 A JP2007129537 A JP 2007129537A JP 2008288268 A JP2008288268 A JP 2008288268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type mos
mos transistor
dummy
gate electrode
boundary line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007129537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543061B2 (ja
Inventor
Mototsugu Hamada
田 基 嗣 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007129537A priority Critical patent/JP4543061B2/ja
Priority to US12/115,103 priority patent/US7679106B2/en
Publication of JP2008288268A publication Critical patent/JP2008288268A/ja
Priority to US12/697,653 priority patent/US7808017B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4543061B2 publication Critical patent/JP4543061B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11809Microarchitecture
    • H01L2027/11829Isolation techniques
    • H01L2027/11831FET isolation

Abstract

【課題】素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することが可能な半導体集積回路を提供する。
【解決手段】標準セルは、第1の拡散領域と第1のゲート電極とを有するp型MOSトランジスタと、第2の拡散領域と第2のゲート電極とを有し、p型MOSトランジスタとの間に素子分離するためのSTIが第1の境界線と略平行に介在するn型MOSトランジスタと、第2の境界線上にp型MOSトランジスタの第1の拡散領域に隣接して配置された第3のゲート電極を有し、オフするように第3のゲート電極が電源配線に接続されたダミーp型MOSトランジスタと、第2の境界線上にn型MOSトランジスタの第2の拡散領域に隣接して配置された第4のゲート電極を有し、オフするように第4のゲート電極がグランド配線に接続されたダミーn型MOSトランジスタと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、セルベース設計に用いられる標準セルを有する半導体集積回路に関するものである。
近年、CMOSプロセスには、素子分離のためのSTI(Shallow Trench Isolation)が用いられている。このCMOSプロセスの微細化により、CMOSトランジスタのしきい値がSTIに起因するストレスの影響を受けることが知られている。
例えば、STIからMOSトランジスタのチャネルまでの距離が短いほど、チャネルに対するSTIによるストレスが大きくなる。これにより、n型MOSトランジスタの電流駆動能力が低下し、p型MOSトランジスタの電流駆動能力が上昇してしまう。すなわち、形成したMOSトランジスタの性能を予測するのが困難になる。
このSTIによるストレスの影響を回避するためには、STIからMOSトランジスタのチャネルまでの距離を長くする必要がある。
しかし、STIからMOSトランジスタのチャネルまでの距離を長くすると、セルレイアウトが大きくなってしまうという問題があった。
そして、標準セルと呼ばれるその高さや電源配線構造が統一された機能ブロックを複数組み合わせて半導体集積回路を設計する場合、STIによるストレスの影響を回避するために該距離を長くすることは困難である。
ここで、従来の半導体集積回路には、素子分離にダミーのMOSトランジスタを用いるものがある(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、上記従来技術は、標準セルを前提として、STIによるストレスの影響を考慮したものではなく、また、該ダミーのMOSトランジスタのリーク電流を考慮したものではない。
米国特許第4570176号明細書
本発明は、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することが可能な半導体集積回路を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る実施例に従った半導体集積回路は、
縦方向に隣接する他の標準セルに対する第1の境界線と、横方向に隣接する他の標準セルに対する第2の境界線と、により区画される略矩形の標準セルを有する半導体集積回路であって、
前記標準セルは、
第1の拡散領域と第1のゲート電極とを有するp型MOSトランジスタと、
第2の拡散領域と第2のゲート電極とを有し、前記p型MOSトランジスタとの間に素子分離するためのSTIが第1の境界線と略平行に介在するn型MOSトランジスタと、
前記第2の境界線上に前記p型MOSトランジスタの前記第1の拡散領域に隣接して配置された第3のゲート電極を有し、オフするように前記第3のゲート電極が前記電源配線に接続されたダミーp型MOSトランジスタと、
前記第2の境界線上に前記n型MOSトランジスタの前記第2の拡散領域に隣接して配置された第4のゲート電極を有し、オフするように前記第4のゲート電極がグランド配線に接続されたダミーn型MOSトランジスタと、を備え、
前記ダミーp型MOSトランジスタのしきい値の絶対値は、前記p型MOSトランジスタのしきい値の絶対値よりも、高く、
前記ダミーn型MOSトランジスタのしきい値の絶対値は、前記n型MOSトランジスタのしきい値の絶対値よりも、高いことを特徴とする。
本発明の他の態様に係る実施例に従った半導体集積回路は、
縦方向に隣接する他の標準セルに対する第1の境界線と、横方向に隣接する他の標準セルに対する第2の境界線と、により区画される略矩形の標準セルを有する半導体集積回路であって、
前記標準セルは、
第1の拡散領域と第1のゲート電極とを有するp型MOSトランジスタと、
第2の拡散領域と第2のゲート電極とを有し、前記p型MOSトランジスタとの間に素子分離するためのSTIが第1の境界線と略平行に介在するn型MOSトランジスタと、
前記第2の境界線上に前記p型MOSトランジスタの前記第1の拡散領域に隣接して配置された第3のゲート電極を有し、オフするように前記第3のゲート電極が前記電源配線に接続されたダミーp型MOSトランジスタと、
前記第2の境界線上に前記n型MOSトランジスタの前記第2の拡散領域に隣接して配置された第4のゲート電極を有し、オフするように前記第4のゲート電極がグランド配線に接続されたダミーn型MOSトランジスタと、を備え、
前記ダミーp型MOSトランジスタのゲート長は、前記p型MOSトランジスタのゲート長よりも、長く、
前記ダミーn型MOSトランジスタのゲート長は、前記n型MOSトランジスタのゲート長よりも、長いことを特徴とする。
本発明のさらに他の態様に係る実施例に従った半導体集積回路は、
縦方向に隣接する他の標準セルに対する第1の境界線と、横方向に隣接する他の標準セルに対する第2の境界線と、により区画される略矩形の標準セルを有する半導体集積回路であって、
前記標準セルは、
第1の拡散領域と第1のゲート電極とを有するp型MOSトランジスタと、
第2の拡散領域と第2のゲート電極とを有し、前記p型MOSトランジスタとの間に素子分離するためのSTIが第1の境界線と略平行に介在するn型MOSトランジスタと、
前記第2の境界線上に前記p型MOSトランジスタの前記第1の拡散領域に隣接して配置された第3のゲート電極を有し、オフするように前記第3のゲート電極が前記電源配線に接続されたダミーp型MOSトランジスタと、
前記第2の境界線上に前記n型MOSトランジスタの前記第2の拡散領域に隣接して配置された第4のゲート電極を有し、オフするように前記第4のゲート電極がグランド配線に接続されたダミーn型MOSトランジスタと、を備え、
前記ダミーp型MOSトランジスタの前記第3のゲート電極は、前記第3のゲート電極が形成された層よりも上の配線層に形成された前記電源配線に接続され、
前記ダミーn型MOSトランジスタの前記第4のゲート電極は、前記第4のゲート電極が形成された層よりも上の配線層に形成された前記グランド配線に接続されていることを特徴とする。
本発明に係る半導体集積回路によれば、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
以下、本発明に係る実施例について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一態様である実施例1に係る半導体集積回路100の要部の構成を示す図である。また、図2は、図1に示す半導体集積回路100の標準セルの回路構成を示す回路図である。
図1に示すように、半導体集積回路100は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル1を有する。すなわち、図1において、第1の境界線100aは横方向に延び、第2の境界線100bは縦方向に延びている。
なお、図1において、標準セル1a、1bの詳細な構成は、簡単のため省略している(以下同様)。例えば、これらの標準セル1aおよび標準セル1bは、標準セル1と同様の構成を有する。
この標準セル1は、第1の拡散領域2と第1のゲート電極3とを有するp型MOSトランジスタ4と、第2の拡散領域5と第2のゲート電極6とを有しp型MOSトランジスタ4との間に素子分離するためのSTI7が第1の境界線100aと略平行に介在するn型MOSトランジスタ8と、を備える。
図1、2に示すように、p型MOSトランジスタ4は、ソースがコンタクト2aを介して電源配線101に接続され、ドレインがコンタクト2bを介して出力Zに接続され、ゲートが入力Aに接続されている。
また、n型MOSトランジスタ8は、ソースがコンタクト5aを介してグランド配線102に接続され、ドレインがコンタクト5bを介して出力Zおよびp型MOSトランジスタ4のドレインに接続され、ゲートが入力Aおよびp型MOSトランジスタ4のゲートに接続されている。
このように、図1、2では、標準セル1がp型MOSトランジスタ4とn型MOSトランジスタ8とにより構成されるインバータのレイアウトを含む。
さらに、標準セル1は、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間を素子分離するためのダミーp型MOSトランジスタ10a、10bを備える。これらのダミーp型MOSトランジスタ10a、10bは、第2の境界線100b上に、p型MOSトランジスタ4の第1の拡散領域2に隣接して配置された第3のゲート電極9a、9bを有する。
ここで、電源配線101は、例えば、第3のゲート電極9a、9bが形成された配線層よりも上の配線層に形成されている。
ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bの標準セル1中心側の端部に接続された第1のコンタクト13a、13bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
なお、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのしきい値の絶対値は、p型MOSトランジスタ4のしきい値の絶対値よりも、高く設定されている。これにより、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bは、p型MOSトランジスタ4と比較してより確実にオフするようになっている。すなわち、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間のリーク電流を抑えることができる。
また、上記リーク電流を抑えるため、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲート長は、p型MOSトランジスタ4のゲート長よりも、長くなるように設計してもよい。
さらに、標準セル1は、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間を素子分離するためのダミーn型MOSトランジスタ12a、12bを備える。これらのダミーn型MOSトランジスタ12a、12bは、第2の境界線100b上に、n型MOSトランジスタ8の第2の拡散領域5に隣接して配置された第4のゲート電極11a、11bを有する。
ここで、グランド配線102は、例えば、第4のゲート電極11a、11bが形成された配線層よりも上の配線層に形成されている。
ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bの標準セル1中心側の端部に接続された第2のコンタクト14a、14bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
なお、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのしきい値の絶対値は、n型MOSトランジスタ8のしきい値の絶対値よりも、高く設定されている。これにより、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bは、n型MOSトランジスタ8と比較してより確実にオフするようになっている。すなわち、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間のリーク電流を抑えることができる。
また、上記リーク電流を抑えるため、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲート長は、n型MOSトランジスタ8のゲート長よりも、長くなるように設計してもよい。
以上のように、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路100において、標準セル1と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル1と標準セル1aとは、既述のように、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
なお、既述のように、例えば、STIからMOSトランジスタのチャネルまでの距離が(拡散領域の幅)2μm以下で、チャネルに対するSTIによるストレスが大きくなる(例えば、Tan, P.B.Y. Kordesch, A.V. Sidek, O. “Layout dependence effect on high speed CMOS transistor leakage current”、Malaysia、Asia-Pacific Conference on Applied Electromagnetics、2005年12月20、p.318-321を参照。)。
したがって、例えば、p型MOSトランジスタ4の第1のゲート電極3とダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bとの間の距離X(拡散領域の幅)を、2μm以下に設定する。同様に、例えば、n型MOSトランジスタ8の第2のゲート電極6とダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bとの間の距離Xを、2μm以下に設定する。
これにより、特に、STIによる素子分離ではチャネルに対するストレスの影響が懸念される範囲(拡散領域の幅が2μm以下)で、ダミーMOSトランジスタにより素子分離し、該ストレスを回避することができる。
また、ダミーMOSトランジスタのゲートリーク電流が問題となる場合には、少なくともこれらのゲートを高誘電率材料で形成することにより該ゲートリークが回避できる。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例1では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルの一例について説明した。
本実施例では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルの他の例について述べる。
図3は、本発明の実施例2に係る半導体集積回路200の要部の構成を示す図である。
なお、図3において図1の符号と同じ符号は実施例1と同様の構成を示す。また、図3に示す半導体集積回路200の標準セルの回路構成は、図2に示す回路図と同様である。
図3に示すように、半導体集積回路200は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル201を有する。なお、縦方向に隣接する他の標準セル1aおよび横方向に隣接する他の標準セル1bは、例えば、標準セル201と同様の構成を有する。
この標準セル201は、第1、2のコンタクトの配置が異なる以外は、実施例1の標準セル1と同様の構成を有する。
すなわち、第1のコンタクト213a、213bは、第2の境界線100bとp型MOSトランジスタ4に近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。同様に、第2のコンタクト214a、214bは、第2の境界線100bとn型MOSトランジスタ8に近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。
そして、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bに接続された第1のコンタクト213a、213bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bに接続された第2のコンタクト214a、214bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
これにより、ダミーMOSトランジスタのゲート電圧を、例えば、第1の境界線100a付近に設けられた電源配線101、グランド配線102から直接供給することができる。
以上のように、実施例1と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路200において、標準セル201と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル201と標準セル1aとは、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、実施例1と同様に、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例1、2では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルの一例について説明した。
本実施例では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルのさらに他の例について述べる。
図4は、本発明の実施例3に係る半導体集積回路300の要部の構成を示す図である。
なお、図4において図1の符号と同じ符号は実施例1と同様の構成を示す。また、図4に示す半導体集積回路300の標準セルの回路構成は、図2に示す回路図と同様である。
図4に示すように、半導体集積回路300は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル301を有する。なお、縦方向に隣接する他の標準セル1aおよび横方向に隣接する他の標準セル1bは、例えば、標準セル301と同様の構成を有する。
この標準セル301は、第1、2のコンタクトの配置が異なる以外は、実施例1の標準セル1と同様の構成を有する。
すなわち、第1のコンタクト313a、313bは、第3のゲート電極9a、9bの中央部に接続されている。同様に、第2のコンタクト314a、314bは、第4のゲート電極11a、11bの中央部に接続されている。
そして、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bに接続された第1のコンタクト313a、313bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bに接続された第2のコンタクト314a、314bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
以上のように、実施例1と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路300において、標準セル301と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル301と標準セル1aとは、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、実施例1と同様に、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例1ないし3では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルの一例について説明した。
本実施例では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルのさらに他の例について述べる。
図5は、本発明の実施例4に係る半導体集積回路400の要部の構成を示す図である。
なお、図5において図1の符号と同じ符号は実施例1と同様の構成を示す。また、図5に示す半導体集積回路400の標準セルの回路構成は、図2に示す回路図と同様である。
図5に示すように、半導体集積回路400は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル401を有する。なお、縦方向に隣接する他の標準セル1aおよび横方向に隣接する他の標準セル1bは、例えば、標準セル401と同様の構成を有する。
この標準セル401は、第1、2のコンタクトの配置が異なる以外は、実施例1の標準セル1と同様の構成を有する。
すなわち、第1のコンタクト413a、413bは、第3のゲート電極9a、9bの第1の境界線100a側の端部に接続されている。同様に、第2のコンタクト314a、314bは、第4のゲート電極11a、11bの第1の境界線100a側の端部に接続されている。
そして、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bに接続された第1のコンタクト413a、413bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bに接続された第2のコンタクト414a、414bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
以上のように、実施例1と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路400において、標準セル401と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル401と標準セル1aとは、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、実施例1と同様に、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例2では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルの一例について説明した。
本実施例では、該標準セルと同じ構成を有する標準セルが第1の境界線を介して隣接する構成の一例について述べる。
図6は、本発明の実施例5に係る半導体集積回路200aの要部の構成を示す図である。
なお、図6において図2の符号と同じ符号は実施例2と同様の構成を示す。また、図6に示す半導体集積回路200aの標準セルの回路構成は、図2に示す回路図と同様である。
図6に示すように、半導体集積回路200aは、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル201を有する。なお、本実施例では、少なくとも標準セル201と縦方向に隣接する他の標準セル1aが標準セル201と同様の構成を有する(図6では標準セル201として標記する。)。
実施例2と同様に、第1のコンタクト213a、213bは、第2の境界線100bとp型MOSトランジスタ4に近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。同様に、第2のコンタクト214a、214bは、第2の境界線100bとn型MOSトランジスタ8に近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。
したがって、図6に示すように、第1の境界線100aを介して隣接する標準セル201は、第1のコンタクト213a、213bを共有している。これにより、レイアウト面積を縮小することができる。
なお、第1の境界線100aを介して隣接する標準セル201は、第2のコンタクト214a、214bを共有するように配置されてもよい。
半導体集積回路200aは、実施例2と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路200aにおいて、標準セル201と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、縦方向に隣接する標準セル201間は、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、実施例2と同様に、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例1ないし5では、MOSトランジスタにより構成されるインバータを含む標準セルの例について説明した。
本実施例では、MOSトランジスタにより構成される2入力のNANDを含む標準セルの一例について述べる。
図7は、本発明の一態様である実施例6に係る半導体集積回路500の要部の構成を示す図である。また、図8は、図7に示す半導体集積回路500の標準セルの回路構成を示す回路図である。
図7に示すように、半導体集積回路500は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル501を有する。なお、縦方向に隣接する他の標準セル1aおよび横方向に隣接する他の標準セル1bは、例えば、標準セル501と同様の構成を有する。
この標準セル501は、第1の拡散領域502a、502bと第1のゲート電極3aとを有する第1のp型MOSトランジスタ4aと、第1の拡散領域502b、502cと第1のゲート電極3bとを有する第2のp型MOSトランジスタ4bと、を備える。
また、標準セル501は、第2の拡散領域505a、505bと第2のゲート電極6aとを有する第1のn型MOSトランジスタ8aと、第2の拡散領域505b、505cと第2のゲート電極6bとを有する第2のn型MOSトランジスタ8bと、を備える。
これらの第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bは、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bとの間に素子分離するためのSTI7が第1の境界線100aと略平行に介在する。
図7、8に示すように、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bは、ソースがコンタクト2aを介して電源配線101に接続され、ドレインがコンタクト2bを介して出力Zに接続され、ゲートが入力A、Bにそれぞれ接続されている。
また、第1のn型MOSトランジスタ8aは、ソースがコンタクト5aを介してグランド配線102に接続され、ドレインが第2のn型MOSトランジスタ8bのソースに接続され、ゲートが入力Aおよび第1のp型MOSトランジスタ4aのゲートに接続されている。
また、第2のn型MOSトランジスタ8bは、ドレインがコンタクト5bを介して出力Zおよび第1、第2のp型MOSトランジスタ4a、4bのドレインに接続され、ゲートが入力Bおよび第2のp型MOSトランジスタ4bのゲートに接続されている。
このように、図7、8では、標準セル501が第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bと第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bとにより構成される2入力(A、B)のNANDのレイアウトを含む。
さらに、標準セル501は、実施例1と同様に、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間を素子分離するためのダミーp型MOSトランジスタ10a、10bを備える。これらのダミーp型MOSトランジスタ10a、10bは、第2の境界線100b上に、それぞれ第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bの第1の拡散領域502a、502cに隣接して配置された第3のゲート電極9a、9bを有する。
ここで、電源配線101は、例えば、第3のゲート電極9a、9bが形成された配線層よりも上の配線層に形成されている。
実施例1と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bの標準セル501中心側の端部に接続された第1のコンタクト513a、513bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
なお、実施例1と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのしきい値の絶対値は、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bのしきい値の絶対値よりも、高く設定されている。これにより、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bは、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bと比較してより確実にオフするようになっている。すなわち、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間のリーク電流を抑えることができる。
また、実施例1と同様に、上記リーク電流を抑えるため、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲート長は、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bのゲート長よりも、長くなるように設計してもよい。
さらに、標準セル501は、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間を素子分離するためのダミーn型MOSトランジスタ12a、12bを備える。これらのダミーn型MOSトランジスタ12a、12bは、第2の境界線100b上に、第1、第2のn型MOSトランジスタ8a、8bの第2の拡散領域505a、505cに隣接して配置された第4のゲート電極11a、11bを有する。
ここで、グランド配線102は、例えば、第4のゲート電極11a、11bが形成された配線層よりも上の配線層に形成されている。
実施例1と同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bの標準セル501中心側の端部に接続された第2のコンタクト14a、14bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
なお、実施例1と同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのしきい値の絶対値は、第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bのしきい値の絶対値よりも、高く設定されている。これにより、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bは、第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bと比較してより確実にオフするようになっている。すなわち、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間のリーク電流を抑えることができる。
また、上記リーク電流を抑えるため、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲート長は、第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bのゲート長よりも、長くなるように設計してもよい。
以上のように、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路500において、標準セル501と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル501と標準セル1aとは、既述のように、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
実施例1と同様に、例えば、第1のp型MOSトランジスタ4aの第1のゲート電極3aとダミーp型MOSトランジスタ10aの第3のゲート電極9aとの間、および第2のp型MOSトランジスタ4bの第1のゲート電極3bとダミーp型MOSトランジスタ10bの第3のゲート電極9bとの間の距離X(拡散領域の幅)を、2μm以下に設定する。同様に、例えば、第1のn型MOSトランジスタ8aの第2のゲート電極6aとダミーn型MOSトランジスタ12aの第4のゲート電極11aとの間、および第2のn型MOSトランジスタ8bの第2のゲート電極6bとダミーn型MOSトランジスタ12bの第4のゲート電極との間の距離Xを、2μm以下に設定する。
これにより、特に、STIによる素子分離ではチャネルに対するストレスの影響が懸念される範囲(拡散領域の幅が2μm以下)で、ダミーMOSトランジスタにより素子分離し、該ストレスを回避することができる。
また、ダミーMOSトランジスタのゲートリーク電流が問題となる場合には、少なくともこれらのゲートを高誘電率材料で形成することにより該ゲートリークが回避できる。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例6では、MOSトランジスタにより構成される2入力のNANDを含む標準セルの一例について説明した。
本実施例では、MOSトランジスタにより構成される2入力のNANDを含む標準セルの他の例について述べる。
図9は、本発明の実施例7に係る半導体集積回路600の要部の構成を示す図である。
なお、図9において図7の符号と同じ符号は実施例6と同様の構成を示す。また、図9に示す半導体集積回路600の標準セルの回路構成は、図8に示す回路図と同様である。
図9に示すように、半導体集積回路600は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル601を有する。なお、縦方向に隣接する他の標準セル1aおよび横方向に隣接する他の標準セル1bは、例えば、標準セル601と同様の構成を有する。
この標準セル601は、第1、2のコンタクトの配置が異なる以外は、実施例6の標準セル501と同様の構成を有する。
すなわち、第1のコンタクト613a、613bは、第2の境界線100bと第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bに近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。同様に、第2のコンタクト614a、614bは、第2の境界線100bと第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bに近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。
そして、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bに接続された第1のコンタクト613a、613bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bに接続された第2のコンタクト614a、614bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
これにより、ダミーMOSトランジスタのゲート電圧を、例えば、第1の境界線100a付近に設けられた電源配線101、グランド配線102から直接供給することができる。
以上のように、実施例6と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路600において、標準セル601と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル601と標準セル1aとは、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、実施例6と同様に、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例6および7では、MOSトランジスタにより構成される2入力のNANDを含む標準セルの例について説明した。
本実施例では、MOSトランジスタにより構成される2入力のNORを含む標準セルの一例について述べる。
図10は、本発明の一態様である実施例8に係る半導体集積回路700の要部の構成を示す図である。また、図11は、図10に示す半導体集積回路700の標準セルの回路構成を示す回路図である。
図10に示すように、半導体集積回路700は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル701を有する。なお、縦方向に隣接する他の標準セル1aおよび横方向に隣接する他の標準セル1bは、例えば、標準セル701と同様の構成を有する。
この標準セル701は、実施例6と同様に、第1の拡散領域502a、502bと第1のゲート電極3aとを有する第1のp型MOSトランジスタ4aと、第1の拡散領域502b、502cと第1のゲート電極3bとを有する第2のp型MOSトランジスタ4bと、を備える。
また、標準セル701は、第2の拡散領域505a、505bと第2のゲート電極6aとを有する第1のn型MOSトランジスタ8aと、第2の拡散領域505b、505cと第2のゲート電極6bとを有する第2のn型MOSトランジスタ8bと、を備える。
これらの第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bは、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bとの間に素子分離するためのSTI7が第1の境界線100aと略平行に介在する。
図10、11に示すように、第1のp型MOSトランジスタ4aは、ソースがコンタクト2aを介して電源配線101に接続され、ドレインが第2のp型MOSトランジスタ4bのソースに接続され、ゲートが入力Aおよび第1のn型MOSトランジスタ8aのゲートに接続されている。
また、第2のp型MOSトランジスタ4bは、ドレインがコンタクト2bを介して出力Zおよび第1、第2のn型MOSトランジスタ8a、8bのドレインに接続され、ゲートが入力Bおよび第2のn型MOSトランジスタ8bのゲートに接続されている。
また、第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bは、ソースがコンタクト5aを介してグランド配線102に接続され、ドレインがコンタクト5bを介して出力Zに接続され、ゲートが入力A、Bにそれぞれ接続されている。
このように、図10、11では、標準セル701が第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bと第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bとにより構成される2入力(A、B)のNORのレイアウトを含む。
さらに、標準セル701は、実施例6と同様に、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間を素子分離するためのダミーp型MOSトランジスタ10a、10bを備える。これらのダミーp型MOSトランジスタ10a、10bは、第2の境界線100b上に、それぞれ第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bの第1の拡散領域502a、502cに隣接して配置された第3のゲート電極9a、9bを有する。
ここで、電源配線101は、例えば、第3のゲート電極9a、9bが形成された配線層よりも上の配線層に形成されている。
実施例6と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bの標準セル501中心側の端部に接続された第1のコンタクト513a、513bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
なお、実施例6と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのしきい値の絶対値は、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bのしきい値の絶対値よりも、高く設定されている。これにより、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bは、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bと比較してより確実にオフするようになっている。すなわち、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間のリーク電流を抑えることができる。
また、実施例6と同様に、上記リーク電流を抑えるため、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲート長は、第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bのゲート長よりも、長くなるように設計してもよい。
さらに、標準セル701は、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間を素子分離するためのダミーn型MOSトランジスタ12a、12bを備える。これらのダミーn型MOSトランジスタ12a、12bは、第2の境界線100b上に、第1、第2のn型MOSトランジスタ8a、8bの第2の拡散領域505a、505cに隣接して配置された第4のゲート電極11a、11bを有する。
ここで、グランド配線102は、例えば、第4のゲート電極11a、11bが形成された配線層よりも上の配線層に形成されている。
実施例6と同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bの標準セル501中心側の端部に接続された第2のコンタクト14a、14bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
なお、実施例6と同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのしきい値の絶対値は、第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bのしきい値の絶対値よりも、高く設定されている。これにより、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bは、第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bと比較してより確実にオフするようになっている。すなわち、第2の境界線100bで隣接する標準セル1bとの間のリーク電流を抑えることができる。
また、上記リーク電流を抑えるため、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲート長は、第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bのゲート長よりも、長くなるように設計してもよい。
以上のように、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路700において、標準セル1と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル701と標準セル1aとは、既述のように、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
実施例6と同様に、例えば、第1のp型MOSトランジスタ4aの第1のゲート電極3aとダミーp型MOSトランジスタ10aの第3のゲート電極9aとの間、および第2のp型MOSトランジスタ4bの第1のゲート電極3bとダミーp型MOSトランジスタ10bの第3のゲート電極9bとの間の距離X(拡散領域の幅)を、2μm以下に設定する。同様に、例えば、第1のn型MOSトランジスタ8aの第2のゲート電極6aとダミーn型MOSトランジスタ12aの第4のゲート電極11aとの間、および第2のn型MOSトランジスタ8bの第2のゲート電極6bとダミーn型MOSトランジスタ12bの第4のゲート電極との間の距離Xを、2μm以下に設定する。
これにより、特に、STIによる素子分離ではチャネルに対するストレスの影響が懸念される範囲(拡散領域の幅が2μm以下)で、ダミーMOSトランジスタにより素子分離し、該ストレスを回避することができる。
また、ダミーMOSトランジスタのゲートリーク電流が問題となる場合には、少なくともこれらのゲートを高誘電率材料で形成することにより該ゲートリークが回避できる。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
実施例8では、MOSトランジスタにより構成される2入力のNORを含む標準セルの一例について説明した。
本実施例では、MOSトランジスタにより構成される2入力のNORを含む標準セルの他の例について述べる。
図12は、本発明の実施例9に係る半導体集積回路800の要部の構成を示す図である。
なお、図12において図10の符号と同じ符号は実施例8と同様の構成を示す。また、図12に示す半導体集積回路800の標準セルの回路構成は、図11に示す回路図と同様である。
図12に示すように、半導体集積回路800は、縦方向に隣接する他の標準セル1aに対する第1の境界線100aと、横方向に隣接する他の標準セル1bに対する第2の境界線100bと、により区画される略矩形の標準セル801を有する。なお、縦方向に隣接する他の標準セル1aおよび横方向に隣接する他の標準セル1bは、例えば、標準セル801と同様の構成を有する。
この標準セル801は、第1、2のコンタクトの配置が異なる以外は、実施例8の標準セル701と同様の構成を有する。
すなわち、第1のコンタクト813a、813bは、第2の境界線100bと第1、2のp型MOSトランジスタ4a、4bに近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。同様に、第2のコンタクト814a、814bは、第2の境界線100bと第1、2のn型MOSトランジスタ8a、8bに近接する第1の境界線100aとの交点上に形成されている。
そして、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bの第3のゲート電極9a、9bは、この第3のゲート電極9a、9bに接続された第1のコンタクト613a、613bにより電源配線101に接続されている。したがって、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bがオフするように、第3のゲート電極9a、9bに電源電位VDDが印加される。
同様に、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bの第4のゲート電極11a、11bは、この第4のゲート電極11a、11bに接続された第2のコンタクト614a、614bによりグランド配線102に接続されている。したがって、ダミーn型MOSトランジスタ12a、12bがオフするように、第4のゲート電極11a、11bにグランド電位GNDが印加される。
これにより、ダミーMOSトランジスタのゲート電圧を、例えば、第1の境界線100a付近に設けられた電源配線101、グランド配線102から直接供給することができる。
以上のように、実施例6と同様に、ダミーp型MOSトランジスタ10a、10bのゲートが電源電位VDDに接続されるとともにダミーn型MOSトランジスタ12a、12bのゲートがグランド電位GNDに接続されるので、それぞれオフ状態となり、第2の境界線100bで隣接する標準セル間は絶縁される。
このように、以上のような構成を有する半導体集積回路800において、標準セル801と標準セル1bとは、第2の境界線100bに設けられたダミーp型MOSトランジスタ10a、10bおよびダミーn型MOSトランジスタ12a、12bにより素子分離される。これにより、少なくとも第1の境界線100a方向(MOSトランジスタのチャネル方向)における、MOSトランジスタへのストレスの影響を低減することができる。
したがって、STIストレスが回避され、標準セルを構成するMOSトランジスタのオン電流の予測性が高まる。
また、標準セルの境界にダミーMOSトランジスタを設けることにより、拡散領域を隣接する他の標準セルと連続化することができる。
なお、標準セル801と標準セル1aとは、第1の境界線100aに沿って設けられたSTIにより素子分離される。
以上のように、本実施例に係る半導体集積回路によれば、実施例8と同様に、素子分離によるMOSトランジスタへの影響を回避しつつ、隣接する標準セル間を素子分離することができる。
なお、既述の各実施例では、例えば、インバータ、2入力のNAND、2入力のNORについて説明した。これらの回路構成以外のいわゆる一般的なCMOS論理回路を含む標準セルに対しても、同様に本発明は適用可能である。
また、既述の各実施例においては、リーク電流を低減するために、例えば、素子分離するためのダミーのMOSトランジスタのしきい値の絶対値が、標準セルの内部に配置される通常のMOSトランジスタのしきい値の絶対値よりも高いとして説明した。しかし、必要に応じて、該ダミーのMOSトランジスタのしきい値の絶対値が、該通常のMOSトランジスタのしきい値の絶対値と等しくてもよい。
本発明の一態様である実施例1に係る半導体集積回路100の要部の構成を示す図である。 図1に示す半導体集積回路100の標準セルの回路構成を示す回路図である。 本発明の実施例2に係る半導体集積回路200の要部の構成を示す図である。 本発明の実施例3に係る半導体集積回路300の要部の構成を示す図である。 本発明の実施例4に係る半導体集積回路400の要部の構成を示す図である。 本発明の実施例5に係る半導体集積回路200aの要部の構成を示す図である。 本発明の一態様である実施例6に係る半導体集積回路500の要部の構成を示す図である。 図7に示す半導体集積回路500の標準セルの回路構成を示す回路図である。 本発明の実施例7に係る半導体集積回路600の要部の構成を示す図である。 本発明の一態様である実施例8に係る半導体集積回路700の要部の構成を示す図である。 図10に示す半導体集積回路700の標準セルの回路構成を示す回路図である。 本発明の実施例9に係る半導体集積回路800の要部の構成を示す図である。
符号の説明
1、201、301、401、501、601、701、801 標準セル
1a 縦方向に隣接する他の標準セル
1b 横方向に隣接する他の標準セル
2、502a、502b、502c 第1の拡散領域
2a、2b、5a、5b コンタクト
3、3a、3b 第1のゲート電極
4 p型MOSトランジスタ
5、505a、505b、505c 第2の拡散領域
6 第2のゲート電極
7 STI
8 n型MOSトランジスタ
9a、9b 第3のゲート電極
10a、10b ダミーp型MOSトランジスタ
11a、11b 第4のゲート電極
12a、12b ダミーn型MOSトランジスタ
13a、13b、213a、213b、313a、313b、413a、413b、513a、513b、613a、613b、713a、713b 第1のコンタクト
14a、14b、214a、214b、314a、314b、414a、414b、514a、514b、614a、614b、714a、714b 第2のコンタクト
100、200、200a、300、400、500、600、700、800 半導体集積回路
100a 第1の境界線
100b 第2の境界線
101 電源配線
102 グランド配線
A、B 入力
Z 出力

Claims (5)

  1. 縦方向に隣接する他の標準セルに対する第1の境界線と、横方向に隣接する他の標準セルに対する第2の境界線と、により区画される略矩形の標準セルを有する半導体集積回路であって、
    前記標準セルは、
    第1の拡散領域と第1のゲート電極とを有するp型MOSトランジスタと、
    第2の拡散領域と第2のゲート電極とを有し、前記p型MOSトランジスタとの間に素子分離するためのSTIが第1の境界線と略平行に介在するn型MOSトランジスタと、
    前記第2の境界線上に前記p型MOSトランジスタの前記第1の拡散領域に隣接して配置された第3のゲート電極を有し、オフするように前記第3のゲート電極が前記電源配線に接続されたダミーp型MOSトランジスタと、
    前記第2の境界線上に前記n型MOSトランジスタの前記第2の拡散領域に隣接して配置された第4のゲート電極を有し、オフするように前記第4のゲート電極がグランド配線に接続されたダミーn型MOSトランジスタと、を備え、
    前記ダミーp型MOSトランジスタのしきい値の絶対値は、前記p型MOSトランジスタのしきい値の絶対値よりも、高く、
    前記ダミーn型MOSトランジスタのしきい値の絶対値は、前記n型MOSトランジスタのしきい値の絶対値よりも、高い
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  2. 縦方向に隣接する他の標準セルに対する第1の境界線と、横方向に隣接する他の標準セルに対する第2の境界線と、により区画される略矩形の標準セルを有する半導体集積回路であって、
    前記標準セルは、
    第1の拡散領域と第1のゲート電極とを有するp型MOSトランジスタと、
    第2の拡散領域と第2のゲート電極とを有し、前記p型MOSトランジスタとの間に素子分離するためのSTIが第1の境界線と略平行に介在するn型MOSトランジスタと、
    前記第2の境界線上に前記p型MOSトランジスタの前記第1の拡散領域に隣接して配置された第3のゲート電極を有し、オフするように前記第3のゲート電極が前記電源配線に接続されたダミーp型MOSトランジスタと、
    前記第2の境界線上に前記n型MOSトランジスタの前記第2の拡散領域に隣接して配置された第4のゲート電極を有し、オフするように前記第4のゲート電極がグランド配線に接続されたダミーn型MOSトランジスタと、を備え、
    前記ダミーp型MOSトランジスタのゲート長は、前記p型MOSトランジスタのゲート長よりも、長く、
    前記ダミーn型MOSトランジスタのゲート長は、前記n型MOSトランジスタのゲート長よりも、長い
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  3. 縦方向に隣接する他の標準セルに対する第1の境界線と、横方向に隣接する他の標準セルに対する第2の境界線と、により区画される略矩形の標準セルを有する半導体集積回路であって、
    前記標準セルは、
    第1の拡散領域と第1のゲート電極とを有するp型MOSトランジスタと、
    第2の拡散領域と第2のゲート電極とを有し、前記p型MOSトランジスタとの間に素子分離するためのSTIが第1の境界線と略平行に介在するn型MOSトランジスタと、
    前記第2の境界線上に前記p型MOSトランジスタの前記第1の拡散領域に隣接して配置された第3のゲート電極を有し、オフするように前記第3のゲート電極が前記電源配線に接続されたダミーp型MOSトランジスタと、
    前記第2の境界線上に前記n型MOSトランジスタの前記第2の拡散領域に隣接して配置された第4のゲート電極を有し、オフするように前記第4のゲート電極がグランド配線に接続されたダミーn型MOSトランジスタと、を備え、
    前記ダミーp型MOSトランジスタの前記第3のゲート電極は、前記第3のゲート電極が形成された層よりも上の配線層に形成された前記電源配線に接続され、
    前記ダミーn型MOSトランジスタの前記第4のゲート電極は、前記第4のゲート電極が形成された層よりも上の配線層に形成された前記グランド配線に接続されている
    ことを特徴とする半導体集積回路。
  4. 前記電源配線は、前記第3のゲート電極が形成された層よりも上の層に形成され、
    前記グランド配線は、前記第4のゲート電極が形成された層よりも上の層に形成され、
    前記ダミーp型MOSトランジスタの前記第3のゲート電極は、第1のコンタクトにより前記電源配線に接続され、
    前記ダミーn型MOSトランジスタの前記第4のゲート電極は、第2のコンタクトにより前記グランド配線に接続されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体集積回路。
  5. 前記第1のコンタクトは、前記第2の境界線と前記p型MOSトランジスタに近接する前記第1の境界線との交点上に形成され、
    前記第2のコンタクトは、前記第2の境界線と前記n型MOSトランジスタに近接する前記第1の境界線との交点上に形成されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の半導体集積回路。
JP2007129537A 2007-05-15 2007-05-15 半導体集積回路 Expired - Fee Related JP4543061B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129537A JP4543061B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 半導体集積回路
US12/115,103 US7679106B2 (en) 2007-05-15 2008-05-05 Semiconductor integrated circuit
US12/697,653 US7808017B2 (en) 2007-05-15 2010-02-01 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129537A JP4543061B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 半導体集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008288268A true JP2008288268A (ja) 2008-11-27
JP4543061B2 JP4543061B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=40026611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129537A Expired - Fee Related JP4543061B2 (ja) 2007-05-15 2007-05-15 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7679106B2 (ja)
JP (1) JP4543061B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120125275A (ko) * 2010-02-03 2012-11-14 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
JP2014112745A (ja) * 2014-03-27 2014-06-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US8957480B2 (en) 2011-03-04 2015-02-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including dummy transistors with reduced off-leakage current
JP2015537383A (ja) * 2012-11-07 2015-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共用拡散標準セルの構造
US10043905B2 (en) 2015-09-11 2018-08-07 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device
WO2019194007A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
CN113196464A (zh) * 2018-12-25 2021-07-30 株式会社索思未来 半导体集成电路装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939941B2 (en) 2007-06-27 2011-05-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Formation of through via before contact processing
US8853830B2 (en) * 2008-05-14 2014-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System, structure, and method of manufacturing a semiconductor substrate stack
US8691664B2 (en) * 2009-04-20 2014-04-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside process for a substrate
US8390331B2 (en) * 2009-12-29 2013-03-05 Nxp B.V. Flexible CMOS library architecture for leakage power and variability reduction
JP5531848B2 (ja) * 2010-08-06 2014-06-25 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置、半導体集積回路装置、SRAM、Dt−MOSトランジスタの製造方法
US8618838B2 (en) * 2011-09-15 2013-12-31 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit having a standard cell and method for forming
US8735994B2 (en) * 2012-03-27 2014-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Electrical-free dummy gate
US9123565B2 (en) * 2012-12-31 2015-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Masks formed based on integrated circuit layout design having standard cell that includes extended active region
CN103151385A (zh) * 2013-03-26 2013-06-12 中国科学院微电子研究所 Nmos和pmos器件结构及设计方法
US9318476B2 (en) * 2014-03-03 2016-04-19 Qualcomm Incorporated High performance standard cell with continuous oxide definition and characterized leakage current
US9748246B2 (en) 2014-11-06 2017-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor integrated circuits having contacts spaced apart from active regions
KR102150942B1 (ko) * 2014-12-01 2020-09-03 삼성전자주식회사 핀펫을 구비하는 반도체 장치
US9607988B2 (en) * 2015-01-30 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Off-center gate cut
US9583493B2 (en) 2015-04-08 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit and semiconductor device
KR102342851B1 (ko) 2015-08-17 2021-12-23 삼성전자주식회사 반도체 칩, 테스트 시스템 및 반도체 칩의 테스트 방법
KR102314778B1 (ko) 2015-08-21 2021-10-21 삼성전자주식회사 반도체 소자
US10073943B2 (en) 2015-09-25 2018-09-11 Nxp Usa, Inc. Gate length upsizing for low leakage standard cells
US10540471B2 (en) * 2016-05-11 2020-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Layout design system and semiconductor device fabricated using the same
CN109314080B (zh) * 2016-07-01 2022-09-30 株式会社索思未来 半导体集成电路装置
US10354947B2 (en) 2017-02-06 2019-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit including standard cell
US10692808B2 (en) 2017-09-18 2020-06-23 Qualcomm Incorporated High performance cell design in a technology with high density metal routing
US10600866B2 (en) * 2018-02-01 2020-03-24 Qualcomm Incorporated Standard cell architecture for gate tie-off
WO2020094220A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Integrated circuit and standard cell thereof
JP7364928B2 (ja) * 2019-02-18 2023-10-19 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US11710743B2 (en) * 2020-09-18 2023-07-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit
US11948931B2 (en) * 2021-02-05 2024-04-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses including semiconductor layout to mitigate local layout effects
US20230095459A1 (en) * 2021-09-28 2023-03-30 Arm Limited Logic Cell Structure with Diffusion Box

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127348A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Mitsubishi Electric Corp 大規模半導体集積回路装置
JPH0254576A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Mitsubishi Electric Corp ゲートアレイ
JP2003188361A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp ゲートアレイ構造の半導体集積回路
JP2006245390A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4570176A (en) * 1984-04-16 1986-02-11 At&T Bell Laboratories CMOS Cell array with transistor isolation
KR100291384B1 (ko) * 1998-12-31 2001-07-12 윤종용 반도체장치의레이아웃방법
JP2005268610A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スタンダードセルの設計方法及び半導体集積回路
JP4778689B2 (ja) * 2004-06-16 2011-09-21 パナソニック株式会社 標準セル、標準セルライブラリおよび半導体集積回路
JP2006332348A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路の設計方法およびライブラリの設計方法
JP2007141971A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路の設計方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127348A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Mitsubishi Electric Corp 大規模半導体集積回路装置
JPH0254576A (ja) * 1988-08-18 1990-02-23 Mitsubishi Electric Corp ゲートアレイ
JP2003188361A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp ゲートアレイ構造の半導体集積回路
JP2006245390A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101599100B1 (ko) 2010-02-03 2016-03-02 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
JP5513530B2 (ja) * 2010-02-03 2014-06-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9397083B2 (en) 2010-02-03 2016-07-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including protruding power supply wirings with bent portions at ends thereof
KR20120125275A (ko) * 2010-02-03 2012-11-14 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
US9349727B2 (en) 2011-03-04 2016-05-24 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US8957480B2 (en) 2011-03-04 2015-02-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including dummy transistors with reduced off-leakage current
JP2015537383A (ja) * 2012-11-07 2015-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共用拡散標準セルの構造
JP2017022395A (ja) * 2012-11-07 2017-01-26 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共用拡散標準セルの構造
JP2018125542A (ja) * 2012-11-07 2018-08-09 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共用拡散標準セルの構造
JP2014112745A (ja) * 2014-03-27 2014-06-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置
US10043905B2 (en) 2015-09-11 2018-08-07 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device
USRE49164E1 (en) 2015-09-11 2022-08-09 Kioxia Corporation Semiconductor device
WO2019194007A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US11309248B2 (en) 2018-04-05 2022-04-19 Socionext Inc. Semiconductor integrated circuit device
CN113196464A (zh) * 2018-12-25 2021-07-30 株式会社索思未来 半导体集成电路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4543061B2 (ja) 2010-09-15
US20100133625A1 (en) 2010-06-03
US7679106B2 (en) 2010-03-16
US7808017B2 (en) 2010-10-05
US20080283871A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543061B2 (ja) 半導体集積回路
US8338864B2 (en) Semiconductor device
JP6825476B2 (ja) 半導体装置
US10204895B2 (en) Integrated circuit having spare circuit cells
JP2007287720A (ja) 半導体集積回路装置
US10748933B2 (en) Semiconductor device
JP5087897B2 (ja) 半導体装置
US9627496B2 (en) Semiconductor with a two-input NOR circuit
US11183576B2 (en) Gate electrode layout with expanded portions over active and isolation regions
JP2006344735A (ja) 半導体装置
WO2020095765A1 (ja) 半導体集積回路装置
US20200212029A1 (en) Apparatus with a current-gain layout
US20200136619A1 (en) Reduction of dynamic switching current in high-speed logic
US8482314B2 (en) Method and apparatus for improved multiplexing using tri-state inverter
JP2006313814A (ja) 半導体装置
JP4137510B2 (ja) 差動増幅回路を有する半導体装置
JP2007027272A (ja) 半導体集積回路
WO2013018589A1 (ja) 半導体集積回路装置
JP2006210453A (ja) 半導体装置
JP2006019647A (ja) 半導体集積回路
KR101042937B1 (ko) 기계적인 스위치와 mosfet이 결합된 논리 회로
US8686507B2 (en) System and method for I/O ESD protection with floating and/or biased polysilicon regions
US20050040437A1 (en) Cascaded transistors in one well
JP2006324472A (ja) 半導体集積回路装置
US20190088591A1 (en) High performance cell design in a technology with high density metal routing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees