JP2008284983A - 車両の下部構造 - Google Patents

車両の下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008284983A
JP2008284983A JP2007131326A JP2007131326A JP2008284983A JP 2008284983 A JP2008284983 A JP 2008284983A JP 2007131326 A JP2007131326 A JP 2007131326A JP 2007131326 A JP2007131326 A JP 2007131326A JP 2008284983 A JP2008284983 A JP 2008284983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
reinforcing member
subframe
exhaust pipe
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007131326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145764B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ikeda
哲也 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2007131326A priority Critical patent/JP5145764B2/ja
Priority to DE200810023496 priority patent/DE102008023496A1/de
Publication of JP2008284983A publication Critical patent/JP2008284983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145764B2 publication Critical patent/JP5145764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、車両の下部構造について、パティキュレートフィルタをパティキュレートの燃焼除去可能な温度に維持できる排気管構造とすることを目的としている。
【解決手段】このため、クランク軸を車両幅方向に向けて搭載したエンジンの車両前後方向後側に車両幅方向に延びるサブフレームを配設し、サブフレーム上面部にエンジンマウント装置とステアリングギヤボックスを配設し、排気管をサブフレーム上方を通過して車両後方に延出する一方、排気管のサブフレームより車両前後方向後側にパティキュレートフィルタを配設した車両の下部構造において、サブフレーム上面部に車両前後方向に延びる凹部を形成し、排気管を凹部に沿って延びるよう形成する一方、排気管上方を跨ぐ補強部材をサブフレーム上面部に取り付け、補強部材をステアリングギヤボックスまたはエンジンマウント装置を介してサブフレーム上面部に連結している。
【選択図】図1

Description

この発明は車両の下部構造に係り、特にパティキュレートフィルタをパティキュレートの燃焼除去可能な温度に維持する車両の下部構造に関するものである。
車両においては、搭載するディーゼルエンジンからパティキュレート(「Particulate Matter」。「粒子状物質」ともいう。)が排出される。
このパティキュレートは、炭素質からなる煤と、高沸点炭化水素成分からなるSOF(「Soluble Organic Fraction」。「可溶性有機成分」ともいう。)とを主成分とし、微量のサルフェート(「ミスト状硫酸成分」ともいう。)をも含んだ組成をなすものである。
このとき、排出されるパティキュレートの低減は、一般に、排気ガスが流通する排気管の途中に配設されるパティキュレートフィルタ(「DPF」ともいう。)によって行われている。
特開平5−42829号公報 特開2003−65032号公報 特開2005−76488号公報
ところで、従来の車両の下部構造においては、車両の下部に車両幅方向に延びるサブフレームを配設し、エンジンに接続された排気管をサブフレームの上方を通過させて車両後方に延出したものがある。
このとき、前記サブフレームやこのサブフレーム上に配置されるステアリングギヤボックスなどの他の部品を回避するために、前記排気管を車両上方に湾曲させて配設する場合が多い。
一方、ディーゼルエンジンを搭載した車両では、排気管途中に排気ガス中のパティキュレートを捕集するパティキュレートフィルタを備えている。
このパティキュレートフィルタは捕集したパティキュレートを燃焼により除去するものであり、パティキュレートの除去を促進するためには、パティキュレートフィルタに流入する排気ガス温度を高くする必要がある。
しかし、パティキュレートフィルタは、取付スペースの都合上、サブフレームの車両前後方向後側に配置されることが多い。
この結果、サブフレームを避けるために排気管を湾曲させて配置した場合には、排気管の管長が長くなってしまい、前記パティキュレートフィルタに流入する排気ガス温度が低下し、パティキュレートを効率良く除去することができないという不都合がある。
この発明は、サブフレームの上方を通過してパティキュレートフィルタに連絡する排気管を備えた車両の下部構造について、パティキュレートフィルタに流入する排気ガスをパティキュレートの燃焼除去可能な温度に維持できる排気管構造とすることが第1の目的である。
さらに、その際、排気管構造に起因するサブフレームの変形を抑制することが第2の目的である。
そこで、この発明は、上述不都合を除去するために、クランク軸を車両幅方向に向けたエンジンをエンジンルームに搭載し、前記エンジンの車両前後方向後側の空間に車両幅方向に延びるサブフレームを配設し、このサブフレームの上面部に前記エンジンを支持するエンジンマウント装置と車両幅方向に延びるステアリングギヤボックスとを配設し、前記エンジンの排気管を前記サブフレームの上方を通過して車両後方に延出する一方、この排気管の前記サブフレームより車両前後方向後側の部位にパティキュレートフィルタを配設した車両の下部構造において、前記サブフレームの上面部に車両前後方向に延びる凹部を形成し、前記排気管を前記凹部に沿って略水平方向に延びるよう形成する一方、この排気管の上方を跨ぐアーチ状の補強部材を前記サブフレームの上面部に取り付け、この補強部材を前記ステアリングギヤボックスまたは前記エンジンマウント装置を介して前記サブフレームの上面部に連結したことを特徴とする。
以上詳細に説明した如くこの本発明によれば、クランク軸を車両幅方向に向けたエンジンをエンジンルームに搭載し、エンジンの車両前後方向後側の空間に車両幅方向に延びるサブフレームを配設し、サブフレームの上面部にエンジンを支持するエンジンマウント装置と車両幅方向に延びるステアリングギヤボックスとを配設し、エンジンの排気管をサブフレームの上方を通過して車両後方に延出する一方、この排気管のサブフレームより車両前後方向後側の部位にパティキュレートフィルタを配設した車両の下部構造において、サブフレームの上面部に車両前後方向に延びる凹部を形成し、排気管を凹部に沿って略水平方向に延びるよう形成する一方、排気管の上方を跨ぐアーチ状の補強部材をサブフレームの上面部に取り付け、補強部材をステアリングギヤボックスまたはエンジンマウント装置を介してサブフレームの上面部に連結した。
従って、サブフレームの上面部に車両前後方向に延びる凹部を形成し、前記排気管を前記凹部に沿って略水平方向に延びる形状としたため、排気管を車両上下方向に湾曲させることなく、サブフレームとの干渉を防止できる。
また、上記構造によってパティキュレートフィルタをパティキュレートの燃焼除去可能な温度に維持できる。
更に、前記排気管の上方を跨ぐアーチ状の補強部材をサブフレームの上面部に取り付けたため、凹部を中心とするサブフレームの変形を抑制し、振動や騒音の発生を防止できる。
更にまた、前記補強部材を前記ステアリングギヤボックスまたは前記エンジンマウント装置を介して前記サブフレームの上面部に連結したことによって、補強部材の車両前後方向への倒れを抑制でき、サブフレームの変形を抑制できる。
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
図1〜図7はこの発明の実施例を示すものである。
図2及び図3において、1は車両、2は車両1の前輪、3は車両1の後輪、4はダッシュパネル、5は車両1の前部、つまり前輪2、2間かつダッシュパネル4によって区画形成されるエンジンルーム、6はエンジンルーム5内に搭載されるディーゼルエンジン(以下、単に「エンジン」という。)である。
前記車両1のエンジンルーム5内には、図2及び図3に示す如く、クランク軸7を車両幅方向に向けた横置き状態の前記エンジン6と変速機8とを搭載する。
そして、このエンジン6の車両前後方向後側の空間9に、図2及び図3に示す如く、車両幅方向に延びるサブフレーム10を配設する。
このとき、サブフレーム10は、図1及び図4、図5、図7に示す如く、本体部11と、この本体部11の車両幅方向左側部を車両前後方向前側に突出させて形成した左側の第1フロントサスペンション取付部12と、前記本体部11の車両幅方向右側部を車両前後方向前側に突出させて形成した右側の第2フロントサスペンション取付部13と、前記本体部11の車両幅方向左側部を車両前後方向後側に突出させて形成した左側の第1車体取付部14と、前記本体部11の車両幅方向右側部を車両前後方向後側に突出させて形成した右側の第2車体取付部15と、前記本体部11の車両幅方向左側部の中央部位から上方に立ち上がり、その後に車両幅方向左側部に向かって斜め上方に指向する左側の第1車体取付部材16と、前記本体部11の車両幅方向右側部の中央部位から上方に立ち上がり、その後に車両幅方向右側部に向かって斜め上方に指向する右側の第2車体取付部材17と、前記本体部11の中央部位から後述する排気管27を挟むように車両前後方向後側に突出させて形成した2本のハンガ18、19と、後述するステアリングギヤボックス22を取り付けるための取付孔部20とからなる。
従って、前記サブフレーム10に、第1、第2フロントサスペンション取付部12、13によってフロントサスペンションを堅固に取り付けることができる。
また、前記サブフレーム10を、第1、第2車体取付部14、15及び第1、第2車体取付部材16、17によって前記車両1の車体側に揺動可能に取り付けることができる。
また、前記サブフレーム10の上面部10aには、図3〜図6に示す如く、前記エンジン6を支持するエンジンマウント装置21と車両幅方向に延びるステアリングギヤボックス22とを配設する。
このとき、前記エンジンマウント装置21は、図4及び図5に示す如く、防振ゴムを備えるとともにサブフレーム10に固定されるリヤマウント23と、このリヤマウント23を変速機に連結するマウントブラケット24とを備え、リヤマウント23は、マウント取付部25を介して後述する補強部材30に取り付けられている。
そして、前記ステアリングギヤボックス22は、図4及び図5に示す如く、このステアリングギヤボックス22を補強部材30に取り付けるステアリングギヤボックス取付部26を車両幅方向に複数箇所有している。
更に、前記エンジン6の排気管27を前記サブフレーム10の上方を通過して車両後方に延出する一方、この排気管27の前記サブフレーム10より車両前後方向後側の部位にパティキュレートフィルタ28を配設して前記車両1の下部構造を形成する。
このとき、前記サブフレーム10の上面部10aに車両前後方向に延びる凹部29を形成し、前記排気管27を前記凹部29に沿って略水平方向に延びるよう形成する一方、この排気管27の上方を跨ぐアーチ状の補強部材30を前記サブフレーム10の上面部10aに取り付ける。
そして、この補強部材30を前記ステアリングギヤボックス22または前記エンジンマウント装置21を介して前記サブフレーム10の上面部10aに連結する構成とする。
詳述すれば、前記サブフレーム10の上面部10aの略中央部位に、図1及び図7に示す如く、サブフレーム10の下面部10bから突出しないように、車両前後方向に延びる凹部29を形成する。
そして、この凹部29には、図3〜図6に示す如く、凹部29に沿って略水平方向かつに車両前後方向延びるように前記排気管27を配設する。
このとき、この排気管27は、図2〜図6に示す如く、上流側端部が前記エンジン6の車両前後方向前側の排気側に接続されており、途中部位に酸化触媒31が配設されるとともに、前記凹部29の車両前後方向前側においてフレキシブルチューブ32が接続されている。
前記凹部29を通過した後の排気管27は、前記パティキュレートフィルタ28に接続され、図2に示す如く、パティキュレートフィルタ28の下流側が前記車両1の後輪3、3間、かつ車両幅方向右側部の後輪3近傍に配設されるマフラ33に接続される。
つまり、前記排気管27は、図2に示す如く、車両1の車両幅方向において中央部位を車両前後方向前側から車両前後方向後側に略水平方向に延出され、その後に車両1の後輪3、3間、かつ車両幅方向右側部の後輪3近傍のマフラ33に接続されるため、排気管27の管長が短くなる。
従って、前記サブフレーム10の上面部10aに車両前後方向に延びる凹部29を形成し、前記排気管27を前記凹部29に沿って略水平方向に延びる形状として、排気管27を車両上下方向に湾曲させることなく、サブフレーム10との干渉を防止することができる。
また、上記構造によって前記排気管27の管長が短くなり、前記パティキュレートフィルタ28に流入する排気ガス温度の低下を防止し、前記パティキュレートフィルタ28をパティキュレートの燃焼除去可能な温度に維持することができるため、パティキュレートフィルタ28の浄化性能を向上させることが可能である。
更に、前記排気管27の上方を跨ぐアーチ状の補強部材30を前記サブフレーム10の上面部10aに取り付け、凹部29を中心とするサブフレーム10の変形を抑制し、振動や騒音の発生を防止することができる。
更にまた、前記補強部材30の車両幅方向両側部を前記ステアリングギヤボックス22と前記エンジンマウント装置21とを介して前記サブフレーム10の上面部10aに連結して、補強部材30の車両前後方向への倒れを抑制し、サブフレーム10の変形を抑制することができ、剛性向上によって車両1の走行安定性の向上にも寄与し得る。
また、前記補強部材30は、前記サブフレーム10の車両前後方向前部に配設される第1補強部材34と、この第1補強部材34の車両後方側に空間を隔てて配設される第2補強部材35とで構成される。
そして、前記補強部材30の第1補強部材34は、図1に示す如く、前記サブフレーム10の車両前後方向前部に配設される。
更に、前記補強部材30の第2補強部材35は、図1に示す如く、前記第1補強部材34よりも大形に形成され、第1補強部材34の車両後方側に所定の空間を隔てて配設される。
このとき、前記第1補強部材34には、下方に位置する前記凹部29に対峙し、この凹部29と共に円形状の貫通形状を現出させ、しかも前記排気管27の上方を跨ぐアーチ状とするために、第1上側凹部36が設けられる。
そして、前記第1補強部材34の上面部位には、車両幅方向の左側に前記エンジンマウント装置21用の取付孔部37が設けられる。
更にまた、前記第2補強部材35には、下方に位置する前記凹部29に対峙し、この凹部29と共に円形状の貫通形状を現出させ、しかも前記排気管27の上方を跨ぐアーチ状とするために、第2上側凹部38が設けられる。
そして、前記第2補強部材35の上面部位には、図1に示す如く、車両幅方向の右側に前記ステアリングギヤボックス22用の第1取付孔部39が設けられるとともに、車両幅方向の左側に前記エンジンマウント装置21用の第2取付孔部40が設けられる。
従って、前記補強部材30を構成する前記第1補強部材34と前記第2補強部材35とを前記排気管27の上方を跨ぐアーチ状に形成して凹部29の長手方向両端部に配置することで、凹部29に沿って発生するサブフレーム10の変形を大幅に抑制することができる。
更に、前記ステアリングギヤボックス22を、図4〜図6に示す如く、前記第1補強部材34と前記第2補強部材35との間に配置し、ステアリングギヤボックス取付部26を介してサブフレーム10に連結する。
このとき、車両幅方向右側のステアリングギヤボックス取付部26は、車両前後方向前部の前側第1ステアリングギヤボックス取付部41と、車両前後方向後部の後側第2ステアリングギヤボックス取付部42とからなる。
そして、前記ステアリングギヤボックス22は、図4及び図5に示す如く、前記サブフレーム10の上面部10aに形成した前記取付孔部20を利用して取り付けられる前記前側第1ステアリングギヤボックス取付部41と、前記補強部材30の前記第2補強部材35に形成した前記第1取付孔部39を利用して車両幅方向の右側に取り付けられる前記後側第2ステアリングギヤボックス取付部42とによって、前記サブフレーム10の上面部10aに取り付けられる。
従って、前記ステアリングギヤボックス22を介して補強部材30としての第2補強部材35をサブフレーム10の上面部10aに連結し、サブフレーム10の変形を抑制することができる。
更にまた、前記第1補強部材34及び前記第2補強部材35を前記エンジンマウント装置21で連結する。
つまり、このエンジンマウント装置21は前記マウント取付部25を有しており、このマウント取付部25は、図5に示す如く、車両前後方向前部の前側第1マウント取付部43と、車両前後方向後部の後側第2マウント取付部44とからなる。
そして、図4及び図5に示す如く、前記第1補強部材34の上面に形成した取付孔部37を利用して取り付けられる前記前側第1マウント取付部43と、前記第2補強部材35の上面に形成した前記第2取付孔部40を利用して取り付けられる前記後側第2マウント取付部44とによって、前記エンジンマウント装置21で前記第1補強部材34及び前記第2補強部材35を連結する。
従って、前記第1補強部材34と前記第2補強部材35とをエンジンマウント装置21で連結することができ、前記凹部29の周囲の剛性を向上させ、前記サブフレーム10の変形をさらに抑制し得るものである。
この発明の実施例を示すサブフレームの斜視図である。 車両の概略平面図である。 車両の前部の概略右側面図である。 排気管を配設した状態のサブフレームの斜視図である。 サブフレーム周辺の概略平面図である。 サブフレーム周辺の概略右側面図である。 サブフレームの正面図である。
符号の説明
1 車両
6 エンジン
7 クランク軸
8 変速機
9 空間
10 サブフレーム
10a 上面部
10b 下面部
12 第1フロントサスペンション取付部
13 第2フロントサスペンション取付部
14 第1車体取付部
15 第2車体取付部
16 第1車体取付部材
17 第2車体取付部材
20 取付孔部
21 エンジンマウント装置
22 ステアリングギヤボックス
23 リヤマウント
24 マウントブラケット
25 マウント取付部
26 ステアリングギヤボックス取付部
27 排気管
28 パティキュレートフィルタ
29 凹部
30 補強部材
31 酸化触媒
32 フレキシブルチューブ
34 第1補強部材
35 第2補強部材
36 第1上側凹部
37 取付孔部
38 第2上側凹部
39 第1取付孔部
40 第2取付孔部
41 前側第1ステアリングギヤボックス取付部
42 後側第2ステアリングギヤボックス取付部
43 前側第1マウント取付部
44 後側第2マウント取付部

Claims (3)

  1. クランク軸を車両幅方向に向けたエンジンをエンジンルームに搭載し、前記エンジンの車両前後方向後側の空間に車両幅方向に延びるサブフレームを配設し、このサブフレームの上面部に前記エンジンを支持するエンジンマウント装置と車両幅方向に延びるステアリングギヤボックスとを配設し、前記エンジンの排気管を前記サブフレームの上方を通過して車両後方に延出する一方、この排気管の前記サブフレームより車両前後方向後側の部位にパティキュレートフィルタを配設した車両の下部構造において、前記サブフレームの上面部に車両前後方向に延びる凹部を形成し、前記排気管を前記凹部に沿って略水平方向に延びるよう形成する一方、この排気管の上方を跨ぐアーチ状の補強部材を前記サブフレームの上面部に取り付け、この補強部材を前記ステアリングギヤボックスまたは前記エンジンマウント装置を介して前記サブフレームの上面部に連結したことを特徴とする車両の下部構造。
  2. 前記補強部材は、前記サブフレームの車両前後方向前部に配設される第1補強部材と、この第1補強部材の車両後方側に空間を隔てて配設される第2補強部材とで構成され、前記ステアリングギヤボックスを前記第1補強部材と前記第2補強部材との間に配置したことを特徴とする請求項1に記載の車両の下部構造。
  3. 前記第1補強部材及び前記第2補強部材を前記エンジンマウント装置で連結したことを特徴とする請求項2に記載の車両の下部構造。
JP2007131326A 2007-05-17 2007-05-17 車両の下部構造 Active JP5145764B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131326A JP5145764B2 (ja) 2007-05-17 2007-05-17 車両の下部構造
DE200810023496 DE102008023496A1 (de) 2007-05-17 2008-05-14 Unterer Aufbau für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007131326A JP5145764B2 (ja) 2007-05-17 2007-05-17 車両の下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008284983A true JP2008284983A (ja) 2008-11-27
JP5145764B2 JP5145764B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39869040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131326A Active JP5145764B2 (ja) 2007-05-17 2007-05-17 車両の下部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5145764B2 (ja)
DE (1) DE102008023496A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067132A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US20160251031A1 (en) * 2013-10-09 2016-09-01 Zf Friedrichshafen Ag Auxiliary frame with crossmember and suspension leg turret

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3060509B1 (fr) * 2016-12-16 2019-12-13 Renault S.A.S Ensemble structurel sous chassis automobile.
FR3089937B1 (fr) * 2018-12-14 2021-02-19 Renault Sas Structure de berceau pourvue d’un passage de câble ou tuyau

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388887A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Nitto Denko Corp 抵抗ローラ
JPH04306178A (ja) * 1991-03-31 1992-10-28 Mazda Motor Corp 車両のサスペンションクロスメンバーおよびエンジンマウントブラケット構造
JP2003065032A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542829A (ja) 1991-08-09 1993-02-23 Mazda Motor Corp 車両のパワーユニツト支持構造
JP2005076488A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Suzuki Motor Corp マフラ支持構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0388887A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Nitto Denko Corp 抵抗ローラ
JPH04306178A (ja) * 1991-03-31 1992-10-28 Mazda Motor Corp 車両のサスペンションクロスメンバーおよびエンジンマウントブラケット構造
JP2003065032A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067132A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US20160251031A1 (en) * 2013-10-09 2016-09-01 Zf Friedrichshafen Ag Auxiliary frame with crossmember and suspension leg turret

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008023496A1 (de) 2008-11-20
JP5145764B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392217B2 (ja) マフラの支持構造
JP4905837B2 (ja) 車両の下部構造
US7637349B2 (en) Exhaust system of motorcycle and motorcycle including exhaust system
JP4207790B2 (ja) 車体下部構造
JP4700041B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP5019166B2 (ja) 車両の排気装置
JP2009179237A (ja) 自動2輪車の電装品取付構造
CN103835786A (zh) 消声器和骑乘式车辆
JP5145764B2 (ja) 車両の下部構造
JP5361688B2 (ja) 排気浄化装置
JP5478182B2 (ja) 鞍乗型車両のシートカウル構造
JP2006104944A (ja) 自動2輪車の排気触媒取付構造
KR100957295B1 (ko) 자동차용 머플러의 행거브라켓의 결합구조
WO2012057159A1 (ja) 自動二輪車
JP2010018095A (ja) 車両の排気装置
JP4067797B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2006240460A (ja) 自動二輪車の樹脂部材係合構造
JP2012207716A (ja) 車両における外観カバーの連結構造
JP2009226968A (ja) 車体前部構造
JP2009241793A (ja) 車体前部構造
JP2009241709A (ja) 車体前部構造
JP7006353B2 (ja) 車体構造
JP5099356B2 (ja) 排気管の支持装置
JP6970002B2 (ja) 質量体付き排気系部品
JP6904061B2 (ja) 後処理装置の取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5145764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3